JP2011138303A - 情報処理装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011138303A
JP2011138303A JP2009297681A JP2009297681A JP2011138303A JP 2011138303 A JP2011138303 A JP 2011138303A JP 2009297681 A JP2009297681 A JP 2009297681A JP 2009297681 A JP2009297681 A JP 2009297681A JP 2011138303 A JP2011138303 A JP 2011138303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation screen
processing apparatus
information processing
information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009297681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451372B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamada
哲也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009297681A priority Critical patent/JP5451372B2/ja
Priority to US12/971,259 priority patent/US20110157638A1/en
Priority to CN201010622374.9A priority patent/CN102123225B/zh
Publication of JP2011138303A publication Critical patent/JP2011138303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451372B2 publication Critical patent/JP5451372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00503Customising to a particular machine or model, machine function or application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】画像処理装置側の操作画面と情報処理装置側の操作画面の両方に連携させて情報を表示することを可能とした情報処理装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、MFP101、印刷制御装置102、Webサーバ103を備える。印刷制御装置102は、MFP101から送信される操作画面更新要求を解析し、また印刷制御装置102の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する。情報の表示が必要と判断した場合、操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成し、操作画面表示要求をWebサーバ103或いは印刷制御装置内のWebサーバ540に送信する。また、MFP101からの操作画面更新要求をWebサーバ103に転送する。
【選択図】図6

Description

本発明は、Webサーバから提供される操作画面を表示するためのWebブラウザを備える情報処理装置、制御方法、及びプログラムに関する。
従来、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置をネットワーク上のWebサーバに接続し、Webサーバにより提供される操作画面を情報処理装置が備えるWebブラウザにより表示する技術が知られている。本技術では、情報処理装置のWebブラウザがWebサーバに対して操作画面を要求すると、Webサーバ上のWebアプリケーションソフトウェア(以後アプリケーション)は、情報処理装置からの要求に応えて次の送信を行う。Webブラウザに操作画面を表示させるためのHTML(HyperText Markup Language)ファイルを情報処理装置に送信する。情報処理装置のWebブラウザは、受信したHTMLファイルを解析し、該HTMLファイルの記述に基づいた操作画面を表示する。
また、情報処理装置のWebブラウザにより表示された操作画面を介してユーザが指示を入力すると、入力された指示をWebブラウザがWebサーバに対して通知する。Webサーバ上のWebアプリケーションは、Webブラウザから通知を受信すると、操作画面から入力された指示に従って処理を実行する。
ところで、最近では、スキャナやプリンタを備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral)の中にも、上述したようなWebブラウザを備えているものがある。Webブラウザを備えたMFPは、上述した手順を用いてWebサーバにより提供される操作画面をWebブラウザにより表示し、ユーザからの各種指示を受け付ける。
更には、上記技術分野に関しては以下の技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の記載によれば、MFPが備える各機能(スキャン、コピー、FAX等)を利用するための指示を入力する操作画面をWebサーバが提供する。即ち、MFPのユーザがWebブラウザにより表示された操作画面を介してMFPに対する指示を入力すると、MFPのWebブラウザは、操作画面から入力された指示をWebサーバに通知する。
MFPのWebブラウザから通知を受信したWebサーバは、ユーザから入力された指示の内容に従ってMFPに対して各種処理の実行を依頼する。Webサーバから依頼を受信したMFPは、依頼された処理を実行する。これにより、MFPを操作するための全メニューデータをMFP内で保持しておく必要がなくなり、またメニューデータの変更もWebサーバ上で容易に行うことができるようになる。
一方、近年、MFPの外部に情報処理装置を別途配置し、従来、MFPが行っていた処理の一部を情報処理装置が担うシステムが考案されている。情報処理装置の例としては、ベクトル表現された印刷データをMFPで印刷可能なビットマップデータに高速に展開し、MFPに送信する印刷制御装置などがある。情報処理装置のソフトウェアの構成としてWebサーバとWebブラウザを有し、表示装置とキーボード等の入出力手段を有するものがある。
特開2006−129356号公報
上述したMFPと情報処理装置からなるシステムでは、システムとして2つの入出力手段(MFP側と情報処理装置側)を有する。そこで、ユーザがMFP側の入力手段で行った操作によるシステムの状態の変化に対応して、MFP側の表示装置だけでなく情報処理装置側の表示装置にも情報を表示する、といったMFPと情報処理装置の連携操作を行いたいという要望がある。しかし、従来の技術では、MFPと情報処理装置が各々独立してWebサーバに問い合わせを行うため、上述した連携操作の要望を実現することは困難であるという問題がある。
本発明の目的は、画像処理装置側の操作画面と情報処理装置側の操作画面の両方に連携させて情報を表示することを可能とした情報処理装置、制御方法、及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、操作画面を表示可能な画像処理装置と、外部からの要求に応じて操作画面を生成する機能を有するサーバとに対しネットワークを介して通信可能に接続され、操作画面を表示可能でサーバ機能部を有する情報処理装置であって、前記画像処理装置から送信される操作画面更新要求を解析する解析手段と、前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要と判断された場合、前記情報処理装置の操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記操作画面表示要求を送信する送信手段と、前記画像処理装置からの前記操作画面更新要求を前記サーバに転送する転送手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、情報処理装置は情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要な場合に操作画面表示要求を送信する。この場合、操作画面表示要求の送信先はサーバまたは情報処理装置が有するサーバ機能部である。また、情報処理装置は画像処理装置からの操作画面更新要求をサーバに転送する。これにより、画像処理装置側の操作画面と情報処理装置側の操作画面の両方に連携させて情報を表示することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す概略図である。 情報処理システムのMFPの構成を示すブロック図である。 情報処理システムの印刷制御装置の構成を示すブロック図である。 情報処理システムのWebサーバの構成を示すブロック図である。 情報処理システム全体のソフトウェア構成を示すブロック図である。 MFPのWebブラウザからの要求を受信した時の印刷制御装置のProxyサーバの処理を示すフローチャートである。 (a)は、MFPから印刷制御装置に対する情報更新の要求におけるHTTPリクエストヘッダの例を示す図、(b)は、HTMLの例を示す図、(c)は、HTTPリクエストヘッダの例を示す図である。 (a)は、MFPのWebブラウザにより表示されるアプリケーションメニュー画面の例を示す図、(b)は、スキャン設定画面の例を示す図、(c)は、ジョブ成功画面の例を示す図である。 (a)は、MFPで画面情報を要求してから画面が表示されるまでの流れを示す図、(b)は、MFPでジョブの実行を要求してからジョブの実行結果に応じた画面が表示されるまでの流れを示す図である。 アプリケーションごとの情報を管理したテーブルの例を示す図である。 稼動状態ごとに利用可能なMFPの機能をまとめたテーブルの例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、本実施の形態は本発明の特許請求の範囲を限定するものでなく、また、本実施の形態で記載している特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、本実施の形態に係る情報処理システムの構成例を示す概略図である。
図1において、情報処理システムは、MFP101(画像処理装置)、印刷制御装置102(情報処理装置)、Webサーバ103(サーバ)を備えている。LAN(Local Area Network)105には、印刷制御装置102とWebサーバ103が互いに通信可能に接続されている。また、ローカルネットワーク106には、MFP101と印刷制御装置102が互いに通信可能に接続されている。MFP101は、操作画面を表示可能である。印刷制御装置102は、操作画面を表示可能でWebサーバ(Webサーバ機能部)を有する。Webサーバ103は、外部からの要求に応じて操作画面を生成する機能を有する。詳細は図5等により後述する。
図2は、情報処理システムのMFP101の構成を示すブロック図である。
図2において、MFP101は、機能部201、制御部205を備えている。機能部201は制御部205と接続されている。機能部201は、操作部202、スキャナ部203、プリンタ部204から構成されている。制御部205は、インターフェイス(以後I/F)206、画像メモリ207、HDD(ハードディスクドライブ)209、CPU210、ROM211、RAM212から構成されている。
制御部205は、MFP全体の動作を制御する。CPU210は、ROM211に記憶された制御プログラムを読み出して、読取制御や送信制御等の各種制御処理を実行する。RAM212は、CPU210の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD209は、画像データや各種プログラムを記憶する。操作部202は、タッチパネル機能を有する液晶表示部、キーボード等を備えている。更に、操作部202は、後述するWebブラウザ機能を備えている。MFP101は、Webブラウザ機能により、印刷制御装置102から受信したHTMLファイルを解析し、受信したHTMLファイルの記述に基づく操作画面を操作部202の液晶表示部に表示する。
スキャナ部203は、MFP101にセットされた原稿から画像を読み取って画像データを生成し、制御部205に入力する。プリンタ部204は、制御部205から入力された印刷用の画像データ(印刷データ)に基づき用紙に画像を印刷する。I/F部206は、制御部205をローカルネットワーク106に接続し、印刷制御装置102から印刷データを含む各種情報を受信したり、操作部202で表示する画面データを受信したりする。尚、MFP101が印刷制御装置102から受信した印刷データは画像メモリ207に一時的に格納され、制御部205を介してプリンタ部204により印刷される。
図3は、情報処理システムの印刷制御装置102の構成を示すブロック図である。
図3において、印刷制御装置102は、CPU311、ROM312、RAM313、HDD314、内部ネットワークI/F部315、外部ネットワークI/F部316を有する制御部310を備えている。制御部310は、印刷制御装置全体の動作を制御する。CPU311は、ROM312に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データや各種プログラムを記憶する。
内部ネットワークI/F部315は、制御部310をローカルネットワーク106に接続する。外部ネットワークI/F部316は、制御部310をLAN105上の他の情報処理装置(本実施の形態ではWebサーバ103)に接続する。表示装置317は、液晶ディスプレイ等から構成されている。操作装置318は、キーボード、マウスから構成されている。表示装置317と操作装置318は、印刷制御装置102を操作するためのユーザインターフェイスとなる。
図4は、情報処理システムのWebサーバ103の構成を示すブロック図である。
図4において、Webサーバ103は、CPU411、ROM412、RAM413、HDD414、ネットワークI/F415を有する制御部410を備えている。制御部410は、Webサーバ全体の動作を制御する。CPU411は、ROM412に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM413は、CPU411の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD414は、画像データや各種プログラムを記憶する。ネットワークI/F415は、制御部410をLAN105に接続する。
図5は、情報処理システム全体のソフトウェア構成を示すブロック図である。
図5において、図示の各機能部は、MFP101/印刷制御装置102/Webサーバ103のそれぞれに装備されたCPUが制御プログラムを実行することにより実現される。MFP101は、入力処理部511と画像表示部512を有するWebブラウザ510、サービスプロバイダ520を備えている。印刷制御装置102は、入力処理部531と画像表示部532を有するWebブラウザ530、Webサーバ540、印刷処理部541、リクエスト解析部551と受信データ解析部552を有するProxyサーバ550を備えている。Webサーバ103は、ロジック部561とプレゼンテーション部562を有するWebアプリケーション560を備えている。
MFP101において、Webブラウザ510の入力処理部511は、操作部202でのユーザの操作を解析し、HTTP(HyperText Transfer Protocol)プロトコルに従って画面更新のリクエストをI/F部206を介して送信する。画面表示部512は、印刷制御装置102から受信したHTMLファイルを解析し、操作部202に操作画面を表示する。このように表示される操作画面をWebブラウザ画面と呼ぶこととする。サービスプロバイダ520は、Webサーバ103のWebアプリケーション560内のロジック部561からの処理依頼をI/F部206を介して受信し、処理を実行するためのジョブを生成して実行する。
印刷制御装置102において、Webブラウザ530は、MFP101のWebブラウザ510と同様の機能を備える。Webサーバ540(サーバ機能部)は、Proxyサーバ550経由でMFP101のWebブラウザ510もしくは印刷制御装置102内のWebブラウザ530からのリクエストを受信し、リクエストに応じた画面を生成し、応答する。印刷処理部541は、ネットワーク上の印刷アプリケーション(不図示)から印刷データであるPDL(Printer Description Language)を受信する。更に、印刷データをMFP101で印刷可能なイメージデータに変換し、プリンタ部204を制御して用紙に印刷する。
Proxy(プロキシ)サーバ550は、LAN105とローカルネットワーク106の間で流れる情報を制御する。Proxyサーバ550は、Webブラウザ510もしくはWebブラウザ530からリクエストを受信し、印刷制御装置102内のWebサーバ540、LAN105上のWebサーバ103のいずれか適切な方にリクエストを転送する。そのために、リクエスト解析部551がリクエストの中身の解析を行う。また、いずれかのWebサーバからHTMLファイルを受信し、リクエスト元(要求元)のWebブラウザに転送する。そのために、受信データ解析部552がHTMLファイルの中身の解析を行う。
Webサーバ103において、Webアプリケーション560のプレゼンテーション部562は、外部装置からの要求(リクエスト)に応じて外部装置のWebブラウザで表示すべき操作画面を生成し、応答する。外部装置からのリクエストが、MFP101に対する処理依頼であった場合、Webアプリケーション560は、依頼内容に従って各種処理を実行すると共にMFP101に対して処理の実行を依頼する。具体的には、MFP101のプリンタ部204による印刷処理の実行、スキャナ部203による原稿読取処理の実行、或いはI/F部206を介した送信処理の実行を依頼する。
次に、上記の構成を備える本実施の形態の情報処理システムの動作について図6乃至図11を参照しながら説明する。
情報処理システムにおいてアプリケーションが実行される流れを、図8のMFP101のWebブラウザ510に表示される画面例及び図9のアプリケーションが機能する際の処理例を用いて簡単に説明する。
図8(a)は、MFP101のWebブラウザ510により表示されるアプリケーションメニュー画面の例を示す図、図8(b)は、スキャン設定画面の例を示す図、図8(c)は、ジョブ成功画面の例を示す図である。
図8において、図8(a)のアプリケーションメニュー画面801は、802〜805のボタンコントロールが表示される初期画面である。ボタンコントロールには、「スキャン&ファイル送信」ボタン802、「スキャン&FAX」ボタン803、「コピー」ボタン804、「セキュアプリント」ボタン805がある。ユーザが各ボタンを押下すると各ボタンに割り当てられたアプリケーションの設定画面に遷移する。
図8(b)のスキャン設定画面811は、アプリケーションメニュー画面801で「スキャン&ファイル送信」ボタン802が押下されたときに遷移する画面である。スキャン設定画面811は、スキャナ部203により原稿をスキャンして読み取った画像データを指定されたフォルダにファイルとして送信するアプリケーションのための画面である。スキャン設定画面811では、ラジオボタンコントロール812で解像度の設定を、テキストボックスコントロール813で送信先フォルダの設定を行うことができる。「キャンセル」ボタン814が押下されるとアプリケーションメニュー画面801に遷移する。
上記アプリケーションメニュー画面801及びスキャン設定画面811のようにWebサーバ103が用意する画面がMFP101で表示される場合、図9(a)に示す処理が行われる。
図9(a)は、MFP101で画面情報を要求してから画面が表示されるまでの流れを示す図である。
図9(a)において、まず、MFP101は、Webブラウザ510により表示する画面情報の要求(HTTPリクエスト)を印刷制御装置102に送信する(ステップS901)。印刷制御装置102のProxyサーバ550は、MFP101から送信された画面情報の要求を解析し、解析した画面情報の要求をWebサーバ103に転送する(ステップS902)。
Webサーバ103は、印刷制御装置102からの画面情報の要求を受信すると、画面情報(HTML)を生成し(ステップS903)、HTTPレスポンスを印刷制御装置102に送信する(ステップS904)。印刷制御装置102のProxyサーバ550は、Webサーバ103から送信されたHTTPレスポンスを解析してHTTPレスポンスの転送先を判断し、判断の結果、HTTPレスポンスをMFP101に転送する(ステップS905)。MFP101は、Webブラウザ510によりスキャン設定画面811を表示する(ステップS906)。
MFP101のWebブラウザ510により表示されるスキャン設定画面811の「実行」ボタン815がユーザにより押下されると、図9(b)に示す処理が行われる。
図9(b)は、MFP101でジョブの実行を要求してからジョブの実行結果に応じた画面が表示されるまでの流れを示す図である。
図9(b)において、MFP101は、スキャン設定画面811の「実行」ボタン815の押下によりジョブ実行要求を生成し、印刷制御装置102に送信する(ステップS911)。印刷制御装置102のProxyサーバ550は、MFP101から送信されたジョブ実行要求を解析し、解析したジョブ実行要求をWebサーバ103に転送する(ステップS912)。
Webサーバ103は、印刷制御装置102からジョブ実行要求を受信すると、ジョブを実行するコマンドを生成し(ステップS913)、コマンドをMFP101に送信する(ステップS914)。送信プロトコルとしてWebサービスが利用され、MFP101のサービスプロバイダ520が送受信・コマンドの処理を行う。
MFP101は、Webサーバ103からコマンドを受信すると、設定された条件で原稿から画像を読み取るスキャンジョブを実行し(ステップS915)、原稿から読み取った画像データ(スキャンデータ)をWebサーバ103に送信する(ステップS916)。スキャンに失敗した場合は、失敗した旨を示す情報をWebサーバ103に送信する。
Webサーバ103は、MFP101からスキャンデータを受信すると、ファイルを生成し、設定されたフォルダに送信する(ステップS917)。次に、Webサーバ103は、ジョブの実行結果に応じた画面を生成し、ジョブ結果画面情報をMFP101へ送信する(ステップS918)。MFP101は、Webサーバ103からジョブ結果画面情報を受信すると、ジョブの実行結果に応じた画面を表示する(ステップS919)。図8(c)のジョブ成功画面はその例である。
次に、印刷制御装置102の処理について図6乃至図11を参照しながら説明する。
図6は、MFP101のWebブラウザ510からの要求を受信した時の印刷制御装置102のProxyサーバ550の処理を示すフローチャートである。
図6において、印刷制御装置102のProxyサーバ550は、MFP101から情報更新の要求(要求(a)と呼ぶ)(操作画面更新要求)を受信すると(ステップS601)、要求(a)を解析する(ステップS602)。本実施の形態では、要求(a)としてHTTPリクエストヘッダとFORMデータの解析を行う。
HTTPリクエストヘッダの解析では、URL(Uniform Resource Locator)からユーザが利用を要求しているアプリケーションソフトウェアを判別する。図7(a)の例は、MFP101のアプリケーションメニュー画面801で「スキャン&ファイル送信」ボタン802が押下され、図9(a)のステップS901で送信された要求の例である。URL中の“/scansend/”という文字列の位置がアプリケーションを示しており、該文字列から「スキャン&ファイル送信」アプリケーションであることを判別する。
FORMデータの解析では、本実施の形態ではMFP101の機種と稼動状態を取得する。typeがhiddenの情報(Webブラウザ上では表示されない隠し情報)で、nameがdevice, statusであるものをそれぞれ、機種、稼動状態の情報として取得する。図7(b)の例では、deviceの値が“iRC4580”、statusの値が“paper jam”であり、機種が“iRC4580”、 MFP101の稼動状態として紙詰まりが発生していることが分かる。
次に、Proxyサーバ550は、MFP101の稼動状態としてエラーが発生しているかどうかを判定する(ステップS603)。MFP101の稼動状態としてエラーが発生していると判断した場合、Proxyサーバ550は、MFP101においてアプリケーションが続行可能であるか否かを判定する(ステップS604)。例えば、MFP101で紙詰まりが発生している場合、紙に画像形成を行うアプリケーションはMFP101で実行できないが、紙に画像形成を行わないアプリケーションはMFP101で続行できると判断する。そこで、図10及び図11で示すテーブルを利用する。
図10は、アプリケーションごとの情報を管理したテーブルの例を示す図である。“URL”の列は、アプリケーションをHTTPリクエストヘッダのURLに記述される文字列で示している。“URL”列において、scansendは「スキャン&ファイル送信」、scanfaxは「スキャン&FAX」、copyは「コピー」をそれぞれ記述している。printは「プリント」を記述している。“スキャナ部利用”列、“プリンタ部利用”列は、“URL”列にあるアプリケーションがMFP101の機能としてそれぞれスキャナ部203、プリンタ部204を利用するかを記述している。“印刷アプリケーション”列は、アプリケーションが印刷に関連するものかどうかを記述しており、印刷制御装置102が利用されるかどうかの判断に利用する。
図11は、稼動状態ごとに利用可能なMFPの機能をまとめたテーブルの例を示す図である。“URL”列において、scanner jamは「スキャナ部の原稿詰まり」、paper jamは「プリンタ部の紙詰まり」、no paperは「用紙切れ」をそれぞれ記述している。また、“coveropenは「MFPのメンテナンス用カバーが開き状態」、fatalは「致命的な故障」をそれぞれ記述している。“スキャナ部”列、“プリンタ部”列は、稼動状態ごとにそれぞれスキャナ部203、プリンタ部204が利用可能(ok)か、利用不能(n/a)かを記述している。
図7(a)、図7(b)のような要求の場合、アプリケーションがscansendでプリンタ部204(プリンタエンジン)を利用しないアプリケーションであり、稼動状態が“paper jam”でスキャナ部203は利用可能である。従って、MFP101においてアプリケーションは続行可能と判断する。MFP101においてアプリケーションが続行可能な場合、MFP101の操作部202にはスキャン設定画面811を表示し、ユーザにアプリケーション(「スキャン&ファイル送信」)の操作を行わせる。これと共に、ユーザにエラーのリカバリを行ってもらうために、印刷制御装置102の表示装置317にエラー処理のための画面を表示する。
そこで、Proxyサーバ550は、エラー処理画面の要求(要求(b)と呼ぶ)(操作画面表示要求)を生成する(ステップS605)。本実施の形態ではエラー処理画面はWebサーバ103で用意されるので、次に、Proxyサーバ550は、要求(b)をWebサーバ103に送信する(ステップS606)。
他方、ステップS603でMFP101の稼動状態としてエラーが発生していないと判断した場合、Proxyサーバ550は次の判断を行う。図10のテーブルを利用し、MFP101で実行するアプリケーションが印刷に関連したアプリケーションであるか否かを判断する(ステップS607)。印刷に関連したアプリケーションである場合は、Proxyサーバ550は、印刷制御装置102が管理している印刷の設定・状態に関する情報を表示装置317で表示するための要求(要求(c))(操作画面表示要求)を生成する(ステップS608)。次に、Proxyサーバ550は、要求(c)を印刷制御装置102内のWebサーバ540に送信する(ステップS609)。
他方、ステップS604でアプリケーションが続行可能でないと判断した場合、ステップS607で印刷に関連したアプリケーションではないと判断した場合、ステップS606の処理の後、ステップS609の処理の後は、次の送信を行う。Proxyサーバ550は、要求(a)(MFP101からの操作画面更新要求)をWebサーバ103に送信(転送)する(ステップS610)。
上記のように、MFP101でエラーが発生していない場合で、印刷に関連したアプリケーションである場合は、印刷の設定・状態に関する情報を印刷制御装置で表示するための要求を印刷制御装置内のWebサーバ540に送信する。また、印刷に関連したアプリケーションでない場合は、MFP101の操作画面更新要求をWebサーバ103に転送する。また、MFP101でエラーが発生した場合で、MFP101でアプリケーションが続行可能な場合は、エラー処理画面の要求をWebサーバ103に送信する。また、アプリケーションが続行可能でない場合は、MFP101の操作画面更新要求をWebサーバ103に転送する。本処理により、MFP側と印刷制御装置側の両方に連携させて情報を表示できる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、印刷制御装置102は、MFP101から送信される操作画面更新要求を解析し、また印刷制御装置102の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する。情報の表示が必要と判断した場合、操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成し、操作画面表示要求をWebサーバ103或いは印刷制御装置内のWebサーバ540に送信する。また、MFP101からの操作画面更新要求をWebサーバ103に転送する。これにより、MFP101の操作部202(操作画面)と印刷制御装置102の表示装置317(操作画面)の両方に連携させて情報を表示することが可能となる。
〔他の実施の形態〕
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101 MFP
102 印刷制御装置
103 Webサーバ
540 Webサーバ
550 Proxyサーバ

Claims (7)

  1. 操作画面を表示可能な画像処理装置と、外部からの要求に応じて操作画面を生成する機能を有するサーバとに対しネットワークを介して通信可能に接続され、操作画面を表示可能でサーバ機能部を有する情報処理装置であって、
    前記画像処理装置から送信される操作画面更新要求を解析する解析手段と、
    前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要と判断された場合、前記情報処理装置の操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記操作画面表示要求を送信する送信手段と、
    前記画像処理装置からの前記操作画面更新要求を前記サーバに転送する転送手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記サーバはWebサーバとして構成されると共に、前記情報処理装置の前記サーバ機能部はWebサーバ機能部として構成され、
    前記解析手段は、前記操作画面更新要求としてHTTPリクエストヘッダを解析し、ユーザが利用を要求しているアプリケーションソフトウェアを判別することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記解析手段は、前記操作画面更新要求としてFORMデータを解析し、前記画像処理装置の機種と稼動状態を取得することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記送信手段による前記操作画面表示要求の送信先が前記サーバであることを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  5. 前記送信手段による前記操作画面表示要求の送信先が前記情報処理装置の前記サーバ機能部であることを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  6. 操作画面を表示可能な画像処理装置と、外部からの要求に応じて操作画面を生成する機能を有するサーバとに対しネットワークを介して通信可能に接続され、操作画面を表示可能でサーバ機能部を有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記画像処理装置から送信される操作画面更新要求を解析する解析ステップと、
    前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要と判断された場合、前記情報処理装置の操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成された前記操作画面表示要求を送信する送信ステップと、
    前記画像処理装置からの前記操作画面更新要求を前記サーバに転送する転送ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  7. 操作画面を表示可能な画像処理装置と、外部からの要求に応じて操作画面を生成する機能を有するサーバとに対しネットワークを介して通信可能に接続され、操作画面を表示可能でサーバ機能部を有する情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータで読み取り可能なプログラムであって、前記制御方法は、
    前記画像処理装置から送信される操作画面更新要求を解析する解析ステップと、
    前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記情報処理装置の操作画面に情報の表示が必要と判断された場合、前記情報処理装置の操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成された前記操作画面表示要求を送信する送信ステップと、
    前記画像処理装置からの前記操作画面更新要求を前記サーバに転送する転送ステップと、
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2009297681A 2009-12-28 2009-12-28 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5451372B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297681A JP5451372B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US12/971,259 US20110157638A1 (en) 2009-12-28 2010-12-17 Information processing apparatus capable of displaying operation screen provided by server, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
CN201010622374.9A CN102123225B (zh) 2009-12-28 2010-12-28 信息处理装置及信息处理装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297681A JP5451372B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011138303A true JP2011138303A (ja) 2011-07-14
JP5451372B2 JP5451372B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44187197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009297681A Expired - Fee Related JP5451372B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110157638A1 (ja)
JP (1) JP5451372B2 (ja)
CN (1) CN102123225B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063355A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び表示プログラム
JP2017134536A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 キヤノン株式会社 通信システム、情報処理装置、印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043071A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Canon Inc 調整システム、調整装置、調整方法、及びそのプログラム
JP5751910B2 (ja) * 2011-04-26 2015-07-22 キヤノン株式会社 サーバ、サーバの制御方法及びプログラム
US9094547B2 (en) * 2011-05-30 2015-07-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus displaying information that is received from an external device and is directed to a user
JP5500128B2 (ja) * 2011-07-14 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 アプリ連携システムおよびアプリ連携方法
JP2013214806A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
US10116814B2 (en) * 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
JP6876231B2 (ja) * 2016-09-26 2021-05-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及びプログラム
US10674021B2 (en) * 2018-10-26 2020-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP7330735B2 (ja) * 2019-04-09 2023-08-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、その制御方法
JP7330767B2 (ja) * 2019-05-31 2023-08-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、その制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043038A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Casio Electronics Co Ltd プリンタシステム
JP2006129356A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、文書処理装置、デバイス、文書処理システムのui表示処理方法および表示処理プログラム
JP2008004010A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP2008269559A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Seiko Epson Corp 印刷制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862404A (en) * 1997-02-12 1999-01-19 Toshiba America Information Systems, Inc. Network device discovery and status information distribution using independent information distribution processes
US7408657B2 (en) * 2000-09-19 2008-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
JP2008139981A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP4372145B2 (ja) * 2006-12-04 2009-11-25 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御システム
JP4845759B2 (ja) * 2007-02-07 2011-12-28 キヤノン株式会社 識別子管理装置及びその制御方法
JP4355815B2 (ja) * 2007-04-04 2009-11-04 シャープ株式会社 画像処理装置
US8051379B2 (en) * 2007-06-08 2011-11-01 Canon Kabushiki Kaisha System, apparatus, method and computer readable storage medium for displaying information related to an image-forming apparatus connected to a network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043038A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Casio Electronics Co Ltd プリンタシステム
JP2006129356A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、文書処理装置、デバイス、文書処理システムのui表示処理方法および表示処理プログラム
JP2008004010A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP2008269559A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Seiko Epson Corp 印刷制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063355A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び表示プログラム
JP2017134536A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 キヤノン株式会社 通信システム、情報処理装置、印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102123225A (zh) 2011-07-13
CN102123225B (zh) 2014-07-02
US20110157638A1 (en) 2011-06-30
JP5451372B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451372B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5539043B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
US8654383B2 (en) Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information
JP5599038B2 (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP5587058B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2002259071A (ja) 画像形成システム
JP5371726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5751910B2 (ja) サーバ、サーバの制御方法及びプログラム
JP2013109501A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP2011035849A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP6737170B2 (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP4911234B2 (ja) 表示画面制御装置、表示画面制御方法およびプログラム
JP5620674B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6492711B2 (ja) 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
JP2007086970A (ja) ジョブ処理装置
JP2011232971A (ja) 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び表示画面生成方法
JP5645621B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP5800529B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5394333B2 (ja) 情報処理装置、電気機器、及びサーバ
JP5619245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2013118018A (ja) 情報処理装置、電気機器、及びサーバ
JP4631954B2 (ja) ウェブサーバ機能を有するプリンタ
JP5552893B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5451372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees