JP2011123550A - 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011123550A
JP2011123550A JP2009278575A JP2009278575A JP2011123550A JP 2011123550 A JP2011123550 A JP 2011123550A JP 2009278575 A JP2009278575 A JP 2009278575A JP 2009278575 A JP2009278575 A JP 2009278575A JP 2011123550 A JP2011123550 A JP 2011123550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
setting information
image
print job
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009278575A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonei O
用寧 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2009278575A priority Critical patent/JP2011123550A/ja
Priority to US12/917,094 priority patent/US8400663B2/en
Publication of JP2011123550A publication Critical patent/JP2011123550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷ジョブを保存する記録媒体の利用効率の低下を抑制する。
【解決手段】画像処理装置1は、印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する分離部51と、分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部3に保存する保存処理部52と、保存部3に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて保存部3に保存する設定変更処理部53と、保存部3に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とを画像形成装置11に送信する送信部6とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷ジョブを実行する画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法に関する。
近年のプリンタは、通常、ハードディスク等の大容量の記録媒体を搭載しており、印刷ジョブを一旦保存し、必要なときにユーザが指定して、保存された印刷ジョブを実行することができる。また、実行した印刷ジョブを削除しないで保存しておき、ユーザが指定することにより再度実行することもできる(例えば、特許文献1参照)。
印刷ジョブは、その印刷ジョブの印刷条件の設定内容を示すジョブ設定情報と、画像データと、画像データのページごとの特有の情報を示すページ情報とを含む。
上記のように、保存された印刷ジョブを実行する際に、ユーザが印刷条件の設定を変更した場合、従来は、指定された印刷ジョブ全体をコピーして、ジョブ設定情報の内容を変更し、新たなファイルとして保存していた。
特開2004−272390号公報
印刷ジョブは画像データを含むためデータサイズが大きい。このため、上述のように設定変更のたびに印刷ジョブ全体をコピーしていると、記録媒体の容量を大きく消費して利用効率の低下を招いていた。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、印刷ジョブを保存する記録媒体の利用効率の低下を抑制することができる画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置の第1の特徴は、印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する分離部と、分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部に保存する保存処理部と、前記保存部に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、前記新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて前記保存部に保存する設定変更処理部と、前記保存部に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とを画像形成装置に送信する送信部とを備えることにある。
本発明に係る画像処理装置の第2の特徴は、前記保存処理部は、各画像情報に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を各画像情報に関連付けて前記保存部に保存し、印刷ジョブの削除が指示された場合に、削除が指示された印刷ジョブに対応するジョブ設定情報を削除するとともに、削除されたジョブ設定情報に関連付けられた画像情報のカウンタ数を減数し、カウンタ数がゼロとなった画像情報は削除することにある。
本発明に係る画像形成装置の第1の特徴は、印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する分離部と、分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部に保存する保存処理部と、前記保存部に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、前記新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて前記保存部に保存する設定変更処理部と、前記保存部に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とに基づいて画像形成を行う画像形成部とを備えることにある。
本発明に係る画像形成装置の第2の特徴は、前記保存処理部は、各画像情報に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を各画像情報に関連付けて前記保存部に保存し、印刷ジョブの削除が指示された場合に、削除が指示された印刷ジョブに対応するジョブ設定情報を削除するとともに、削除されたジョブ設定情報に関連付けられた画像情報のカウンタ数を減数し、カウンタ数がゼロとなった画像情報は削除することにある。
本発明に係る画像処理方法の第1の特徴は、印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する工程と、分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部に保存する工程と、前記保存部に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、前記新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて前記保存部に保存する工程と、前記保存部に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とを画像形成装置に送信する工程とを含むことにある。
本発明に係る画像処理方法の第2の特徴は、各画像情報に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を各画像情報に関連付けて前記保存部に保存する工程と、印刷ジョブの削除が指示された場合に、削除が指示された印刷ジョブに対応するジョブ設定情報を削除するとともに、削除されたジョブ設定情報に関連付けられた画像情報のカウンタ数を減数し、カウンタ数がゼロとなった画像情報は削除する工程とをさらに含むことにある。
本発明に係る画像処理装置の第1の特徴によれば、印刷ジョブを保存する記録媒体の利用効率の低下を抑制することができる。
本発明に係る画像処理装置の第2の特徴によれば、複数の印刷ジョブで多重利用される画像情報の記録媒体からの削除を確実に行うことができる。
本発明に係る画像形成装置の第1の特徴によれば、印刷ジョブを保存する記録媒体の利用効率の低下を抑制することができる。
本発明に係る画像形成装置の第2の特徴によれば、複数の印刷ジョブで多重利用される画像情報の記録媒体からの削除を確実に行うことができる。
本発明に係る画像処理方法の第1の特徴によれば、印刷ジョブを保存する記録媒体の利用効率の低下を抑制することができる。
本発明に係る画像処理方法の第2の特徴によれば、複数の印刷ジョブで多重利用される画像情報の記録媒体からの削除を確実に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 (a)は印刷ジョブのデータ構成の一例を示す図、(b)は分離した印刷ジョブを示す図である。 保存部に格納された印刷ジョブを概念的に示す図である。 ジョブ一覧画面の一例を示す図である。 詳細表示画面の一例を示す図である。 保存部に格納された印刷ジョブの印刷条件の設定変更が行われたときのジョブ設定情報と画像情報との対応の一例を示す図である。 図6から1つの印刷ジョブが削除された状態を示す図である。 図7からさらに1つの印刷ジョブが削除された状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
(画像処理装置)
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように本実施の形態に係る画像処理装置1は、受信部2と、保存部3と、操作パネル部4と、制御部5と、送信部6と、ROM(Read Only Memory)7と、RAM(Random Access Memory)8とを備える。
受信部2は、LAN(Local Area Network)等を介して画像処理装置1に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)10から印刷ジョブを受信する。
保存部3は、ハードディスク等の大容量の記録媒体を有し、後述の分離部51で分離された印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報(ページ情報と画像データ)とを関連付けて保存する。
操作パネル部4は、表示/入力パネル41と、各種操作キー(図示せず)とを備え、ユーザの操作を受け付け、ユーザ操作に基づく操作信号を制御部5に出力する。
表示/入力パネル41は、前面に配置された感圧式あるいは静電式の透明なタッチパネル(図示せず)と、このタッチパネルの裏面に配置された液晶表示パネル(図示せず)とを有する。ユーザは、液晶表示パネルの表示画面を見ながら、タッチパネルの表面を指などで直接触れることで入力操作を行うことができる。
制御部5は、各種の演算処理やデータの入出力等の処理を実行するCPU(Central Processing Unit)等からなり、制御プログラムに応じた処理を行うことによって、画像処理装置1全体の動作を制御するものである。
また、制御部5は、受信部2で受信した印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する分離部51としての機能と、分離された印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部3に保存する保存処理部52としての機能を有する。
また、制御部5は、ユーザの操作パネル部4の操作により保存部3に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて保存部3に保存する設定変更処理部53としての機能と、印刷ジョブの実行時に画像データを画像展開する画像展開部54としての機能を有する。
送信部6は、実行対象の印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを画像形成装置11に送信する。画像形成装置11では、受信した印刷ジョブに基づいて印刷エンジン12により印刷媒体に対して画像形成が行われる。
ROM7は、制御部5の動作のための制御プログラム等を格納する。RAM8は、一時的なデータの保存や演算時における制御部5のワーク領域として使用される。
次に、画像処理装置1の動作について説明する。
印刷ジョブをPC10から受信すると、受信部2は、この印刷ジョブを制御部5に出力する。
印刷ジョブのデータ構成の一例を図2(a)に示す。図2(a)に示すように印刷ジョブ13は、ファイル先頭にジョブ設定情報を有し、それに続いてページごとのページ情報と画像データとが交互に含まれる。ここで、ページ情報と画像データとをまとめて画像情報と呼ぶ。
ジョブ設定情報は、印刷用紙サイズ、画像位置、プリント濃度等の、印刷ジョブにおける印刷条件の設定内容を示す情報である。ページ情報は、ページごとの画像データに関する情報であり、例えば有効画像エリアのサイズを示す情報や、カラー属性(モノクロかカラーか)を示す情報等を含む。
分離部51は、受信部2から入力された印刷ジョブを、図2(b)に示すように、ジョブ設定情報14と画像情報15とに分離するとともに、画像情報15をページ情報16と画像データ17とに分離する。
保存処理部52は、分離部51で分離された印刷ジョブのジョブ設定情報14に固有のジョブIDを付与して保存部3に保存する。また、保存処理部52は、ジョブ設定情報14に対応するページ情報16と画像データ17とを、ジョブIDを用いて検索可能なファイル名を付与すること等により、ジョブ設定情報14に関連付けて保存部3に保存する。
また、保存処理部52は、ページ情報16および画像データ17に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を、ページ情報16と画像データ17に関連付けて保存部3に保存する。
図3は、上記のような分離、保存処理により保存部3に格納された印刷ジョブを概念的に示す図である。図3においては、すべてのページ情報および画像データがジョブ設定情報と1対1で対応しているため、すべてのページ情報および画像データのカウンタ数C1,…,Cnはすべて1となっている。
ユーザが保存部3に保存された印刷ジョブから実行する印刷ジョブを選択するためのジョブ一覧画面の一例を図4に示す。ユーザは、表示/入力パネル41に表示されたジョブ一覧画面20のジョブ一覧表示部21から目的の印刷ジョブを選択して実行の指示を行うことができる。
ジョブ一覧画面20において、ユーザがジョブ一覧表示部21から印刷ジョブを指定して詳細表示ボタン22を選択すると、制御部5は、図5に示すような詳細表示画面30を表示/入力パネル41に表示させる。このような詳細表示画面30によりユーザはジョブ設定情報の内容を確認することができる。
また、指定した印刷ジョブの印刷条件の設定を変更する場合、ユーザは、詳細表示画面30における画像位置調整ボタン31、用紙設定ボタン32、プリント濃度調整ボタン33等により各種設定変更の指示を行うことができる。
印刷ジョブの設定変更の指示が行われると、設定変更処理部53は、設定変更の指示に応じた設定内容を示す新たなジョブ設定情報を生成し、この新たなジョブ設定情報を、設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報(ページ情報および画像データ)に関連付けて保存部3に保存する。
例えば、図6に示すように、ジョブJ1の印刷条件の設定を変更する指示が行われた場合、設定変更処理部53は、新たなジョブ設定情報としてジョブJ3のジョブ設定情報を生成し、このジョブJ3のジョブ設定情報をジョブJ1のページ情報および画像データと関連付けて保存部3に保存する。
ここで、ジョブJ1のページ情報および画像データは、ジョブJ1,J3の2つのジョブ設定情報に関連付けられていることになるため、ジョブJ1(J3)のページ情報および画像データのカウンタ数C1=2となる。
ユーザ操作によりジョブJ3の実行が指示されると、制御部5は、ジョブJ3のジョブ設定情報と、これに関連付けられたジョブJ1(J3)のページ情報および画像データとを保存部3から読み出し、画像データを画像展開部54により展開し、ジョブJ3のジョブ設定情報とジョブJ1(J3)のページ情報と展開後の画像データとを、送信部6を介して画像形成装置11に送信する。そして、画像形成装置11において印刷エンジン12により画像形成が行われる。
ユーザは、ジョブ一覧画面20において、ジョブ一覧表示部21から印刷ジョブを指定して削除ボタン23を選択することにより、保存部3に保存された印刷ジョブの削除を指示することができる。この削除においてカウンタ数が利用される。
例えば、図6の例においてジョブJ1の削除が指示されると、保存処理部52は、ジョブJ1のジョブ設定情報を保存部3から削除するとともに、ジョブJ1のジョブ設定情報に関連付けられたジョブJ1(J3)のページ情報および画像データのカウンタ数C1を1つ減らす。
この処理後の状態を図7に示す。図7においては、ジョブJ1のジョブ設定情報は削除されているが、ジョブJ1とともにジョブJ3のジョブ設定情報にも関連付けられていたジョブJ1(J3)のページ情報および画像データは、ジョブJ3のページ情報および画像データとして保存部3に残る。ジョブJ3のページ情報および画像データのカウンタ数C3=1となる。
図7の状態においてジョブJ3の削除が指示されると、保存処理部52は、ジョブJ3のジョブ設定情報を保存部3から削除するとともに、ジョブJ3のページ情報および画像データのカウンタ数C3を1つ減らす。これによりカウンタ数C3がゼロとなると、保存処理部52は、ジョブJ3のページ情報および画像データを保存部3から削除する。この処理後の状態は図8のようになる。
上記説明のように本実施の形態の画像処理装置1では、保存部3に保存された印刷ジョブの印刷条件の設定変更が指示された場合、設定変更の指示に応じたジョブ設定情報のみを新たに生成し、ページ情報および画像データについては、元々保存部3に保存されているものを使用して印刷ジョブの実行を行う。このため、一度実行した印刷ジョブを呼び出して再度実行する機能(ボックス機能)を用いる場合や、印刷ジョブを一旦保存し、必要なときにユーザが指定して実行する場合等において、印刷条件の設定変更を行っても、データサイズの大きい画像データおよびページ情報をコピーすることがないので、保存部3の記録媒体の使用容量を抑え、利用効率の低下を抑制することができる。
また、カウンタ数を用いることで、複数の印刷ジョブで多重利用されるページ情報および画像データの削除を確実に行うことができる。
なお、保存された印刷ジョブの印刷条件の設定変更の指示をPC10のプリンタドライバから行うようにしてもよい。
(画像形成装置)
図9は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図9に示すように本実施の形態に係る画像形成装置60は、上記の画像処理装置1に対し、印刷媒体に画像形成を行う印刷エンジン(画像形成部)61と、印刷媒体の搬送を行う搬送部62とを追加し、送信部6を省略した構成である。
画像形成装置60における印刷ジョブの分離、保存、削除等の動作は上記の画像処理装置1と同様であるため説明を省略する。
印刷ジョブの実行時においては、制御部5は、実行対象の印刷ジョブのジョブ設定情報と、これに関連付けられたページ情報および画像データとを保存部3から読み出し、画像データを画像展開部54により展開し、ジョブ設定情報とページ情報と展開後の画像データとに基づき、印刷エンジン61により、搬送部62により搬送される印刷媒体上に画像形成を行わせる。
このような画像形成装置60においても、上記の画像処理装置1と同様の効果を得ることができる。
1 画像処理装置
2 受信部
3 保存部
4 操作パネル部
5 制御部
6 送信部
7 ROM
8 RAM
10 パーソナルコンピュータ
11,60 画像形成装置
12,61 印刷エンジン
13 印刷ジョブ
14 ジョブ設定情報
15 画像情報
16 ページ情報
17 画像データ
20 ジョブ一覧画面
30 詳細表示画面
41 表示/入力パネル
51 分離部
52 保存処理部
53 設定変更処理部
54 画像展開部

Claims (6)

  1. 印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する分離部と、
    分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部に保存する保存処理部と、
    前記保存部に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、前記新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて前記保存部に保存する設定変更処理部と、
    前記保存部に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とを画像形成装置に送信する送信部と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記保存処理部は、各画像情報に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を各画像情報に関連付けて前記保存部に保存し、印刷ジョブの削除が指示された場合に、削除が指示された印刷ジョブに対応するジョブ設定情報を削除するとともに、削除されたジョブ設定情報に関連付けられた画像情報のカウンタ数を減数し、カウンタ数がゼロとなった画像情報は削除することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する分離部と、
    分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部に保存する保存処理部と、
    前記保存部に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、前記新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて前記保存部に保存する設定変更処理部と、
    前記保存部に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とに基づいて画像形成を行う画像形成部と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記保存処理部は、各画像情報に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を各画像情報に関連付けて前記保存部に保存し、印刷ジョブの削除が指示された場合に、削除が指示された印刷ジョブに対応するジョブ設定情報を削除するとともに、削除されたジョブ設定情報に関連付けられた画像情報のカウンタ数を減数し、カウンタ数がゼロとなった画像情報は削除することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 印刷ジョブをジョブ設定情報と画像情報とに分離する工程と、
    分離した印刷ジョブのジョブ設定情報と画像情報とを関連付けて保存部に保存する工程と、
    前記保存部に保存された印刷ジョブの設定変更が指示された場合に、設定変更の指示に応じた新たなジョブ設定情報を生成し、前記新たなジョブ設定情報を設定変更が指示された印刷ジョブに対応する画像情報に関連付けて前記保存部に保存する工程と、
    前記保存部に保存されたジョブ設定情報に対応する印刷ジョブの実行が指示されると、指示された印刷ジョブのジョブ設定情報と当該ジョブ設定情報に関連付けられた画像情報とを画像形成装置に送信する工程と
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  6. 各画像情報に関連付けられているジョブ設定情報の数を示すカウンタ数を各画像情報に関連付けて前記保存部に保存する工程と、
    印刷ジョブの削除が指示された場合に、削除が指示された印刷ジョブに対応するジョブ設定情報を削除するとともに、削除されたジョブ設定情報に関連付けられた画像情報のカウンタ数を減数し、カウンタ数がゼロとなった画像情報は削除する工程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。
JP2009278575A 2009-12-08 2009-12-08 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法 Pending JP2011123550A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278575A JP2011123550A (ja) 2009-12-08 2009-12-08 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
US12/917,094 US8400663B2 (en) 2009-12-08 2010-11-01 Image processing device, image forming device and method for processing image to execute a job by having a counter number

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278575A JP2011123550A (ja) 2009-12-08 2009-12-08 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011123550A true JP2011123550A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44081750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009278575A Pending JP2011123550A (ja) 2009-12-08 2009-12-08 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8400663B2 (ja)
JP (1) JP2011123550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001394A (ja) * 2015-06-12 2020-01-09 サトーホールディングス株式会社 プリント装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10152284B2 (en) 2016-10-26 2018-12-11 Ricoh Company, Ltd. Synchronizing metadata with alterations to a portable document format print job

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027076A (ja) * 1996-05-09 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置及び方法
JP2004139389A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Minolta Co Ltd 画像データ管理装置、画像データ管理プログラム、および画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272390A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Sharp Corp 印刷システム、データ処理装置、印刷装置及びコンピュータプログラム
JP2004268462A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
JP5336819B2 (ja) * 2008-11-07 2013-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027076A (ja) * 1996-05-09 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置及び方法
JP2004139389A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Minolta Co Ltd 画像データ管理装置、画像データ管理プログラム、および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001394A (ja) * 2015-06-12 2020-01-09 サトーホールディングス株式会社 プリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8400663B2 (en) 2013-03-19
US20110134467A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321572B2 (ja) 画像形成装置
US9096074B2 (en) Image forming apparatus, print setting unit, and making print setting method
JP5782865B2 (ja) プリンタドライバ
US8773697B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2009076004A (ja) 印刷システム
JP2012148429A (ja) 印刷データ処理装置、キャッシュ処理方法及びプログラム
JP4859103B2 (ja) 画像形成装置
JP2013140554A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ
JP2000089923A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2011123550A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
JP2012018631A (ja) 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2008265135A (ja) 印刷システム及び印刷装置
US20140104624A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
JP5929689B2 (ja) プレビュー画像生成装置、プレビュー画像生成方法およびコンピュータープログラム
JP7414101B2 (ja) 画像処理装置
JP5228543B2 (ja) 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法
JP7067095B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2013129091A (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP6442992B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015146125A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4066565B2 (ja) 画像形成装置及び記憶媒体
JP5326852B2 (ja) 画像形成装置
JP2010284810A (ja) 印刷装置、プリンタードライバー、および印刷システム
JP2008046792A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷処理システム、印刷処理方法、プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408