JP2011155091A - 光モジュール - Google Patents
光モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011155091A JP2011155091A JP2010014990A JP2010014990A JP2011155091A JP 2011155091 A JP2011155091 A JP 2011155091A JP 2010014990 A JP2010014990 A JP 2010014990A JP 2010014990 A JP2010014990 A JP 2010014990A JP 2011155091 A JP2011155091 A JP 2011155091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor pattern
- radio wave
- optical module
- ceramic substrate
- wave absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 183
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 452
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 187
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 149
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 142
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 57
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 10
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 8
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 光モジュールに、送受信用光素子と、前記送受信用光素子を格納したパッケージと、信号用導体パターンとグランド用導体パターンを備え、前記パッケージ内外の電気的な接続を行う多層セラミック基板と、前記パッケージ外に配置され、前記多層セラミック基板の前記信号導体パターンと電気的な接続を行う第2の基板と、前記信号用導体パターンを含む他の導体パターンよりも前記多層セラミック基板のグランド用導体パターンの方が近い位置に、前記セラミック基板の伝搬経路に沿って配置され、前記パッケージを構成する部材の一部に固定される電波吸収体または電波遮蔽体とを備えさせる。
【選択図】 図1
Description
(1)セラミック積層基板上の、グランド導体パターンは、数十ミクロン以下の薄膜パターンから構成されており、他の主平面に配されたグランド導体とは、数百ミクロン径のビアによって接続される。そのため、グランド自体の電位が揺らぎ、特定の周波数において共振してしまう。
(2)セラミック積層基板は、主平面上には導体パターンを設けることは可能であるが、側面に導体パターンを設けることは困難である。したがって、セラミック積層基板の側部からは、高周波ノイズが放射されやすい。特に、光通信で使われる光モジュールは、特許文献1、2で示された光モジュールと同様に、セラミック積層基板がモジュール外部に表出している。このようなセラミック積層板側部からは、高周波ノイズが放射されやすく、これらのノイズは、光モジュール外に飛び出し、光トランシーバ内に放出されてしまう。
図1は、実施例1の光モジュールの構成を示す断面図である。また、便宜的に座標軸を記載し、光信号の入出力方向をZ軸とした。
図3は、実施例2の光モジュールの構成を示す断面図である。図4は、図3に示す光モジュールを線B−B´を含むXY平面で切った断面である。積層したセラミック基板0305の裏面にはグランドの導体パターン0306、光素子0303電源用の導体パッド0318、グランドの導体パターン0320、0322、信号用の導体パターン0321がパターニングされている。なお、導体パッド0318、0321上には、リードピン0312が固定されている。一方、フレキシブル基板を構成するベースフィルム0309上には、導体パターン0308、0319などがパターニングされている。電波吸収体0307は、パッケージを構成する積層したセラミック基板0305と、フレキシブル基板を構成するベースフィルム0309に挟まれている。更に、電波吸収体0307に孔0323を設け、孔の中にリードピン0312を通すことで、電波吸収体0307は、光モジュールを長期的に使用している際に、光モジュールから外れてしまうことがないという利点を有している。
なお、図3及び図4の符号は次の構成を示している。0301はレンズ、0302はフタ、0303は光素子、0304はフランジ、0305はセラミック基板、0306は導体パターン、0307は電波吸収体、0308は導体パターン、0309はベースフィルム、0310は導体パッド、0311は半田、0312はリードピン、0313はスルーホール、0314は伝送路パターン、0315はグランドパターン、0316はスルーホール、0317は導体パッド、0318は導体パッド、0319は導体パターン、0320は導体パターン、0321は導体パッド、0322は導体パターン、0323は孔である。
図5及び図6は、実施例3の光モジュールの構成を示す断面図である。
図5では、電波吸収体0503が接着剤0502によって、フタ0501やフランジ0508に取り付けられている。一方、図6では、電波吸収体0503が接着剤0502によって、ベースフィルム0507に取り付けられている。セラミック基板0518内にはグランドを成す導体パターン0505が有り、導体パターン0505の主平面は、XY平面と平行である。導体パターン0505主平面と同一XY平面上には、電波吸収体0503がある。これにより、グランド導体パターン0506の外縁に局在した共振電磁界の共振効率が低下しやすいという利点がある。
図7及び図8は、実施例4の光モジュールの構成を示す断面図である。図7において、XY平面と平行を成す平面C−C´における光モジュール断面を示した図が図8である。広い導体パターン0706は接地導体として使われことが一般的であり、面積の狭いパッド0728は、信号、電源等に使われる。接地用の導体パターン0706の外縁には共振電磁界が発生しやすい。そこで、電波吸収体0707は、接地用の導体パターン0706と同じXY平面内の側部に位置し、共振電磁界の共振効率を低下するように配置されている。電波吸収体0707は、コの字状を成すように切り欠き部が形成されており、特に、開口がセラミック基板0708の外径よりも小さくなっている。そのため、電波吸収体0707は、セラミック基板0708に近接あるいは接触し、XY軸方向に抜け落ちることが無く、安定して位置すること出来るという利点を有している。
この電波吸収体0707の固定法は、材質が、電波遮蔽体であっても適用可能である。
図9及び図10は、実施例5の光モジュールの構成を示す断面図である。図9において、XY平面と平行を成す平面D−D´における光モジュール断面を示した図が図10である。
図11は、実施例6の光モジュールの構成を示す断面図である。セラミック基板1104内には高速信号が伝送されるビア1109や導体パッド1117が配置されている。また、図示されていないが、光デバイスの電源、バイアス用のビアや導体パッドなども配置されている。高速信号用の導体パッド1112上には、リードピン1101が接続されている。そしてリードピン1101は、半田1105によって、プリント基板1107上に配された伝送線路用の導体パターン1106に導通固定されている。
[実施例7]
図12は、実施例7の光モジュールの構成を示す断面図である。セラミック基板1217内には接地された導体バターン1203、1204が配置されている。セラミック基板1217内のビア1218や導体パッド1219は、電源やバイアス用であり、ビア1221や導体パッド1220は、高速信号伝送用である。高速信号がビア1221や導体パッド1220を通るようになると、セラミック基板1217に配置された、接地導体パターン1203、1204に、共振電磁界が発生しやすくなるという問題がしばしば起きる。しかしながら、導体パターン1203、1204の主平面を含むXY平面上には、電波吸収体1205が位置しており、共振効率を低減する効果がある。
[実施例8]
図13は、実施例8の光モジュール構成を示す断面図である。電波吸収体1304には、孔1325が空けられており、かつその孔の中をリードピン1308が配置されている。さらに、リードピン1308はベースフィルムにあけられたスルーホール1326を貫通し、半田1309を使って、導体パッド1307に固着されている。以上により、電波吸収体1304は、ベースフィルム1305とセラミック基板1319に挟まれて、安定して固定されることが可能である。
図14,15は、実施例9の光モジュール構成を示す断面図である。図14に示された光モジュールは、ボックス型のパッケージ1502となっており、しばしばセラミック多層基板か金属によって構成されている。図14では、金属パッケージ1502である。パッケージ1502には、透光性基板1501が取り付けられており、パッケージ内部に搭載した光素子1503と外部ファイバは、光結合することが可能となる。透光性基板1501の光透過率は、使用目的によって異なるが、20%以上が一般的である。レンズホルダ1508に取り付けられたレンズ1507は光素子1503と、光モジュール外部に配されたファイバの光結合を助ける役割を負う。図14では、光素子1503は、台座1509の上に搭載されているが、用途によって、セラミック基板の上に搭載され、場合によっては、更にペルチェ素子の上に搭載されることもある。図14で示された光モジュールは、IC1505がパッケージ1502内に配されているが、用途によっては、外部のプリント基板等に置かれる場合もある。本実施例では、IC1505は、中継基板1510上に搭載されている。中継基板1510は、セラミック基板等によって構成されているが、上面に伝送線路パターンがパターニングされている(図14に記載せず)。光素子1503、IC1505、セラミック基板1511上の導体パターン1506と、中継基板1510上の電極パッドは、ワイヤ1504によって接続されている。セラミック1511上には、導体パターン1506がメタライズされており、パッケージ1502内部と外部を電気的に接続している。また、導体パターン1512は接地されている。導体パターン1506は、高周波伝送線路の場合、50オーム系など、ある特定の特性インピーダンスを有するように設計されている。導体パターン1506上には、リードピン1518が接続されており、更にリードピン1518は半田1519によって、ベースフィルム1521上の導体パターン1520に導通固定されている。導体パターン1517は、接地導体であり、伝送線路用の導体パターン1520は、50オーム程度の特性インピーダンスを有した高周波伝送線路となっている。無論、用途によって特性インピーダンスは変えることは可能であるが、その場合、前後に接続する伝送路の特性インピーダンスとおおむね同程度となるように設計される。伝送線路1520はスルーホール1522によって導体パッド1516と導通がなされている。導体パッド1516や伝送線路1520の一部は、光トランシーバ内のプリント基板上の導体パターンと導通固着がなされる。
[実施例10]
図16,17は、実施例10の光モジュール構成を示す断面図である。図16に示された光モジュールは、ボックス型のパッケージ1704によって構成されている。パッケージ1704内には、光素子1706が搭載されている。図16では、パッケージ1704内にICなどが記載されていないが、これは、光素子1706の使用方法によるものである。たとえば、光素子1706が発光素子である場合、光素子1706を駆動するICは、しばしば、光トランシーバ内のプリント基板上に搭載されることが多い。プリント基板上の導体パッドは、導体パッド1722と半田によって接続されることが多い。光素子1706上の導体パッド(図16に記載されず)、セラミック基板1703上の導体パッド(図16に記載されず)、セラミック基板1710上の導体パターン1709は、ワイヤ1707によって接続導通がなされている。
これは、導体パターン1709に高周波信号が流れると、接地導体パターン1711の電位が揺らぎ、更には、特定の周波数近傍にて共振を引き起こし、共振電磁界を放射しやすくなる。しかし、接地された導体パターン1711に、電波吸収体1712が接触近接して配置されることで、電波吸収体1712が電波を吸収し、これらの共振効率を低減させるという効果がある。
[実施例11]
図18、図19は、実施例11の光モジュール構成を示す断面図である。どちらも、光モジュールのパッケージから突出しているセラミック基板の断面図を示している。
[実施例12]
図20は、実施例12の光モジュール構成を示す断面図である。パッケージ2121は、金属材質のパッケージであり、湿気などに弱い光素子2119を気密封止するために、光信号が通る部分は、無機材質で出来た透光性基板2122、電気信号が通る部分は、セラミック基板2115で構成されている。セラミック基板2115は多層で出来ており、層の間には、導体パターン2116がパターニングされている。またパッケージ2121外部の導体パターン2116上には、リードピン2111が固着されている。セラミック基板2115裏面側の導体パターン2112にはリードピン2126が固着されている。ベースフィルム2109を基材とするフレキシブル基板上には、導体パターン2110、2102、2113、導体パッド2108、2107等がパターニングされている。また、絶縁体であるベースフィルム2109の表裏を結ぶ伝送路として、スルーホール2104等が配置されている。リードピン2105と導体パッド2107は、半田2106によって固定されている。また、リードピン2126と導体パターン2102も、半田2103によって固定されている。以上のようにして、ベースフィルム2109と、パッケージ2121、セラミック基板2115の相対的位置は固定されるのである。
[実施例13]
図22は、実施例13の光モジュールを内包した光トランシーバの断面図である。光トランシーバは、筐体2332の中に、セラミック基板2308やベースフィルム2310によって構成される光モジュール、ICパッケージ2320やコネクタ2330を搭載したプリント基板2317などを内包して構成される。
Claims (19)
- 送受信用光素子と、
前記送受信用光素子を格納したパッケージと、
信号用導体パターンとグランド用導体パターンを備え、前記パッケージ内外の電気的な接続を行う多層セラミック基板と、
前記パッケージ外に配置され、前記多層セラミック基板の前記信号導体パターンと電気的な接続を行う第2の基板と、
前記信号用導体パターンを含む他の導体パターンよりも前記多層セラミック基板のグランド用導体パターンの方が近い位置に、前記セラミック基板の伝搬経路に沿って配置され、前記パッケージを構成する部材の一部に固定される電波吸収体または電波遮蔽体とを有することを特徴とする光モジュール。 - 前記電波吸収体および前記電波遮蔽体が、前記多層セラミック基板と接していることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体の材質は、フェライト及びカーボンから構成された第1の固体、前記フェライト及びカーボンを有機材料に混ぜた第2の固体、金属から構成された第3の固体、または有機材料に金属を混ぜた第4の固体のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 電波吸収体または電波遮蔽体は、接着剤を介して固定されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体又は前記電波遮蔽体は、前記多層セラミック基板のグランド導体パターンの主平面と同一平面上に配置されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記多層セラミック基板のグランド用導体パターンの上方向には、電波吸収体が配置されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記光モジュールを構成する部材の一部が、前記電波吸収体または前記電波遮蔽体の多層セラミック基板に近接する面以外の側部に位置し近接して配置されることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記光モジュールを構成する部材の一部が、前記電波吸収体、または前記電波遮蔽体の側部に位置し、対向する2方向から、前記電波吸収体、または前記電波遮蔽体に近接して配置されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体または前記電波遮蔽体の側部に、前記第2の基板が位置することを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体、または前記電波遮蔽体は筒の円弧の一部が欠けたC字状になっており、前記C字状内側に前記多層セラミック基板の一部が配置されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記多層セラミック基板の表層にある信号用の導体パターンの上方以外に、前記電波吸収体または前記電波遮蔽体が配置されていることを特徴とする請求項10記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体または前記電波遮蔽体は空孔を備えた筒状であり、
前記空孔内に前記多層セラミック基板の一部が配置されることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。 - 前記空孔には凹部が設けられており、
前記多層セラミック基板表層の信号用導体パターンの法線方向上方には、前記凹部が位置していることを特徴とする請求項12記載の光モジュール。 - 前記電波吸収体または前記電波遮蔽体が、前記多層セラミック基板の表層または裏面にあるグランド用導体パターンに接触して配置されているか、前記グランド用導体パターンと導通固着がとられた導体に接触して配置していることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体または前記電波遮蔽体が、前記多層セラミック基板の表層または裏面にある信号用導体パターン以外の導体パターンに接触して配置しているか、前記信号用導体パターン以外の導体パターンと導通固着がとられた別の導体に接触して配置していることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記電波吸収体または前記電波遮蔽体が、
前記第2の基板上の導体パターンの一部に接触して配置されているか、
前記第2の基板上の導体パターンの上方にコーティングされた有機カバー層の上方に配置接触されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。 - 前記セラミック基板の信号用導体パターンの信号伝播方向に沿って、前記第2の基板が前記多層セラミック基板に固定されていることを特徴とする請求項8記載の光モジュール。
- 前記多層セラミック基板上にはリードピンが設けられ、
前記第2の基板にはスルーホールまたは孔が設けられ、
