JP2011100485A - 移動情報端末 - Google Patents
移動情報端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011100485A JP2011100485A JP2011003543A JP2011003543A JP2011100485A JP 2011100485 A JP2011100485 A JP 2011100485A JP 2011003543 A JP2011003543 A JP 2011003543A JP 2011003543 A JP2011003543 A JP 2011003543A JP 2011100485 A JP2011100485 A JP 2011100485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- unit
- road
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】人が携帯可能な移動情報端末1は、それぞれ異なる時刻に、自端末を識別するための端末識別情報、自端末の現在位置を示す位置情報と、自端末を携帯するユーザの歩数を示す歩数情報と、時刻情報とを含む端末情報を道路交通情報収集サーバ2に送信する。道路交通情報収集サーバ2は、それぞれ異なる時刻に送信された端末情報のそれぞれについて、その端末情報に含まれる位置情報の示す位置と歩数情報の示す歩数とに基づいて、その端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定する。
【選択図】図1
Description
従来の、移動情報端末を使用した道路交通情報収集システムとしては、例えば特開2004−287500、特開2004−30684、特開2002−183872などがある。これらは、交通情報の収集開始および収集停止を、明示的に操作する必要がある。すなわち、ユーザは交通情報の収集開始等について、何らかの操作が必要であった。
(2.設備の必要性)
また、道路に専用の設備を設置する方法や、車両センサからの情報を使用する方法、車両と移動情報端末に特殊な通信装置を取り付ける方法が、特開2003−323696、特開2004−78614、特開2003−212096などに記載されている。
(3.装置の必要性)
その他、交通情報収集を目的とするものではないが、移動情報端末の移動状態を自動検知する発明として、移動情報端末利用者の履く靴に圧力センサを取り付ける発明が、特開2004−361363に記載されている。
人が携帯可能な移動情報端末において、
自端末を識別するための端末識別情報を記憶する端末識別情報記憶部と、
自端末の現在位置を位置情報として取得する位置情報取得部と、
自端末を携帯するユーザの歩数を歩数情報として計測する歩数情報計測部と、
前記端末識別情報と前記位置情報と前記歩数情報とを少なくとも含む端末情報を、前記位置情報と前記歩数情報とに基づいて前記端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定する交通情報生成装置に送信する端末側通信部と
を備えたことを特徴とする。
図1〜図16を用いて実施の形態1を説明する。実施の形態1は、移動情報端末が後述の端末情報を自動的に送信し、この端末情報を受信した道路交通情報収集サーバが交通情報を生成し、収集、蓄積する実施形態である。
(2)時刻情報取得部11は、GPS衛星からGPS測位情報を受信することにより、あるいは水晶発信機などを内蔵することにより、あるいは時刻を知らせる電波を受信することにより、時刻を取得する。その取得方法は問わない。
(3)歩数情報計測部12は、移動情報端末1を携帯するユーザの歩数を計測する。
(4)加速度情報計測部13は、移動情報端末1に生じる加速度を検知する。例えば、加速度センサである。
(5)端末識別情報取得部14は、端末識別情報記憶部17が記憶する端末識別情報を端末識別情報記憶部17から取得する。前記のように「端末識別情報」とは、自己である移動情報端末を識別するための情報である。
(6)情報処理部15は、位置情報、歩数情報等の前記各情報を処理する。
(7)端末側通信部16は、情報処理部15で処理した結果を端末情報として、広域通信網3を介して道路交通情報収集サーバ2に送信する。
(8)端末識別情報記憶部17は、端末識別情報を記憶する。
(2)サーバ側データ処理部21は、移動情報端末1から送られてくる端末情報を交通情報の生成に使用する情報(以下、交通情報生成用情報と言う場合がある。)として採用するかどうかを判定し、採用と判定した端末情報から交通情報を生成する。図に示すように、サーバ側データ処理部21は、カウンタ値変更部211、生成用情報採用部212、交通情報生成部213、地図データ取得部214を備えている。カウンタ値変更部211は、後述する徒歩・電車カウンタの値を変更する。生成用情報採用部212は、サーバ側通信部20が受信した端末情報を交通情報生成用情報として採用するかどうかを判断する。交通情報生成部213は、交通情報生成用情報に基づき、交通情報を生成する。地図データ取得部214は、地図データ記憶部23から地図データ25を取得する。
(3)地図データ記憶部23は、地図データ25を記憶する。
(4)端末別管理情報記憶部24は、後述する端末別管理情報を記憶する。端末別管理情報については図12の説明で後述する。
(5)道路混雑情報記憶部26は、図16の説明で後述する道路混雑情報(交通情報の一例)を記憶する。
(2)次に、情報処理部15は、取得した時刻情報と前回取得した時刻情報とを比較し、規定時間が経過しているかを判定する(ステップS2)。
(3)比較の結果、規定時間経過していない場合、再度ステップS1に戻る。ここで、規定時間が経過している場合(ステップS2のYes)、加速度情報計測部13から加速度情報を取得し、保存する(ステップS3)。
(4)次に、情報処理部15は、取得した加速度情報と前回取得した加速度情報とを比較し、規定以上の加減速が発生していたかを判定する(ステップS4)。
(5)判定の結果、規定以上の加減速が発生していない場合(ステップS4のNo)、ステップS1に戻る。ここで、情報処理部15は、規定以上の加減速が発生していた場合(ステップS4のYes)、歩数情報計測部12より、歩数情報を取得する(ステップS5)。
(6)次に、情報処理部15は、位置情報取得部10により、位置情報を取得する(ステップS6)。
(7)次に、情報処理部15は、端末識別情報取得部14により、端末識別情報を取得する(ステップS7)。
(8)次に、情報処理部15は、位置情報取得部10、時刻情報取得部11、歩数情報計測部12、端末識別情報取得部14より得た位置情報、時刻情報、歩数情報、端末識別情報を含む端末情報を、端末側通信部16から、広域通信網3を介して道路交通情報収集サーバ2へ送信する(ステップS8)。以上が移動情報端末1の動作である。
図8は、道路交通情報収集サーバ2の全体の処理動作を示すフローチャートである。
図9は、図8のステップS13の道路交通情報取得判定の処理を示すフローチャートである。
図10は、図9のステップS22の徒歩・電車利用可能性判定の処理を示すフローチャートである。
(1)カウンタ値変更部211は、ステップS30〜ステップS38の処理を実行する。(2)生成用情報採用部212は、ステップS39a,ステップS39b、ステップS39c、ステップS23、ステップS24、ステップS25、ステップS26の処理を実行する。
(3)交通情報生成部213が、ステップS14〜ステップS17の処理を実行する。
図13は、移動情報端末1が送信する前回受信端末情報、今回受信端末情報を説明する図である。
図14は、図8のステップS17の混雑・渋滞記録判定の処理を示すフローチャートである。
図15は、図8のステップS16の混雑・渋滞記録解消判定の処理を示すフローチャートである。
図16は、後述する道路混雑情報を示す図である。
図8のステップS11以降の説明の前に、図11を参照して、道路交通情報収集サーバ2の全体動作の概要を説明する。図11において、「道路交通情報取得判定処理」(ステップS13)では、
(1)まず、サーバ側データ処理部21が、「徒歩・電車利用可能性の判定処置」(ステップS30〜S39)における処理で、「徒歩・電車利用可能性あり」(ステップS39c)と「徒歩・電車利用可能性なし」(ステップS39b)とのいずれかに判定する処理を実行する。この処理は、「今回受信端末情報」を送信した移動情報端末が、「徒歩・電車利用」のユーザが所持するものかどうかを判定する処理である。
(2)「徒歩・電車利用可能性あり」(ステップS39c)と判定した場合は、その今回受信端末情報は、交通情報生成用情報として採用されない。すなわちこの場合は、処理は、ステップS39c→ステップS23→ステップS25→ステップS14のNoを経てステップS11へと戻り、新たな「今回受信端末情報」が受信され、処理が繰り返される。(3)一方、サーバ側データ処理部21が、「徒歩・電車利用可能性なし」(ステップS39b)と判定した場合(その移動情報端末は「徒歩・電車利用」のユーザではなく道路を走行する車両に搭乗するユーザに所持される可能性が高いと判定した場合)、さらにステップS24の判定により、その位置が取得対象道路かどうかを判定し、取得対象道路と判定した場合、その「今回受信端末情報」を交通情報生成用情報と採用する。すなわち、ステップS24においてYesの場合、処理は、ステップS26→ステップS14のYes→ステップS15へと進み、さらにステップS15から、ステップS16とステップS17とのいずれかへ進み、「今回受信端末情報」に基づき、後述の道路状況情報、道路混雑情報(これらは交通情報の一例)が生成される。
図10は、サーバ側データ処理部21の行なう「徒歩・電車利用可能性判定処理」(図9のステップS22)の内容を示すフローチャートである。図10(及び図11)を参照して、「徒歩・電車利用可能性判定処理」(図9のステップS22)を説明する。図10において、カウンタ値変更部211は、ステップS30〜ステップS38の処理を実行する。生成用情報採用部212が、ステップS39a,ステップS39b、ステップS39cの処理を実行する。
尚、交通情報生成部213は、ステップS41において、規定数に満たない、または、規定割合以下の情報しか存在しない場合、そのまま処理を終了する。
人が携帯可能な移動情報端末において、
自端末を識別するための端末識別情報を記憶する端末識別情報記憶部と、
自端末の現在位置を位置情報として取得する位置情報取得部と、
自端末を携帯するユーザの歩数を歩数情報として計測する歩数情報計測部と、
前記端末識別情報と前記位置情報と前記歩数情報とを少なくとも含む端末情報を、前記位置情報と前記歩数情報とに基づいて前記端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定する交通情報生成装置に送信する端末側通信部と
を備えたことを特徴とする。
前記端末側通信部は、
それぞれ異なる時刻に、前記端末情報を前記交通情報生成装置に送信することを特徴とする。
前記移動情報端末は、さらに、
自端末に生じる加速度を計測する加速度情報計測部を備え、
前記端末側通信部は、
前記加速度情報計測部が計測する加速度の計測値に基づいて、前記端末情報を前記交通情報生成装置に送信することを特徴とする。
前記加速度情報計測部は、
それぞれ異なる時刻に加速度を計測し、
前記端末側通信部は、
前記加速度情報計測部が先の時刻である前回時刻に計測した加速度の計測値と、前回時刻における計測に連続して計測した後の時刻である今回時刻における加速度の計測値との相違が、予め設定された所定の規定値を超える場合に、前記端末情報を前記交通情報生成装置に送信することを特徴とする。
交通情報を生成する交通情報生成装置において、
人が携帯可能な移動情報端末であって、自端末を識別するための端末識別情報と、自端末の現在位置を示す位置情報と、自端末を携帯するユーザの歩数を示す歩数情報とを少なくとも含む端末情報をそれぞれ異なる時刻に送信する移動情報端末から、それぞれ異なる時刻に送信された端末情報を受信するサーバ側通信部と、
前記サーバ側通信部が受信するそれぞれ異なる時刻に送信された端末情報のそれぞれについて、その端末情報に含まれる位置情報の示す位置と歩数情報の示す歩数とに基づいて、その端末情報を前記交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定する判定部と
を備えたこと特徴とする。
前記判定部は、
前記サーバ側通信部が受信するそれぞれ異なる時刻に送信された端末情報のうち、先に受信する端末情報である第1端末情報と、第1端末情報の後に受信する端末情報である第2端末情報とについて、
第1端末情報に含まれる歩数情報と第2端末情報に含まれる歩数情報とから第2端末情報における歩数の増加量を算出し、算出した歩数の増加量と第1端末情報に含まれる位置情報と第2端末情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記第2端末情報を前記交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定することを特徴とする。
交通情報を生成する交通情報生成装置において、
人が携帯可能な移動情報端末であって、自端末を識別するための端末識別情報と、自端末の現在位置を示す位置情報と、自端末を携帯するユーザの歩数を示す歩数情報とを少なくとも含む端末情報をそれぞれ異なる時刻に送信する移動情報端末から、それぞれ異なる時刻に送信された端末情報を受信するサーバ側通信部と、
前記移動情報端末に対応する所定のカウンタ値を格納するカウンタ値メモリと、
地図データを取得する地図データ取得部と、
前記サーバ側通信部が受信するそれぞれ異なる時刻に送信された端末情報のうち、先に受信する端末情報である第1端末情報と、第1端末情報の後に受信する端末情報である第2端末情報とについて、
第1端末情報に含まれる歩数情報の示す歩数に対して第2端末情報に含まれる歩数情報の示す歩数の増加量が予め設定された規定値以下であるかどうかを判断し、
歩数の増加量が前記規定値以下であると判断した場合には第1端末情報に含まれる位置情報の示す位置と第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置とに基づいて前記移動情報端末が停止しているかどうかを判断し、
前記移動情報端末が停止していると判断した場合には前記地図データ取得部が取得する前記地図データを参照することにより第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置が施設された軌道を走行する軌道走行車両の発着する発着地の付近かどうかを予め設定された判断条件に基づき判断し、
第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置が前記発着地の付近と判断した場合には前記カウンタ値メモリが格納するカウンタ値を所定の値だけ変更するカウンタ値変更部と、
前記サーバ側通信部が最新の端末情報を第2端末情報として受信した場合に前記カウンタ値変更部による最新の端末情報である第2端末情報に対する処理実行後におけるカウンタ値が予め設定された規定範囲に属するかどうかを判定し、判定の結果、カウンタ値が規定範囲に属すると判定した場合に、受信した最新の端末情報である第2端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用する生成用情報採用部と
を備えた。
前記サーバ側通信部は、
それぞれ異なる時刻に自動的に端末情報を送信する移動情報端末から、前記端末情報を受信することを特徴とする。
前記サーバ側通信部は、
自端末に生じる加速度を計測する加速度計測部を備えるとともに前記加速度計測部が計測する加速度の計測値に基づいて端末情報を送信する移動情報端末から、前記端末情報を受信することを特徴とする。
前記生成用情報採用部は、
前記地図データ取得部が取得する地図データを参照することにより最新の端末情報である第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置がいずれかの道路に対応するかどうかを確認し、いずれかの道路に対応すると確認した場合に、最新の端末情報である第2端末情報を交通情報生成用情報として採用することを特徴とする。
前記生成用情報採用部は、
最新の端末情報である第2端末情報を交通情報生成用情報として採用した場合に、対応が確認された前記道路と、交通情報生成用情報として採用された最新の端末情報である第2端末情報との対応関係を、対応関係情報として対応関係情報メモリに記憶することを特徴とする。
前記交通情報生成装置は、さらに、
前記生成用情報採用部が前記対応関係情報メモリに記憶した対応関係情報に基づいて、対応が確認された前記道路に関する交通情報を生成する交通情報生成部を備えたことを特徴とする。
前記カウンタ値変更部は、
第1端末情報に含まれる歩数情報の示す歩数に対して第2端末情報に含まれる歩数情報示す歩数の増加量が前記規定値よりも大きいと判断した場合には、前記カウンタ値メモリの格納するカウンタ値を初期化することを特徴とする。
Claims (3)
- 人が携帯可能な移動情報端末において、
自端末を識別するための端末識別情報を記憶する端末識別情報記憶部と、
自端末の現在位置を位置情報として取得する位置情報取得部と、
自端末を携帯するユーザの歩数を歩数情報として計測する歩数情報計測部と、
自端末に生じる加速度を計測する加速度情報計測部と、
前記加速度情報計測部が先の時刻である前回時刻に計測した加速度の計測値と、前回時刻における計測に連続して計測した後の時刻である今回時刻における加速度の計測値との相違が、予め設定された所定の規定値を超える場合に、前記端末識別情報と前記位置情報と前記歩数情報とを少なくとも含む端末情報を、前記位置情報と前記歩数情報とに基づいて前記端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定する交通情報生成装置に送信する端末側通信部と
を備えたことを特徴とする移動情報端末。 - 前記端末側通信部は、
前記端末識別情報と、前記位置情報と、前記歩数情報とを少なくとも含むその時刻における前記端末情報を、時刻を異にして前記交通情報生成装置に送信することを特徴とする請求項記載1の移動情報端末。 - 人が携帯可能な移動情報端末において、
自端末を識別するための端末識別情報を記憶する端末識別情報記憶部と、
自端末の現在位置を位置情報として取得する位置情報取得部と、
自端末を携帯するユーザの歩数を歩数情報として計測する歩数情報計測部と、
自端末に生じる加速度を計測する加速度情報計測部と、
前記加速度情報計測部が先の時刻である前回時刻に計測した加速度の計測値と、前回時刻における計測に連続して計測した後の時刻である今回時刻における加速度の計測値との相違が、予め設定された所定の規定値を超える場合に、前記端末識別情報と前記位置情報と前記歩数情報とを少なくとも含む端末情報を、前記位置情報と前記歩数情報とに基づいて前記端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用するかどうかを判定する交通情報生成装置に送信する端末側通信部と
を備えると共に、
前記端末側通信部は、
前記端末識別情報と、前記位置情報と、前記歩数情報とを少なくとも含むその時刻における前記端末情報を、時刻を異にして前記交通情報生成装置に送信し、
前記端末側通信部が前記端末情報を送信する前記交通情報生成装置は、
人が携帯可能な移動情報端末であって、自端末を識別するための端末識別情報と、自端末の現在位置を示す位置情報と、自端末を携帯するユーザの歩数を示す歩数情報とを少なくとも含むその時刻における端末情報を、時刻を異にして送信する移動情報端末から送信された各端末情報を受信するサーバ側通信部と、
前記移動情報端末に対応する所定のカウンタ値を格納するカウンタ値メモリと、
地図データを取得する地図データ取得部と、
前記サーバ側通信部が受信する各端末情報のうち、先に受信する端末情報である第1端末情報と、第1端末情報の後に受信する端末情報である第2端末情報とについて、前記カウンタ値メモリのカウンタ値を変更するかどうかのカウンタ値変更の判断処理であって、
第1端末情報に含まれる歩数情報の示す歩数に対して第2端末情報に含まれる歩数情報の示す歩数の増加量が予め設定された規定値以下であるかどうかを判断し、
歩数の増加量が前記規定値以下であると判断した場合には第1端末情報に含まれる位置情報の示す位置と第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置とに基づいて前記移動情報端末が停止しているかどうかを判断し、
前記移動情報端末が停止していると判断した場合には前記地図データ取得部が取得する前記地図データを参照することにより第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置が施設された軌道を走行する軌道走行車両の発着する発着地の付近かどうかを予め設定された判断条件に基づき判断し、
第2端末情報に含まれる位置情報の示す位置が前記発着地の付近ではないと判断した場合には前記カウンタ値メモリが格納するカウンタ値を所定の値だけ変更する前記カウンタ値変更の判断処理を実行するカウンタ値変更部と、
前記サーバ側通信部が最新の端末情報を第2端末情報として受信した場合に前記カウンタ値変更部による最新の端末情報である第2端末情報に対する前記カウンタ値変更の判断処理の実行後におけるカウンタ値が予め設定された規定範囲に属するかどうかを判定し、判定の結果、カウンタ値が規定範囲に属すると判定した場合に、受信した最新の端末情報である第2端末情報を交通情報の生成に使用する交通情報生成用情報として採用する生成用情報採用部と
を備えたことを特徴とする移動情報端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003543A JP5084921B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 移動情報端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003543A JP5084921B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 移動情報端末 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005287733A Division JP4680739B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 交通情報生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011100485A true JP2011100485A (ja) | 2011-05-19 |
JP5084921B2 JP5084921B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=44191552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011003543A Expired - Fee Related JP5084921B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 移動情報端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5084921B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103903435A (zh) * | 2012-12-30 | 2014-07-02 | 王方淇 | 一种路况信息获取方法及移动终端 |
CN104715603A (zh) * | 2013-12-13 | 2015-06-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 道路监控方法、摄像装置、车载终端、及系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10232992A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Toyota Motor Corp | 携帯端末装置 |
JP2001148094A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Denso Corp | 移動体通信装置の移動情報収集システムおよび交通情報収集システム |
JP2002092784A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 交通流検出方法、移動局装置および交通流検出局装置 |
JP2002142245A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置検索端末装置および位置情報管理装置 |
JP2002183872A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-28 | Nec Corp | 交通流を測定するためのシステムおよび方法 |
JP2002269286A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Casio Comput Co Ltd | 運動管理装置、運動管理方法及びそのプログラム |
JP2004361363A (ja) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置及び携帯通信端末及びナビゲーション方法及び着信通知モード選択方法及びプログラム |
JP2005115557A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 移動手段判別装置および方法、ならびにod交通量算出装置および方法 |
-
2011
- 2011-01-12 JP JP2011003543A patent/JP5084921B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10232992A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Toyota Motor Corp | 携帯端末装置 |
JP2001148094A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Denso Corp | 移動体通信装置の移動情報収集システムおよび交通情報収集システム |
JP2002092784A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 交通流検出方法、移動局装置および交通流検出局装置 |
JP2002142245A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置検索端末装置および位置情報管理装置 |
JP2002183872A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-28 | Nec Corp | 交通流を測定するためのシステムおよび方法 |
JP2002269286A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Casio Comput Co Ltd | 運動管理装置、運動管理方法及びそのプログラム |
JP2004361363A (ja) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置及び携帯通信端末及びナビゲーション方法及び着信通知モード選択方法及びプログラム |
JP2005115557A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 移動手段判別装置および方法、ならびにod交通量算出装置および方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103903435A (zh) * | 2012-12-30 | 2014-07-02 | 王方淇 | 一种路况信息获取方法及移动终端 |
CN103903435B (zh) * | 2012-12-30 | 2016-08-10 | 王方淇 | 一种路况信息获取方法及移动终端 |
CN104715603A (zh) * | 2013-12-13 | 2015-06-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 道路监控方法、摄像装置、车载终端、及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5084921B2 (ja) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4680739B2 (ja) | 交通情報生成装置 | |
US10152889B2 (en) | Predicting that a parking space is about to be vacated | |
US9628958B1 (en) | User-controlled, smart device-based location and transit data gathering and sharing | |
US10911913B2 (en) | Associating external devices to vehicles and usage of said association | |
US10171774B2 (en) | Camera control device, camera control method, and camera control system | |
US9495867B2 (en) | Traffic information processing system, server device, traffic information processing method, and program | |
CN110710264A (zh) | 通信控制装置、通信控制方法和计算机程序 | |
JP2006189415A (ja) | 最短時間経路の決定方法及び決定システム | |
JP5193808B2 (ja) | 移動手段の判定装置、判定方法、判定プログラム及びその記録媒体 | |
JP2019508965A (ja) | インテリジェントなジオロケーションの選択を使用してモバイルデバイスの電力を最大化するためのシステムおよび方法 | |
JP2017041194A (ja) | 車両管理装置、車両管理方法 | |
WO2019087595A1 (ja) | 移動体分布状況予測装置及び移動体分布状況予測方法 | |
JP2020013326A (ja) | 車載装置、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
EP3369077A1 (en) | System and method for location-based passive payments | |
KR101762776B1 (ko) | 도보 내비게이션 방법 및 이를 위한 장치 | |
US20150079923A1 (en) | Communications device based analytics for a traveler | |
JP5084921B2 (ja) | 移動情報端末 | |
WO2019181327A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
US20210150419A1 (en) | Systems and methods for determining rideable vehicle locations | |
JP2010186481A (ja) | 通信装置、処理方法、プログラム、dsrcユニット、路側機および車載装置 | |
JP6687648B2 (ja) | 推定装置、推定方法及び推定プログラム | |
KR20180107892A (ko) | 텔레매틱스 서버 및 텔레매틱스 서버의 제어 방법 | |
WO2019181328A1 (ja) | 地図提供サーバ及び地図提供方法 | |
WO2019082826A1 (ja) | 訪問施設推奨装置及び訪問施設推奨方法 | |
JP6271386B2 (ja) | 情報提供システム及び情報提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |