JP2011171987A - 接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造 - Google Patents

接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011171987A
JP2011171987A JP2010033613A JP2010033613A JP2011171987A JP 2011171987 A JP2011171987 A JP 2011171987A JP 2010033613 A JP2010033613 A JP 2010033613A JP 2010033613 A JP2010033613 A JP 2010033613A JP 2011171987 A JP2011171987 A JP 2011171987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
contact
connection terminal
terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010033613A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shimizu
俊之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010033613A priority Critical patent/JP2011171987A/ja
Publication of JP2011171987A publication Critical patent/JP2011171987A/ja
Priority to JP2014238233A priority patent/JP2015097391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】落下衝撃等によるバッテリの接触断による電源断を防ぐ。
【解決手段】略直方体の第一面と該第一面に直交する第二面とを跨るように連続して設けられ、断面が略L字型をした一の極性をもった接点31を正極及び負極のそれぞれで有するバッテリーパック62と、電子機器とを電気的に接続するバッテリ接続端子構造であって、接続端子は、バッテリーパック62の第一面側の接点に弾性をもって当接する第一の接続端子42と、バッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接する第二の接続端子と41を正極及び負極のそれぞれで備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、落下衝撃等によるバッテリの接触断による電源断を防ぐ方法として、バッテリの接続端子を2方向以上からの接触とした構造を特徴とするバッテリ接続端子構造に関する。
バッテリにて稼動する携帯情報端末等の装置において、装置に加わる衝撃により装置内でバッテリーパックが微小に動いてしまい、バッテリーパックの接点と端末側の接続端子の間にて接触断が起きてしまう問題がある。
通常、端末側の接続端子でバッテリーパックの接点を押さえるバネの強さを強くしたり、端末の筐体構造にてバッテリーパックを動かない様に固定して対策しているが、あまり堅牢に作りすぎるとバッテリーパックの着け外しが固くて困難になってしまい利便性を損なう問題があった。
また、携帯情報端末は、携帯性及びコスト面からの要求により、安価で軽量なプラスチックの筐体を採用する場合が多く、材質面からも堅牢性には限界がある。
更には、バネや接続端子、バッテリーパックや装置筐体の微小なサイズばらつきにより、バッテリーパックの固定が緩い組み合わせが存在してしまう問題もある。
そこで、特許文献1及び2には、電子機器本体に電池の電極に圧接される湾曲した弾性接触子を設ける発明が開示されている。
特許文献3には、電子機器本体に電池の電極に圧接される湾曲した弾性接触子が図示されている。
特開2001−268811号公報 特開2005−043578号公報 特開2006−244737号公報
しかしながら、特許文献1及び2に開示された発明は、電池パックに設けた+極および−極の夫々の電極を前記電池パックの外面の直交する2面に設け、電子機器本体に前記各電極と2面で圧接する弾性接触子を設けることにより、電池パックの保持をより確実なものとしているが、電子機器本体に設けられた弾性接触子は薄い金属片であり、特に特許文献2に記載のものは、開放端を有することから、容易に変形、破損しやすいという問題点がある。
特許文献3に開示された発明は、電池パックを二方向から押さえるものではなく、端末機器が衝撃を受けると、電池パックが容易にずれ、接触断が生じ得るという問題点がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、落下衝撃等によるバッテリの接触断による電源断を防ぐバッテリ接続端子構造を提供することを目的とする。
上述の問題を解決するため、本発明に係るバッテリ接続端子構造は、略直方体の第一面と該第一面に直交する第二面とを跨るように連続して設けられ、断面が略L字型をした一の極性をもった接点を正極及び負極のそれぞれで有するバッテリーパックと、電子機器とを電気的に接続するバッテリ接続端子構造であって、前記接続端子は、前記バッテリーパックの第一面側の接点に弾性をもって当接する第一の接続端子と、前記バッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接する第二の接続端子とを正極及び負極のそれぞれで備えることを特徴とする。
本発明によれば、落下衝撃等によるバッテリの接触断による電源断を防ぐバッテリ接続端子構造を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の正面図である。 本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の背面図である。 本発明の実施の形態に係る携帯情報端末用のバッテリーパックの図である。 本発明の実施の形態に係る携帯情報端末のバッテリーパックの装着スペース付近を、バッテリーパックを外した状態で示した図である。 図4の4−Aに示す点線にて接続端子を横から見た断面図である。 図5に示した断面図について、バッテリーパックが装着された状態を示している図である。 本発明の実施の形態に係る携帯情報端末におけるバッテリーパック接続端子の構造を示す図である。
[第1の実施の形態]
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。ここで、図1は、本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の正面図である。
図1に示すように、本実施の形態の携帯情報端末の正面にはLCD表示装置11があり、携帯情報端末としての各種情報の表示を行う。
また、本実施の形態の携帯情報端末の正面には携帯情報端末を操作する為のキースイッチ群12を有する。
図2は、本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の背面図である。図2に示すように、本実施の形態の携帯情報端末の背面にはバッテリーパックを装着するスペースがあり、バッテリーパックとバッテリーパックカバー21が装着されて使用される。
図3に本実施の形態の携帯情報端末用のバッテリーパックを示す。このバッテリーパックは、略直方体の第一面と該第一面に直交する第二面とを跨るように連続して設けられ、断面が略L字型をした一の極性をもった接点を正極及び負極のそれぞれで有するバッテリーパックである。
図3に示すように、接点31と−接点32とを備え、+接点31及び−接点32は、バッテリーパックを正面から見た面及び上方の面の2面で接触可能な接点となっている。
図4は、本発明の実施の形態に係る携帯情報端末のバッテリーパックの装着スペース付近を、バッテリーパックを外した状態で拡大して示している。
図4の41〜44はバッテリーパックの接点と接続される接続端子を示し、図4の41を+端子A、42を+端子B、43を−端子A、44を−端子Bとする。
+端子A41、+端子B42共に携帯情報端末内部にて+の電源が接続される回路に接続されている。
−端子A43、−端子B44共に携帯情報端末内部にて−の電源が接続される回路に接続されている。
図4の4−Aに示す点線にて接続端子を横から見た断面図を図5に示す。図5に示す様に+端子A41はバッテリーパックの上方向に設置され、+端子B42はバッテリーパックの正面方向に設置されている。図5では+端子のみの構造を示したが、−端子も同様の構造となっているものとする。すなわち、バッテリーパックの第一面側の接点に弾性をもって当接する第一の接続端子と、バッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接する第二の接続端子とを正極及び負極のそれぞれで備えている。
[第1の実施の形態の動作]
本実施の形態の携帯情報端末の動作を図6にて説明する。図6は、図5に示した断面図について、バッテリーパックが装着された状態を示している。
62は図3に示したバッテリーパックである。61はバッテリーパック格納部の蓋であるバッテリーパックカバーを示している。図6にて+端子A41と+端子B42は、バッテリーパックが装着された状態にてそれぞれ筐体内に押し込められる形で沈み込みバネの力で図5に白い矢印A、Bで示した方向にテンションがかかりバッテリーパックの+接点31との接続を保持するものである。
携帯情報端末に落下等の衝撃が加わり、バッテリーパックが矢印Aの方向に微小に動いた時について、+端子A41のバネの力での追従性を超える速度でバッテリーパックが動いた場合に、+端子A41と+接点31との間で瞬間的な接触断が起こる。
また、同様に矢印Bの方向にバッテリーパックが微小に動いた場合に、+端子B42と+接点31との間で瞬間的な接触断が起こる。
本実施の形態の携帯情報端末では、矢印Aの方向に電池パックが微小に動いて+端子A41と+接点31との間で接触断が起こった場合には、+端子B42と+接点31の接触が残り、矢印Bの方向に電池パックが微小に動いて+端子B42と+接点31との間で接触断が起こった場合には、+端子A41と+接点31の接触が残る事により、電源の供給断の発生を防止するものである。
図6では+端子のみの動作を示したが、−端子も同様の動作となるものとする。
以上説明したように、本実施の形態では、バッテリの接続端子を2方向からの接触とする事により、落下衝撃等での電池パックの動きに対する追従性を高め、端子の接触断を防止することができる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態では、第1の実施の形態での図5に示したバッテリーパック接続端子の構造を図7に示す構造に変更する。
図7の71を+端子A部、図7の72を+端子B部とし、同一の極性に係るもの同士で連続した一枚の湾曲した板バネであり、第1の実施の形態での+端子A41及び+端子B42と同じ働きをするものとする。
すなわち、バッテリーパックの前記接点に対応するように二箇所を突出して湾曲され、一の湾曲部はバッテリーパックの第一面側の接点に弾性をもって当接し、他方の湾曲部はバッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接するものである。
図7では+端子のみの構造を示したが、−端子も同様の構造となっているものとする。第2の実施の形態では図7に示す様に、バッテリーパックとの接続端子を板バネにて1つの部品で構成している事を特徴とし、動作については第1の実施の形態と同様とする。第2の実施の形態では接続端子を1つの部品で構成している為に、第1の実施の形態の様に2つの部品を使った場合に比べて、部品のコストが抑えられるメリットがある。
また、接続端子が1つの部品の為に、回路接続も2つの部品を接続する場合に比べて簡易にできるメリットがある。
本発明は、携帯電話機をはじめとする携帯情報端末に用いることができる。
11 LCD表示装置
12 キースイッチ群
21 バッテリーパックカバー
31 +接点
32 −接点
41 +端子A
42 +端子B
43 −端子A
44 −端子B
61 バッテリーパックカバー
62 バッテリーパック
71 +端子A部
72 +端子B部

Claims (2)

  1. 略直方体の第一面と該第一面に直交する第二面とを跨るように連続して設けられ、断面が略L字型をした一の極性をもった接点を正極及び負極のそれぞれで有するバッテリーパックと、電子機器とを電気的に接続するバッテリ接続端子構造であって、
    前記接続端子は、前記バッテリーパックの第一面側の接点に弾性をもって当接する第一の接続端子と、前記バッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接する第二の接続端子とを正極及び負極のそれぞれで備えることを特徴とするバッテリ接続端子構造。
  2. 前記第一の接続端子及び前記第二の接続端子は、同一の極性に係るもの同士で連続した一枚の湾曲した板バネであり、前記バッテリーパックの前記接点に対応するように二箇所を突出して湾曲され、一の湾曲部は前記バッテリーパックの第一面側の接点に弾性をもって当接し、他方の湾曲部は前記バッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ接続端子構造。
JP2010033613A 2010-02-18 2010-02-18 接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造 Pending JP2011171987A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033613A JP2011171987A (ja) 2010-02-18 2010-02-18 接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造
JP2014238233A JP2015097391A (ja) 2010-02-18 2014-11-25 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033613A JP2011171987A (ja) 2010-02-18 2010-02-18 接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238233A Division JP2015097391A (ja) 2010-02-18 2014-11-25 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011171987A true JP2011171987A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44685646

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010033613A Pending JP2011171987A (ja) 2010-02-18 2010-02-18 接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造
JP2014238233A Pending JP2015097391A (ja) 2010-02-18 2014-11-25 携帯情報端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238233A Pending JP2015097391A (ja) 2010-02-18 2014-11-25 携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2011171987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112219319A (zh) * 2019-02-26 2021-01-12 株式会社Lg化学 包括具有减震结构的连接器的电池模块

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955786A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nitsuko Corp 充電端子装置
JP2001268811A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Kenwood Corp 電子機器の電池接続構造
JP2002075309A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接点端子を備えた情報機器
JP2007073860A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sharp Corp 携帯用電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268811A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Ricoh Co Ltd 画像データ表示システム、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955786A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nitsuko Corp 充電端子装置
JP2001268811A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Kenwood Corp 電子機器の電池接続構造
JP2002075309A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接点端子を備えた情報機器
JP2007073860A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sharp Corp 携帯用電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112219319A (zh) * 2019-02-26 2021-01-12 株式会社Lg化学 包括具有减震结构的连接器的电池模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015097391A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089296B2 (ja) 電子機器
JP6003864B2 (ja) 電池ホルダ
KR20080110513A (ko) 접촉 핀
JP2010162203A (ja) 小型電気機器の装着検知構造
US20100178542A1 (en) Electronic device
JP2011171987A (ja) 接触断の発生を抑えた携帯情報端末のバッテリ接続端子構造
JP2012216332A (ja) 電池受けの端子構造
JP2014131088A (ja) 電子装置
JP2014079088A (ja) 充電台
CN102291935A (zh) 一种电路板结构及具有该电路板结构的移动终端
JP2011254615A (ja) 充電台装置
JP2020021227A (ja) 電子機器付属部材を保持部材に取り付けるための取付構造及び取付方法
JP2013012903A (ja) 接続構造、接続方法および電子機器
JP2011139399A (ja) 電子機器及び電子機器用電池
EP4358352A1 (en) Wearable device, charging device and electronic device
JP2014036267A (ja) 携帯端末
JP2012142384A (ja) 筐体および該筐体を備えた電子機器
JP2014050011A (ja) 携帯端末
CN102469185B (zh) 具有壳体的便携式电子装置
JP5375749B2 (ja) 電子機器
JP2005260429A (ja) 表示モジュールおよび携帯端末装置
KR20150025024A (ko) 배터리 팩 수납부가 구비된 전자기기
JP2006244737A (ja) 電池パック、端末装置および端末機器
JP2015057754A (ja) 電池収納構造、及びリズム発生装置。
JP2014022889A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141203

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150206