JP2011138891A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011138891A5
JP2011138891A5 JP2009297435A JP2009297435A JP2011138891A5 JP 2011138891 A5 JP2011138891 A5 JP 2011138891A5 JP 2009297435 A JP2009297435 A JP 2009297435A JP 2009297435 A JP2009297435 A JP 2009297435A JP 2011138891 A5 JP2011138891 A5 JP 2011138891A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
semiconductor layer
semiconductor device
mixed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009297435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5589380B2 (ja
JP2011138891A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009297435A priority Critical patent/JP5589380B2/ja
Priority claimed from JP2009297435A external-priority patent/JP5589380B2/ja
Publication of JP2011138891A publication Critical patent/JP2011138891A/ja
Publication of JP2011138891A5 publication Critical patent/JP2011138891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589380B2 publication Critical patent/JP5589380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 半極性面を主面とする窒化物半導体基板と、前記窒化物半導体基板の主面上に形成されたn側窒化物半導体層と、前記n側窒化物半導体層の上に形成された窒化物半導体から成る発光層を有する活性層と、前記活性層の上に形成されたp側窒化物半導体層と、を備えた窒化物半導体素子であって、
    前記n側窒化物半導体層は、InaAlbGa1−a−bN(0<a<1、0<b<1、0<a+b≦1)から成る、InとAlを含むn側窒化物半導体層を有し、
    前記InとAlを含むn側窒化物半導体層におけるAlの混晶比bが0.1以上であり、かつ、
    Inの混晶比を横軸としAlの混晶比を縦軸とする座標系において、前記InとAlを含むn側窒化物半導体層のInの混晶比aとAl混晶比bを示す座標(a,b)が式1で表される直線OAと式2で表されるOBによって挟まれた領域内にあることを特徴とする窒化物半導体素子。
    (Al混晶比b)=6×(In混晶比a) (式1)
    (Al混晶比b)=3×(In混晶比a)(式2)
  2. 記p側窒化物半導体層の上にp側電極が形成されており、
    前記p側電極として、前記p側窒化物半導体層よりも屈折率の低い導電性酸化物層が形成され、前記導電性酸化物層が実質的に光閉じ込め層として機能することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体素子。
  3. 半極性面を主面とする窒化物半導体基板と、前記窒化物半導体基板の主面上に形成されたn側窒化物半導体層と、前記n側窒化物半導体層の上に形成された窒化物半導体層から成る発光層を有する活性層と、前記活性層の上に形成されたp側窒化物半導体層と、前記p側窒化物半導体層の上に形成されたp側電極とを備えた窒化物半導体素子であって、
    前記n側窒化物半導体層は、InaAlbGa1−a−bN(0<a<1、0<b<1、0<a+b≦1)から成る、InとAlを含むn側窒化物半導体層を有し、
    前記p側電極として、前記p側窒化物半導体層よりも屈折率の低い導電性酸化物層が形成され、前記導電性酸化物層が実質的に光閉じ込め層として機能することを特徴とする窒化物半導体素子。
  4. 前記InとAlを含むn側窒化物半導体層のAl混晶比bが0.2以上であり、Inの混晶比aが0.3b以下であることを特徴とする請求項に記載の窒化物半導体素子。
  5. 最もn側にある前記発光層からn側において光閉じ込め層として機能する層までの距離dを、最もp側にある前記発光層から前記導電性酸化物層までの距離dよりも30nm以上大きくしたことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  6. 前記導電性酸化物が、In、Zn、Sn及びMgから成る群から選択された少なくとも1種を含む酸化物であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  7. 前記導電性酸化物が、ITOであることを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体素子。
  8. 前記n側窒化物半導体層は、前記InとAlを含むn側窒化物半導体層と前記活性層の間に、前記InとAlを含むn側窒化物半導体層よりもバンドギャップが小さく、前記活性層中の前記発光層よりもバンドギャップの大きな第2のn側窒化物半導体層を有し、
    前記第2のn側窒化物半導体層の上下にある界面は、前記InとAlを含むn側窒化物半導体層に近い側の第1の界面に線欠陥が発生しており、前記活性層に近い側の第2の界面には実質的に線欠陥が発生していないか、又は、前記第1の界面よりも線欠陥が少ないことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  9. 前記窒化物半導体素子は、窒化物半導体レーザダイオードであり、
    前記p側窒化物半導体層は、Ina'Alb'Ga1−a'−b'N(0<a'<1、0<b'<1、0<a'+b'≦1)から成るInとAlを含むp側窒化物半導体層と、AlGaN、InGaN及びGaNから成る群から選択された1種とを交互に積層し、p型不純物を含むp側超格子層を有することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体素子。
  10. 前記InとAlを含むn側窒化物半導体層の膜厚が、400nm以上、2000nm以下であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  11. 前記窒化物半導体素子は、窒化物半導体レーザダイオードであり、該窒化物半導体レーザダイオードの発振波長は、500nm以上、580nm以下であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  12. 前記半極性面は、{11−2n}面(ただしnは0以外の整数又はn=±1/2、±1/3、±1/4)又は{1−10m}面(ただし、mは0以外の整数又はm=±1/2、±1/3、±1/4)であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の窒化物半導体素子。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載された波長500〜580nmで発振する窒化物半導体レーザダイオードである窒化物半導体素子と、波長440〜480nmで発振する窒化物半導体レーザダイオードと、波長600〜660nmで発振する半導体レーザダイオードとを有するディスプレイ装置。
JP2009297435A 2009-12-28 2009-12-28 窒化物半導体素子 Active JP5589380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297435A JP5589380B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 窒化物半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297435A JP5589380B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 窒化物半導体素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011138891A JP2011138891A (ja) 2011-07-14
JP2011138891A5 true JP2011138891A5 (ja) 2013-02-07
JP5589380B2 JP5589380B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44350041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009297435A Active JP5589380B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 窒化物半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5589380B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5786548B2 (ja) * 2011-08-15 2015-09-30 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2013145799A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sony Corp 半導体レーザ素子、及び、半導体レーザ素子の製造方法
JP5608815B2 (ja) * 2012-04-16 2014-10-15 パナソニック株式会社 半導体発光素子
US9843163B2 (en) 2014-03-31 2017-12-12 Panasonic Corporation Ultraviolet light emitting element and electrical device using same
US10263141B2 (en) * 2015-11-12 2019-04-16 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing semiconductor light-emitting device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319743A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Ricoh Co Ltd p型III族窒化物半導体および半導体装置およびその作製方法
JP5444609B2 (ja) * 2007-11-08 2014-03-19 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子
JP2012507874A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 無極性または半極性AlInNおよびAlInGaN合金に基づく光電子デバイス
JP5316276B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-16 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP5381439B2 (ja) * 2009-07-15 2014-01-08 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Numerical and experimental investigation of GaN-based flip-chip light-emitting diodes with highly reflective Ag/TiW and ITO/DBR Ohmic contacts
TWI241036B (en) GaN LED structure with enhanced light emitting luminance
TWI425664B (zh) 半導體發光元件及半導體發光元件之製造方法
KR100703091B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
US9472741B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP2015216352A (ja) 紫外発光ダイオードおよびそれを備える電気機器
JP2014067893A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
WO2012005252A1 (ja) 半導体発光素子およびランプ、電子機器、機械装置
WO2010150501A1 (ja) 発光素子、その製造方法、ランプ、電子機器及び機械装置
JP2007116158A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2012015535A5 (ja)
JP2009302201A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2010539731A5 (ja)
CN102208510B (zh) Iii族氮化物半导体发光器件
JP2011138891A5 (ja)
JP2020061579A (ja) 紫外発光ダイオードおよびそれを備える電気機器
JP2014131019A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2020064955A5 (ja)
JP2004006662A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2011187639A (ja) 半導体発光素子
JP2011035324A (ja) 半導体発光素子、ランプ、電子機器および機械装置
US10593828B2 (en) Ultraviolet light-emitting diode and electric apparatus provided with the same
JP2012124321A (ja) 半導体発光素子、ランプおよび半導体発光素子の製造方法
JP2012043982A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2012212846A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子