JP2011107976A - 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム - Google Patents

情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011107976A
JP2011107976A JP2009262192A JP2009262192A JP2011107976A JP 2011107976 A JP2011107976 A JP 2011107976A JP 2009262192 A JP2009262192 A JP 2009262192A JP 2009262192 A JP2009262192 A JP 2009262192A JP 2011107976 A JP2011107976 A JP 2011107976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
exhibition
exhibit
cost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009262192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350991B2 (ja
Inventor
Hideaki Iwamoto
秀明 岩本
Katsuyoshi Tanabe
勝義 田邊
Masashi Uchiyama
匡 内山
Masahiro Oku
雅博 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009262192A priority Critical patent/JP5350991B2/ja
Publication of JP2011107976A publication Critical patent/JP2011107976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350991B2 publication Critical patent/JP5350991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが新たな発見のある展示を見る機会を増やすことを可能とする。
【解決手段】複数の展示物間の距離情報が格納された距離情報データベース11と、ユーザの存在位置を示す位置情報、前記展示物を見る意思があることを示すマーキング情報およびユーザが見た展示物に対して下した評価情報を取得する情報取得手段12と、前記位置情報を展示物毎に集計した展示混雑度情報および前記評価情報を展示物毎に集計した展示人気度情報を求める情報集計手段13と、前記距離情報、位置情報、マーキング情報、評価情報、展示混雑度情報および展示人気度情報に基づいて、各展示物に対する満足度を示すユーザ/展示間コストを算出するコスト算出手段14と、前記算出されたコストが最小となるユーザと展示物との組合せを求める組合せ最適化手段15と、前記求められた組合せを推奨展示情報として前記ユーザに配信する情報配信手段16と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、センサ情報を用いてユーザに情報を配信する情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラムに関する。
現在、位置や行動予定、行動履歴等ユーザの状況に合わせてユーザの行動を支援する行動支援システム(特許文献1参照)等が提案されている。
特許第4127809号公報
上記特許文献1に記載のシステムでは、ユーザの行動は一定の目的を持つことが想定されており、ユーザの行動予定をあらかじめ取得しておきユーザの状況と照らして。ユーザの行動を支援する情報を配信する。しかしながら、ユーザが動物園や博物館等の文化娯楽施設あるいは商品や製品等の展示会を訪れる場合は、見たい展示(展示物)を見るというあらかじめ定まった目的だけではなく、動物の珍しい行動や新しい機能を備えた製品等、未知の発見を期待している。また、そのような期待がなかったとしても、未知の発見が合った場合には、その場を訪れたことの満足度は高くなると考えられる。
尚、本明細書では、動物園の動物や博物館の展示物、展示会における商品や製品を展示(本発明の展示物)と呼び、展示を集めてユーザに提供する場所を展示会と呼ぶことにする。また、展示に対する情報を展示情報と呼ぶ。
ユーザが展示会に参加して満足度を高める要因としては、次のものがあげられる。
(1)見たい展示を十分に見ることができた。
(2)新たな発見のある展示を見ることができた。
(3)展示間を円滑に移動できた。
上記特許文献1のシステムでは、(1)と(3)の満足度には寄与できるが、(2)の満足度には十分に貢献しない。
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は、ユーザが新たな発見のある展示を見る機会を増やすことができる情報配信装置、方法、プログラムを提供することにある。
本発明では、展示会においてユーザが新たな発見のある展示を見る機会を増やすために、情報取得手段を通じて、展示に対するユーザの反応を明示的に入力させ、コスト算出手段により、ユーザの状況に加え他のユーザを含めたユーザの入力情報を利用して推奨展示情報を配信するように構成した。
すなわち、本発明の情報配信装置は、展示物に関する情報を配信する情報配信装置であって、複数の展示物間の距離情報が格納された距離情報データベースと、ユーザの存在位置を示す位置情報、前記展示物を見る意思があることを示すマーキング情報およびユーザが見た展示物に対して下した評価情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された、前記位置情報を展示物毎に集計した展示混雑度情報および前記評価情報を展示物毎に集計した展示人気度情報を求める情報集計手段と、前記距離情報データベースに格納された距離情報、前記情報取得手段により取得された位置情報、マーキング情報、評価情報、前記情報集計手段により集計された展示混雑度情報および展示人気度情報に基づいて、各展示物に対する満足度を示すユーザ/展示間コストを算出するコスト算出手段と、前記コスト算出手段により算出されたコストが最小となるユーザと展示物との組合せを求める組合せ最適化手段と、前記組合せ最適化手段により求められた組合せを推奨展示情報として前記ユーザに配信する情報配信手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明では、情報集計手段が展示人気度情報を求めることにより、他のユーザの評価を特定のユーザへの推奨展示情報配信に反映させている。これにより、そのユーザが気付かない、あるいは見過ごしがちな展示をそのユーザに提案することができる。また、ユーザが実際の会場で初めて興味の湧いた展示を簡単な操作により携帯情報端末等でマーキングしたマーキング情報を、情報取得手段によって取得しているので、未知の展示をユーザが能動的にピックアップ可能になり、新たな発見のある展示を見ることにつながる。さらに、ユーザ/展示間コストを算出することにより、ユーザのマーキングを適切なタイミングで展示のお薦め(推奨展示情報)に反映させているので、見たい展示をみることができ、展示間の円滑な移動にも寄与できる。
本発明の構成の概要を示す説明図。 本発明の情報配信装置の実施形態例を示す構成図。 本発明の情報配信方法の実施形態例を示すフローチャート。 図3の要部処理の詳細を示すフローチャート。 本発明の情報配信方法の実施形態例におけるユーザ情報/展示情報取得処理の説明図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明は下記の実施形態例に限定されるものではない。
まず本発明の構成の概要を図1とともに説明する。図1において、各展示に対する情報(各展示に対して、ユーザがマーキングした情報やユーザが下した評価の情報など)を収集し(Step110)、ユーザからユーザ情報(ユーザの位置情報)を収集し(Step120)、それら収集した情報に基づいて、ユーザ/展示間コスト(ユーザがある展示を訪れた場合の満足度)およびユーザと展示の最適な組合せを求め(Step130)、その最適な組合せに従ってユーザに推奨展示情報を配信する(Step140)。
本発明では、展示会においてユーザが新たな発見のある展示を見る機会を増やすために、展示に対するユーザの反応を例えば携帯情報端末により明示的に入力させ、ユーザの状況に加え他のユーザを含めたユーザの入力情報を利用して推奨展示情報を配信する。
ユーザは展示に対し、マーキングと評価を行うことができる。マーキングは、後で見ることを忘れないように展示に対して目印をつける。ユーザがある展示を後で見るよう判断する理由としては、見ようと思った展示が混雑していたか、会場全体あるいはその一部を大雑把にみてまわりたい、ということが考えられる。展示に対する評価は、展示を納得いくまでに鑑賞・体験した後、展示に対する良否を記録し、後ほどその記録を閲覧可能にすることでその展示の想起を円滑に促す。
本発明では、他のユーザの評価を特定のユーザへの展示情報配信に反映させる。これにより、そのユーザが気付かない、あるいは見過ごしがちな展示をそのユーザに提案することができる。また、ユーザが実際の会場で初めて興味の湧いた展示を簡単な操作により携帯情報端末等でマーキングする機能を提供することで、未知の展示をユーザが能動的にピックアップ可能になり、新たな発見のある展示を見ることにつながる。さらに、ユーザのマーキングを適切なタイミングで展示のお薦め(推奨展示情報)に反映させることで、見たい展示をみることができ、展示間の円滑な移動にも寄与できる。
図2は本発明の情報配信装置の実施形態例の全体構成を示している。図2において、11は複数の展示間の距離情報が格納された距離情報データベースである。
12は、ユーザの携帯情報端末等のGPSや無線LANアクセスを通じて入力される、ユーザの存在位置を示す位置情報、前記展示を見る意思があることを示すマーキング情報およびユーザが見た展示に対して下した評価情報を取得する情報取得手段である。
13は、前記情報取得手段12により取得された、前記位置情報を展示毎に集計した展示混雑度情報および前記評価情報を展示毎に集計した展示人気度情報を求める情報集計手段である。
14は、前記距離情報データベース11に格納された距離情報、前記情報取得手段12により取得された位置情報、マーキング情報、評価情報、前記情報集計手段13により集計された展示混雑度情報および展示人気度情報に基づいて、各展示に対する満足度を示すユーザ/展示間コストを算出するコスト算出手段である。
尚、このユーザ/展示間コストは、あるユーザがある展示を訪れた場合の満足度を示し、コストの値が高ければ満足度は低く、コストの値が低ければ満足度は高くなるものである。
15は、前記コスト算出手段14により算出されたコストが最小となるユーザと展示との組合せを求める組合せ最適化手段である。
16は、前記組合せ最適化手段15により求められた組合せを推奨展示情報として前記ユーザに配信する情報配信手段である。
尚、前記各手段12〜16の、後述する各機能は例えばコンピュータによって達成される。
図3は、本発明の情報配信方法の実施形態例のフローチャートであり、図2の装置の各手段が実施する処理の手順(Step)を示している。
以下、図3のStepにしたがって、本実施形態例における処理の流れを説明する。
(Step210) ユーザ情報/展示情報取得
情報取得手段12および情報集計手段13は、携帯情報端末等のGPSや無線LANアクセスを通じて入力される、ユーザの位置情報や展示に対するユーザのマーキング・評価を集計し、ユーザ情報/展示情報を取得する。
尚、この処理の具体的な流れは、後の図4において詳述する。
ここでは、図5に示すように、ユーザA,B,Cならびに展示X,Y,Zに対して、以下のユーザ情報/展示情報が取得されているとする(尚、位置は位置情報、マークはマーキング情報、評価は評価情報、混雑度は展示混雑度情報、人気度は展示人気度情報を示す)。
・ユーザA
≡位置:展示Xの近傍
≡マーク:X,Y
≡評価:Z/5
・ユーザB
≡位置:展示Xの近傍
≡マーク:Z
≡評価:Y/3
・ユーザC
≡位置:展示Yの近傍
≡マーク:なし
≡評価:X/1
・展示X
≡混雑度:5
≡人気度:1
・展示Y
≡混雑度:1
≡人気度:3
・展示Z
≡混雑度:3
≡人気度:5
(Step220) ユーザ/展示間コスト算出
コスト算出手段14は、前記取得したユーザ情報/展示情報にしたがって、ユーザ/展示間A:X,A:Y,A:Z,B:X,B:Y,B:Z,C:X,C:Y,C:Z,のコストを算出する。
例えば、ユーザ/展示間コストA:Xは、以下のように計算される。
まず、コストの初期値として、13を与える。
次に、ユーザ/展示間の距離をコストに反映させるが、距離は展示間で与えられており(距離データベース11に格納されている)、ユーザの位置情報によりユーザがどの展示に近接しているかがわかり、これによって、ユーザと展示間の距離を与える。展示間の距離は、図5に示す通りであり、ユーザAの各展示との距離は以下の通りとなる。
・展示X:0
・展示Y:3
・展示Z:1
距離が小さいほどコストは低い。
したがって、ユーザ/展示間コストA:Xを13+0=13に更新する。
次に、展示に対するユーザのマーキングをユーザ/展示間のコストに反映させる。ユーザAは、展示Xに対して、マークしているので、ユーザ/展示間コストA:Xを下げる。ここでは、展示に対してマークがあれば、コスト5単位下げ、マークがなければ、コストはそのままとする。
したがって、ユーザ/展示間コストA:Xを13−5=8に更新する。
次に、展示に対するユーザの評価をユーザ/展示間のコストに反映させる。ユーザAは、展示Xに対して、未評価なので、ユーザ/展示間コストA:Xを下げる。ここでは、展示に対して評価がなければ、コスト5単位下げ、評価があれば、その展示はもう見たということなので、コストは最高の25に固定する。
したがって、ユーザ/展示間コストA:Xを8−5=3に更新する。
次に、展示の混雑度をユーザ/展示間のコストに反映させる。混雑度が高ければ、コストを上げる。ここでは、混雑度をそのままコストに加える。
したがって、ユーザ/展示間コストA:Xを3+5=8に更新する。
次に、展示の人気度をユーザ/展示間のコストに反映させる。人気度が高ければ、コストを下げる。ここでは、人気度をそのままコストから減じる。
したがって、ユーザ/展示間コストA:Xを8−1=7に更新する。
以上をユーザ/展示間A:X,A:Y,A:Z,B:X,B:Y,B:Z,C:X,C:Y,C:Zの組合せに対してコストを算出する。
図5の状況におけるユーザ/展示間のコスト算出結果は下記の表1に示すとおりである。
Figure 2011107976
なお、距離、マーキング、評価、混雑度、人気度のコスト要素は、適切に重み付けして、ユーザ/展示間コストを算出することが可能である。
前記ユーザ/展示間コストの計算において、前記実施例のように、評価有りの場合にコストを最高の25に固定するのであれば、この評価をコストに反映させる処理を最初に行うようにし、前記25に固定されたことをもって他の距離、マーキング、混雑度、人気度のコスト要素を各々反映させる処理を省略するようにしても良い。このようにすればコスト計算の手間を省くことができる。
(Step230) ユーザ/展示組合せ最適化
組合せ最適化手段15は、前記算出したユーザ/展示間コストから、ユーザ/展示間コストの総計を最小化するユーザと展示との組合せを求める。ここでは、ユーザが各展示に集中しないよう、1ユーザに対して、1展示の組合せを求めることとする。この問題は、割当て問題として定式化でき、線形計画法等で解くことができる。
表1のユーザと展示との組合せを最適化した結果は下記の表2に示すとおりである。
Figure 2011107976
この表2において、○で示した組合せが総計のコストを最小化する組合せである。
(Step240) ユーザへお薦め展示配信
情報配信手段16は、前記最適化したユーザと展示との組合せにしたがって、ユーザへお薦めの展示を提案する(推奨展示情報として配信する)。
すなわち表2の場合は、AにXを、BにZを、CにYを各々提案する。
前記Step210のユーザ情報/展示情報取得処理のフローチャートを図4に示す。
以下、図4のStepにしたがって、ユーザ情報/展示情報取得処理の流れの詳細を説明する。
(Step310) ユーザ位置情報取得
ユーザの位置情報は、ユーザが携行する携帯情報端末のGPSや無線LANアクセス状況等から、どの展示に近いかを、情報取得手段12が図示省略のメモリなどに記録しておく。
(Step320) ユーザマーク情報取得
ユーザは、展示会の任意の場所で、携帯情報端末から所定のボタン押下等の簡易な手段でマーキングを実施する。マークはユーザの位置情報、すなわち近接する展示に対して行われ、情報取得手段12がこれを取得する。
(Step330) ユーザ評価情報取得
ユーザは、展示の説明を受けたかもしくは展示の体験を終えたとき、その展示に対して、携帯情報端末から所定ボタンの複数回押下等の簡易な手段で評価を実施する。評価はユーザの位置情報、すなわち近接する展示に対して行われ、情報取得手段12がこれを取得する。
(Step340) 展示混雑度取得
各展示に対する混雑度は、取得したユーザの位置情報から情報集計手段13が集計する。
(Step350) 展示人気度取得
各展示に対する人気度は、取得したユーザの評価情報から情報集計手段13が集計する。
また、本実施形態の情報配信装置における各手段の一部もしくは全部の機能をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータを用いて実行して本発明を実現することができること、本実施形態の情報配信方法における手順をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータに実行させることができることは言うまでもなく、コンピュータでその機能を実現するためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えばFD(Floppy(登録商標) Disk)や、MO(Magneto−Optical disk)、ROM(Read Only Memory)、メモリカード、CD(Compact Disk)−ROM、DVD(Digital Versatile Disk)−ROM、CD−R、CD−RW、HDD、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記のプログラムをインターネットや電子メールなど、ネットワークを通して提供することも可能である。
11…距離情報データベース
12…情報取得手段
13…情報集計手段
14…コスト算出手段
15…組合せ最適化手段
16…情報配信手段

Claims (3)

  1. 展示物に関する情報を配信する情報配信装置であって、
    複数の展示物間の距離情報が格納された距離情報データベースと、
    ユーザの存在位置を示す位置情報、前記展示物を見る意思があることを示すマーキング情報およびユーザが見た展示物に対して下した評価情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された、前記位置情報を展示物毎に集計した展示混雑度情報および前記評価情報を展示物毎に集計した展示人気度情報を求める情報集計手段と、
    前記距離情報データベースに格納された距離情報、前記情報取得手段により取得された位置情報、マーキング情報、評価情報、前記情報集計手段により集計された展示混雑度情報および展示人気度情報に基づいて、各展示物に対する満足度を示すユーザ/展示間コストを算出するコスト算出手段と、
    前記コスト算出手段により算出されたコストが最小となるユーザと展示物との組合せを求める組合せ最適化手段と、
    前記組合せ最適化手段により求められた組合せを推奨展示情報として前記ユーザに配信する情報配信手段と、
    を備えたことを特徴とする情報配信装置。
  2. 展示物に関する情報を配信する情報配信方法であって、
    情報取得手段が、ユーザの存在位置を示す位置情報、前記展示物を見る意思があることを示すマーキング情報およびユーザが見た展示物に対して下した評価情報を取得する情報取得ステップと、
    情報集計手段が、前記情報取得手段により取得された、前記位置情報を展示物毎に集計した展示混雑度情報および前記評価情報を展示物毎に集計した展示人気度情報を求める情報集計ステップと、
    コスト算出手段が、複数の展示物間の距離情報が格納された距離情報データベースの距離情報、前記情報取得手段により取得された位置情報、マーキング情報、評価情報、前記情報集計手段により集計された展示混雑度情報および展示人気度情報に基づいて、各展示物に対する満足度を示すユーザ/展示間コストを算出するコスト算出ステップと、
    組合せ最適化手段が、前記コスト算出手段により算出されたコストが最小となるユーザと展示物との組合せを求める組合せ最適化ステップと、
    情報配信手段が、前記組合せ最適化手段により求められた組合せを推奨展示情報として前記ユーザに配信する情報配信ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報配信方法。
  3. コンピュータを請求項1に記載の各手段として機能させる情報配信プログラム。
JP2009262192A 2009-11-17 2009-11-17 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム Expired - Fee Related JP5350991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262192A JP5350991B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262192A JP5350991B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011107976A true JP2011107976A (ja) 2011-06-02
JP5350991B2 JP5350991B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44231372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009262192A Expired - Fee Related JP5350991B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5350991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211599A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 富士通株式会社 シミュレーションプログラム、シミュレーション方法およびシミュレーション装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297663A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kddi Corp アミューズメント利用支援方法、アミューズメント利用支援システム、情報センター装置及びアミューズメント利用支援用コンピュータプログラム
JP2004295685A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd アトラクション情報管理方法およびアトラクション情報管理装置
JP2009245213A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 集客情報提供システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297663A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kddi Corp アミューズメント利用支援方法、アミューズメント利用支援システム、情報センター装置及びアミューズメント利用支援用コンピュータプログラム
JP2004295685A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd アトラクション情報管理方法およびアトラクション情報管理装置
JP2009245213A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 集客情報提供システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211599A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 富士通株式会社 シミュレーションプログラム、シミュレーション方法およびシミュレーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5350991B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107304B2 (ja) 表示システム
CA2897911C (en) Systems and methods for optimizing data driven media placement
CN103080962B (zh) 支持媒体访问与社交网络的网络化系统
CN108074129B (zh) 数字标牌及其控制方法
US20150213491A1 (en) Method and system for optimizing communication about entertainment
US20140067981A1 (en) Classification and Status of Users of Networking and Social Activity Systems
CN102473183A (zh) 内容推荐系统、内容推荐方法、内容推荐设备以及信息存储介质
JP2014110006A (ja) サーバシステム、端末装置及びプログラム
JP2012113544A (ja) 飲食店推薦システム
CN106164974A (zh) 在循环媒体项目的循环之间显示内容
JP2018106664A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5353193B2 (ja) 行動分析装置及び行動分析方法並びにプログラム
JP5591415B1 (ja) コンピュータ、特典付与方法及び制御プログラム
JP2022031519A (ja) 販売支援システム、管理装置、及び販売支援方法
US20140234823A1 (en) Assignment sharing device, assignment sharing method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2017010118A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP5350991B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム
US10964225B2 (en) Information processing apparatus
JP6136446B2 (ja) 広告配信装置、広告配信方法、及びプログラム
JP2017194977A (ja) オブジェクト表示プログラム、情報処理装置、及びオブジェクト表示方法
JP2017062704A (ja) 情報提示装置、情報提示方法及び情報提示プログラム
JP5331488B2 (ja) 書籍管理サーバ、書籍管理システム、書籍管理方法、およびプログラム
JP2012059219A (ja) プログラム及び情報収集支援システム
JP5197728B2 (ja) スポットレコメンド装置及びその方法
JP5624414B2 (ja) コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees