JP2011099253A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011099253A
JP2011099253A JP2009254667A JP2009254667A JP2011099253A JP 2011099253 A JP2011099253 A JP 2011099253A JP 2009254667 A JP2009254667 A JP 2009254667A JP 2009254667 A JP2009254667 A JP 2009254667A JP 2011099253 A JP2011099253 A JP 2011099253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
main body
direction changing
casing
sanitary washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009254667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5446747B2 (ja
Inventor
Hidehiko Nitta
英彦 新田
Ryoichi Koga
良一 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009254667A priority Critical patent/JP5446747B2/ja
Publication of JP2011099253A publication Critical patent/JP2011099253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446747B2 publication Critical patent/JP5446747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

【課題】被乾燥対象に温風を当たりやすくすることにより、乾燥性能の向上を図ること。
【解決手段】本体200の洗浄ノズル104の側方に設けた乾燥装置700は、ケーシング701をヒータユニット703の配設位置より噴出口706側の風路に湾曲部707を形成し、湾曲部707に断面が略円形の風向変更柱704を設置することにより、風路の湾曲部707で曲線流が形成された温風は、風向変更柱704に当たることにより、風向が変更されるとともに、温風自体に渦流成分が付加されることにより、噴出口706より噴出した後も風向変更成分を維持することが可能となり、風向変更柱704のわずかな抵抗により風向を変更することができるとともに、噴出後の温風はお尻の凹部に沿って流れやすくなり、更に温風温度の温度ムラがなくなるため、乾燥性能を向上することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は乾燥装置を備えた衛生洗浄装置に関するものである。
従来、この種の衛生洗浄装置は、便器上に設置した衛生洗浄装置本体の中央に使用者の局部を洗浄する洗浄ノズルと、洗浄ノズルの側方に洗浄水で濡れた局部を温風で乾燥する乾燥装置を配置し、便座に着座した使用者の斜め後方より局部に向けて温風を噴出する構成であり、噴出する温風の噴出方向を制御方法としては、通風路の吹出口の近傍にフィンを配設し、フィンに沿って温風を流すことによって風向を制御している。また、フィンの角度を変更することにより温風の吹出し方向を変更している(例えば、特許文献1参照)。
図8は、特許文献1に記載された従来の衛生洗浄装置を示すものである。図8に示すように、衛生洗浄装置の本体1の中央部に2本の洗浄ノズル2が設置してあり、前記洗浄ノズル2の側方に乾燥装置3が設置してある。乾燥装置3はファンケーシング4と、シロッコファンからなるファンモータ5と、電熱ヒータ(図示せず)と、ファンケーシング4の吹出口近傍の通風路に配設した複数のフィン6と、フィン6の角度を変更する駆動モータ7から構成されており、駆動モータ7でフィン6の角度を変更することにより温風の吹出方向を変更するようになっている。
特開平8−184088号公報
しかしながら、前記従来の構成では、ファンケーシング4の通風路に複数のフィン6を設置した構成であるため、フィン6は通風路の大きな抵抗となるため、温風の風力が低下し、乾燥能力を低下させるものである。
また、フィン6は吹出口に設置したものであり、吹出口から吹出す温風はフィン6の方向に倣って直線的に吹出するものとなり、被乾燥対象である肛門や局部の方向に直進することとなる。しかし、被乾燥対象である肛門や局部はお尻の凹部にあるため、斜め後方から噴出する温風はお尻の凸部に遮られ直接当たりにくく、十分な乾燥性能が得にくいというという観点から改良の余地があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、通風路の抵抗を低減し温風の風力の低下を抑制するとともに、温風が噴出後に曲線的に通風することによりお尻の凹部に沿って通風されやすく被乾燥対象に直接当たりやすくすることにより、乾燥性能を向上した衛生洗浄装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の衛生洗浄装置は、便器の上面後方に設置する本体と、本体の前面に倒立自在に枢支した便座と、本体の略中央に進退可能に設け、便座に着座した使用者の局部に向けて洗浄水を噴出する洗浄ノズルと、本体の洗浄ノズルの側方に設けた乾燥装置とを含み、乾燥装置は、内部に風路を形成するケーシングとファンモータとヒータユニットと風向変更柱とを備え、ケーシングは、本体内に吸気口を開口し
、本体の前面下部に噴出口を開口し、吸気口側からファンモータとヒータユニットと風向変更柱を順次配設し、ケーシングは、少なくともヒータユニットの配設位置より噴出口側の風路に、本体の側方より中央に向かう湾曲部を形成し、風向変更柱は湾曲部に設置したものである。
これにより、ファンモータにより送風され、ヒータユニットで加熱された温風は、風路の湾曲部で曲線流が形成され、曲線流が風向変更柱に当たることにより、風向変更柱の下流にカルマン渦が発生することにより、逆方向の湾曲成分が発生するために、温風は風向変更柱の下流側は上流側より前方向に風向が変更されるとともに、温風自体に渦流成分が付加されることにより、噴出口より噴出した後も風向変更成分を維持する。更にカルマン渦により温風温度の均熱化が可能となる。
このように、風向変更柱のわずかな抵抗により風向を変更することができるとともに、噴出後の温風はお尻の凹部に沿って流れやすくなり、更に温風温度の温度ムラがなくなるため、乾燥性能を向上することができる。
本発明の衛生洗浄装置は、乾燥装置の乾燥性能を向上することができる。
本発明の実施の形態1における衛生洗浄装置を便器上に設置した状態の外観を示す斜視図 本発明の実施の形態1における衛生洗浄装置の本体のカバーをはずした状態の平面図 本発明の実施の形態1における乾燥装置の外観の斜視図 本発明の実施の形態1における乾燥装置を側方から見た断面図 本発明の実施の形態1における乾燥装置の内部を示す平面図 本発明の実施の形態1における風向変更柱付近の温風の流れを示す模式図 本発明の実施の形態1における衛生洗浄装置の温風の流れを示す模式図 従来の衛生洗浄装置の平面図
第1の発明は、便器の上面後方に設置する本体と、前記本体の前面に倒立自在に枢支した便座と、前記本体の略中央に進退可能に設け、前記便座に着座した使用者の局部に向けて洗浄水を噴出する洗浄ノズルと、前記本体の前記洗浄ノズルの側方に設けた乾燥装置とを含み、前記乾燥装置は、内部に風路を形成するケーシングとファンモータとヒータユニットと断面が略円形の風向変更柱とを備え、前記ケーシングは、前記本体内に吸気口を開口し、前記本体の前面下部に噴出口を開口し、前記吸気口側から、前記ファンモータと、前記ヒータユニットと、前記風向変更柱とを順次配設し、前記ケーシングは、少なくとも前記ヒータユニットの配設位置より噴出口側の風路に、前記本体の側方より中央に向かう湾曲部を形成し、前記風向変更柱は前記湾曲部に設置したことにより、ファンモータにより送風され、ヒータユニットで加熱された温風は、風路の湾曲部で曲線流が形成され、曲線流が断面略円形の風向変更柱に当たることにより、風向変更柱の下流にカルマン渦が発生することにより、逆方向の湾曲成分が発生するために、温風は風向変更柱の下流側は上流側より前方向に風向が変更されるとともに、温風自体に渦流成分が付加されることにより、噴出口より噴出した後も風向変更成分を維持することが可能となり、更にカルマン渦により温風温度の均熱化が可能となり、略円形の風向変更柱のわずかな抵抗により風向を変更することができるとともに、噴出後の温風はお尻の凹部に沿って流れやすくなり、更に温風温度の温度ムラがなくなるため、乾燥性能を向上することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明において、前記風向変更柱は複数個を備え、前記湾曲部の風路横断するよう間隔を開けて配設することにより、温風全体の風向を制御することが可能となり、局部乾燥に最適な風向を発生することができる。
第3の発明は、特に、第2の発明において、複数の前記風向変更柱は、少なくとも1個は太さが異なるものとすることにより、風向変更に自由度を向上することが可能となり、特に温風の噴出しの幅を制御することが可能となる。
第4の発明は、特に、第1〜3のいずれか1つの発明において、前記風向変更柱は前記ケーシングと一体に形成したことにより、風路の湾曲部と風向変更柱の位置関係の精度を向上することができるため、温風の噴出方向のバラつきを低減することが可能となり、しかも製造上の手間も削減できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本実施の形態における衛生洗浄装置を便器上に設置した状態の外観の斜視図を示し、図2は衛生洗浄装置の本体のカバーをはずした状態の平面図を示し、図3は本発明の実施の形態1における乾燥装置の外観の斜視図を示すものである。
<1>衛生洗浄装置の構成
図1に示すように、衛生洗浄装置100は、本体200、便蓋300、便座400により構成され、本体200、便蓋300、便座400は一体で構成され便器600の上面に設置される。
本体200には、便蓋300および便座400が便座便蓋回動機構(図示せず)を介して開閉可能に取り付けられている。図1に示すように便蓋300を開放した状態においては、便蓋300は衛生洗浄装置100の最後部に位置するように起立する。また、便蓋300を閉成すると便座400の上面を隠蔽する。便座400は便座ヒータ(図示せず)を内蔵しており、便座の着座面が快適な温度になるように加熱する。
なお、本実施の形態においては衛生洗浄装置100の本体200の設置側を後方、便座400の設置側を前方として各要素の配置を説明する。
また図1に示すように、本体200の側部には突出部201が設けてあり、突出部201の上面には複数の操作スイッチ202を備えた操作部203が設けられている。また本体200の前面コーナー部には着座センサ204が設置してある。この着座センサ204は反射型の赤外線センサであり、センサから赤外線を放射し、人体で反射した赤外線を検出することにより、便座400に着座した使用者を検知する。
図2は本体200のカバーを取り外した状態を示すものであり、本体200の内部には、本体200の中央部には洗浄ノズルユニット103が設置してあり、本体200の一方の側部には、洗浄水供給機構101と熱交換器102等が設置してある。また、本体200の他方の側部には乾燥装置700と脱臭装置800と制御部900等が設置してある。
洗浄水供給機構101と熱交換器102は洗浄ノズルユニット103に接続されており、水道配管から供給される洗浄水を熱交換器102で加熱した温水を洗浄ノズルユニット103に供給し、洗浄ノズルユニット103から使用者の局部に向けて温水を噴出し、使用者の局部を洗浄するものである。
洗浄ノズルユニット103は、お尻を洗浄するお尻洗浄ノズル部と女性の局部を洗浄するビデ洗浄ノズル部を有する洗浄ノズル104と、洗浄ノズルを本体200内に収容した収納位置と本体200から突出して洗浄動作を行う洗浄位置との間を進退移動する駆動手段(図示せず)と、熱交換器102からの洗浄水を洗浄ノズルに切換えて供給する切換弁(図示せず)等が一体に組み込まれている。そのため、洗浄ノズルユニット103の先端部(前方)は幅が狭いが後方部幅が広くなっている。そして、洗浄ノズルユニット103は、使用者の局部洗浄を正確に行うために本体200内部の中央に配置されている。
乾燥装置700は、洗浄ノズルユニット103に近接して設置されている。乾燥装置700の噴出口706は、洗浄ノズルユニット103と同様に使用者の局部を効果的に乾燥するために可能な限り本体200の中央に配置することが望ましく、洗浄ノズルユニット103の横幅に対応して、ケーシングの前方を中央に向けて湾曲させた形状を成している。
乾燥装置700の後方には制御部900が、側方には脱臭装置800が設置されている。脱臭装置800は、便器600内の臭気を吸引するために、吸込口801を本体200の中央に向けて湾曲させて設けてある。
制御部900は、衛生洗浄装置100の各機能の操作を行う操作スイッチ202および着座センサ204から送信される信号に基づいて、衛生洗浄装置100の各部の動作を制御する。
<2>乾燥装置の構成
図3は本実施の形態1における乾燥装置の外観を示す斜視図であり、図4は本実施の形態における乾燥装置の側方から見た断面図であり、図5は乾燥装置の内部構造を示す平面図であり、図6は風向変更柱付近の温風の流れを示す模式図であり、図7は本実施の形態における衛生洗浄装置の温風の流れを示す模式図である。
図3、図4、図5に示すように、乾燥装置700は、内部に風路を形成するケーシング701と、ファンモータ702と、ヒータユニット703と、風向変更柱704と、乾燥シャッター708を主な構成部材として構成されている。
ケーシング701は難燃性樹脂で成型した上ケース701aと下ケース701bを上下に結合して内部にトンネル状の空洞部を形成しており、後端は略正方形の吸気口705が開口しており、前端は略長方形の噴出口706が開口している。ケーシング701の吸気口705は衛生洗浄装置100の本体200内に配置し、噴出口706は本体200の前面下部に配置されている。
図3、図4に示すように、乾燥装置700の噴出口706には開閉自在な乾燥シャッター708を備えており、乾燥装置700を使用しないときは、乾燥シャッター708は閉成して排便時の汚物や洗浄水が噴出口706に直接かからない構成となっており、乾燥装置700の使用時には風圧により開放される構成となっている。また、乾燥シャッター708は汚れが付着した時には洗浄ができるよう、着脱可能な構成となっている。
図に示すように、ケーシング701の内部には、吸気口705側からファンモータ702と、ヒータユニット703と、風向変更柱704とが順次配置されている。ケーシング701で形成される風路はファンモータ702の設置位置より噴出口706側は断面積が順次減少するように形成されている。
図4に示すように、立面的にはファンモータ702の設置位置より噴出口706側は、下方に向かって傾斜して噴出口706の直近で略水平となる風路を形成している。また、図5に示すように、平面的にはヒータユニット703の設置位置より噴出口706側は、本体200の側方より中央に向かって湾曲した湾曲部707を形成しており、風向変更柱704は湾曲部707に設置されている。
ケーシング701の吸気口705に近接して軸流式のファンモータ702が配置してある。ファンモータ702は、上ケース701aと下ケース701bで水平に挟持されている。上ケース701aと下ケース701bは共にファンモータ702の設置位置より噴出口706側で下方に向かって折り曲がっており、特に上ケース701aの方が下ケース701bよりも大きく折り曲がっている。下ケース701bのファンモータ702の設置位置の底面は、噴出口706の上端よりも上側に位置する構成になっている。
折り曲がった上ケース701aと下ケース701bの間にヒータユニット703が設置してある。ヒータユニット703はファンモータ702側の開口面積の方が噴出口706側より大きくなっている。
下ケース701bの湾曲部707には、直径約2mmの風向変更柱704が約6mmの等間隔で4本垂直方向に一体成型で立設されている。また、4本の風向変更柱704は、洗浄ノズル103に近い中央側がヒータユニット703寄りになるように、噴出口706に対して約30度の角度を成して風向変更柱704が一直線上に並ぶように配置されている。
ヒータユニット703は、加熱手段である約400Wのヒータ線(図示せず)と、110℃で動作する温度ヒューズ703aと、86℃で動作するサーモスタットで構成されており、外郭をカバーマイカ703cで覆われている。
螺旋状に形成したヒータ線(図示せず)はカバーマイカ703cの内部の外周近傍に配置されており、ヒータ線(図示せず)の螺旋の中央部には、ファンモータ702に近い位置となる後方に温度ヒューズ703aを、前方にサーモスタット703bが配置してある。ヒータ線(図示せず)と温度ヒューズ703aとサーモスタット703bは電気的に直列に接続されている。
温度ヒューズ703aとサーモスタット703bは内部の温度が異常に上昇するのを防止する温度過昇防止手段である。ファンモータ702が故障してロック状態となった場合等で異常上昇が発生した場合、第1のステップとして復帰型の温度過昇防止手段であるサーモスタット703bが先に作動してヒータへの通電を遮断するが、例えば、サーモスタット703bの故障等で作動しない場合には、第2ステップとして非復帰型の温度ヒューズ703aが溶断してヒータ線(図示せず)への通電を遮断することにより、発煙や発火が発生しないようになっている。
以上のように構成された衛生洗浄装置について、以下その動作、作用を説明する。
使用者がトイレ室に入室し、着座センサ204が便座400に着座した使用者を検知すると、操作スイッチ201により洗浄機能と乾燥機能の操作が可能となる。
使用者が用便終了後に、操作スイッチ202により洗浄操作を行うことにより、洗浄ノズル104が本体200より進出し、洗浄水を噴出することにより使用者の局部を洗浄し、洗浄終了の操作により局部の洗浄は終了し、洗浄ノズル104は本体200内に収納される。
次に、使用者が操作手段である操作スイッチ202により乾燥操作を行うと、制御部900は乾燥装置700のファンモータ702とヒータユニット703への通電を制御して乾燥動作を開始する。ファンモータ702が吸気口705より吸気した空気はヒータユニット703へ送風され、ヒータユニット703で加熱された温風は噴出口706より使用者の局部に向かって噴出し、洗浄で濡れた使用者の局部を乾燥する。
図6、7は温風の流れと目標位置を示している。風路の湾曲部707で曲線流が形成され、曲線流が風向変更柱704に当たることにより、風向変更柱704の下流にカルマン渦が発生する。カルマン渦により温風には逆方向の湾曲成分が発生し、温風は風向変更柱704の下流側は上流側より湾曲度が軽減されるとともに、温風自体に渦流成分が付加される。渦流成分が付加されることにより、噴出口706より噴出した後も風向変更成分を維持することとなり、噴出後の温風は湾曲部707の湾曲とは逆方向のカーブを描くように目標位置に向かって流れる。
温風が逆方向のカーブを描くように流れることにより、着座した使用者の後方の中央寄りから前方に向かって流れることとなり、温風が使用者の局部がある臀部の凹部に沿って流れやすく、乾燥性能の向上に寄与する。
本実施の形態においては、噴出口706より噴出した温風の目標位置Aは、図7に示すように便座400の開口後端からの距離が約65mmから約25mmの範囲を設定しており、使用者が便座400に着座した場合の局部の位置に対応している。
以上のように本実施の形態においては、4本の風向変更柱704を湾曲部707に一直線上に並ぶように設置したことにより、風向変更柱704のわずかな抵抗により風向を変更することができるとともに、湾曲成分を維持した噴出後の温風はお尻の凹部に沿って流れやすくなり、更に温風温度の温度ムラがなくなるため、乾燥性能を向上することができる。
なお、本実施の形態においては、湾曲部707に4本の風向変更柱704を設置したが、設置本数は4本に限るものではなく、1本でも風向変更の効果を発揮することは可能であるので、風向変更柱704の数と太さは随時変更して実施することが可能である。
また、本実施の形態においては、4本の風向変更柱704を噴出口706に対して約30度傾斜して設置したが、設置角度は30度に限定されるものではなく、便座400の形状の違い等により目標位置Aが異なる場合は、他の設置角度を採用することが可能である。また、ケーシング701の形状が異なる場合は、別の設置角度の検討が必須である。
また、本実施の形態においては4本の風向変更柱704の太さは全て等しい直径2mmとしたがこれに限るものではなく、これらの中の少なくとも1本の直径を異なるものとしてもよい。特に湾曲部707の最も中央側に配置する風向変更柱704の直径を大きくすることにより、中央側の風向が大きく変更されるため、噴出後の温風を集中させることができるため、目標位置に精度よく温風を到達させることができる。
また、本実施の形態においては、風向変更柱704は全てケーシング701の下ケース701bに一体で形成したが、これに限るものではなく、上ケース701bと一体に形成することも可能であり、またケーシング701とは別体で形成し、ケーシング701に設置してもよい。
以上のように、本発明にかかる衛生洗浄装置は、わずかな抵抗により風向の変更が可能となるので、他の送風機器の用途にも適用できる。
100 衛生洗浄装置
104 洗浄ノズル
200 本体
400 便座
600 便器
700 乾燥装置
701 ケーシング
702 ファンモータ
703 ヒータユニット
704 風向変更柱
705 吸気口
706 噴出口
707 湾曲部

Claims (4)

  1. 便器の上面後方に設置する本体と、
    前記本体の前面に倒立自在に枢支した便座と、
    前記本体の略中央に進退可能に設け、前記便座に着座した使用者の局部に向けて洗浄水を噴出する洗浄ノズルと、
    前記本体の前記洗浄ノズルの側方に設けた乾燥装置とを含み、
    前記乾燥装置は、内部に風路を形成するケーシングとファンモータとヒータユニットと断面が略円形の風向変更柱とを備え、
    前記ケーシングは、前記本体内に吸気口を開口し、前記本体の前面下部に噴出口を開口し、
    前記吸気口側から、前記ファンモータと、前記ヒータユニットと、前記風向変更柱とを順次配設し、
    前記ケーシングは、少なくとも前記ヒータユニットの配設位置より噴出口側の風路に、前記本体の側方より中央に向かう湾曲部を形成し、
    前記風向変更柱は、前記湾曲部に設置した衛生洗浄装置。
  2. 前記風向変更柱は複数個を備え、
    前記湾曲部の風路を横断するように間隔を開けて配設した請求項1に記載の衛生洗浄装置。
  3. 複数の前記風向変更柱は、少なくとも1個は太さが異なるものである請求項2に記載の衛生洗浄装置。
  4. 前記風向変更柱は前記ケーシングと一体に形成した請求項1〜3のいずれか1項に記載の衛生洗浄装置。
JP2009254667A 2009-11-06 2009-11-06 衛生洗浄装置 Active JP5446747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254667A JP5446747B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254667A JP5446747B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099253A true JP2011099253A (ja) 2011-05-19
JP5446747B2 JP5446747B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44190649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254667A Active JP5446747B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226283A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Tosen Machinery Corp 衣類の乾燥仕上げ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292918B1 (en) * 1998-11-05 2001-09-18 Qualcomm Incorporated Efficient iterative decoding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070101A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法ならびに製造装置、洗浄方法ならびに洗浄装置、加工装置、流体混合用配管、および、洗浄用液体供給部材
JP2003213764A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070101A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法ならびに製造装置、洗浄方法ならびに洗浄装置、加工装置、流体混合用配管、および、洗浄用液体供給部材
JP2003213764A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226283A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Tosen Machinery Corp 衣類の乾燥仕上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5446747B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153807B2 (ja) 乾燥機構を備えた衛生洗浄装置
JP5305065B2 (ja) トイレ装置
JP3859153B2 (ja) 便器用の身体洗浄ユニット
CN107949677A (zh) 便器装置
WO2007114298A1 (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
JP2006192250A (ja) 手乾燥装置
JP2015158103A (ja) 衛生洗浄装置
JP6741219B1 (ja) 衛生洗浄装置
JP5446747B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP5299228B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP5597996B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP7054042B2 (ja) 便座装置
JP2011052397A (ja) 温水洗浄便座装置
JP2011208399A (ja) トイレ装置
JP2006219926A (ja) トイレ装置
JP2007285113A (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
JP6899089B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2009150177A (ja) 温水洗浄便座装置
JP6701599B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6103468B2 (ja) 手乾燥装置
JP7309128B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6489508B2 (ja) 衛生洗浄装置
TW202339847A (zh) 微氣泡產生裝置、熱水器、及洗碗機
JP6883419B2 (ja) 浴用ミスト装置
JP3200104U (ja) 浴室暖房ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5446747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151