前記スルーホールまたは孔に前記リードピンが挿され、前記リードピンと前記第2の基板上の導体パターンの一部が半田によって固着されることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。 - 前記第2の基板は、フレキシブル基板によって構成されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010014990A JP5462010B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 光モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010014990A JP5462010B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 光モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011155091A true JP2011155091A (ja) | 2011-08-11 |
JP5462010B2 JP5462010B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=44540858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010014990A Active JP5462010B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 光モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5462010B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9054484B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-06-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Packaged optical semiconductor device |
JP2015109347A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 日本電信電話株式会社 | 高周波モジュール |
JP2015204398A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 日本オクラロ株式会社 | 光モジュール |
JP2016195217A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 新光電気工業株式会社 | 光素子用パッケージ及び光素子装置 |
JP2017516319A (ja) * | 2014-07-17 | 2017-06-15 | 武漢電信器件有限公司 | 積層セラミックタンク型パッケージを用いた高周波光電検出器パッケージベース |
JP2019125662A (ja) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 富士通コンポーネント株式会社 | 高周波モジュール |
JP2020027846A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 富士通株式会社 | 光送信器 |
CN112509995A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-03-16 | 昆明学院 | 一种ltcc散热片的制造方法 |
JP2021158218A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 矢崎総業株式会社 | Fot及び光通信モジュール |
JP2022077309A (ja) * | 2020-11-11 | 2022-05-23 | Ngkエレクトロデバイス株式会社 | 複合配線基板、パッケージおよび電子機器 |
WO2024181322A1 (ja) * | 2023-02-27 | 2024-09-06 | 京セラ株式会社 | 配線基板および配線基板を用いた光モジュール |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613198U (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | 三洋電機株式会社 | 多重シールド構造 |
JP2004235379A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Kyocera Corp | 光パッケージ及びそれを用いた光モジュール |
JP2005236297A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 熱電冷却素子を有する光送信サブアセンブリを用いた光トランシーバ |
JP2009302438A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Opnext Japan Inc | 光半導体装置 |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010014990A patent/JP5462010B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613198U (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | 三洋電機株式会社 | 多重シールド構造 |
JP2004235379A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Kyocera Corp | 光パッケージ及びそれを用いた光モジュール |
JP2005236297A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 熱電冷却素子を有する光送信サブアセンブリを用いた光トランシーバ |
JP2005252251A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光送信アセンブリ |
JP2009302438A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Opnext Japan Inc | 光半導体装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9054484B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-06-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Packaged optical semiconductor device |
JP2015109347A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 日本電信電話株式会社 | 高周波モジュール |
JP2015204398A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 日本オクラロ株式会社 | 光モジュール |
EP3125299B1 (en) * | 2014-07-17 | 2020-01-15 | Wuhan Telecommunication Devices Co., Ltd. | Can-packaged multi-layer ceramic encapsulation base for high-frequency photoelectric detectors |
JP2017516319A (ja) * | 2014-07-17 | 2017-06-15 | 武漢電信器件有限公司 | 積層セラミックタンク型パッケージを用いた高周波光電検出器パッケージベース |
JP2016195217A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 新光電気工業株式会社 | 光素子用パッケージ及び光素子装置 |
JP2019125662A (ja) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 富士通コンポーネント株式会社 | 高周波モジュール |
JP2020027846A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 富士通株式会社 | 光送信器 |
JP7059865B2 (ja) | 2018-08-10 | 2022-04-26 | 富士通株式会社 | 光送信器 |
JP7136830B2 (ja) | 2020-03-27 | 2022-09-13 | 矢崎総業株式会社 | 光ファイバートランシーバー及び光通信モジュール |
JP2021158218A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 矢崎総業株式会社 | Fot及び光通信モジュール |
US11480746B2 (en) | 2020-03-27 | 2022-10-25 | Yazaki Corporation | Fiber optical transceiver and optical communication module |
JP2022077309A (ja) * | 2020-11-11 | 2022-05-23 | Ngkエレクトロデバイス株式会社 | 複合配線基板、パッケージおよび電子機器 |
CN112509995A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-03-16 | 昆明学院 | 一种ltcc散热片的制造方法 |
CN112509995B (zh) * | 2020-12-21 | 2022-08-09 | 昆明学院 | 一种ltcc散热片的制造方法 |
WO2024181322A1 (ja) * | 2023-02-27 | 2024-09-06 | 京セラ株式会社 | 配線基板および配線基板を用いた光モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5462010B2 (ja) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5462010B2 (ja) | 光モジュール | |
US6624536B1 (en) | Electromagnetic noise reducing device, noise reducing electronic component and electronic appliance manufacturing method | |
JP4776466B2 (ja) | フレキシブル基板付き光モジュール | |
JP5654288B2 (ja) | 光モジュール及び高周波モジュール | |
US9553383B2 (en) | Transmission module, transmission cable, and connector | |
JP2010191346A (ja) | 光モジュール | |
JP2006086433A (ja) | 光モジュール | |
JP6139585B2 (ja) | 高周波モジュール及びマイクロ波送受信装置 | |
JP2012084599A (ja) | ヒートシンク接続体 | |
WO2017022221A1 (ja) | 放熱構造および電子機器 | |
US20130140071A1 (en) | Structural body and interconnect substrate | |
JP6305179B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2014036066A (ja) | 放熱効果を有するシールドケース及びそれを備えた回路ユニット | |
JP5082250B2 (ja) | 高周波回路基板 | |
JP2001339077A (ja) | 半導体素子実装装置および光通信装置 | |
JP5525875B2 (ja) | 光モジュール | |
JP4600246B2 (ja) | 光送受信モジュール及び光通信装置 | |
JP2013098200A (ja) | 半導体モジュール | |
JP5673552B2 (ja) | 電子機器 | |
US10948670B2 (en) | Optical module | |
KR101053296B1 (ko) | 전자파 차폐 기능을 갖는 전자 장치 | |
JP6623805B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP6776280B2 (ja) | 無線通信モジュール、プリント基板、および製造方法 | |
JP2007335496A (ja) | Lsiのシールド装置、lsiのシールド方法、lsiパッケージ | |
JP2014053445A (ja) | 回路基板および複合モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5462010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |