JP2011155643A - レンズシステム及びそれを有する撮像システム - Google Patents

レンズシステム及びそれを有する撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011155643A
JP2011155643A JP2010293875A JP2010293875A JP2011155643A JP 2011155643 A JP2011155643 A JP 2011155643A JP 2010293875 A JP2010293875 A JP 2010293875A JP 2010293875 A JP2010293875 A JP 2010293875A JP 2011155643 A JP2011155643 A JP 2011155643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
command
lens
unit
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010293875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704915B2 (ja
JP2011155643A5 (ja
Inventor
Isao Tanaka
伊砂雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010293875A priority Critical patent/JP5704915B2/ja
Publication of JP2011155643A publication Critical patent/JP2011155643A/ja
Publication of JP2011155643A5 publication Critical patent/JP2011155643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704915B2 publication Critical patent/JP5704915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】アナログ/デジタルどちらの指令装置を使用しても応答性の良い、レンズ装置と指令装置とを無線通信するレンズシステムを提供する。
【解決手段】レンズシステムは、連続的に位置又は状態が変化する部材を含むレンズ装置と、該部材に指令信号を出力する指令装置を有し、レンズ装置は、マスタ/スレーブ方式で無線通信可能な第1通信手段と、レンズ装置の初期化時に第1通信手段をスレーブに設定する第1設定手段を有し、連続的に位置又は状態が変化する部材の応答信号を指令装置に送信し、指令装置は、マスタ/スレーブ方式で無線通信可能で、第1通信手段と通信する第2通信手段と、指令装置の初期化時に第2通信手段をマスタに設定する第2設定手段を有し、レンズ装置が第1通信手段から第2通信手段へ送信する応答信号の一部を削除する削減手段を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は可動光学部材を指令装置からの駆動指令により電動駆動するレンズシステムであって、特には放送用テレビレンズシステム、及びそれを有するに撮像システムに関するものである。
従来から、テレビ放送に使用されるテレビレンズは、テレビカメラに着脱自在となっている。また、テレビレンズにはズーム、フォーカス等の可変調整を行うため複数の可動光学部材が構成されており、これらの可動光学部材は指令装置からの指示に従い電動駆動することが可能になっている。また指令装置としてはズームを可変調整するためのズームデマンド、フォーカスを可変調整するフォーカスデマンドなどがある。テレビレンズとズームデマンド、フォーカスデマンドとは通常ケーブルで接続されている。以上説明した従来からのテレビレンズの構成については、例えば、下記の特許文献1の図6に示されている。
特許文献2には、分離しているカメラ手段と装置本体間で双方向通信をする撮像装置において、マスタ機能をカメラ手段と装置本体間で切り換えることが記載されている。
更に、特許文献3ではテレビレンズとズームデマンド、フォーカスデマンド間を無線化し運用性、メンテナンス性と信頼性の向上を図るレンズシステムの提案がなされている。特許文献3に示された無線通信機能を構成し、レンズ装置と指令装置間とを無線化した際、指令装置側の電源としてバッテリーが使用されることになる。また、特許文献3では、無線の通信方式として無線LANやBluetoothやZigbeeなどを使用することが記されている。これらの無線通信方式は、マスタ/スレーブの通信方式であり、すなわち、マスタに設定された装置側からスレーブに設定された装置側への定期的なポーリングが行われ、ポーリングの起動によりマスタからスレーブへのデータ通信が行われ、ポーリングに応答することでスレーブ側からマスタ側への通信が行われる。しかし、特許文献3では、どちらの通信装置をマスタ及び、スレーブに設定するかの決定方法については記載されていない。
特許文献4には、無線通信装置でのマスタ、スレーブの設定方法が開示され、電源供給状況がACアダプタの場合は無線通信装置をマスタ設定とし、電源供給状況がバッテリーの場合は無線通信装置をスレーブと設定することで、バッテリー運用時の消費電力低減を行うことが記載されている。
特許文献5には、ホストとなるデジタルカメラから複数の他のデジタルカメラの撮像動作を無線通信機能を通じて遠隔で制御することが記載されている。特許文献6には、無線通信手段を有する複数のレンズ装置の設定値を1台のコンピュータから無線通信によって変更することが可能なレンズシステムが記載されている。このレンズ装置それぞれは固有識別情報を有することによって、1台のコンピュータから複数のレンズ装置の無線接続を可能とすることが記載されている。
特開平8−334673号公報 特開平10−164422号公報 特開2007−293070号公報 特開2002−280925号公報 特開2006−238020号公報 特開2008−310095号公報
特許文献3の構成システムで、特許文献4と同じ様な無線通信機能のマスタ/スレーブの設定を行った場合について考える。指令装置側はバッテリーで運用されていることより、指令装置側の無線通信機能はスレーブに設定されることになる。しかし、指令装置側の無線通信機能をスレーブに設定すると、低消費電力化が図れ、バッテリーの寿命は延びるものの、指令信号の送出がレンズ装置であるマスタ側からのポーリングを待ってからされるため、応答性が悪くなるという問題が生じる。
また、指令装置には、アナログ信号を指令値としてレンズ装置へ送出するアナログデマンドと、デジタル通信により指令値をレンズ装置へ送出するデジタルデマンドとの2種類ある。レンズ装置と指令装置とを無線通信機能より無線化する場合、このアナログデマンドとデジタルデマンドとで、指令装置からレンズ装置への送出データ量が異なり、一般的にデジタルデマンドの方がアナログデマンドに比べてデータ量は数倍多い。このため、レンズ装置と指令装置との通信を無線化する場合、デジタルデマンド時はアナログデマンド時に比べて、更に応答性が悪くなるという問題があった。
このような問題を鑑み、本発明の目的とする所は、レンズ装置と指令装置との通信を無線化するレンズシステムにおいて、指令装置としてアナログデマンド、デジタルデマンドのどちらを使用しても応答性の良いレンズシステムを提供することを目的とする。
上記目標を達成するため本発明のレンズシステムは、連続的に位置或いは状態が変化する部材を有するレンズ装置と、該部材に指令信号を送出力する指令装置を有し、該レンズ装置は、マスタ/スレーブの通信方式で無線通信が可能な第1の無線通信手段と、該レンズ装置の初期化時に該第1の無線通信手段をスレーブに設定する第1の設定手段を有し、該連続的に位置或いは状態が変化する部材に関する応答信号を該指令装置に送信しており、該指令装置は、マスタ/スレーブの通信方式で無線通信が可能で、該第1の無線通信手段と通信する第2の無線通信手段と、該指令装置の初期化時に該第2の無線通信手段をマスタに設定する第2の設定手段を有し、該レンズ装置が、該第1の無線通信手段から該第2の無線通信手段へ送信される該アンサデータの一部を削除するデータ削減手段を有する、ことを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付の図面を参照して説明される好ましい実施例等によって明らかにされるであろう。
本発明により、常にレンズ装置側の無線通信機能はスレーブ設定とし、指令装置側の無線通機能をマスタ設定にすることで、指令装置からレンズ装置への指令信号を直ちに送出することが可能となり、応答性の良いレンズシステムが可能となる。
更に、指令装置からレンズ装置への指令データ量が増えた場合は、レンズ装置側の無線通信機能から指令装置側の無線通信機能へ送出データ量を削減することで、指令データの遅延を防止し、デジタルデマンドでも応答性の良いレンズシステムを実現することが可能となる。
第1実施例の構成ブロック図 第1実施例のマスタ/スレーブ設定処理フロー図 第2実施例の構成ブロック図 第2実施例の処理フロー図 第3実施例の構成ブロック図 第3実施例の処理フロー図 図5の指令装置の変更した構成ブロック図 第4実施例の構成ブロック図 第4実施例のマスタ/スレーブ設定処理フロー図
以下に、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1に本発明第1の実施例における構成ブロック図を示す。
テレビレンズ2は、撮像手段であるテレビカメラ(撮像装置本体、カメラ本体)1に着脱可能に装着され、外部機器であるズームデマンドやフォーカスデマンドである指令装置3と無線通信する。
テレビカメラ1は、CCDやC−MOSで構成される撮像素子10を有する。
テレビレンズ2内の構成について説明する。テレビカメラ1とテレビレンズ2に共通な光軸中心4に配置された可動光学部材20は、光軸方向に移動することでズームやフォーカスを調整する。可動光学部材20はモータ21により駆動され、可動光学部材の光軸方向の位置はエンコーダ22により検出される。駆動制御ユニット23は、指令装置からの指令a(Sig2)とエンコーダ22から得られる位置信号に基づき、モータ21を駆動する駆動信号を出力する。無線ユニット(第1の無線通信手段)a24は、マスタ/スレーブの通信方式で無線通信する無線ユニットであり、指令装置3から受信した指令信号を指令a(Sig2)として駆動制御ユニット23へ出力する。また、駆動制御ユニット23は、可動光学部材の位置情報等のアンサ信号であるアンサa(Sig3)を無線通信ユニットa24に出力し、無線通信ユニットa24はアンサa(Sig3)を指令装置へ送信する。レンズ/デマンド識別手段a25は、無線ユニットa24が装着されている装置がレンズ装置2であることをマスタ/スレーブ設定手段(第1の設定手段)a26に出力し、マスタ/スレーブ設定手段a26は無線通信ユニットa24をスレーブに設定する。
ここで、可動光学部材20は、ズーミング時に移動する変倍群、合焦を行う際に移動するフォーカス群、絞り、エクステンダー(光路内への挿脱によって焦点距離を変換する焦点距離変換光学系)を含む。
指令装置3の構成について説明する。指令指示手段30は、ズームデマンドではサムリングやスイッチ類、フォーカスデマンドではノブやスイッチ類である。指令指示手段30からの指令信号は、指令制御ユニット31に入力され、演算処理やコマンド化処理を行った後、指令b(Sig1)として無線ユニットb32へ出力される。無線ユニット(第2の無線通信手段)b32は、マスタ/スレーブの通信方式で無線通信する無線ユニットであり、無線ユニットb32よりテレビレンズ2の無線ユニットa24へ指令信号が送信される。また、テレビレンズ2の無線ユニットa24からのアンサ信号は、無線ユニットb32で受信され、アンサb(Sig4)として指令制御ユニット31へ送られる。レンズ/デマンド識別手段b33は、無線ユニットb32が装着されている装置が指令装置3であることをマスタ/スレーブ設定手段(第2の設定手段)b34に出力し、マスタ/スレーブ設定手段b34は無線ユニットb32をマスタに設定する。
以上、説明した構成で通常の運用時においては、指令装置3の指令指示手段30を操作することで発生する指令信号が、指令制御ユニット31、無線ユニットb32、無線ユニットa24を経て、駆動制御ユニット23に伝達され、可動光学部材20が駆動される。更に、駆動制御ユニット23は、エンコーダ22のパルス信号に基づき可動光学部材20の位置信号を生成する。この位置信号とテレビレンズの各種状態信号は、アンサ信号として無線ユニットa24、無線ユニットb32を経て指令制御ユニット31へ伝達される。
次に、無線ユニットa24と無線ユニットb32のそれぞれをマスタかスレーブのどちらに設定するかを決定するマスタ/スレーブ設定フローを図2に示す。図2に示すマスタ/スレーブ設定フローは、無線ユニットa24と無線ユニットb32とが接続可能な状態となる前に実行され、電源投入時や強制的にリセット処理するような初期化時に、無線ユニットa24と無線ユニットb32の初期状態を規定するために実行される。
図2のマスタ/スレーブ設定フローでS100は処理のスタートでありS101へ移行する。S101では、レンズ/デマンド識別手段a25、レンズ/デマンド識別手段b33で、テレビレンズ2に設置されている無線ユニットaに対する設定なのか、指令装置3に設置されている無線ユニットbに対する設定なのかを判断し、テレビレンズ2に設置されている無線ユニットaに対する設定の場合はS102へ移行し、デマンド指令装置3に設置されている無線ユニットbに対する設定の場合はS103へ移行する。S102では、無線ユニットをスレーブに設定し、S104へ移行する。また、S103では、無線ユニットをマスタに設定し、S104へ移行する。S104は処理の終了である。図2のマスタ/スレーブ設定フローにより、テレビレンズ2の無線ユニットa24をスレーブに設定し、指令装置3の無線ユニットb32をマスタに設定することになる。図2のマスタ/スレーブ設定フローに従って無線ユニットa24と無線ユニットb32とが夫々スレーブ、マスタに設定されることで、テレビレンズ2と指令装置3間の無線通信が開始されることになる。
以上説明した様に、図1の構成ブロック図と図2のマスタ/スレーブ設定フローとにより、レンズ装置側の無線ユニットa24をスレーブに設定し、指令装置側の無線ユニットb32をマスタに設定することが可能となる。そしてこれにより、電源投入直後や強制的にリセット処理するような初期化処理の直後から、指令装置3からレンズ装置2へ指令信号を直ちに送信することが可能となり、応答性の良いレンズシステムが可能となる。
また、図1に示したレンズ/デマンド識別手段a25とレンズ/デマンド識別手段b33は、設定スイッチで実現しても良く、コンピュータ等で予め設定しても良い。
実施例1においては、レンズ装置側の無線ユニットと指令装置側の無線ユニットとの間での信号量(データ量)の削減については特に記載していないが、信号量は削減することが望ましい。この信号量の削減(一部のデータの削除)は、主にレンズ装置側から指令装置側に送信される信号(データ、応答信号)を対象としており、指令装置側からレンズ装置側に送信される信号(データ、指令信号)を対象としない方が望ましい。尚、ここでの信号量の削減の仕方については実施例2、3で詳述する。
図3に本発明の第2の実施例における構成ブロック図を示す。図1に示した第1の実施例における構成ブロックと同一のブロックについては同一の番号を付けている。また、同一番号のブロックについては実施例1での説明と同じため説明を省略する。図3に示した実施例2の構成と図1に示した実施例1の構成との違いは、図3に、送信データ削減手段27と指令信号量監視手段35とが、夫々、無線ユニットa24と無線ユニットb32内に追加されている点である。
図4に、図3の構成ブロックにおける送信データ削減手段27と指令信号量監視手段35との働きを表した処理フロー図を示す。
図4においてS200は処理のスタートであり、この処理が開始される前に、図2に示すマスタ/スレーブ設定フローは終了して通常の無線通信が接続されている状態であるとする。S201では、指令信号量監視手段35で単位時間あたりの無線ユニットb32から無線ユニットa24に送信される送信指令信号のデータ量X、例えばバイト数、を監視(計測)し、S202へ移行する。S202ではデータ量Xと予め設定された所定の閾値Nとを比較し、X>Nの場合はS203へ移行し、X≦Nの場合はS205へ移行する。S203では指令装置3からの指令b(Sig1)の信号量が多い(X>N)場合の処理で、まず、テレビレンズ2側の無線ユニットa24に対して、送信データ削減手段27によるデータ削減の開始を指示し、S204へ移行する。S204では指示に従い、送信データ削減手段27で、アンサ信号のアンサa(Sig3)に対してデータ削減処理を行い、指令装置3側へ無線送信し、S206へ移行する。またS205は送信データ削減手段27でのデータ削減処理を禁止して、S206へ移行する。S206は処理の終了である。
送信データ削減手段27でのデータ削減処理は、テレビレンズ2内の駆動制御ユニット23より一定時間毎に送出される可動光学部材の位置信号であるアンサa(Sig3)を、削減前の1/m(m:任意の正の整数)になるように間引いて、無線ユニットa24から指令装置3の無線ユニットb32に送信する処理である。
以上、説明した様に、図3の構成ブロックと図4の処理フローとにより、指令装置3からテレビレンズ2に送信される単位時間当たりの指令データ量は、指令装置3の指令信号量監視手段35で常時監視される。単位時間当たりの指令データ量が予め設定された閾値より大きい場合は、テレビレンズ2内の送信データ削減手段27によって、テレビレンズ2から指令装置3に送信されるアンサデータ量を削減する処理が実施される。これにより、単位時間当たりの無線ユニット間の通信総量を削減して通信負荷を下げることにより、アナログ方式のデマンドだけなく指令データ量の多いデジタル方式のデマンドにおいても、指令装置からの指令に対して応答性の良いレンズシステムを提供することが可能となる。
また、本実施例においては、指令信号量監視手段35は指令装置3の無線ユニットb32側に備えられる構成であるが、レンズ装置2の無線ユニットa24側にあっても同様な働きになる。また、更にこの指令信号量監視手段は、実際に指令信号量を監視しなくても構わない。すなわち、この指令信号量監視手段は、レンズ(レンズ装置)とデマンド(指令装置)との間の無線通信がデジタル信号で行われているか否か、及びデマンド内のユーザーによる操作部とデマンド内のレンズ装置との無線通信部(信号送受信部)との間の通信がデジタル通信であるかアナログ通信であるか、を監視する(判断する)手段であっても良い。この後者の場合、デジタル通信(操作部と無線通信部との間で授受される信号がデジタル信号である場合)の方が、レンズ装置と指令装置との間でやりとりする信号量(データ量)が大きくなるため、前述のアンサデータ(応答信号)量を削減する。
また、上記説明において、指令信号量監視手段35での閾値Nは任意に可変可能であっても良く、また、閾値Nと比較することなく、予め設定スイッチ等により送信データ削減手段27によるデータ削減処理を常に行うか、常に行わないかを決めても良い。
さらに、指令信号量監視手段35でのデータ量Xと閾値Nとを比較することなく、データ量Xに比例して、送信データ削減手段27の削減量1/mの正の整数mを変更しても良い。
図5に本発明の第3の実施例における構成ブロック図を示す。図3に示した第2の実施例の構成ブロックと同一のブロックについては同一の番号を付けている。また、同一番号のブロックについては第1及び第2の実施例での説明と同じため説明を省略する。図5に示す第3の実施例の構成と図3に示した第2の実施例の構成の違いは、第3の実施例においては、受信データ復元手段36が指令装置3の無線ユニットb32内に追加されている点である。
図6に、図5の構成ブロックにおける送信データ削減手段27と指令信号監視手段35と受信データ復元手段36との働きを表した処理フロー図を示す。図4のフロー図と同一の処理については同一の符号を付けている。また、同一符号のフローについては実施例2での説明と同じため説明を省略する。図6に示した第3の実施例の処理フローと図4に示した第2の実施例の処理フローとの違いは、第3の実施例の処理フローにS207の受信データ復元処理が追加された点である。
図5の構成ブロックと図6の処理フローにおいて、デマンドである指令装置3からテレビレンズ2への指令信号量が増加した場合、送信データ削減手段27により削減されたテレビレンズ2から指令装置3へ送信されるアンサデータを、指令装置3内の受信データ復元手段36により、元のデータ量に復元する処理を行う。具体的には送信データ削減手段27により一定時間毎に送出される可動光学部材の位置信号であるアンサa(Sig3)が1/m(m:任意の正の整数)に間引かれたデータを、受信データ復元手段36で補間処理してm倍にした後、アンサb(Sig4)として指令制御ユニット31へ送る。
これにより、指令装置3であるデマンドの指令制御ユニット31から見た場合、指令装置3からテレビレンズ2への指令信号量が増加しても、アンサb(Sig4)の信号量は変化することが無い。このため、図7に示すような、無線機能を持たない指令装置に無線装置を付加的に装着して無線通信によって制御データをテレビレンズ2と送受信できるようにした構成において、既存の指令装置内で扱うデータ量において互換性を持たせることが出来る。
図7は、従来の無線機能を有していないデマンド(既存指令装置3b)に無線機能を持たせるために、指令装置側無線装置3aを接続する場合の、指令装置側の構成であり、図5に示した第3の実施例の構成と同一の構成を有している。この様に、送信データ削減手段27と受信データ復元手段36とを有することで、既存のデマンドを無線化することが可能になると共に、応答性の良いレンズシステムが可能となる。
また、送信データ削減手段27にて間引かれ、受信データ復元手段36にて復元される信号は、連続的に位置或いは状態が変化する部材(光学系、光学部材)の位置或いは状態に関する信号(データ)であって、特に、レンズ(レンズ装置)からデマンド(指令装置)に送信される応答信号(アンサ信号、アンサデータ)である。例えば、ズーム位置、フォーカス位置、アイリス位置等が該当する。また、ここで「連続的に位置或いは状態が変化する部材」とは、例えば2ポジションや3ポジションでしか停止できない部材ではなく、移動範囲全域(状態変化範囲前記)において少なくとも10ポジション以上で位置(状態)を停止させることが可能な部材のことである。「連続的に位置或いは状態が変化する部材」としては、具体的には、ズーミングに際して移動する変倍群(ズームレンズ)、合焦に際して移動するフォーカス群、明るさを調節する際に移動する(光軸と垂直な径方向に移動する)絞り等がある。ここで、前述の変倍群の位置は、勿論変倍群の位置そのものでも良いし、レンズ全系(レンズ装置全系)の焦点距離で置き換えても構わないし、フォーカス群の位置(フォーカス位置)は、被写体距離(レンズ装置から被写体までの距離)で置き換えても構わない。
また、逆に不連続に位置或いは状態が変化する部材(光学部材、電気的なスイッチ、メカ的なスイッチ等)の位置或いは状態の例としては、エクステンダー光学ユニット(レンズ装置の光軸上に挿脱可能で、且つ1つ以上存在する光学ユニット)の位置(光軸上に有るか否か)や、ビューファインダーに表示する映像を切り替える機能やその他の機能を持つリターンスイッチのON/OFFの状態や、レンズ装置が取り付けられたカメラ装置での録画を行うか否かを決定するVTRスイッチのON/OFFの状態等が挙げられる。つまり、この不連続に位置或いは状態が変化する部材とは、2ポジション以上5ポジション以下においてのみその位置や状態を停止させることができる部材であることが望ましい。例えば、スイッチについては2ポジションしか無いし、エクステンダーについても、光軸上に(パワーのある光学素子を)何も配置しない状態以外に、互いに焦点距離(或いは倍率)が異なる3種類程度(勿論、1種類でも2種類でも良い)の光学素子を配置すること(異なるエクステンダーに切り替えること)が可能である。この場合は、エクステンダーは4ポジション(それ以下でも良い)の位置(或いは状態)をとりうる。よって、スイッチやエクステンダーは本発明においては、不連続に位置或いは状態が変化する部材とする。
上述したように、本実施例においては、不連続に位置或いは状態が変化する部材に関するデータは削減せずに、連続的に位置或いは状態が変化する部材に関するデータの一部を削除した上で通信を行っている。より詳細には、連続的に位置或いは状態が変化する部材(の位置或いは状態)に関するデータのうち、レンズ装置からデマンドに送信されるアンサデータ(応答信号)、つまりデマンドからの指令に対する現在の位置或いは状態をデマンドに知らせるための信号、の一部を削除している。
また、これらのデータ(信号)の一部の削除は、レンズ装置がどの種類のデマンドと通信しているかを判断し(判断手段を有する)、その結果に応じてデータの削除を行っても良いし、デマンドがデータの削除をレンズ装置に指示しても構わない(指令手段を有する)。
以上、説明した様に、図5及び図7の構成ブロックと図6の処理フローとにより、指令装置3からテレビレンズ2への指令データ量を検知し、指令データ量が予め設定された閾値より大きい場合は、テレビレンズ2から指令装置3へのアンサデータ量を削減する処理を行う。これにより、アナログ方式のデマンドだけなく、指令データ量の多いデジタル方式のデマンドにおいても応答性の良いレンズシステムを提供することが可能となる。
具体的には図7において、既存指令値3bの送出指令信号、Sig1がアナログ信号である場合と、デジタルのコマンド信号である場合がある。送出指令信号、Sig1がアナログ信号である場合の情報量は、デジタルのコマンド信号である場合の情報量に比べて少ない。そして、指令装置側無線装置3aは、アナログ方式のデマンドが接続された事を検知して、送信データ削減手段27と受信データ復元手段36とを機能させなくしても良い。
図8に本発明の第4の実施例における構成ブロック図を示す。図1に示した第1の実施例の構成ブロックと同一のブロックについては同一の番号を付けている。また、同一番号のブロックについては実施例1での説明と同じため説明を省略する。図8に示した第4の実施例の構成と図1に示した第1の実施例の構成との違いは、図8に示した第4の実施例の構成、指令変化検知手段37が無線ユニットb32内に追加されている点である。
図9に、図8の構成ブロックにおけるマスタ/スレーブ設定処理フローを示し、説明する。図9においてS300は処理のスタートでありS301へ移行する。S301では、指令変化検知手段37により一定時間内での、指令装置3の指令値の変化の有無(指令指示手段30の操作の有無)を検出する。続いてS302の判断処理へ移行し、指令変化検知手段37による検出で、一定時間内で、指令値が変化しなかった場合はS303へ移行し、指令値が変化した場合はS304へ移行する。S303では、無線ユニットa24をマスタに設定し、無線ユニットb32をスレーブに設定してS305へ移行する。一方、S304では、無線ユニットa24をスレーブに設定し、無線ユニットb32をマスタに設定してS305へ移行する。S305は処理の終了である。
以上、説明した様に、図8の構成ブロックと図9の処理フローとにより、指令装置3からテレビレンズ2への指令データが一定時間、変化しない場合は、無線ユニットa24をマスタに設定し、無線ユニットb32をスレーブに設定する。更に、指令データが変化した場合は、無線ユニットa24をスレーブに設定し、無線ユニットb32をマスタに設定する処理を行う。以上の処理を行うことで、デマンド等の指令装置を操作者が操作している間は、応答性の良いレンズシステムが可能になると共に、操作者が操作していない場合は、無線ユニットb32をスレーブに設定することで、指令装置3の消費電力を削減することが可能となる。これにより、指令装置3をバッテリー等で運用する場合、応答性と低消費電力とを兼ね備えたレンズシステムの提供が可能となる。
本実施例は、撮像素子10を有する撮像装置本体1と、実施例1乃至4のいずれかのレンズシステム(2、3)とを備える撮像システムに関する。レンズシステム(2、3)に含まれるレンズ装置2は、撮像装置本体1に着脱可能に構成されている。
本実施例の構成により、応答性と低消費電力とを兼ね備えた撮像システムを実現することができる。
本実施例は、レンズ装置2に関する。レンズ装置2は、可動光学部材20と、可動光学部材20を駆動するための指令信号を出力する指令装置3とマスタ/スレーブの通信方式で無線通信を行う無線通信手段24と、レンズ装置2の初期化時に無線通信手段24をスレーブに設定する設定手段(25、26)と、を有する。また、レンズ装置2は、撮像素子10を有する撮像装置本体1に着脱可能に構成されている。
本実施例の構成を有することにより、応答性と低消費電力とを兼ね備えたレンズ装置2を実現することができる。
本実施例は、可動光学部材20を有するレンズ装置2に対して、可動光学部材20を駆動するための指令信号を出力する指令装置3に関する。指令装置3は、レンズ装置2が有する無線通信手段24とマスタ/スレーブの通信方式で無線通信を行う無線通信手段32と、指令装置3の初期化時に、無線通信手段32をマスタに設定する設定手段(33、34)と、を有する。
本実施例の構成を有することにより、応答性と低消費電力とを兼ね備えた指令装置3を実現することができる。
2 テレビレンズ
3 指令装置
20 可動光学部材
23 駆動制御ユニット
24 無線ユニットa
25 レンズ/デマンド識別手段a
30 指令指示手段
32 無線ユニットb
33 レンズ/デマンド識別手段b

Claims (10)

  1. 連続的に位置或いは状態が変化する部材を有するレンズ装置と、該部材に指令信号を出力する指令装置を有するレンズシステムであって、
    該レンズ装置は、マスタ/スレーブの通信方式で無線通信が可能な第1の無線通信手段と、該レンズ装置の初期化時に該第1の無線通信手段をスレーブに設定する第1の設定手段を有し、前記連続的に位置或いは状態が変化する部材に関する応答信号を前記指令装置に送信しており、
    該指令装置は、マスタ/スレーブの通信方式で無線通信が可能で、前記第1の無線通信手段と通信する第2の無線通信手段と、該指令装置の初期化時に該第2の無線通信手段をマスタに設定する第2の設定手段を有し、
    前記レンズ装置が、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段へ送信される前記応答信号の一部を削除するデータ削減手段を有する、
    ことを特徴とするレンズシステム。
  2. 前記データ削減手段が、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に送信する応答信号のうち、前記連続的に位置或いは状態が変化する部材の位置を示す信号の一部を削除することを特徴とする請求項1記載のレンズシステム。
  3. 前記レンズ装置が、不連続に位置或いは状態が変化する部材を備えており、
    前記データ削減手段が、前記不連続に位置或いは状態が変化する部材の位置或いは状態に関する応答信号を削減しないことを特徴とする請求項1記載のレンズシステム。
  4. 前記データ削減手段は、前記連続的に位置或いは状態が変化する部材に関する応答信号を、1/m(mは正の整数)になるように間引くことを特徴とする請求項1記載のレンズシステム。
  5. 前記指令装置は、削減されたデータ量を復元するデータ復元手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のレンズシステム。
  6. 前記データ削減手段は、ズーム位置、フォーカス位置、又はアイリス位置に関するデータ量を削減することを特徴とする請求項1記載のレンズシステム。
  7. 前記指令装置は、一定時間内での指令信号の変化の有無を検知する指令変化検知手段を有し、
    該一定時間内での指令信号の変化が無い場合は、前記第1の設定手段は前記第1の無線通信手段をマスタに設定し、前記第2の設定手段は前記第2の無線通信手段をスレーブに設定する、
    ことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のレンズシステム。
  8. 撮像素子を有する撮像装置本体と、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のレンズシステムとを備え、
    該レンズシステムが該撮像装置本体に着脱可能である、
    ことを特徴とする撮像システム。
  9. 撮像素子を有する撮像装置本体に着脱可能なレンズ装置であって、
    連続的に位置或いは状態が変化する部材と、
    該連続的に位置或いは状態が変化する部材に対する指令信号を出力する指令装置とマスタ/スレーブの通信方式で無線通信が可能で、前記指令装置に対して連続的に位置或いは状態が変化する部材の位置或いは状態に関する応答信号を送信する無線通信手段と、
    前記無線通信手段から前記指令装置に送信する前記応答信号の一部を削除するデータ削減手段と、
    を備えることを特徴とするレンズ装置。
  10. 連続的に位置或いは状態が変化する部材を有するレンズ装置に対して、該連続的に位置或いは状態が変化する部材に対する指令信号を出力する指令装置であって、
    該レンズ装置が有する第1の無線通信手段とマスタ/スレーブの通信方式で無線通信を行う第2の無線通信手段と、
    該指令装置の初期化時に、該第2の無線通信手段をマスタに設定する設定手段と、
    前記レンズ装置が有するデータ削減手段に対して、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に対して送信されるデータ量を削減する指令を出す指令手段と、
    を備えることを特徴とする指令装置。
JP2010293875A 2009-12-28 2010-12-28 レンズシステム及びそれを有する撮像システム Expired - Fee Related JP5704915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293875A JP5704915B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 レンズシステム及びそれを有する撮像システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298394 2009-12-28
JP2009298394 2009-12-28
JP2010293875A JP5704915B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 レンズシステム及びそれを有する撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011155643A true JP2011155643A (ja) 2011-08-11
JP2011155643A5 JP2011155643A5 (ja) 2014-02-13
JP5704915B2 JP5704915B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=43629635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293875A Expired - Fee Related JP5704915B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 レンズシステム及びそれを有する撮像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8885087B2 (ja)
EP (1) EP2343585A1 (ja)
JP (1) JP5704915B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013105119A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Canon Inc レンズシステムおよびそれを有する撮影システム
JP2017151477A (ja) * 2017-05-25 2017-08-31 株式会社ニコン レンズ鏡筒およびカメラシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140210989A1 (en) * 2012-06-01 2014-07-31 Mark S. Olsson Systems and methods involving a smart cable storage drum and network node for transmission of data
US10079968B2 (en) 2012-12-01 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
US10979616B2 (en) * 2018-11-29 2021-04-13 Sony Corporation Wireless communication between a lens assembly and a camera

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125860A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Canon Inc 交換レンズシステム及びカメラ及びレンズユニット及び制御方式
JP2005292187A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 一眼レフカメラ
JP2007180732A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334673A (ja) 1995-06-07 1996-12-17 Canon Inc テレビレンズのズーム調整装置
JP3754776B2 (ja) 1996-11-29 2006-03-15 キヤノン株式会社 撮像装置
CA2257316C (en) * 1997-04-12 2006-06-13 Sony Corporation Editing device and editing method
US7565680B1 (en) * 2000-06-30 2009-07-21 Comcast Ip Holdings I, Llc Advanced set top terminal having a video call feature
JP4548960B2 (ja) 2001-03-19 2010-09-22 キヤノン株式会社 無線通信装置の通信方法およびプログラム
US8189059B2 (en) * 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
JP2006238020A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Olympus Corp デジタルカメラシステム及びデジタルカメラ
JP2007129433A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2007293070A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Canon Inc レンズシステム
US20070254640A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Bliss Stephen J Remote control and viewfinder for mobile camera phone
JP2008310095A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Canon Inc レンズシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125860A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Canon Inc 交換レンズシステム及びカメラ及びレンズユニット及び制御方式
JP2005292187A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 一眼レフカメラ
JP2007180732A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013105119A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Canon Inc レンズシステムおよびそれを有する撮影システム
JP2017151477A (ja) * 2017-05-25 2017-08-31 株式会社ニコン レンズ鏡筒およびカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5704915B2 (ja) 2015-04-22
EP2343585A1 (en) 2011-07-13
US20110157461A1 (en) 2011-06-30
US8885087B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11689802B2 (en) Accessory apparatus and imaging apparatus
JP5704915B2 (ja) レンズシステム及びそれを有する撮像システム
US11006031B2 (en) Accessory device, camera, storage medium, and camera system in which communication is performed via data and notification channels and employs differences in voltage level for the notification channel during a period in which data is received
US10911659B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
JP2007221452A (ja) 画像送信装置,画像送信方法,プログラム,および記憶媒体
US7800851B2 (en) Lens apparatus
JP7135062B2 (ja) アクセサリ装置および撮像装置
JP6046924B2 (ja) レンズシステム、撮像システム及びレンズシステムの駆動制御方法
JP7171340B2 (ja) アダプタ装置、カメラシステム、制御方法、プログラム
EP3383021B1 (en) Accessory apparatus, image pickup apparatus, and imaging system
JPH11271866A (ja) テレビカメラのレンズ操作装置
JP2008310093A (ja) レンズ装置
JP2011130091A (ja) 複数の雲台を切り替えて操作器から遠隔操作するシステムに使用される操作器、雲台、回線切り替え器
EP0948200B1 (en) Image signal recording system and optical device
JP2018164228A (ja) アクセサリ装置、撮像装置
JP2023177479A (ja) アクセサリ装置、撮像装置、撮像システム、制御方法、およびプログラム
JP2016034070A (ja) 撮影装置
JP2013162501A (ja) 撮像装置用コントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120730

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120831

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5704915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees