JP2011142288A - 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法及び基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011142288A JP2011142288A JP2010148047A JP2010148047A JP2011142288A JP 2011142288 A JP2011142288 A JP 2011142288A JP 2010148047 A JP2010148047 A JP 2010148047A JP 2010148047 A JP2010148047 A JP 2010148047A JP 2011142288 A JP2011142288 A JP 2011142288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- film
- gas
- substrate
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 311
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 327
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 295
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 109
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 104
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 52
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 91
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 60
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 218
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 abstract description 14
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 113
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 39
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 32
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 4
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 3
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010000020 Platelet Factor 3 Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- PEUPIGGLJVUNEU-UHFFFAOYSA-N nickel silicon Chemical compound [Si].[Ni] PEUPIGGLJVUNEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0209—Pretreatment of the material to be coated by heating
- C23C16/0218—Pretreatment of the material to be coated by heating in a reactive atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/06—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45561—Gas plumbing upstream of the reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/56—After-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28556—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
- H01L21/28562—Selective deposition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】 処理容器内に基板を搬入する工程と、処理容器内で基板を加熱する工程と、処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の基板に対して前処理を行う工程と、処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、処理容器内に残留する還元性ガスを除去する工程と、還元性ガスを除去した処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前処理がなされた加熱された状態の基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成する処理を行う工程と、処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、を有する。
【選択図】 図1
Description
処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内で前記基板を加熱する工程と、
前記処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の前記基板に対して前処理を行う工程と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、前記処理容器内に残留する還元性ガスを除去する工程と、
還元性ガスを除去した前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前記前
処理がなされた加熱された状態の前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成する処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
基板を処理する処理容器と、
前記処理容器内に還元性ガスを供給する還元性ガス供給系と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給する不活性ガス供給系と、
前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給する原料供給系と、
前記処理容器内を排気する排気系と、
前記処理容器内の基板を加熱するヒータと、
前記処理容器内で前記基板を加熱し、前記処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の前記基板に対して前処理を行い、前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、前記処理容器内に残留する還元性ガスを除去し、還元性ガスを除去した前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前記前処理がなされた加熱された状態の前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成するように、前記還元性ガス供給系、前記不活性ガス供給系、前記原料供給系、前記排気系および前記ヒータを制御する制御部と、
を有する基板処理装置が提供される。
まず、本実施形態にかかる基板処理装置の構成について、図3,4を参照しながら説明する。図3は、本発明の一実施形態にかかる基板処理装置のウェハ処理時における断面構成図であり、図4は、本発明の一実施形態にかかる基板処理装置のウェハ搬送時における断面構成図である。
図3,4に示すとおり、本実施形態にかかる基板処理装置は処理容器202を備えている。処理容器202は、例えば横断面が円形であり扁平な密閉容器として構成されている。また、処理容器202は、例えばアルミニウム(Al)やステンレス(SUS)などの金属材料により構成されている。処理容器202内には、基板としてのシリコンウェハ等のウェハ200を処理する処理室201が形成されている。
処理室201内には、ウェハ200を支持する支持台203が設けられている。ウェハ200が直接触れる支持台203の上面には、例えば、石英(SiO2)、カーボン、セラミックス、炭化ケイ素(SiC)、酸化アルミニウム(Al2O3)、又は窒化アルミニウム(AlN)などから構成された支持板としてのサセプタ217が設けられている。また、支持台203には、ウェハ200を加熱する加熱手段(加熱源)としてのヒータ206が内蔵されている。なお、支持台203の下端部は、処理容器202の底部を貫通している。
処理室201の外部には、支持台203を昇降させる昇降機構207bが設けられている。この昇降機構207bを作動させて支持台203を昇降させることにより、サセプタ217上に支持されるウェハ200を昇降させることが可能となっている。支持台203は、ウェハ200の搬送時には図4で示される位置(ウェハ搬送位置)まで下降し、ウェハ200の処理時には図3で示される位置(ウェハ処理位置)まで上昇する。なお、支持台203下端部の周囲は、ベローズ203aにより覆われており、処理室201内は気密に保持されている。
また、処理室201の底面(床面)には、例えば3本のリフトピン208bが鉛直方向に立ち上がるように設けられている。また、支持台203(サセプタ217も含む)には、かかるリフトピン208bを貫通させるための貫通孔208aが、リフトピン208bに対応する位置にそれぞれ設けられている。そして、支持台203をウェハ搬送位置まで下降させた時には、図4に示すように、リフトピン208bの上端部がサセプタ217の上面から突出して、リフトピン208bがウェハ200を下方から支持するようになっている。また、支持台203をウェハ処理位置まで上昇させたときには、図3に示すようにリフトピン208bはサセプタ217の上面から埋没して、サセプタ217がウェハ200を下方から支持するようになっている。なお、リフトピン208bは、ウェハ200と直接触れるため、例えば、石英やアルミナなどの材質で形成することが望ましい。
処理室201(処理容器202)の内壁側面には、処理室201の内外にウェハ200を搬送するためのウェハ搬送口250が設けられている。ウェハ搬送口250にはゲート
バルブ251が設けられており、ゲートバルブ251を開くことにより、処理室201内と搬送室(予備室)271内とが連通するようになっている。搬送室271は搬送容器(密閉容器)272内に形成されており、搬送室271内にはウェハ200を搬送する搬送ロボット273が設けられている。搬送ロボット273には、ウェハ200を搬送する際にウェハ200を支持する搬送アーム273aが備えられている。支持台203をウェハ搬送位置まで下降させた状態で、ゲートバルブ251を開くことにより、搬送ロボット273により処理室201内と搬送室271内との間でウェハ200を搬送することが可能となっている。処理室201内に搬送されたウェハ200は、上述したようにリフトピン208b上に一時的に載置される。なお、搬送室271のウェハ搬送口250が設けられた側と反対側には、図示しないロードロック室が設けられており、搬送ロボット273によりロードロック室内と搬送室271内との間でウェハ200を搬送することが可能となっている。なお、ロードロック室は、未処理もしくは処理済のウェハ200を一時的に収容する予備室として機能する。
処理室201(処理容器202)の内壁側面であって、ウェハ搬送口250の反対側には、処理室201内の雰囲気を排気する排気口260が設けられている。排気口260には排気チャンバ260aを介して排気管261が接続されており、排気管261には、処理室201内を所定の圧力に制御するAPC(Auto Pressure Controller)等の圧力調整器262、原料回収トラップ263、及び真空ポンプ264が順に直列に接続されている。主に、排気口260、排気チャンバ260a、排気管261、圧力調整器262、原料回収トラップ263、真空ポンプ264により排気系(排気ライン)が構成される。
処理室201の上部に設けられる後述のシャワーヘッド240の上面(天井壁)には、処理室201内に各種ガスを供給するためのガス導入口210が設けられている。なお、ガス導入口210に接続されるガス供給系の構成については後述する。
ガス導入口210と処理室201との間には、ガス分散機構としてのシャワーヘッド240が設けられている。シャワーヘッド240は、ガス導入口210から導入されるガスを分散させるための分散板240aと、分散板240aを通過したガスをさらに均一に分散させて支持台203上のウェハ200の表面に供給するためのシャワー板240bと、を備えている。分散板240aおよびシャワー板240bには、複数の通気孔が設けられている。分散板240aは、シャワーヘッド240の上面及びシャワー板240bと対向するように配置されており、シャワー板240bは、支持台203上のウェハ200と対向するように配置されている。なお、シャワーヘッド240の上面と分散板240aとの間、および分散板240aとシャワー板240bとの間には、それぞれ空間が設けられており、かかる空間は、ガス導入口210から供給されるガスを分散させるための第1バッファ空間(分散室)240c、および分散板240aを通過したガスを拡散させるための第2バッファ空間240dとしてそれぞれ機能する。
処理室201(処理容器202)の内壁側面には、段差部201aが設けられている。そして、この段差部201aは、コンダクタンスプレート204をウェハ処理位置近傍に保持するように構成されている。コンダクタンスプレート204は、内周部にウェハ200を収容する穴が設けられた1枚のドーナツ状(リング状)をした円板として構成されている。コンダクタンスプレート204の外周部には、所定間隔を開けて周方向に配列された複数の排出口204aが設けられている。排出口204aは、コンダクタンスプレート
204の外周部がコンダクタンスプレート204の内周部を支えることができるよう、不連続に形成されている。
続いて、上述したガス導入口210に接続されるガス供給系の構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施形態にかかる基板処理装置の有するガス供給系および排気系の構成図である。
する。
処理室201の外部には、液体原料を収容する原料容器としてのバブラ220aが設けられている。バブラ220aは、内部に液体原料を収容(充填)可能なタンク(密閉容器)として構成されており、また、液体原料をバブリングにより気化させて原料ガスを生成させる気化部としても構成されている。なお、バブラ220aの周りには、バブラ220aおよび内部の液体原料を加熱するサブヒータ206aが設けられている。原料としては、例えば、ニッケル(Ni)元素を含む金属液体原料であるテトラキストリフルオロホスフィンニッケル(Ni(PF3)4)が用いられる。
バブラ220aには、バブラ220a内で生成された原料ガスを処理室201内に供給する原料ガス供給管213aが接続されている。原料ガス供給管213aの上流側端部は、バブラ220aの上部に存在する空間に連通している。原料ガス供給管213aの下流側端部は、ガス導入口210に接続されている。原料ガス供給管213aには上流側から順にバルブva5,va3が設けられている。バルブva5はバブラ220aから原料ガス供給管213a内への原料ガスの供給を制御するバルブであり、バブラ220aの近傍に設けられている。バルブva3は、原料ガス供給管213aから処理室201内への原料ガスの供給を制御するバルブであり、ガス導入口210の近傍に設けられている。バルブva3と後述するバルブve3は高耐久高速ガスバルブとして構成されている。高耐久高速ガスバルブは、短時間で素早くガス供給の切り替えおよびガス排気ができるように構成された集積バルブである。なお、バルブve3は、原料ガス供給管213aのバルブva3とガス導入口210との間の空間を高速にパージしたのち、処理室201内をパージするためのパージガスの導入を制御するバルブである。
また、処理室201の外部には、還元性ガスを供給する還元性ガス供給源220bが設けられている。還元性ガス供給源220bには還元性ガス供給管213bの上流側端部が接続されている。還元性ガス供給管213bの下流側端部はバルブvb3を介してガス導入口210に接続されている。還元性ガス供給管213bには、還元性ガスの供給流量を制御する流量制御器としてのマスフローコントローラ(MFC)222bと、還元性ガスの供給を制御するバルブvb1,vb2,vb3が設けられている。還元性ガスとしては水素含有ガスが用いられ、本実施形態では、例えば水素(H2)ガスやアンモニア(NH3)ガスが用いられる。すなわち、本実施形態では、還元性ガス供給源220bは水素含有ガス供給源として構成される。主に、還元性ガス供給源220b、還元性ガス供給管213b、MFC222b、バルブvb1,vb2,vb3により還元性ガス供給系(還元性ガス供給ライン)、すなわち水素含有ガス供給系(水素含有ガス供給ライン)が構成される。
また、処理室201の外部には、パージガスを供給するためのパージガス供給源220c,220eが設けられている。パージガス供給源220c,220eには、パージガス供給管213c,213eの上流側端部がそれぞれ接続されている。パージガス供給管213cの下流側端部はバルブvc3を介してガス導入口210に接続されている。パージガス供給管213eの下流側端部はバルブve3を介して、原料ガス供給管213aのバルブva3とガス導入口210との間の部分に合流して、ガス導入口210に接続されている。パージガス供給管213c,213eには、パージガスの供給流量を制御する流量制御器としてのマスフローコントローラ(MFC)222c,222eと、パージガスの供給を制御するバルブvc1,vc2,vc3,ve1,ve2,ve3がそれぞれ設けられている。さらに、メンテナンス用として、還元性ガス供給管213bの還元性ガス供給源220bとバルブvb1との間に、パージガス供給管213fがバルブvc4を介して接続されている。パージガス供給管213fはパージガス供給管213cのマスフローコントローラ222cとバルブvc2との間の部分から分岐して設けられている。パージガスとしては、例えばN2ガスやArガスやHeガス等の不活性ガスが用いられる。主に、パージガス供給源220c,220e、パージガス供給管213c,213e,213f、MFC222c,222e、バルブvc1,vc2,vc3,vc4,ve1,ve2,ve3により、パージガス供給系(パージガス供給ライン)が構成される。
また、原料ガス供給管213aのバルブva3よりも上流側には、ベント管215aの上流側端部が接続されている。また、ベント管215a下流側端部は排気管261の圧力調整器262よりも下流側であって原料回収トラップ263よりも上流側に接続されている。ベント管215aには、ガスの流通を制御するためのバルブva4が設けられている。
液化を防止するように構成されている。
本実施形態にかかる基板処理装置は、基板処理装置の各部の動作を制御する制御部としてのコントローラ280を有している。コントローラ280は、ゲートバルブ251、昇降機構207b、搬送ロボット273、ヒータ206、サブヒータ206a、圧力調整器(APC)262、真空ポンプ264、バルブva1〜va5,vb1〜vb3,vc1〜vc4,ve1〜ve3、流量コントローラ222a,222b,222c,222e等の動作を制御する。
続いて、半導体装置の製造工程の一工程として、上述の基板処理装置を用いて処理容器内でウェハ上に金属膜を形成する基板処理工程について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる基板処理工程のフロー図である。なお、以下の説明において、基板処理装置を構成する各部の動作は、コントローラ280により制御される。
まず、昇降機構207bを作動させ、支持台203を、図4に示すウェハ搬送位置まで下降させる。そして、ゲートバルブ251を開き、処理室201と搬送室271とを連通させる。そして、搬送ロボット273により搬送室271内から処理室201内へ処理対象のウェハ200を搬送アーム273aで支持した状態で搬入する(S1)。処理室201内に搬入したウェハ200は、支持台203の上面から突出しているリフトピン208b上に一時的に載置される。搬送ロボット273の搬送アーム273aが処理室201内から搬送室271内へ戻ると、ゲートバルブ251が閉じられる。
続いて、圧力調整器(APC)262により、処理室201内の圧力が所定の処理圧力
となるように制御する(S3)。また、ヒータ206に供給する電力を調整し、ウェハ200の表面温度が所定の処理温度となるように制御する(S4)。なお、温度調整工程(S4)は、圧力調整工程(S3)と並行して行うようにしてもよいし、圧力調整工程(S3)よりも先行して行うようにしてもよい。ここで、所定の処理温度、処理圧力とは、後述する原料供給工程において、CVD法によりNi膜を形成可能な処理温度、処理圧力である。すなわち、原料供給工程で用いる原料が自己分解する程度の処理温度、処理圧力である。なお、ここでいう所定の処理温度、処理圧力は、後述する還元性ガス供給工程において、ウェハ200に対して還元性ガスによる前処理がなされ得る処理温度、処理圧力でもある。
〔還元性ガス供給工程(S5a)〕
続いて、真空ポンプ264を作動させたまま、バルブvb1,vb2,vb3を開いて、処理室201内への還元性ガスとしてのH2ガスまたはNH3ガスの供給を開始する。還元性ガスは、シャワーヘッド240により分散されて処理室201内のウェハ200上に均一に供給される。余剰な還元性ガスは、排気ダクト259内を流れ、排気口260、排気管261へと排気される。このときウェハ200上に供給された還元性ガスにより、ウェハ200に対して前処理がなされる。
その後、処理室201内の真空引きを行い、バルブvc1,vc2,vc3,ve1,ve2,ve3を開き、処理室201内にN2ガスを供給する。N2ガスは、シャワーヘッド240により分散されて処理室201内に供給され、排気ダクト259内を流れ、排気口260、排気管261へと排気される。これにより、処理室201内に残留している還元性ガスや反応副生成物を除去し、処理室201内をN2ガスによりパージする。なお、このパージ工程を省略することも考えられるが、このパージ工程を省略した場合、後述する原料供給工程(S6a)において、還元性ガスと原料(Ni(PF3)4)ガスとが処理室201内で混ざることとなり、Ni(PF3)4の分解が過度に進み、形成されるNi膜中に、原料を構成する元素の一つであるP(リン)が混入し易くなり、Ni膜中のP濃度が上昇してしまうことが判明した。よって、原料としてNi(PF3)4のように還元性ガス(H2ガスまたはNH3ガス)と反応し易い原料を用いる場合においては、このパージ工程は省略することはできず、Ni膜中の不純物濃度(P濃度)を低減する上で、不可欠な工程といえる。
〔原料供給工程(S6a)〕
続いて、真空ポンプ264を作動させたまま、バルブva4を閉じ、バルブva3を開いて、処理室201内への原料ガス(Ni原料)の供給を開始する。原料ガスは、シャワーヘッド240により分散されて処理室201内のウェハ200上に均一に供給される。余剰な原料ガスは、排気ダクト259内を流れ、排気口260、排気管261へと排気される。このとき処理温度、処理圧力は原料ガスが自己分解する程度の処理温度、処理圧力とされるので、ウェハ200上に供給された原料ガスが熱分解することでCVD反応が生じ、これにより還元性ガスによる前処理がなされたウェハ200上にNi膜が形成される。
バルブva3を閉じ、原料ガスの供給を停止した後は、バルブvc1,vc2,vc3,ve1,ve2,ve3を開き、処理室201内にN2ガスを供給する。N2ガスは、シャワーヘッド240により分散されて処理室201内に供給され、排気ダクト259内を流れ、排気口260、排気管261へと排気される。これにより、処理室201内に残留している原料ガスや反応副生成物を除去し、処理室201内をN2ガスによりパージする。
以上の原料供給工程、パージ工程、を1サイクルとして、このサイクルを所定回数実施することにより、前処理がなされたウェハ200上に、所定膜厚のニッケル膜(Ni膜)を形成する。なお、本実施形態では、原料をパルス状に流すだけでなく、連続的に流すようにしてもよく、原料供給工程とパージ工程とのサイクルを1回実施するのがこのケース(原料を連続供給するケース)に相当する。
ウェハ200上に、所定膜厚のNi膜が形成された後、処理室201内の真空引きを行い、バルブvc1,vc2,vc3,ve1,ve2,ve3を開き、処理室201内に
N2ガスを供給する。N2ガスは、シャワーヘッド240により分散されて処理室201内に供給され、排気ダクト259内を流れ、排気口260、排気管261へと排気される。これにより、処理室201内に残留しているガスや反応副生成物を除去し、処理室201内をN2ガスによりパージする。
その後、上述した基板搬入工程(S1)、基板載置工程(S2)に示した手順とは逆の手順により、所定膜厚のNi膜を形成した後のウェハ200を処理室201内から搬送室271内へ搬出して、本実施形態にかかる基板処理工程を完了する。なお、ニッケルシリサイド(NiSi)プロセスにおいては、例えば、この後、所定膜厚のNi膜を形成した後のウェハを、アニール装置へと搬送し、アニール装置にてこのウェハに対して不活性雰囲気下でアニールを施し、Ni膜とその下地のSi(ウェハ)とを固相反応させてNiSi膜を形成することとなる。
処理温度(ウェハ温度):150〜250℃、
処理圧力(処理室内圧力):50〜5000Pa、
還元性ガス(H2ガスまたはNH3ガス)供給流量:50〜1000sccm、
還元性ガス(H2ガスまたはNH3ガス)供給時間10〜600秒、
パージガス(N2)供給流量:10〜10000sccm、
が例示される。
処理温度(ウェハ温度):150〜250℃、
処理圧力(処理室内圧力):50〜5000Pa、
バブリング用キャリアガス供給流量:10〜1000sccm、
(ニッケル原料(Ni(PF3)4)ガス供給流量:0.1〜2sccm)
パージガス(N2)供給流量:10〜10000sccm、
1サイクルあたりの原料(Ni(PF3)4)供給時間:0.1〜600秒、
1サイクルあたりのパージ時間:0.1〜600秒、
サイクル数:1〜400回、
Ni膜厚:10〜30nm
が例示される。
するようにすればよい。
上述の実施形態では、基板処理装置(成膜装置)として1度に1枚の基板を処理する枚葉式のCVD装置を用いて成膜する例について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、基板処理装置として1度に複数枚の基板を処理するバッチ式の縦型CVD装置を用いて成膜するようにしてもよい。以下、この縦型CVD装置について説明する。
より、プロセスチューブ303は垂直に据え付けられた状態となっている。プロセスチューブ303とマニホールド309とにより反応容器が形成される。
の温度が所定の温度分布となるように構成されている。温度センサ363は、第1ノズル333a及び第2ノズル333bと同様に、プロセスチューブ303の内壁に沿って設けられている。
上述したように、還元性ガスと原料(Ni(PF3)4)とが混ざると、Ni(PF3)4の分解が過度に進み、形成されるNi膜中にP(リン)が混入し易くなり、Ni膜中
のP濃度が上昇してしまうことがある。上述の実施形態では、還元性ガス供給後、原料供給前に処理室内をパージすることで、還元性ガスと原料とが混ざらないようにして、Ni膜中のP濃度を低減する方法について説明した。
<Ni膜の抵抗率の前処理時間依存性>
上述の実施形態で説明した基板処理装置を用い、表面に100nmのSiO2膜が形成されたウェハに対して、還元性ガス(H2ガス、NH3ガス)を用いて前処理工程を行い、その後、Ni(PF3)4を用いてNi膜形成工程を行い、ウェハ表面のSiO2膜上にNi膜が形成された評価サンプルを作成した。なお、前処理工程における還元性ガスの種類、還元性ガス供給時間を変化させた評価サンプルを複数作成し、それぞれの評価サンプルのNi膜の抵抗率を測定した。なお、前処理工程、Ni膜形成工程は、上述の実施形態における前処理工程(S5)、Ni膜形成工程(S6)の処理フローと同様に行った。また、前処理工程、Ni膜形成工程における処理温度(ウェハ温度)は200℃とし、それ以外の処理条件は、上述の実施形態における各工程の処理条件の範囲内の値に設定した。
わらず、抵抗率が低くなることが分かる。なお、Ni膜の膜厚が同等で、抵抗率が低くなることは、Ni膜のグレインが密集してグレイン密度が高くなり、Ni膜が連続膜となることを示している。特に、前処理時間1〜5分でNi膜の抵抗率が急激に低くなり、前処理時間5分でNi膜の抵抗率が最小となることが分かる。この実験データより、還元性ガスによる前処理により、Ni膜のグレイン密度を高くすることができ、低抵抗のNi膜を形成することができることを確認できた。
<前処理後のNi膜の表面モフォロジの変化>
上述の実施形態で説明した基板処理装置を用い、表面に100nmのSiO2膜が形成されたウェハに対して、還元性ガス(H2ガス、NH3ガス)を用いて前処理工程を行い、その後、Ni(PF3)4を用いてNi膜形成工程を行い、ウェハ表面のSiO2膜上にNi膜が形成された評価サンプルを作成した。なお、前処理工程における還元性ガスの種類を変化させた評価サンプルを複数作成し、それぞれの評価サンプルのNi膜の表面モフォロジを電子顕微鏡により観察した(SEM観察)。なお、前処理工程、Ni膜形成工程は、上述の実施形態における前処理工程(S5)、Ni膜形成工程(S6)の処理フローと同様に行った。また、前処理工程、Ni膜形成工程における処理温度(ウェハ温度)は200℃とし、前処理工程における還元性ガス供給時間は0分、5分とし、それ以外の処理条件は、上述の実施形態における各工程の処理条件の範囲内の値に設定した。なお、還元性ガス供給時間0分とは、前処理工程を行わなかった場合である。
<Ni膜中P濃度の前処理後のパージ時間依存性>
上述の実施形態で説明した基板処理装置を用い、表面に100nmのSiO2膜が形成されたウェハに対して、還元性ガスとしてNH3ガスを用いて前処理工程を行い、その後、Ni(PF3)4を用いてNi膜形成工程を行い、ウェハ表面のSiO2膜上にNi膜が形成された評価サンプルを作成した。なお、NH3ガス供給後、Ni(PF3)4供給前に行うN2ガスによるパージの時間を変化させた評価サンプルを複数作成し、それぞれの評価サンプルのNi膜中のP強度をXRF(蛍光X線分析装置)にて測定した。なお、前処理工程、Ni膜形成工程は、上述の実施形態における前処理工程(S5)、Ni膜形成工程(S6)の処理フローと同様に行った。また、前処理工程、Ni膜形成工程における処理温度(ウェハ温度)は200℃とし、NH3ガス供給後、Ni(PF3)4供給前に行うパージの時間は、0.5分(30秒)、2分、5分と変化させ、それ以外の処理条件は、上述の実施形態における各工程の処理条件の範囲内の値に設定した。
<P/Ni蛍光X線強度比の処理シーケンス依存性>
上述の実施形態で説明した基板処理装置を使用して、表面に100nmのSiO2膜が形成されたウェハに対して、原料としてNi(PF3)4を用いてNi膜の成膜を行い、ウェハ表面のSiO2膜上にNi膜が形成された評価サンプルを作成した。なお、処理シーケンス等を変えてNi膜を形成した評価サンプル、具体的には、次の3つの評価サンプルを作成し、それぞれの評価サンプルにおけるP/NI蛍光X線強度比を測定した。
(B)Ni(PF3)4とN2との交互供給によりNi膜を形成した評価サンプル(Cyclic N2 CVD)。
(C)Ni(PF3)4とH2との交互供給によりNi膜を形成した評価サンプル(Cyclic H2 CVD)。
F3)4を供給する原料供給工程と、N2ガスを用いたパージ工程と、を1サイクルとしてこのサイクルを複数回繰り返してNi膜を形成することにより、膜中不純物濃度、特に膜中P濃度の低い良質なNi膜を形成することができることを確認できた。
<Ni膜の表面モフォロジの変化>
上述の3つの評価サンプルのそれぞれにおけるNi膜の表面モフォロジを電子顕微鏡により観察した(SEM観察)。図11に、各評価サンプルのNi膜の表面モフォロジを表す電子顕微鏡画像(SEM画像)を示す。図11より、評価サンプル(A)(Conventional CVD)におけるNi膜と比較すると、評価サンプル(B)(Cyclic N2 CVD)におけるNi膜も、評価サンプル(C)(Cyclic H2 CVD)におけるNi膜も、表面モフォロジの劣化がないことが分かる。これらの実験データより、Ni(PF3)4を用いたCVD法による成膜では、Ni(PF3)4を供給する工程と、N2ガスによるパージ工程と、を1サイクルとしてこのサイクルを複数回繰り返してNi膜を形成することで、Ni膜の表面モフォロジを劣化させることなく膜中不純物濃度、特に膜中P濃度の低い良質なNi膜を形成することができることを確認できた。
以下、本発明の好ましい態様について付記する。
処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内で前記基板を加熱する工程と、
前記処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の前記基板に対して前処理を行う工程と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、前記処理容器内に残留する還元性ガスを除去する工程と、
還元性ガスを除去した前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前記前処理がなされた加熱された状態の前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成する処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
また好ましくは、前記ニッケルを含む原料が、ニッケルおよびリンを含む原料である。
また好ましくは、前記ニッケルを含む原料が、ニッケル、リンおよびフッ素を含む原料である。
また好ましくは、前記ニッケルを含む原料がNi(PF3)4である。
また好ましくは、前記還元性ガスがH2ガスまたはNH3ガスである。
また好ましくは、前記前処理を行う工程と前記処理を行う工程は、前記基板の温度を同様な温度帯に設定した状態で行われる。
また好ましくは、前記ニッケルを含む膜はCVD法により形成される。
処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気してCVD法により前記基板上にニッケルを含む膜を形成する工程と、前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して前記処
理容器内をパージする工程と、を1サイクルとしてこのサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成する処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
また好ましくは、前記ニッケルを含む原料が、ニッケル、リンおよびフッ素を含む原料である。
また好ましくは、前記ニッケルを含む原料がNi(PF3)4である。
基板を処理する処理容器と、
前記処理容器内に還元性ガスを供給する還元性ガス供給系と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給する不活性ガス供給系と、
前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給する原料供給系と、
前記処理容器内を排気する排気系と、
前記処理容器内の基板を加熱するヒータと、
前記処理容器内で前記基板を加熱し、前記処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の前記基板に対して前処理を行い、前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、前記処理容器内に残留する還元性ガスを除去し、還元性ガスを除去した前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前記前処理がなされた加熱された状態の前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成するように、前記還元性ガス供給系、前記不活性ガス供給系、前記原料供給系、前記排気系および前記ヒータを制御する制御部と、
を有する基板処理装置が提供される。
基板を処理する処理容器と、
前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給する原料供給系と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給する不活性ガス供給系と、
前記処理容器内を排気する排気系と、
前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気してCVD法により基板上にニッケルを含む膜を形成し、前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して前記処理容器内をパージし、これを1サイクルとしてこのサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成するように、前記原料供給系、前記不活性ガス供給系、および、前記排気系を制御する制御部と、
を有する基板処理装置が提供される。
201 処理室
202 処理容器
203 支持台
206 ヒータ
213a 原料ガス供給管
213b 還元性ガス供給管
213c パージガス供給管
213e パージガス供給管
237a キャリアガス供給管
220a バブラ
261 排気管
280 コントローラ
Claims (5)
- 処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内で前記基板を加熱する工程と、
前記処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の前記基板に対して前処理を行う工程と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、前記処理容器内に残留する還元性ガスを除去する工程と、
還元性ガスを除去した前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前記前処理がなされた加熱された状態の前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成する処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記所定膜厚のニッケルを含む膜を形成する処理を行う工程では、前記処理容器内に前記ニッケルを含む原料を供給し排気してCVD法により前記基板上にニッケルを含む膜を形成する工程と、前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して前記処理容器内をパージする工程と、を1サイクルとしてこのサイクルを複数回繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ニッケルを含む原料がNi(PF3)4であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記還元性ガスがH2ガスまたはNH3ガスであることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
- 基板を処理する処理容器と、
前記処理容器内に還元性ガスを供給する還元性ガス供給系と、
前記処理容器内に不活性ガスを供給する不活性ガス供給系と、
前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給する原料供給系と、
前記処理容器内を排気する排気系と、
前記処理容器内の基板を加熱するヒータと、
前記処理容器内で前記基板を加熱し、前記処理容器内に還元性ガスを供給し排気して、加熱された状態の前記基板に対して前処理を行い、前記処理容器内に不活性ガスを供給し排気して、前記処理容器内に残留する還元性ガスを除去し、還元性ガスを除去した前記処理容器内にニッケルを含む原料を供給し排気して、前記前処理がなされた加熱された状態の前記基板上に所定膜厚のニッケルを含む膜を形成するように、前記還元性ガス供給系、前記不活性ガス供給系、前記原料供給系、前記排気系および前記ヒータを制御する制御部と、
を有することを特徴とする基板処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148047A JP4943536B2 (ja) | 2009-10-30 | 2010-06-29 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
KR1020100080624A KR101210458B1 (ko) | 2009-10-30 | 2010-08-20 | 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치 |
US12/903,522 US20110104896A1 (en) | 2009-10-30 | 2010-10-13 | Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009249627 | 2009-10-30 | ||
JP2009249627 | 2009-10-30 | ||
JP2009277711 | 2009-12-07 | ||
JP2009277711 | 2009-12-07 | ||
JP2010148047A JP4943536B2 (ja) | 2009-10-30 | 2010-06-29 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011276868A Division JP2012102404A (ja) | 2009-10-30 | 2011-12-19 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011142288A true JP2011142288A (ja) | 2011-07-21 |
JP4943536B2 JP4943536B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=43925884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148047A Active JP4943536B2 (ja) | 2009-10-30 | 2010-06-29 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110104896A1 (ja) |
JP (1) | JP4943536B2 (ja) |
KR (1) | KR101210458B1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5725454B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-05-27 | 株式会社アルバック | NiSi膜の形成方法、シリサイド膜の形成方法、シリサイドアニール用金属膜の形成方法、真空処理装置、及び成膜装置 |
JP6559423B2 (ja) * | 2011-08-05 | 2019-08-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 蒸気を処理するためのシステム及び方法 |
JP5807511B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2015-11-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置及びその運用方法 |
KR102168174B1 (ko) * | 2014-03-19 | 2020-10-20 | 삼성전자주식회사 | 니켈 화합물 및 이를 이용한 박막 형성 방법 |
US11664247B2 (en) * | 2020-10-16 | 2023-05-30 | Applied Materials, Inc. | Dynamic interface for providing a symmetric radio frequency return path |
JP7284139B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2023-05-30 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、プログラム、基板処理装置および基板処理方法 |
KR102672156B1 (ko) * | 2021-07-30 | 2024-06-05 | (주)원익머트리얼즈 | 유기금속화합물 전구체를 이용한 박막 증착 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1154459A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Ulvac Japan Ltd | バリア膜形成方法 |
JP2006045649A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Tri Chemical Laboratory Inc | 膜形成材料、膜形成方法、及び素子 |
JP2007530797A (ja) * | 2004-03-31 | 2007-11-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 金属層を形成する方法および装置 |
JP2010080737A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6861356B2 (en) * | 1997-11-05 | 2005-03-01 | Tokyo Electron Limited | Method of forming a barrier film and method of forming wiring structure and electrodes of semiconductor device having a barrier film |
US6720225B1 (en) * | 2000-10-05 | 2004-04-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Reactive pre-clean using reducing gas during nickel silicide process |
US20050069641A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Tokyo Electron Limited | Method for depositing metal layers using sequential flow deposition |
JP2005187880A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude | 成膜装置のクリーニング方法 |
US20050189075A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Pre-clean chamber with wafer heating apparatus and method of use |
KR100617883B1 (ko) * | 2005-01-13 | 2006-09-11 | 주식회사 아이피에스 | Ectdmat를 이용한 박막증착방법 |
KR100809000B1 (ko) * | 2006-03-15 | 2008-03-05 | 경북대학교 산학협력단 | Ald 방법에 의한 반도체 디바이스 및 그 제조방법 |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010148047A patent/JP4943536B2/ja active Active
- 2010-08-20 KR KR1020100080624A patent/KR101210458B1/ko active IP Right Grant
- 2010-10-13 US US12/903,522 patent/US20110104896A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1154459A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Ulvac Japan Ltd | バリア膜形成方法 |
JP2007530797A (ja) * | 2004-03-31 | 2007-11-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 金属層を形成する方法および装置 |
JP2006045649A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Tri Chemical Laboratory Inc | 膜形成材料、膜形成方法、及び素子 |
JP2010080737A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110104896A1 (en) | 2011-05-05 |
KR20110047966A (ko) | 2011-05-09 |
JP4943536B2 (ja) | 2012-05-30 |
KR101210458B1 (ko) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5513767B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置および半導体装置 | |
JP6270575B2 (ja) | 反応管、基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP5270476B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
KR101573733B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
JP4943536B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP5719138B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および基板処理方法 | |
JP5787488B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
JP5683388B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 | |
TW201131773A (en) | Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and substrate processing apparatus | |
US11984319B2 (en) | Substrate processing method and film forming system | |
KR101759791B1 (ko) | 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램 | |
JP2011058031A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
JP5801916B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、および基板処理装置 | |
JP2011132568A (ja) | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 | |
JP6306386B2 (ja) | 基板処理方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP2012136743A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2018021244A (ja) | 成膜方法および成膜システム、ならびに表面処理方法 | |
JP5568342B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理システム | |
JP2012102404A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP2013082995A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置および基板処理装置 | |
JP2013044043A (ja) | 基板処理装置 | |
US12119219B2 (en) | Film forming method, method for manufacturing semiconductor device, film forming device, and system for manufacturing semiconductor device | |
JP2012064836A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
JP2015183260A (ja) | クリーニング方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP2012169438A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4943536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |