JP2011121687A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011121687A5
JP2011121687A5 JP2009279915A JP2009279915A JP2011121687A5 JP 2011121687 A5 JP2011121687 A5 JP 2011121687A5 JP 2009279915 A JP2009279915 A JP 2009279915A JP 2009279915 A JP2009279915 A JP 2009279915A JP 2011121687 A5 JP2011121687 A5 JP 2011121687A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
roller
skew
recording
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009279915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553587B2 (ja
JP2011121687A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009279915A priority Critical patent/JP5553587B2/ja
Priority claimed from JP2009279915A external-priority patent/JP5553587B2/ja
Priority to US12/945,598 priority patent/US8485630B2/en
Publication of JP2011121687A publication Critical patent/JP2011121687A/ja
Publication of JP2011121687A5 publication Critical patent/JP2011121687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553587B2 publication Critical patent/JP5553587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するための本発明の構成は、記録媒体を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラに記録媒体を押し付ける従動ローラと、前記搬送ローラによって搬送されている記録媒体の斜行方向を検知する斜行検知手段と、前記斜行検知手段による検知に応じて、前記搬送ローラが前記記録媒体に接触している部分の搬送方向の長さが、前記記録媒体が斜行方向側の方がその反対側よりも長くなるように、記録媒体と前記搬送ローラの接触状態を変える接触状態変更手段と、を有する記録媒体搬送装置である。

Claims (11)

  1. 記録媒体を搬送する搬送ローラと、
    前記搬送ローラに記録媒体を押し付ける従動ローラと、
    前記搬送ローラによって搬送されている記録媒体の斜行方向を検知する斜行検知手段と、
    前記斜行検知手段による検知に応じて、前記搬送ローラが前記記録媒体に接触している部分の搬送方向の長さが、前記記録媒体が斜行方向側の方がその反対側よりも長くなるように、記録媒体と前記搬送ローラの接触状態を変える接触状態変更手段と、
    を有する記録媒体搬送装置。
  2. 前記従動ローラは前記搬送ローラに記録媒体を押し付ける複数のピンチローラを有し、前記接触状態変更手段は、前記搬送ローラが前記記録媒体に接触している部分の搬送方向の長さが、前記記録媒体が斜行方向側の方がその反対側よりも長くなるように、前記複数のピンチローラの位置を移動させる請求項1に記載の記録媒体搬送装置。
  3. 前記接触状態変更手段は、前記複数のピンチローラのうち、前記記録媒体が斜行方向側のピンチローラをその反対側のピンチローラよりも大きく搬送方向に移動させる請求項2に記載の記録媒体搬送装置。
  4. 前記接触状態変更手段は、前記複数のピンチローラのうち、一部を搬送方向下流方向に移動させ、残りを搬送方向上流方向に移動させ、下流方向に移動させたピンチローラが前記搬送ローラと接触している位置と、上流方向に移動させたピンチローラが前記搬送ローラと接触している位置との搬送方向の距離が、記録媒体が斜行方向側の方がその反対側よりも大きくなるように前記複数のピンチローラを移動させる請求項2に記載の記録媒体搬送装置。
  5. 前記斜行検知手段は前記記録媒体の斜行量を検知し、該斜行量に応じた距離だけ前記複数のピンチローラを移動させる請求項2乃至4の何れか1項に記載の記録媒体搬送装置。
  6. 前記記録媒体はロール状に巻かれた紙ロールから引き出された連続紙であり、前記搬送ローラの搬送方向下流側には前記連続紙を切断するカッターを有し、前記斜行検知手段は前記連続紙の斜行量を検知し、前記斜行検知手段が検知した斜行量が所定以上のときは搬送されている連続紙を前記カッターによって切断し、連続紙を前記搬送ローラの上流側まで搬送し、前記接触状態変更手段によって前記搬送ローラが前記記録媒体に接触している部分の搬送方向の長さが、前記記録媒体が斜行方向側の方がその反対側よりも長くなるように、前記複数のピンチローラの位置を移動させた後に前記連続紙を前記搬送ローラによって搬送する請求項2に記載の記録媒体搬送装置。
  7. 前記接触状態変更手段は前記斜行検知手段が検知した斜行量に応じた距離だけ前記複数のピンチローラの位置を移動させる請求項6に記載の記録媒体搬送装置。
  8. 前記接触状態変更手段は、前記記録媒体に対して前記従動ローラと同じ側の面に接触している案内ローラを有し、前記接触状態変更手段は、前記搬送ローラが前記記録媒体に接触している部分の搬送方向の長さが、前記記録媒体が斜行方向側の方がその反対側よりも長くなるように、前記案内ローラを傾ける請求項1に記載の記録媒体搬送装置。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の記録媒体搬送装置と、前記記録媒体搬送装置によって搬送される記録媒体に記録を行う記録手段を有する記録装置。
  10. 前記記録手段は、インクジェット記録手段であることを特徴とする請求項9に記載の記録装置。
  11. 前記記録手段は、記録媒体の全幅に渡ってインクの吐出口が形成された記録ヘッド複数個を記録媒体搬送方向に配置した請求項10に記載の記録装置。
JP2009279915A 2009-12-09 2009-12-09 記録媒体搬送装置および記録装置 Active JP5553587B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279915A JP5553587B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 記録媒体搬送装置および記録装置
US12/945,598 US8485630B2 (en) 2009-12-09 2010-11-12 Recording-medium-conveying device and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279915A JP5553587B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 記録媒体搬送装置および記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011121687A JP2011121687A (ja) 2011-06-23
JP2011121687A5 true JP2011121687A5 (ja) 2013-01-31
JP5553587B2 JP5553587B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44081050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279915A Active JP5553587B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 記録媒体搬送装置および記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8485630B2 (ja)
JP (1) JP5553587B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804826B2 (ja) * 2011-07-29 2015-11-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5858724B2 (ja) * 2011-10-21 2016-02-10 キヤノン株式会社 搬送装置
CN102849475A (zh) * 2012-08-14 2013-01-02 苏州佳世达光电有限公司 一种偏置取纸轮的进纸机构
JP6221378B2 (ja) * 2013-06-14 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法
US20150138292A1 (en) * 2013-10-21 2015-05-21 Mark Andy, Inc. System for aligning a media web in a printing press
JP5935783B2 (ja) * 2013-11-13 2016-06-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP6429072B2 (ja) * 2014-11-13 2018-11-28 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置
JP2016108064A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6455659B2 (ja) * 2014-12-11 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
WO2017010988A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Skewing print medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215449A (ja) 1986-03-15 1987-09-22 Olympus Optical Co Ltd スキユ−補正装置
JPH0673022U (ja) * 1993-03-15 1994-10-11 冨士シール工業株式会社 シート体の繰り出し装置
JPH06312859A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Katsuragawa Electric Co Ltd 原稿の斜行矯正装置
KR100619072B1 (ko) * 2005-04-04 2006-08-31 삼성전자주식회사 레지스트레이션 장치 및 이를 구비하는 화상형성장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011121687A5 (ja)
JP2008239298A5 (ja)
JP2014034139A5 (ja)
JP2009234013A5 (ja)
JP2013032221A5 (ja)
JP2005074744A5 (ja)
US10562728B2 (en) Recording apparatus
JP2012025569A5 (ja)
JP2015055774A5 (ja) 印刷装置
JP2007290861A5 (ja)
JP2011173257A5 (ja)
JP2016108064A5 (ja)
JP2008184259A5 (ja)
JP2017001878A5 (ja)
JP2013256057A (ja) 画像形成装置
JP2006256796A5 (ja)
JP2013116822A5 (ja)
JP2011207617A5 (ja)
JP2010076928A5 (ja)
JP2008120561A5 (ja)
JP2010070377A (ja) 媒体処理装置
JP2015066684A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP2018144971A5 (ja) シート搬送装置およびプリント装置
JP2013233700A5 (ja)
JP2004331399A5 (ja)