JP2011091481A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011091481A5
JP2011091481A5 JP2009241237A JP2009241237A JP2011091481A5 JP 2011091481 A5 JP2011091481 A5 JP 2011091481A5 JP 2009241237 A JP2009241237 A JP 2009241237A JP 2009241237 A JP2009241237 A JP 2009241237A JP 2011091481 A5 JP2011091481 A5 JP 2011091481A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
movement amount
images
information
parallax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009241237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011091481A (ja
JP5299214B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009241237A priority Critical patent/JP5299214B2/ja
Priority claimed from JP2009241237A external-priority patent/JP5299214B2/ja
Priority to EP10178217A priority patent/EP2315452A3/en
Priority to US12/924,531 priority patent/US8922629B2/en
Priority to CN2010105102766A priority patent/CN102045582A/zh
Publication of JP2011091481A publication Critical patent/JP2011091481A/ja
Publication of JP2011091481A5 publication Critical patent/JP2011091481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299214B2 publication Critical patent/JP5299214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記制御部は、ディスプレイサイズの大きい表示部に対して、ディスプレイサイズの小さい表示部に対する選択画像より視差の小さい画像の組み合わせを選択する処理を行う。
EVF122は、図2(b)に示すEVF22に対応する。例えば液晶表示装置によって構成される。EVF切り替え部132を操作することで、EVF122に、レンズ部111を介して取得される画像(プレビュー画像)が表示される。
次に、ステップS504において、基準画像と比較画像を輝度(Y)情報のみの画像に変換してブロック分割を行う。なお、輝度情報への変換は、ブロックの比較処理を効率的に実行するための情報量の削減を目的として行われる処理である。従って例えば十分なデータ処理機能を備えた装置であれば、RGBの値をそのまま用いてもよく、この場合は、ステップS504における輝度(Y)情報のみの画像に変換する処理は省略してもよい。また、画像を分割して設定するブロック数は様々な設定が可能である。例えば一例を図23(b)に示す。図23(b)に示す例では、64×48ブロックに分割した例を示している。

Claims (11)

  1. 異なる視点から撮影した複数の画像から、三次元画像の表示処理に適用する画像を選択する制御部を有し、
    前記制御部は、
    表示部のディスプレイサイズに応じて異なる視差を持つ画像の組を表示画像として選択する処理を実行する構成であり、
    画像の属性情報として画像間の視差に相当する移動量情報が記録されているか否かを検証し、移動量情報の記録がある場合は記録された移動量情報を適用してディスプレイサイズに応じた視差を持つ画像の組み合わせを選択し、
    移動量情報の記録がない場合は、
    ブロック分割した画像相互のブロック一致度の判定情報を利用して移動量を算出し、算出した移動量情報を適用してディスプレイサイズに応じた視差を持つ画像の組み合わせを選択する処理を実行する画像処理装置。
  2. 前記画像処理装置は、
    ブロック分割した画像相互のブロック一致度の判定処理を実行する動き検出部を有し、
    前記制御部は、前記動き検出部の検出情報を用いて前記移動量を算出する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御部は、
    視聴者の年齢情報を取得し、取得した年齢情報と予め設定した閾値年齢を比較し、視聴者年齢が閾値年齢未満であるか閾値年齢以上である場合とで、異なる視差を持つ画像の組み合わせを選択する処理を実行する請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御部は、
    ディスプレイサイズの大きい表示部に対して、ディスプレイサイズの小さい表示部に対する選択画像より視差の小さい画像の組み合わせを選択する処理を行う請求項1〜3いずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記制御部は、
    視聴者年齢が閾値年齢未満である場合は、視聴者年齢が閾値年齢以上である場合より視差の小さい画像の組み合わせを選択する処理を行う請求項3に記載の画像処理装置。
  6. 前記制御部は、
    画像処理装置に接続された外部の表示装置から入力する表示装置情報を解析してディスプレイサイズを取得する請求項1〜5いずれかに記載の画像処理装置。
  7. 前記制御部は、
    画像の属性情報として画像間の視差に相当する移動量情報の記録がない場合、画像を輝度情報のみからなる画像に変換し、輝度情報画像を利用してブロック一致度検証処理を実行する請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記画像処理装置は、
    画像撮影機能を有する撮像装置であり、
    前記制御部は、
    撮影画像に対応する視差情報としての移動量情報を撮影画像の属性情報として記録する処理を行う請求項1〜7いずれかに記載の画像処理装置。
  9. 前記画像処理装置は、
    ブロック分割した画像相互のブロック一致度の判定処理を実行する動き検出部を有し、
    前記制御部は、前記動き検出部の検出情報を用いて前記移動量を算出して画像の属性情報として記録する請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 画像処理装置において実行する画像処理方法であり、
    制御部が、異なる視点から撮影した複数の画像から、三次元画像の表示処理に適用する画像を選択する画像選択ステップを有し、
    前記画像選択ステップは、
    表示部のディスプレイサイズに応じて異なる視差を持つ画像の組を表示画像として選択する処理を実行するステップであり、
    画像の属性情報として画像間の視差に相当する移動量情報が記録されているか否かを検証するステップと、
    移動量情報の記録がある場合は、記録された移動量情報を適用してディスプレイサイズに応じた視差を持つ画像の組み合わせを選択するステップと、
    移動量情報の記録がない場合は、ブロック分割した画像相互のブロック一致度の判定情報を利用して移動量を算出し、算出した移動量情報を適用してディスプレイサイズに応じた視差を持つ画像の組み合わせを選択するステップを有する画像処理方法。
  11. 画像処理装置において画像処理を実行させるプログラムであり、
    制御部に、異なる視点から撮影した複数の画像から、三次元画像の表示処理に適用する画像を選択させる画像選択ステップを有し、
    前記画像選択ステップは、
    表示部のディスプレイサイズに応じて異なる視差を持つ画像の組を表示画像として選択する処理を実行させるステップであり、
    画像の属性情報として画像間の視差に相当する移動量情報が記録されているか否かを検証させるステップと、
    移動量情報の記録がある場合は、記録された移動量情報を適用してディスプレイサイズに応じた視差を持つ画像の組み合わせを選択させるステップと、
    移動量情報の記録がない場合は、ブロック分割した画像相互のブロック一致度の判定情報を利用して移動量を算出し、算出した移動量情報を適用してディスプレイサイズに応じた視差を持つ画像の組み合わせを選択させるステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2009241237A 2009-10-20 2009-10-20 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5299214B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241237A JP5299214B2 (ja) 2009-10-20 2009-10-20 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
EP10178217A EP2315452A3 (en) 2009-10-20 2010-09-22 Stereoscopic Image processing apparatus, method and program, for selecting and displaying stereo images with improved parallax.
US12/924,531 US8922629B2 (en) 2009-10-20 2010-09-29 Image processing apparatus, image processing method, and program
CN2010105102766A CN102045582A (zh) 2009-10-20 2010-10-13 图像处理装置、图像处理方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241237A JP5299214B2 (ja) 2009-10-20 2009-10-20 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011091481A JP2011091481A (ja) 2011-05-06
JP2011091481A5 true JP2011091481A5 (ja) 2012-10-25
JP5299214B2 JP5299214B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43413914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009241237A Expired - Fee Related JP5299214B2 (ja) 2009-10-20 2009-10-20 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8922629B2 (ja)
EP (1) EP2315452A3 (ja)
JP (1) JP5299214B2 (ja)
CN (1) CN102045582A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476685B (en) * 2010-01-05 2015-01-21 Sony Corp A camera arrangement, camera system and method
KR101487587B1 (ko) * 2010-04-01 2015-01-29 노키아 코포레이션 입체적 이미징 시점 쌍을 선택하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP5501458B2 (ja) * 2010-06-11 2014-05-21 富士フイルム株式会社 立体画像表示装置、立体撮像装置、及び方法
JP2012042669A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Sony Corp 顕微鏡制御装置及び光学的歪み補正方法
WO2012023168A1 (ja) * 2010-08-19 2012-02-23 パナソニック株式会社 立体映像撮像装置および立体映像撮像方法
KR101852811B1 (ko) 2011-01-05 2018-04-27 엘지전자 주식회사 영상표시 장치 및 그 제어방법
JP5750457B2 (ja) * 2011-01-25 2015-07-22 富士フイルム株式会社 立体動画処理装置、立体動画処理プログラム及びその記録媒体、立体撮像装置並びに立体動画処理方法
JP5110182B2 (ja) * 2011-03-11 2012-12-26 オムロン株式会社 映像表示装置
WO2012137454A1 (ja) 2011-04-01 2012-10-11 パナソニック株式会社 立体映像出力装置及び立体映像出力方法
JP2013005259A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
KR101295054B1 (ko) * 2011-07-06 2013-08-08 엘지전자 주식회사 영상 표시 방법 및 장치
KR101820497B1 (ko) * 2011-07-27 2018-01-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US8937646B1 (en) * 2011-10-05 2015-01-20 Amazon Technologies, Inc. Stereo imaging using disparate imaging devices
KR101872859B1 (ko) 2012-01-20 2018-06-29 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
CN104160699B (zh) * 2012-03-07 2016-12-21 富士通株式会社 立体图像显示装置以及立体图像显示方法
JP2013197797A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Seiko Epson Corp 映像表示装置および映像表示方法
JP6223007B2 (ja) * 2013-06-13 2017-11-01 キヤノン株式会社 文書表示装置及び方法とそのプログラム及びデータ構造
US9426365B2 (en) * 2013-11-01 2016-08-23 The Lightco Inc. Image stabilization related methods and apparatus
WO2017022363A1 (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US10057558B2 (en) * 2015-09-04 2018-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method for stereoscopic display
SG10201510773PA (en) * 2015-12-30 2017-07-28 Creative Tech Ltd A method for creating a stereoscopic image sequence
JP7247327B2 (ja) * 2019-04-01 2023-03-28 グーグル エルエルシー ダイナミックデプス画像を撮影して編集するための手法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950024600A (ko) * 1994-01-31 1995-08-21 김광호 휘도신호적응 움직임 평가방법
KR0154921B1 (ko) * 1994-12-30 1998-11-16 배순훈 동영상 부호화 장치에 이용하기 위한 움직임 추정기
US6005607A (en) * 1995-06-29 1999-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stereoscopic computer graphics image generating apparatus and stereoscopic TV apparatus
JP2003018619A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Olympus Optical Co Ltd 立体映像評価装置およびそれを用いた表示装置
EP1489857B1 (en) * 2002-03-27 2011-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. 3-dimensional image processing method and device
JP2005073049A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 立体映像再生装置および立体映像再生方法
JP4730120B2 (ja) * 2005-02-28 2011-07-20 日本ビクター株式会社 映像データ処理装置、映像再生装置、映像データ処理方法、映像再生方法、これらの方法をコンピュータによって実行するためのプログラム並びに記録媒体
JP4751801B2 (ja) * 2006-10-17 2011-08-17 シャープ株式会社 立体画像検索装置
JP4692849B2 (ja) * 2007-01-09 2011-06-01 富士フイルム株式会社 立体画像記録装置および立体画像記録方法
KR20080076628A (ko) * 2007-02-16 2008-08-20 삼성전자주식회사 영상의 입체감 향상을 위한 입체영상 표시장치 및 그 방법
JP4787209B2 (ja) * 2007-05-21 2011-10-05 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2009135686A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp 立体映像記録方法、立体映像記録媒体、立体映像再生方法、立体映像記録装置、立体映像再生装置
JP4958302B2 (ja) * 2007-12-12 2012-06-20 独立行政法人情報通信研究機構 多視点画像奥行値抽出装置、その方法およびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011091481A5 (ja)
US9210405B2 (en) System and method for real time 2D to 3D conversion of video in a digital camera
US11659277B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US9036072B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008294737A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2011091481A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US11141557B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6319972B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4692849B2 (ja) 立体画像記録装置および立体画像記録方法
WO2011125461A1 (ja) 画像生成装置及び方法並びにプリンタ
JP5874192B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPWO2011121818A1 (ja) 複眼撮像装置、その視差調整方法及びプログラム
JP2017060010A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP2015198391A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP2018023046A5 (ja)
JP2011024123A (ja) 3次元画像撮像装置及び3次元画像表示方法
JP2013038454A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US10382676B2 (en) Image display apparatus, image capturing apparatus, image display method, and storage medium
JP4887461B2 (ja) 3次元画像撮像装置及び3次元画像表示方法
US20160373713A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2011091463A (ja) 3d撮像装置およびその動作制御方法
US10911780B2 (en) Multi-viewpoint image coding apparatus, multi-viewpoint image coding method, and storage medium
JP6318535B2 (ja) 撮像装置
JP5539561B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP6318547B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム