JP2011103875A - 改変プロモーター - Google Patents

改変プロモーター Download PDF

Info

Publication number
JP2011103875A
JP2011103875A JP2010224065A JP2010224065A JP2011103875A JP 2011103875 A JP2011103875 A JP 2011103875A JP 2010224065 A JP2010224065 A JP 2010224065A JP 2010224065 A JP2010224065 A JP 2010224065A JP 2011103875 A JP2011103875 A JP 2011103875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
sequence
base sequence
modified
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010224065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5735775B2 (ja
Inventor
Akihito Kawahara
彰人 川原
Yuji Kodama
裕司 児玉
Katsutoshi Ara
勝俊 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010224065A priority Critical patent/JP5735775B2/ja
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to US13/499,480 priority patent/US9029519B2/en
Priority to BR112012005263-2A priority patent/BR112012005263A2/pt
Priority to AU2010308865A priority patent/AU2010308865B2/en
Priority to CN2010800465672A priority patent/CN102575253A/zh
Priority to PCT/JP2010/068783 priority patent/WO2011049227A1/en
Priority to EP10773723.1A priority patent/EP2451954B1/en
Priority to DK10773723.1T priority patent/DK2451954T3/en
Publication of JP2011103875A publication Critical patent/JP2011103875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735775B2 publication Critical patent/JP5735775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】改変されたプロモーター、当該プロモーターを含有する発現ベクター及び形質転換体、ならびに当該形質転換体を用いた目的遺伝子産物の製造方法の提供。
【解決手段】バチルス属細菌由来のプロモーターにおいて、特定の塩基配列;当該塩基配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列;ならびに前記特定の塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列から選択される塩基配列のうちの1以上が改変されている塩基配列を含む、改変プロモーター。
【選択図】なし

Description

本発明は、改変されたプロモーター、当該プロモーターを含有する発現ベクター及び形質転換体、ならびに当該形質転換体を用いた目的遺伝子産物の製造方法に関する。
微生物による有用物質の工業的生産は、アルコール飲料や味噌、醤油等の食品類をはじめとし、アミノ酸、有機酸、核酸関連物質、抗生物質、糖質、脂質、タンパク質等、その種類は多岐に渡っており、またその用途についても食品、医薬や、洗剤、化粧品等の日用品、或いは各種化成品原料に至るまで幅広い分野に広がっている。
こうした微生物による有用物質の工業生産においては、その生産性の向上が重要な課題の一つであり、その手法として、突然変異等の遺伝学的手法による生産菌の育種が行われてきた。一方、微生物遺伝学、バイオテクノロジーの発展により、特に最近では、遺伝子組換え技術等を用いたより効率的な有用物質生産が注目されている。
遺伝子の転写に必要なプロモーターに関する研究も数多く行なわれており、枯草菌(Bacillus subtilis)においては異種タンパク質又はポリペプチドをコードする遺伝子を強力に転写するプロモーター領域として、例えば、バチルス エスピー(Bacillus sp.)KSM−64株(FERM BP−2886)由来のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター領域(例えば、非特許文献1参照)や、バチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)由来のアルカリセルラーゼ遺伝子(例えば、特許文献1、非特許文献2参照)の上流部に存在するプロモーター領域等が利用されている。
しかしながら、工業的な生産における生産コストの低減化のためには、更なる高い生産性を実現するプロモーター及び微生物が求められている。
プロモーター領域には通常、転写制御に関わる様々な部位が存在する。これらの部位は、周囲の環境からのシグナルを受けて遺伝子の発現を促進又は抑制する役割を担っている。例えば、微生物の培地中にグルコース等の異化代謝物が多く存在すると、微生物がそれらの異化代謝物を炭素源として主に利用するように、より高分子の糖の分解酵素の発現は抑制される。このような現象は異化代謝物抑制(catabolite repression)と呼ばれ、大腸菌、バチルス属菌等で観察されている。枯草菌のcatabolite repressionは転写レベルで生じることが知られており、それに関与する領域はcatabolite responsive element(cre)と称される。
非特許文献3には、枯草菌α−アミラーゼ遺伝子のcatabolite repression operator領域の点変異によって、catabolite repressionが増加する場合と減少する場合とがあったことが報告されている。一方、枯草菌のエンドグルカナーゼのプロモーターにおいても、α−アミラーゼのcatabolite repression領域と似た配列が存在することが発見され、catabolite repression operator−like sequenceと呼ばれた(非特許文献2)。しかし、その実際の役割は不明である。
特開2000−210081号公報
Sumitomoら,Biosci.Biotech.Biochem.,59:2172−2175,1995 Hakamadaら,Biosci.Biotech.Biochem.64:2281−2289,2000 WeickertおよびChambliss,Proc,Natl.Acad.Sci.USA,87:6238−6242,1990
本発明は、遺伝子の転写量を向上させ得る改変されたプロモーター、当該プロモーターを含有する発現ベクター及び形質転換体、ならびに当該形質転換体を用いた目的遺伝子産物の製造方法を提供することに関する。
本発明者らは、バチルス属細菌セルラーゼ遺伝子のプロモーター領域に、catabolite repression配列と似た配列が複数存在することを見出した。さらに、当該配列を変異させることにより、プロモーターに制御される遺伝子の発現が大きく増加し、当該遺伝子にコードされる遺伝子産物の生産性が向上することを見出した。
すなわち、本発明は以下を提供する。
(1)バチルス属細菌由来のプロモーターにおいて、配列番号1で示される塩基配列;当該塩基配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列;ならびに配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列から選択される塩基配列のうちの1以上が改変されている塩基配列を含む、改変プロモーター。
(2)上記配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列が、配列番号2で示される塩基配列である、(1)記載の改変プロモーター。
(3)バチルス属細菌由来のプロモーターが、枯草菌又は枯草菌変異株由来のプロモーターである、(1)又は(2)記載の改変プロモーター。
(4)バチルス属細菌由来のプロモーターが、バチルス エスピーKSM−64株(FERM BP−2886)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、バチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、又はこれらのプロモーターの塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列を有し、且つcre様配列を有するバチルス属細菌由来のプロモーターである、(3)記載の改変プロモーター。
(5)塩基配列の改変が、塩基配列の塩基の欠失、置換又は付加である、(1)〜(4)のいずれか1に記載の改変プロモーター。
(6)バチルス属細菌由来のプロモーターにおいて、配列番号1で示される塩基配列;当該塩基配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列;ならびに配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列から選択される塩基配列のうちの1以上を改変する工程を含む、改変プロモーターの製造方法。
(7)上記配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列が、配列番号2で示される塩基配列である、(6)記載の製造方法。
(8)バチルス属細菌由来のプロモーターが、枯草菌又は枯草菌変異株由来のプロモーターである、(6)又は(7)記載の製造方法。
(9)バチルス属細菌由来のプロモーターが、バチルス エスピーKSM−64株(FERM BP−2886)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、バチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、又はこれらのプロモーターの塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列を有し、且つcre様配列を有するバチルス属細菌由来のプロモーターである、(8)記載の製造方法。
(10)塩基配列の改変が、塩基配列の塩基の欠失、置換又は付加である、(6)〜(9)のいずれか1に記載の製造方法。
(11)(1)〜(5)のいずれか1に記載の改変プロモーター又は(6)〜(10)のいずれか1に記載の方法で製造された改変プロモーターにおいて、さらに1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された改変プロモーター。
(12)(1)〜(5)及び(11)のいずれか1に記載の改変プロモーター、又は(6)〜(10)のいずれか1に記載の方法で製造された改変プロモーターを含有する発現ベクター。
(13)改変プロモーターが目的遺伝子産物をコードする遺伝子の上流に作動可能に連結されている、(12)記載の発現ベクター。
(14)目的遺伝子産物をコードする遺伝子の上流に作動可能に連結されている請求項(1)〜(5)及び(11)のいずれか1に記載の改変プロモーター又は(6)〜(10)のいずれか1に記載の方法で製造された改変プロモーターを含む、形質転換体。
(15)(14)記載の形質転換体を用いることを特徴とする、目的遺伝子産物の製造方法。
本発明の改変プロモーターは、その下流に連結される遺伝子の転写量を顕著に向上させることができる。従って、本発明によれば、目的の遺伝子産物をより効率的に生産することが可能となる。
SOE−PCR法を用いた欠失変異プロモーターの作製手順。 pDL2−S237プラスミドの調製手順。 本発明の形質転換体と野生株におけるβ−ガラクトシダーゼ活性。A:グルコース含有培地での活性、B:マルトース含有培地での活性、C:ソルビトール含有培地での活性、D:モデル糖化液含有培地での活性。
本発明においてアミノ酸配列および塩基配列の同一性はLipman−Pearson法 (Science,227,1435,(1985))によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx−Win(ソフトウェア開発)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出される。
本明細書に記載される枯草菌DNAの塩基配列及び塩基番号は、特に示されない限り、枯草菌転写因子検索サイト(http://dbtbs.hgc.jp/)に基づく。
本発明の改変プロモーターは、catabolite responsive elementの塩基配列と類似する塩基配列(以下、cre様配列と称する)を有するバチルス属細菌遺伝子由来のプロモーターをコードするポリヌクレオチドにおいて、当該cre様配列の塩基配列を改変することによって作製されるものである。cre様配列としては、配列番号1で示される塩基配列、及び当該配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列が挙げられる。あるいは、cre様配列としては、配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上の配列同一性を有する塩基配列が挙げられる。ここで、複数個とは、1〜6個、好ましくは1〜3個を意味する。
塩基の置換、欠失、付加もしくは挿入の方法は、例えば、Dieffenbachら(Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 581-621, 1995)に記載されている。この手法を用いることによって1個又は複数個の塩基の置換、欠失、付加もしくは挿入が可能である。cre様配列であることは、例えば後述の実施例と同様に改変した場合に、グルコース等の異化代謝物の存在下における目的遺伝子の発現の増強効果により確認可能である。配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列の例としては、配列番号2で示される塩基配列が挙げられる。これは配列番号1の塩基配列に対して3個の塩基が置換された配列であり、従って、配列番号1の塩基配列と76.9%の配列同一性を有する。
本発明の改変プロモーターが由来するバチルス属細菌由来のプロモーター、すなわち本発明のプロモーターの親プロモーターとしては、cre様配列を有するバチルス属細菌由来のプロモーターであれば特に制限されないが、枯草菌(Bacillus subtilis)及び枯草菌変異株由来のプロモーターが好ましい。また好ましくは、バチルス エスピー(Bacillus sp.)KSM−64株(FERM BP−2886)のアルカリセルラーゼ遺伝子(配列番号3)由来のプロモーター(配列番号3の塩基番号1〜609)及びバチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)由来のアルカリセルラーゼ遺伝子(配列番号4)のプロモーター(配列番号4の塩基番号1〜572)が挙げられる。配列番号1及び2の塩基配列は、それぞれ配列番号3の塩基番号1〜609で示されるKSM−64株アルカリセルラーゼ遺伝子プロモーターの塩基配列の塩基番号399〜412及び塩基番号264〜276、ならびに配列番号4の塩基番号1〜572で示されるKSM−S237株アルカリセルラーゼ遺伝子プロモーターの塩基配列の塩基番号359〜372及び塩基番号223〜235に該当する。
あるいは、本発明のプロモーターの親プロモーターとしては、上記配列番号3又は4で示されるアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーターの塩基配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列を有するか、あるいは当該プロモーターの塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、なお好ましくは98%以上の配列同一性を有する塩基配列を有し、且つcre様配列を有するバチルス属細菌由来のプロモーターが挙げられる。これらのプロモーターがcre様配列を有するか否かは、シークエンシングにより塩基配列の中にcre様配列が含まれるかどうかを調べることによって、あるいは、配列番号3又は4で示されるプロモーターとの配列比較を行い、cre様配列に相当する領域を決定することによって確認することができる。塩基の置換、欠失、付加もしくは挿入の方法は、例えば、Dieffenbachら(Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 581-621, 1995)に記載されている。この手法を用いることによって1個又は複数個の塩基の置換、欠失、付加もしくは挿入が可能である。プロモーター配列であることは、例えば後述の実施例と同様にLacZ遺伝子を導入し、β−ガラクトシダーゼの発現により確認することができる。
親プロモーター中に複数のcre様配列が存在する場合、cre様配列の塩基配列の改変には、親プロモーター中に存在するcre様配列の塩基配列のうちの1以上を改変すればよい。すなわち、親プロモーター中に存在するcre様配列の塩基配列のうちのいずれか1、いずれか2若しくはそれ以上、又は全てを改変することができる。例えば、親プロモーターに配列番号1及び2でそれぞれ示される2つのcre様配列が存在する場合、配列番号1で示される塩基配列のみを改変してもよく、配列番号2で示される塩基配列のみを改変してもよく、又は配列番号1及び2で示される2つの塩基配列の両方を改変してもよい。好ましくは、配列番号1及び2で示される2つの塩基配列の両方を改変する。
すなわち一態様において、本発明の改変プロモーターは、枯草菌(Bacillus subtilis)又は枯草菌変異株のプロモーターにおいて、当該プロモーター中に存在するcre様配列のうちの1以上を改変することによって作製されるものである。
別の態様において、本発明の改変プロモーターは、配列番号3の塩基番号1〜609で示されるKSM−64株(FERM BP−2886)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーターにおいて、塩基番号264〜276で示されるcre様配列及び塩基番号399〜412で示されるcre様配列のうちの1以上を改変することによって作製されるものである。好ましくは、塩基番号264〜276で示されるcre様配列及び塩基番号399〜412で示されるcre様配列の両方が改変されている。
別の態様において、本発明の改変プロモーターは、配列番号4の塩基番号1〜572で示されるバチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)のアルカリセルラーゼ遺伝子由来のプロモーターにおいて、塩基番号223〜235で示されるcre様配列及び塩基番号359〜372で示されるcre様配列のうちの1以上を改変することによって作製されるものである。好ましくは、塩基番号223〜235で示されるcre様配列及び塩基番号359〜372で示されるcre様配列の両方が改変されている。
cre様配列の塩基配列の改変としては、cre様配列の塩基配列における、一部又は全部の塩基の欠失、一部又は全部の塩基の置換、及び任意の位置における塩基の付加が挙げられる。ここで、一部の塩基とは、1個以上、好ましくは3個以上、より好ましくは6個以上、さらに好ましくは10個以上の塩基を意味する。塩基の欠失、置換、及び付加は、部位特異的当然変異導入等の当該分野で通常使用される方法によって行われ得る。部位特異的当然変異導入は、Kunkel法(Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,82,488,1985)、PCR法等によって行うことができる。
あるいは、本発明の改変プロモーターは、SOE(splicing by overlap extension)−PCR法(Gene,77,51,1989)により、上記プロモーターの塩基配列中に存在するcre様配列の塩基配列の塩基を欠失、置換、及び付加させることで、構築することができる。
SOE−PCR法では、1回目のPCRにより、塩基配列の改変を施した部位を下流末端とする上流側DNA断片と、塩基配列の改変を施した部位を上流末端とする下流側DNA断片を調製する。例えば、cre様配列が欠失した断片を調製する場合、上流側DNA断片の下流側および下流側DNA断片の上流側が、相互にアニールし、且つcre様配列が欠失した塩基配列を有するようにプライマーを設計する(図1)。
次いで、1回目のPCRにて調製した2種類のDNA断片を鋳型とし、上流側DNA断片の上流側プライマーと下流側DNA断片の下流側プライマーを用いて2回目のPCRを行うことによって、上流側DNA断片の下流末端と下流側DNA断片の上流末端の間でアニールが生じて、2つのDNA断片が連結し、cre様配列が欠失したプロモーター配列を含むDNA断片を得ることができる(図1)。このとき、使用するプライマーが制限酵素切断配列を含むように設計しておくことで、制限酵素切断配列を端部に含む断片が構築されるため、後述する制限酵素法を用いてプロモーターDNAをベクターへ導入することができる。
同様に、上流側DNA断片の下流側および下流側DNA断片の上流側が、相互にアニールし、且つcre様配列の塩基の置換又は付加を含む塩基配列を有するようにプライマーを設計することにより、cre様配列の塩基が置換又は付加されたプロモーター配列を含むDNA断片を調製することができる。
改変されたプロモーター配列は、そのプロモーターとしての機能及び目的遺伝子の発現の増強効果を保持する限りにおいて、さらに1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入されたものであっても良い。塩基の置換、欠失、付加もしくは挿入の方法は、例えば、Dieffenbachら(Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 581-621, 1995)に記載されている。この手法を用いることによって1個又は複数個の塩基の置換、欠失、付加もしくは挿入が可能である。さらなる改変後のプロモーターがプロモーターとしての機能及び目的遺伝子の発現の増強効果を有するかどうかは、例えば後述の実施例と同様に、グルコース等の異化代謝物の存在下における目的遺伝子の発現の増強効果を調べることにより確認可能である。
斯くして調製された本発明の改変プロモーターを適切なベクターに導入することによって、本発明の発現ベクターが構築される。導入のためのベクターとしては、特に限定されないが、pDL2、pMUTIN等が好ましい。改変プロモーターのベクターへの導入は、当該分野で通常使用される任意の方法に従って行うことができる。例えば、ベクターを制限酵素で切断し、そこに、上記で構築した制限酵素切断配列を端部に有するプロモーターを添加することによって、プロモーターをベクターに導入することができる(制限酵素法)。
本発明の発現ベクターにおいては、本発明の改変プロモーターは、目的遺伝子産物をコードする遺伝子の上流に作動可能に連結されている。目的遺伝子産物としては、タンパク質又はポリペプチド、及びノンコーディングRNAが挙げられる。タンパク質又はポリペプチドとしては、特に限定されず、洗剤、食品、繊維、飼料、化学品、医療、診断など各種産業用酵素や、生理活性ペプチドなどが含まれる。また、産業用酵素の機能別には、酸化還元酵素(Oxidoreductase)、転移酵素(Transferase)、加水分解酵素(Hydrolase)、脱離酵素(Lyase)、異性化酵素(Isomerase)、合成酵素(Ligase/Synthetase)等が含まれるが、好適にはセルラーゼ、α−アミラーゼ、プロテアーゼ等の加水分解酵素が挙げられる。具体的には、多糖加水分解酵素の分類(Biochem.J.,280,309,1991)中でファミリー5に属するセルラーゼが挙げられ、中でも微生物由来、例えば、バチルス属細菌由来のセルラーゼが挙げられる。より具体的な例として、配列番号3及び配列番号4で示されるアミノ酸配列からなる、それぞれバチルス エスピーKSM−64株(FERM BP−2886)又はバチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)由来のアルカリセルラーゼや、当該アミノ酸配列と70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、なお好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなるセルラーゼが挙げられる。
また、α−アミラーゼの具体例としては、微生物由来のα−アミラーゼが挙げられ、バチルス属細菌由来の液化型アミラーゼが好ましい。より具体的な例として、配列番号5で示されるアミノ酸配列からなるバチルス エスピーKSM−K38株(FERM BP−6946)由来のアルカリアミラーゼや、当該アミノ酸配列と70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、なお好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなるアミラーゼが挙げられる。また、プロテアーゼの具体例としては、微生物由来、例えば、バチルス属細菌由来のセリンプロテアーゼや金属プロテアーゼ等が挙げられる。
好ましくは、上記タンパク質又はポリペプチド遺伝子は、本発明の改変プロモーター領域に加えて、分泌用シグナルペプチド領域と作動可能に連結されている。例えば、KSM−64株(FERM BP−2886)やKSM−S237株(FERM BP−7875)由来のセルラーゼ遺伝子の分泌用シグナルペプチド領域、より具体的には配列番号3で示される塩基配列の塩基番号610〜696の塩基配列や配列番号4で示される塩基配列の塩基番号573〜659の塩基配列、また当該塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、なお好ましくは98%以上の同一性を有する塩基配列からなるDNA断片、あるいは上記いずれかの塩基配列の一部が欠失した塩基配列からなるDNA断片が、目的タンパク質又はポリペプチドの構造遺伝子と作動可能に連結されていることが好ましい。
ノンコーディングRNAは、DNAから転写された後タンパク質に翻訳されないRNAである。ノンコーディングRNAとしては、制御配列を含む非翻訳領域、tRNA、rRNA、mRNA型ncRNA(mRNA−like non−coding RNA)、snRNA(small nuclear RNA)、snoRNA(small nucleolar RNA)、miRNA(microRNA)、stRNA(Small Temporal RNA)、siRNA(short−interfering RNA)等が挙げられる。これらのノンコーディングRNAは、細胞の発現制御、発生、分化、その他生命活動に関わる多種多様なメカニズムを担っており、研究、医療、診断、創薬、品種改良や農薬生産等の農業、水産及び畜産分野、化学品製造等において利用可能である。
本発明の改変プロモーターと目的遺伝子産物をコードする遺伝子、又は分泌シグナルペプチド領域との連結は、ベクター導入前に行われてもよく、又は予め目的遺伝子産物をコードする遺伝子、又はさらに分泌シグナルペプチド領域を含むベクターに、本発明の改変プロモーターを導入してもよい。
本明細書において、プロモーターと遺伝子、又はプロモーターと遺伝子と分泌シグナルとの「作動可能な連結」とは、プロモーターが遺伝子の転写を誘導し得るように、又は遺伝子にコードされたタンパク質が分泌シグナルにより分泌されるように、連結されていることをいう。プロモーターと遺伝子、又はプロモーターと遺伝子と分泌シグナルとの「作動可能な連結」の手順は当業者に周知である。
構築した本発明の発現ベクターを、一般的な形質転換法を用いて宿主微生物に取り込ませることによって、本発明の形質転換体を得ることができる。あるいは、本発明の改変プロモーターと目的遺伝子産物をコードする遺伝子、又はさらに分泌シグナルペプチド領域とを連結させて構築したDNA断片に宿主微生物ゲノムとの適当な相同領域を結合させたDNA断片を作製し、これを相同組み換えによって宿主微生物のゲノムに直接組み込むことによっても本発明の形質転換体を得ることができる。構築した本発明の発現ベクターを、一般的な形質転換法によって宿主微生物に取り込ませることでも、本発明の形質転換体を作製することができる。
本発明の形質転換体を用いた目的遺伝子産物の生産は、当該菌株を同化性の炭素源、窒素源、その他の必須成分を含む培地に接種し、通常の微生物培養法にて培養し、培養終了後、目的遺伝子産物を採取・精製することにより行えばよい。そして、後記実施例に示すように、本発明の形質転換体においては、cre様配列が改変されていない微生物と比較して、目的遺伝子産物の生産性が向上している。
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 アルカリセルラーゼ遺伝子由来変異プロモーターの作製
KSM−S237セルラーゼ[Hakamada ら,Biosci.Biotechnol.Biochem.64,2281−2289,2000]由来のプロモーター領域DNAの取得のため、大腸菌−枯草菌のシャトルベクターpHY300PLK中に組換えられたBacillus sp.KSM−S237株由来のアルカリセルラーゼ遺伝子DNAのプロモーター領域(配列番号4の塩基番号1〜572)を鋳型とし、表1に示したプライマーEcoRI_PS237 FW(配列番号6)、及びBamHI_PS237 RV(配列番号7)を用いたPCRにより、上流にEcoRI、下流にBamHI制限酵素認識部位を付加したプロモーター領域DNA断片を調製した。次に、プロモーター領域中の標的配列が欠失した変異体プロモーターDNA断片の取得のため、上記PCRで調製した断片を鋳型とし、表1に示したプライマーセットΔcre1 FW(配列番号8)及びBamHI_PS237 RV、ならびにEcoRI_PS237 FW及びΔcre1 RV(配列番号9)を用いたPCRにより、標的配列が欠失した領域を上流、及び下流に持つ断片をそれぞれ調製した。得られた2断片を混合して鋳型とし、EcoRI_PS237 FW及びBamHI_PS237 RVを用いたPCRを行うことで、配列番号4で示される塩基配列の223〜235残基が欠失したプロモーター領域配列DNA断片(Δcre1)を取得した(図1)。同様に、Δcre1 FWの代わりにΔcre2 FW(配列番号10)、Δcre1 RVの代わりにΔcre2 RV(配列番号11)を用いることで、配列番号4で示される塩基配列の359〜372残基が欠失したプロモーター領域配列DNA断片(Δcre2)を取得した。さらに、Δcre1を鋳型としてプライマーΔcre2 FW及びBamHI_PS237 RV、ならびにEcoRI_PS237 FW及びΔcre2 RVを用いたPCRをそれぞれ行い、得られた2断片を鋳型としてプライマーEcoRI_PS237 FW及びBamHI_PS237 RVを用いたPCRを行うことで、配列番号4で示される塩基配列の223〜235残基及び359〜372残基が欠失したプロモーター領域配列DNA断片(Δcre1.2)を取得した。
DNA断片増幅のためのPCRには、GeneAmp PCR System(アプライドバイオシステムズ)を使用し、Pyrobest DNA Polymerase(タカラバイオ)と付属試薬類を用いてDNA増幅を行った。PCRの反応液組成は、適宜希釈した鋳型DNAを1μL、センス及びアンチセンスプライマーを各々10pmol及び、Pyrobest DNA Polymeraseを2.5U添加して、反応溶液を50μLとした。PCR反応は、98℃で10秒間、55℃で30秒間及び72℃で1〜5分間(目的増幅産物に応じて調整。目安は1kbあたり1分間)の3段階の温度変化を30回繰り返した後、72℃で5分間反応させることにより行った。
実施例2 発現ベクターの作製
実施例1で得られた各プロモーター領域配列DNA断片を、制限酵素EcoRI、BamHIで切断後、EcoRI、BamHIで切断したpDL2プラスミド[Fukuchiら,Microbiology,146,1573−1583,2000]とライゲーションした。得られたプラスミドを用いて定法に従って大腸菌の形質転換処理を行い、出現した形質転換体からプラスミドを抽出した(図2参照)。取得したプラスミド中に挿入されたプロモーターの塩基配列の確認は、3100DNAシークエンサー(Applied Biosystems)を用いて行なった。実施例1で得られたプロモーター領域配列DNA断片を含むプラスミドを、発現ベクターとして所得した。
実施例3 形質転換体の作製
実施例2で得られた発現ベクターを、制限酵素ScaIで切断し断片化した後、コンピテント法により枯草菌168株に組み込んで形質転換処理を行い、処理した菌をアンピシリン(1μg/mL)を含むLB寒天培地上で培養した。生育したコロニーをamyE 遺伝子中にプロモーター領域とLacZ遺伝子が組み込まれた形質転換体として分離した。
実施例4 β−ガラクトシダーゼ活性測定
実施例3で得られた形質転換体を各種糖源含有培地で培養した際の各プロモーターの転写強度を、β−ガラクトシダーゼ活性を指標として評価した。糖源としては、グルコース、マルトース、ソルビトール、及びモデル糖化液(バイオマス由来の炭素源を模した液:4%グルコース、0.5%キシロース、0.5%セロビオースを含む糖液)を用いた。菌体の培養は、終濃度0.5%の糖源を含むLB培地1mlに、LB培地1ml、30℃で12時間培養した培養液を終濃度1%となるように植菌した。37℃で8時間培養した後OD600を測定し、OD600=1.0の培養液を遠心分離して集菌した。その後、菌体を0.5mLの25mM Tris−HCl(pH7.4)に再懸濁することで培養液を完全に除去し、遠心分離で再集菌した。集菌した菌体は、0.64mLのZ buffer(60mM Na2HPO4、40mM NaH2PO4、10mM KCl、1mM MgSO4/7H2O、2mM DTT)に懸濁し、さらにZ bufferに溶かした2.5mg/mLのリゾチーム溶液を0.16mL加え、37℃、5分間インキュベートすることで細胞壁を除去し、プロトプラスト細胞を作製した。ここに10% Triton−X100を8μL加えて混和することで、菌体溶菌液とした。対照として、lacZを組み込んだ野生株から同様の手順で菌体溶菌液を得た。
得られた溶菌液のβ−ガラクトシダーゼ活性はONPG測定法を用いて測定した。方法は以下のとおりである。溶菌液を30℃で3分プレインキュベーションし、ONPGのZ buffer溶液(4mg/mL)を0.2mL加えた。ONPG溶液を加えた時間を0秒とし、β−ガラクトシダーゼ活性によって溶液が黄変したところで1M Na2CO3を0.4mL加えて反応を停止させた。遠心分離により不溶性画分を取り除いた後、各反応液のOD420を測定し、以下の式を用いた計算によってβ−ガラクトシダーゼ活性を算出した。

β−ガラクトシダーゼ活性(Unit)=1000×OD420/反応時間(分)

結果を表2及び図3A〜Dに示す。グルコースを含む培地で培養した場合、Δcre1プロモーターを含む形質転換体のβ−ガラクトシダーゼ活性は野生型の約1.9倍に向上していた。Δcre2プロモーターを含む形質転換体は、野生型の約6.2倍のβ−ガラクトシダーゼ活性を示した。また、Δcre1とΔcre2の欠失を組み合わせたΔcre1.2プロモーターを含む形質転換体は、野生型の約7.8倍の活性を示し、最も高い転写強度を有していた。
糖源をマルトース、ソルビトールに置き換えて同様の実験を行った場合でも、形質転換体におけるプロモーターの転写強度は野生型と比較して顕著に向上していた。さらに植物体等のバイオマスの糖化液をモデル化した糖源(モデル糖化液)においても顕著な転写強度の向上が認められた。

Claims (15)

  1. バチルス属細菌由来のプロモーターにおいて、配列番号1で示される塩基配列;当該塩基配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列;ならびに配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列から選択される塩基配列のうちの1以上が改変されている塩基配列を含む、改変プロモーター。
  2. 前記配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列が、配列番号2で示される塩基配列である、請求項1に記載の改変プロモーター。
  3. バチルス属細菌由来のプロモーターが、枯草菌又は枯草菌変異株由来のプロモーターである、請求項1又は2記載の改変プロモーター。
  4. バチルス属細菌由来のプロモーターが、バチルス エスピーKSM−64株(FERM BP−2886)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、バチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、又はこれらのプロモーターの塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列を有し、且つcre様配列を有するバチルス属細菌由来のプロモーターである、請求項3記載の改変プロモーター。
  5. 塩基配列の改変が、塩基配列の塩基の欠失、置換又は付加である、請求項1〜4のいずれか1項記載の改変プロモーター。
  6. バチルス属細菌由来のプロモーターにおいて、配列番号1で示される塩基配列;当該塩基配列に対して1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された塩基配列;ならびに配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列から選択される塩基配列のうちの1以上を改変する工程を含む、改変プロモーターの製造方法。
  7. 前記配列番号1で示される塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列が、配列番号2で示される塩基配列である、請求項6記載の製造方法。
  8. バチルス属細菌由来のプロモーターが、枯草菌又は枯草菌変異株由来のプロモーターである、請求項6又は7記載の製造方法。
  9. バチルス属細菌由来のプロモーターが、バチルス エスピーKSM−64株(FERM BP−2886)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、バチルス エスピーKSM−S237株(FERM BP−7875)のアルカリセルラーゼ遺伝子のプロモーター、又はこれらのプロモーターの塩基配列に対して70%以上の配列同一性を有する塩基配列を有し、且つcre様配列を有するバチルス属細菌由来のプロモーターである、請求項8記載の製造方法。
  10. 塩基配列の改変が、塩基配列の塩基の欠失、置換又は付加である、請求項6〜9のいずれか1項記載の製造方法。
  11. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の改変プロモーター又は請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法で製造された改変プロモーターにおいて、さらに1個又は複数個の塩基が置換、欠失、付加もしくは挿入された改変プロモーター。
  12. 請求項1〜5及び11のいずれか1項記載の改変プロモーター、又は請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法で製造された改変プロモーターを含有する発現ベクター。
  13. 改変プロモーターが目的遺伝子産物をコードする遺伝子の上流に作動可能に連結されている、請求項12記載の発現ベクター。
  14. 目的遺伝子産物をコードする遺伝子の上流に作動可能に連結されている請求項1〜5及び11のいずれか1項記載の改変プロモーター又は請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法で製造された改変プロモーターを含む、形質転換体。
  15. 請求項14記載の形質転換体を用いることを特徴とする、目的遺伝子産物の製造方法。
JP2010224065A 2009-10-21 2010-10-01 改変プロモーター Active JP5735775B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224065A JP5735775B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-01 改変プロモーター
BR112012005263-2A BR112012005263A2 (pt) 2009-10-21 2010-10-18 promotor modificado
AU2010308865A AU2010308865B2 (en) 2009-10-21 2010-10-18 Modified promoter
CN2010800465672A CN102575253A (zh) 2009-10-21 2010-10-18 经过修饰的启动子
US13/499,480 US9029519B2 (en) 2009-10-21 2010-10-18 Modified promoter
PCT/JP2010/068783 WO2011049227A1 (en) 2009-10-21 2010-10-18 Modified promoter
EP10773723.1A EP2451954B1 (en) 2009-10-21 2010-10-18 Modified promoter
DK10773723.1T DK2451954T3 (en) 2009-10-21 2010-10-18 Modified promoter

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242178 2009-10-21
JP2009242178 2009-10-21
JP2010224065A JP5735775B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-01 改変プロモーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103875A true JP2011103875A (ja) 2011-06-02
JP5735775B2 JP5735775B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=43589658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224065A Active JP5735775B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-01 改変プロモーター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9029519B2 (ja)
EP (1) EP2451954B1 (ja)
JP (1) JP5735775B2 (ja)
CN (1) CN102575253A (ja)
AU (1) AU2010308865B2 (ja)
BR (1) BR112012005263A2 (ja)
DK (1) DK2451954T3 (ja)
WO (1) WO2011049227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019139108A1 (ja) 2018-01-12 2019-07-18 花王株式会社 タンパク質の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102630802B1 (ko) 2015-02-18 2024-01-31 아이오와 스테이트 유니버시티 리서치 파운데이션, 인코퍼레이티드 증가된 단백질 함량 및 스트레스에 대한 저항성을 위한 nf-yc4 프로모터 내 전사 리프레서 결합 부위의 변형
US10351862B2 (en) * 2015-08-06 2019-07-16 Kao Corporation Promoter
CN107142259A (zh) * 2017-05-25 2017-09-08 中国科学院上海高等研究院 一种表达外源基因的启动子及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112792A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Kao Corp 高生産性α−アミラーゼ
JP2004504012A (ja) * 2000-04-13 2004-02-12 エマルフアーブ,マーク・アーロン 糸状菌の分野における新規発現調節配列および発現産物
WO2009119876A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Kao Corporation Plasmid vector

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078981A (ja) 1998-07-08 2000-03-21 Kao Corp Dna断片
JP2000210081A (ja) 1999-01-21 2000-08-02 Kao Corp 耐熱性アルカリセルラ―ゼ遺伝子
DE602005017469D1 (de) * 2004-03-05 2009-12-17 Kao Corp Modifizierter promotor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504012A (ja) * 2000-04-13 2004-02-12 エマルフアーブ,マーク・アーロン 糸状菌の分野における新規発現調節配列および発現産物
JP2002112792A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Kao Corp 高生産性α−アミラーゼ
WO2009119876A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Kao Corporation Plasmid vector

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014053592; Sung Il Kim, et al.: Molecules and Cells Vol. 7, No. 6, 19971231, PP. 788-794 *
JPN6014053595; Sashi Kant, et al.: Journal of Bacteriology Vol. 191, No. 14, 200907, PP. 4687-4692 *
JPN6014053598; Yasuhiko Miwa and Yasutaro Fujita: Journal of Bacteriology Vol. 183, No. 20, 200110, PP. 5877-5884 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019139108A1 (ja) 2018-01-12 2019-07-18 花王株式会社 タンパク質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK2451954T3 (en) 2018-11-05
EP2451954A1 (en) 2012-05-16
CN102575253A (zh) 2012-07-11
JP5735775B2 (ja) 2015-06-17
WO2011049227A1 (en) 2011-04-28
BR112012005263A2 (pt) 2020-11-03
US9029519B2 (en) 2015-05-12
EP2451954B1 (en) 2018-08-08
AU2010308865B2 (en) 2014-08-21
US20120183998A1 (en) 2012-07-19
AU2010308865A1 (en) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585674B2 (en) Host microorganisms
WO2005045013A2 (en) Recombinant microorganism
JP5735775B2 (ja) 改変プロモーター
JP5294666B2 (ja) 組換え微生物
JP4915728B2 (ja) 組換え微生物
JP5513759B2 (ja) タンパク質又はポリペプチドの生産方法
JP4839143B2 (ja) 組換え微生物
US7563611B2 (en) Recombinant microorganism
JP2006345860A (ja) 組換えバチルス属細菌
JP4839169B2 (ja) 組換え微生物
JP5361428B2 (ja) 枯草菌変異株
JP5829802B2 (ja) 組換え枯草菌
US8623631B2 (en) Modified promoter
JP2011234685A (ja) 組換え微生物
JP4648038B2 (ja) 改変プロモーター
JP2009038985A (ja) 微生物及びこれを用いたタンパク質又ポリペプチドの製造方法
JP6085190B2 (ja) 変異微生物及びそれを用いた有用物質の生産方法
JP5474448B2 (ja) 変異バチルス属細菌
JP5732209B2 (ja) 遺伝子発現方法
JP4685521B2 (ja) 組換え微生物
JP2010193760A (ja) タンパク質又はポリペプチドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5735775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250