JP2011088654A - ワイヤーハーネス用結束テープと結束テープ製造方法 - Google Patents
ワイヤーハーネス用結束テープと結束テープ製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011088654A JP2011088654A JP2009244624A JP2009244624A JP2011088654A JP 2011088654 A JP2011088654 A JP 2011088654A JP 2009244624 A JP2009244624 A JP 2009244624A JP 2009244624 A JP2009244624 A JP 2009244624A JP 2011088654 A JP2011088654 A JP 2011088654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- binding tape
- pressure
- sensitive adhesive
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 221
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 77
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 54
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 53
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 20
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 6
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
【解決手段】不織布が用いられてなる基材層と、粘着剤が用いられてなる粘着剤層とを有する積層構造が形成されており、ワイヤーハーネスに接着させる表面側に前記粘着剤層が配されているワイヤーハーネス用結束テープであって、前記粘着剤層と前記基材層との間に樹脂フィルムが用いられてなるフィルム層がさらに備えられていることを特徴とするワイヤーハーネス用結束テープなどを提供する。
【選択図】 図1
Description
このようなワイヤーハーネスは、通常、エンジンルーム内やボディーと内装材との間などの狭い隠蔽個所に設置されており、エンジンの振動や走行時の揺れによって振動して、周辺の壁などに接触して打音や擦過音を発するという問題を有している。
このような結束テープにおいては、不織布で基材層を構成させることによりワイヤーハーネスが周辺の壁などに接触した際にクッションとなって打音や擦過音を防止させることができる。
従来、結束テープは、他の粘着テープなどと同様に多重巻きされたテープロールの形状で市場に提供されており、基材層の表面に設けられた粘着剤層を、内側に位置するテープの基材層の背面に接着させた状態で市場に提供されている。
そして、使用する場合も他の粘着テープと同様に外側から取り出されて用いられており、外側の結束テープが接着している内側の結束テープの背面から引き剥がされて用いられる。
なお、このような「層割れ」には至らないまでも、粘着剤層と基材層との接着力が強い場合には、結束テープの取り出しに強い力が必要となってワイヤーハーネスの結束に多大な労力を発生させるおそれを有する。
このように背面側に剥離剤層を設けることで結束テープを取り出す際に、その剥離性が向上されることになるため「層割れ」の抑制を図ることができるとともに結束に要する労力の低減を図ることができる。
そのため、粘着剤層と結束テープの背面との間に作用する接着力を微妙に調整させることが従来求められている。
すなわち、従来の結束テープにおいては、接着力を安定化させることが困難であるという問題を有している。
したがって、ワイヤーハーネス用結束テープに安定した接着力が発揮されることになる。
また、粘着剤が不織布の繊維間に進入すると、繊維間の空隙が減少されてしまい、消音効果を低減させてしまうおそれもあるが、本発明には、このような消音効果の低減防止も期待することができる。
図1における正面視左側の図1a)は、本実施形態のワイヤーハーネス用結束テープ10(以下、「結束テープ10」ともいう)が巻き芯2を中心としてその周りに巻き重ねられたテープロール1を一側面側から見た側面図であり、外側から結束テープ10が引き出される様子を示したものである。
一方で正面視右側の図1b)は、先の図1a)におけるX−X’線矢視断面図(拡大図)であり、結束テープ10の断面における積層構造を表すものである。
また、このフィルム層12の背面側でこのフィルム層12に接する箇所は不織布が用いられてなる基材層13であり、該基材層13の背面側に樹脂フィルムが用いられてなるフィルム層14が設けられている。
すなわち、前記基材層13は、粘着剤層11の側のフィルム層12と、結束テープ10の最背面となるフィルム層14との2つのフィルム層によってサンドイッチされた状態となって結束テープ1に備えられている。
例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、あるいは、シリコーン系粘着剤などを用いて形成することができ、求められる接着強度などの点から適宜選択され得る。
なお、この粘着剤層11の厚みは、薄過ぎる場合にはワイヤーハーネスへの接着において問題を生じるおそれがあり、過度に厚みを厚くするとテープロール1の側面へのはみ出しや、該側面における埃の付着などの問題を発生させるおそれを有する。
このようなことから、通常、粘着剤層11の厚みは、10μm〜200μmの範囲の内のいずれかとされ、30μm〜100μmの範囲の内のいずれかとされることが好ましい。
ただし、これらは基材層13に対して良好なる接着状態で接着されていることが好ましく、通常、熱可塑性樹脂が用いられたフィルムがその構成材料として好適に用いられ得る。
このような熱可塑性樹脂フィルムを用いることにより、ヒートラミネーション法など一般的な手法によって基材層13を構成している不織布との間に強固な接着力を付与することができる。
したがって、この第一フィルム層12と第二フィルム層14とに用いられる樹脂フィルムが、この基材層13を構成する不織布によって奏される良好な手切れ性を損ねることがないように各々の材質や厚みが選択されることが好ましい。
例えば、融点が低く柔軟性に富むことからヒートラミネートが容易であるばかりでなく、結束テープ10にしなやかさを現出させうる点において第一フィルム層12や第二フィルム層14を構成する材料としてはポリエチレン樹脂フィルムが好適である。
中でも、低密度ポリエチレン樹脂によって形成されたフィルムは、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂や高圧法によって形成された長鎖分岐を有する低密度ポリエチレン樹脂など樹脂種に依らず好適である。
すなわち、低密度ポリエチレン樹脂フィルムは、もともと柔軟性に富むもので、結束テープ10のしなやかさ等を損ねるおそれが低いものではあるが、50μm以下であれば、より確実に結束テープのしなやかさを保持させうる。
また、あまりに厚みが薄い低密度ポリエチレン樹脂フィルムは入手が難しく、また、破れたりしないように慎重に取り扱う必要性があることなどから10μm以上のものが好適に用いられ得る。
なお、結束テープ10の最背面側を構成する第二フィルム層14は、ワイヤーハーネスを結束した際に、当該結束部の表面に露出される部分となる。
したがって、例えば、振動等による摩耗に対する耐久性(耐摩耗性)が求められるような場合においては、第二フィルム層14は、35μm以上、好ましくは、40μm以上の厚みに形成されることが好ましい。
そのため、基材層と粘着剤層との積層時に、粘着剤が基材層を構成する不織布の繊維間に入り込んでしまい、ワイヤーハーネスへの接着性に影響する粘着剤層の厚みをコントロールすることが難しいものである。
また、基材層を構成する不織布についても、繊維間の空隙に粘着剤が充満されたり、厚み方向への圧力を受けた際に、背面側の繊維が、この粘着剤層側から進入した粘着剤に接着されたりするおそれを有する。
したがって、消音に有効な空隙部が粘着剤の充満によって減少されたり、厚み方向に繊維が接着されてクッション性が損なわれたりするおそれを有する。
さらには、従来の結束テープにおいては、エンジンルーム内での熱によって粘着剤層側から粘着剤が基材層に進入して結束テープの厚みを減少させるおそれがあり、ワイヤーハーネス設置当初に該結束テープによる結束部でワイヤーハーネスの固定が行われていたりすると、自動車の使用期間中にこの固定が緩んでしまうおそれも有する。
しかも、厚み方向に圧力を受けた場合でも、粘着剤によって繊維どうしが接着されるおそれが低いことから圧力が開放された後は、この不織布が本来有する自然状態の厚みに復元することが容易となる。
本発明においては、この第二フィルム層14を必須の構成とするものではないが、この第一フィルム層12によって発揮される優れた消音性、クッション性を、テープロール1の保管期間や、結束テープ10が、ワイヤーハーネスの上に重ね巻きされた後の段階にまで当初から発揮されている優れた消音性能やクッション性を維持させ得る点において、この第二フィルム層14も重要な意味を有するものである。
なお、この第二フィルム層14は、従来の結束テープと同様に「層割れ」の抑制をも図ることができるものである。
また、前記フィラメントとしては、ポリエステルフィラメント、ポリプロピレンフィラメント、ナイロンフィラメントといった合成樹脂繊維;綿、パルプ、セルロース、レーヨンといった天然由来の繊維を用いることができ、これらの混抄品も前記不織布として用いられ得る。
また、「層割れ」などの問題を抑制させるべく、スポット融着箇所を点在させた、“熱エンボス”などと呼ばれる処理が施された不織布なども前記基材層13を構成するための不織布として利用可能である。
例えば、赤燐系、リン酸アンモニウム系といったリン系難燃剤;水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムといった金属水和物系難燃剤;膨張黒鉛;シリコーン系難燃剤といった各種の難燃剤を、粘着剤層11、第一フィルム層12、基材層13、及び第二フィルム層14の構成材料に配合して結束テープ10に難燃性を発揮させるようにしても良く、また、材料中に含有させるのではなく、例えば、基材層13を構成している不織布の繊維の表面に付着させて担持させたり、あるいは、付着させることなく繊維間の空隙部に配して両側からフィルム層12、14で密封させたりして結束テープ10に難燃性を発揮させるようにしてもよい。
まず、前記基材層13を作製する。
この基材層13は、その構成に用いる不織布を、従来公知の製造方法によって作製しても良く、あるいは、この基材層13を構成させるのに適した市販品を購入してそのまま用いても良い。
また、必要であれば、熱エンボス処理などをこの不織布に施して基材層13とさせても良い。
このとき、不織布の両面に同時に2枚の樹脂フィルムをヒートラミネートして第一フィルム層12と二フィルム層14とを同時に形成させるようにしてもよく、2枚の樹脂フィルムを1枚ずつヒートラミネートして第一フィルム層12と二フィルム層14の内のいずれか一方を先に形成させた後で、他方を後から形成させるようにしてもよい。
なお、このときのラミネート温度と圧力とによって第一フィルム層12と基材層13との接着力、ならびに、基材層13と第二フィルム層14との接着力の調整を図ることができる。
なお、先にも述べたように、本発明においては、第二フィルム層14を必須の構成としてない。
したがって、第二フィルム層14を有していない結束テープを製造する場合は、不織布の一面側にのみ樹脂フィルムをラミネートして第一フィルム層12を形成させればよい。
また、長尺帯状に形成された不織布と、樹脂フィルムとを用意し、基材層13と第一フィルム層12(第二フィルム層14)のヒートラミネートを連続的に実施するとともに、前記粘着剤のコーティングならびに転写を連続的に実施することで長尺帯状の原反シートを作製し、該原反シートを巻き芯に巻きつけてロール状にして、所定幅にスリット加工することでテープロール1とすることができる。
したがって、結束テープ10に接着強度のバラツキが形成されることを抑制させ得る。
しかも、本実施形態の結束テープ製造方法においては、上記例示のような転写方法を採用するのではなく、粘着剤、あるいは、粘着剤成分を有機溶剤などで希釈した塗工液を第一フィルム層12の表面に直接塗工して粘着剤層11を形成させることも可能である。
したがって、本実施形態の結束テープ製造方法においては、離型処理されたPETフィルムなどといった粘着剤層を一旦形成させるための余分な資材を発生させることを防止することも可能である。
また、結束テープ製造方法についても、従来公知の技術事項を、本発明の効果が著しく損なわれない限りにおいて採用可能である。
(不織布)
直径10〜20μm程度のレーヨン繊維(長さ約7mm)とパルプ繊維(長さ約3mm)とが質量比で1:1となるように湿式で混抄された不織布で、“目付け”が50g/m2のもの(不織布1)と、58g/m2のもの(不織布2)、60g/m2のもの(不織布3)との3種類の不織布を用意した。
上記不織布に積層するための低密度ポリエチレン樹脂(PE)フィルムとして、厚みが、15μm、20μm、40μmの3種類のものを用意した。
No.1〜No.9の結束テープを作製すべく、下記表1に示す構成となるようにPEフィルムと不織布とをヒートラミネートし積層シートを作製した。
なお、ラミネート時のニップ圧について、併せて下記表に示す。
すなわち、コーティングローラR1に対して粘着剤ADを接触させるようにサイドダム(図示せず)を設けて粘着剤溜まりを形成させ、前記コーティングローラR1を回転させてその表面に粘着剤を担持させ、該担持された粘着剤をブレードなどの厚み規制部材Bによって均一な厚みにならして積層シートLの表面に転写して粘着剤層を形成させた。
このとき、厚み規制部材BとコーティングローラR1との間の隙間(ギャップG)を調整することで粘着剤の担持量を調整した。
それぞれ、粘着剤層形成後の質量から、積層シートの質量を減じることで、単位面積当たりの粘着剤付着量を算出した。
また、粘着剤層を含めた総厚みから、積層シートの厚みを減じることで、粘着剤層の厚みを算出した。
結果を、下記表2に示す。
No.1〜9の結束テープ、並びに、市販の結束テープに関して、消音性、端裂抵抗、手切れ性、SUS板に対する粘着力を評価した。
なお、消音性については、図3に示すような装置を用いて評価を実施した。
すなわち、長さ31.2cm、太さ約5mmのステンレス(SUS)製の丸棒の一端部に質量28gの鉄球が取り付けられたハンマーHMを、前記鉄球を下側にして振り子状に揺り動かしうるような状態で基台Fから吊り下げた状態で支持し、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体からなる板材(ABS板)の表面に結束テープを2枚重ねにして貼り付けたものを、この結束テープを貼り付けた面が垂直になるようにし、しかも、先のハンマーHMを自然状態とした際に結束テープ貼り付け位置が鉄球部分に接する状態となるようにしてABS板をセットし、前記ハンマーHMを自然状態からの角度が10度となるように鉄球部分を結束テープ貼り付け位置から離間させ、この位置から余分な力を加えることなく鉄球を離してABS板(結束テープ貼り付け位置)に打撃を加え、該ABS板から前方20cmの位置にセットしたマイクで打撃音の大きさを測定し消音性の評価を行った。
なお、このとき、ハンマーの鉄棒部分には、ポリ塩化ビニル粘着テープと紙粘着テープとを巻きつけることによりこのハンマーからの反響音が発生することを防止した。
テープを手でちぎる際の作業性(手切れ性)に関してJIS C 2151−2006の端裂抵抗(B法)を求めた。
なお、各結束テープのテープ幅は19mmに統一して評価を行った。
実際に結束テープを手でちぎって、感触により、ちぎり易さを評価した。
問題なく手でちぎれるものを「○」と判定し、ややちぎり難いものを「△」と判定した。
以上の評価結果を結束テープの厚みとともに下記表3に示す。
なお、「市販品」は、粘着剤層と基材層(不織布)との間にフィルム層などが設けられていないもので、消音性を考慮した箇所において実用されているものであるが、サンプルNo.8、9の結束テープは、この「市販品」と同等の消音性、粘着性を有しつつ、「市販品」に比べ厚みが薄く、端裂抵抗が低いものである。
すなわち、同じ長さのテープを1巻とした場合に、このNo.8、9の結束テープは、巻き径を小さくすることができ、取り扱い性に優れたものとなる。
さらに、端裂抵抗が低いことから手切れ性も良好で、ワイヤーハーネスの結束における作業性向上を図り得る。
なお、粘着剤層の側のフィルム層は、15μm厚みとし、最背面のフィルム層は表4に示す厚みとした。
この積層シートに、図2に示したような方法で粘着剤層を形成しNo.10〜No.21の結束テープを作製した。
このとき粘着剤層の担持量が表4に示す「目標値」となるようにギャップを調整し、粘着剤層を形成させたところのほぼ目標通りの「担持量」が得られた。
さらに、このNo.10〜No.21の結束テープに対しては、耐摩耗性の評価も加えた。
具体的には、スウェーデンTVAB社製のスクレープ式耐摩耗試験機を用いてISO−6722−1に基づく耐摩耗試験を実施した。
往復動する摺動子には400gの荷重をセットし、且つ、先端には直径0.25mmのピアノ線を取り付けて摩耗試験を実施した。
なお、試験体は、幅19mmの結束テープを直径6mmの金属棒にハーフラップして巻き付けたものとし、評価は、前記金属棒と摺動子先端に取り付けられたピアノ線との間に導通が観測されるまでの回数を計測して行った。
また、先の「市販品」についても同様の評価を実施した。
結果を、表5に示す。
その後、この粘着剤層を保護するためのセパレータを粘着剤層の表面に積層してセパレータ付きの結束テープを作製した。
得られた結束テープをセムカッターによって切断し、切断した断面をマイクロスコープで観察した。
なお、図4における各層の様子を模式的に示した図5を参照しつつ説明すると、この断面写真(図4)においては、下層側から、順にセパレータ、粘着剤層、基材層、背面側フィルム層が観察される。
そして、粘着剤層と基材層との間にフィルム層が設けられていないために、粘着剤層側から基材層に粘着剤が含浸した領域(含浸領域)が形成されている。
また、図4からは、粘着剤の塗工時にギャップが厚くなるにしたがって、すなわち、単位面積当たりの粘着剤の担持量が多く設定されるにしたがって、消音において有効に作用することが期待される非含浸領域(粘着剤が含浸されていない、繊維間に空隙を有する領域)が減少されることがわかる。
しかも、このとき用いた粘着剤は、先に述べたように約7500mPaというかなりな高粘度のものであるにも関わらず基材層を構成している不織布に含浸されてしまっている。
さらには、粘着剤が基材層に含浸されずにその全てが結束テープの粘着性(接着力)に機能することから粘着剤の使用量低減を図り得るとともに、必要以上に基材層を構成している不織布の厚みを厚くしなくても十分な消音性が発揮され得ることから基材層の厚み低減を図り得ることもわかる。
したがって、本発明によれば、接着力の安定化とともに結束テープのテープロールの小形軽量化を図り得ることもわかる。
Claims (5)
- 不織布が用いられてなる基材層と、粘着剤が用いられてなる粘着剤層とを有する積層構造が形成されており、ワイヤーハーネスに接着させる表面側に前記粘着剤層が配されているワイヤーハーネス用結束テープであって、
前記粘着剤層と前記基材層との間に樹脂フィルムが用いられてなるフィルム層がさらに備えられていることを特徴とするワイヤーハーネス用結束テープ。 - 前記フィルム層がポリエチレン樹脂フィルムで構成されている請求項1記載のワイヤーハーネス用結束テープ。
- 前記フィルム層以外に、前記基材層の背面側にも樹脂フィルムが用いられてなるフィルム層がさらに備えられている請求項1又は2記載のワイヤーハーネス用結束テープ。
- 不織布が用いられてなる基材層と、粘着剤が用いられてなる粘着剤層とを有する積層構造が形成されており、ワイヤーハーネスに接着させる表面側に前記粘着剤層が配されているワイヤーハーネス用結束テープを製造する結束テープ製造方法であって、
前記基材層を構成する不織布の表面に、樹脂フィルムを積層してフィルム層を形成させた後に、該フィルム層の表面に粘着剤を被覆して前記粘着剤層を形成させることを特徴とする結束テープ製造方法。 - 前記樹脂フィルムがポリエチレン樹脂フィルムであり、前記不織布への積層をヒートラミネートにより実施する請求項4記載の結束テープ製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009244624A JP5646835B2 (ja) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | ワイヤーハーネス用結束テープと結束テープ製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009244624A JP5646835B2 (ja) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | ワイヤーハーネス用結束テープと結束テープ製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011088654A true JP2011088654A (ja) | 2011-05-06 |
JP5646835B2 JP5646835B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=44107305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009244624A Active JP5646835B2 (ja) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | ワイヤーハーネス用結束テープと結束テープ製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5646835B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016060512A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 日東シンコー株式会社 | 結束テープ |
CN107323862A (zh) * | 2017-07-04 | 2017-11-07 | 廊坊禹鹏纸业有限公司 | 一种包装带及其制备方法 |
JP2018104499A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | リンテック株式会社 | ワイヤーハーネス固定用粘着シート |
JP2018145357A (ja) * | 2017-03-08 | 2018-09-20 | マクセルホールディングス株式会社 | 粘着テープおよび粘着テープの製造方法 |
JP2019119458A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 矢崎総業株式会社 | 結束テープ |
WO2021054311A1 (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
CN112680130A (zh) * | 2019-10-18 | 2021-04-20 | 日东电工株式会社 | 线束用粘合带 |
CN112960274A (zh) * | 2015-06-29 | 2021-06-15 | Dic株式会社 | 电线束捆扎用片材及物品 |
JPWO2022039083A1 (ja) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | ||
JPWO2022039046A1 (ja) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | ||
WO2022102331A1 (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
WO2022102330A1 (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104774142B (zh) * | 2015-01-09 | 2017-08-25 | 河北科技师范学院 | 一种制备固体有机酸钛的无溶剂方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09221614A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-08-26 | Sliontec:Kk | 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着テープまたはシートならびにワイヤーハーネス結束用粘着テープ |
JP2000001653A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Sekisui Chem Co Ltd | アクリル系粘着テープもしくはシート |
JP2001049208A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Yazaki Corp | ノンハロゲン難燃性粘着テープ |
JP2003068147A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Honda Motor Co Ltd | ワイヤハーネスの分岐部保護構造 |
JP2005033907A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電線用保護材 |
JP2006210228A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Nitto Shinko Kk | ワイヤーハーネス用消音テープ |
JP2006299162A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面保護フィルム |
JP2006299232A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-11-02 | Lintec Corp | 剥離シートおよび粘着体 |
JP2009035645A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Tosoh Corp | 接着剤及びそれを用いた易剥離性フィルム |
-
2009
- 2009-10-23 JP JP2009244624A patent/JP5646835B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09221614A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-08-26 | Sliontec:Kk | 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着テープまたはシートならびにワイヤーハーネス結束用粘着テープ |
JP2000001653A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Sekisui Chem Co Ltd | アクリル系粘着テープもしくはシート |
JP2001049208A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Yazaki Corp | ノンハロゲン難燃性粘着テープ |
JP2003068147A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Honda Motor Co Ltd | ワイヤハーネスの分岐部保護構造 |
JP2005033907A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電線用保護材 |
JP2006210228A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Nitto Shinko Kk | ワイヤーハーネス用消音テープ |
JP2006299232A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-11-02 | Lintec Corp | 剥離シートおよび粘着体 |
JP2006299162A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面保護フィルム |
JP2009035645A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Tosoh Corp | 接着剤及びそれを用いた易剥離性フィルム |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016060512A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 日東シンコー株式会社 | 結束テープ |
CN112960274A (zh) * | 2015-06-29 | 2021-06-15 | Dic株式会社 | 电线束捆扎用片材及物品 |
JP2018104499A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | リンテック株式会社 | ワイヤーハーネス固定用粘着シート |
JP2018145357A (ja) * | 2017-03-08 | 2018-09-20 | マクセルホールディングス株式会社 | 粘着テープおよび粘着テープの製造方法 |
CN107323862A (zh) * | 2017-07-04 | 2017-11-07 | 廊坊禹鹏纸业有限公司 | 一种包装带及其制备方法 |
JP2019119458A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 矢崎総業株式会社 | 結束テープ |
JP7055631B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-04-18 | 矢崎総業株式会社 | 結束テープ |
JPWO2021054311A1 (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | ||
WO2021054311A1 (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
JP7439114B2 (ja) | 2019-09-19 | 2024-02-27 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
CN112680130A (zh) * | 2019-10-18 | 2021-04-20 | 日东电工株式会社 | 线束用粘合带 |
JPWO2022039083A1 (ja) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | ||
JPWO2022039046A1 (ja) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | ||
WO2022039046A1 (ja) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
WO2022102331A1 (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
WO2022102330A1 (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | デンカ株式会社 | 結束テープ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5646835B2 (ja) | 2014-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646835B2 (ja) | ワイヤーハーネス用結束テープと結束テープ製造方法 | |
JP4866533B2 (ja) | 細長い材料、特にケーブル・ルーム(loom)を包むための織物支持体を含んでなる接着テープ | |
US9252583B2 (en) | Method of wrapping elongate material, especially cable harnesses, with a sheath | |
US8815389B2 (en) | Highly abrasionproof strip for armouring cable harnesses in motorcars | |
JP2009137296A (ja) | ノイズ抑制性で高い耐摩耗性のテープ、特にケーブルハーネス巻き用テープ | |
US20100048074A1 (en) | High abrasion resistance tape, particularly for bandaging cable harnesses in cars | |
JP3311672B2 (ja) | ワイヤーハーネス結束用布粘着テープ | |
JP2010154732A (ja) | 電線の保護材 | |
JP2010225327A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP7374183B2 (ja) | 結束テープ | |
JP2008274285A (ja) | 高い耐摩耗性を有する熱反射性接着テープ | |
US9023447B2 (en) | Adhesive tape for cable bandaging | |
MX2012002318A (es) | Cinta adhesiva con un soporte textil para encintar cables. | |
JP5002252B2 (ja) | 粘着テープ、及びその製造方法 | |
JP6499963B2 (ja) | 防食シート、及び、その製造方法 | |
JP5841778B2 (ja) | 粘着テープ用基材 | |
JP2013132205A (ja) | 電線の保護材 | |
JP5417923B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
WO1998058032A1 (fr) | Ruban adhesif de liaison de faisceaux de cables | |
WO1997021778A1 (fr) | Composition auto-adhesive, bande ou feuille auto-adhesive fabriquee au moyen de la composition et bande auto-adhesive servant a attacher des harnais de cables | |
JP2003527459A (ja) | 不織支持体上の手で破れる接着テープ | |
JP6798909B2 (ja) | 粘着テープおよび粘着テープの製造方法 | |
JP3014685B1 (ja) | 多層構造包装紙 | |
JP7439114B2 (ja) | 結束テープ | |
JP2004224822A (ja) | 粘着テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121017 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130913 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140728 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5646835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |