JP2011128346A - 撮像装置、交換レンズ、カメラシステム - Google Patents

撮像装置、交換レンズ、カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011128346A
JP2011128346A JP2009286120A JP2009286120A JP2011128346A JP 2011128346 A JP2011128346 A JP 2011128346A JP 2009286120 A JP2009286120 A JP 2009286120A JP 2009286120 A JP2009286120 A JP 2009286120A JP 2011128346 A JP2011128346 A JP 2011128346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
data
interchangeable
camera body
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009286120A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibuno
剛治 澁野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009286120A priority Critical patent/JP2011128346A/ja
Publication of JP2011128346A publication Critical patent/JP2011128346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】アクセサリが装着されてもレンズ制御の容易な交換レンズ着脱式の撮像装置または、その交換レンズを提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明の交換レンズは、カメラボディに着脱可能な交換レンズであって、レンズと、アクセサリを装着可能なアクセサリ装着部と、装着されたアクセサリに関する情報を検出するアクセサリ検出部と、検出結果に基づいてレンズを制御するためのレンズデータを取得するレンズデータ取得部と、レンズデータをカメラボディに通知するレンズデータ通知部とを備える。
また、本発明のカメラボディは、上記交換レンズを着脱可能なカメラボディであって、通知されたレンズデータに基づいて、レンズ制御データを生成する制御データ生成部を、備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、交換レンズ着脱式の撮像装置に関する。特に、アクセサリを装着可能な交換レンズ着脱式の撮像装置に関する。
コンバージョンレンズなどのアクセサリを装着可能なカメラがある。特許文献1は、コンバージョンレンズを装着したことを認識するカメラシステムを開示している。これにより、特許文献1のカメラシステムは、コンバージョンレンズの情報や、コンバージョンレンズ使用時の状態などを認識することをなどができ、コンバージョンレンズ使用時の不具合を防ぐ事ができるとしている。
特開2001−255578号公報
しかしながら、特許文献1のカメラシステムは、ビデオカメラ本体に直接コンバージョンレンズを装着した場合のものであり、交換レンズ着脱式の撮像装置を想定したものではない。交換レンズ着脱式の撮像装置の場合、使用者の意図する画像を得るためには、カメラ本体が交換レンズとコンバージョンレンズの双方のレンズ特性を考慮してレンズ制御する必要があり、カメラ本体はレンズ制御を容易に行うことができなかった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、アクセサリが装着されてもレンズ制御の容易な交換レンズ着脱式の撮像装置または、その交換レンズを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の交換レンズは、カメラボディに着脱可能な交換レンズであって、レンズと、アクセサリを装着可能なアクセサリ装着部と、装着されたアクセサリに関する情報を検出するアクセサリ検出部と、検出結果に基づいてレンズを制御するためのレンズデータを取得するレンズデータ取得部と、レンズデータをカメラボディに通知するレンズデータ通知部とを備える。
また、本発明のカメラボディは、上記交換レンズを着脱可能なカメラボディであって、通知されたレンズデータに基づいて、レンズ制御データを生成する制御データ生成部を、備える。
本発明によれば、アクセサリが装着されてもレンズ制御の容易な交換レンズ着脱式の撮像装置または、その交換レンズを提供することができる。
実施の形態1のデジタルカメラの構成図 電源ON前からコンバージョンレンズを装着している場合を説明するための図 電源ON中にコンバージョンレンズが外れた場合を説明するための図 電源ON中にコンバージョンレンズが装着された場合を説明するための図 コンバージョンレンズ装着時/非装着時のレンズデータを説明するための図 コンバージョンレンズ装着時/非装着時のレンズ状態データを説明するための図 他の実施形態のデジタルカメラの構成図
(実施の形態1)
以下、実施の形態1について図面を参照して説明する。本実施の形態は、デジタルカメラ1に適用して説明する。
〔1.構成〕
〔1−1 全体構成の概要〕
図1は、本実施の形態に係るデジタルカメラ1の構成図である。
本実施の形態のデジタルカメラ1は、カメラ本体2と、カメラ本体2に着脱可能な交換レンズ3と、交換レンズ3に着脱可能なコンバージョンレンズ4と、を備える。
カメラ本体2は、CMOSセンサ201、シャッタ202、信号処理プロセッサ203(DSP)、バッファメモリ204、液晶モニタ205、電子ビューファインダー206(EVF)、電源207、ボディマウント208、フラッシュメモリ209、カードスロット210、CPU211、シャッタスイッチ212、ストロボ213、マイク214、およびスピーカー215を備える。
また交換レンズ3は、レンズマウント301、ズームレンズ303やフォーカスレンズ304を含むレンズ系、ズームレンズ303を駆動させるズーム駆動部305、フォーカスレンズ304を駆動させるフォーカス駆動部306、絞り307、絞り307を駆動させる絞り駆動部308、ズームリング309、フォーカスリング310、およびレンズコントローラ311と、単体レンズデータを記憶可能なフラッシュメモリ312と、アクセサリ接続部313と、を備える。この交換レンズ3は、フラッシュメモリ312から読み出した単体レンズデータをカメラ本体2に送信可能に構成されている。
またコンバージョンレンズ4は、変倍レンズ401、レンズ接続部402を備える。以下、具体的に説明する。以下のレンズの説明において、コンバージョンレンズ4が装着された交換レンズ3を、コンバージョンレンズ4と一体となったレンズとみなし、一体レンズと呼ぶことにする。
以下のレンズの特性値を示すレンズデータの説明において、コンバージョンレンズ4の装着されていない交換レンズ3のみのレンズデータを単体レンズデータと呼ぶことにする。また、コンバージョンレンズ4が装着された交換レンズ3を一体のレンズとみなしたレンズデータを一体レンズデータと呼ぶことにする。同様に、レンズの現在の位置情報や絞り値情報などの状態を示すレンズ状態データについても、それぞれ単体レンズ状態データ、一体レンズ状態データと呼ぶことにする。
〔1−2 カメラ本体2の構成〕
カメラ本体2は、交換レンズ3のレンズ系によって集光された被写体像を撮像して、画像データとして記録できるように構成されている。
CMOSセンサ201は、受光素子と、AGC(ゲイン・コントロール・アンプ)と、ADコンバータを含んで構成される。受光素子は、レンズ系によって集光された光学的信号を電気信号に変換し、画像データを生成する。またAGCは、CMOSセンサ201から出力された電気信号を増幅するものである。ADコンバータは、CMOSセンサ201から出力された電気信号をデジタル信号に変換するものである。なお、CMOSセンサ201は、CPU211から受信した制御信号に従って、露光、転送、電子シャッタなどの各種の動作を行う。この各種動作は、タイミングジェネレータ等で実現可能である。
メカシャッタ202は、レンズ系を介して入射された、CMOSセンサ201に対する光学的信号の遮断又は通過を切り替える。メカシャッタ202は、メカシャッタ202駆動部によって駆動される。メカシャッタ駆動部は、メカシャッタ駆動部は、モータ、バネ等の機構部品からなり、CPU211の制御によって、メカシャッタ202を駆動する。要するに、メカシャッタ202は、開けたり閉じたりして、CMOSセンサ201に当たる光の量を時間的に調整するものである。
信号処理プロセッサ203(DSP)は、ADコンバータによってデジタル信号に変換された画像データに、所定の画像処理を施すものである。所定の画像処理としては、ガンマ変換、YC変換、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が考えられるが、これに限られるものではない。
バッファメモリ204は、信号処理プロセッサ203で処理を行う際、および、CPU211で制御処理を行う際に、ワークメモリとして作用する。バッファメモリ204は、例えば、DRAMなどで実現可能である。
液晶モニタ205は、カメラ本体2の背面に配置されるものであり、CMOSセンサ201で生成された画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを表示可能である。ここで液晶モニタ205に入力される画像信号は、信号処理プロセッサ203から液晶モニタ205に出力される際、DAコンバータによってデジタル信号からアナログ信号に変換される。
電子ビューファインダー206は、カメラ本体2に配置されるものであり、CMOSセンサ201で生成された画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを表示可能である。電子ビューファインダー206に入力される画像信号も同様に、信号処理プロセッサ203から電子ビューファインダー206に出力される際、DAコンバータによってデジタル信号からアナログ信号に変換される。
ここで液晶モニタ205と電子ビューファインダー206への表示は、表示切替手段217によって、一方に表示されるようにしている。すなわち、液晶モニタ205に画像が表示されている間は、電子ビューファインダー206には何も表示されない。また、電子ビューファインダー206に画像が表示されている間は、液晶モニタ205には何も表示されないように構成されている。表示切替手段217は、例えば、切り替えスイッチなどの物理的な構造で実現することができる。例えば、信号処理プロセッサ203と液晶モニタ205が電気的に接続されている場合、切り替えスイッチが切り替えられることによって、信号処理プロセッサ203と液晶モニタ205との電気的な接続が切断され、信号処理プロセッサ203と電子ビューファインダー206とが電気的に接続される。なお上記に限られず、表示切替手段217は、CPU211などから制御信号に基づいて、液晶モニタ205と電子ビューファインダー206への表示の切り替えを行なってもよい。
以上のように、液晶モニタへの表示と、電気ビューファインダーへの表示とを切り替えるようにしている。但し、これは、構成上の制限からくる問題であるため、液晶モニタへの表示と、電子ビューファインダーへの表示を同時に行なうようにしてもかまわない。ここで、同時に表示する場合、液晶モニタに表示する画像と、電子ビューファンダーへ表示する画像は、同じ画像であっても、違う画像であってもかまわない。
電源207は、デジタルカメラ1で消費するための電力を供給する。電源207は、例えば乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電源207コードにより外部から供給される電力をデジタルカメラ1に供給するものであってもよい。
ボディマウント208は、交換レンズ3のレンズマウント301と相俟って、交換レンズ3の着脱を可能にする部材である。ボディマウント208は、交換レンズ3と接続端子等を用い電気的に接続可能であるとともに、係止部材等のメカニカルな部材によって機械的にも接続可能である。ボディマウント208は、交換レンズ3に含まれるレンズコントローラ311からの信号をCPU211へ出力できるとともに、CPU211からの信号を交換レンズ3のレンズコントローラ311に出力できる。すなわち、CPU211は、交換レンズ3側のレンズコントローラ311と制御信号やレンズ系に関する情報などを送受信可能である。
フラッシュメモリ209は、内蔵メモリとして用いられる記憶媒体である。フラッシュメモリ209は、画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを記憶可能である。また、デジタル化された音声信号も記憶可能である。加えて、画像データや音声信号の他にCPU211の制御のためのプログラムや設定値などを記憶可能である。
カードスロット210は、メモリカード218を着脱するためのスロットである。メモリカード218は、画像データまたはその画像データに所定の処理が施された画像データを記憶可能である。また、デジタル化された音声信号も記憶可能である。要するにメモリカード218は、記憶媒体である。
CPU211は、カメラ本体2全体を制御するものである。CPU211は、マイクロコンピュータで実現してもよく、ハードワイヤードな回路で実現してもよい。すなわち、CPU211は、各種の制御を実行する。各種の制御については、2.で記載する。
シャッタスイッチ212は、カメラ本体2の上面に設けられた釦であり、使用者からの半押しおよび全押し操作を検知する操作手段である。シャッタスイッチ212は、使用者から半押し操作を受け付けると、半押し信号をCPU211に出力する。一方、シャッタスイッチ212は、使用者から全押し操作を受け付けると、全押し信号をCPU211に出力する。これらの信号に基づいて、CPU211は様々な制御を行なう。なお、本実施の形態において全押し信号は、撮影開始信号である。
ストロボ213は、CPU211からの制御信号に基づいて、被写体に対して光の照射を行なうものである。例えば、ストロボ213は、キセノンランプやコンデンサー等を用いて実現できる。このように構成した場合、ストロボ213は、コンデンサーに高電圧の電荷を蓄積しておき、この電荷をキセノンランプの電極に加えることによって、光の照射するようにしている。
マイク214は、音声を電気信号に変換するものである。このマイク214から出力された電気信号は、ADコンバータによってデジタル信号に変換される。ADコンバータで変換されたデジタル信号は、CPU211の制御に従って、フラッシュメモリ209またはメモリカード218に記憶される。
スピーカー215は、電気信号を音声に変換するものである。ここでスピーカー215へ入力される電気信号は、DAコンバータでデジタル信号から電気信号に変換されたものである。DAコンバータへの出力は、CPU211の制御によって、フラッシュメモリ209またはメモリカード218から読み出されたデジタル信号が出力される。
〔1−3 交換レンズ3の構成〕
レンズ系は、ズームレンズ303とフォーカスレンズ304と対物レンズ302を含んで構成され、被写体からの光を集光する。ズームレンズ303は、ズーム駆動部305又はズームリング309によって駆動され、ズーム倍率を調整するものである。フォーカスレンズ304は、フォーカス駆動部306又はフォーカスリング310によって駆動され、ピントの調節を行なうようにしたものである。要するに、フォーカスレンズ304やズームレンズ303は可動レンズである。
ズーム駆動部305は、レンズコントローラ311の制御にしたがって、ズームレンズ303を駆動させるようにしたものである。また、フォーカス駆動部306は、レンズコントローラ311の制御にしたがって、フォーカスレンズ304を駆動させるようにしたものである。
絞り307は、レンズ系を通過する光の量を調整するものである。例えば、光の調整は、5枚羽根などで構成される開口部を大きくしたり、小さくしたりすることで可能である。
絞り駆動部308は、絞り307の開口部の大きさを変更するものである。実施の形態1では、レンズコントローラ311の制御に基づいて、絞り307の開口部の大きさを変更するようにしている。ここで開口部の大きさは、F値によって指定可能である。なお、絞り駆動部308は、レンズコントローラ311からの制御に基づいて、絞り307を駆動するようにしているが、これに限られず、機械的な方法によって駆動させてもよい。この場合、ボディマウント208に連動ピンを設け、この連動ピンの駆動を絞り駆動部308が受けて、絞り307を駆動させることで可能となる。連動ピンは、CPU211により制御されたモータなどで駆動される。
絞り駆動部308は、レンズコントローラ311からの制御に基づいて、絞り307を駆動するようにしている。この場合、絞り駆動部308は、レンズコントローラ311から絞りを調整するための制御信号(絞り値又は駆動量)を取得する。これによって、絞り駆動部308は、この絞りの駆動速度に応じて、絞りを駆動する。
ズームリング309は、交換レンズ3の外装に設けられ、使用者からの操作に応じて、ズームレンズ303を駆動させるものである。また、フォーカスリング310は、交換レンズ3の外装に設けられ、使用者からの操作に応じて、フォーカスレンズ304を駆動させるものである。
レンズコントローラ311は、交換レンズ3全体を制御するものである。レンズコントローラ311は、マイクロコンピュータで実現してもよく、ハードワイヤードな回路で実現してもよい。なお、レンズコントローラ311は、交換レンズ3がカメラ本体2に装着されると、フラッシュメモリ312に記憶された単体レンズデータを読み出して、CPU211に送信する。
フラッシュメモリ312は、交換レンズ3のレンズ特性を表す単体レンズデータを記憶する。ここでの、単体レンズデータとは、図5のように、レンズの名称やFナンバー、焦点距離等などをカメラ本体2が認識可能な形態になっているデータを表す。また、フラッシュメモリ312は、交換レンズ3に接続されたコンバージョンレンズ4の種類に応じたレンズ特性情報であるコンバージョンレンズデータを記憶する。
アクセサリ接続部313は、交換レンズ3とコンバージョンレンズ4を接続可能である。また、コンバージョンレンズ4の装着を認識することができる。アクセサリ接続部313は、機械的なスイッチで実現してもよく、電気的に電位を検出する回路で実現してもよい。
〔1−4 コンバージョンレンズ4の構成〕
コンバージョンレンズ4は、変倍レンズ401とレンズ接続部402とから構成される。変倍レンズ401は、CMOSセンサ201に入射される光を変化させ、被写体の倍率を変化させるものである。レンズ接続部402は、交換レンズ3のアクセサリ接続部313に接続できる。また、レンズ接続部402は、アクセサリ接続部313に接続されることでレンズコントローラ311にコンバージョンレンズ4の装着を認識させる。レンズ接続部402は、機械的なスイッチで実現してもよく、電気的に電位を切り換える回路で実現してもよい。機械的なスイッチの場合、装着されるコンバージョンレンズの種類に応じて複数のスイッチを設けることにより、レンズコントローラ311は接続されたコンバージョンレンズの種類を判定することができる。また同様に、電気的回路の場合、装着されるコンバージョンレンズの種類に応じて出力する電位を変えることにより、レンズコントローラ311は接続されたコンバージョンレンズの種類を判定することができる。
〔1−5.本発明との対応関係〕
コンバージョンレンズ4は本発明のアクセサリの一例である。交換レンズ3は本発明の交換レンズの一例である。ズームレンズ303やフォーカスレンズ304は本発明のレンズの一例である。アクセサリ接続部313は、本発明のアクセサリ装着部の一例である。アクセサリ接続部313とレンズコントローラ311とからなる構成は本発明のアクセサリ検出部の一例である。レンズコントローラ311は、本発明のレンズデータ通知部の一例である。レンズコントローラ311は本発明の制御データ取得部の一例である。
カメラ本体2は本発明のカメラボディの一例である。CPU211は本発明の制御データ生成部の一例である。
〔2.動作〕
上述のように構成されたデジタルカメラ1の動作について、図2〜図4のフローチャートを用いて説明を行なう。図2は、コンバージョンレンズ4が装着されたデジタルカメラ1の電源がONされたときの動作フローチャートである。また図3は、電源ONのときに、コンバージョンレンズ4が、交換レンズ3から外されたときの動作フローチャートである。また図4は、電源ONのときに、コンバージョンレンズ4が、交換レンズ3に装着されたときの動作フローチャートである。
〔2−1.コンバージョンレンズ4装着時のおける電源ON時の動作〕
まず図2のコンバージョンレンズ4が装着されたデジタルカメラ1の電源がONされたときの動作を説明する。図2のように、カメラ本体2に、一体レンズを装着した状態で、使用者が、カメラ本体2の電源を入れると、電源207から、ボディマウント208及びレンズマウント301を介して、交換レンズ3に電力を供給する(S11)。次に、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、交換レンズ3の認証情報を要求する(S12)。ここで、交換レンズ3の認証情報には、交換レンズ3が装着されているか否かに関する情報が含まれる。なお、カメラ本体2は、交換レンズ3にコンバージョンレンズ4が装着されたことを認識しなくてもよい。レンズコントローラ311は、CPU211からのレンズ認証要求に応答する(S13)。
次に、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、初期化動作をするよう要求する(S14)。これを受けて、レンズコントローラ311は、絞り307のリセット、フォーカスレンズ304のリセット等の初期化動作を行う。そして、レンズコントローラ311は、CPU211に対して、レンズ初期化動作が完了した旨を応答する(S15)。
次に、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、レンズデータを要求する(S16)。そこで、レンズコントローラ311は、アクセサリ接続部312の接続状態を確認して、コンバージョンレンズ4が装着されていることを認識する。また、アクセサリ接続部312に機械的または電気的に複数のスイッチが備えられており、レンズコントローラ311は交換レンズ3に装着されたコンバージョンレンズ4の種類を認識する。レンズコントローラ311は、フラッシュメモリ312から単体レンズデータを読み出す。また、レンズコントローラ311は、フラッシュメモリ312から対応するコンバージョンレンズデータを読み出す。レンズコントローラ311は、読み出したコンバージョンレンズデータに基づき、単体レンズデータに対して変換処理を行い、一体レンズデータを生成する。そして、レンズコントローラ311は、生成した一体レンズデータをCPU211に返信する(S17)。ここで、一体レンズデータとは、図5に示すように、単体レンズデータと同様の形態を持つ、コンバージョンレンズ4が装着された交換レンズ3特有の特性値である。すなわち、一体レンズデータは、コンバージョンレンズ4と交換レンズ3を一体のレンズとみなしたときの特性値である。
CPU211が、カメラ本体2に装着されている一体レンズの一体レンズデータを把握すると、撮像可能な状態になる。この状態では、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、交換レンズ3の状態を示すレンズ状態データを定期的に要求する(S18)。図6に示すようにレンズ状態データは、例えば、ズームレンズ位置情報、フォーカスレンズ位置情報、合焦位置情報、絞り値情報などが含まれる。
この要求に応えて、レンズコントローラ311は、現在のズームレンズ303やフォーカスレンズ304や絞り307の位置から単体レンズ状態データを算出する。次に、レンズコントローラ311は、コンバージョンレンズ4のコンバージョンレンズデータに基づいて単体レンズ状態データに対して変換処理を行い、一体レンズ状態データを生成する。そして、レンズコントローラ311は、一体レンズ状態データをCPU211に応答する(S19)。
また、この状態から、カメラシステム1は、CMOSセンサ201で生成した画像データが示す画像をスルー画像として液晶モニタ201に表示する制御モードで動作し得る。この制御モードをライブビューモードという。ライブビューモードでは、スルー画像が動画で液晶モニタ201に表示されるので、使用者は、液晶モニタ201を見ながら静止画像を撮像するための構図を決めることができる。このとき、露出やピントを調節するために、CPU211は、交換レンズ3に対して、ボディマウント208及びレンズマウント301を介して、フォーカスレンズ304や絞り307を駆動させるレンズ制御要求を行う(S20)。
この要求に応えて、レンズコントローラ311は、レンズ制御要求のパラメータに対して、コンバージョンレンズ4のコンバージョンレンズデータに基づく変換処理を行い、実際に交換レンズ3のレンズを制御するための制御信号を生成する。すなわち、レンズコントローラ311は、CPU211から指示されたレンズ制御要求に対して、コンバージョンレンズ4のレンズ特性を考慮し、交換レンズ3のレンズが受け持つ制御信号を生成する。そしてレンズコントローラ311は、生成した制御信号に基づいてフォーカスレンズ304や絞り307を駆動させる。レンズ制御要求パラメータとは、例えば、駆動を要求するフォーカスレンズの目標距離情報、駆動を要求する絞りの目標絞り値情報などが含まれる。駆動制御が完了したのち、レンズコントローラ311は、駆動制御が完了したことを通知するレンズ制御応答を、CPU211に応答する(S21)。
以上のように、コンバージョンレンズ4が装着されたデジタルカメラ1の電源がONされると、レンズコントローラ311は、レンズ初期化処理を終えた後、装着されたコンバージョンレンズ4と交換レンズ3の一体レンズデータを生成してカメラ本体2に通知する。
〔2−2.電源ON時にコンバージョンレンズが外れた時の動作〕
次に図3の電源ONのときに、コンバージョンレンズ4が、交換レンズ3から外されたときの動作を説明する。
カメラ本体2に一体レンズを装着した状態で、電源ON中に、使用者が、コンバージョンレンズ4を交換レンズ3から外すと、レンズコントローラ311は、アクセサリ接続部312の状態を確認して、コンバージョンレンズ4が装着されていないことを認識する。そして、レンズコントローラ311は、ボディマウント208及びレンズマウント301を介して、CPU211にレンズのリセットを要求する(S30)。
リセット要求を受けてCPU211は、レンズコントローラ311に対して、レンズデータを要求する(S31)。続いて、レンズコントローラ311は、フラッシュメモリ312から単体レンズデータを読み出して、CPU211に応答する(S32)。
CPU211が交換レンズ3の単体レンズデータを把握すると、デジタルカメラ1は撮像可能な状態になる。この状態では、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、交換レンズ3の状態を示すレンズ状態データを定期的に要求する(S33)。この要求に応えて、レンズコントローラ311は、現在のズームレンズ303やフォーカスレンズ304や絞り307の位置から、単体レンズ状態データを算出し、CPU211に応答する(S34)。
また、露出やピントを調節するために、CPU211は、交換レンズ3に対して、ボディマウント208及びレンズマウント301を介して、フォーカスレンズ304や絞り307を駆動させるレンズ制御要求を行う(S35)。この要求に応えて、レンズコントローラ311は、レンズ制御要求のパラメータに対して、交換レンズ3のレンズを制御するための制御信号を生成する。そして、レンズコントローラ311は、生成した制御信号に基づいてフォーカスレンズ304や絞り307を駆動させる。駆動制御が完了したのち、レンズコントローラ311は、駆動制御が完了したことを通知するレンズ制御応答を、CPU211に応答する(S36)。
以上のように、電源ON中に、交換レンズ3からコンバージョンレンズ4が外されると、レンズコントローラ311は、レンズリセットを終えた後、一体レンズデータではなく交換レンズ3の単体レンズデータをカメラ本体2に通知する。
〔2−3.電源ON時にコンバージョンレンズが装着された時の動作〕
次に図4に示す電源ONのときに、コンバージョンレンズ4が、交換レンズ3に装着されたときの動作を説明する。
図4のように、カメラ本体2に、交換レンズ3を装着した状態で、電源ON中に、使用者が、コンバージョンレンズ4を交換レンズ3に装着すると、レンズコントローラ311は、アクセサリ接続部312の状態を確認して、コンバージョンレンズ4が装着されていることを認識する。そして、レンズコントローラ311は、ボディマウント208及びレンズマウント301を介して、CPU211にレンズのリセットを要求する(S40)。
次に、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、レンズデータを要求する(S41)。続いて、レンズコントローラ311は、フラッシュメモリ312から単体レンズデータを読み出す。また、レンズコントローラ311は、フラッシュメモリ312から対応するコンバージョンレンズデータを読み出す。レンズコントローラ311は、読み出したコンバージョンレンズデータに基づき、単体レンズデータに対して変換処理を行い、一体レンズデータを生成する。そして、レンズコントローラ311は、一体レンズデータをCPU211に応答する(S42)。
CPU211が、カメラ本体2に装着されている一体レンズの一体レンズデータを把握すると、撮像可能な状態になる。この状態では、CPU211は、レンズコントローラ311に対して、交換レンズ3の状態を示すレンズ状態データを定期的に要求する(S43)。
この要求に応えて、レンズコントローラ311は、現在のズームレンズ303やフォーカスレンズ304や絞り307の位置から単体レンズ状態データを算出する。次に、レンズコントローラ311は、コンバージョンレンズ4のコンバージョンレンズデータに基づいて単体レンズ状態データに対して変換処理を行い、一体レンズ状態データを生成する。そして、レンズコントローラ311は、一体レンズ状態データをCPU211に応答する(S44)。
また、露出やピントを調節するために、CPU211は、交換レンズ3に対して、ボディマウント208及びレンズマウント301を介して、フォーカスレンズ304や絞り307を駆動させるレンズ制御要求を行う(S45)。この要求に応えて、レンズコントローラ311は、レンズ制御要求のパラメータに対して、コンバージョンレンズ4の特性に基づく変換処理を行い、実際に交換レンズ3のレンズを制御するための制御信号を生成する。すなわち、レンズコントローラ311は、CPU211から指示されたレンズ制御要求に対して、コンバージョンレンズ4のレンズ特性を考慮し、交換レンズ3のレンズが受け持つ制御信号を生成する。そして、レンズコントローラ311は、生成した制御信号に基づいてフォーカスレンズ304や絞り307を駆動させる。駆動制御が完了したのち、レンズコントローラ311は、駆動制御が完了したことを通知するレンズ制御応答を、CPU211に応答する(S46)。
以上のように、電源ON中に交換レンズ3にコンバージョンレンズ4が装着されると、レンズコントローラ311は、レンズリセットを終えた後、装着されたコンバージョンレンズ4と交換レンズ3の一体レンズデータを生成してカメラ本体2に通知する。
〔3.まとめ〕
上述のように本実施の形態1のカメラシステム1は、装着されたコンバージョンレンズ4と交換レンズ3の一体レンズデータを生成し、カメラ本体2に通知する。これにより、カメラ本体2はコンバージョンレンズが交換レンズに装着されたことを認識しなくても、レンズ制御が可能となる。また、カメラ本体2は、コンバージョンレンズが装着された交換レンズを、あるレンズ特性値を有する一体のレンズとみなして制御することができる。従って、カメラ本体2はコンバージョンレンズを直接制御するための各種演算処理を省くことができる。
また、従来のようにカメラ本体が直接コンバージョンレンズを制御しようとするときは、コンバージョンレンズに制御用の電気回路が必要であった。しかし、本実施の形態1においては、コンバージョンレンズと交換レンズとの簡単な接続により、レンズコントローラ311がコンバージョンレンズの特性を含めた一体のレンズデータを生成し、この一体のレンズデータをカメラ本体に通知する。これによりカメラ本体は、この一体のレンズデータに基づいて、一体のレンズとみなしてレンズ制御をすることができる。従って、本実施の形態1の思想におけるコンバージョンレンズは、自レンズ制御用の電気回路が不要である。そのため、消費電力およびコストを低減させることができる。
(他の実施の形態)
本発明の実施の形態として、実施の形態1を例示した。しかし、本発明は、実施の形態1に限定されず、他の実施の形態においても実現可能である。そこで、本発明の他の実施の形態を以下まとめて説明する。
本発明の実施の形態1では、受光素子、AGC、ADコンバータを備えるCMOSセンサで構成した。しかし、これに限られず、例えば、CCDイメージセンサとADコンバータを別々の部材で構成してもよい。撮像手段は、被写体像を撮像して、画像データ(デジタル信号又は電気信号)を生成できるものであれば、どのような構成であってもかまわない。なお、CMOSセンサで構成した場合、消費電力を減らすことができる。
上記実施の形態1では、アクセサリ接続部313とレンズ接続部402を用いてコンバージョンレンズ4の装着を確認する構成とした。しかし、これに限られず、例えば、図7のように、交換レンズ3にアクセサリインターフェース314を持ち、コンバージョンレンズ4に、レンズインターフェース404と、変倍レンズ駆動部403を持たせてもよい。この場合、交換レンズ3とコンバージョンレンズ4の間で通信や駆動の制御が可能になるため、コンバージョンレンズの種類を増やしたり、コンバージョンレンズの変倍率を可変に出来るといった機能の拡張を行うことが可能になる。
また、実施の形態1では装着されたコンバージョンレンズに対応するコンバージョンレンズデータに基づいて、レンズコントローラ311が一体レンズデータを生成していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、特定のコンバージョンレンズを交換レンズに装着したときの一体レンズデータを複数個予めフラッシュメモリ312に格納しておいてもよい。このとき、レンズコントローラ311は、交換レンズに装着されたコンバージョンレンズに対応する一体レンズデータを取得するように構成すればよい。
また、実施の形態1では交換レンズに装着されたアクセサリがコンバージョンレンズの場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、本発明のアクセサリは、フィルタや、手振れ補正ユニットや、電動ズームユニットも含まれる。フィルタの場合は、フィルタが装着された交換レンズ3を単独のレンズとみなす一体レンズデータを生成する。例えば、NDフィルタの場合は、一体レンズデータに記載されるF値がNDフィルタ適用後の数値となる。これにより、カメラ本体2は、正確な被写体輝度を計算することができる。また、手振れ補正ユニットや電動ズームユニットの場合も、それぞれが装着された交換レンズを手振れ補正可能な単独レンズ、あるいは電動ズーム可能な単独レンズとみなし、カメラ本体2で制御可能になる。
本発明はカメラシステム1への適用に限定されず、アクセサリ装着可能な交換レンズ着脱式の撮像装置であれば適用可能である。
1 デジタルカメラ
2 カメラ本体
3 交換レンズ
201 CMOSセンサ
202 シャッタ
203 信号処理プロセッサ
204 バッファメモリ
208 ボディマウント
209 フラッシュメモリ
210 カードスロット
211 CPU
212 シャッタスイッチ
218 メモリカード
301 レンズマウント
307 絞り
308 絞り駆動部
311 レンズコントローラ
312 フラッシュメモリ

Claims (5)

  1. カメラボディに着脱可能な交換レンズであって、
    レンズと、
    アクセサリを装着可能なアクセサリ装着部と、
    前記装着されたアクセサリに関する情報を検出するアクセサリ検出部と、
    前記検出結果に基づいて前記レンズを制御するためのレンズデータを前記カメラボディに通知するレンズデータ通知部と、
    を備えた、交換レンズ。
  2. 前記カメラボディから前記レンズを制御するための制御データを取得する制御データ取得部と、
    前記制御データと、前記レンズデータに基づいて前記レンズを制御するレンズ制御部と、
    を更に備えた請求項1に記載の交換レンズ。
  3. 請求項1または2に記載の交換レンズを着脱可能なカメラボディであって、
    前記通知されたレンズデータに基づいて、レンズ制御データを生成する制御データ生成部を、備えたカメラボディ。
  4. 交換レンズと、前記交換レンズを着脱可能なカメラボディとからなるカメラシステムであって、
    前記交換レンズは、
    レンズと、
    アクセサリを装着可能なアクセサリ装着部と、
    前記装着されたアクセサリに関する情報を検出するアクセサリ検出部と、
    前記検出結果に基づいて前記レンズを制御するためのレンズデータを前記カメラボディに通知するレンズデータ通知部と、
    を備え、
    前記カメラボディは、
    前記通知されたレンズデータに基づいて、レンズ制御データを生成する制御データ生成部を、備えた、
    カメラシステム。
  5. 前記交換レンズは、
    前記カメラボディから前記レンズを制御するための制御データを取得する制御データ取得部と、
    前記制御データと、前記レンズデータに基づいて前記レンズを制御するレンズ制御部と、
    を更に備えた請求項4に記載のカメラシステム。
JP2009286120A 2009-12-17 2009-12-17 撮像装置、交換レンズ、カメラシステム Pending JP2011128346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286120A JP2011128346A (ja) 2009-12-17 2009-12-17 撮像装置、交換レンズ、カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286120A JP2011128346A (ja) 2009-12-17 2009-12-17 撮像装置、交換レンズ、カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011128346A true JP2011128346A (ja) 2011-06-30

Family

ID=44291012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286120A Pending JP2011128346A (ja) 2009-12-17 2009-12-17 撮像装置、交換レンズ、カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011128346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146420A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニット、アクセサリ、およびそれらの制御方法、ならびに撮像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146420A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニット、アクセサリ、およびそれらの制御方法、ならびに撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978967B2 (en) Camera body, interchangeable lens, and imaging apparatus
US20090295940A1 (en) Interchangeable Lens, Camera Body, and Imaging Apparatus
JP5688552B2 (ja) カメラ本体及び撮像装置
US8032019B2 (en) Camera body and imaging apparatus
WO2008010568A1 (fr) Système d'appareil photo, lentille interchangeable, boîtier d'appareil photo et procédé de commande du système d'appareil photo
JP2009288778A (ja) カメラ本体、交換レンズ、及び撮像装置
US8830353B2 (en) Camera body, and camera system
US8427556B2 (en) Image pickup apparatus with controlling of setting of position of cropping area
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
JP2013098901A (ja) 撮像装置
JP5347315B2 (ja) 交換レンズ、カメラ本体、撮像装置
JP2009276729A (ja) 交換レンズ、カメラ本体、撮像装置
JP5062026B2 (ja) カメラ本体、交換レンズ
JP5389516B2 (ja) カメラ本体、交換レンズ、撮像装置
JP2010026502A (ja) 撮像装置及びカメラシステム
JP2011128346A (ja) 撮像装置、交換レンズ、カメラシステム
JP2013223105A (ja) 収音装置、撮像装置
JP2010258654A (ja) 撮像装置及びカメラ本体
JP2012156916A (ja) 撮像装置
JP5879509B2 (ja) 撮像装置
JP2012015567A (ja) 撮像装置、カメラ本体
JP2011150047A (ja) カメラボディ、交換レンズ、カメラシステム
JP2010109675A (ja) カメラ本体
JP2012147355A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2010107710A (ja) カメラ本体