JP2011077818A - 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011077818A
JP2011077818A JP2009227130A JP2009227130A JP2011077818A JP 2011077818 A JP2011077818 A JP 2011077818A JP 2009227130 A JP2009227130 A JP 2009227130A JP 2009227130 A JP2009227130 A JP 2009227130A JP 2011077818 A JP2011077818 A JP 2011077818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
output
reading
destination device
output destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009227130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011077818A5 (ja
JP5523042B2 (ja
Inventor
Hiroaki Koike
宏明 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009227130A priority Critical patent/JP5523042B2/ja
Priority to US12/894,639 priority patent/US20110075180A1/en
Publication of JP2011077818A publication Critical patent/JP2011077818A/ja
Publication of JP2011077818A5 publication Critical patent/JP2011077818A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523042B2 publication Critical patent/JP5523042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】読込み側デバイスで出力先デバイスの詳細設定を行う手間を削減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】読込み側デバイスとしての画像処理装置は、画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う。CPU101は、出力先デバイスを選択し、選択された出力先デバイスに対し出力用設定を要求する。そして、CPU101は、要求された出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を出力先デバイスから受信し、制約条件のある読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する。また、CPU101は、読込まれた画像データと出力用設定とを出力先デバイスに送信する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像処理装置(画像形成装置、印刷装置)及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、読込みと出力を異なるデバイス(画像処理装置)で行う際のデバイス連携技術に特徴のある画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
従来のデバイスへの印刷指示には、ネットワーク上の複数の印刷装置の中から選択した印刷装置に対して表示画面を通じて行うものがある。またその際、印刷指示画面を通じて設定された印刷指示情報を保存しておき、保存された印刷指示情報の中から選択することで印刷指示設定項目の設定を行うものがある(特許文献1)。
また、出力に関する設定を入力側装置で行うことで出力先装置を制御し、出力先でエラーの判断を行わせるものもある(特許文献2)。
特開平8−278865号公報 特開2004−326388号公報
従来技術では、印刷指示画面を通じて設定した印刷指示の情報を保存し、保存された印刷指示情報から1つを選択することで印刷指示設定項目の設定を行うといったことが行われている。しかし、印刷指示画面を通じて設定を行うために印刷装置に対応した印刷指示画面を表示する必要がある。
このように印刷装置に対応した印刷指示画面を用意する場合は、印刷装置が保持する機能及び各機能の排他条件に関する情報も全て保持しておく必要がある。そのため、例えば印刷装置に新しい機能が追加された際は、新しく追加された機能に対する定義を追加/更新する必要が生じる場合がある。
また、出力装置以外の装置から出力用設定を行い、出力先でエラーの判断を行う場合は、全ての出力用設定を行ってジョブを投入した段階でようやくエラーの判断が行われるため、事前にエラーを回避することができない。
本発明の目的は、読込み側デバイスで出力先デバイスの詳細設定を行う手間を削減することができる画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う読込み側デバイスとしての画像処理装置において、前記出力先デバイスを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記出力先デバイスに対し、出力用設定を要求する要求手段と、前記要求手段により要求された前記出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記制約条件のある前記読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する実行手段と、前記実行手段により読込まれた画像データと前記出力用設定とを前記出力先デバイスに送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
請求項10記載の画像処理装置の制御方法は、画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う読込み側デバイスとしての画像処理装置の制御方法において、前記出力先デバイスを選択する選択ステップと、前記選択ステップで選択された前記出力先デバイスに対し、出力用設定を要求する要求ステップと、前記要求ステップで要求された前記出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信された前記制約条件のある前記読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する実行ステップと、前記実行ステップで読込まれた画像データと前記出力用設定とを前記出力先デバイスに送信する送信ステップと、を備える。
請求項11記載のプログラムは、画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う読込み側デバイスとしての画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記画像処理装置の制御方法は、前記出力先デバイスを選択する選択ステップと、前記選択ステップで選択された前記出力先デバイスに対し、出力用設定を要求する要求ステップと、前記要求ステップで要求された前記出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信された前記制約条件のある前記読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する実行ステップと、前記実行ステップで読込まれた画像データと前記出力用設定とを前記出力先デバイスに送信する送信ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、読込み側デバイスで出力先デバイスの詳細設定を行う手間を削減することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置(画像形成装置)の主要部の構成を示すシステムブロック図である。 図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の概要を示す図である。 図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第1の実施の形態の手順を示すフローチャートである。 図1における操作部のハードキーを示す図である。 図4の操作部の基本画面を示す図である。 図4の操作部の画面の遷移を示す図である。 図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第2の実施の形態の手順を示すフローチャートである。 図7のステップS302の処理で表示されるメッセージ画面を示す図である。 図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第3の実施の形態の手順を示すフローチャートである。 図9のステップS401の処理で表示されるエラー画面を示す図である。 図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第4の実施の形態の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置(画像形成装置)の主要部の構成を示すシステムブロック図である。
尚、本実施の形態では、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ機能を有するデジタル複合機を例に説明する。
デジタル複合機は、装置全体の制御を行うと共に、画像情報やデバイス情報の入出力に関する制御を行うコントローラユニット100を備える。コントローラユニット100には、読込み側デバイスであるスキャナ170及び出力先デバイスであるプリンタ195、LAN111及び公衆回線(WAN)151が接続される。
デジタル複合機は、コピー機能、LAN111を介して外部から供給されるデータをプリント出力するプリンタ機能、公衆回線(WAN)151を介したファクシミリ機能を含む通信機能を有する。
コントローラユニット100は、ROM103に格納されているブートプログラムに基づきシステムを起動する。コントローラユニット100は、以下のデバイスを備える。
このシステム上でHDD(ハードディスク装置)104に格納されている各種制御プログラムを読み出してRAM102をワークエリアとして所定の処理を実行するCPU101を有する。HDD104には、上記各種プログラムが格納されると共に、画像データが格納される。
CPU101には、RAM102、ROM103、HDD104と共に、操作部I/F(操作部インタフェース)106がシステムバス107を介して接続されている。また、CPU101には、LANI/F110、モデム150、イメージバスI/F105、ICカードスロット152もシステムバス107を介して接続される。
操作部I/F106は、操作部112とのインタフェースであり、操作部112に表示する画像データの操作部112への転送、操作部112における操作入力により発生した信号のCPU101への転送等を行う。操作部112は、画像形成(画像処理)に関する各機能における現在の設定状態、各機能に関する設定情報を入力するための情報入力画面等を表示するための表示部を有し、各機能に対する設定情報を入力するキー等を含む入力部等も有する。
LANI/F110は、LAN111に接続され、LAN111を介した情報の入出力を行う。モデム150は、公衆回線(WAN)151に接続され、公衆回線151を介した情報の入出力を行う。イメージバスI/F105は、画像バス108とシステムバス107とを接続し、データ構造を変換するするバスブリッジからなる。画像バス108は、画像データを高速で転送可能なPCIバスまたはIEEE1394規格に従うバスから構成される。
画像バス108には、RIP(ラスタイメージプロセッサ)160、デバイスI/F120、スキャナ画像処理部180、プリンタ画像処理部190、画像回転部130及び画像圧縮部140が接続されている。
RIP160は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F120は、画像入出力デバイスであるスキャナ170やプリンタ195とコントローラユニット100とを接続する。また、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。ここでは、デバイスI/F120とスキャナ170とがケーブル171を介して、デバイスI/F120とプリンタ195とがケーブル196を介して接続されている。
スキャナ画像処理部180は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部190は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部130は画像データの回転処理を行う。画像圧縮部140は、多値画像データに対してはJPEG、二値画像データに対してJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。
このように、コントローラユニット100のCPU101は、各制御プログラムに基づきシステムバス107に接続される各種デバイスとのアクセスを総括的に制御する。また、CPU101は、デバイスI/F120を介してスキャナ170から画像情報を読込み、読み込んだ画像情報に対して所定の処理を施した後に該画像情報をデバイスI/F120を介してプリンタ195に出力する等の制御を行う。
図2は、図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の概要を示す図である。
ここで、読込み側デバイス、出力先デバイス共に、設定の内容がデバイスのHDD104に事前に登録/保存されているものとする。
デバイスAでは、まず、読込み用設定(ステップS101)と出力先デバイスの選択(ステップS102)が行われる。次いで、デバイスAから出力用設定内容と番号の要求がデバイスBになされる(ステップS103)。これに対してデバイスBから制約条件を付けた返信がなされる(ステップS104)。
デバイスAでは、出力用設定/番号の一覧を表示し(ステップS105)、設定番号選択(ステップS106)、不可条件チェック(ステップS107)、必要に応じて設定変更(ステップS108)を行い、操作部112から実行入力する(ステップS109)。そして、デバイスAは、読込みを実行し(ステップS110)、デバイスBに対してデータ送信する(ステップS111)。デバイスBは出力を実行する(ステップS112)。
図3は、図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第1の実施の形態の手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU101によって実行される。図4は、図1における操作部のハードキーを示す図である。図5は、図4の操作部の基本画面を示す図である。図6は、図4の操作部の画面の遷移を示す図である。
図3において、ステップS201で、CPU101によって読込み側デバイス内に読込み用設定があるか否かの判断が行われる。ここで、読込み用設定がないと判断された際は、ステップS203において、CPU101によって手動で読込み用設定を行うか否かの判断が行われる。
ステップS203において手動で読込み用設定を行うと判断された際は、ステップS204に進み、設定画面436から手動で読込み用の設定が行われ、ステップS206に進む。
ステップS203において手動で読込み用設定を行わないと判断された際は、ステップS205に進み、デフォルトの読込み用設定が行われ、ステップS206に進む。
ステップS201の判断において、読込み用設定があると判断された際は、ステップS202に進み、読込み用設定を使用するか否かの判断が行われ、使用しないと判断された際は、ステップS203に進み処理を続ける。
ステップS202の判断において、読込み用設定を使用すると判断された際は、ステップS206に進み、読込み用設定がセットされる。
次に、ステップS207において、出力先デバイスの選択が行われる。ここで、出力先デバイスを選択する際の例として、まず、出力先設定画面542において、出力先をIPアドレスで指定するか、一覧表示から選択するかの選択を行う。
IPアドレス指定すると選択された際は(ボタン508)、IPアドレス指定画面546からIPアドレスの入力を行う。IPアドレスの入力はテンキー418を用いて行うことが可能である。
出力先設定画面542において、一覧表示から選択すると選択された際は(ボタン510)、近隣もしくは予め設定されているデバイスを一覧表示する、デバイス一覧画面544から出力先デバイスの選択を行うことが可能である。
次にステップS208において、読込み側デバイスから出力先デバイスに対し、出力用設定の内容とその設定に対応した番号の要求が行われる。
次にステップS209において、出力用設定内容と設定に対応した番号、それぞれの出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を出力先デバイスから読込み側デバイスは受信する。
ここで、制約条件とは、白黒機/カラー機の差分により設定不可の項目や、選択した出力用設定を実行する際に設定できない読込み解像度、読込みカラー、読込みサイズを含む。
次に、ステップS210において、ステップS209で受信された出力用設定内容と設定に対応した番号の一覧表示が行われる。これにより、ユーザがそのうちの一つを選択可能になる。
ステップS210において一覧表示された出力用設定の内容を確認し、実行したい設定に対応する番号がステップS211で選択される。ここで、ステップS210及びステップS211における、出力用設定内容と設定の一覧表示及び設定に対する番号の選択は出力用設定選択画面548において行われる。出力用設定内容一覧により各設定番号に対する設定内容が確認可能であり、設定番号入力欄532に設定番号が入力されることで、使用する出力用設定を選択することが可能となる。
次にステップS212に進み、ステップS211において選択された番号で確定するか否かの判断が行われる。確定しないと判断された際は、ステップS213で番号の選択を解除した後、ステップS210に戻り処理を繰り返す。
ステップS212の判断において確定すると判断された際は、ステップS214に進み、読込み側デバイスの読込み用設定と、出力先デバイスの出力用設定がセットされる(組み合わされる)。
次に、ステップS215において、ステップS209で受信した制約条件をもとに、ステップS212でセットされた読込み用設定と出力用設定のチェックが行われる。
ステップS215のチェックの結果、組み合わせにエラーがあるか否かの判断がステップS216において行われる。
ステップS216の判断において組み合わせにエラーがあると判断された際は、ステップS217において、読込み用設定の変更を行うか否かの判断が行われる。
ステップS217において読込み用設定の変更を行うと判断された際は、ステップS218に進み、例えば、変更用画面を表示し、ユーザの指示に基づいて、設定変更が行われ、ステップS214に進み、処理を繰り返す。
ステップS217において読込み用設定の変更を行わないと判断された際は、そのまま処理を終了する。
図7は、図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第2の実施の形態の手順を示すフローチャートである。図8は、図7のステップS302の処理で表示されるメッセージ画面を示す図である。
ここで、ステップS216の判断において、組み合わせにエラーがあると判断された際の処理としては他に、図7に示すように、組み合わせ可能な読込み用設定を自動的に変更(ステップS301)してもよい。その際、自動的に設定後、読込み用設定を自動で変更した旨を伝えるメッセージ(エラーメッセージ)画面801を表示し(ステップS302)、ステップS214の処理に進む。
図9は、図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第3の実施の形態の手順を示すフローチャートである。図10は、図9のステップS401の処理で表示されるエラー画面を示す図である。
ステップS216の判断において、組み合わせにエラーがあると判断された際の処理としては他にも、図9に示すように、組み合わせエラーを伝えるエラー画面802を表示(ステップS401)してもよい。その際、ステップS401エラー画面802を表示した後は、再度ステップS201に戻り処理を進める。
図3に戻り、ステップS216の判断において、組み合わせにエラーがないと判断された際は、ステップS219に進み、実行開始を指示するためのスタートボタン412(図4)の押下が行われる。
次に、ステップS220において、読込み側デバイスで読込み用設定に基づいた読込みが実行される。
次に、ステップS221において、ステップS220の読込みデータとステップS211で選択された番号が、読込み側デバイスから出力先デバイスに送信される。
次にステップS222において、ステップS221で送信された番号に対応した出力用設定で出力が実行され、処理を終了する。
図11は、図1のデジタル複合機がデバイスA(読込み側)とB(出力先)の2台ある場合のデバイス連携処理の第4の実施の形態の手順を示すフローチャートである。
第4の実施の形態は、読込み側デバイスの表示言語を考慮した際のフローである。図3におけるステップS207とステップS209の処理の部分に以下の処理が追加される。ここでは、追加部分の処理についてのみ記載する。
まず、ステップS501で出力先デバイスが選択された後、ステップS502において、出力先デバイスに対し、出力用設定内容と設定に対応した番号の要求が送られる。その際に、読込み側デバイスの表示言語情報も一緒に出力先デバイスに対し送信する。
次に、ステップS503において、ステップS502で読込み側デバイスから送信された言語情報に該当する言語が出力先デバイスに存在するか否かの判断が行われる。
ステップS503の判断において該当する言語が存在すると判断された際は、ステップS505において、読込み側デバイスは、出力先デバイスから、出力用設定内容と設定に対応する番号を該当言語で受信する。
ステップS503の判断において該当する言語が存在しないと判断された際は、ステップS504において、読込み側デバイスは、出力先デバイスから出力用設定内容と設定に対応する番号を予め設定されているデフォルト言語(ここでは例として英語とする)で受信する。
ステップS504で出力用設定内容と設定に対応する番号を受信した後は、図3のステップS210以降と同様の処理を行う。
本発明では、出力先デバイスに予め登録されている設定情報を選択するため、出力先デバイスの機能の有り無しを意識する必要が無く、また、読込み側デバイスで出力先デバイスの詳細設定を行う手間を削減することが可能である。また、出力先デバイスで新たに機能が追加された際も読込み側デバイスに新たに定義を追加することなく出力先デバイスの新機能を使用することが可能である。
更に、出力先デバイスの出力用設定で出力を行う際の読込み用設定に関する制約条件を読込み側デバイスに送信することで、読込み側デバイスで制約条件を考慮した読込み用設定と出力用設定の組み合わせを行うことが可能である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 コントローラ
101 CPU
112 操作部
170 スキャナ
195 プリンタ

Claims (11)

  1. 画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う読込み側デバイスとしての画像処理装置において、
    前記出力先デバイスを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記出力先デバイスに対し、出力用設定を要求する要求手段と、
    前記要求手段により要求された前記出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記制約条件のある前記読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する実行手段と、
    前記実行手段により読込まれた画像データと前記出力用設定とを前記出力先デバイスに送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記受信手段により受信された前記出力用設定を選択可能に表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示され、選択された出力用設定と前記読込み用設定を組み合わせる組み合わせ手段と、
    前記組み合わせ手段により組み合された前記選択された出力用設定と前記読込み用設定の組み合わせにエラーがあるかを判断する判断手段と、
    前記判断手段の判断の結果をもとに組み合わせエラーの前記読込み用設定を変更する変更手段とを更に備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記変更手段は、ユーザの指示に基づいて、あるいは自動的に前記読込み用設定を変更することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記表示手段は、前記判断手段により前記選択された出力用設定と前記読込み用設定の組み合わせにエラーがあると判断された場合に、エラーメッセージを表示することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  5. 前記制約条件として読込み解像度を含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記制約条件として読込みカラーを含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 前記制約条件として読込みサイズを含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  8. 前記要求手段は、前記出力先デバイスに対し、前記出力用設定の要求と共に、表示言語情報を送信し、
    前記受信手段は、前記表示言語で、前記出力用設定、前記出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  9. 前記受信手段は、前記出力先デバイスに該当言語がない場合に、予め設定しておいたデフォルトの言語で前記出力用設定、前記出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
  10. 画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う読込み側デバイスとしての画像処理装置の制御方法において、
    前記出力先デバイスを選択する選択ステップと、
    前記選択ステップで選択された前記出力先デバイスに対し、出力用設定を要求する要求ステップと、
    前記要求ステップで要求された前記出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで受信された前記制約条件のある前記読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する実行ステップと、
    前記実行ステップで読込まれた画像データと前記出力用設定とを前記出力先デバイスに送信する送信ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  11. 画像データを読込んで、出力先デバイスに対して当該読込んだ画像データの出力の指示を行う読込み側デバイスとしての画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    前記画像処理装置の制御方法は、
    前記出力先デバイスを選択する選択ステップと、
    前記選択ステップで選択された前記出力先デバイスに対し、出力用設定を要求する要求ステップと、
    前記要求ステップで要求された前記出力用設定、及び、当該出力用設定を実行する際の読込み用設定の制約条件を前記出力先デバイスから受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで受信された前記制約条件のある前記読込み用設定に基づいて画像の読込みを実行する実行ステップと、
    前記実行ステップで読込まれた画像データと前記出力用設定とを前記出力先デバイスに送信する送信ステップと、
    を備えることを特徴とするプログラム。
JP2009227130A 2009-09-30 2009-09-30 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5523042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227130A JP5523042B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US12/894,639 US20110075180A1 (en) 2009-09-30 2010-09-30 Image processing apparatus that instructs output of read image data, method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227130A JP5523042B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011077818A true JP2011077818A (ja) 2011-04-14
JP2011077818A5 JP2011077818A5 (ja) 2012-11-15
JP5523042B2 JP5523042B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43780050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227130A Expired - Fee Related JP5523042B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110075180A1 (ja)
JP (1) JP5523042B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019100A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214687A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Canon Inc 画像読取り装置並びに印刷装置並びに画像処理システムおよび画像処理システムの環境設定方法
JPH10145540A (ja) * 1996-09-10 1998-05-29 Olympus Optical Co Ltd 画像読取装置及びコンピュータ読み取り可能な画像処理制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001215848A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sharp Corp 仕向地設定装置
JP2007088887A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760637A3 (en) * 1999-09-06 2008-04-02 Seiko Epson Corporation Printer for communicating commands with host device and method of controlling said printer
JP2009251660A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc ネットワークシステム及びその管理構成変更方法、デバイス装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4535169B2 (ja) * 2008-06-02 2010-09-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ネットワークシステム、画像処理装置、画像データ格納方法、および画像データ送信プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214687A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Canon Inc 画像読取り装置並びに印刷装置並びに画像処理システムおよび画像処理システムの環境設定方法
JPH10145540A (ja) * 1996-09-10 1998-05-29 Olympus Optical Co Ltd 画像読取装置及びコンピュータ読み取り可能な画像処理制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001215848A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sharp Corp 仕向地設定装置
JP2007088887A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019100A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110075180A1 (en) 2011-03-31
JP5523042B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10067724B2 (en) Image forming apparatus with selectable service configuration, image forming system including same, and method for selective image formation
JP5607330B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8472050B2 (en) File transmission apparatus, method and file version management system
JP2010045637A (ja) データ送信装置及び読取データ送信装置
JP2009157753A (ja) 項目入力装置、項目入力プログラム、及び項目入力方法
US8302095B2 (en) Workflow processing method and apparatus for determining the existence of data in the storage location and changing the setting information and name of storage location
US20130014218A1 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
US8482746B2 (en) Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus
JP2019029689A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6399915B2 (ja) 画像読取装置、情報処理方法及びプログラム
JP5523042B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
AU2012200904B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method and program
US9210290B2 (en) Destination setting apparatus, control method, and recording medium
US8520241B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6089621B2 (ja) 操作端末、操作端末を用いた情報処理システム、情報処理方法、プログラム
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP2009182908A (ja) 複合機
JP6173522B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP5471101B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6479100B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP2007156960A (ja) サーバ装置、情報管理システム、及び、画像形成装置
JP2023042653A (ja) データ送信装置、データ送信方法
JP5932925B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP2013178800A (ja) 項目入力装置、項目入力プログラム、及び項目入力方法
JP2019091488A (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees