JP2011149329A - 舶用内燃機関 - Google Patents

舶用内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2011149329A
JP2011149329A JP2010011160A JP2010011160A JP2011149329A JP 2011149329 A JP2011149329 A JP 2011149329A JP 2010011160 A JP2010011160 A JP 2010011160A JP 2010011160 A JP2010011160 A JP 2010011160A JP 2011149329 A JP2011149329 A JP 2011149329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
exhaust gas
outer cylinder
cylinder
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010011160A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Shiraishi
啓一 白石
Ryuhei Takashima
竜平 高島
Satoshi Murata
聡 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010011160A priority Critical patent/JP2011149329A/ja
Priority to PCT/JP2011/050746 priority patent/WO2011090025A1/ja
Priority to EP11734631A priority patent/EP2527612A1/en
Publication of JP2011149329A publication Critical patent/JP2011149329A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/26Construction of thermal reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/02Gas passages between engine outlet and pump drive, e.g. reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】舶用内燃機関から排出されるNOxの削減を図るとともに、消費される燃料のエネルギーを有効に利用することができる舶用内燃機関を提供すること。
【解決手段】空気と燃料の供給を受けて回転駆動力を発生するとともに、排気ガスを排出するシリンダ部2と、該シリンダ部2から排出された前記排気ガスを受け入れる排気レシーバー3と、該排気レシーバー3から排出された排気ガスを受け入れる燃焼外筒9と、該燃焼外筒9の内部に配置されて、前記燃焼外筒9の内部に向かって燃料および燃焼用空気を噴出し、内部に存する排気ガスを燃焼させる燃焼内筒8と、前記燃焼外筒9の内部で加熱され、前記燃焼外筒9から排出された排気ガスにより駆動されて、前記シリンダ部2に供給する空気の過給を行う過給機5と、該過給機5から排出された排気ガスに含まれる窒素酸化物を還元する触媒を有する脱硝部とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、特に、2サイクル低速ディーゼル機関に適用して好適な舶用内燃機関に関する。
近年の環境保全に対する関心の高まりに伴い、船舶における主機、例えば、2サイクル低速ディーゼル機関から排出される排気ガスに含まれる窒素酸化物(以下、「NOx」と表記する。)を削減する必要性が生じている。NOx削減を図るためには、ディーゼル機関の排気ガスを脱硝触媒に通す方法が一般的に知られている(例えば、特許文献1および2参照。)。
ここで、脱硝触媒としては、アンモニア等を還元剤として窒素に還元する選択的還元法(SCR法)に基づく触媒が一般的に用いられている。
特公平07−006380号公報 特開平05−288040号公報
しかしながら、上述のような2サイクル低速ディーゼル機関であって、過給機タービンを備えたものの場合には、過給機タービンから排出された排ガスの温度は300℃以下となる。
一般に、脱硝触媒におけるNOxの還元反応は、300℃から320℃よりも高い温度で行われることが好ましく、これよりも低温の排ガスを脱硝触媒に通すと、脱硝触媒が短時間で劣化したり、NOx低減効果が低くなったりするという問題があった。
上述の問題を解決するために、2サイクル低速ディーゼル機関と過給機タービンとの間に脱硝触媒を配置して、言い換えると、過給機タービンの入口上流側に脱硝触媒を配置して、脱硝触媒に温度が低下する前の高温の排気ガスを導入する方法が知られている。
しかしながら、過給機タービンの入口上流側に脱硝触媒を配置すると、脱硝触媒は熱容量を有し緩衝部として作用することから、ディーゼル機関における起動時や停止時などのように過渡的に負荷が変動した場合に、過給機タービンの回転数が負荷の変動に追従しない、または、遅れるという問題があった。
その一方で、過給機タービンの下流側に脱硝触媒を配置するとともに、過給機タービンと脱硝触媒との間に燃料を燃焼させるバーナーを配置し、脱硝触媒に導入される排気ガスの温度を上げる方法も考えられる。
しかしながら、バーナーにおいて燃焼された燃料のエネルギーは、排気ガスの温度上昇のみに用いられ、回収されることなく系外へ放出されるため、有効に利用されていないという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、舶用内燃機関から排出されるNOxの削減を図るとともに、消費される燃料のエネルギーを有効に利用することができる舶用内燃機関を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明に係る舶用内燃機関は、空気と燃料の供給を受けて回転駆動力を発生するとともに、排気ガスを排出するシリンダ部と、該シリンダ部から排出された前記排気ガスを受け入れる排気レシーバーと、該排気レシーバーから排出された排気ガスを受け入れる燃焼外筒と、該燃焼外筒の内部に配置されて、前記燃焼外筒の内部に向かって燃料および燃焼用空気を噴出し、内部に存する排気ガスを燃焼させる燃焼内筒と、前記燃焼外筒の内部で加熱され、前記燃焼外筒から排出された排気ガスにより駆動されて、前記シリンダ部に供給する空気の過給を行う過給機と、該過給機から排出された排気ガスに含まれる窒素酸化物を還元する触媒を有する脱硝部とを備えている。
本発明に係る舶用内燃機関によれば、排気レシーバーと過給機との間に形成されたスペースに燃焼外筒および燃焼内筒が配置されることになるので、当該舶用内燃機関が設置される機関室内のスペースを有効に利用(活用)することができる。
また、燃焼外筒の内部において燃料および燃焼用空気を燃焼させることにより、過給機に流入する前の排気ガスにおける温度が高くなる。これにより、燃焼外筒および燃焼内筒が設けられていない場合と比較して、排気ガスが過給機を駆動した後に流出する排気ガスの温度が高くなる。そのため、排気ガスが流入する脱硝部における触媒の温度も高くなり、触媒の劣化を防止することができ、当該舶用内燃機関から排出されるNOxの削減を図ることができる。
さらに本発明に係る舶用内燃機関においては、燃焼外筒および燃焼内筒による排ガス温度上昇により増加した排ガスのエネルギーは、過給機に直結した発電機(ハイブリッド過給機)による発電や、排ガスの一部をパワータービンに導いて、パワータービンで発電機を駆動して発電することにより効率的に回収することができる。
上記舶用内燃機関において、前記燃焼用空気を前記燃焼内筒に導く燃焼用空気供給管の一端が、前記過給機を構成するコンプレッサ部の出口に接続された給気管の途中に接続されているとさらに好適である。
このような舶用内燃機関によれば、燃焼内筒に、給気管から燃焼用空気供給管を介して、燃焼外筒内における燃焼に適した温かい空気が供給されることになるので、燃焼外筒内における燃焼効率を高めることができて、燃焼内筒から噴出される燃料の消費量を低減させることができる。
上記舶用内燃機関において、前記脱硝部に流入する排気ガスの温度に基づいて前記燃焼内筒に供給される燃料および燃焼用空気の流量を制御する制御部が設けられているとさらに好適である。
このような舶用内燃機関によれば、脱硝部に流入する排気ガスの温度に基づいて燃焼内筒に供給される燃料および燃焼用空気の流量を制御することにより、脱硝部における触媒の温度を所定の範囲内に調節することができる。そのため、当該舶用内燃機関から排出されるNOxの削減をより確実に図ることができる。
本発明に係る舶用内燃機関によれば、舶用内燃機関から排出されるNOxの削減を図るとともに、消費される燃料のエネルギーを有効に利用することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る舶用内燃機関の概略を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る舶用内燃機関の概略を示す構成図である。
以下、本発明の一実施形態に係る舶用内燃機関について、図1および図2を参照して説明する。
図1は本実施形態に係る舶用内燃機関の概略を示す斜視図、図2は本実施形態に係る舶用内燃機関の概略を示す構成図である。
本実施形態では、主に船舶の主機として用いられる2サイクル低速ディーゼル機関に本発明に係る舶用内燃機関(脱硝部付き舶用内燃機関)1を適用して説明する。
舶用内燃機関1は、シリンダ部2(図2参照)と、排気レシーバー(排気集合管:排気マニホールド)3と、バーナー部4と、過給機5と、脱硝部(図示せず)と、制御部(図示せず)とを主たる要素として構成されている。
各シリンダ部2内には、クランク軸と連結されたピストン(図示せず)が配置されている。また、各シリンダ部2の排気ポート(図示せず)は、(第1の)排気管6を介して排気レシーバー3と連通(接続)されており、各排気管6におけるシリンダ2に対する開口部には、当該開口部を開閉する排気弁7(図1参照)が配置されている。
バーナー部4は、少なくとも一つ(本実施形態では二つ)の燃焼内筒8と、少なくとも一本(本実施形態では一本)の燃焼外筒9とを備えている。
燃焼内筒8は、過給機5のコンプレッサ部5aの出口と、図2に示す空気冷却器(インタークーラ)10の入口とを連通(接続)する(第1の)給気管11の途中から、バーナー用空気供給管(燃焼用空気供給管)12を介して供給された燃焼用空気、および図示しない燃料供給源から、バーナー用燃料供給管(図示せず)を介して供給された燃料を燃焼外筒9の内部に向けて噴出するものであり、その長手方向軸線が、燃焼外筒9の長手方向軸線に(略)平行となるように配置されている。
燃焼外筒9は、その両端に位置する開口部が、平面視円形状を呈する板状の閉塞部材13で閉塞された中空円筒状の部材であり、その長手方向軸線が、排気レシーバー3の長手方向軸線に(略)平行となるようにして、排気レシーバー3と過給機5との間に形成されるスペース(空間)に配置されている。また、排気レシーバー3と燃焼外筒9とは、少なくとも一本(本実施形態では三本)の(第2の)排気管14を介して連通(接続)されており、燃焼外筒9と過給機5のタービン部5bとは、(第3の)排気管15を介して連通(接続)されている。
そして、燃焼内筒8から燃焼外筒9の内部に向けて噴出された燃焼用空気および燃料は、燃焼外筒9の内部で燃焼させられ、排気レシーバー3から過給機5に供給される排気ガス(燃焼ガス)を加熱して、排気ガスの温度を高めるのに使用(利用)される。
過給機5は、排気管6,14,15を介してシリンダ部2から導かれた排気ガスによって駆動されるタービン部5bと、このタービン部5bにより駆動されてシリンダ部2に外気を圧送するコンプレッサ部5aと、これらタービン部5bとコンプレッサ部5aとの間に設けられてこれらを支持するケーシング(図示せず)とを主たる要素として構成されたものである。
ケーシングには、一端部をタービン部5b側に突出させ、他端部をコンプレッサ部5aに突出させた回転軸(図示せず)が挿通されている。回転軸の一端部は、タービン部5bを構成するタービン・ロータ(図示せず)のタービン・ディスク(図示せず)に取り付けられており、回転軸の他端部は、コンプレッサ部5aを構成するコンプレッサ羽根車(図示せず)のハブ(図示せず)に取り付けられている。
なお、図1中の符号5cは、タービン部5bの出口を示している。
そして、過給機5のタービン部5bを通過した排気ガスは、(第4の)排気管(図示せず)を介してファンネル(図示せず)に導かれた後、船外に排出されるようになっている。
一方、コンプレッサ部5aの入口には、吸込フィルタ16が配置されており、この吸込フィルタ16を通過した外気が、コンプレッサ部5aに導かれるようになっている。また、空気冷却器10の出口は、(第2の)給気管(図示せず)を介して図2に示す掃気室(給気マニホールド)17に連通(接続)され、掃気室17と各シリンダ部2の給気ポート(図示せず)とは、(第3の)給気管(図示せず)を介して連通(接続)されており、コンプレッサ部5aを通過した外気は、(第1の)給気管11、空気冷却器10、(第2の)給気管、掃気室17、(第3の)給気管を通過して各シリンダ部2の給気ポートに導かれた後、各シリンダ部2内に供給されるようになっている。
脱硝部は、(第4の)排気管の途中に設けられて、過給機5のタービン部5bを通過してファンネルに導かれる排気ガスに含まれるNOxを還元するものであり、内部にNOxを還元する触媒を有するものである。
制御部は、燃料供給源(図示せず)から燃焼内筒8に燃料を供給するバーナー用燃料供給管(図示せず)の途中に設けられて燃料の流量を調整する燃料調節弁(図示せず)、およびバーナー用空気供給管12の途中に設けられて燃焼用空気の流量を調整する燃焼用空気調節弁(図示せず)を制御するものである。制御部には、例えば、排気ガス温度センサ(図示せず)により測定された排気ガス温度が入力され、制御部からは、燃料調節弁および燃焼用空気調節弁の開度を制御する制御信号が出力されるようになっている。
排気ガス温度センサは、例えば、脱硝部よりも上流側に位置する(第4の)排気管に配置された温度センサであり、過給機5から流出し、脱硝部に流入する排気ガスの温度を測定するセンサである。
つぎに、上記のように構成された舶用内燃機関1における運転の概略について説明する。
舶用内燃機関1が運転されると、シリンダ部2において排気ガスが発生し、シリンダ部2から(第1の)排気管6を介して排気レシーバー3に排気ガスが排出される。
排気レシーバー3に排出された排気ガスは、(第2の)排気管14を介してバーナー部4を構成する燃焼外筒9の内部に導かれる。
燃焼外筒9の内部には、バーナー部4を構成する燃焼内筒8から燃焼用空気および燃料が噴出され、燃焼用空気および燃料が燃焼される。燃焼外筒9の内部に存する排気ガスは、燃焼用空気および燃料が燃焼する際に発生した熱により、加熱されその温度が上昇する。
加熱された排気ガスは、(第3の)排気管15を介して過給機5のタービン部5bに供給され、タービン部5bのタービン・ロータ(図示せず)を回転駆動する。このとき、タービン・ロータと同軸に配置されたコンプレッサ羽根車(図示せず)は、タービン・ロータとともに回転駆動されることにより、外部から空気を吸入し昇圧する。言い換えると空気を過給する。過給された空気は、(第1の)給気管11、空気冷却器10、(第2の)給気管、掃気室17、(第3の)給気管、各シリンダ部2の給気ポートを介してシリンダ部2に供給される。
その一方で、タービン部5bのタービン・ロータを回転駆動した排気ガスは、タービン・ロータを回転駆動することにより失ったエネルギーに対応して温度が低下し、温度が低下した状態でタービン部5bの出口5cから(第4の)排気管に流出する。
(第4の)排気管に流入した排気ガスは、脱硝部に流入して触媒と接触することにより、排気ガスに含まれるNOxが還元される。その後、排気ガスは、脱硝部から(第4の)排気管を介して外部に排出される。
つづいて、制御部による燃料調節弁および燃焼用空気調節弁の制御について説明する。
制御部には、排気ガス温度センサによって測定された脱硝部に流入する排気ガス温度の測定信号が入力される。制御部は、入力された測定信号に基づいて、脱硝部に流入する排気ガス温度が所定の温度範囲、例えば、少なくとも脱硝部の触媒が有効の働く温度以上の温度であるか否かを判定する。
脱硝部に流入する排気ガス温度が、所定の温度範囲よりも低い温度であると判定された場合には、制御部は、当該排気ガス温度を上げるために燃料調節弁および燃焼用空気調節弁に対して弁の開度を開く制御信号を出力する。
当該制御信号が入力された燃料調節弁および燃焼用空気調節弁は弁開度を大きくし、燃焼内筒8に供給される燃料および燃焼用空気の流量を増やす。すると、燃焼内筒8から噴射される燃料および燃焼用空気の量が増加し、燃焼外筒9の内部で発生する熱量が増加する。これにより、燃焼外筒9の内部の排気ガスの温度が上昇し、そこから脱硝部に流入する排気ガスの温度も上昇する。
その一方で、脱硝部に流入する排気ガス温度が、所定の温度範囲よりも高い温度であると判定された場合には、制御部は、当該排気ガス温度を下げるために燃料調節弁および燃焼用空気調節弁に対して弁開度を閉じる制御信号を出力する。
当該制御信号が入力された燃料調節弁および燃焼用空気調節弁は弁開度を小さくし、燃焼内筒8に供給される燃料および燃焼用空気の流量を減らす。すると、燃焼内筒8から噴射される燃料の量が減少し、燃焼外筒9の内部で発生する熱量が減少する。これにより、燃焼外筒9の内部の排気ガスの温度が低下し、そこから脱硝部に流入する排気ガスの温度も低下する。
本実施形態に係る舶用内燃機関1によれば、排気レシーバー3と過給機5との間に形成されたスペースにバーナー部4が配置されることになるので、当該舶用内燃機関1が設置される機関室内のスペースを有効に利用(活用)することができる。
また、バーナー部4を構成する燃焼内筒8には、(第1の)給気管11からバーナー用空気供給管12を介して、掃気室17内の空気よりも温度が高く、燃焼外筒9内における燃焼に適した温かい空気が供給されることになるので、燃焼外筒9内における燃焼効率を高めることができて、燃焼内筒8から噴出される燃料の消費量を低減させることができる。
さらに、バーナー部4において燃料および燃焼用空気を燃焼させることにより、過給機5に流入する前の排気ガスにおける温度が高くなる。これにより、バーナー部4が設けられていない場合と比較して、排気ガスが過給機5を駆動した後に流出する排気ガスの温度が高くなる。そのため、排気ガスが流入する脱硝部における触媒の温度も高くなり、触媒の劣化を防止することができ、当該舶用内燃機関1から排出されるNOxの削減を図ることができる。
さらにまた、過給機5と脱硝部との間にバーナー部4を配置して、過給機5から流出した排気ガスの温度を高めて当該加熱された排気ガスを脱硝部に流入させる方法と比較して過給機のタービン前の排ガスエネルギーが、過給機で空気の圧縮に必要とされる量よりも大きくなる。従って、この余剰エネルギーを過給機直結の発電機や、排ガスの一部を導いて動力の回収をするパワータービン発電装置に活用することで、バーナーに納入した燃料のエネルギーを回収することができる。
さらにまた、脱硝部に流入する排気ガスの温度に基づいてバーナー部4に供給される燃料および燃焼用空気の流量を制御することにより、脱硝部における触媒の温度を所定の範囲内に調節することができる。そのため、当該舶用内燃機関1から排出されるNOxの削減をより確実に図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜必要に応じて変形あるいは変更して実施することができる。
例えば、上述した実施形態では、一本の燃焼外筒9の内部に二つの燃焼内筒8が配置されているが、一本の燃焼外筒9の内部に一つまたは三つ以上の燃焼内筒8が配置されていてもよく、二本以上の燃焼外筒9の内部に燃焼内筒8がそれぞれ一つまたは二つ以上ずつ配置されていてもよい。
また、上述した実施形態では、排気レシーバー3と燃焼外筒9との間に三本の(第2の)排気管14が配置されているが、この(第2の)排気管14は、一本でも二本でも、あるいは四本以上であってもよい。
さらに、上述した実施形態では、(第1の)給気管11からバーナー用空気供給管12を介して燃焼用空気を燃焼内筒8に供給するようにしているが、掃気室10からバーナー用空気供給管12を介して、あるいは別途用意された燃焼用空気供給源(例えば、圧縮空気槽)からバーナー用空気供給管12を介して供給されるようにしてもよい。
1 舶用内燃機関
2 シリンダ部
3 排気レシーバー
5 過給機
5a コンプレッサ部
5c 出口
8 燃焼内筒
9 燃焼外筒
11 (第1の)給気管
12 バーナー用空気供給管(燃焼用空気供給管)

Claims (3)

  1. 空気と燃料の供給を受けて回転駆動力を発生するとともに、排気ガスを排出するシリンダ部と、
    該シリンダ部から排出された前記排気ガスを受け入れる排気レシーバーと、
    該排気レシーバーから排出された排気ガスを受け入れる燃焼外筒と、
    該燃焼外筒の内部に配置されて、前記燃焼外筒の内部に向かって燃料および燃焼用空気を噴出し、前記燃焼外筒の内部に存する排気ガスを燃焼させる燃焼内筒と、
    前記燃焼外筒の内部で加熱され、前記燃焼外筒から排出された排気ガスにより駆動されて、前記シリンダ部に供給する空気の過給を行う過給機と、
    該過給機から排出された排気ガスに含まれる窒素酸化物を還元する触媒を有する脱硝部とを備えていることを特徴とする舶用内燃機関。
  2. 前記燃焼用空気を前記燃焼内筒に導く燃焼用空気供給管の一端が、前記過給機を構成するコンプレッサ部の出口に接続された給気管に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の舶用内燃機関。
  3. 前記脱硝部に流入する排気ガスの温度に基づいて前記燃焼内筒に供給される燃料および燃焼用空気の流量を制御する制御部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の舶用内燃機関。
JP2010011160A 2010-01-21 2010-01-21 舶用内燃機関 Withdrawn JP2011149329A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011160A JP2011149329A (ja) 2010-01-21 2010-01-21 舶用内燃機関
PCT/JP2011/050746 WO2011090025A1 (ja) 2010-01-21 2011-01-18 舶用内燃機関
EP11734631A EP2527612A1 (en) 2010-01-21 2011-01-18 Internal combustion engine for ship

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011160A JP2011149329A (ja) 2010-01-21 2010-01-21 舶用内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011149329A true JP2011149329A (ja) 2011-08-04

Family

ID=44306827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011160A Withdrawn JP2011149329A (ja) 2010-01-21 2010-01-21 舶用内燃機関

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2527612A1 (ja)
JP (1) JP2011149329A (ja)
WO (1) WO2011090025A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119067A1 (ja) 2013-01-29 2014-08-07 日立造船株式会社 アンモニア分解用触媒
US9387438B2 (en) 2014-02-14 2016-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Modular system for reduction of sulphur oxides in exhaust

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064498B2 (ja) * 2012-10-02 2017-01-25 株式会社Ihi 脱硝システム
DE102014003390B4 (de) * 2014-03-07 2023-05-11 Audi Ag Antriebseinrichtung
JP6794102B2 (ja) * 2014-10-07 2020-12-02 ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル アーゲー レシプロ式内燃機関、とりわけ2サイクル大型ディーゼル機関、及び排ガス分配管路、とりわけ複合排ガス分配器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551922A (en) * 1978-10-07 1980-04-16 Mitsubishi Motors Corp Turbo-charged diesel engine with auxiliary burner
JPH05288040A (ja) 1992-04-08 1993-11-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 脱硝装置付内燃機関
JPH0681631A (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH076380B2 (ja) 1992-12-08 1995-01-30 川崎重工業株式会社 舶用ディーゼルエンジンの排ガス脱硝方法及び脱硝装置
JP2001514719A (ja) * 1997-03-11 2001-09-11 ボルボ パーソンワグナー アーベー 触媒コンバーター排気システムでの排気を低減させるための装置および方法
JP2004360559A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスエンジンシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119067A1 (ja) 2013-01-29 2014-08-07 日立造船株式会社 アンモニア分解用触媒
US9387438B2 (en) 2014-02-14 2016-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Modular system for reduction of sulphur oxides in exhaust

Also Published As

Publication number Publication date
EP2527612A1 (en) 2012-11-28
WO2011090025A1 (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8943826B2 (en) Engine
WO2011099552A1 (ja) 舶用内燃機関およびその運転方法
US8522756B2 (en) Interstage exhaust gas recirculation system for a dual turbocharged engine having a turbogenerator system
JP5302412B2 (ja) 車両の内燃機関の排気ガス内のNOx含有量を低減する方法及び装置
US9181856B2 (en) Exhaust driven auxiliary air pump and products and methods of using the same
US7591131B2 (en) Low pressure EGR system having full range capability
JP5530239B2 (ja) 内燃機関用の排気ガス浄化装置を有する2ステージ過給システムおよびそれを制御する方法
WO2011090025A1 (ja) 舶用内燃機関
KR101683495B1 (ko) 터보차저를 갖는 엔진 시스템
JP2007077900A (ja) 二段過給システム
WO2011152473A1 (ja) 脱硝部付き内燃機関およびこれを備える船舶
JP2006194253A (ja) 排気浄化装置を備えた内燃機関
JP4511845B2 (ja) 過給機付内燃機関
KR101071874B1 (ko) 볼텍스튜브를 이용한 엔진시스템
KR101071873B1 (ko) 볼텍스튜브를 이용한 배기가스재순환시스템
JP2007077899A (ja) 二段過給システム
WO2012053111A1 (ja) 脱硝部付き内燃機関
JP2002256867A (ja) 排気浄化装置を備えた内燃機関
KR20110112091A (ko) 디젤 엔진의 배기가스 재순환 시스템
JP2010121596A (ja) 排気浄化装置
JP2010275954A (ja) 脱硝部付き内燃機関
US20160186634A1 (en) Exhaust after-treatment system for an internal combustion engine
JP6671328B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007051578A (ja) 二段過給システム
GB2533157A (en) Thermal energy management system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130402