JP2011100633A - 非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011100633A
JP2011100633A JP2009254735A JP2009254735A JP2011100633A JP 2011100633 A JP2011100633 A JP 2011100633A JP 2009254735 A JP2009254735 A JP 2009254735A JP 2009254735 A JP2009254735 A JP 2009254735A JP 2011100633 A JP2011100633 A JP 2011100633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrolyte battery
active material
nonaqueous electrolyte
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009254735A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Kimura
弘太郎 木村
Katsuji Emura
勝治 江村
Hideaki Awata
英章 粟田
Takeshi Kanno
毅 寒野
Mitsuho Ueda
光保 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009254735A priority Critical patent/JP2011100633A/ja
Publication of JP2011100633A publication Critical patent/JP2011100633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】付着している炭酸リチウムが充分に除去されたリチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法を提供すると共に、この製造方法により作製された非水電解質電池用正極活物質を提供し、さらに、このような非水電解質電池用正極活物質を焼結して得られた焼結体を正極に用いた、電池抵抗が充分に低く、電気特性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】リチウム複合酸化物主体とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法であって、pH7以上の水溶液を用いて非水電解質電池用正極活物質を洗浄する非水電解質電池用正極活物質の製造方法。前記の製造方法により作製された非水電解質電池用正極活物質。および、前記の非水電解質電池用正極活物質を焼結して得られた焼結体が、正極として用いられている非水電解質電池。
【選択図】なし

Description

本発明は、非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および前記非水電解質電池用正極活物質の焼結体を正極として用いた非水電解質電池に関する。
リチウムやリチウム合金等を負極に用いた非水電解質電池が、携帯電話やノート型パソコンに代表されるモバイル電子機器の電源として広く用いられている。
そして、これらの非水電解質電池の正極として、一般にリチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の焼結体が用いられている。
このリチウム複合酸化物としては、一般的に、一般式LiMOやLiM(但し、Mは、Mn、Fe、Co、Ni、Alの1種または2以上を含む)で表されるリチウム複合酸化物が使用され、具体的には、LiCoO、LiNiO、LiNi0.8Co0.15Al0.05、LiNi1/3Mn1/3Co1/3、LiMn、LiMn1.9Co0.1およびLiFePOなどが使用されている。
しかし、これらのリチウム複合酸化物の合成に際して、通常、炭酸リチウム(LiCO)などの副生物が生成される。
炭酸リチウムが付着したリチウム複合酸化物を使用して焼結体を作製した場合、炭酸リチウムが焼結性を阻害する。具体的には、炭酸リチウムが熱により分解して、ガスを発生させるため、空隙の多い焼結体となる。このように空隙の多い焼結体を正極として非水電解質電池を作成した場合、電池抵抗が高くなり、充分な電気特性を有する非水電解質電池を作製することができない
このため、リチウム複合酸化物を水により洗浄して、リチウム複合酸化物に付着している炭酸リチウムを除去することが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2003−17054号公報
しかし、特許文献1に示された方法により洗浄を行ったとしても、炭酸リチウムが充分に除去されているとは言えず、電池抵抗が充分に低く、電気特性に優れた非水電解質電池を作製することができないという問題があった。
本発明は、上記した問題に鑑み、付着している炭酸リチウムが充分に除去されたリチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法を提供すると共に、この製造方法により作製された非水電解質電池用正極活物質を提供し、さらに、このような非水電解質電池用正極活物質を焼結して得られた焼結体を正極に用いた、電池抵抗が充分に低く、電気特性に優れた非水電解質電池を提供することを課題とする。
本発明者は、リチウム複合酸化物に付着している炭酸リチウムを洗浄により除去するに際して、洗浄時間、洗浄水の温度、洗浄水のpHなど、種々の洗浄条件の下で洗浄を行い、適切な洗浄条件につき鋭意検討を行った。
その結果、洗浄水のpHが、リチウム複合酸化物に付着している炭酸リチウムの除去に大きく影響しており、従来の水(pH=6.8)ではなく、pH7以上の洗浄水を用いた場合、リチウム複合酸化物に付着している炭酸リチウムを充分に除去することができ、洗浄後のリチウム複合酸化物を使用して作製された焼結体では、焼結性が向上し、気孔率を充分小さくできることを見出した。
そして、このような気孔率が充分小さいリチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の焼結体は、非水電解質電池の正極として好適に用いることができるため、電池抵抗が充分に低く、電気特性に優れた非水電解質電池を作製することができる。本発明は、以上の知見に基づく発明である。
即ち、
(1)本発明に係る非水電解質電池用正極活物質の製造方法は、
リチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法であって、
pH7以上の水溶液を用いて前記非水電解質電池用正極活物質を洗浄することを特徴とする。
(2)そして、本発明に係る非水電解質電池用正極活物質は、
前記の非水電解質電池用正極活物質の製造方法により作製されていることを特徴とする。
(3)また、本発明に係る非水電解質電池は、
前記の非水電解質電池用正極活物質を焼結して得られた焼結体が、正極として用いられていることを特徴とする。
本発明により、付着している炭酸リチウムが充分に除去されたリチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法を提供すると共に、この製造方法により作製された非水電解質電池用正極活物質を提供し、さらに、このような非水電解質電池用正極活物質を焼結して得られた焼結体を正極に用いた、電池抵抗が充分に低く、電気特性に優れた非水電解質電池を提供することができる。
洗浄水のpHと洗浄後のLiCoO粉末におけるLiCO量との関係を示す図である。 洗浄水のpHと洗浄後のLiCoO粉末を焼結したときの焼結体の気孔率との関係を示す図である。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、以下の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。
本実施例は、アンモニア水およびLiOH水溶液のpHの異なる2種類の水溶液を用いて洗浄したLiCoO(コバルト酸リチウム)粉末を用いて焼結体を作製し、作製した焼結体を用いた固体電解質電池の特性を評価した例である。なお、比較のため、酢酸水溶液、蒸留水を用いて洗浄したLiCoO粉末および洗浄を行っていないLiCoO粉末を用いた場合の特性評価も行なった。
1.洗浄後のLiCoO粉末のLiCO量と洗浄水のpHの関係調査
最初に、洗浄後のLiCoO粉末のLiCO量と洗浄水のpHの関係を調べた。
(1)LiCoO粉末の準備
LiCoO粉末として平均粒径0.5μm、X線光電子分光法(XPS)の強度に基づいて測定したLiCO量が200ppmのLiCoO粉末を準備した。
(2)LiCoO粉末の洗浄
洗浄水として、アンモニア水(pH7.9)、LiOH水溶液(pH8.5)、酢酸水溶液(pH4.5)の各種水溶液および蒸留水(pH6.8)をそれぞれ300mlずつ用意し、それぞれに前記LiCoO粉末を20gずつ投入し、1時間放置した。次に、LiCoO粉末を濾別した後、自然乾燥した。
なお、アンモニア水、LiOH水溶液を用いて洗浄した例をそれぞれ実施例1、実施例2とし、酢酸水溶液、蒸留水を用いて洗浄した例をそれぞれ比較例1、比較例2とした。また、洗浄しない例を比較例3とした。
(3)洗浄後のLiCoO粉末のLiCO量の測定
イ.測定法
X線光電子分光法(XPS)の強度に基づいて実施例1、2および比較例1、2の各LiCoO粉末のLiCO量を測定した。
ロ.測定結果
測定結果を図1に示す。図1の横軸は、洗浄水のpHを示し、縦軸は、LiCoO粉末中のLiCO量(ppm)を示している。なお、元のLiCoO粉末のLiCO量は水平な太線で示してある。図1に示すように、実施例1、2のLiCoO粉末のLiCO量は、比較例1、2および元のLiCoO粉末(比較例3)のLiCO量に比べてLiCO量が低いことが分かる。
2.焼結体の作製
(1)シート成形体の作製
次に、実施例1、2および比較例1〜3のそれぞれのLiCoO粉末を用いてグリーンシート法により厚さ0.1mmのシート成形体を作製した。
(2)焼結体の作製
作製したそれぞれのシート成形体を120℃で乾燥し、脱脂炉によりサンプルを脱脂した後、酸素雰囲気中、1000℃で3時間焼成し、厚さ0.08mmの焼結体を作製した。
(3)試験用サンプルの作製
作製した焼結体の表面を研磨して表面粗さ(Ra)=100nm以下、厚さ60μmの試験用サンプル(焼結体)を作製した。
(4)試験用サンプル(焼結体)の気孔率の測定
イ.測定法
アルキメデス法を用いて実施例1、2および比較例1〜3の各試験用サンプル(焼結体)の気孔率を測定した。
ロ.測定結果
測定結果を図2に示す。図2の横軸は、洗浄に使用した水溶液のpHを示し、縦軸は、試験用サンプルの焼結体の気孔率(%)を示している。図2に示すように、実施例1、2の試験用サンプルの気孔率は、それぞれ4%と3%であり、比較例1〜3の30%、25%、35%に比べて気孔率が十分低いことが分かる。
上記のように、実施例1、2において焼結体の気孔率が低いのは、材料であるLiCoO粉末のLiCO量が低いため、LiCoO粉末の焼結が阻害されることが抑制され、焼結が進んだためと考えられる。
3.試験用サンプル(焼結体)を用いた非水電解質電池の作製と特性評価
(1)固体電解質電池の作製
実施例2および比較例2のそれぞれの試験用サンプル(大きさはφ16mm)を基材として、中間層を設けた後、その表面に抵抗蒸着法により厚さ5μmのLiS−Pからなる固体電解質層を形成し、固体電解質層の表面に厚さ20μmの金属リチウム(Li)を蒸着法にて負極として形成させた。正極集電体としてSUS箔を用い、負極集電体として銅(Cu)箔を用い、それぞれを前記基材(試験用サンプル)(正極)およびLi(負極)にそれぞれ接触させてタブリードを取り付けた後、アルミラミネートパッケージで封止して固体電解質電池を作製した。
(2)特性評価
イ.評価方法
室温下、インピーダンス測定法により測定した電池抵抗で電池の特性を評価した。
ロ.測定結果
表1に測定結果を示す。
Figure 2011100633
表1から、実施例2は、比較例2に比べて電池抵抗が低く、優れた特性を有していることが分かる。実施例2の場合は、正極であるLiCoOの焼結体の気孔率が充分に低いため、焼結体内におけるリチウムイオン(Li)の移動度が高く、また正極と固体電解質とが充分に接触して界面抵抗が低減された結果、優れた特性が得られたものと考えられる。このように、本発明を固体電解質を用いた全固体型電池に適用した場合に特に好ましい効果が得られる。なお、実施例1の場合も優れた特性が得られることが確認された。
なお、本実施の形態においては、固体電解質電池を例に挙げて本発明を説明したが、本発明は、固体電解質電池に限定されず、焼結式の正極が用いられている全ての非水電解質電池に対して適用することができる。また、固体電解質層や負極の形成方法は蒸着法に限定されず、PLD法(レーザアブレーション法)など他の方法を適用することもできる。

Claims (3)

  1. リチウム複合酸化物を主体とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法であって、
    pH7以上の水溶液を用いて前記非水電解質電池用正極活物質を洗浄することを特徴とする非水電解質電池用正極活物質の製造方法。
  2. 請求項1に記載の非水電解質電池用正極活物質の製造方法により作製されていることを特徴とする非水電解質電池用正極活物質。
  3. 請求項2に記載の非水電解質電池用正極活物質を焼結して得られた焼結体が、正極として用いられていることを特徴とする非水電解質電池。
JP2009254735A 2009-11-06 2009-11-06 非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池 Pending JP2011100633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254735A JP2011100633A (ja) 2009-11-06 2009-11-06 非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254735A JP2011100633A (ja) 2009-11-06 2009-11-06 非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011100633A true JP2011100633A (ja) 2011-05-19

Family

ID=44191658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254735A Pending JP2011100633A (ja) 2009-11-06 2009-11-06 非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011100633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149486A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Toshiba Corp 活物質及びその製造方法、非水電解質電池および電池パック
CN103400978A (zh) * 2013-08-01 2013-11-20 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂镍锰氧材料改性的方法、锂镍锰氧材料及锂离子电池
WO2014142314A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 日本化学産業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の処理方法
CN114365307A (zh) * 2019-06-13 2022-04-15 坚能创智有限公司 二次电池的阴极的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149486A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Toshiba Corp 活物質及びその製造方法、非水電解質電池および電池パック
WO2014142314A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 日本化学産業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の処理方法
CN105190963A (zh) * 2013-03-14 2015-12-23 日本化学产业株式会社 锂离子二次电池用正极活性物质的处理方法
US20160043383A1 (en) * 2013-03-14 2016-02-11 Nihonkagakusangyo Co., Ltd. Treatment process for a positive electrode active material for lithium-ion secondary battery
JPWO2014142314A1 (ja) * 2013-03-14 2017-02-16 日本化学産業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の処理方法
US9755223B2 (en) 2013-03-14 2017-09-05 Nihonkagakusangyo Co., Ltd. Treatment process for a positive electrode active material for lithium-ion secondary battery
CN103400978A (zh) * 2013-08-01 2013-11-20 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂镍锰氧材料改性的方法、锂镍锰氧材料及锂离子电池
CN114365307A (zh) * 2019-06-13 2022-04-15 坚能创智有限公司 二次电池的阴极的制备方法
CN114365307B (zh) * 2019-06-13 2023-10-13 坚能创智有限公司 二次电池的阴极的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6357728B2 (ja) 多層構造のリチウム金属電極及びその製造方法
KR101823187B1 (ko) 리튬이온 이차전지, 그 이차전지용 전극, 그 이차전지의 전극용 전해 동박
JP2010272494A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
TW200818569A (en) Lithium-containing transition metal oxide target, process for producing the same and lithium ion thin-film secondary battery
JP2007227328A (ja) リチウム二次電池用負極及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP2006278104A (ja) リチウム二次電池
JP6248498B2 (ja) 全固体電池およびその製造方法
JP2009301959A (ja) 全固体リチウム二次電池
JP2011108407A (ja) 非水電解質電池用正極の製造方法と非水電解質電池用正極ならびに非水電解質電池
KR102278698B1 (ko) 실리카-금속 복합체를 포함하는 리튬 이차전지용 음극활물질의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조되는 음극활물질
JP2008282797A (ja) 非水二次電池用集電体、およびその製造方法
JP2018041586A (ja) 複合正極活物質の製造方法および複合正極活物質
JP2011044368A (ja) 非水電解質電池
JP2017224427A (ja) 固体電解質、および、電池
JP2011100633A (ja) 非水電解質電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質電池
JP2008282799A (ja) 非水二次電池用電極およびその製造方法
JP2010177042A (ja) 非水電解質電池用正極とその製造方法および非水電解質電池
JP2007200686A (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CN112018394A (zh) 锂铜复合电极及其制备方法和应用
JP2010113968A (ja) 非水電解質電池の製造方法
JP2011113735A (ja) 非水電解質電池
JP2013065531A (ja) 非水電解質電池の製造方法、および非水電解質電池
JP5738150B2 (ja) 二次電池
JP2018142406A (ja) 全固体電池およびその製造方法
JP6340955B2 (ja) 複合積層体の製造方法、複合積層体及びリチウム電池