JP2011095812A - ストレージ制御装置および方法 - Google Patents
ストレージ制御装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011095812A JP2011095812A JP2009246320A JP2009246320A JP2011095812A JP 2011095812 A JP2011095812 A JP 2011095812A JP 2009246320 A JP2009246320 A JP 2009246320A JP 2009246320 A JP2009246320 A JP 2009246320A JP 2011095812 A JP2011095812 A JP 2011095812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- logical volume
- recording medium
- storage
- export
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0682—Tape device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0685—Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2053—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
- G06F11/2094—Redundant storage or storage space
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】複写制御手段31は、ディスクアレイ装置10に記録された論理ボリューム11を二次ストレージ用記録媒体11に複写させる。複写制御手段32は、外部排出対象であるか否かを論理ボリュームごとに示す排出識別情報34に基づき、複写制御手段31の制御による複写処理の対象とされた論理ボリューム11が外部排出対象である場合に、複写制御手段31の制御により論理ボリューム11の複写処理が実行される際に、論理ボリューム11をライブラリ装置20内の外部排出用記録媒体22に複写させる。媒体排出制御手段33は、外部排出用記録媒体22の排出要求を受け付けると、外部排出用記録媒体22をライブラリ装置20から排出させる。
【選択図】図1
Description
図17に示すように、仮想ライブラリシステムは、例えば、管理サーバ710、ディスクアレイ装置720およびテープライブラリ装置730を有している。管理サーバ710は、図示しないホスト装置からのデータ読み出し/書き込み要求に応じて、ディスクアレイ装置720およびテープライブラリ装置730の動作を制御する。ディスクアレイ装置720は、複数のHDDを備えており、それらのHDDが一次ストレージとして使用される。図17の例では、ディスクアレイ装置720は4つのHDD721〜724を備えている。テープライブラリ装置730は、可搬型記録媒体である磁気テープからのデータの読み出しや、磁気テープへのデータの書き込みを行う。テープライブラリ装置730内の磁気テープは、主として二次ストレージとして使用される。
〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係るストレージシステムの構成を示す図である。
〔第2の実施の形態〕
図2は、第2の実施の形態に係るストレージシステムの全体構成を示す図である。
VL制御プロセッサ100は、例えば、図3に示すようなコンピュータによって実現される。このコンピュータは、CPU101、RAM(Random Access Memory)102、HDD103、グラフィック処理部104、入力インタフェース(I/F)105、読み取り部106および通信インタフェース(I/F)107を備えており、これらの各部はバス108によって相互に接続されている。
ディスクアレイ装置200は、制御回路201、メモリ202、ディスクインタフェース(I/F)203、ディスクアレイ204および通信インタフェース(I/F)205,206を備えている。
テープライブラリ装置300は、制御回路301、メモリ302、テープドライブ303a,303b、メディア格納部304、メディア搬送部305および通信インタフェース(I/F)306,307を備えている。
テープドライブ303a,303bは、それぞれ、制御回路301による制御の下で、マウントされたテープカートリッジ内の磁気テープに対するデータの書き込み、および磁気テープからのデータの読み出しを行う。テープカートリッジにはそれぞれ1本の磁気テープが収容されている。また、テープカートリッジの筐体面には、非接触通信方式のIC(Integrated Circuit)メモリが搭載されており、テープドライブ303a,303bは、ICメモリへのデータの書き込みやICメモリからのデータの読み出しを非接触で行うことが可能になっている。ICメモリには、テープカートリッジ内の磁気テープにデータが書き込まれたときに、例えば、磁気テープに書き込まれたデータに関するディレクトリ情報などが書き込まれる。
VL制御プロセッサ100は、キャッシュ制御部121、VL用データ保存制御部122、エクスポート用データ保存制御部123、エクスポート制御部124、インポート制御部125およびマイグレーション/リコール(Migration/Recall)制御部126を備えている。なお、これらの機能は、VL制御プロセッサ100が備えるCPU101が、HDD103などに格納された所定のプログラムを実行することで、実現される。また、VL制御プロセッサ100が備える記憶装置(例えば、HDD103)には、論理ボリュームを管理する情報が格納されたボリューム管理テーブル131が記憶されている。
ボリューム管理テーブル131には、テープライブラリ装置300内のVL用磁気テープを識別する物理ボリュームIDと、論理ボリュームを識別する論理ボリュームIDとが対応付けて記憶されている。図7の例では、1つのVL用磁気テープには、複数の論理ボリュームを書き込むことが可能になっている。
[ステップS14]VL用データ保存制御部122は、ボリューム管理テーブル131のエクスポートステータスに基づいて、処理対象の論理ボリュームがエクスポートの対象とされているか否かを判定する。エクスポートステータスが“未保存”または“保存済み”であれば、論理ボリュームがエクスポート対象であると判定されて、ステップS15の処理が実行される。なお、この場合、ステップS12で論理ボリュームに新たなデータが書き込まれたことから、VL用データ保存制御部122は、ボリューム管理テーブル131内の対応するエクスポートステータスが“保存済み”であれば、これを“未保存”に変更する。一方、論理ボリュームがエクスポート対象でない場合には、ステップS12に戻り、キャッシュ制御部121において論理ボリュームへのデータの書き込み要求が待機される。
[ステップS40]エクスポート制御部124は、マイグレーション/リコール制御部126に対して、エクスポート用磁気テープが格納されたテープカートリッジをテープライブラリ装置300から排出するように要求する。なお、この排出要求は、テープライブラリ装置300に対して直接通知されてもよい。
[ステップS53]インポート制御部125は、マイグレーション/リコール制御部126に対して、投入されたテープカートリッジのICメモリからディレクトリ情報を読み込むように要求する。マイグレーション/リコール制御部126は、要求された処理を最優先で実行する。
[ステップS56]例えば、テープカートリッジのICメモリが故障している場合などには、ステップS53でディレクトリ情報の読み込みができない。ただし、テープカートリッジ内の磁気テープには、記録データにヘッダ情報が付加されている。このため、インポート制御部125は、ICメモリの情報を基に抽出する場合と比較して時間はかかるものの、磁気テープ内のヘッダ情報を基に、有効な論理ボリュームを抽出することもできる。
以上の図10の処理によれば、投入された磁気テープに、同一のIDを有する版数の異なる論理ボリュームが記録されていた場合でも、それらの中から最新のデータを有する論理ボリュームのみがディスクアレイ装置200に読み込まれる。このため、仮想ライブラリシステム内に無効な論理ボリュームが記憶されることを防止でき、仮想ライブラリシステム内の記憶領域に無駄が生じないようにすることができる。
上記の第2の実施の形態では、エクスポート用磁気テープ、または、この磁気テープが格納されたテープカートリッジに異常が発生した場合、新たな別のエクスポート用磁気テープに対して、エクスポート対象の論理ボリュームを保存し直す必要がある。異常の例としては、磁気テープが損傷した場合、テープカートリッジに設けられたICメモリが故障し、ICメモリへのアクセスが不可能になった場合などが考えられる。
本実施の形態のストレージシステムの基本的な構成は、第2の実施の形態と同じである。図12に示したVL制御プロセッサ100aおよびテープライブラリ装置300aは、第2の実施の形態におけるVL制御プロセッサ100およびテープライブラリ装置300に対応する。VL制御プロセッサ100aが備える機能ブロックの構成は、第2の実施の形態のVL制御プロセッサ100と基本的に同じであるものとする。
[ステップS81]ホスト装置600からエクスポート処理の実行が要求されると、エクスポート制御部124は、テープドライブにマウントされたエクスポート用磁気テープ、またはそれらの磁気テープが格納されたテープカートリッジに異常が発生しているか否かを判定する。そして、異常が発生していない方のエクスポート用磁気テープを、排出の対象とする。なお、エクスポート制御部124は、例えば、テープドライブにマウントされたエクスポート用磁気テープからのデータの読み出しや、この磁気テープが格納されたテープカートリッジのICメモリからのデータの読み出しを、マイグレーション/リコール制御部126に要求する。そして、これらのデータが正常に読み出されるか否かを確認することで、エクスポート用磁気テープにおける異常の発生を検知する。
本実施の形態では、エクスポート用磁気テープ、または、この磁気テープが格納されたテープカートリッジに異常が発生した場合に備えて、第3の実施の形態とは別の対策が施される。本実施の形態では、ディスクアレイ装置上の論理ボリュームのうち、エクスポート処理の対象とされた論理ボリュームと対象とされていない論理ボリュームとが、それそれ別のVL用磁気テープに複写される。さらに、少なくともエクスポート処理対象の論理ボリュームについては、同じデータが2つのVL用磁気テープに複写され、論理ボリュームが冗長化される。
本実施の形態のストレージシステムの基本的な構成は、第2の実施の形態と同じである。図14に示したVL制御プロセッサ100bおよびテープライブラリ装置300bは、第2の実施の形態におけるVL制御プロセッサ100およびテープライブラリ装置300に対応する。VL制御プロセッサ100bが備える機能ブロックの構成は、第2の実施の形態のVL制御プロセッサ100と基本的に同じであるものとする。
[ステップS91]このステップS91の処理は、図8のステップS11と同じであり、キャッシュ制御部121は、例えばホスト装置600からの要求に応じて、ディスクアレイ装置200に新たな論理ボリュームを作成する。なお、このステップS91は、ステップS11と同様、例えば、ホスト装置600からの要求に応じて、既存の論理ボリュームをエクスポートの非対象から対象に変更する属性変更処理が実行されてもよい。
[ステップS101]ホスト装置600からエクスポート処理の実行が要求されると、エクスポート制御部124は、テープドライブにマウントされたエクスポート用磁気テープ323、またはこの磁気テープが格納されたテープカートリッジに異常が発生しているか否かを確認する。異常が発生していない場合には、ステップS102の処理が実行され、異常が発生している場合には、ステップS103の処理が実行される。
(付記1) ライブラリ装置に格納された可搬型記録媒体を二次ストレージとして使用した階層型ストレージシステムの動作を制御するストレージ制御装置において、
前記階層型ストレージシステムの一次ストレージとして機能する一次ストレージ用記録媒体に記録された論理ボリュームを、前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体のうち前記二次ストレージとして機能する二次ストレージ用記録媒体に複写させる第1の複写制御手段と、
外部排出対象であるか否かを論理ボリュームごとに示す排出識別情報に基づき、前記第1の複写制御手段の制御による複写処理の対象とされた論理ボリュームが外部排出対象である場合に、前記第1の複写制御手段の制御により論理ボリュームの複写処理が実行される際に、当該論理ボリュームを前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体の1つである外部排出用記録媒体に複写させる第2の複写制御手段と、
前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けると、前記外部排出用記録媒体を前記ライブラリ装置から排出させる媒体排出制御手段と、
を有することを特徴とするストレージ制御装置。
前記媒体排出制御手段は、前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けると、複数の前記外部排出用記録媒体のうち異常が発生していない記録媒体を前記ライブラリ装置から排出させ、前記ライブラリ装置から排出されなかった、異常が発生していない前記外部排出用記録媒体を、前記第2の複写制御手段により論理ボリュームが複写される空き記録媒体とする、
ことを特徴とする付記1〜5のいずれか1つに記載のストレージ制御装置。
前記媒体排出制御手段は、前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けたとき、前記外部排出用記録媒体に異常が発生していた場合には、前記複数の第2の二次ストレージ用記録媒体のうちの1つを前記ライブラリ装置から排出させる、
ことを特徴とする付記1〜5のいずれか1つに記載のストレージ制御装置。
前記データ読み出し制御手段により制御される、前記二次ストレージ用記録媒体から前記一次ストレージ用記録媒体への論理ボリュームの複写処理は、前記第2の複写制御手段により制御される、前記一次ストレージ用記録媒体から前記外部排出用記録媒体への論理ボリュームの複写処理よりも優先的に実行されることを特徴とする付記1,3〜8のいずれか1つに記載のストレージ制御装置。
第1の複写制御手段が、前記階層型ストレージシステムの一次ストレージとして機能する一次ストレージ用記録媒体に記録された論理ボリュームを、前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体のうち前記二次ストレージとして機能する二次ストレージ用記録媒体に複写させ、
第2の複写制御手段が、外部排出対象であるか否かを論理ボリュームごとに示す排出識別情報に基づき、前記第1の複写制御手段の制御による複写処理の対象とされた論理ボリュームが外部排出対象である場合に、前記第1の複写制御手段の制御により論理ボリュームの複写処理が実行される際に、当該論理ボリュームを前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体の1つである外部排出用記録媒体に複写させ、
媒体排出制御手段が、前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けると、前記外部排出用記録媒体を前記ライブラリ装置から排出させる、
ことを特徴とするストレージ制御方法。
11 論理ボリューム
20 ライブラリ装置
21 二次ストレージ用記録媒体
22 外部排出用記録媒体
30 ストレージ制御装置
31,32 複写制御手段
33 媒体排出制御手段
34 排出識別情報
Claims (6)
- ライブラリ装置に格納された可搬型記録媒体を二次ストレージとして使用した階層型ストレージシステムの動作を制御するストレージ制御装置において、
前記階層型ストレージシステムの一次ストレージとして機能する一次ストレージ用記録媒体に記録された論理ボリュームを、前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体のうち前記二次ストレージとして機能する二次ストレージ用記録媒体に複写させる第1の複写制御手段と、
外部排出対象であるか否かを論理ボリュームごとに示す排出識別情報に基づき、前記第1の複写制御手段の制御による複写処理の対象とされた論理ボリュームが外部排出対象である場合に、前記第1の複写制御手段の制御により論理ボリュームの複写処理が実行される際に、当該論理ボリュームを前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体の1つである外部排出用記録媒体に複写させる第2の複写制御手段と、
前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けると、前記外部排出用記録媒体を前記ライブラリ装置から排出させる媒体排出制御手段と、
を有することを特徴とするストレージ制御装置。 - 論理ボリュームからのデータの読み出し要求を受け付けたとき、読み出し元の論理ボリュームが前記一次ストレージ用記録媒体に記録されていない場合には、当該論理ボリュームを前記二次ストレージ用記録媒体から前記一次ストレージ用記録媒体に複写させた後、前記一次ストレージ用記録媒体に複写された論理ボリュームから、読み出し要求元に対して要求されたデータを出力するように要求するデータ読み出し制御手段であって、前記読み出し元の論理ボリュームを前記二次ストレージ用記録媒体から前記一次ストレージ用記録媒体に複写する際に、前記読み出し元の論理ボリュームが記録された前記二次ストレージ用記録媒体が、前記ライブラリ装置が備える可搬型記録媒体の記録再生装置に装着されていない場合には、前記読み出し元の論理ボリュームが記録された前記外部搬出用記録媒体が前記記録再生装置に装着されているか否かを判定し、当該外部搬出用記録媒体が前記記録再生装置に装着されている場合には、前記読み出し元の論理ボリュームを当該外部搬出用記録媒体から前記一次ストレージ用記録媒体に複写させるデータ読み出し制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のストレージ制御装置。
- 外部から前記ライブラリ装置に投入された新たな可搬型記録媒体に記録された論理ボリュームを前記一次ストレージ用記録媒体に複写させ、前記新たな可搬型記録媒体に、論理ボリュームを識別するボリューム識別情報として同じ前記ボリューム識別情報が付与された論理ボリュームが複数記録されていた場合には、同じ前記ボリューム識別情報が付与されたもののうち最新の論理ボリュームのみを、前記一次ストレージ用記録媒体に複写させる論理ボリューム取り込み制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2記載のストレージ制御装置。
- 前記第2の複写制御手段は、前記第1の複写制御手段による複写処理の対象とされた論理ボリュームを、複数の前記外部排出用記録媒体に複写させ、
前記媒体排出制御手段は、前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けると、複数の前記外部排出用記録媒体のうち異常が発生していない記録媒体を前記ライブラリ装置から排出させ、前記ライブラリ装置から排出されなかった、異常が発生していない前記外部排出用記録媒体を、前記第2の複写制御手段により論理ボリュームが複写される空き記録媒体とする、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のストレージ制御装置。 - 前記第1の複写制御手段は、前記排出識別情報に基づき、外部排出対象でない論理ボリュームを前記一次ストレージ用記録媒体から第1の二次ストレージ用記録媒体に複写させるとともに、外部排出対象である論理ボリュームについては、前記一次ストレージ用記録媒体から読み出した同じデータを前記第1の二次ストレージ用記録媒体とは別の複数の第2の二次ストレージ用記録媒体に複写させ、
前記媒体排出制御手段は、前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けたとき、前記外部排出用記録媒体に異常が発生していた場合には、前記複数の第2の二次ストレージ用記録媒体のうちの1つを前記ライブラリ装置から排出させる、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のストレージ制御装置。 - ライブラリ装置に格納された可搬型記録媒体を二次ストレージとして使用した階層型ストレージシステムの動作を制御するストレージ制御方法において、
第1の複写制御手段が、前記階層型ストレージシステムの一次ストレージとして機能する一次ストレージ用記録媒体に記録された論理ボリュームを、前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体のうち前記二次ストレージとして機能する二次ストレージ用記録媒体に複写させ、
第2の複写制御手段が、外部排出対象であるか否かを論理ボリュームごとに示す排出識別情報に基づき、前記第1の複写制御手段の制御による複写処理の対象とされた論理ボリュームが外部排出対象である場合に、前記第1の複写制御手段の制御により論理ボリュームの複写処理が実行される際に、当該論理ボリュームを前記ライブラリ装置内の可搬型記録媒体の1つである外部排出用記録媒体に複写させ、
媒体排出制御手段が、前記外部排出用記録媒体の排出要求を受け付けると、前記外部排出用記録媒体を前記ライブラリ装置から排出させる、
ことを特徴とするストレージ制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246320A JP5310480B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | ストレージ制御装置および方法 |
US12/909,593 US8539147B2 (en) | 2009-10-27 | 2010-10-21 | Apparatus and method for controlling storage system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246320A JP5310480B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | ストレージ制御装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095812A true JP2011095812A (ja) | 2011-05-12 |
JP5310480B2 JP5310480B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43899361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009246320A Expired - Fee Related JP5310480B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | ストレージ制御装置および方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8539147B2 (ja) |
JP (1) | JP5310480B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013161234A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Fujitsu Ltd | 仮想テープ装置及び仮想テープ装置の制御方法 |
JP2014225071A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置、ストレージシステム、及び制御プログラム |
JP2015014906A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 富士通株式会社 | データ管理装置、及びデータ管理装置の制御方法 |
US9443549B2 (en) | 2013-01-09 | 2016-09-13 | Nec Corporation | Library device and library device control method |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5633432B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2014-12-03 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 |
US10013166B2 (en) | 2012-12-20 | 2018-07-03 | Amazon Technologies, Inc. | Virtual tape library system |
JP6142608B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-06-07 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、制御装置および制御方法 |
US9483213B1 (en) * | 2013-04-29 | 2016-11-01 | Amazon Technologies, Inc. | Virtual media changers |
JP2015005089A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、制御装置および制御方法 |
US9244628B2 (en) * | 2013-10-17 | 2016-01-26 | Globalfoundres Inc. | Reducing elapsed time to access data from a storage medium during a recall operation |
JP6067819B1 (ja) * | 2015-10-21 | 2017-01-25 | 株式会社東芝 | 階層化ストレージシステム、ストレージコントローラ、並びに重複排除及びストレージ階層化のための方法 |
US9875058B2 (en) | 2015-11-05 | 2018-01-23 | International Business Machines Corporation | Prioritizing pages to transfer for memory sharing |
US9753670B2 (en) | 2015-11-05 | 2017-09-05 | International Business Machines Corporation | Prioritizing memory pages to copy for memory migration |
JP6642495B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2020-02-05 | 日本電気株式会社 | ストレージ管理システム |
US11650961B2 (en) * | 2019-02-04 | 2023-05-16 | Red Hat, Inc. | Managing replica unavailability in a distributed file system |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11272426A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Fujitsu Ltd | データ複写・復元システムおよび記録媒体 |
JP2001236706A (ja) * | 1999-12-11 | 2001-08-31 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ記憶装置ライブラリ |
JP2002007175A (ja) * | 2000-05-15 | 2002-01-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マウントおよび位置スラッシングを回避するための記憶されたファイルの最適化された選択およびアクセス |
JP2005165486A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Sony Corp | ファイル管理装置、ストレージ管理システム、ストレージ管理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2005337660A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
JP2006079274A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Sony Corp | ファイル管理装置、ネットワークシステム、ファイル管理方法及びプログラム |
JP2006172400A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Fujitsu Ltd | データ管理方法及び装置並びに階層型記憶装置 |
JP2008077423A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nec Corp | 仮想ライブラリ装置、仮想ライブラリ装置の制御方法、仮想ライブラリ装置の制御プログラム |
JP2009043162A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Fujitsu Ltd | 仮想ライブラリ装置、仮想ライブラリシステム、仮想ライブラリ装置の論理ボリューム複写方法。 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4639075B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2011-02-23 | 株式会社日立製作所 | 可搬記憶媒体に対する論理ディスク仮想化機能を有するディスクシステム |
JP2008197779A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Fujitsu Ltd | 階層型ストレージ管理システム、階層制御装置、階層間ファイル移動方法、及びプログラム |
-
2009
- 2009-10-27 JP JP2009246320A patent/JP5310480B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-21 US US12/909,593 patent/US8539147B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11272426A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Fujitsu Ltd | データ複写・復元システムおよび記録媒体 |
JP2001236706A (ja) * | 1999-12-11 | 2001-08-31 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ記憶装置ライブラリ |
JP2002007175A (ja) * | 2000-05-15 | 2002-01-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マウントおよび位置スラッシングを回避するための記憶されたファイルの最適化された選択およびアクセス |
JP2005165486A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Sony Corp | ファイル管理装置、ストレージ管理システム、ストレージ管理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2005337660A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
JP2006079274A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Sony Corp | ファイル管理装置、ネットワークシステム、ファイル管理方法及びプログラム |
JP2006172400A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Fujitsu Ltd | データ管理方法及び装置並びに階層型記憶装置 |
JP2008077423A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nec Corp | 仮想ライブラリ装置、仮想ライブラリ装置の制御方法、仮想ライブラリ装置の制御プログラム |
JP2009043162A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Fujitsu Ltd | 仮想ライブラリ装置、仮想ライブラリシステム、仮想ライブラリ装置の論理ボリューム複写方法。 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013161234A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Fujitsu Ltd | 仮想テープ装置及び仮想テープ装置の制御方法 |
US9443549B2 (en) | 2013-01-09 | 2016-09-13 | Nec Corporation | Library device and library device control method |
JP2014225071A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置、ストレージシステム、及び制御プログラム |
JP2015014906A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 富士通株式会社 | データ管理装置、及びデータ管理装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5310480B2 (ja) | 2013-10-09 |
US20110099346A1 (en) | 2011-04-28 |
US8539147B2 (en) | 2013-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5310480B2 (ja) | ストレージ制御装置および方法 | |
KR100968318B1 (ko) | 데이터 저장 디바이스 및 이로부터의 정보 획득 방법 및 시스템과 컴퓨터 판독가능 저장 매체 | |
JP4502807B2 (ja) | ストレージ・ユニット間のデータ移動 | |
US9063945B2 (en) | Apparatus and method to copy data | |
US7461201B2 (en) | Storage control method and system for performing backup and/or restoration | |
US20090043982A1 (en) | Automated on-line capacity expansion method for storage device | |
US20070239803A1 (en) | Remote mirroring method between tiered storage systems | |
US7996643B2 (en) | Synchronizing logical systems | |
JP2005234820A (ja) | 記憶制御システム及び同システムの制御方法 | |
US20150339058A1 (en) | Storage system and control method | |
JP4911198B2 (ja) | ストレージ制御装置、ストレージシステムおよびストレージ制御方法 | |
US11543989B2 (en) | Storage system and control method thereof | |
US10698815B2 (en) | Non-blocking caching for data storage drives | |
JP2015005089A (ja) | ストレージシステム、制御装置および制御方法 | |
US8762636B2 (en) | Data storage system having a global cache memory distributed among non-volatile memories within system disk drives | |
JP4667925B2 (ja) | 書込み処理管理のための方法、システム、およびプログラム | |
JP6402557B2 (ja) | ストレージ装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム | |
JP5910213B2 (ja) | ストレージシステム、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム | |
JP5633432B2 (ja) | ストレージシステム、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 | |
US11474750B2 (en) | Storage control apparatus and storage medium | |
JP4639075B2 (ja) | 可搬記憶媒体に対する論理ディスク仮想化機能を有するディスクシステム | |
US10459658B2 (en) | Hybrid data storage device with embedded command queuing | |
JP2006113882A (ja) | データ管理装置 | |
US9110812B2 (en) | Virtual tape device and control method of virtual tape device | |
JP2022166986A (ja) | ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5310480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |