JP2011133385A - シリンダ内径の計測方法及びその計測装置 - Google Patents

シリンダ内径の計測方法及びその計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011133385A
JP2011133385A JP2009293902A JP2009293902A JP2011133385A JP 2011133385 A JP2011133385 A JP 2011133385A JP 2009293902 A JP2009293902 A JP 2009293902A JP 2009293902 A JP2009293902 A JP 2009293902A JP 2011133385 A JP2011133385 A JP 2011133385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
inner diameter
cylinder
rotation angle
displacement meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009293902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424860B2 (ja
Inventor
Jun Teramoto
潤 寺本
Hidemi Ukai
英實 鵜飼
Masanori Yamamoto
勝則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diesel United Ltd
Original Assignee
Diesel United Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel United Ltd filed Critical Diesel United Ltd
Priority to JP2009293902A priority Critical patent/JP5424860B2/ja
Publication of JP2011133385A publication Critical patent/JP2011133385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424860B2 publication Critical patent/JP5424860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】シリンダライナの軸心上に配置することなく、シリンダライナーの内径を計測するシリンダ内径の計測方法及びその計測装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1を構成するシリンダライナー2の内部に位置して、シリンダライナー2の内周方向に回転し得る回転台6と、
回転台6の上に配置されて非接触でシリンダライナー2の内壁面2aまでの距離を測定する水平方向変位計7と、
回転台6により回転した水平方向変位計7の回転角度θと、水平方向変位計7により測定した水平方向の変位データLとから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナー2の内径を算出する制御部9とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関のシリンダライナーの内径を計測するシリンダ内径の計測方法及びその計測装置に関するものである。
一般に、船舶等の内燃機関に用いるシリンダライナーは、高出力の状態で使用されるため、一定時間ごとに定期点検が必要であり、定期点検の際には、シリンダライナーの内径を計測し、シリンダライナーの摩耗が所定以上である場合には、新しいシリンダライナーに交換している。
シリンダライナーの内径を計測する方法の一例としては、シリンダライナー上部のシリンダカバーを取り外し、内部に人が入り込んで接触式の計測器を設置し、接触式の計測器でシリンダライナーの内径を計測するものがある。
またシリンダライナーの内径を計測する方法の他例としては、シリンダカバーに配置した燃料噴射装置を取り外し、燃料噴射装置の燃料噴射孔に接触式の測定器を挿入してシリダライナーの内径を計測するものや、シリンダカバーに挿入穴を設け、挿入穴に接触式の測定器を挿入してシリダライナーの内径を計測するものがある(例えば、特許文献1参照)。
更にシリンダライナーの内径を計測する方法の別例としては、シリンダライナーの掃気ポートから接触式の測定器をシリンダライナー内に配置してシリダライナーの内径を計測するものがある。
ここで接触式の測定器の一例としては、シリンダライナーの内部で軸心位置から複数のアームを展開して接触部をシリンダライナーの内壁面に接触させ、電子マイクロメータ等の測定子を介してシリンダライナーの内径を測定するものがある。
特許第2936764号明細書
しかしながら、内部に人が入り込んで接触式の計測器を設置する場合には、シリンダカバーを取り外す必要があるため、多くの手間と時間が必要になるという問題があった。またシリンダライナーの内径の高さ位置は、測定のたびに他の測定具で計測しなければならないため、測定者による誤差を生じ、シリンダライナーの内径や測定位置における記録の精度が低下し、更に再現性が低下するという問題があった。
シリンダカバーの燃料噴射孔に接触式の測定器を挿入する場合には、シリンダカバーから燃料噴射装置を取り外す必要があるため、多くの手間と時間が必要になるという問題があった。またシリンダカバーに予め挿入穴を設け、挿入穴に接触式の測定器を挿入する場合には、シリンダカバーに挿入穴を設ける必要があるため、多くの手間と時間が必要になるという問題があった。更にシリンダライナー内の軸心上に挿入穴を設ける場合には排気弁等の部材が障害となるため、現在のユニフロー掃気式エンジンでは適用が非常に困難であった。
シリンダライナーの掃気ポートから接触式の測定器をシリンダライナー内に配置する場合には、接触式の測定器をシリンダライナー内の軸心上に設置することが非常に困難であるという問題があった。
また接触式の検出器を用いる場合には、シリンダライナーが高温の状態では、接触部の温度膨張が避けられず計測値が安定しないという問題があった。また接触式の検出器は、シリンダライナー内でアーム等を展開するため、複雑な構成で部品点数が多くなり、組立に時間を要するという問題があった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、シリンダライナの軸心上に配置することなく、シリンダライナーの内径を適切且つ容易に計測するシリンダ内径の計測方法及びその計測装置を提供しようとするものである。
本発明のシリンダ内径の計測方法は、内燃機関を構成するシリンダライナーの内部に、シリンダライナーの内周方向に回転し得る回転台と、該回転台に配置された水平方向変位計とをシリンダライナーの掃気ポートから挿入して設置し、
前記回転台を回転させて水平方向変位計の回転角度θを取得し、且つ水平方向変位計により非接触でシリンダライナーの内壁面までの距離を測定して水平方向の変位データLを取得し、
前記回転角度θと変位データLから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナーの内径を算出するものである。
また本発明のシリンダ内径の計測方法においては、内燃機関を構成するシリンダライナーの内部に、回転台に配置された垂直方向変位計を設置し、前記垂直方向変位計により非接触でシリンダカバーの天井面までの距離を測定して垂直方向の変位データを取得し、シリンダライナーの内径の高さ位置を決定することが好ましい。
また本発明のシリンダ内径の計測方法においては、X成分値における最大値の絶対値と、最小値の絶対値を加算してシリンダライナーの内径を算出することが好ましい。
また本発明のシリンダ内径の計測方法においては、Y成分値における最大値の絶対値と、最小値の絶対値を加算してシリンダライナーの内径を算出することが好ましい。
本発明のシリンダ内径の計測装置は、内燃機関を構成するシリンダライナーの内部に位置して、シリンダライナーの内周方向に回転し得る回転台と、
該回転台の上に配置されて非接触でシリンダライナーの内壁面までの距離を測定する水平方向変位計と、
前記回転台により回転した水平方向変位計の回転角度θと、前記水平方向変位計により測定した水平方向の変位データLとから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナーの内径を算出する制御部とを備えるものである。
また本発明のシリンダ内径の計測装置においては、回転台に配置されて非接触でシリンダカバーの天井面までの距離を測定する垂直方向変位計を備えることが好ましい。
また本発明のシリンダ内径の計測装置においては、掃気ポートよりシリンダライナー内へ挿入してピストン上面に設置する構成を備えることが好ましい。
本発明のシリンダ内径の計測方法及びその計測装置によれば、回転台を回転させて水平方向変位計の回転角度θを取得し、且つ水平方向変位計により非接触でシリンダライナーの内壁面までの距離を測定して水平方向の変位データLを取得し、回転角度θと変位データLから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナーの内径を算出するので、回転台の回転軸や水平方向変位計をシリンダライナー内の軸心上に設置しない場合であっても、シリンダライナーの内径を計測することができる。又、回転台及び水平方向変位計を掃気ポートからシリンダライナー内へ挿入して設置するので、従来の計測器を設置する場合のようなシリンダカバーの取外、燃料噴射装置の取外、挿入穴の形成を不要にし、よって多くの手間と時間を低減し、シリンダライナーの内径を容易に計測することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明のシリンダ内径の計測装置の概念を示す正面図である。 本発明のシリンダ内径の計測装置の概念を示す平面図である。 シリンダ内径の計測装置をシリンダライナー内へ掃気ポートから挿入する状態を示す概念図である。 回転角度と変位データを示す表である。 本発明のシリンダ内径の計測方法を示すフローである。 回転角度と変位データからX成分値とY成分値を求める状態を示す概念図である。
以下、本発明の実施の形態例を図1〜図6を参照して説明する。
実施の形態例のシリンダ内径の計測方法及びその計測装置は、船舶等の内燃機関1に適用するものであり、内燃機関1は、円筒状のシリンダライナー2と、シリンダライナー2の上部に位置するシリンダカバー3と、シリンダライナー2の内部で往復動するピストンヘッド4とを備えており、シリンダライナー2の下方周囲面には掃気ポート5が複数形成されている(図3参照)。
またシリンダ内径の計測方法及びその計測装置は、ピストンヘッド4の上面4aに配置される回転台6と、回転台6の上面に設置されるレーザ式の水平方向変位計7及びレーザ式の垂直方向変位計8と、回転台6からの回転角度θや水平方向変位計7及び垂直方向変位計8からの変位データを処理する制御部9とを備えている。
回転台6は、下部に、複数の支持脚10を有する支持台11を備えてピストンヘッド4の上面4aで安定に配置し得るようになっており、支持台11には、回転台6をシリンダライナー2の周方向に回転させるモータ12を配置している。
水平方向変位計7は、シリンダライナー2の内壁面2aに対してレーザ光r1を発振する機構を備え、シリンダライナー2の内壁面2aから反射されたレーザ光r1の角度の違いによって変位データを取得するようになっている。ここで水平方向変位計7のレーザ発振位置7aは、回転台6の回転中心と合致している。また支持台11と回転台6の間には、回転台6の角度を調整し得る調整機構部13を備え、水平方向変位計7のレーザ光r1がシリンダライナー2の内壁面2aに対して垂直となるようにしている。
垂直方向変位計8は、シリンダカバー3の天井面3aに対してレーザ光r2を発振する機構を備え、シリンダカバー3の天井面3aから反射されたレーザ光r2の角度の違いによって変位データ(図示せず)を取得するようになっている。また、支持台11と回転台6の間に位置する調整機構部13は、垂直方向変位計8のレーザ光r2がシリンダカバー3の天井面3aに対して垂直となるようにしている。
制御部9は、回転台6、水平方向変位計7、垂直方向変位計8に対して接続ケーブル14を介して送受信可能に接続されていると共に、ピストンヘッド4の上面4aに配置し得るようになっている。また制御部9には、電源供給部9aを備えて回転台6、水平方向変位計7、垂直方向変位計8等へ電源を供給し得るようにしている。更に制御部9には、図5のフロー処理を為し得る処理プログラム等が内蔵されている。
以下本発明の実施の形態例の作用を説明する。
シリンダライナー2の内径や表面粗さを測定する際には、内燃機関1の駆動を停止し、掃気ポート5からピストンヘッド4の上面4aが露出するようにピストンヘッド4を最下点に配置すると共に、シリンダライナー2の温度を下げた状態にする。次に図3に示す如くシリンダ内径の計測装置を掃気ポート5からシリンダライナー2内に挿入し、回転台6及び制御部9をピストンヘッド4の上面に設置し、水平方向変位計7及び垂直方向変位計8を、調整機構部13等により位置調整して計測可能な状態にする。ここで制御部9の設置場所は、シリンダライナー2の外部やシリンダライナー2の壁面に設置しても良く、水平方向変位計7及び垂直方向変位計8を計測可能な状態にするならば、特に制限されるものではない。
続いてモータ12等により回転台6をシリンダライナー2の内周方向へ少なくとも1回転させ、水平方向変位計7の回転角度θを取得すると同時に、水平方向変位計7からレーザ光r1を発振し、水平方向変位計7のレーザ発振位置7aからシリンダライナー2の内壁面2aまでの距離を水平方向の変位データLとして取得し、各回転角度θに対応する水平方向の変位データLを制御部9に記録する。ここで制御部9では、図4の一例に示すように回転角度θ(図4では左側の列15を示す)で1°ごとに連続的に得られた水平方向の変位データL(図4では右側の列16を示す)を記録している。また計測の条件によっては、水平方向の変位データを記録する回転角度θの角度を、1°より小さい角度ごとに記録しても良いし、1°より大きい角度ごとに記録しても良い。なお水平方向変位計7のレーザ発振位置7aからシリンダライナー2の内壁面2aまでの距離は、回転台6の回転中心からシリンダライナー2の内壁面2aまでの距離に等しいものとなっている。
また水平方向変位計7の測定と同時に、垂直方向変位計8からレーザ光r2をシリンダカバー3の天井面3aに向けて発振し、垂直方向変位計8のレーザ発振位置8aからシリンダカバー3の天井面3aまでの距離を垂直方向の変位データとして取得し、垂直方向の変位データを制御部9に記録する。
制御部9では、図5のステップS1のように回転角度θと水平方向の変位データLから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積(COSθ・L)を算出して図6に示すようにX成分値を求める。次に図5のステップS2のようにX成分値の最大値と最小値を抽出し、ステップS3のように最大値の絶対値と最小値の絶対値を加算し、シリンダライナー2の内径を算出する。ここでX成分値の最大値(すなわちプラス(+)方向に最長)と最小値(すなわちマイナス(−)方向に最長)は、シリンダライナー2の計測開始位置と平行な線となり且つシリンダライナー2の内径と同一線上であるため、最大値の絶対値と最小値の絶対値を加算することにより、開始位置から0°及び180°方向の内径となる。またステップS1からS3までの処理では、最大値と最小値とが同一直線上であるか否かの確認処理を行っても良いし、最大値と最小値とが同一直線上であることを確認した上で最大値の絶対値と最小値の絶対値を加算しても良い。更に最大値と最小値とが同一直線上にならない場合には、再度計測を行うようにしても良い。
続いて制御部9では、図5のステップS4のように回転角度θと水平方向の変位データLから、回転角度の正弦SINθと変位データLの積(SINθ・L)を算出して図6に示すようにY成分値を求める。次に図5のステップS5のようにY成分値の最大値と最小値を抽出し、ステップS6のように最大値の絶対値と最小値の絶対値を加算し、シリンダライナー2の内径を算出する。ここでY成分値の最大値(すなわちプラス(+)方向に最長)と最小値(すなわちマイナス(−)方向に最長)は、水平面でシリンダライナー2の計測開始位置と垂直な線となり且つ垂直な線上の内径と同一線上であるため、最大値の絶対値と最小値の絶対値を加算することにより、開始位置から90°及び270°方向の内径となる。またステップS4からS6までの処理では、最大値と最小値とが同一直線上であるか否かの確認処理を行っても良いし、最大値と最小値とが同一直線上であることを確認した上で最大値の絶対値と最小値の絶対値を加算しても良い。更に最大値と最小値とが同一直線上にならない場合には、再度計測を行うようにしても良い。
また制御部9では、図5のフローとは異なり、回転角度の余弦COSθと変位データLの積(COSθ・L)によるX成分値、及び回転角度の正弦SINθと変位データLの積(SINθ・L)によるY成分値を同時に求めてシリンダライナー2の内径を算出しても良いし、簡易測定として、回転角度の余弦COSθと変位データLの積(COSθ・L)によるX成分値、または回転角度の正弦SINθと変位データLの積(SINθ・L)によるY成分値のいずれか一方のみを求めてシリンダライナー2の内径を算出しても良い。
更に制御部9では、シリンダライナー2の内径を算出すると同時に、垂直方向の変位データを用いてシリンダライナー2の内径の高さ位置を決定する。ここでシリンダライナー2の内径の計測前に、予めシリンダライナー2の内径の高さ位置を計測しても良いし、シリンダライナー2の内径の計測とは別の処理でシリンダライナー2の内径の高さ位置を決定しても良い。
而して、このような実施の形態例によれば、回転台6を回転させて水平方向変位計7の回転角度θを取得し、且つレーザ式の水平方向変位計7により非接触でシリンダライナー2の内壁面2aまでの距離を測定して水平方向の変位データ(計測距離)Lを取得し、回転角度θと水平方向の変位データLとから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナー2の内径を算出するので、回転台6の回転軸や水平方向変位計7をシリンダライナー2内の軸心上に設置しない場合であっても、シリンダライナー2の内径を計測することができる。また回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値と、回転角度θの正弦SINθと変位データLの積によるY成分値との両方の値を求めてシリンダライナー2の内径を計測すると、シリンダライナー2の内径の計測値についての正確性を高め、一層好適に測定することができる。
更に回転台6及び水平方向変位計7を掃気ポート5からシリンダライナー2内へ挿入して設置するので、従来の計測器を設置する場合のようなシリンダカバー3の取外、燃料噴射装置の取外、挿入穴の形成を不要にし、よって多くの手間と時間を低減し、シリンダライナー2の内径を容易に計測することができる。
また従来の計測器を設置する場合のようなシリンダライナー2の軸心上に位置する挿入穴の形成を不要にするので、軸心上の排気弁等の部材が干渉することなく、現在のユニフロー掃気式エンジンを容易に適用することができる。
また従来の接触式の検出器を用いる場合と異なり、シリンダライナー2が高温の状態であっても、レーザ式の水平方向変位計7及びレーザ式の垂直方向変位計8を用いるので、検出器の接触部の温度膨張を考慮する必要がなく、シリンダライナー2の内径を容易且つ適切に計測することができる。更に従来の接触式の検出器を用いる場合と異なり、シリンダライナー2内で展開するアーム等を不要にするので、簡易な構成で部品点数を低減し、シリンダライナー2の内径を容易に計測することができる。
実施の形態例において、内燃機関1を構成するシリンダライナー2の内部に、回転台6に配置された垂直方向変位計8を設置し、垂直方向変位計8により非接触でシリンダカバー3の天井面3aまでの距離を測定して垂直方向の変位データを取得し、シリンダライナー2の内径の高さ位置を決定すると、シリンダライナー2の内径の高さ位置を一定にして従来のデータとの比較を容易にし、シリンダライナー2の内径を好適に測定することができる。またシリンダライナー2の内径の高さ位置においては、従来例の如く測定のたびに他の測定具で計測することを不要にするので、シリンダライナー2の内径や測定位置における記録の精度を高め、再現性を高めることができる。
実施の形態例において、X成分値における最大値の絶対値と、最小値の絶対値を加算してシリンダライナー2の内径を算出する場合や、Y成分値における最大値の絶対値と、最小値の絶対値を加算してシリンダライナー2の内径を算出する場合には、シリンダライナー2の内径を一層容易且つ適切に算出することができる。
尚、本発明のシリンダ内径の計測方法及びその計測装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 内燃機関
2 シリンダライナー
2a 内壁面
3 シリンダカバー
3a 天井面
4 ピストンヘッド
4a 上面
5 掃気ポート
6 回転台
7 水平方向変位計
8 垂直方向変位計
9 制御部
L 水平方向の変位データ
r1 レーザ光
r2 レーザ光
θ 回転角度

Claims (7)

  1. 内燃機関を構成するシリンダライナーの内部に、シリンダライナーの内周方向に回転し得る回転台と、該回転台に配置された水平方向変位計とをシリンダライナーの掃気ポートから挿入して設置し、
    前記回転台を回転させて水平方向変位計の回転角度θを取得し、且つ水平方向変位計により非接触でシリンダライナーの内壁面までの距離を測定して水平方向の変位データLを取得し、
    前記回転角度θと変位データLから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナーの内径を算出することを特徴とするシリンダ内径の計測方法。
  2. 内燃機関を構成するシリンダライナーの内部に、回転台に配置された垂直方向変位計を設置し、
    前記垂直方向変位計により非接触でシリンダカバーの天井面までの距離を測定して垂直方向の変位データを取得し、シリンダライナーの内径の高さ位置を決定することを特徴とする請求項1に記載のシリンダ内径の計測方法。
  3. X成分値における最大値の絶対値と、最小値の絶対値を加算してシリンダライナーの内径を算出することを特徴とする請求項1に記載のシリンダ内径の計測方法。
  4. Y成分値における最大値の絶対値と、最小値の絶対値を加算してシリンダライナーの内径を算出することを特徴とする請求項1に記載のシリンダ内径の計測方法。
  5. 内燃機関を構成するシリンダライナーの内部に位置して、シリンダライナーの内周方向に回転し得る回転台と、
    該回転台の上に配置されて非接触でシリンダライナーの内壁面までの距離を測定する水平方向変位計と、
    前記回転台により回転した水平方向変位計の回転角度θと、前記水平方向変位計により測定した水平方向の変位データLとから、回転角度の余弦COSθと変位データLの積によるX成分値、及び/または回転角度の正弦SINθと変位データLの積によるY成分値を求めてシリンダライナーの内径を算出する制御部とを備えたことを特徴とするシリンダ内径の計測装置。
  6. 回転台に配置されて非接触でシリンダカバーの天井面までの距離を測定する垂直方向変位計を備えたことを特徴とする請求項5に記載のシリンダ内径の計測装置。
  7. 掃気ポートよりシリンダライナー内へ挿入してピストンヘッドの上面に設置する構成を備えたことを特徴とする請求項5又は6に記載のシリンダ内径の計測装置。
JP2009293902A 2009-12-25 2009-12-25 シリンダ内径の計測方法及びその計測装置 Active JP5424860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293902A JP5424860B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 シリンダ内径の計測方法及びその計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293902A JP5424860B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 シリンダ内径の計測方法及びその計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011133385A true JP2011133385A (ja) 2011-07-07
JP5424860B2 JP5424860B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44346271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293902A Active JP5424860B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 シリンダ内径の計測方法及びその計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5424860B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017871A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 シリンダライナ摺動面の摩耗検査方法、検査治具および摩耗検査装置
WO2016132457A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 日本郵船株式会社 シリンダライナの検査のためのシステム、方法、撮像装置の保持器具、およびシリンダライナ
DE102017107245A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Prüftechnik Dieter Busch AG Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung von Hohlräumen sowie Verwendung der Vorrichtung zur Bestimmung von Walzenausrichtungen
CN109945789A (zh) * 2019-04-08 2019-06-28 安庆帝伯粉末冶金有限公司 一种气门导管尺寸检查装置
DE102020128498A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 MARIDIS Maritime Diagnose & Service GmbH Vorrichtung zur Vermessung des Innendurchmessers einer großen Zylinderlaufbuchse und Verfahren unter Nutzung der Vorrichtung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090125A (en) * 1960-08-03 1963-05-21 Gen Motors Corp Cylinder liner bore gauge
JPH09257453A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Toray Ind Inc 円筒体の検査方法、装置および内径修正方法、装置
JPH09311034A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の内径・内周長測定方法及び装置
JP2000105106A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 受口の内径寸法測定方法
JP2000356697A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Toshiba Corp 炉心シュラウド内径自動測定装置
JP2002081937A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの寸法測定装置
JP2007232577A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fuji Opto Kk 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2009168502A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 往復動内燃機関のシリンダ直径計測器
JP2010160137A (ja) * 2008-11-28 2010-07-22 John Rosenskjold 2トローク・クロスヘッド内燃エンジンのシリンダライナの直径を測定する方法、直径測定装置、および、前記方法に用いる可撓性リング
JP2010285984A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Waertsilae Schweiz Ag シリンダライナ検査装置およびシリンダライナ検査方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090125A (en) * 1960-08-03 1963-05-21 Gen Motors Corp Cylinder liner bore gauge
JPH09257453A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Toray Ind Inc 円筒体の検査方法、装置および内径修正方法、装置
JPH09311034A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の内径・内周長測定方法及び装置
JP2000105106A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 受口の内径寸法測定方法
JP2000356697A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Toshiba Corp 炉心シュラウド内径自動測定装置
JP2002081937A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの寸法測定装置
JP2007232577A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fuji Opto Kk 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2009168502A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 往復動内燃機関のシリンダ直径計測器
JP2010160137A (ja) * 2008-11-28 2010-07-22 John Rosenskjold 2トローク・クロスヘッド内燃エンジンのシリンダライナの直径を測定する方法、直径測定装置、および、前記方法に用いる可撓性リング
JP2010285984A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Waertsilae Schweiz Ag シリンダライナ検査装置およびシリンダライナ検査方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017871A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 シリンダライナ摺動面の摩耗検査方法、検査治具および摩耗検査装置
WO2016132457A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 日本郵船株式会社 シリンダライナの検査のためのシステム、方法、撮像装置の保持器具、およびシリンダライナ
JPWO2016132457A1 (ja) * 2015-02-17 2017-11-24 日本郵船株式会社 シリンダライナの検査のためのシステム、方法、撮像装置の保持器具、およびシリンダライナ
KR101946475B1 (ko) * 2015-02-17 2019-02-11 닛뽕 유센 가부시키가이샤 실린더 라이너의 검사를 위한 시스템, 방법, 촬상장치의 홀딩기구, 및 실린더 라이너
DE102017107245A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Prüftechnik Dieter Busch AG Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung von Hohlräumen sowie Verwendung der Vorrichtung zur Bestimmung von Walzenausrichtungen
US10508905B2 (en) 2017-04-04 2019-12-17 Prüftechnik Dieter Busch AG Device and method for measuring cavities and use of the device for determining roller alignments
CN109945789A (zh) * 2019-04-08 2019-06-28 安庆帝伯粉末冶金有限公司 一种气门导管尺寸检查装置
CN109945789B (zh) * 2019-04-08 2024-05-28 安庆帝伯粉末冶金有限公司 一种气门导管尺寸检查装置
DE102020128498A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 MARIDIS Maritime Diagnose & Service GmbH Vorrichtung zur Vermessung des Innendurchmessers einer großen Zylinderlaufbuchse und Verfahren unter Nutzung der Vorrichtung
DE102020128498B4 (de) 2020-10-29 2023-09-28 MARIDIS Maritime Diagnose & Service GmbH Verfahren zur Vermessung des Innendurchmessers einer großen Zylinderlaufbuchse

Also Published As

Publication number Publication date
JP5424860B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424860B2 (ja) シリンダ内径の計測方法及びその計測装置
JP4914436B2 (ja) 回転エンコーダ
KR20110036910A (ko) 측정 장치
CN107121060B (zh) 内壁测量仪器和偏移量计算方法
JP6540882B2 (ja) クランクシャフト形状検査装置、システム及び方法
US10295337B2 (en) Surface texture measuring apparatus
SG185745A1 (en) Systems and methods for inspecting large engine cylinder liners
US9404843B2 (en) System and method for determining wear of a worn surface
Adamczak et al. Identification and analysis of optimal method parameters of the V-block waviness measurements
Lu et al. A new method for characterizing axis of rotation radial error motion: Part 2. Experimental results
JP5923054B2 (ja) 形状検査装置
JP2010008112A (ja) ピストンリング摺動状態モニタリング装置及び方法
JP2011033375A (ja) ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
US20120140247A1 (en) Methods and apparatus for determining deflection of an equipment foundation
JP2003254742A (ja) モータコア内径測定装置及び方法
US4266346A (en) Method and apparatus for gaging
CN105563103B (zh) Cg发动机曲轴箱传动齿轮装配测量辅具
JP2017227459A (ja) 携帯型非接触三次元座標測定装置を利用したフランジ歪測定用治具及び測定方法
JP2019120658A (ja) 回転機械および摩耗状態判定方法
JP2009068972A (ja) 回転振れ及び形状測定装置
JP2005351875A (ja) 鋳巣計測方法
JP2007183145A (ja) 筒状内径測定方法および筒状内径測定装置
JP2010185804A (ja) 形状測定装置、形状測定方法、及びプログラム
JP2009257887A (ja) 内周面測定装置
Zhang et al. In-process inspection of internal threads of machined automotive parts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250