JP2011164583A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011164583A5
JP2011164583A5 JP2010276205A JP2010276205A JP2011164583A5 JP 2011164583 A5 JP2011164583 A5 JP 2011164583A5 JP 2010276205 A JP2010276205 A JP 2010276205A JP 2010276205 A JP2010276205 A JP 2010276205A JP 2011164583 A5 JP2011164583 A5 JP 2011164583A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging device
infrared absorbing
absorbing particles
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010276205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5594110B2 (ja
JP2011164583A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010276205A priority Critical patent/JP5594110B2/ja
Priority claimed from JP2010276205A external-priority patent/JP5594110B2/ja
Publication of JP2011164583A publication Critical patent/JP2011164583A/ja
Publication of JP2011164583A5 publication Critical patent/JP2011164583A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594110B2 publication Critical patent/JP5594110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様に係る撮像装置用レンズは、固体撮像素子を備えた撮像装置に用いられるレンズであって、少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子からなり、数平均凝集粒子径が5〜200nmである近赤外線吸収粒子を含有するか、または前記近赤外線吸収粒子を含有する層を備えることを特徴としている。
上記撮像装置用レンズにおいて、前記近赤外線吸収粒子を含有する層は、レンズ本体の少なくとも一方の面に形成された層であってよい。
上記撮像装置用レンズにおいて、前記近赤外線吸収粒子を含有する層における前記近赤外線吸収粒子の含有量が、20〜60質量%であってよい。
上記撮像装置用レンズにおいて、前記近赤外線吸収粒子を含有する層は、少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材をさらに含有してもよい。
上記撮像装置用レンズにおいて、前記近赤外線吸収粒子を含有する層における前記少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材の含有量が、0.5〜30質量%であってよい。
上記撮像装置用レンズにおいて、前記少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材として、ITO粒子を含んでもよい。
上記撮像装置用レンズにおいて、前記近赤外線吸収粒子を含有する層は、下式(3)で表わされる透過率の変化量D’が、−0.36%/nm以下であってよい。
D’(%/nm)=[T700(%)−T630(%)]/[700(nm)−630(nm)] …(3)
(式中、T700は、近赤外線吸収粒子を含有する層の透過スペクトルにおける波長700nmの透過率であり、T630は、近赤外線吸収粒子を含有する層の透過スペクトルにおける波長630nmの透過率である。)

Claims (19)

  1. 固体撮像素子を備えた撮像装置に用いられるレンズであって、
    少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子からなり、数平均凝集粒子径が5〜200nmである近赤外線吸収粒子を含有するか、または前記近赤外線吸収粒子を含有する層を備える、撮像装置用レンズ。
  2. 前記近赤外線吸収粒子を含有する層は、レンズ本体の少なくとも一方の面に形成された層である、請求項1に記載の撮像装置用レンズ。
  3. 前記近赤外線吸収粒子を含有する層における前記近赤外線吸収粒子の含有量が、20〜60質量%である請求項1または2に記載の撮像装置用レンズ。
  4. 前記近赤外線吸収粒子を含有する層は、少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材をさらに含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
  5. 前記近赤外線吸収粒子を含有する層における前記少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材の含有量が、0.5〜30質量%である請求項に記載の撮像装置用レンズ。
  6. 前記少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材として、ITO粒子を含む、請求項4または5に記載の撮像装置用レンズ。
  7. 前記近赤外線吸収粒子を含有する層は、下式で表わされる透過率の変化量D’が、−0.36%/nm以下である、請求項1〜のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
    D’(%/nm)=[T700(%)−T630(%)]/[700(nm)−630(nm)
    (式中、T700は、近赤外線吸収粒子を含有する層の透過スペクトルにおける波長700nmの透過率であり、T630は、近赤外線吸収粒子を含有する層の透過スペクトルにおける波長630nmの透過率である。)
  8. 前記近赤外線吸収粒子を含有するレンズである、請求項1に記載の撮像装置用レンズ。
  9. 前記近赤外線吸収粒子の含有量が、20〜60質量%である請求項8に記載の撮像装置用レンズ。
  10. 少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材をさらに含有する、請求項8または9に記載の撮像装置用レンズ。
  11. 前記少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材の含有量が、0.5〜30質量%である請求項10に記載の撮像装置用レンズ。
  12. 前記少なくともCuおよび/またはPを含む酸化物の結晶子のない近赤外線吸収材として、ITO粒子を含む、請求項10または11に記載の撮像装置用レンズ。
  13. 下式で表わされる透過率の変化量D’が、−0.36%/nm以下である、請求項8〜12のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
    D’(%/nm)=[T 700 (%)−T 630 (%)]/[700(nm)−630(nm)]
    (式中、T 700 は、撮像装置用レンズの透過スペクトルにおける波長700nmの透過率であり、T 630 は、撮像装置用レンズの透過スペクトルにおける波長630nmの透過率である。)
  14. 前記酸化物は、下式(1)で表わされる化合物である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
    1/nCuPO …(1)
    (式中、Aは、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)、アルカリ土類金属(Mg、Ca、Sr、Ba)およびNHからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、nは、Aがアルカリ金属またはNHの場合は1であり、Aがアルカリ土類金属の場合は2である。)
  15. 前記近赤外線吸収粒子は、X線回折から求めた結晶子の大きさが5〜80nmである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
  16. 前記近赤外線吸収粒子は、下式(2)で表わされる反射率の変化量Dが、−0.41%/nm以下である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
    D(%/nm)=[R700(%)−R600(%)]/[700(nm)−600(nm)] …(2)
    (式中、R700は、近赤外線吸収粒子の拡散反射スペクトルにおける波長700nmの反射率であり、R600は、近赤外線吸収粒子の拡散反射スペクトルにおける波長600nmの反射率である。)
  17. 前記近赤外線吸収粒子は、拡散反射スペクトルにおける波長715nmの反射率が、19%以下であり、かつ波長500nmの反射率が、85%以上である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
  18. 前記近赤外線吸収粒子は、顕微IRスペクトルにおいて、リン酸基に帰属される1000cm−1付近のピークの吸収強度を基準(100%)とした際に、水に帰属される1600cm−1付近のピークの吸収強度が8%以下であり、かつ水酸基に帰属される3750cm−1付近のピークの吸収強度が26%以下である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズ。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の撮像装置用レンズと、前記レンズを介して入射した光を受光し電気信号に変換する固体撮像素子とを具備する、撮像装置。
JP2010276205A 2010-01-15 2010-12-10 撮像装置用レンズおよび撮像装置 Active JP5594110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276205A JP5594110B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-10 撮像装置用レンズおよび撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006893 2010-01-15
JP2010006893 2010-01-15
JP2010276205A JP5594110B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-10 撮像装置用レンズおよび撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011164583A JP2011164583A (ja) 2011-08-25
JP2011164583A5 true JP2011164583A5 (ja) 2012-01-05
JP5594110B2 JP5594110B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=44595278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276205A Active JP5594110B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-10 撮像装置用レンズおよび撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5594110B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024339B2 (ja) * 2012-09-26 2016-11-16 旭硝子株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2014203044A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 日本板硝子株式会社 赤外線カットフィルタおよび撮像装置
JP2015017244A (ja) 2013-06-12 2015-01-29 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、近赤外線カットフィルタ、カメラモジュールおよびカメラモジュールの製造方法
CN105137510A (zh) * 2015-07-28 2015-12-09 瑞声精密制造科技(常州)有限公司 一种透镜的制作方法及应用该透镜的摄像模组
CN109491003A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 白金光学科技(苏州)有限公司 近红外线截止滤光片及其制造工艺
EP3767393A4 (en) 2018-03-13 2021-05-05 FUJIFILM Corporation PROCESS FOR MANUFACTURING HARDENED FILM AND PROCESS FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR IMAGING ELEMENT
JP6606626B1 (ja) * 2018-04-27 2019-11-13 日本板硝子株式会社 光学フィルタ及び光学フィルタ用組成物
EP3848627A4 (en) 2018-09-07 2021-10-27 FUJIFILM Corporation VEHICLE HEADLIGHT UNIT, HEADLIGHT LIGHT PROTECTION FILM AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF HEADLIGHT LIGHT PROTECTION FILM
JP7421022B2 (ja) * 2020-07-15 2024-01-24 株式会社三鷹ホールディングス 近赤外線遮光性保護被膜組成物、その組成物が硬化された近赤外線遮光性保護被膜、並びに、その被膜が形成されたレンズ及び眼鏡

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207161A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Asahi Glass Co Ltd 改良された近赤外線吸収材料及びそれを使用したインク
JPH06306349A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収材料
JP2004200360A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2005345680A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Kureha Chem Ind Co Ltd 光学フィルターおよび撮像装置
JP2006103069A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Kureha Corp 遮熱多層体及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011164583A5 (ja)
JP5454111B2 (ja) 近赤外線カットフィルタおよび撮像装置・表示装置
JP5454127B2 (ja) 光学部材および光学フィルタ
JP5594110B2 (ja) 撮像装置用レンズおよび撮像装置
JP5463937B2 (ja) 固体撮像素子およびそれを備えた撮像装置
WO2011071052A1 (ja) 光学部材、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、撮像装置用レンズ、およびそれらを用いた撮像・表示装置
US8642174B2 (en) Near-infrared-absorbing particles, process for their production, dispersion, and article thereof
JP5740046B2 (ja) 赤外線カット材
CN103703084A (zh) 制造含有热线屏蔽微粒的组合物的方法和含有热线屏蔽微粒的组合物,使用该含有热线屏蔽微粒的组合物的热线屏蔽膜,和使用该热线屏蔽膜的热线屏蔽层合透明基体材料
KR102042751B1 (ko) 근적외선 흡수 필터 및 촬상소자
JP2006193376A (ja) 表面被覆六ホウ化物微粒子及びその製造方法
CN107709430A (zh) 包含基体和散射成分的复合材料系统及其制备方法和用途
JP2011509906A5 (ja)
JP5673273B2 (ja) 近赤外線吸収粒子およびその製造方法、ならびに分散液、樹脂組成物、近赤外線吸収塗膜を有する物品および近赤外線吸収物品
JP2013257405A5 (ja)
WO2020255881A1 (ja) 蛍光体及び蛍光体の製造方法
CN103130420B (zh) 带抗反射膜的玻璃基材
JP2020075989A (ja) 光熱変換性樹脂組成物及びそれを含む繊維
JP6171733B2 (ja) 熱線遮蔽分散体形成用塗布液および熱線遮蔽体
JP2013540172A5 (ja)
JP2019066814A5 (ja)
JP5691690B2 (ja) 近赤外線吸収部材
JP6623944B2 (ja) 熱線遮蔽微粒子および熱線遮蔽微粒子分散液
JP5326058B2 (ja) 赤外線カット材、赤外線カット材の分散液、赤外線カット膜形成用組成物、および赤外線カット膜
JP5145507B1 (ja) 放射線遮蔽材及びその製造方法