JP2011107080A - 検体採取器具セット - Google Patents

検体採取器具セット Download PDF

Info

Publication number
JP2011107080A
JP2011107080A JP2009265009A JP2009265009A JP2011107080A JP 2011107080 A JP2011107080 A JP 2011107080A JP 2009265009 A JP2009265009 A JP 2009265009A JP 2009265009 A JP2009265009 A JP 2009265009A JP 2011107080 A JP2011107080 A JP 2011107080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
medium
lid
sample collection
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009265009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295081B2 (ja
Inventor
Hiromi Urano
博巳 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiken Chemical Co Ltd
Original Assignee
Eiken Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiken Chemical Co Ltd filed Critical Eiken Chemical Co Ltd
Priority to JP2009265009A priority Critical patent/JP5295081B2/ja
Publication of JP2011107080A publication Critical patent/JP2011107080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295081B2 publication Critical patent/JP5295081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】簡単な操作で、検体採取部を培地に接触させ、検体の培養後は消毒剤を容易に且つ確実に容器内に流入させ容器内にある菌を含む培地の消毒が行えるようにする検体採取器具セットを得る。
【解決手段】有底で筒状となっている容器1と、容器1内の底部2に保持された培地3と、容器1の開口部4に着脱可能に装着される蓋状体5と、蓋状体5には容器1内に挿入されるスティック6と、スティック6の先端には容器1内の底部2に保持された培地3と非接触状態で容器1内に収容される検体採取部7と、容器1内に挿入された検体採取部7と容器1内の底部2に保持された培地3とを接触させる培地接触手段8と、消毒剤9を内包し蓋状体5内に移動可能に保持され、蓋状体5の頭部側の外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10とを備え、蓋状体5内には、外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10に当接して破包する先端を尖らせた割具11を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、医療や臨床検査分野における便その他の体液や患部等からの検体採取及び医療機関、食品製造所、医薬品製造所等で検体を採取するために使用される検体採取器具セットに関する。
患部組織や体液等の検査や環境衛生検査の分野においては、検体採取前後に該検体採取器具セットの綿球等からなる検体採取部が汚染されないことが重要であり、さらに採取された検体または検体採取部の保存または物理的、化学的、生物学的処理等を行うために該検体採取部を培地に挿入して浸すことが必要となるのが一般的である。また、検体採取部の使用前においては、該検体採取部がその培地の中に浸されていると、検体採取に不都合な場合が多く、例えば検体採取部が綿球の場合には液状の培地に挿入されると綿球がほつれたり、被含水率が少なくなる問題が生じたり、検体採取部に吸収された液体が患部組織などの検体採取対象物に付着するといった問題が生ずる場合もある。
そのため、検体の採取の前後での非汚染性、使用前においては検体採取部が培地に接触されないという条件を満たす検体採取器具セットが要求されている。
また、検体に付着した微生物を培地で培養して、判定等を行った後の廃棄にあっては、培地に病原性微生物等を含む可能性があることから容易にそれを廃棄できず、そのため、容器内にある微生物を含む培地に消毒剤を加えて消毒処理を施してから廃棄するといったことが行われている。この消毒は、一般に一旦培養に使用した容器を開栓して、微生物を含む培地に消毒剤をピペットなどで加えて消毒処理を施してから廃棄しているが、開栓作業が煩わしく、また、培地には微生物を含んでいるため、その作業を十分注意して行わなければならない、といった問題があった。
こうした点を解決し得る検体採取器具セットとして、検体採取部を先端に備えた採取部支持スティックと、採取部支持スティックの基端側を支持した蓋体と、有底で筒状となっていて先端の開口部が蓋体で閉塞される容器とで構成され、蓋体内には、培地と消毒剤をそれぞれ内包し、外力の作用により破壊可能な2つの袋状部材を有し、蓋体内の前記袋状部材の下側に、培地と消毒剤を容器内に流入させる貫通孔が形成された仕切り部材が設けられ、検体を採取したら、検体採取部を容器に収容して、この容器の開口部を蓋体で閉塞し、先ず、培地を内包した袋状部材を破包して培地を容器内に流し込んで検体採取部と接触させて検体採取部で採取した検体を培養し、培地で培養した検体を判定した後、消毒剤を内包した袋状部材を破包して消毒剤を容器内に流し込んで容器内にある微生物を含む培地に消毒剤を加えて消毒処理を施せるようにした検体採取器具セットが提供されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−42080号公報
しかしながら、上記した検体採取器具セットにあっては、蓋体内に培地を内包した袋状部材と消毒剤を内包した袋状部材とが配置され、この培地と消毒剤は、袋状部材の下側に設けられた仕切り部材の貫通孔から容器内に流入するようになっているので、培地を容器内に流入させるため、培地を内包した袋状部材を破包したとき、この破包した袋状部材の破片が貫通孔を塞いでしまうおそれがあり、これにより消毒剤を容器内に流入させることが困難になる場合があるといった問題があった。
また、上記した検体採取器具セットは、培地を内包した袋状部材と消毒剤を内包した袋状部材が並んで配置されているため、取扱者が、誤って培地を内包した袋状部材より先に消毒剤を内包した袋状部材を破包してしまうおそれがあるといった問題があった。
本発明の目的は、簡単な操作で、検体採取部を培地に接触させ、検体の培養後は消毒剤を容易に且つ確実に容器内に流入させ容器内にある微生物を含む培地の消毒が行えるようにする検体採取器具セットを提供するところにある。
上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、有底で筒状となっている容器と、容器内の底部に保持された培地と、容器の開口部に着脱可能に装着される蓋状体と、該蓋状体に基端部が固定或いは一体化により設けられ前記容器内に挿入されるスティックと、該スティックの先端に設けられ、前記容器内の底部に保持された前記培地と非接触状態で前記容器内に収容される検体採取部と、前記容器内に挿入された前記スティックの先端に設けられる前記検体採取部と前記容器内の底部に保持された前記培地とを接触させる培地接触手段と、消毒剤を内包し前記蓋状体内に移動可能に保持され、前記蓋状体の頭部側から外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体とを備え、さらに、前記蓋状体内には、前記外部からの押圧を受けて移動する前記消毒剤包装体に当接し該消毒剤包装体を破包する先端を尖らせた割具を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記容器内に挿入された前記スティックの先端に設けられる前記検体採取部と前記容器内の底部に保持された前記培地とを接触させる培地接触手段にあっては、前記容器を、内部に前記検体採取部を収容する筒胴部と、軟質材で屈曲自在に形成され内部に前記培地を保持する底部とで構成し、前記筒胴部と底部との間を前記培地が筒胴部側へ移動することを阻止する詭弱隔膜で仕切り、該詭弱隔膜には前記底部内に突出する破断棒を設け、前記底部を屈曲させ破断棒に軸方向と直交する方向への力を加えることによって、前記詭弱隔膜を破断し前記筒胴部と前記底部とを連通する構造としたものであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の、前記容器内に挿入された前記スティックの先端に設けられる前記検体採取部と前記容器内の底部に保持された前記培地とを接触させる培地接触手段にあっては、前記スティックの先端に設けられた前記検体採取部が前記容器内底部に保持された前記培地と被接触状態で前記容器の開口部に装着された蓋状体を、前記容器の前記底部側へ移動可能とし、前記蓋状体を前記容器の前記底部側へ移動させることにより前記検体採取部が前記培地内に挿入する構造としたものであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1、2または3のいずれか1に記載の、前記容器内底部に保持された前記培地は液状培地であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1、2または3のいずれか1に記載の、前記容器内底部に保持された前記培地は半流動状態培地であり、この半流動状態培地の開放面に流動パラフィンを積層して覆っていることを特徴とする。
請求項1に記載の検体採取器具セットによれば、有底で筒状となっている容器と、容器内底部に保持された培地と、容器の開口部に着脱可能に装着される蓋状体と、該蓋状体に基端部が固定或いは一体化により設けられ容器内に挿入されるスティックと、該スティックの先端に設けられ、容器内の底部に保持された培地と非接触状態で容器内に収容される検体採取部と、容器内に挿入されたスティックの先端に設けられる検体採取部と容器内の底部に保持された培地とを接触させる培地接触手段と、消毒剤を内包し蓋状体内に移動可能に保持され、蓋状体の頭部側からの外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体とを備え、さらに、蓋状体内には、外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体に当接し該消毒剤包装体を破包する先端を尖らせた割具を備えたので、検体採取部による検体採取後、検体採取部を容器内に挿入し、培地接触手段により検体採取部と容器内の底部に保持されている培地とを接触させ、そして、検体に付着した微生物の培養後、蓋状体内に移動可能に保持されている消毒剤包装体を外部より押圧して移動させることにより、消毒剤包装体が前記蓋状体内に設けられ先端を尖らせた割具に当接して破包し、消毒剤包装体内の消毒剤が流れ出し、容器内に流入することにより容器内にある微生物を含む培地の消毒を行うことができることから、検体採取後の検体採取部と容器内の培地との接触操作及び検体に付着した微生物の培養後の培地を消毒する消毒操作を誤操作のおそれなく、容易に且つ確実に行うことができる。
請求項2に記載の検体採取器具セットによれば、請求項1に記載の、容器内に挿入されたスティックの先端に設けられる検体採取部と容器内の底部に保持された培地とを接触させる培地接触手段にあっては、容器を、内部に検体採取部を収容する筒胴部と、軟質材で屈曲自在に形成され内部に培地を保持する底部とで構成し、筒胴部と底部との間を培地が筒胴部側へ移動することを阻止する詭弱隔膜で仕切り、該詭弱隔膜には底部内に突出する破断棒を設け、底部を屈曲させ破断棒に軸方向と直交する方向への力を加えることによって、詭弱隔膜を破断し筒胴部と底部とを連通する構造としたものであるので、底部に保持されている培地は詭弱隔膜により筒胴部内の検体採取部と非接触状態が保たれ、接触させる場合は、底部を屈曲させ破断棒に軸方向と直交する方向への力を加え、詭弱隔膜を破断し筒胴部と底部とを連通させるといった簡単な操作により、底部に保持されていた培地を筒胴部内へ移動させ培地と筒胴部内の検体採取部とを接触させることができる。
請求項3に記載の検体採取器具セットによれば、請求項1に記載の、容器内に挿入されたスティックの先端に設けられる検体採取部と容器内の底部に保持された培地とを接触させる培地接触手段にあっては、スティックの先端に設けられた検体採取部が容器内の底部に保持された培地と被接触状態で容器の開口部に装着された蓋状体を、容器の底部側へ移動可能とし、蓋状体を容器の底部側へ移動させることにより検体採取部が培地内に入る構造としたものであるので、検体採取部と培地とを接触させる場合、容器の開口部に装着された蓋状体を容器の底部側へ移動させるといった簡単な操作により、検体採取部と培地とを接触させることができる。
請求項4に記載の検体採取器具セットによれば、請求項1、2または3のいずれか1に記載の、容器内底部に保持された培地は液状であるので呈色の観察が容易であり、消毒剤との混合が効率的に行える。
請求項5に記載の検体採取器具セットによれば、請求項1、2または3のいずれか1に記載の、前記容器内底部に保持された前記培地は半流動状態培地であり、この半流動状態培地の開放面に流動パラフィンを積層して覆っているので、半流動状態培地を容器内底部に移動しないように保持することができる。
本発明に係る検体採取器具セットにおける実施の形態の第1例の検体採取部の使用前を示す縦断面図である。 第1例の検体採取器具セットにおける詭弱隔膜を破断した状態を示す縦断面図である。 第1例の検体採取器具セットにおける消毒剤包装体を破包し、検体に付着した微生物の培養後の培地を消毒する状態を示す縦断面図である。 本発明に係る検体採取器具セットにおける実施の形態の第2例の検体採取部の使用前を示す一部切り欠き正面図である。 図4の縦断面図である。 第2例の検体採取器具セットにおける検体採取部を培地に接触させた状態を示す一部切り欠き正面図である。 図6の縦断面図である。 第2例の検体採取器具セットにおける消毒剤包装体を破包し、検体に付着した微生物の培養後の培地を消毒する状態を示す縦断面図である。 (a),(b)は第2例の検体採取器具セットにおける底部に保持される培地の他例を示す断面図である。
以下、本発明に係る検体採取器具セットの実施の形態の第1例について、図面を参照しながら説明する。
図1乃至図3は本発明に係る検体採取器具セットにおける実施の形態の第1例を示したものである。図1は本例の検体採取器具セットの検体採取部の使用前を示す縦断面図、図2は本例の検体採取器具セットの詭弱隔膜を破断した状態を示す縦断面図、図3は本例の検体採取器具の消毒剤包装体を破包し、検体の培養後の培地を消毒する状態を示す縦断面図である。
本例の検体採取器具セットは、有底で筒状となっている容器1と、容器1内の底部2に保持された培地3と、容器1の開口部4に着脱可能に装着される蓋状体5と、蓋状体5に基端部が固定或いは一体化により設けられ容器1内に挿入されるスティック6と、スティック6の先端に設けられ、容器1内の底部2に保持された培地3と非接触状態で容器1内に収容される検体採取部7と、容器1内に挿入されたスティック6の先端に設けられる検体採取部7と容器1内の底部2に保持された培地3とを接触させる培地接触手段8と、消毒剤9を内包し蓋状体5内に移動可能に保持され、蓋状体5の頭部側から外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10とを備え、さらに、蓋状体5内には、外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10に当接し消毒剤包装体10を破包する先端を尖らせた割具11を備えている。
前記の容器1の底部2に保持されている培地3は、検体保存用、検査に付随する物理的・化学的・微生物学的等の処理を行うためのものであって、用途を満たす成分を含む液体、半流動状態、ゲル状態等のもの、またはその内部に粉体等の固形物を含むもの等で形成されており、本例では液状の培地3が用いられる。そして、この液状の培地3は後述するところの培地接触手段8を構成する詭弱隔膜により容器1の底部2に保持されている。
本例の培地接触手段8にあっては、容器1を、内部に検体採取部7を収容する筒胴部12と、軟質材で屈曲自在に形成され内部に培地3を保持する底部2とで構成し、筒胴部12と底部2との間を培地3が筒胴部12側へ移動することを阻止する詭弱隔膜13で仕切り、詭弱隔膜13には底部2内に突出する破断棒14を設け、底部2を屈曲させ破断棒14に軸方向と直交する方向への力を加えることによって、詭弱隔膜13を破断し筒胴部12と底部2とを連通する構造としている。
前記の筒胴部12と底部2とにあっては、筒胴部12の底部側端部の外周に雄ネジ15が形成され、底部2の開口部内周に雌ネジ16が形成されており、筒胴部12の底部側端部の外周に底部2の開口部が液密に螺合して固定された構成となっている。そして、筒胴部12の底部側開口端部に前記した詭弱隔膜13が筒胴部12の底部側開口端部を封止するように設けられている。また、筒胴部12と底部2は内部が透視できるように透明或いは半透明となっている。
容器1の開口部4に着脱可能に装着される蓋状体5にあっては、本例では、蓋状体5が筒状となっており、内部に仕切り板17が設けられ、仕切り板17の下側が容器1の開口部4に装着される装着部18となり、仕切り板17の上側が内部に消毒剤包装体10を移動可能に保持する保持部19となっている。そして、装着部18の装着手段として、本例では装着部18の内周には容器1の開口部4の外周に形成された雄ネジ20に螺合する雌ネジ21が形成されている。
蓋状体5に設けられた仕切り板17には、その下面側に前記のスティック6が設けられており、そしてスティック6の長さにあっては、蓋状体5の装着部18を容器1の開口部4に螺合して容器1の開口部4に蓋状体5を装着したとき、その先端に設けられた検体採取部7が前記した詭弱隔膜13に達しないように設定されている。
また、仕切り板17の上面側には、保持部19に保持され外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10に当接し消毒剤包装体10を破包する前記した割具11が設けられている。また、保持部19の内周面には、保持部19に保持されている消毒剤包装体10が割具11側へ容易に移動することを阻止するストッパ22が設けられている。このストッパ22は、消毒剤包装体10を強く押圧したとき、消毒剤包装体10が乗り上げて移動可能な程度の高さを有する突起により形成されている。また、仕切り板17には、割具11によって破包された消毒剤包装体10内の消毒剤9を容器1へ流入させる孔23が設けられている。
蓋状体5の上端部は開口しており、上端部に設けられた天板24により開閉可能となっている。天板24は薄肉により形成されるヒンジ25を介して蓋状体5と一体に構成されている。また、蓋状体5の上端部には消毒剤包装体10を露出させ消毒剤包装体10の押圧を容易にするための切り欠き部26が形成されている。
蓋状体5の保持部19に保持される消毒剤包装体10にあっては、検体の培養に使用された培地3を消毒する必要量の消毒剤9が内包されており、その材質は変形可能で且つ割具11によって破包可能であれば特に限定されるものではない。また、その大きさにあっては、蓋状体5の保持部19内に収容しストッパ22で移動を阻止した状態に保持されたとき、その上部が蓋状体5の上端部に形成されている切り欠き部26から露出する程度の大きさであることが好ましい。
蓋状体5に設けられたスティック6の先端に設けられている検体採取部7にあっては、収縮性があり且つ液体を含浸できる素材であれば特に限定されず、綿や合成繊維等の繊維質、発泡ウレタン等の合成樹脂、またはこれらの組合せの材質からなり、その形状にあっては、綿球状、匙状、リング状、細かい凹凸のあるもの等、検体を採取しやすい構造となっている。綿球状のものでは、通常の綿棒で用いられているものや、植毛構造のものが好適である。
このようにして構成された検体採取器具セットでは、検体を検体採取部7で採取する際には、蓋状体5を容器1から外して、スティック6と共に検体採取部7を容器1の外に出す。かかる状態で、蓋状体5を把持して、検体採取部7を検体に接触させ、擦り付けたり、すくったり等して、検体を採取する。検体を採取した後は、検体採取部7を容器1内に挿入し、容器1に蓋状体5を装着する。
そして、培地接触手段8により、検体採取部7と容器1内の底部2に保持された培地3とを接触させて検体に付着した微生物を培養する。本例では、図2に示すように、底部2を屈曲させ破断棒14に軸方向と直交する方向への力を加え詭弱隔膜13を破断し筒胴部12と底部2とを連通させ、容器1を上下に軽く振って容器1内の底部2に保持された培地3を、検体採取部7を収容している筒胴部12側へ移動させることにより検体採取部7と培地3とを接触させて検体に付着した微生物を培養する。
培地3で培養した微生物の判定等を行った後は、蓋状体5の上端部を閉鎖している天板24を開けて蓋状体5の上端部を開口し、蓋状体5の上端部に上部を露出させている消毒剤包装体10を押圧してストッパ22を乗り越えるようにして移動させ、仕切り板17に設けられている割具11に押し当てて消毒剤包装体10を破包する。消毒剤包装体10の破包により、消毒剤包装体10内の消毒剤9が流れ出して仕切り板17に設けた孔23から容器1へ流入し、容器1内にある微生物を含む培地3が消毒される。
このように、本例の検体採取器具セットによれば、検体採取後の検体採取部7と容器1内の培地3との接触操作及び検体の培養後の培地3を消毒する消毒操作を誤操作のおそれなく、容易に且つ確実に行うことができる。
また、本例では、培地3が液状であるので呈色の観察が容易であり、消毒剤との混合が効率的に行える。
また、本例では、培地接触手段8が、内部に検体採取部7を収容する筒胴部12と、軟質材で屈曲自在に形成され内部に培地3を保持する底部2とで構成し、筒胴部12と底部2との間を培地3が筒胴部12側へ移動することを阻止する詭弱隔膜13で仕切り、詭弱隔膜13には底部2内に突出する破断棒14を設け、底部2を屈曲させ破断棒14に軸方向と直交する方向への力を加えることによって、詭弱隔膜13を破断し筒胴部12と底部2とを連通する構造となっているので、底部2に保持されている培地3は詭弱隔膜13により筒胴部12内の検体採取部7と非接触状態に保たれ、接触させる場合は、底部2を屈曲させ破断棒14に軸方向と直交する方向への力を加え、詭弱隔膜13を破断し筒胴部12と底部2とを連通させるといった簡単な操作により、底部2に保持されていた培地3を筒胴部12内へ移動させ培地3と筒胴部12内の検体採取部7とを接触させることができる。
また、本例では、蓋状体5の上端部は天板24により開閉可能となっているので、検体採取部7で採取した検体を培地3で培養し、培地3で培養した検体に付着した微生物を判定するまで、蓋状体5の上端部を天板24で閉じておくことにより、誤って蓋状体5の保持部19に保持されている消毒剤包装体10を押圧して破包してしまうことを確実に防止することができる。
図4乃至図9は本発明に係る検体採取器具セットにおける実施の形態の第2例を示したものである。図4は本例の検体採取器具セットの検体採取部の使用前を示す一部切り欠き正面図、図5は図4の縦断面図、図6は本例の検体採取器具セットの検体採取部を培地に接触させた状態を示す一部切り欠き正面図、図7は図6の縦断面図、図8は本例の検体採取器具セットの消毒剤包装体を破包し、検体の培養後の培地を消毒する状態を示す縦断面図、図9(a)、(b)は本例の検体採取器具セットの底部に保持される培地の他例を示す断面図である。なお、図1乃至図3と対応する部分には、同一の符号を付けて示している。
本例の検体採取器具セットは、前記した第1例と同様に、有底で筒状となっている容器1と、容器1内の底部2に保持されたゲル状態の培地3と、容器1の開口部4に着脱可能に装着される蓋状体5と、蓋状体5に基端部が固定或いは一体化により設けられ容器1内に挿入されるスティック6と、スティック6の先端に設けられ、容器1内の底部2に保持された培地3と非接触状態で容器1内に収容される検体採取部7と、容器1内に挿入されたスティック6の先端に設けられる検体採取部7と容器1内の底部2に保持された培地3とを接触させる培地接触手段8と、消毒剤9を内包し蓋状体5内に移動可能に保持され、蓋状体5の頭部側から外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10とを備え、さらに、蓋状体5内には、外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10に当接し消毒剤包装体10を破包する先端を尖らせた割具11を備えている。
本例では、容器1内の底部2に保持されている培地3は、容器1内の底部2に移動しないように保持することができるものとしてゲル状態の培地3となっている。しかし、これにかぎられるものではなく、培地3として半流動状態培地を使用し、この半流動状態培地の開放面に流動パラフィンを積層して覆い、半流動状態培地を容器1内の底部2に移動しないように保持することができるようにしたものであってもよい。
本例の容器1の開口部4に着脱可能に装着される蓋状体5にあっては、前記した第1例と同様に、蓋状体5が筒状となっており、内部に仕切り板17が設けられ、仕切り板17の下側が容器1の開口部4に装着される装着部18となり、仕切り板17の上側が内部に消毒剤包装体10を移動可能に保持する保持部19となっている。
装着部18における装着手段にあっては前記した第1例と異なり、本例では、容器1の開口部4の外周面に突子27が設けられ、そして、蓋状体5の装着部18には、その開口端縁から軸方向に伸びる第1溝部28と、第1溝部28から周方向に伸びる第2溝部29が設けられた構成からなり、容器1の開口部4への蓋状体5の装着は、容器1の開口部4へ蓋状体5の装着部18を嵌合し、蓋状体5の装着部18の第1溝部28に容器1の開口部4の外周面に突子27を係合させて蓋状体5を軸方向に移動させ、突子27が第2溝部29の位置に達したら蓋状体5を回転させて突子27を第2溝部29に係合させることにより行うようになっている(図4参照。)。
蓋状体5の仕切り板17の下面側に設けられているスティック6の長さにあっては、前記のようにして蓋状体5の装着部18を容器1の開口部4に装着したとき、その先端に設けられた検体採取部7が容器1の底部2に保持されている培地3に達しないように設定されている。
また、本例も、前記第1例と同様に、仕切り板17の上面側には、保持部19に保持され外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体10に当接し消毒剤包装体10を破包する前記した割具11が設けられ、また、保持部19の内周面には、保持部19に保持されている消毒剤包装体10が割具11側へ容易に移動することを阻止するストッパ22が設けられている。また、仕切り板17には、割具11によって破包された消毒剤包装体10内の消毒剤9を容器1へ流入させる孔23が設けられている。
また、前記第1例と同様に、蓋状体5の上端部は開口しており、上端部に設けられた帽子部30により開閉可能となっている。帽子部30は薄肉により形成されるヒンジ25を介して蓋状体5と一体の構成となっている。
蓋状体5の保持部19に保持される消毒剤包装体10にあっては、検体に付着した微生物の培養に使用された培地3を消毒する必要量の消毒剤9が内包されており、その材質は変形可能で且つ割具11によって破包可能であれば特に限定されるものではない。また、その大きさにあっては、本例では、蓋状体5の保持部19内に収容しストッパ22で移動を阻止した状態に保持されたとき、その上部が蓋状体5の上端部から突出し、前記した蓋状体5の上端部を閉じる帽子部30内に収まる大きさとなっている。
蓋状体5に設けられたスティック6の先端に設けられている検体採取部7にあっては、前記した第1例と同様に、収縮性があり且つ液体を含浸できる素材であれば特に限定されず、綿や合成繊維等の繊維質、発泡ウレタン等の合成樹脂、またはこれらの組合せの材質からなり、その形状にあっては、綿球状、匙状、リング状、細かい凹凸のあるもの等、検体を採取しやすい構造となっている。綿球状のものでは、通常の綿棒で用いられているものや、植毛構造のものが好適である。
本例の培地接触手段8にあっては、容器1の開口部4に装着された蓋状体5を、容器1の底部2側へ移動可能とし、蓋状体5を容器1の底部2側へ移動させることにより検体採取部7が培地3内に挿入する構造としている。本例では、蓋状体5の装着部18に、第2溝部29から蓋状体5の頭部側に向かって軸方向に伸びる第3溝部31が設けられており、蓋状体5を回転させて第2溝部29に係合している突子27を第3溝部31に達するまで移動させ、この状態から突子27を第3溝部31に係合させて蓋状体5を容器1の底部2側へ移動させることにより検体採取部7が培地3内に挿入する構造としている(図6参照。)。
このようにして構成された検体採取器具セットでは、検体を検体採取部7で採取する際には、第1例と同様に、蓋状体5を容器1から外して、スティック6と共に検体採取部7を容器1の外に出し、検体採取部7を検体に接触させて検体を採取する。検体を採取した後は、検体採取部7を容器1内に挿入し、そして、培地接触手段8により、検体採取部7と容器1内の底部2に保持された培地3とを接触させて検体を培養する。本例では、図6,図7に示すように、蓋状体5を容器1の底部2側へ移動させて検体採取部7を培地3内に挿入することにより検体採取部7と培地3とを接触させて検体に付着した微生物を培養する。
培地3で培養した微生物を判定した後は、蓋状体5の上端部を閉鎖している帽子部30を開けて蓋状体5の上端部を開口し、蓋状体5の上端部から上部を突出している消毒剤包装体10を押圧してストッパ22を乗り越えるようにして移動させ、仕切り板17に設けられている割具11に押し当てて消毒剤包装体10を破包する。消毒剤包装体10の破包により、消毒剤包装体10内の消毒剤9が流れ出して仕切り板17に設けた孔23から容器1へ流入し、容器1内にある微生物を含む培地3が消毒される。
このように、本例の検体採取器具セットによれば、検体採取後の検体採取部7と容器1内の培地3との接触操作及び検体の培養後の培地3を消毒する消毒操作を誤操作のおそれなく、容易に且つ確実に行うことができる。
また、本例では、培地接触手段8が、スティック6の先端に設けられた検体採取部7が容器1内の底部2に保持された培地3と被接触状態で容器1の開口部4に装着された蓋状体5を、容器1の底部2側へ移動可能とし、蓋状体5を容器1の底部2側へ移動させることにより検体採取部7が培地3内に入る構造となっているので、検体採取部7と培地3とを接触させる場合、容器1の開口部4に装着された蓋状体5を容器1の底部2側へ移動させるといった簡単な操作により、検体採取部7と培地5とを接触させることができる。
また、本例では、蓋状体5の上端部は帽子部30により開閉可能となっているので、検体採取部7で採取した検体に付着した微生物を培地3で培養し、培地3で培養した検体を検知するまで、蓋状体5の上端部を帽子部30で閉じておくことにより、誤って蓋状体5の保持部19に保持されている消毒剤包装体10を押圧して破包してしまうことを確実に防止することができる。
なお、本例では、容器1の底部2に保持されている培地3はゲル状態の培地3となっているが、第1例と同様に液状の培地3であってもよい。
液状の培地3である場合は、容器1を、内部に検体採取部7を収容する筒胴部12と、内部に培地3を保持する底部2とで構成し、筒胴部12と底部との間を培地3が筒胴部12側へ移動することを阻止する詭弱隔膜13で仕切り(図9(a)参照。)、蓋状体5を容器1の底部2側へ移動させることにより底部2側へ移動する検体採取部7が詭弱隔膜13を破断するようにした(図9(b)参照。)構造とすることにより、容器1の底部2に液状の培地3保持することができ、そして、底部2側へ移動する検体採取部7により詭弱隔膜13を容易に破断し、検体採取部7と培地3とを接触させることができる。
前記の筒胴部12と底部2とにあっては、筒胴部12の底部側端部の外周に雄ネジ15が形成され、底部2の開口部内周に雌ネジ16が形成されており、筒胴部12の底部側端部の外周に底部2の開口部が液密に螺合して固定された構成となっている。そして、筒胴部12の底部側開口端部に前記した詭弱隔膜13が筒胴部12の底部側開口端部を封止するように設けられている。
1 容器
2 底部
3 培地
4 開口部
5 蓋状体
6 スティック
7 検体採取部
8 培地接触手段
9 消毒剤
10 消毒剤包装体
11 割具
12 筒胴部
13 詭弱隔膜
14 破断棒
15 雄ネジ
16 雌ネジ
17 仕切り板
18 装着部
19 保持部
20 雄ネジ
21 雌ネジ
22 ストッパ
23 孔
24 天板
25 ヒンジ
26 切り欠き部
27 突子
28 第1溝部
29 第2溝部
30 帽子部
31 第3溝部

Claims (5)

  1. 有底で筒状となっている容器と、容器内の底部に保持された培地と、容器の開口部に着脱可能に装着される蓋状体と、該蓋状体に基端部が固定或いは一体化により設けられ前記容器内に挿入されるスティックと、該スティックの先端に設けられ、前記容器内の底部に保持された前記培地と非接触状態で前記容器内に収容される検体採取部と、前記容器内に挿入された前記スティックの先端に設けられる前記検体採取部と前記容器内の底部に保持された前記培地とを接触させる培地接触手段と、消毒剤を内包し前記蓋状体内に移動可能に保持され、前記蓋状体の頭部側から外部からの押圧を受けて移動する消毒剤包装体とを備え、さらに、前記蓋状体内には、前記外部からの押圧を受けて移動する前記消毒剤包装体に当接し該消毒剤包装体を破包する先端を尖らせた割具を備えたことを特徴とする検体採取器具セット。
  2. 前記容器内に挿入された前記スティックの先端に設けられる前記検体採取部と前記容器内の底部に保持された前記培地とを接触させる培地接触手段にあっては、前記容器を、内部に前記検体採取部を収容する筒胴部と、軟質材で屈曲自在に形成され内部に前記培地を保持する底部とで構成し、前記筒胴部と底部との間を前記培地が筒胴部側へ移動することを阻止する詭弱隔膜で仕切り、該詭弱隔膜には前記底部内に突出する破断棒を設け、前記底部を屈曲させ破断棒に軸方向と直交する方向への力を加えることによって、前記詭弱隔膜を破断し前記筒胴部と前記底部とを連通する構造としたものであることを特徴とする請求項1に記載の検体採取器具セット。
  3. 前記容器内に挿入された前記スティックの先端に設けられる前記検体採取部と前記容器内の底部に保持された前記培地とを接触させる培地接触手段にあっては、前記スティックの先端に設けられた前記検体採取部が前記容器内底部に保持された前記培地と被接触状態で前記容器の開口部に装着された蓋状体を、前記容器の前記底部側へ移動可能とし、前記蓋状体を前記容器の前記底部側へ移動させることにより前記検体採取部が前記培地内に挿入する構造としたものであることを特徴とする請求項1に記載の検体採取器具セット。
  4. 前記容器内底部に保持された前記培地は液体培地であることを特徴とする請求項1、2または3のいずれか1に記載の検体採取器具セット。
  5. 前記容器内底部に保持された前記培地は半流動状態培地であり、この半流動状態培地の開放面に流動パラフィンを積層して覆っていることを特徴とする請求項1、2または3のいずれか1に記載の検体採取器具セット。
JP2009265009A 2009-11-20 2009-11-20 検体採取器具セット Active JP5295081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265009A JP5295081B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 検体採取器具セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265009A JP5295081B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 検体採取器具セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011107080A true JP2011107080A (ja) 2011-06-02
JP5295081B2 JP5295081B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=44230712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265009A Active JP5295081B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 検体採取器具セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5295081B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247757A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Yuka Denshi Co Ltd 検査器具
JP2016065779A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 検体抽出容器
WO2016072115A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 Necソリューションイノベータ株式会社 菌検出方法
JP2017147984A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社島津製作所 反応容器及びそれを用いた試薬キット
WO2018016127A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析キットおよびターゲット分析方法
JP2019164002A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社アクシス 採便容器
WO2019181400A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 富士フイルム株式会社 被検体の処理方法および被検体処理用容器
JP2022003340A (ja) * 2016-03-14 2022-01-11 ルシラ ヘルス インコーポレイテッド 生物学的アッセイ試料調製および送り出しのための装置および方法
JP7289577B1 (ja) 2022-12-13 2023-06-12 三晶エムイーシー株式会社 試料容器

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584200U (ja) * 1981-07-02 1983-01-11 小野薬品工業株式会社 綿棒用検体採取容器セット
JPS60199441A (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 キツデイ インコ−ポレイテツド スワブと組み合わされる培養物採取容器
JPS62228147A (ja) * 1986-01-21 1987-10-07 キヤツスル カンパニ− 殺菌工程用生物学的インジケ−タ
JPH02190738A (ja) * 1988-12-23 1990-07-26 Saint Amand Mfg Inc 綿棒輸送装置
JPH05503230A (ja) * 1990-12-13 1993-06-03 ネイソン フレデリック エル 検体テストユニット
JPH05187976A (ja) * 1991-06-25 1993-07-27 Saliva Diagnostic Syst Inc 試料採取装置
JPH0678746A (ja) * 1992-07-08 1994-03-22 Diesse Diagnostica Senese Sarl 試料の保存と分析用、とりわけ、細菌検査、微生物の分離、及び分離コロニーの育成用の装置、並びにこの装置内に設けた倍地に試料を播種する方法
JPH0759555A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Nippon Health Sci Kk 包装体
JPH10250775A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Sekisui Chem Co Ltd 薬液吸収材容器
JPH1142080A (ja) * 1996-11-07 1999-02-16 S R L:Kk 菌検出器具
JP2000093166A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kyodo Milk Industry Co Ltd 卵白由来ビフィズス菌増殖促進物質と当該物質を含有する食品
JP2000342591A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Eiken Kizai Kk 検体採取器具セット
JP2002281955A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Corona Giken Kogyo Kk 菌検出器
JP2006223168A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nikken Seibutsu Igaku Kenkyusho:Kk 検査用具
JP2006526404A (ja) * 2003-12-31 2006-11-24 廉翰林 ワンタッチ形検体輸送培地容器
JP2007515234A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ウ,ツェンドン 綿棒及びその製造方法
JP2008128761A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toyo Kogei Kogyo Co Ltd 検査用キット
US20080206740A1 (en) * 2004-12-22 2008-08-28 Skiffington Richard T Sampling Method and Device

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584200U (ja) * 1981-07-02 1983-01-11 小野薬品工業株式会社 綿棒用検体採取容器セット
JPS60199441A (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 キツデイ インコ−ポレイテツド スワブと組み合わされる培養物採取容器
JPS62228147A (ja) * 1986-01-21 1987-10-07 キヤツスル カンパニ− 殺菌工程用生物学的インジケ−タ
JPH02190738A (ja) * 1988-12-23 1990-07-26 Saint Amand Mfg Inc 綿棒輸送装置
JPH05503230A (ja) * 1990-12-13 1993-06-03 ネイソン フレデリック エル 検体テストユニット
JPH05187976A (ja) * 1991-06-25 1993-07-27 Saliva Diagnostic Syst Inc 試料採取装置
JPH0678746A (ja) * 1992-07-08 1994-03-22 Diesse Diagnostica Senese Sarl 試料の保存と分析用、とりわけ、細菌検査、微生物の分離、及び分離コロニーの育成用の装置、並びにこの装置内に設けた倍地に試料を播種する方法
JPH0759555A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Nippon Health Sci Kk 包装体
JPH1142080A (ja) * 1996-11-07 1999-02-16 S R L:Kk 菌検出器具
JPH10250775A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Sekisui Chem Co Ltd 薬液吸収材容器
JP2000093166A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kyodo Milk Industry Co Ltd 卵白由来ビフィズス菌増殖促進物質と当該物質を含有する食品
JP2000342591A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Eiken Kizai Kk 検体採取器具セット
JP2002281955A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Corona Giken Kogyo Kk 菌検出器
JP2007515234A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ウ,ツェンドン 綿棒及びその製造方法
JP2006526404A (ja) * 2003-12-31 2006-11-24 廉翰林 ワンタッチ形検体輸送培地容器
US20080206740A1 (en) * 2004-12-22 2008-08-28 Skiffington Richard T Sampling Method and Device
JP2006223168A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nikken Seibutsu Igaku Kenkyusho:Kk 検査用具
JP2008128761A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toyo Kogei Kogyo Co Ltd 検査用キット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247757A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Yuka Denshi Co Ltd 検査器具
JP2016065779A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 検体抽出容器
WO2016072115A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 Necソリューションイノベータ株式会社 菌検出方法
JPWO2016072115A1 (ja) * 2014-11-06 2017-08-03 Necソリューションイノベータ株式会社 菌検出方法
JP2017147984A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社島津製作所 反応容器及びそれを用いた試薬キット
JP2022003340A (ja) * 2016-03-14 2022-01-11 ルシラ ヘルス インコーポレイテッド 生物学的アッセイ試料調製および送り出しのための装置および方法
JP7284526B2 (ja) 2016-03-14 2023-05-31 ルシラ ヘルス インコーポレイテッド 生物学的アッセイ試料調製および送り出しのための装置および方法
JPWO2018016127A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-09 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析キットおよびターゲット分析方法
WO2018016127A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析キットおよびターゲット分析方法
JP2019164002A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社アクシス 採便容器
JP7138328B2 (ja) 2018-03-19 2022-09-16 株式会社アクシス 採便容器
WO2019181400A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 富士フイルム株式会社 被検体の処理方法および被検体処理用容器
JP7289577B1 (ja) 2022-12-13 2023-06-12 三晶エムイーシー株式会社 試料容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5295081B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295081B2 (ja) 検体採取器具セット
JP5584287B2 (ja) 蓋体、収容装置、および試料採取方法
US7163514B2 (en) Specimen collection and application apparatus
JP5265492B2 (ja) 環境微生物検査用拭き取り器具
KR101861039B1 (ko) 검체 채취 및 수송용 피펫 스왑장치
US6171259B1 (en) Fecal specimen sampling and analysis
AU2012293414B2 (en) Device for the collection of biological samples, and corresponding method
KR101624962B1 (ko) 조직검체 운반용기
KR102043955B1 (ko) 검체 채취용 어댑터
KR20060094519A (ko) 진단 테스트 장치 및 그 사용 방법
WO2012027447A1 (en) Device for collecting and injecting specimen
EP3871602A1 (en) Medical system and method of sterility testing the medical system
JP2013228235A (ja) 検査用キット
JP2011092425A (ja) 薬液採取装置、薬液採取容器及び内視鏡洗浄消毒装置
US4298011A (en) Blood sample collector
CA2982598A1 (en) Portable disposable re-usable culture device for rapid diagnosis of infectious agents
KR101090140B1 (ko) 검체수송용기
KR101012008B1 (ko) 검체수송용기
CA2536166A1 (en) Sampling device
KR101265066B1 (ko) 검체수송 및 미생물 배양용 배지용기
JP4826980B2 (ja) 検査用キット
JP4703876B2 (ja) 菌検出器
JP2022551403A (ja) 液体滅菌剤と共に使用される生物学的インジケータ
JP5299918B2 (ja) 検体採取器具セット
JP6867888B2 (ja) 検査容器及びそれを用いた検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250