JP2011135069A - Led実装用基板 - Google Patents

Led実装用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2011135069A
JP2011135069A JP2010263957A JP2010263957A JP2011135069A JP 2011135069 A JP2011135069 A JP 2011135069A JP 2010263957 A JP2010263957 A JP 2010263957A JP 2010263957 A JP2010263957 A JP 2010263957A JP 2011135069 A JP2011135069 A JP 2011135069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heat conductive
led
sheet
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010263957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475625B2 (ja
Inventor
Daisuke Kitagawa
大輔 北川
Yoshinari Takayama
嘉也 高山
Ichiro Suehiro
一郎 末廣
Hideyuki Usui
英之 薄井
Takashi Oda
高司 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2010263957A priority Critical patent/JP5475625B2/ja
Publication of JP2011135069A publication Critical patent/JP2011135069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475625B2 publication Critical patent/JP5475625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2054Light-reflecting surface, e.g. conductors, substrates, coatings, dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】LEDの実装に適した新規な基板を提供する。
【解決手段】本発明のLED実装用基板は、窒化ホウ素の粉末とフッ素樹脂とを含む組成物からなる熱伝導層(熱伝導シート10)を含み、当該フッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチレンを含む。熱伝導層の熱伝導率は、2W/(m・K)以上である。波長380nm、470nmおよび650nmにおける熱伝導層の反射率は、0.80以上である。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED実装用基板に関する。
発光ダイオード(LED)は、小型、長寿命および省電力という特長を有する。そのため、LEDは次世代の主要な光源として期待されており、今後、LEDの発光強度がより高くなることが予想される。しかし、LEDの発光強度の増大に伴ってLEDの発熱が大きくなる。LEDの発熱が大きくなると、LEDの特長が充分に生かせない場合がある。そのため、LEDからの発熱を効率よく放熱することが必要になる。また、LEDの発光を効率よく利用するためには、LEDが実装される基板の反射率を高めることが重要である。また、LEDから放射される光と熱によって、基板が大きく劣化・変色しないことが重要である。さらに、LEDが屋外で使用される場合には、太陽光に長期間さらされても、基板が大きく劣化・変色しないことが重要である。
LEDなどの素子を実装するための基板として、従来から、様々な基板が提案されている(たとえば特許文献1〜4)。
特開2008−270709号公報 特開2006−270002号公報 特開2008−277817号公報 特開2003−152295号公報
しかし、従来の基板は、LEDの特長を充分に生かすだけの特性を有していなかった。このような状況において、本発明の目的は、LEDの実装に適した新規な基板を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明のLED実装用基板は、窒化ホウ素の粉末とフッ素樹脂とを含む組成物からなる層を含み、前記フッ素樹脂がポリテトラフルオロエチレンを含み、前記層の熱伝導率が2W/(m・K)以上であり、波長380nm、470nmおよび650nmにおける前記層の反射率が0.80以上である。
本発明によれば、LEDの実装に適した基板が得られる。本発明の基板は熱伝導率が高いため、LEDからの発熱を効率よく放熱できる。また、本発明の基板は反射率が高いため、LEDの発光を効率よく利用できる。また、本発明の基板は優れた耐候性を有するため、屋外で使用されても高い反射率を維持できる。そのため、屋外で長期間使用することが可能である。
本発明の基板を用いたLEDモジュールを模式的に示す断面図である。 実施例2および比較例1の熱伝導シートについて、加熱試験による反射率の変化を示すグラフである。
本発明の実施の形態について、以下に説明する。なお、以下の説明では本発明の実施形態について例を挙げて説明するが、本発明はそれらの例に限定されない。以下の説明において特定の数値や特定の材料を例示する場合があるが、本発明の効果が得られる限り、他の数値や他の材料を適用してもよい。
(本発明のLED実装用基板)
本発明の基板は、発光ダイオード(LED)を実装するための基板である。この基板は、窒化ホウ素(BN)の粉末とフッ素樹脂とを含む組成物からなる層を含む。その層を、以下では「熱伝導層」という場合がある。また、熱伝導層を構成する組成物を「組成物(A)」という場合がある。組成物(A)に含まれるフッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」という場合がある)を含む。
典型的な一例では、熱伝導層はシート状である。本発明の基板は、シート状の熱伝導層のみからなるものであってもよい。あるいは、本発明の基板は、熱伝導層に加えて他の層や部材を含んでもよい。通常、熱伝導層の上にLEDが配置される。熱伝導層とLEDとの間には、配線パターンなどの他の層が配置されていてもよい。
熱伝導層の熱伝導率は、2W/(m・K)以上であり、好ましくは3W/(m・K)以上であり、より好ましくは5W/(m・K)以上である。熱伝導率の上限に限定はないが、熱伝導率は300W/(m・K)以下であってもよい。熱伝導層の熱伝導率が2W/(m・K)以上である場合には、LEDによる発熱を効率よく放熱できる。熱伝導層の熱伝導率は、組成物(A)に含まれる窒化ホウ素粉末の含有率を変化させることによって調整できる。たとえば、{組成物(A)に含まれる窒化ホウ素粉末の質量}/{組成物(A)に含まれる樹脂の質量}の比を大きくすることによって、熱伝導率を高めることができる。また、熱伝導率は、窒化ホウ素粉末以外の無機フィラーの種類および含有率や、組成物(A)に含まれる樹脂の種類および含有率を変化させることによっても調整できる。
波長380nm、470nmおよび650nmにおける熱伝導層の反射率は、0.80以上(0.80〜1の範囲)であり、好ましくは0.85以上や0.90以上である。好ましい一例では、380nm〜650nmの波長域における熱伝導層の反射率は、0.80以上(0.80〜1の範囲)であり、好ましくは0.85以上や0.90以上である。LEDの発光波長における熱伝導層の反射率を0.80以上とすることによって、LEDの発光を効率よく利用できる。幅広い波長域における反射率が0.80以上である場合、本発明の基板は、発光波長が異なる様々なLEDの実装用基板として好ましく用いることができる。熱伝導層の反射率は、たとえば、熱伝導層の厚さおよび気孔率のうちの少なくとも1つを変化させることによって調整できる。
なお、PTFEおよび窒化ホウ素は紫外線による劣化が少なく、また、優れた耐候性を有する。そのため、LEDが紫外線を放射する場合やLEDが屋外で使用される場合でも、熱伝導層が劣化しにくく、高い熱伝導率と高い反射率を維持できる。その結果、LEDの長寿命化を図ることができる。
通常、熱伝導層は絶縁性を有する。熱伝導層の電気抵抗率(体積抵抗率)は、1010Ω・cm以上(たとえば1015Ω・cm以上)であってもよい。熱伝導層が絶縁性を有する場合には、その上に配線パターンを形成できる。
本発明の一例において、熱伝導層の厚さは、0.05mm〜3mmの範囲にあってもよく、0.1mm〜1mmの範囲にあってもよい。
本発明の効果が得られる限り、組成物(A)に含まれるフッ素樹脂は、PTFE以外のフッ素樹脂を含んでもよい。たとえば、組成物(A)は、融点が320℃以下(好ましくは260℃以下)であってPTFEではないフッ素樹脂(以下、「溶融性フッ素樹脂」という場合がある)を含んでもよい。溶融性フッ素樹脂の例には、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(以下、「PFA」という場合がある)および四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体(以下、「FEP」という場合がある)が含まれる。ただし、PFAおよびFEPには融点が異なる様々な製品が存在し、それらの中には融点が高い製品も存在する。また、組成物(A)に含まれるフッ素樹脂は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含んでもよい。
組成物(A)に含まれるフッ素樹脂は、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(以下、「PFA」という場合がある)および四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体(以下、「FEP」という場合がある)からなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでもよい。フッ素樹脂に占める溶融性フッ素樹脂(たとえばPFAやFEP)の割合は、5質量%以上や10質量%以上であってもよく、70質量%以下や50質量%以下や30質量%以下であってもよい。
PFAやFEPといった溶融性フッ素樹脂を組成物(A)に添加することによって熱伝導層の気孔率(空隙率)を低減でき、その結果、熱伝導層の熱伝導率を高めることができる。なお、PFAおよびFEPを組成物(A)に添加した場合でも気孔率を10体積%以上(たとえば20体積%以上)とすることができる。気孔率を10体積%以上(たとえば20体積%以上)とすることによって、熱伝導層に屈曲性や柔軟性を付与できる。熱伝導層の気孔率が5〜30体積%の範囲(たとえば10体積%〜30体積%や20体積%〜30体積%の範囲)にある場合、熱伝導率と反射率とを共に良好な値とすることが容易になる。また、溶融性フッ素樹脂を組成物(A)に添加することによって、金属(たとえば金属シート)に対する熱伝導層の接着性を向上できる。その場合には、接着性を有する溶融性フッ素樹脂を用いることが好ましい。
また、組成物(A)に含まれるPTFEの少なくとも一部は、架橋型のPTFEであってもよい。架橋型のPTFEは、PTFEを化学的に架橋することによって得られる。架橋型のPTFEは、たとえば国際出願公開WO2006/120882に開示されている。架橋型PTFEを組成物(A)に添加することによって、金属(たとえば金属シート)やポリイミドフィルムに対する熱伝導層の接着性を向上できる。
組成物(A)における窒化ホウ素の粉末の含有率は、50〜95質量%の範囲、70〜90質量%の範囲、または80〜90質量%の範囲にあってもよい。組成物(A)におけるフッ素樹脂の含有率(たとえばPTFE)は、5〜50質量%の範囲、10〜30質量%の範囲、または10〜20質量%の範囲にあってもよい。組成物(A)の一例では、窒化ホウ素の粉末の含有率が70〜90質量%の範囲にあり、フッ素樹脂の含有率が10〜30質量%の範囲にある。この一例では、窒化ホウ素の粉末およびフッ素樹脂以外の成分の含有率が0〜10質量%の範囲にあってもよい。
本発明の効果が得られる限り、窒化ホウ素の粉末に含まれる粒子の粒径および形状に特に限定はない。本発明の一例では、窒化ホウ素の粉末の平均粒径は0.2μm〜350μmの範囲にある。窒化ホウ素粒子の形状は、粒状であってもよいし、鱗片状であってもよいし、そのような形状を有する粒子が凝集した形状であってもよい。
組成物(A)の一例は、窒化ホウ素の粉末とフッ素樹脂(たとえばPTFE)のみからなる。本発明の効果が得られる限り、組成物(A)は、上述した成分以外の成分を含んでもよい。たとえば、組成物(A)はフッ素樹脂以外の樹脂を含んでもよい。また、組成物(A)は、窒化ホウ素以外の無機フィラーを含んでもよく、たとえば、窒化ホウ素以外の絶縁性の無機フィラーを含んでもよい。そのような無機フィラーの例には、窒化ケイ素(Si34)、酸化アルミニウム(Al23)、および窒化アルミニウム(AlN)が含まれる。熱伝導率が30W/(m・K)以上である無機フィラーを用いることによって、高い特性が得られる場合がある。組成物(A)において、窒化ホウ素の粉末およびフッ素樹脂以外の成分の含有率は、通常20質量%以下であり、10質量%以下や5質量%以下であってもよい。窒化ホウ素の粉末およびそれ以外の無機フィラーは、組成物(A)を構成する樹脂中に分散されている。
本発明の基板は、熱伝導層の表面に形成された配線パターンをさらに備えてもよい。配線パターンは、公知の材料および方法で形成できる。たとえば、スパッタ法や蒸着法などの気相成膜法で金属薄膜を形成したのち、レジストパターンの形成とエッチングとを行うことによって、配線パターンを形成できる。
本発明の基板は、放熱器上に配置されていてもよい。熱伝導層は、その放熱器の上に積層されていてもよい。熱伝導層は、放熱器に直接積層されていてもよいし、他の層を介して放熱器の上に積層されていてもよい。別の観点では、本発明は、放熱器と、放熱器上に配置された熱伝導層とを備える放熱モジュールに関する。また、さらに別の観点では、本発明は、本発明の基板(放熱器を含んでもよい)と、それに実装されたLEDとを含むLEDモジュールに関する。
放熱性を高めることができる限り、放熱器に限定はなく、一般的な金属製のヒートシンクを用いることができる。熱伝導層は、放熱器と接触するように放熱器上に配置されてもよいし、他の部材を介して放熱器上に配置されてもよい。また、熱伝導層は、LEDを含む装置の筐体(たとえば金属製の筐体)の上に配置されてもよい。熱伝導性が高く熱容量が大きい物体(放熱器や筐体)の上に熱伝導層を配置することによって、LEDが高温になることを抑制できる。
本発明の基板は、熱による劣化が小さく耐候性を有する。本発明の基板の好ましい一例では、200℃で72時間加熱した後の波長380nm、470nmおよび650nmにおける熱伝導層の反射率、および、120℃で360時間加熱した後の波長380nm、470nmおよび650nmにおける熱伝導層の反射率が、それぞれ0.80以上(80%以上)である。
(本発明の基板の製造方法)
本発明の基板に含まれる熱伝導層の製造方法の一例について、以下に説明する。この製造方法は、以下の工程(i)〜(iii)を含む。なお、本発明の基板について説明した事項については、重複する説明を省略する場合がある。
工程(i)では、組成物(A)の成分を含む混合物(以下、「混合物(B)」という場合がある)からなるシートを複数枚形成する。混合物(B)は、窒化ホウ素の粉末とPTFEとを含む。混合物(B)に含まれるPTFEとして粉末のPTFEを用いることによって、特性が高い熱伝導層が得られる場合がある。
通常、混合物(B)は分散媒(成形助剤)を含む。本発明の基板を製造できる限り、分散媒に限定はない。分散媒は、有機溶媒であってもよく、無極性の有機溶媒(たとえば飽和炭化水素)であってもよい。分散媒の例には、デカンやドデカンが含まれる。
通常、組成物(A)の各成分は、組成物(A)における比率と同じ比率となるように混合物(B)に含まれる。混合物(B)における分散媒の含有率は特に限定されず、たとえば20〜55質量%の範囲にあってもよい。
工程(i)の一例では、まず、組成物(A)の成分と分散媒とを混合して混合物(B)を調製する。その後、混合物(B)を圧延することによってシートを形成する。工程(i)では複数のシートを形成する。混合物(B)は、フッ素樹脂の繊維化が起こりにくい条件で行うことが好ましい。ミキサーによって材料を混合する場合には、低い回転数(たとえば1000rpm以下)で短時間(たとえば10分間以下)の混合を行うことが好ましい。
工程(ii)では、複数のシート(工程(i)で形成されたシート)を重ねて圧延することによって積層されたシートを形成する。工程(ii)によって、多層のシートが得られる。工程(ii)で得られたシートを切断したり工程(ii)を複数回繰り返したりすることによって、複数のシートが得られる。その複数のシートを、工程(ii)で重ねて圧延されるシートとして用いて、工程(ii)を繰り返してもよい。そのように工程(ii)を繰り返すことによって、積層数が多いシートが得られる。たとえば、工程(ii)によって2枚のシートを重ねて圧延すると、積層数が2であるシートが得られる。そのシートを2枚重ねて工程(ii)を行うと積層数が4であるシートが得られる。このように、工程(ii)において2枚のシートを重ねて圧延する場合には、工程(ii)をn回行うことによって積層数が2nであるシートが得られる。また、工程(ii)において3枚のシートを重ねる圧延する場合には、工程(ii)をn回行うことによって積層数が3nであるシートが得られる。なお、積層数が多くなると、成分がほぼ均一に混合して層構造を識別できなくなる場合がある。
シートの積層数は、10〜5000の範囲(たとえば200〜1000の範囲)にあってもよい。積層数を200以上とすることによって、シートの強度を高めることができる。熱伝導層の一例では、厚さが0.1mm〜3mmの範囲にあり、積層数が200〜1000の範囲にある。
必要に応じて、工程(ii)によって得られたシートから分散媒を除去する工程(iii)を行ってもよい。たとえば、組成物(A)の成分の溶融温度よりも低い温度でシートを加熱することによって、分散媒を除去する。
また、必要に応じて、工程(ii)または工程(iii)ののちに、それらの工程を経たシートを圧延する工程(iv)を行ってもよい。
上記の工程によって、本発明の基板に用いられる熱伝導層が得られる。混合物(B)を上記の工程によって積層数が200以上のシートとすることによって、特性が特に高いシート(熱伝導層)が得られる場合がある。上記の製造方法で製造される熱伝導層は、高い特性を示す。上記製造方法で製造される熱伝導層を含む基板は、本発明の基板の1つの側面を構成する。
本発明の実施例について以下に説明する。
(実施例1)
実施例1では、以下の方法で熱伝導シート(熱伝導層)を形成した。まず、窒化ホウ素の粉末(昭和電工株式会社製、品番UHP−1)と、PTFE粉末(ダイキン工業株式会社製、品番F104U)と、PFA(三井・デュポン株式会社製、品番MP−10)とを、80:10:10(質量比)の割合で混合した。この混合物100質量部に対してデカン60質量部をさらに加えて混練することによって、ペースト状の混合物を得た。材料の混合には、V型ミキサーを用い、回転数が10rpmで温度が約25℃の条件で1分間混合を行った。なお、窒化ホウ素の粉末(UHP−1)を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、窒化ホウ素の粉末は、鱗片状の粒子で構成されているタイプであることが分かった。また、窒化ホウ素の粉末(UHP−1)の粒度分布を、レーザ−回折・散乱法(マイクロトラック法)によって測定し、算術平均粒径を求めた。測定には、レーザ回折・散乱式マイクロトラック粒度分析計SRA200(日機装株式会社製)を用いた。このようにして求められた算術平均粒径は、13μmであった。
このようにして得られたペースト状の混合物を圧延ロールで圧延することによって、厚さが3mmのシートを2枚形成した。次に、2枚の当該シートを重ねて圧延することによって、積層数が2である第1の積層シートを形成した。次に、第1の積層シートを切断して2つに分け、それらを重ね合わせて圧延することによって、積層数が4である第2の積層シートを形成した。これらの切断、重ね合わせ、および圧延という一連の工程を、圧延方向を90°ずつ変更しながら5回繰り返した。その積層シートを複数回圧延することによって、厚さが約0.8mmの積層シートとした。
次に、得られた積層シートを約150℃で20分間加熱した。この加熱によって、積層シートからデカンを除去した。次に、得られたシートを、380℃で10MPaの条件で5分間加圧成形することによって、実施例1の熱伝導シート(熱伝導層)を得た。
実施例1の熱伝導シートについて、熱伝導率、体積抵抗率、ならびに、波長380nm、470nmおよび650nmにおける反射率を測定した。熱伝導率は、レーザーフラッシュ法によって測定した。熱伝導率の測定には、キセノンフラッシュアナライザー(NETZSCH社製のLFA447NanoFlash)を用いた。体積抵抗率の測定は、株式会社三菱化学アナリテック製の抵抗測定装置(ハイレスタMCP−HT450)によって行い、測定にはURSプローブを使用した。反射率の測定には、日本分光株式会社の紫外・可視分光光度計(V−570(積分球ISN−470使用))を用いた。反射率の測定では、スペクトラロンの積分球用標準白色板(labsphere社製)の反射率を100%とし、それに基づいて反射率を求めた。
次に、上記熱伝導シート(熱伝導層)を用いて図1に示すLEDモジュール100を作製した。LEDモジュール100は、熱伝導シート(熱伝導層)10、配線パターン11、LEDチップ12、ワイヤ13、封止樹脂14、シート15、およびヒートシンク(放熱器)16を備える。LEDモジュール100の作製方法について以下に説明する。
まず、上述した方法で形成された実施例1の熱伝導シートから、約50mm角の熱伝導シート10を切り出した。このシートの表面に対して、酸素プラズマ処理を45秒間行った。酸素プラズマ処理は、酸素ガスの流量を50sccmとし、2.5Paで300Wの条件で行った。続いて、シートの表面に対してアルゴンプラズマ処理を45秒間行った。アルゴンプラズマ処理は、アルゴンガスの流量を50sccmとし、2.5Paで300Wの条件で行った。
次に、熱伝導シート10の片面(プラズマ処理された面)に、公知の方法によって配線パターン11を形成した。この配線パターン11の上に、LEDチップ12(CREE社製、EZ1000)をダイボンディングした。次に、配線パターン11とLEDチップ12の電極端子とをワイヤ13で接続した。次に、LEDチップ12を封止樹脂14(シリコーンエラストマ)で封止した。
次に、LEDチップ12が実装された熱伝導シート10を、シート15を介してアルミニウム製のヒートシンク16上に配置した。ヒートシンク16には、株式会社アイネックス製のヒートシンク(HM−01)を用いた。シート15には、シリコーン系樹脂をマトリクス樹脂として含むシート(日東シンコ−株式会社製のHT−100HL)を用いた。このようにしてLEDモジュール100を作製した。
LEDモジュール100のLEDチップ12を0.5Aまたは1Aで10分間発光させたのち、サーモグラフィを用いてLEDモジュール100の最高温度を測定した。このとき、放射率を0.98として温度を算出した。
(実施例2)
窒化ホウ素の粉末を水島合金鉄株式会社製の窒化ホウ素の粉末(HP−40)に代えたことを除いて実施例1と同様にして、実施例2の熱伝導シート(熱伝導層)を形成した。実施例2で用いた窒化ホウ素(HP−40)は、鱗片状の粒子が凝集した形状を有する。実施例2の熱伝導シートについて、実施例1と同様に熱伝導率、体積抵抗率および反射率を測定した。なお、窒化ホウ素の粉末(HP−40)を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、窒化ホウ素の粉末は、鱗片状の粒子が凝集しているタイプであることが分かった。また、窒化ホウ素の粉末(HP−40)について、実施例1と同様の方法で算術平均粒径を求めたところ、算術平均粒径は20μmであった。
また、実施例1の熱伝導シートの代わりに実施例2の熱伝導シートを用いることを除いて実施例1と同様にして、実施例2のLEDモジュールを作製した。実施例2のLEDモジュールについて、実施例1と同様の方法でLED発光後の最高温度を求めた。
(比較例1)
比較例1では、熱伝導シート10の代わりに利昌工業株式会社製の白色基板(CS−3965)を用いた。この白色基板は、主に、酸化チタン粉末およびアルミナ粉末が充填されたガラスエポキシからなる基板である。この白色基板について、実施例1と同様に熱伝導率、体積抵抗率および反射率を測定した。また、実施例1の熱伝導シート10の代わりに当該白色基板を用いることを除いて実施例1と同様にして、比較例1のLEDモジュールを作製した。比較例1のLEDモジュールについて、実施例1と同様の方法でLED発光後の最高温度を求めた。
(比較例2)
比較例2では、窒化ホウ素の粉末とポリイミドとを用いて熱伝導シートを作製した。具体的には、まず、熱硬化性ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸のN−メチル−2−ピロリドン溶液(ポリアミド酸濃度:20質量%)を準備した。この溶液に、窒化ホウ素の粉末(昭和電工株式会社製、品番UHP−1)を添加することによって、混合液を調製した。このとき、最終の熱伝導シートにおける窒化ホウ素の含有率が45体積%となるように、窒化ホウ素の粉末を添加した。
次に、上記混合液を、110mm角で厚さが650μmとなるようにガラス基板に塗布し、そのガラス基板を120℃のホットプレート上で30分間加熱することによって溶媒を蒸発させ、フィルムを得た。そして、当該フィルムを320℃で12分間加熱することによって、フィルム中のポリアミド酸をイミド化した。このようにして、窒化ホウ素の粉末およびポリイミドからなる比較例2の熱伝導シートを得た。比較例2の熱伝導シートのサイズは70mm角であり、厚さは約130μmであった。
比較例2の熱伝導シートについて、実施例1と同様に熱伝導率、体積抵抗率および反射率を測定した。また、実施例1の熱伝導シートの代わりに比較例2の熱伝導シートを用いることを除いて実施例1と同様にして、比較例2のLEDモジュールを作製した。比較例2のLEDモジュールについて、実施例1と同様の方法でLED発光後の最高温度を求めた。
(比較例3)
比較例3では、熱伝導シート10の代わりに、PTFEからなるシート(日東電工株式会社のニトフロンNo.900UL、厚さ250μm)を用いた。このシートについて、実施例1と同様に熱伝導率、体積抵抗率および反射率を測定した。また、実施例1の熱伝導シート10の代わりに当該シートを用いることを除いて実施例1と同様にして、比較例3のLEDモジュールを作製した。比較例3のLEDモジュールについて、実施例1と同様の条件でLEDを発光させた。しかし、LED点灯後にLEDがすぐに消灯した。そのLEDは壊れて使用できなくなった。
実施例および比較例の熱伝導シートの作製条件、および評価結果を表1に示す。
なお、体積抵抗率は、実施例1および2、ならびに比較例1〜3のすべてにおいて、1015Ω・cm以上であった。
Figure 2011135069
表1に示すように、実施例の熱伝導シート(熱伝導層)の熱伝導率は、2W/(m・K)以上であった。これに対して、比較例1の熱伝導シートの熱伝導率は顕著に低かった。その結果、1Aの電流値でLEDを点灯させた場合には、実施例のモジュールの最高温度と比較例1のモジュールの最高温度との間には、10℃以上の差が生じた。実施例のモジュールでは比較例1のモジュールよりも最高温度を10℃以上低くすることが可能であるため、LEDへの熱ダメージを大きく軽減でき、その結果、LEDを長寿命化することが可能となる。
また、表1に示すように、380nm、470nmおよび650nmにおける実施例の熱伝導シートの反射率は、0.80以上(80%以上)であった。これに対して、比較例の熱伝導シートの反射率は低く、比較例2の熱伝導シートの反射率は特に低かった。
さらに、上記実施例および比較例の熱伝導シートについて、200℃で72時間の加熱試験、および、120℃で360時間の加熱試験を行った。加熱試験後の各熱伝導シートの反射率を表2に示す。
Figure 2011135069
また、実施例2および比較例1の熱伝導シートについて、120℃で加熱試験を行ったときの反射率の変化を図2に示す。図2の横軸は加熱試験の経過時間を示し、縦軸は波長470nmにおける反射率を示す。
表2および図2から明らかなように、実施例の熱伝導シートは、加熱試験後も高い反射率を維持した。一方、加熱試験前には反射率が比較的高かった比較例1の熱伝導シートは、加熱試験によって反射率が大きく低下した。これらの結果は、本発明の基板は、LEDの発熱や屋外の過酷な環境による劣化が小さく、高い反射率を維持できることを示している。
以上、本発明の実施の形態について例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず本発明の技術的思想に基づき他の実施形態に適用することができる。
本発明は、LED実装用の基板、ならびにそれを用いたモジュール、光源および機器などに利用できる。
10 熱伝導シート(熱伝導層)
11 配線パターン
12 LEDチップ
13 ワイヤ
14 封止樹脂
15 シート
16 ヒートシンク(放熱器)
100 LEDモジュール

Claims (8)

  1. LED実装用基板であって、
    窒化ホウ素の粉末とフッ素樹脂とを含む組成物からなる層を含み、
    前記フッ素樹脂がポリテトラフルオロエチレンを含み、
    前記層の熱伝導率が2W/(m・K)以上であり、
    波長380nm、470nmおよび650nmにおける前記層の反射率が0.80以上である、LED実装用基板。
  2. 前記フッ素樹脂が、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂および四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載のLED実装用基板。
  3. 前記組成物における前記窒化ホウ素の粉末の含有率が70〜90質量%の範囲にあり、
    前記組成物における前記フッ素樹脂の含有率が10〜30質量%の範囲にある、請求項1または2に記載のLED実装用基板。
  4. 前記層の表面に形成された配線パターンをさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載のLED実装用基板。
  5. 放熱器上に配置される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のLED実装用基板。
  6. 前記層の気孔率が5〜30体積%の範囲にある、請求項1〜5のいずれか1項に記載のLED実装用基板。
  7. 200℃で72時間加熱した後の波長380nm、470nmおよび650nmにおける前記層の反射率、および、120℃で360時間加熱した後の波長380nm、470nmおよび650nmにおける前記層の反射率が、それぞれ0.80以上である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のLED実装用基板。
  8. 前記窒化ホウ素の粉末は、鱗片状の窒化ホウ素の粒子の凝集体を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のLED実装用基板。
JP2010263957A 2009-11-26 2010-11-26 Led実装用基板 Expired - Fee Related JP5475625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263957A JP5475625B2 (ja) 2009-11-26 2010-11-26 Led実装用基板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268723 2009-11-26
JP2009268723 2009-11-26
JP2010263957A JP5475625B2 (ja) 2009-11-26 2010-11-26 Led実装用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011135069A true JP2011135069A (ja) 2011-07-07
JP5475625B2 JP5475625B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44066121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010263957A Expired - Fee Related JP5475625B2 (ja) 2009-11-26 2010-11-26 Led実装用基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8985818B2 (ja)
EP (1) EP2506320A4 (ja)
JP (1) JP5475625B2 (ja)
CN (1) CN102640311A (ja)
WO (1) WO2011065016A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014590A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 本田技研工業株式会社 積分球
JP2015076585A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 住友電工プリントサーキット株式会社 Ledモジュール及びled照明器具
WO2016002846A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友ベークライト株式会社 半導体装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201214809A (en) * 2010-01-29 2012-04-01 Nitto Denko Corp Light-emitting diode device
JP5759191B2 (ja) 2010-01-29 2015-08-05 日東電工株式会社 パワーモジュール
CN102260378B (zh) * 2011-05-06 2013-03-20 广东生益科技股份有限公司 复合材料、用其制作的高频电路基板及其制作方法
JP5788760B2 (ja) * 2011-10-19 2015-10-07 日東電工株式会社 熱伝導性シート、led実装用基板およびledモジュール
JP5757347B2 (ja) * 2013-01-24 2015-07-29 ダイキン工業株式会社 組成物、並びに、発泡成形体及び電線の製造方法
US10557006B2 (en) 2013-01-24 2020-02-11 Daikin Industries, Ltd. Composition, and method for producing foam molded material and electric wire
WO2015050164A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 シャープ株式会社 発光装置用基板、発光装置、および、発光装置用基板の製造方法
US10718474B1 (en) 2014-11-20 2020-07-21 The Light Source, Inc. Lighting fixture with closely-packed LED components
CN104832895A (zh) * 2015-04-11 2015-08-12 安徽中威光电材料有限公司 一种led光源用聚四氟乙烯基掺杂二茂铁的散热材料及其制备方法
CN104832894A (zh) * 2015-04-11 2015-08-12 安徽中威光电材料有限公司 一种led光源用聚四氟乙烯基掺杂纳米锡散热材料及其制备方法
DE102015118245A1 (de) * 2015-10-26 2017-04-27 Infineon Technologies Austria Ag Thermisches Schnittstellenmaterial mit definierten thermischen, mechanischen und elektrischen Eigenschaften
EP3945624A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 3M Innovative Properties Company Composite material comprising polytetrafluoroethylene and hexagonal boron nitride particles

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283694A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 ジヤパンゴアテツクス株式会社 プリント配線基板の製造法
JPH09183187A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Du Pont Teijin Advanced Paper Kk 複合体シートおよびその製造方法
JP2001247736A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂組成物
JP2007266606A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Endicott Interconnect Technologies Inc 回路基板用のフルオロポリマー絶縁性組成物およびこれから成る回路基板
JP2008270709A (ja) * 2006-10-31 2008-11-06 Techno Polymer Co Ltd 放熱性樹脂組成物、led実装用基板、リフレクター、及び、リフレクター部を備えるled実装用基板
JP2009032943A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Japan Gore Tex Inc 発光素子用プリント配線基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3785487T2 (de) 1986-06-02 1993-07-29 Japan Gore Tex Inc Verfahren zur herstellung von traegern fuer gedruckte schaltungen.
US5922453A (en) * 1997-02-06 1999-07-13 Rogers Corporation Ceramic-filled fluoropolymer composite containing polymeric powder for high frequency circuit substrates
JP2003060134A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Polymatech Co Ltd 熱伝導性シート
JP3948941B2 (ja) 2001-11-19 2007-07-25 利昌工業株式会社 プリント配線基板用白色積層板
JP2004335853A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Nichia Chem Ind Ltd フレキシブル半導体発光装置
US7429789B2 (en) * 2004-03-31 2008-09-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Fluoropolymer dielectric composition for use in circuitized substrates and circuitized substrate including same
JP2006270002A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nippon Rika Kogyosho:Kk 発光ダイオード実装用金属基板及び発光装置
JP5029359B2 (ja) 2005-05-02 2012-09-19 ダイキン工業株式会社 架橋性ポリテトラフルオロエチレン組成物、ポリテトラフルオロエチレン架橋体粉末、ポリテトラフルオロエチレン成形体、樹脂ブレンド組成物、および樹脂ブレンド成形体
US7638754B2 (en) * 2005-10-07 2009-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, display apparatus including backlight device, method for driving backlight device, and method for adjusting backlight device
WO2007088930A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Mitsubishi Plastics, Inc. 遮熱シート
TWI302372B (en) * 2006-08-30 2008-10-21 Polytronics Technology Corp Heat dissipation substrate for electronic device
JP2008071895A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US7521905B2 (en) * 2006-09-13 2009-04-21 Gm Global Technology Operations, Inc. High power permanent magnet alternator with improved controlled output
TW200845877A (en) 2007-05-07 2008-11-16 Tysun Inc Heat-dissipating substrates of composite structure
TWI339088B (en) * 2007-05-23 2011-03-11 Polytronics Technology Corp Heat dissipation substrate and heat dissipation material thereof
JP5056372B2 (ja) * 2007-11-22 2012-10-24 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US7717591B2 (en) * 2007-12-27 2010-05-18 Lumination Llc Incorporating reflective layers into LED systems and/or components
KR20100112213A (ko) * 2009-04-06 2010-10-19 삼성전기주식회사 하이브리드층을 갖는 방열기판 및 조명용 모듈 기판

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283694A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 ジヤパンゴアテツクス株式会社 プリント配線基板の製造法
JPH09183187A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Du Pont Teijin Advanced Paper Kk 複合体シートおよびその製造方法
JP2001247736A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂組成物
JP2007266606A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Endicott Interconnect Technologies Inc 回路基板用のフルオロポリマー絶縁性組成物およびこれから成る回路基板
JP2008270709A (ja) * 2006-10-31 2008-11-06 Techno Polymer Co Ltd 放熱性樹脂組成物、led実装用基板、リフレクター、及び、リフレクター部を備えるled実装用基板
JP2009032943A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Japan Gore Tex Inc 発光素子用プリント配線基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014590A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 本田技研工業株式会社 積分球
JP2015076585A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 住友電工プリントサーキット株式会社 Ledモジュール及びled照明器具
WO2016002846A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友ベークライト株式会社 半導体装置
JPWO2016002846A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 住友ベークライト株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2506320A1 (en) 2012-10-03
EP2506320A4 (en) 2017-12-06
WO2011065016A1 (ja) 2011-06-03
JP5475625B2 (ja) 2014-04-16
US20120230043A1 (en) 2012-09-13
US8985818B2 (en) 2015-03-24
CN102640311A (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475625B2 (ja) Led実装用基板
Hamidnia et al. Application of micro/nano technology for thermal management of high power LED packaging–A review
JP5177319B2 (ja) 金属基板及び光源装置
JP6023474B2 (ja) 熱伝導性絶縁シート、金属ベース基板及び回路基板、及びその製造方法
JP2008060535A (ja) 電子装置用放熱基板
WO2018181606A1 (ja) 伝熱部材及びこれを含む放熱構造体
JP2012253167A (ja) 熱伝導性絶縁シート、金属ベース基板及び回路基板
TW201526181A (zh) 散熱器
JP5175435B2 (ja) 放熱基板および発光ダイオード用基板
WO2019164002A1 (ja) 絶縁放熱シート
JP2008042120A (ja) 熱伝導基板とその製造方法及びこれを用いた電子機器
JP2019131669A (ja) 樹脂組成物および絶縁熱伝導性シート
JP2011157428A (ja) 熱伝導性ペーストおよび放熱材
WO2003088315A2 (en) Thermally conductive coating compositions, methods of production and uses thereof
Lee et al. Laser-sintered silver nanoparticles as a die adhesive layer for high-power light-emitting diodes
JP2017092322A (ja) 高熱伝導性、高絶縁性放熱シート
JP6426095B2 (ja) 発光部品実装用フレキシブルプリント基板、及び発光部品実装フレキシブルプリント基板
JP2011135109A (ja) 放熱基板および発光ダイオード用基板
JP2012116003A (ja) 金属積層体、led搭載用基板及び光源装置
WO2021200279A1 (ja) フッ素樹脂シート及びその製造方法
JP2021161271A (ja) フッ素樹脂シート、および電子装置
JP2008042121A (ja) 熱伝導基板とその製造方法及びこれを用いた電子機器
JP2010275404A (ja) ガラスクロス含有白色フィルム、金属積層体及びled搭載用基板
JP2021163876A (ja) 電子装置
KR20180022423A (ko) 방열 기판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees