JP2011138860A - 電子部品の装着方法 - Google Patents

電子部品の装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011138860A
JP2011138860A JP2009296796A JP2009296796A JP2011138860A JP 2011138860 A JP2011138860 A JP 2011138860A JP 2009296796 A JP2009296796 A JP 2009296796A JP 2009296796 A JP2009296796 A JP 2009296796A JP 2011138860 A JP2011138860 A JP 2011138860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
supply unit
mounting
data
cart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009296796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926236B2 (ja
Inventor
喜之 ▲つじ▼本
Yoshiyuki Tsujimoto
Akisuke Kawai
章祐 川合
Koichi Izumihara
弘一 泉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2009296796A priority Critical patent/JP4926236B2/ja
Priority to CN2010106095331A priority patent/CN102111989A/zh
Publication of JP2011138860A publication Critical patent/JP2011138860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926236B2 publication Critical patent/JP4926236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】カートのフィーダベース上のどこにどの部品供給ユニットを配置するかについての作業や、どの種類の基板にはどのカートを装着装置本体に取り付けるかの作業が簡単に行えるようにすること。
【解決手段】基板の所定の機種に係るカートに並設される部品供給ユニット3Bの部品配置データと他の機種に係る部品供給ユニット3Bの部品配置データとの照合を行い、この照合により両配置データが一致したか否かを判定し、一致した場合には、同一グループとし、この同一グループとされた前記基板の機種をモニタ25に表示すると共にプリンタにより印刷する。そして、印刷された段取り替え指示書を見て、作業管理者はプリント基板Pの機種名を含む部品配置データに沿って、カートのフィーダベース3A上に部品配置番号順に対応する部品供給ユニット3Bを取り付ける。
【選択図】図8

Description

本発明は、装着装置本体に着脱可能なカートのフィーダベース上に並設された部品供給ユニットから取出した電子部品を基板上に装着する電子部品の装着方法に関する。
基板上に電子部品を実装する電子部品装着装置は、例えば特許文献1などに開示されている。この種の電子部品装着装置にあっては、複数の部品供給ユニットをフィーダベース上に並設したカートを装着装置本体に着脱自在にするのが一般的であるが、フィーダベース上のどこにどの部品供給ユニットを配置するかについての作業や、どの種類の基板にはどのカートを装着装置本体に取り付けるかの作業において、その対応が間違えやすく、時間を要する作業となっていた。
特開2007−96176号公報
まして、多機種のプリント基板を扱う昨今にあっては、甚だ大変な作業となってきている。
そこで本発明は、カートのフィーダベース上のどこにどの部品供給ユニットを配置するかについての作業や、どの種類の基板にはどのカートを装着装置本体に取り付けるかの作業が簡単に行えるようにして、もって基板の生産性の向上を図ることを目的とする。
このため第1の発明は、装着装置本体に着脱可能なカートのフィーダベース上に並設された部品供給ユニットから取出した電子部品を基板上に装着する電子部品の装着方法において、
前記基板の所定の機種に係る前記カートに並設される前記部品供給ユニットの部品配置データと他の機種に係る前記部品供給ユニットの部品配置データとの照合を行い、
この照合により両配置データが一致したか否かを判定し、
一致した場合には、同一グループとし、
この同一グループとされた前記基板の機種をモニタに表示する
ことを特徴とする。
また第2の発明は、装着装置本体に着脱可能なカートのフィーダベース上に並設された部品供給ユニットから取出した電子部品を基板上に装着する電子部品の装着方法において、
前記基板の所定の機種に係る前記カートに並設される前記部品供給ユニットの部品配置データと他の機種に係る前記部品供給ユニットの部品配置データとの照合を行い、
この照合により両配置データが一致したか否かを判定し、
一致した場合には、同一グループとし、
この同一グループとされた前記基板の機種を印刷する
ことを特徴とする。
本発明は、カートのフィーダベース上のどこにどの部品供給ユニットを配置するかについての作業や、どの種類の基板を生産する場合にどのカートを装着装置本体に取り付けるかの作業が簡単に行えるようにして、もって基板の生産性の向上を図ることができる。
電子部品装着装置の平面図を示す。 制御ブロック図である。 プリント基板の機種DATA−1の電子部品装着装置の装置番号「装置1」、「装置2」、「装置3」の部品配置について模式的に表した図である。 装置番号毎の、ブロック毎の、プリント基板の機種毎の部品配置データを示す図である。 プリント基板の機種毎の部品配置データを示す図である。 基板の所定の機種に係る部品供給ユニットの部品配置データと他の機種に係る部品供給ユニットの部品配置データとの照合を行って分類分けするためのフローチャートを示す図である。 分類分けされたグループを示す図である。 生産可能機種リストの取得に係るフローチャートを示す図である。 段取り替え指示するための画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。先ず、図1において、基板組立実装ラインを構成する電子部品装着装置1には、基板としてのプリント基板Pを搬送する搬送装置2と、この搬送装置2を挟んで手前側と奥側に配設される電子部品を供給するための部品供給装置3と、駆動源により一方向(Y方向)に移動可能な一対のビーム4A、4Bと、それぞれ複数(例えば、12本)の保持手段である吸着ノズル5を着脱可能に備えて前記各ビーム4A、4Bに沿った方向に各駆動源により移動可能で且つ回転可能な装着ヘッド6とが設けられている。
前記搬送装置2は電子部品装着装置1の前後の中間部に配設され、上流側装置からプリント基板Pを受け継ぐ基板供給部2Aと、前記各装着ヘッド6の吸着ノズル5に吸着保持された電子部品を装着するために基板供給部2Aから供給されたプリント基板Pを位置決め固定する基板位置決め部2Bと、この基板位置決め部2Bで電子部品が装着されたプリント基板Pを受け継いで下流側装置に搬送する基板排出部2Cとから構成され、これら基板供給部2A、基板位置決め部2B及び基板排出部2Cはプリント基板Pの幅(搬送方向と直交する方向の幅)に合わせて間隔が調整できる一対の搬送コンベアから構成される。
前記部品供給装置3は、キャスタ付きのカートのフィーダベース3A上に部品供給ユニット3Bを多数並設したものであり、部品供給側の先端部がプリント基板Pの搬送路に臨むように装着装置本体2に連結具(図示せず)を介して着脱可能に配設され、この連結具を解除して把手を引くと下面に設けられたキャスタにより移動できる構成である。この部品供給ユニット3Bには多数の電子部品をキャリアテープの凹部から成る各収納部に一定の間隔で収容したカバーテープで覆う収納テープが搭載されており、収納テープを間欠送りすると共にキャリアテープからカバーテープを剥離することで、部品供給ユニット3Bの部品取出位置に電子部品が1個ずつ供給され、各収納部から前記装着ヘッド6の吸着ノズル5により取出される。
X方向に長い前後一対の前記ビーム4A、4Bは、Y方向リニアモータ7の駆動により左右一対の前後に延びたガイドに沿って前記各ビーム4A、4Bに固定されたスライダが摺動して個別にY方向に移動する。前記Y方向リニアモータ7は左右一対の基体1A、1Bに沿って固定された上下一対の固定子と、前記ビーム4A、4Bの両端部に設けられた取付板の下部に固定された可動子7Aとから構成される。
また、前記ビーム4A、4Bにはその長手方向(X方向)にX方向リニアモータ9によりガイドに沿って移動する前記装着ヘッド6が夫々内側に設けられており、前記X方向リニアモータ9は各ビーム4A、4Bに固定された前後一対の固定子と、各固定子の間に位置して前記装着ヘッド6に設けられた可動子とから構成される。
従って、各装着ヘッド6は向き合うように各ビーム4A、4Bの内側に設けられ、前記搬送装置2の基板位置決め部2B上のプリント基板Pや部品供給ユニット3Bの部品取出し位置上方を移動する。
そして、各装着ヘッド6には各バネにより下方へ付勢されている12本の吸着ノズル5が円周に沿って所定間隔を存して配設されており、各装着ヘッド6の3時と9時の位置に位置する吸着ノズル5により並設された複数の部品供給ユニット3Bから電子部品を同時に取出しすることも可能である。この吸着ノズル5は上下軸モータ10により昇降可能であり、またθ軸モータ11により装着ヘッド6を鉛直軸周りに回転させることにより、結果として各装着ヘッド6の各吸着ノズル5はX方向及びY方向に移動可能であり、垂直線回りに回転可能で、且つ上下動可能となっている。
8は前記吸着ノズル5に吸着保持された電子部品を撮像する部品認識カメラで、12はプリント基板Pの位置確認用の認識マークM1、M2を撮像するための基板認識カメラ12で、各装着ヘッド6に搭載されている。13A、13Bは種々の吸着ノズル5を収納するノズルストッカで、各最大配置可能本数が24本である。
図2は電子部品装着装置1の電子部品装着に係る制御のための制御ブロックであり、以下説明する。電子部品装着装置1の各要素は制御手段、判定手段としてのマイクロコンピュータなどから構成される制御装置21が統括制御しており、記憶装置23がバスライン24を介して制御装置21に接続されている。また、制御装置21には操作画面等を表示する表示装置としてのモニタ25及び該モニタ25の表示画面に形成された入力手段としてのタッチパネルスイッチ26がインターフェース27を介して接続されている。また、前記Y方向リニアモータ9等が駆動回路28、インターフェース27を介して前記制御装置21に接続されている。
前記記憶装置23には、生産するプリント基板Pの機種毎に電子部品装着装置1を動かすためのパターンプログラムデータが格納され、各パターンプログラムデータは、プリント基板PのX方向・Y方向のサイズ、厚み、基板認識の有無などから構成される基板情報データ、その装着順序毎(ステップ番号毎)に、プリント基板P内でのX座標、Y座標、角度情報や、部品供給ユニット3Bの配置番号等から構成される装着データ、各部品供給ユニット3Bのフィーダベース3A上における配置番号に対応した各電子部品の種類の情報である部品配置データ)、どの装着ヘッド6のどの位置にどの種類の吸着ノズル5が装着されているかを示すノズル配置データなどから構成される。
また、前記記憶装置23には、この部品ID毎に電子部品の特徴等に関する部品ライブラリデータが格納されている。即ち、この部品ライブラリデータは、例えば部品ID毎にX方向及びY方向のサイズ、収納テープCの種類(エンボステープ、紙テープ)などから構成される。
29はインターフェース27を介して前記制御装置21に接続される認識処理装置で、前記基板認識カメラ8や部品認識カメラ12により撮像して取込まれた画像の認識処理が該認識処理装置29にて行われ、制御装置21に処理結果が送出される。即ち、制御装置21は基板認識カメラ8や部品認識カメラ12により撮像された画像を認識処理(吸着ノズル18に吸着保持された電子部品或いは位置決めされたプリント基板Pの位置ずれ量の算出など)するように指示を認識処理装置29に出力すると共に、認識処理結果を認識処理装置29から受取るものである。
次に、図3乃至図5を参照しながら、装着ラインとして電子部品装着装置1を3台連結して並設した場合を例として、以下説明する。この図3はプリント基板Pの機種DATA−1の電子部品装着装置1の装置番号「装置1」、「装置2」、「装置3」の部品配置について模式的に表し、図4は装置番号毎の、ブロック毎の、プリント基板の機種毎の部品配置データを示しており、結果として前記カート毎の部品配置データとして作成され、前記記憶装置23に格納されている。
即ち、図4において、各電子部品装着装置1は、プリント基板Pの機種(DATA−1、2・・・で表す。)毎に、奥側の部品供給装置3については(「ブロック1」で表す。)、そのカートのフィーダベース3A上に複数の部品供給ユニット3Bが配設され(この部品供給ユニット3B群の並びを部品配置1、7・・・で表す。)、手前側の部品供給装置3については(「ブロック2」で表す。)、そのカートのフィーダベース3A上に複数の部品供給ユニット3Bが配設される(この部品供給ユニット3B群の並びを部品配置2、8・・・で表す。)。
このプリント基板Pの機種毎のパターンプログラムを構成する部品配置データは、図5に示すように、前記各部品供給ユニット3Bの配置番号に対応した各電子部品の種類(部品ID)の情報であり、この部品配置データはどのフィーダベース3Aのどの位置にどの部品供給ユニット3Bを搭載するかに係るデータであって、配置番号F101〜Fnはブロック1に属し、配置番号F201〜FNはブロック2に属している。
ここで、図6に基づいて、生産可能機種リスト分類に係るフローチャートについて説明する。先ず、制御装置21はブロック1つを選択するために、「ブロック1」を選択する(ステップS01)。次いで、まだ分類されていないプリント基板の機種名:DATA−1のパターンプログラムの「ブロック1」の部品配置である「部品配置1」を制御装置21は選択する(ステップS02)。
そして、制御装置21は、前記ブロック1の「部品配置1」をグループ1に振り分ける(ステップS03)。次に、制御装置21は、「ブロック1」の機種DATA−1の「部品配置1」の部品配置データと「ブロック1」のDATA−2の「部品配置7」の部品配置データとの照らし合わせを行う(ステップS04)。
この照合して、その結果が該当ブロックの部品配置データと完全一致したか否かを制御装置21は判定する(ステップS05)。この場合に、「ブロック1」の生産機種DATA−1の「部品配置1」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データと「ブロック1」の生産機種DATA−2の「部品配置7」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データとが完全に一致したと判定した場合には、図7に示すように、「部品配置7」を「グループ1」に追加し、記憶装置23に格納する(ステップS06)。
また、次の照らし合わせにより、制御装置21が「ブロック1」の生産機種DATA−1の「部品配置1」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データと「ブロック1」の生産機種DATA−3の「部品配置13」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データとが完全に一致したと判定した場合には、「部品配置13」を「グループ1」に追加し、記憶装置23に格納する(ステップS06)。
ところが、その次の照らし合わせにより、制御装置21が「ブロック1」の生産機種DATA−1の「部品配置1」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データと「ブロック1」の生産機種DATA−4の「部品配置19」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データとが完全に一致しないと判定した場合には、別の「グループ2」を作成して「部品配置19」を「グループ2」に追加し、記憶装置23に格納する(ステップS07、図7参照)。
このようにして、制御装置21が「ブロック1」の生産機種DATA−1の「部品配置1」の部品供給ユニット3B群に係る部品配置データとブロック1の「部品配置N1」までの全ての生産機種の部品配置データとを照合して、各グループに分類して(ステップS08)、各グループ毎のデータとして記憶装置23に格納される。
以上が電子部品装着装置1の装置番号「装置1」の「ブロック1」の全てのプリント基板の生産機種の各グループへの分類分けであるが、これを装置番号「装置1」の「ブロック2」の全てのプリント基板の生産機種の各グループへの分類分けを繰り返して行う(ステップS09)。そして、このような分類分けについては、電子部品装着装置1の装置番号「装置1」に続いて、「装置2」、「装置3」の「ブロック1」、「ブロック2」についても、繰り返し行われる。
次に、図8の生産可能機種リストの取得に係るフローチャートについて、説明する。初めに、図9に示すモニタ25に表示された段取り替え指示するための画面において、プリント基板の生産機種名として「DATA−1」を、電子部品装着装置1の装置名:XYZを、ブロックとして「ブロック1」を、作業管理者が入力手段を用いて選択する(ステップS11)。この場合、「ブロック1」を選択することは、部品供給ユニット3B群の配置番号である「部品配置1」が選択されたことを意味する。
次いで、前述したように、分類したグループの中から「部品配置1」を含むグループを制御装置21は検索サーチする(ステップS12)。そして、検索して見つかったグループに含まれるプリント基板Pの生産機種全てをモニタ25に表示させるように、制御装置21が制御する(ステップS13)。
即ち、図7に示すように、「ブロック1」の「部品配置1」を含むグループは「グループ1」であり、この「グループ1」は、「部品配置1」、「部品配置7」及び「部品配置13」を含むので、図9に示すように、「部品配置1」に対応するプリント基板Pの機種名:DATA−1、「部品配置7」に対応するプリント基板Pの機種名:DATA−2及び「部品配置13」に対応するプリント基板Pの機種名:DATA−3の合計3機種のプリント基板Pの機種名がモニタ25に表示される。
また、図9において、プリント基板の生産機種名として「DATA−1」を、電子部品装着装置1の装置名:XYZを、ブロックとして「ブロック2」を選択すると、同様に、「ブロック2」の「部品配置2」を含むグループを検索し、検索して見つかったグループに含まれるプリント基板Pの生産機種全てをモニタ25に表示させるように、制御装置21が制御する。
そして、作業管理者が図9に示すファイルFから、印刷を指示することにより、この画面に表示された内容がプリンタ(図示せず)によりプリントアウトされる。そして、作業管理者は、プリントアウトされた段取り替え指示書を見て、作業管理者はプリント基板Pの機種名を含む、例えば機種名:DATA−1の部品配置データ(図5参照)に沿って、前記カートのフィーダベース3A上に部品配置番号順に対応する部品供給ユニット3Bを載置して取り付ける。
更に、部品供給ユニット3B群が取付けられたこのカートを奥側の部品供給装置3(「ブロック1」)として、装着装置本体2に取り付ける。すると、前記「グループ1」は、プリント基板Pの10機種に対応することができ、この10機種以外の機種に機種変更する場合には、他のグループに対応するカートを装着装置本体2に取り付けることにより、対応することができる。
以上のように、本実施形態によれば、カートのフィーダベース3A上のどこにどの部品供給ユニット3Bを配置するかについての作業や、どの種類の基板を生産する場合にどのカートを装着装置本体2に取り付けるかの作業が簡単に行えるようにして、もって基板の生産性の向上を図ることができる。
なお、プリント基板Pへの電子部品の装着動作は以下のように行われる。即ち、プリント基板Pが上流装置より受継がれて搬送装置2の基板供給部2A上に存在すると、この基板供給部2A上のプリント基板Pを基板位置決め部2Bへ移動させて位置決め固定する。そして、プリント基板Pの位置決めがされると、電子部品装着装置1に設けられた一方のビーム4AがY方向リニアモータ7の駆動によりY方向に移動すると共にX方向リニアモータ9によりビーム4Aに設けられた装着ヘッド6がX方向に移動し、対応する部品供給ユニット3Bの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータ10の駆動により装着ヘッド6に設けられた吸着ノズル5を下降させて部品供給ユニット3Bから電子部品を取出す。
そして、取出した後は装着ヘッド6の吸着ノズル5を上昇させて、ビーム4Aの装着ヘッド6を部品認識カメラ8上方を通過させ、この移動中に複数の吸着ノズル5に吸着保持された複数の電子部品を一括して撮像して、この撮像された画像を認識処理装置29が認識処理して吸着ノズルに対する位置ズレを把握する。
また、各装着ヘッド6に設けられた基板認識カメラ12がプリント基板P上方位置まで移動して、プリント基板Pに付された位置決めマークM1、M2を撮像し、この撮像された画像を認識処理装置29が認識処理してプリント基板の位置を把握する。
そして、装着データの装着座標にプリント基板Pの位置決めマークの認識処理結果及び各部品認識処理結果を加味して、吸着ノズル5が位置ずれを補正しつつ、それぞれ電子部品をプリント基板P上に装着する。このようにして、プリント基板P上に全ての電子部品の装着をしたら、このプリント基板を基板位置決め部2Bから基板排出部2Cを介して下流装置に受け渡して、このプリント基板P上への電子部品の装着動作は終了する。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
1 電子部品装着装置
3 部品供給装置
3A フィーダベース
3B 部品供給ユニット
5 吸着ノズル
21 制御装置
23 記憶装置
25 モニタ
26 タッチパネルスイッチ

Claims (2)

  1. 装着装置本体に着脱可能なカートのフィーダベース上に並設された部品供給ユニットから取出した電子部品を基板上に装着する電子部品の装着方法において、
    前記基板の所定の機種に係る前記カートに並設される前記部品供給ユニットの部品配置データと他の機種に係る前記部品供給ユニットの部品配置データとの照合を行い、
    この照合により両配置データが一致したか否かを判定し、
    一致した場合には、同一グループとし、
    この同一グループとされた前記基板の機種をモニタに表示する
    ことを特徴とする電子部品の装着方法。
  2. 装着装置本体に着脱可能なカートのフィーダベース上に並設された部品供給ユニットから取出した電子部品を基板上に装着する電子部品の装着方法において、
    前記基板の所定の機種に係る前記カートに並設される前記部品供給ユニットの部品配置データと他の機種に係る前記部品供給ユニットの部品配置データとの照合を行い、
    この照合により両配置データが一致したか否かを判定し、
    一致した場合には、同一グループとし、
    この同一グループとされた前記基板の機種を印刷する
    ことを特徴とする電子部品の装着方法。
JP2009296796A 2009-12-28 2009-12-28 電子部品の装着方法 Active JP4926236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296796A JP4926236B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電子部品の装着方法
CN2010106095331A CN102111989A (zh) 2009-12-28 2010-12-28 电子元件的安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296796A JP4926236B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電子部品の装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011138860A true JP2011138860A (ja) 2011-07-14
JP4926236B2 JP4926236B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=44175960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296796A Active JP4926236B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電子部品の装着方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4926236B2 (ja)
CN (1) CN102111989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028196A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Juki株式会社 割当装置、生産システム、割当方法、割当装置で用いられるプログラム
JPWO2015097805A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 三菱電機エンジニアリング株式会社 高周波整流回路用自動整合回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103634029B (zh) * 2013-11-29 2015-11-25 国家电网公司 适用于智能变电站通信的宽带电力载波系统及组网方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202486A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 部品供給装置用表示装置
JPH0983187A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp 部品実装機への部品供給カセット並設段取り法
JP2000223889A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
JP2005216965A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 実装機における段取り作業支援方法および同装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147963B2 (ja) * 2003-02-10 2008-09-10 松下電器産業株式会社 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JP4313620B2 (ja) * 2003-06-30 2009-08-12 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置
JP4421987B2 (ja) * 2004-09-28 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 部品実装方法および部品実装装置
JP4695954B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-08 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202486A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 部品供給装置用表示装置
JPH0983187A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp 部品実装機への部品供給カセット並設段取り法
JP2000223889A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
JP2005216965A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 実装機における段取り作業支援方法および同装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015097805A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 三菱電機エンジニアリング株式会社 高周波整流回路用自動整合回路
JP2017028196A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Juki株式会社 割当装置、生産システム、割当方法、割当装置で用いられるプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4926236B2 (ja) 2012-05-09
CN102111989A (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6617291B2 (ja) 部品実装システムおよび段取り作業の進捗表示システム
JP2008243890A (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP4926236B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP5432393B2 (ja) 電子部品装着装置の装着データ作成方法、電子部品装着装置、電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法及び電子部品装着装置の装着データ作成方法
JP2008226975A (ja) 電子部品装着方法
JP2012134303A (ja) 電子部品装着装置、および、電子部品装着方法
JP4989715B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2012119348A (ja) 電子部品装着装置
JP5085509B2 (ja) 電子部品の装着方法、電子部品装着装置及び電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法
JP6095274B2 (ja) 電子部品実装ラインの管理装置
JP2012138521A (ja) 電子部品装着装置における吸着ノズル収納方法
JP5431908B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2012028656A (ja) 電子部品装着装置
JP6001395B2 (ja) 実装プログラム作成方法及び実装プログラム作成装置
JP6232202B2 (ja) 生産システム及びデータ生成方法
JP2010157623A (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP5775372B2 (ja) 電子部品の装着方法及び装着装置
EP2302992A1 (en) Board assembling apparatus and method of controlling the board assembling apparatus
JP7083966B2 (ja) 部品実装管理装置、部品実装管理方法、部品実装管理プログラム、記録媒体
JP5529679B2 (ja) 電子部品装着装置の管理方法及び管理システム
JP6227224B2 (ja) 電子部品装着ラインの管理装置及び電子部品装着装置
JP2011134812A (ja) 電子部品の装着方法及びその装着装置
WO2016103330A1 (ja) 対基板作業管理装置
JP5824276B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2013207285A (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250