JP2011137446A - 吸気路のエアピロー空気流案内及び音響対策システム - Google Patents

吸気路のエアピロー空気流案内及び音響対策システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011137446A
JP2011137446A JP2010269124A JP2010269124A JP2011137446A JP 2011137446 A JP2011137446 A JP 2011137446A JP 2010269124 A JP2010269124 A JP 2010269124A JP 2010269124 A JP2010269124 A JP 2010269124A JP 2011137446 A JP2011137446 A JP 2011137446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
airflow
air pillow
flow
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010269124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5913802B2 (ja
Inventor
Stuart Miller
ミラー、スチュワート
Michael Desjardins
デジャルダン、ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mann and Hummel GmbH
Original Assignee
Mann and Hummel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mann and Hummel GmbH filed Critical Mann and Hummel GmbH
Publication of JP2011137446A publication Critical patent/JP2011137446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913802B2 publication Critical patent/JP5913802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/06Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by reversal of direction of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1216Flow throttling or guiding by using a plurality of holes, slits, protrusions, perforations, ribs or the like; Surface structures; Turbulence generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/003Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/003Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid
    • B01D46/0031Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid with collecting, draining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/0041Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding
    • B01D46/0045Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding by using vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/083Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using transversal baffles defining a tortuous path for the gases or successively throttling gas flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/022Air cleaners acting by gravity, by centrifugal, or by other inertial forces, e.g. with moistened walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1211Flow throttling or guiding by using inserts in the air intake flow path, e.g. baffles, throttles or orifices; Flow guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/14Combined air cleaners and silencers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】吸気路内の雑音の対象となる周波数を低減する音響対策を提供する。
【解決手段】吸気路のエアピローシステムであって、遠位方向に間隔を空けて配置され、吸気路の内壁に固定され、そこから内側に突出して延在する複数のリブを備え、リブが複数のエアピローポケットを周方向に閉じるように形成し、各エアピローポケットが、吸気路内で案内される空気流の流れに向かって開く開放端を有し、各リブが空気流の流れの所望の空気流グライドパスの境界と相関するように選択される内側突出長を有し、エアピローポケット内の空気塊が、所望の空気流グライドパスに沿って空気流の流れを案内する。
【選択図】図2

Description

本発明は、吸気路内の雑音の対象となる周波数を低減するために調整された音響対策を提供するようにさらに構成することができる吸気路のエアピロー空気流案内システムに関する。
自動車の吸気システムは、内部に空気濾過器ハウジング又は他のハウジング(例えば音響共鳴室、空気プレナムなど)が配置された吸気路を含んでもよい。空気濾過器は、内燃機関(以下、エンジンと記す)の安全な動作のために粒子がない濾過された空気の必要な源を提供するために使用される。吸気路内で伝達される望ましくないエンジンの動作雑音の減衰を達成するために、エンジンの吸気路内に様々なタイプの雑音消音器又は音響共鳴室も適用することができる。
エンジンの気筒の吸気サイクル中に、気筒の吸気弁の開閉によって吸気路内に真空パルスが発生する。これらの脈動は、吸気路から放射する望ましくない雑音をもたらすことがある。エンジンが吸気システムを振動させることによって、吸気路に他の雑音が発生することがある。これらの雑音又は雑音周波数の一部は望ましくないことがある。これらの望ましくないエンジン音は、エンジンから吸気路を通過して元に戻されることがある。流れに乱流を導入する絞り又は他の幾何形状を通過して流れる吸気によっても望ましくない音が発生することがある。乱流の発生は、空気流の流れからのエネルギーを消費し、その結果、吸気路内の空気流の絞りを増大させることがある。
吸気路は空気濾過システムを含むことができ、ひだ状パネル濾過器要素などの空気濾過器要素が空気濾過器ハウジング内の空気流空洞内に収容され、空気流空洞を清浄側と未処理側に隔てる。空気濾過器ハウジングは、空気流空洞及び濾過器要素の対向する側と連通する空気入口ポート及び空気出口ポート又は接続部を含むことができる。
空気濾過器要素は往々にして、濾過器ハウジング上の入口又は出口ポートのいずれかの断面積より大きい表面積を有し、ハウジング内に所望より蛇行した空気流パターンを提供し、空気濾過器ハウジング内に空気流の乱流発生をもたらす。ハウジング上の空気入口及び/又は出口ポートの位置決め及び/又は位置合わせはまた、この蛇行性の空気流路、及び望ましくない空気流の再循環パターン又は乱流の発生の一因となることがある。これらの流れ再循環パターンは、空気流の流れからの運動エネルギーの一部を消費し、空気流への抵抗の増大をもたらす。
吸気路には、1つ又は複数の音響共鳴器などの雑音抑制デバイスを設けることができる。例えば、米国特許第7,198,017号明細書は、吸気路上に設けられ、特定の望ましくない雑音を減衰するように構成された音響共鳴器室を開示している。
米国特許第7,150,260号明細書は、吸気路内に配置され、少なくとも1つの実施形態では内部に統合された1つ又は複数の音響共鳴室を含むことができる空気濾過器ハウジングを開示している。
米国特許第6,792,907号明細書は、自動車の吸気路に配置された可変ヘルムホルツ共鳴器を開示している。共鳴器は、経時変化する音響音声信号の選択された周波数を取り消すために動的に調整可能である。
これらのデバイスはエンジンの吸気路内で伝達される雑音を低減するには有用であるが、どの解決策も、圧力損失を最小化するために吸気路内の空気流路を改良し、空気流案内の解決策に音響対策制御技術を組み込むという問題に対処していない。
したがって、当技術分野には、低損失グライドパスに沿って空気流を不可視的に案内し、それによって空気流の乱流及び空気流の抵抗又は圧力低下を低減するように働く空気案内特徴を組み込んだ吸気システムに対する要望が依然としてある。また、吸気路内で調整された音響対策として働き、使用可能なフード下の空間の使用を最適化し、材料費を低減するように、これらの対策を構成するという他の要望もある。
米国特許第7,198,017号明細書 米国特許第7,150,260号明細書 米国特許第6,792,907号明細書
本発明の目的は、空気誘導システム内で運動エネルギーを消費する空気再循環パターン及び空気乱流を低減することによって、空気誘導システムを通過する圧力低下又は流れの絞りを低減することである。
本発明のもう1つの目的は、空気濾過器ハウジングなどのハウジングの高さが低い内部構造支持リブを、低損失空気流グライドパスを画定することができるように構成された比較的深く、輪郭及び間隔があるリブの新しいセットと交換し、それにより空気誘導システム内の再循環パターンを低減するか又は解消し、圧力低下を低減するように構成された滑らかな輪郭の流路を提供することによって、空気誘導システムのハウジング構成要素の構造的健全性を維持し改良することである。空気流は、壁又は案内翼などの構造的部材を設けるのではなく、上を空気が流れるエアピローポケットを位置決めすることによって案内される。
本発明のもう1つの目的は、また、ハウジング内で調整された音響共鳴室として働き、調整された音響対策を提供するエアピローポケットをサイズ決定して構成し、先行技術の他の音響共鳴室を提供する必要性をなくすことである。
比較的深く、輪郭及び間隔があるエアピローポケットのリブの付随的な効果は、空気誘導システムのハウジングの一部で構造的支持が改良され、それによりハウジングの壁が剛化されて、吸気路からハウジングを通過するエンジン雑音の放射が低減することである。
本発明の1つの態様では、エアピロー空気流案内システムは吸気路に組み込まれる。エアピローシステムは、内側に延在する複数のリブを含み、リブは遠位方向に間隔を空けて配置され、リブが案内される空気流の流れに向かって内側に突出する状態で吸気路の内壁に固定される。リブは、少なくとも1つ以上の周方向に閉じたエアピローポケットを形成するように間隔を空けて配置され、各エアピローポケットは、案内される空気流の流れに向かって開いた開放端を有する。各リブは、空気流の流れの所望の空気流グライドパスの境界と相関するように選択される内側突出長を有する。エアピローポケット内に形成された空気塊は、所望の空気流グライドパスに沿って空気流の流れを案内する。
本発明の別の態様では、エアピローポケットの少なくとも一部が、また音響共鳴室として機能するようにサイズ決定されて構成され、音響共鳴室はそれぞれ、少なくとも1つの対象となる音響周波数の減衰を提供するように選択された設定容積及び/又は設定ネック面積を有する。
本発明の別の態様では、リブの少なくとも一部は空気流グライドパスに対して横切る方向に延在する。
本発明の別の態様では、吸気路は、少なくとも1つの壁を有するハウジングを含み、ハウジングは内部に空気流空洞を画定する。ハウジングは、空気流空洞と連通する空気流出口ポートを含み、空気流の流れは空気流出口ポートを通過して出る。リブはそれぞれ、空気流空洞から空気流出口ポートへと流れる空気流の流れの低損失空気流グライドパスの境界と相関するように選択される空気流空洞への内側突出長を有する。エアピローポケット内の流れが停止した空気塊は、低損失空気流グライドパスに沿って空気流の流れを空気流出口ポートへ案内し、エアピローポケットは、低損失グライドパスに沿って空気流の流れを案内することによって空気流の流れの乱流及び/又は空気流の圧力損失を低減することができるように構成される。
本発明の別の態様では、吸気路内のハウジングは、空気濾過器ハウジングである。空気濾過器要素をハウジング内に収容し、ハウジングを清浄側と未処理側に隔てる。リブは空気流空洞の清浄側に配置される。
以上の特徴及び利点及び本発明の他の特徴及び利点は、本発明を実施する最善の形態に関する以下の詳細な説明を添付の図面との関連で考慮することによって容易に明らかになる。
添付の図面は、類似の参照番号は別個の図を通して同一又は機能的に類似の要素を指し、以下の詳細な説明とともに本明細書に組み込まれて、その一部を形成し、様々な実施形態をさらに図示して、すべて本発明による様々な原理及び利点を説明する働きをする。
新規と考える本発明の特徴が、図面で、さらに特に添付の特許請求の範囲に記載されている。本発明は、本発明の他の目的及び利点とともに、以下の説明を参照し、添付の図面と組み合わせて考慮することにより最もよく理解することができる。図面は、上記好ましい本発明の一形態を示すが、本発明は図面に示された正確な構成に限定されない。
先行技術の空気誘導システムの濾過器ハウジングの側断面図であり、ハウジングを通過する空気流の空気再循環パターン及び乱流を示す図である。 本発明に係る、エアピローポケット技術を設けた空気誘導システムのハウジングを通過する空気流パターンの側断面図である。 空気濾過器ハウジングの一部の内側の平面図であり、本発明の一態様に係る、出口ポート及びエアピローポケットを画定するリブの例示的な半径方向の構成を示す図である。 図3Aの空気濾過器ハウジングの側断面図であり、本発明に係る、出口ポート及びエアピローポケットを画定するリブの半径方向の構成を示す図である。 空気濾過器ハウジングのカバーの一部の内部の平面図であり、本発明の別の態様に係る、出口ポート及びエアピローポケットを画定するリブの半径方向の構成を示す図である。 図4Aの空気濾過器ハウジングの側断面図であり、本発明に係る、出口ポート及びエアピローポケットを画定するリブの半径方向の構成を示す図である。
図面の要素は簡単かつ明快にするために図示され、必ずしも一律の縮尺で図示されていないことが当業者には理解されよう。例えば、本発明の実施形態の理解を高めるのを助けるために、図面にある要素の幾つかの寸法が他の要素に対して誇張される場合がある。
本発明による詳細な実施形態を説明する前に、実施形態は主に、例えばエンジンの吸気路の空気流案内及び音響対策システムに関連する方法ステップと装置構成要素との組み合わせに存することを認識されたい。したがって、装置構成要素は、適宜、図面の従来の記号によって提示されており、本明細書の説明の恩恵を受けて当業者に容易に明らかになる詳細で開示を曖昧にしないように、本発明の実施形態を理解するために関係がある特定の詳細のみを示す。
本文書では、第1及び第2、頂部及び底部などのような関係の用語は、もっぱら1つのエンティティ又は動作を別のエンティティ又は動作と区別するために使用することができ、必ずしもこのようなエンティティ又は動作間に実際のこのような関係又は順序があることを必要とせず、暗示もしない。「備える」、「備えている」又はそのいかなる他の変形も、非排他的な内容を含むように意図され、したがって列挙された要素を備えるプロセス、方法、物品、又は装置は、これらの要素のみを含むのではなく、明示的に列挙されていない、又はこのようなプロセス、方法、物品、又は装置に固有の他の要素を含むことができる。「備える」に先行する要素は、他の制約がない状態で、その要素を備えるプロセス、方法、物品、又は装置内にある他の同一の要素の存在を排除するものではない。
図1は、先行技術の空気誘導システムの濾過器ハウジングの側断面図であり、ハウジングを通過する空気流の空気再循環パターン及び乱流を示す。
図1では、空気濾過器要素18、例えばひだ状パネル濾過器要素が空気濾過器ハウジング12のベース16内に設置されている。ベースは、自身上にハウジングカバー14を収容することができるように構成される。カバー14及びベース16は一緒になって空気流空洞20を画定して、これを収容し、空気濾過器要素が空気流空洞20を清浄側28と未処理側26に分割する。図1の先行技術の例では、空気の流れ(矢印36)が、空気入口ポート22を通過して濾過器ハウジング12のベース16内にある空気流空洞20の未処理側26に入り、空気流空洞20の未処理側26内に分散して、空気濾過器要素18を通過して流れる。空気の流れは実質的に、矢印30に従って空気濾過器要素18の未処理面と清浄面の間を直接空気濾過器要素を通過して流れることができる。
引き続き図1では、空気流が空気濾過器要素18を出て、空気流空洞20の清浄側28に入る。清浄側28の濾過器要素18を出た空気流は十分に案内されず、したがってハウジングカバー14の空気流空洞内で自由に再循環パターン34又は乱流を形成する。カバー14内の空気流の流れの経路は、出口ポート24に向かって進行中に主な空気流32の副流内に再循環流パターン(例えば再循環パターン34)が形成された蛇行経路を辿る。
ハウジング12の特定の特徴が、ハウジングを通過する空気流再循環パターン34及び圧力低下の一因となる。一因となる特徴は、空気濾過器要素18の出口面の面積に対して出口ポート24の断面積が小さく、その結果、出口ポート24に入る時に空気流がかなり唐突に細くなることを含む。一因となる別の特徴は、出口ポート24を通過する空気流の流れる方向が、清浄側空気流空洞28に入る空気流(この例では、濾過器要素18を通過する空気流30)と角度的に位置合わせされていないことである。
図2は、本発明に係る、エアピローポケット技術を設けた空気誘導システムのハウジングを通過する空気流パターンの側断面図である。エアピロー138〜143は、本発明の概念の理解を助けるために、比喩的又は寓意的に雲として図示されている。また、より良く理解するために、図2のハウジングは図1のハウジングの全体的形態を有するが、本発明のエアピロー技術を含むように修正されている。
カバー114には複数のエアピローポケット138〜143が設けられ、エアピローポケットは、輪郭が形成された高さを有するリブ、又は個々のエアピローポケットの深さがカバー壁140から出口ポート24まで変化する深さを有するエアピローポケットによって画定される。
エアピローポケット138〜143の輪郭が形成された深さは、清浄側の空気流空洞28から出口ポート24内に流れる空気の所望の低損失空気流グライドパスの境界146(点線で図示)と相関するように選択される。エアピローポケット138〜143は、実質的に/好ましくは低損失空気流グライドパス146から分離された流れが停止した空気塊(又はエアピロー)である。空気流に対してリブが横方向に配置されることは、エアピローポケット内の空気流(及び空気再循環経路)を防止するために重要である。
エアピローポケット138〜143は、カバー114の内面に固定されて、遠位方向に間隔を空けて配置された内側に延在する複数のリブによって画定され、リブ148〜153は閉鎖可能にハウジングの壁に当接する。リブは、複数のエアピローポケットを周方向に閉じるように形成し、各エアピローポケットは、内側に面した(すなわち清浄側の空気流空洞28に向かう)開放端を有する。エアピローポケットは空気流と衝突するように全体的に開き、したがってエアピロー138〜143に衝突する空気流30は出口ポートに向かって案内される。
本発明の1つの動機は、どのエンジンの空気誘導システムも悩ませる永遠の課題、すなわち空気流の絞りと音響とのバランスに対する解決策を提供することである。本発明の1つの着想の源は、ピックアップトラックの荷台の裏を横切る空気流の研究から生じた。ピックアップ用テールゲートを下げた状態でトラックを運転すると、空気抵抗の増大により、自動車の燃費が実際に低下することが判明したのである。この結果は、最初は直観に反しているように見えたが、さらに調査すると、トラックのテールゲートを上げた位置にした状態で、トラックの荷台及びゲート上で空気流を案内する「エアピロー」がトラックの荷台に形成されることを発見した。
ミシガン大学の1つの研究では、学生がGMのトラックを風洞内に配置し、空気抵抗を低減するために異なる修正をして様々な試験を実施した。研究によると、トラックのテールゲートを外して(又は下げて)運転すると、テールゲートを上げて運転するより空気抵抗が3.92%増大した。
閉じたテールゲートによってトラックの荷台に形成された空気塊は、低抵抗のバッファとして作用し、したがって車両のテールゲート上で空気流を案内して、流線型にし、車両にかかる全体的な抵抗を低減し、燃費を改良したと解釈することができる。同様の技術を空気誘導システムの構成要素に適用して、空気誘導システム前後の空気流の圧力低下の低減を達成することができる。
以上の所見に基づき、本発明のエアピロー技術は、空気誘導システムに見えない空気案内表面を提供し、これは所望の低損失空気流グライドパスに沿って空気流を案内するように構成することができ、経路は、運動エネルギーを消費する空気流再循環及び乱流パターンを低減するか又は解消して、空気流の方向を滑らかに変化させるように選択することができる。
本発明では、「エアピロー」による空気流の案内は、吸気路の構成要素又はハウジング、例えば空気濾過器ハウジング内の既存の空間内で提供することができるので有利である。
同様に本発明では、エアピローを他の役割、すなわち音響共鳴室としての役割を果たすように吸気路内で構成し、サイズ決定することができる。これらのチャンバは、音響対策を提供するように構成することができる。例えば、吸気路内で選択した周波数で音声レベルの所望の減衰を提供する。これらの対策は、材料を追加するか、他の音響対策デバイスを提供することなく、所望の音響結果を達成するために設計によってエアピロー空気流案内システムに組み込まれる。
図3Aは、空気濾過器ハウジング212の一部の内側の平面図であり、本発明の一態様に係る、出口ポート224及びエアピローポケット238〜241を画定する深い輪郭が形成されたリブ248〜251の例示的な半径方向の構成を示す。簡略化するために、本明細書の説明は空気濾過器ハウジングに関するが、開示されたエアピロー技術の原理は他の吸気路の構成要素にも等しく適用可能であることを理解されたい。図3Bは、図3Aの空気濾過器ハウジング212の側断面図である。
内側に延在する深い輪郭が形成されたリブ248〜250は、遠位方向に間隔を空けて位置決めされ、リブの側縁部及び底部はハウジングの対向する内部側壁252及び頂部壁254に当接し、それに固定される。リブは複数の輪郭が形成されたエアピローポケット238〜241を形成し、各エアピローポケットは空気流空洞220へと開いた端部を有する。エアピローポケット238〜241は、最少の乱流及び圧力損失で空気流空洞220から出口ポート224へと流れる空気を案内するために、所望の低損失空気流グライドパスの境界246(点線で図示)と相関するようにリブ248〜250の長さ(空気流空洞220に面するリブの縁部から頂部壁254の内面まで測定した長さ)を変化させることによって輪郭を形成する。
エアピローポケット238〜241はそれぞれ、エアピローポケットの少なくとも一部を、音響対策として他の役割も果たすように構成し、特にエアピローポケットの少なくとも一部を、吸気路内に存在する中から1つ又は複数の選択された音響周波数を減衰するように働く音響共鳴室として働くように調整するように選択することができる、V1〜V4で識別された容積、ネックの断面積及びエアピローポケットの深さD1〜D4を有する。
図4Aは、空気濾過器ハウジングのカバーの一部の内部の平面図であり、本発明の別の態様に係る、ハウジングの側部に半径方向に位置決めされた出口ポート324及びエアピローポケットを画定するリブの半径方向の構成を示す。図4Bは、図4Aの空気濾過器ハウジングの側断面図である。
内側に延在する深い輪郭が形成されたリブ348〜353は、ハウジング312内で遠位方向に間隔を空けて位置決めされ、リブの側縁部及び底部はハウジングの内側側壁352及び頂部壁354に当接し、それに固定される。リブは複数の輪郭が形成されたエアピローポケット338〜344を形成し、各エアピローポケットは空気流空洞320へと開いた端部を有する。エアピローポケット338〜344は、乱流が最少で、再循環空気流パターンの発生を最少にし、圧力損失が最少の状態で、空気流空洞320から出口ポート324へと流れる空気を案内するように構成された所望の低損失空気流グライドパスの境界346(点線で図示)と相関するようにリブ348〜353の長さ(空気流空洞320に面するリブの縁部から頂部壁354の内面まで測定した長さ)を変化させることによって輪郭を形成する。
先に図3A及び図3Bで説明したように、エアピローポケットはそれぞれ、エアピローポケットを、音響対策として他の役割も果たすように構成し、特にエアピローポケットの少なくとも一部を、ハウジング312内に存在する1つ又は複数の選択された音響周波数を減衰するように働く音響共鳴室として働くように調整するように選択できる容積及びネックの断面積及びエアピローポケットの深さを有することができる。
図3A及び図4Aで最もよく見られるように、輪郭が形成されたリブは、リブが全体的に空気流の方向(図2Bの32参照)に対して横方向に位置合わせされるように、出口ポートのためにハウジング内の開口部に対して実質的に半径方向の構成で整形し、形成することが好ましい。リブを空気流の方向に対して実質的に横方向に位置決めし、隣接して間隔を空けて配置されたリブ間に比較的狭いギャップを設けると、エアピローポケット内に再循環空気パターンが形成される可能性が最低となる。
間隔を空けて配置された輪郭が形成されたリブの間を横方向に延在し、容積(例えば図3BのV1)を2つ以上のこれより小さい容積に分割するように構成された横リブも追加することができる。より小さいこれらの容積のサイズは、すでに説明したように、エアピローポケットを音響対策として調整するように選択することができる。
上記明細書では、本発明の特定の実施形態について説明してきた。しかし、添付の特許請求の範囲で示されるような本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更ができることは当業者には認識される。したがって、明細書及び図面は制限するものではなく例示としてのものに過ぎず、このような修正はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。利益、利点、問題の解決策、及び任意の利益、利点、又は解決策を生じさせ得るか、又はそれをさらに明らかにさせる任意の要素は、任意の又はすべての請求項の重要な、必要な又は本質的な特徴又は要素と解釈されるべきではない。本発明は、本願の係属中に成された任意の補正を含む添付の特許請求の範囲、及び発行された通りのこれら請求項のすべての等価物によってのみ定義される。

Claims (9)

  1. 吸気路のエアピローシステムであって、
    遠位方向に間隔を空けて配置され、前記吸気路の内壁に固定され、そこから内側に突出して延在する複数のリブを備え、前記リブが、複数の周方向に閉じたエアピローポケットを形成し、各エアピローポケットが、前記吸気路内で案内される空気流の流れに向かって開く開放端を有し、
    各リブが、前記空気流の流れの所望の空気流グライドパスの境界と相関するように選択される内側突出長を有し、
    前記エアピローポケット内の空気塊が、前記所望の空気流グライドパスに沿って前記空気流の流れを案内するエアピローシステム。
  2. 前記エアピローポケットの少なくとも一部が音響共鳴室として働くようにサイズ決定されて構成され、前記音響共鳴室がそれぞれ、少なくとも1つの対象となる音響周波数を減衰するように選択された設定容積及び設定ネック面積のうち少なくとも一方を有する請求項1に記載のエアピローシステム。
  3. 前記リブの少なくとも一部が、前記空気流の流れ方向に対して横方向に延在する請求項1に記載のエアピローシステム。
  4. 吸気路のエアピローシステムであって、
    空気流空洞を画定して収容する少なくとも1つの壁を内部に有するハウジングを備え、
    前記ハウジングが、
    前記ハウジングの前記壁の1つに設けられて前記空気流空洞と連通する空気流出口ポートであって、前記空気流空洞内の空気流の流れが通過して該空気流空洞を出る空気流出口ポートと、
    遠位方向に間隔を空けて配置されて、少なくとも一部が閉鎖可能に前記ハウジングの壁に当接するように延在するとともに、それぞれが案内される空気流の流れに向かって開く開放端を有する複数のエアピローポケットを周方向に閉じるように形成するリブとを含み、
    各リブが、前記空気流空洞から前記空気流出口ポートへと流れる前記空気流の流れの低損失空気流グライドパスの境界と相関するように選択される前記空気流空洞内への内側突出長を有し、
    前記エアピローポケットが、前記低損失空気流グライドパスから分離された実質的に流れが停止した空気塊を画定し、
    前記エアピローポケット内の前記空気塊が、前記低損失空気流グライドパスに沿って前記空気流の流れを前記空気流出口ポートに案内し、
    前記エアピローポケットが、空気流の流れの乱流及び空気流の圧力損失のうち少なくとも一方を低下させることができるように構成されるエアピローシステム。
  5. 前記ハウジングが、前記空気流空洞を清浄側と未処理側に隔てる空気濾過器要素を内部に収容することができるように構成され 前記出口ポートが前記空気流空洞の前記清浄側に配置され、
    前記リブが前記空気流空洞の前記清浄側に配置される請求項4に記載のエアピローシステム。
  6. 前記エアピローポケットの少なくとも一部が音響共鳴室として働くようにサイズ決定されて構成され、前記音響共鳴室がそれぞれ、対象となる音響周波数を減衰するように選択された設定容積及び設定ネック面積のうち少なくとも一方を有する請求項5に記載のエアピローシステム。
  7. 前記リブの少なくとも一部が、それぞれ前記空気流出口ポートの入口開口部に対して実質的に一定の半径を有するように配置される請求項4に記載のエアピローシステム。
  8. 前記リブの少なくとも一部が、前記空気流グライドパスに対して横方向に延在する請求項4に記載のエアピローシステム。
  9. 前記リブの少なくとも一部が、それぞれ前記空気流出口ポートの入口開口部に対して実質的に一定の半径を有するように配置され、
    前記リブの少なくとも一部が、前記空気流グライドパスに対して横方向に延在する請求項6に記載のエアピローシステム。
JP2010269124A 2009-12-10 2010-12-02 吸気路のエアピロー空気流案内及び音響対策システム Expired - Fee Related JP5913802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/635,232 US8813708B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 Air pillow flow guidance and acoustic countermeasure system for an air intake tract
US12/635,232 2009-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011137446A true JP2011137446A (ja) 2011-07-14
JP5913802B2 JP5913802B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=43719487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269124A Expired - Fee Related JP5913802B2 (ja) 2009-12-10 2010-12-02 吸気路のエアピロー空気流案内及び音響対策システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8813708B2 (ja)
EP (1) EP2332627A3 (ja)
JP (1) JP5913802B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014222040A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナ
JP2014227874A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナ
JP2015075010A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 富士重工業株式会社 エアクリーナ
JP2017008783A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士重工業株式会社 内燃機関

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103306B2 (en) * 2013-09-09 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Engine noise attenuation
US9046316B1 (en) * 2014-02-04 2015-06-02 Gemini Technologies Firearm suppressor with dynamic baffles
DE202014007986U1 (de) * 2014-10-01 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Schalldämpfer
JP6574840B2 (ja) * 2015-08-20 2019-09-18 富士フイルム株式会社 防音構造、ルーバ及び防音壁
JP6737073B2 (ja) * 2016-08-29 2020-08-05 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
US10876504B2 (en) * 2017-07-26 2020-12-29 Tigers Polymer Corporation Silencer having expansion chamber and partition
DE112021000958T5 (de) * 2020-01-31 2022-11-24 Cummins Filtration Inc. Kompakte luftfilterbaugruppe mit geräuschreduktionsvorrichtung
CN112727643B (zh) * 2021-01-07 2021-10-26 桂林航天工业学院 一种fsc赛车进气系统的排水装置
US20230103973A1 (en) * 2021-09-24 2023-04-06 Hamilton Sundstrand Corporation Passive phase separator with liquid removal chamber

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264216A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Suzuki Motor Corp 消音構造
JPH10288102A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Hitachi Ltd エアクリーナ構造
JPH1113500A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nippon Soken Inc スロットル弁の気流騒音防止装置
JP2003328885A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Toyoda Gosei Co Ltd 吸気装置
JP2011058461A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン用吸気装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2823942C2 (de) * 1978-06-01 1980-07-03 Alsthom-Atlantique S.A., Paris Flüssigkeitsabscheider
US4241805A (en) * 1979-04-02 1980-12-30 Vibration And Noise Engineering Corporation High pressure gas vent noise control apparatus and method
DE102004007109A1 (de) * 1981-02-10 2005-09-15 Mann + Hummel Gmbh Schalldämpfer für einen Luftströmungskanal
CA2164370A1 (en) * 1995-12-04 1997-06-05 Donald L. Allen Reactive acoustic silencer
US6673136B2 (en) * 2000-09-05 2004-01-06 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangements having fluted media constructions and methods
US7086497B2 (en) * 2001-09-27 2006-08-08 Siemens Vdo Automotive Inc. Induction system with low pass filter for turbo charger applications
US7107959B2 (en) * 2002-05-16 2006-09-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air intake apparatus
ATE399587T1 (de) * 2002-05-23 2008-07-15 Mann & Hummel Gmbh Vorrichtung zur reinigung eines gasstromes
US6792907B1 (en) 2003-03-04 2004-09-21 Visteon Global Technologies, Inc. Helmholtz resonator
DE10329739A1 (de) * 2003-07-02 2005-01-27 Mann + Hummel Gmbh Abscheidesystem
US7150260B2 (en) * 2004-04-07 2006-12-19 Salflex Polymers Ltd. Integrated air induction system
US7631726B2 (en) * 2004-06-28 2009-12-15 Mahle International Gmbh Silencer for air induction system and high flow articulated coupling
DE102004038216A1 (de) 2004-08-05 2006-03-16 Mann+Hummel Gmbh Ansaugschalldämpfer
JP2008082285A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Techno Takatsuki Co Ltd エアポンプの集塵機構
US7584821B2 (en) * 2007-01-23 2009-09-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Adjustable helmholtz resonator
EP2072796B1 (en) * 2007-09-10 2012-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Air cleaner device for internal combustion engine and internal combustion engine
US7934581B2 (en) * 2009-01-30 2011-05-03 Eaton Corporation Broadband noise resonator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264216A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Suzuki Motor Corp 消音構造
JPH10288102A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Hitachi Ltd エアクリーナ構造
JPH1113500A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nippon Soken Inc スロットル弁の気流騒音防止装置
JP2003328885A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Toyoda Gosei Co Ltd 吸気装置
JP2011058461A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン用吸気装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014222040A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナ
JP2014227874A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナ
JP2015075010A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 富士重工業株式会社 エアクリーナ
JP2017008783A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士重工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
US20110139110A1 (en) 2011-06-16
US8813708B2 (en) 2014-08-26
EP2332627A3 (en) 2012-01-25
EP2332627A2 (en) 2011-06-15
JP5913802B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913802B2 (ja) 吸気路のエアピロー空気流案内及び音響対策システム
KR101211301B1 (ko) 공명기
KR101164152B1 (ko) 자동차의 소음기 장치
CN103574879A (zh) 空调设备
KR20170052629A (ko) 음향 장치
CN105722705B (zh) 用于进气系统的高频消声器
CN106593961A (zh) 一种消音器及具有其的空调
CN103452717B (zh) 一种汽车发动机进气消音器
KR101280597B1 (ko) 파이프 내의 소음 감쇠 장치
KR102228233B1 (ko) 배기가스의 기류소음 저감장치
JP6665116B2 (ja) ベンチュリーデバイスおよび/またはチェックバルブにおけるノイズ減衰
CN207993473U (zh) 一种微穿孔复合式消声器
CN202370711U (zh) 进气管
CN102359407A (zh) 一种多腔迷路消声器
CN204716340U (zh) 五腔阻抗复合式消声器
CN206738031U (zh) 一种汽车空滤器进气管结构
CN103939179A (zh) 一种消声性能良好的阻抗复合式消声器
CN203796360U (zh) 一种阻抗复合式消声器
CN202348377U (zh) 一种多腔迷路消声器
CN202883063U (zh) 复合式消音器
CN111096708A (zh) 吸尘器的出风罩组件及具有其的吸尘器
CN200968247Y (zh) 低噪音空气滤清器
KR20180000207A (ko) 터보차저용 소음기
CN208416650U (zh) 一种汽车消声器
CN214295481U (zh) 用于车辆的通风装置及包括该通风装置的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees