JP2011117735A - 計器装置 - Google Patents

計器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011117735A
JP2011117735A JP2009272715A JP2009272715A JP2011117735A JP 2011117735 A JP2011117735 A JP 2011117735A JP 2009272715 A JP2009272715 A JP 2009272715A JP 2009272715 A JP2009272715 A JP 2009272715A JP 2011117735 A JP2011117735 A JP 2011117735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting portion
light source
front panel
circuit board
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009272715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407813B2 (ja
Inventor
Satoshi Sano
智志 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2009272715A priority Critical patent/JP5407813B2/ja
Publication of JP2011117735A publication Critical patent/JP2011117735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407813B2 publication Critical patent/JP5407813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】輝度のムラの発生を抑制することが可能な計器装置を提供する。
【解決手段】計器装置1は、回路基板40と、計器本体50と、指針30と、前面パネル20と、光源60と、反射体70とを備える。反射体70は、光源60と対向して配置される第1の反射部71aと、第1の反射部71aで反射された照明光を前面パネル20に反射する第2の反射部71bと、照明光を第1の反射部71aの前面パネル20と対向する面に反射する第3の反射部71cとを備える。これにより、光源60の真上に配置される前面パネル20の目盛等の表示部は、光源60からの直接光によっては照射されず、光源60の周囲に配置される前面パネル20の表示部と同様に間接光により照射される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載される計器装置に関し、特にその照明構造に関する。
従来、車両に搭載される計器装置として、特許文献1に開示されているものが知られている。この計器装置は、回路基板と、この回路基板に配置され駆動軸が前方に延びる計器本体と、駆動軸の先端側に装着される指針と、この指針と回路基板との間に配置され指針に対応する表示部を有する前面パネルと、表示部の直下に位置し回路基板の表面側に配置され少なくとも表示部を照明する光源と、前面パネルと回路基板との間に配置される反射体とを備えている。そして、この反射体は、駆動軸の軸方向において光源と対向し光源からの照明光を外周に反射する第1の反射部と、第1の反射部の下方側に設けられ、光源からの照明光を前面パネル側に反射する第2の反射部とを備えている。
特開2001−174293号公報
しかし、特許文献1に記載の計器装置は、計器本体と表示部との位置関係によっては表示部の直下に光源を配置することがあり、この場合には表示部への過度な照射光を抑制するために表示部と光源との間に第1の反射部を配置する必要がある。このような場合には、表示部の第1の反射部の上方にある部分については輝度が低くなり、表示部の輝度にムラが生じるおそれがある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、輝度のムラの発生を抑制することが可能な計器装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る計器装置は、
回路基板と、
前記回路基板に配置され、駆動軸が前方に延びる計器本体と、
前記駆動軸の先端側に装着される指針と、
前記指針と前記回路基板との間に配置され、前記指針に対応する表示部を有する前面パネルと、
前記表示部の直下に位置し、前記回路基板の前記前面パネルと対向する面に配置され、少なくとも前記表示部を照明する光源と、
前記前面パネルと前記回路基板との間に配置される反射体と、を備え、
前記反射体は、
前記駆動軸の軸方向において前記光源と対向し、前記光源からの照明光を前記光源の位置から遠方へと反射導光可能とする第1の反射部と、
前記第1の反射部よりも前記回路基板に近接して配置され、前記第1の反射部で反射された前記光源からの照明光を前記前面パネル側に向けて反射導光可能とする第2の反射部と、
前記第1の反射部よりも前記駆動軸を中心として半径方向外側に設けられ、前記光源からの照明光を前記第1の反射部の前記前面パネルと対向する面に向けて反射導光可能とする第3の反射部と、を備えることを特徴とする。
前記駆動軸を中心とする半径方向において前記第1の反射部と前記第3の反射部との間に設けられる外周壁部をさらに備え、
前記外周壁部は、前記第3の反射部で反射された前記光源からの照明光を、前記第1の反射部の前記前面パネルと対向する面へ導く開口部が形成されていてもよい。
前記第3の反射部は、前記駆動軸と垂直な面において円弧状に形成されていてもよい。
前記反射体の表面の少なくとも一部に反射光を拡散させる粗面が形成されていてもよい。
本発明によれば、輝度のムラの発生を抑制することが可能な計器装置を提供できる。
本発明の実施形態に係る計器装置の外観と、一部断面を示す正面図である。 図1の切断線A−Aにおける断面図である。 反射体の拡大斜視図である。
以下に本発明の実施形態を図を参照して説明する。本実施形態に係る計器装置1は、図1にその外観の一例を示すように、計器装置1の各種部品を収納するための外ケース10と、外ケースの前面を覆う前面パネル20と、前面パネル20の前面に配置される指針30(30a〜30c)と、を備える。
前面パネル20は、例えば合成樹脂から薄板状に形成され、光を透過することが可能な表示部21(21a〜21f)を備える。表示部21は、指針30の回動軌道に沿ってその指示対象となるべく環状に配置された目盛や文字、マーク等を有する。そして、例えば指針30による目盛の指示、またはマークの点灯又は消灯により、表示部21は車両速度や燃料残量など各種の車両情報を表示する。
指針30(30a〜30c)は、光の供給を受けて発光する発光指針から構成されており、透光性合成樹脂からなる指示部31(31a〜31c)と、指示部31の回動中心部外周を覆うカバー32(32a〜32c)とから構成される。指示部31は、前面パネル20に沿うように線状に延びる。
次に計器装置1の内部構成について説明する。図1に表示部21cの後方側の一部断面図(なお、図1において、ここに位置する指針部31は点線で表現されている。)、図2に図1の表示部21aの切断線A−Aにおける断面図を示す。なお、表示部21a及び表示部21cの後方側の構成は、同様の構成要素が左右対称の配置されているため、以下では同様の構成要素について同じ符号を用いて説明する。図2に示すように、計器装置1は、回路基板40と、回路基板40に導通固定された駆動軸51が前方に延びる計器本体50と、駆動軸51の先端側に装着される指針30と、指針30と回路基板40との間に配置される前面パネル20と、回路基板40の前面に配置される光源60と、前面パネル20と回路基板40との間に配置され前面パネル20を載置する中ケース70と、を備える。
回路基板40は、例えば紙フェノールやガラス繊維入り樹脂を基材として所定の配線パターンが設けられ、計器本体50の駆動・制御を行う駆動手段(図示せず)や各種電子部品(光源60を含む)が実装された基板である。
計器本体50は、交差コイル式本体やステッピングモータ式本体から構成される。計器本体50は、駆動軸51が回路基板40に形成された軸孔41を貫通するように、回路基板40の背後に装着され、ハンダ付け等により回路基板40の配線パターン(駆動手段)に電気的に接続されている。
光源60は、回路基板40の前面に配置された例えばチップ型発光ダイオードから構成され、少なくとも表示部21を照明する。
中ケース70は、ポリプロピレン等の白色系の合成樹脂から形成され、光源60からの光を反射して表示部21を照射する反射体71を有する。反射体71は、第1の反射部71aと、第2の反射部71bと、第3の反射部71cと、から構成される。また、中ケース70は、第1の反射部71aの前面パネル20と対向する面で反射させる照明光を取り込むための第1の開口部75及び第2の開口部76を有する。また、中ケース70には、光源60により前面パネル20の表示部21を照明するための照明室70aが、第1の反射部71aと、第2の反射部71bと、外周壁部72と、内周壁部73と、側壁部74a、74bと、前面パネル20とにより形成されている。
第1の反射部71aは、駆動軸51の軸方向において光源60と対向して配置される。第1の反射部71aは、光源60からの光が直接表示部21を照射することを防ぐため、光源60を覆うように配置される。第1の反射部71aは、例えば図1の部分断面図及び図3の斜視図に示すように、中ケース70の外周壁部72から駆動軸51に向かって延出する薄板半円形状である。また、第1の反射部71aは、その光源60と対向する面で光源60からの照明光を光源60の設置位置から遠方へと反射導光するように設けられている。また、第1の反射部71aは、その前面パネル20と対向する面で後述する第2の開口部76から照射される照明光を前面パネル20側に向けて反射導光するように設けられている。
第2の反射部71bは、第1の反射部71aの後方側、すなわち第1の反射部71aよりも回路基板40に近接するように配置され、第1の反射部71aで反射された照明光を前面パネル20に反射する。第2の反射部71bは、例えば図2及び図3に示すように、内周壁部73の第1の反射部71aの駆動軸51方向の位置よりも低い位置から外周壁部72まで傾斜して延びている。また、第2の反射部71bの第1の反射部71aと重なる領域には、光源60からの照明光を照明室70a内に取り入れるための第3の開口部77が形成されている。
第1の開口部75は、光源周壁部78と第1の反射部71aとによって画成され、回路基板40に向かって開口し、光源60からの照明光を取り込む。光源周壁部78は、光源60を中心として円弧状に形成された側壁部であり、第1の反射部71aよりも駆動軸51を中心として半径方向外側に配置される。
第3の反射部71cは、第1の開口部75から取り込まれた照明光を第2の開口部76に向かって、すなわち第1の反射部71aの前面パネル20と対向する面に向かって反射する。第3の反射部71cは、光源周壁部78の前面パネル側部分と連続して形成され、第1の反射部71aよりも駆動軸51を中心として半径方向外側に配置される。また、第3の反射部71cは、光源60からの照明光を第1の反射部71aの前面パネルと対向する面に反射するために、第1の反射部71aの前面パネルと対向する面に向かって傾斜するように形成されている。また、第3の反射部71cは、駆動軸51方向と垂直な面において円弧状に形成されている。すなわち、第3の反射部71cは、光源周壁部78の側壁部に倣って円弧形状に形成されている。
第2の開口部76は、外周壁部72と第1の反射部71aとによって画成され、駆動軸51に向かって開口し、第3の反射部71cにより反射された照明光を取り込む。
以上のように構成される計器装置1における照明光の光路について図2を用いて説明する。光源60が発光すると、その照明光は、第1の反射部71aにより反射される。反射された照明光の一部は、図2の矢印Aが示すように、第2の反射部71bの前面パネル20と対向する面によりさらに反射されて前面パネル20を照射する。また、第1の反射部71aにより反射された照明光の別の一部は、図2の矢印Bが示すように、第1の開口部75を通り、第3の反射部71cにより反射される。そして第3の反射部71cにより反射された照明光は、第2の開口部76を通り、第1の反射部71aの前面パネル20と対向する面により反射される。そして反射された照明光は、前面パネル20を照射する。
以上説明したように、本実施形態に係る計器装置1において、表示部21を照明する際に、表示部21の光源60の前側に位置する部分は、光源60が第1の反射部71aで覆われるため、光源60からの直接光によっては照射されない。また、この部分は第3の反射部71c及び第1の反射部71aに反射された照明光、すなわち間接光により照射される。従って、表示部21全体として輝度のムラを抑制することができる。
また、本実施形態に係る計器装置1においては、第3の反射部71cが駆動軸51と垂直な面において円弧形状であるため、第3の反射部71cで反射された照明光が放射状に第2の開口部76から照射される。従って、さらに輝度のムラを抑制することができる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。例えば、反射体71の表面の少なくとも一部に粗面を形成してもよい。これにより、反射光を拡散させ、さらに輝度のムラを抑制することができる。
また、本実施形態に係る第1の反射部71aは、駆動軸51と垂直な平面に沿って延びる薄板形状であるが、第1の反射部71aの表面は駆動軸51と垂直な平面に限定されるものではなく、所定の角度に傾斜させるように設けてもよい。この場合、傾斜面の角度は前面パネル20に設けられた表示部21の配置や大きさ等によって適宜設定すればよい。
1 計器装置
10 外ケース
20 前面パネル
21(21a〜21f) 表示部
30(30a〜30c) 指針
31(31a〜31c) 指示部
32(32a〜32c) カバー
40 回路基板
41 軸孔
50 計器本体
51 駆動軸
60 光源
70 中ケース
70a 照明室
71 反射体
71a 第1の反射部
71b 第2の反射部
71c 第3の反射部
72 外周壁部
73 内周壁部
74a、74b 側壁部
75 第1の開口部
76 第2の開口部
77 第3の開口部
78 光源周壁部

Claims (4)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板に配置され、駆動軸が前方に延びる計器本体と、
    前記駆動軸の先端側に装着される指針と、
    前記指針と前記回路基板との間に配置され、前記指針に対応する表示部を有する前面パネルと、
    前記表示部の直下に位置し、前記回路基板の前記前面パネルと対向する面に配置され、少なくとも前記表示部を照明する光源と、
    前記前面パネルと前記回路基板との間に配置される反射体と、を備え、
    前記反射体は、
    前記駆動軸の軸方向において前記光源と対向し、前記光源からの照明光を前記光源の位置から遠方へと反射導光可能とする第1の反射部と、
    前記第1の反射部よりも前記回路基板に近接して配置され、前記第1の反射部で反射された前記光源からの照明光を前記前面パネル側に向けて反射導光可能とする第2の反射部と、
    前記第1の反射部よりも前記駆動軸を中心として半径方向外側に設けられ、前記光源からの照明光を前記第1の反射部の前記前面パネルと対向する面に向けて反射導光可能とする第3の反射部と、を備える、
    ことを特徴とする計器装置。
  2. 前記駆動軸を中心とする半径方向において前記第1の反射部と前記第3の反射部との間に設けられる外周壁部をさらに備え、
    前記外周壁部は、前記第3の反射部で反射された前記光源からの照明光を、前記第1の反射部の前記前面パネルと対向する面へ導く開口部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の計器装置。
  3. 前記第3の反射部は、前記駆動軸と垂直な面において円弧状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の計器装置。
  4. 前記反射体の表面の少なくとも一部に反射光を拡散させる粗面が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の計器装置。
JP2009272715A 2009-11-30 2009-11-30 計器装置 Expired - Fee Related JP5407813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272715A JP5407813B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 計器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272715A JP5407813B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 計器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011117735A true JP2011117735A (ja) 2011-06-16
JP5407813B2 JP5407813B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44283254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272715A Expired - Fee Related JP5407813B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 計器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407813B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111366A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Yazaki Corp 間接照明計器
JP2004301533A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Denso Corp 車両用指針計器
JP2005326183A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Denso Corp 表示装置
JP2006145304A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Calsonic Kansei Corp 車両用計器
JP2009162560A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111366A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Yazaki Corp 間接照明計器
JP2004301533A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Denso Corp 車両用指針計器
JP2005326183A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Denso Corp 表示装置
JP2006145304A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Calsonic Kansei Corp 車両用計器
JP2009162560A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5407813B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132576B2 (ja) 組合せ計器ディスプレイの無補正照明
JP3906484B2 (ja) 指針照明装置
JP5067639B2 (ja) 計器照明装置
US8764208B2 (en) Meter illumination device
JP2010276498A5 (ja)
JP2013245994A (ja) 文字板照明構造
JP5407813B2 (ja) 計器装置
JP2007033346A (ja) 照明装置
JP5510762B2 (ja) 計器照明装置
JP5041862B2 (ja) 照明装置
JP2008209341A (ja) 指針式計器装置
JP4702698B2 (ja) 指針の照明装置
JP6202388B2 (ja) 計器用指針
JP2009162560A (ja) 計器装置
JP5288130B2 (ja) 指示計器
JP2011107076A (ja) 自動車用計器の照明構造
JP2009300292A (ja) 照明装置
JP5218754B2 (ja) 計器装置
JP2010197275A (ja) 指針式計器装置
JP2014185946A (ja) 指示計器
JP6020912B2 (ja) 指示計器
JP2005241529A (ja) 計器の照明装置
JP2013142588A (ja) 車両用計器
JP2009031119A (ja) 指針式計器装置
JP2011080903A (ja) 指示計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees