JP2011074983A - 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置 - Google Patents

変速制御装置及び機電一体型電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011074983A
JP2011074983A JP2009225899A JP2009225899A JP2011074983A JP 2011074983 A JP2011074983 A JP 2011074983A JP 2009225899 A JP2009225899 A JP 2009225899A JP 2009225899 A JP2009225899 A JP 2009225899A JP 2011074983 A JP2011074983 A JP 2011074983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing hole
control device
wiring member
wiring
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009225899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188483B2 (ja
Inventor
Enjo Tsuyuno
円丈 露野
Itaru Tanabe
至 田辺
Toshiaki Ishii
利昭 石井
Hiroshi Kameyama
博史 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009225899A priority Critical patent/JP5188483B2/ja
Priority to US12/831,737 priority patent/US8339795B2/en
Priority to EP10007686A priority patent/EP2306798A1/en
Priority to CN2010102506132A priority patent/CN102035442B/zh
Publication of JP2011074983A publication Critical patent/JP2011074983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188483B2 publication Critical patent/JP5188483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0034Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having an overmolded housing covering the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10598Means for fastening a component, a casing or a heat sink whereby a pressure is exerted on the component towards the PCB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】小型の機械的部品に内蔵でき、配線自由度の高い小型化,高放熱,高信頼性の機電一体型電子制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御信号発生部品と、前記制御信号発生部品の制御信号によって制御される被制御部品とを接続する角型配線材とを備え、導電性筐体内に設置される機電一体型電子制御装置において、少なくとも前記配線材は、固定穴を有し、固定穴を含む表面が絶縁被覆され、前記固定穴は導電性筐体に絶縁性を保ち、かつ機械的に固定できる事を特徴とする機電一体型電子制御装置。
【選択図】 図3

Description

本発明は、変速機の内部に設置される変速機制御装置、及び、自動車,船舶,ロボットなどの機械的部品と一体化し使用する小型,高信頼性の機電一体型電子制御装置に関する。特に、硫化物等の腐食性成分を含んだオイル環境である変速機内部で使用できる機電一体型電子制御装置に関する。
自動車に関しては、燃費,排ガスに対する規制強化や、安全性,快適性,静粛性に対する要求から、様々な電子制御が用いられ、電子部品の数が増大し、配線の引き回しが複雑になってきている。また、変速機も小型化の方向にあり、内部空間が立体的で複雑になってきている。このような内部空間に電子部品を設置し配線するためには3次元空間での配線のレイアウト自由度を高める必要がある。
折り曲げが容易で3次元的なレイアウト自由度が高い配線としてフレキシブル基板が知られている。
また、バスバーを用いた配線技術として以下が開示されている。
特許文献1に示されるように、バスバーに粉体塗装で絶縁膜を形成し他の導電部材と短絡する事なく導電路を配策した電気接続箱が知られている。
特許文献2に示されるように複数のコンデンサを平行導体で接続したインバータ装置が知られている。
特開2006−187122号公報 特開平3−285570号公報
フレキシブル基板は、絶縁性フィルムに銅箔を貼り付けた後、エッチングによりパターンを形成するため配線厚さを厚くするとコスト高となる問題があった。このため、変速機のように振動の激しい環境で用いるには支持板が必要となり、支持板の影響で逆に配線のレイアウト自由度が低下する問題があった。また、配線が薄いため配線を経由した放熱が難しい問題があった。また、配線が0.1mm未満であると腐食性の硫化物を含む変速機油中で銅配線が腐食し断線しやすい問題があった。
特許文献1は、バスバーに粉体塗装で絶縁膜を形成し、一部導電性部分を残しそこで基板に固定するのである。このため、基板の制約で3次元的な配線レイアウトが難しい問題があった。また、粉体塗装はエッジ部にピンフォールが多いため、金属製のコンタミが多く、硫化物を含み銅配線が腐食する変速機油中環境で使用できるものではなかった。
特許文献2は導電性部分で電子部品に固定するのであるが、変速機等の導電性筐体への取り付けを考慮したものではなかった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、導電性筐体内に設置する配線のレイアウト自由度が高い機電一体型電子制御装置を提供することにある。
本発明の機電一体型電子制御装置は、制御信号発生部品と、前記制御信号発生部品の制御信号によって制御される被制御部品とを接続する角型配線材とを備え、導電性筐体内に設置される機電一体型電子制御装置において、少なくとも前記配線材は、固定穴を有し、固定穴を含む表面が絶縁被覆され、前記固定穴は導電性筐体に絶縁性を保ち、かつ機械的に固定できる事を特徴とする。
また、本発明の変速機制御装置は、制御信号発生部品と、前記制御信号発生部品の制御信号によって制御される被制御部品とを接続する角型配線材とを備え変速機筐体内に設置される変速機制御装置において、少なくとも前記配線材は、固定穴を有し、固定穴を含む表面が絶縁被覆され、前記固定穴は導電性筐体に絶縁性を保ち、かつ機械的に固定できる事を特徴とする。
本発明により、導電性筐体内に設置する配線のレイアウト自由度が高い機電一体型電子制御装置を得ることができる。従って、本発明は、電子制御装置を小型の機械部品に内蔵するエンジン,変速機,モータ等に適応することができるものである。
本発明による絶縁被膜の化学構造の一部を示す。 本発明による固定穴の平面模式図を示す。 本発明による厚手の角型配線材と薄手の角型配線材を重ねる断面模式図を示す。 本発明による機電一体型変速機制御装置の平面模式図を示す。 本発明による制御ユニットの断面模式図を示す。 本発明の角型配線材の製造方法を示す。 本発明の機電一体型変速機制御装置の断面模式図を示す。 本発明の機電一体型変速機制御装置の平面模式図を示す。 本発明による金属製線材からの角型配線材の製造方法を示す。 本発明による比較例1の平面模式図を示す。 本発明による比較例2の断面模式図を示す。
本発明は、制御信号発生部品と、前記制御信号発生部品の制御信号によって制御される被制御部品とを接続する角型配線材とを備え、導電性筐体内に設置される機電一体型電子制御装置において、少なくとも前記配線材は、固定穴を有し、固定穴を含む表面が絶縁被覆され、前記固定穴は導電性筐体に絶縁性を保ち、かつ機械的に固定できる構成としたことを特徴とする。
本発明の角型配線材には、金属平板を打ち抜いたり、金属製線材をプレスで平坦化したりしたものを用いる事ができる。線材をそのまま用いると、所定の形状に布線しても形状を固定できない。このため制御信号発生部品や被制御部品を接続する工程で布線する必要があり、製造時間がかかり、生産コストが高くなる問題があった。一方、角型配線材を用いると予め所定の形状に固定しておく事ができるため、生産コストが低減できる効果がある。また、予め絶縁被覆した線材をプレスで平坦化すると絶縁被覆にピンポールが生じる問題があった。このため、腐食性の硫化物を含む変速機油中では用いる事ができなかった。このため、角型配線材を所定形状に形成した後、絶縁材を含む溶液に浸漬し絶縁被覆する事で、ピンフォールの発生が無く絶縁被覆できる効果がある。金属平板を打ちぬく方が製造は容易であるが、打ち抜いた後の残材が多くなりコスト高となる。一方、金属製線材をプレスで平坦化する場合、所定の形状に布線する必要があるが、残材が無く低コスト化できる効果がある。
金属素材としては、鉄,銅,アルミ等を用いる事ができる。素材として銅系金属であるりん青銅を用いると角型配線材の端部をコネクタ端子に使用できる効果があるが、変速機油中の硫化物で表面から徐々に硫化銅となり腐食し配線が薄くなる。このため変速機内で長期使用するためには0.1mm以上の厚さにする事が望ましい。
一方、鉄やアルミは変速機油中での腐食が少ないため配線材を0.1mmより薄くできる効果がある。特に鉄は剛性が強いため機械的強度が必要な場所に用いるのに適している。
また、アルミは、熱伝導率が高く、比重が小さいため高放熱,軽量化が必要な場合に適している。さらに、アルミは、アルマイト処理により表面に絶縁被覆を形成でき絶縁皮膜形成のプロセスを簡略化できる効果がある。
本発明の絶縁被覆には、図1に示すイミド基を有する高分子材を用いる事が望ましい。これは、イミド基は金属との接着性が良好で、腐食性の硫化物がある変速機油中でも高い耐久性がある事を確認できたからである。
本発明の固定穴には、図2に示すように円形25,楕円26,U字形状27やこれに類似する形状を用いる事ができる。固定穴の穴部分を含む表面が絶縁被覆されているため、導電性の筐体に対して導電性のネジを用いても電気的絶縁を保ち固定できる。特に変速機油中には、変速機金属が磨耗して発生する導電性のコンタミが含まれており短絡のポテンシャルが高いため、固定穴全体が絶縁被覆されていればコンタミ対策が容易となる効果がある。
また、本発明では、図3(a)に示すように複数の厚さの角型配線材を用い、厚手の角型配線材22上に薄手の角型配線材23を重ねる事で支持板が無くても薄手の角型配線材23を支持する事ができる。単に重ねただけでも良いが、図3(b)に示すように部分的に接着材16等で固定したり、図3(c)に示すように固定板31等を用いて機械的に固定する事で耐振性をさらに向上し、変速機への組み立て性を高める事ができる。
厚手の角型配線材は導体厚さが0.4mm以上を意味しており、薄手の角型配線材は導体厚さが0.1mm以上0.4mm未満を意味している。
また、本発明では、図4に示すように、制御信号発生部品として制御ユニット15や被制御部品としてソレノイド18近傍の角型配線材9に固定穴12を設け、これらの部品を接続している間に幅狭の領域を設ける事が望ましい。これにより、被制御部品から角型配線材に伝わった熱を固定部から導電性筐体に放熱すると伴に、幅狭の領域が熱抵抗となるため制御部品の発熱を制御信号発生部品に伝わるのを防止する事ができる。
以下、実施例及び比較例を用いて本発明の説明をする。表1に実施例1〜4,比較例1,2の構成と効果を示す。
図5に本実施例で用いた制御ユニット15の断面模式図を示す。ベアチップ1,チップコンデンサ2,チップ抵抗3などの電子部品を基板4上に搭載し、基板4をリードフレーム5上に接着している。基板からの電気信号はリードフレーム6を通じて出力しており、電子部品及びリードフレームの一部はトランスファーモールドにより封止材7で封止している。リードフレーム5は固定するための固定構造8を有し変速機筐体24に機械的に固定している。
図6に本発明の角型配線材9の製造工程を示す。全面にNiめっきを施した厚さ0.6mmの銅系の金属平板10を金型11でプレスし所定の形状に打ち抜いた。このとき、固定穴12も打ち抜いた。さらに金型で曲げ加工を施し、立体的な形状を形成した。
次に、所定箇所にマスキング13を施し、絶縁材を分散した溶液に浸漬し、恒温槽で加熱処理を行い溶媒の揮発及び絶縁材のイミド化反応を行い絶縁皮膜14を形成した。複数の角型配線材は、絶縁被覆を同時に形成し作業性を高めるためタイバー21で連結していた。このタイバーをプレスで切断し本発明の角型配線材9を作成した。
タイバー部分は絶縁皮膜が施されないため、角型配線材を組み合わせた時重なり合わない端部になるように工夫した。さらに複数の角型配線材はアクリル系又はエポキシ系接着材16により幅広の角型配線材に幅狭の角型配線材を接着した。これにより、この後の生産性及び変速機との組み立て性が向上した。
イミド基を有する絶縁被覆14はアクリル系やエポキシ系接着材16との接着性が良好で特別な表面処理をしなくても接着できる。エポキシ系接着材は油中での接着強度保持率が高い効果があるが、アクリル系接着剤は低温、短時間で接着できる効果がある。
角型配線材には絶縁被覆が施されているため、変速機に組み立て後は剥離しても短絡等の故障につながる恐れは無いため仮固定で良い。
本実施例のように変速機の振動が激しく共振する場合、油中での接着強度保持率が高いエポキシ系接着材を用いる事で、生産性及び変速機との組み立て性を向上する事に加え、変速機の信頼性保証期間の間、共振を抑制する効果があった。
図7に本発明の機電一体型変速機制御装置の平面模式図、図8に断面模式図を示す。制御信号を発信する制御ユニット15と制御信号によりソレノイド18の電磁コイルが動作しバルブボディ19に設けられた油圧流路を遮断、開放するソレノイド18及び油圧センサー17,コネクタ20等が正極も負極も角型配線材9と電気的に接続した。
制御ユニット15は端子数が多く端子ピッチ間が1.5mm以下と狭ピッチのためレーザー溶接により金属接合した。また、端子ピッチ間が狭いため、変速機油中の金属製コンタミによる短絡を防止するため、金属接合後、ポリイミド系の絶縁材36を塗布した。
油圧センサー17は端子ピッチが広く、端指数が少ないため抵抗溶接で金属接合した。また、ソレノイド18は取り外し、交換ができるようにばね力で加圧する圧接により電気的に接続している。
角型配線材9には固定穴12を設けており、この固定穴でネジ等によりアルミ製の変速機バルブボディに機械的に固定した。
角型配線材9に固定穴12は絶縁被覆14で覆われているため電気的絶縁を保ちつつ、導電性を有するアルミ製のバルブボディに固定できた。
角型配線材9の厚さを0.4mm以上とする事で、支持材なしで、制御ユニット,油圧センサー,ソレノイドを支持するのに必要な剛性が得られた。さらに角型配線材の幅広部に凹凸加工を施す事で剛性を向上する事ができた。支持材なしで角型配線材9を絶縁性を保ち導電性の変速機筐体に固定できるため筐体の形状に応じて柔軟に配線レイアウトできる効果があった。
また、ソレノイド18は電磁コイルのため駆動時発熱する。このソレノイド近傍に角型配線材の固定穴を設けているためソレノイドの熱を効果的に変速機筐体に放熱し、ソレノイド温度上昇による制御精度低下を防止できる効果があった。
さらに、ソレノイドと制御ユニットの間に角型配線材の幅狭の領域を設けた。この幅狭の領域は幅広の領域より熱抵抗が高いため、ソレノイドの熱がベアチップを有する制御ユニットに伝わり、耐熱性の低いベアチップ温度を上昇する弊害を防止できる効果があった。
このように機電一体型変速機制御装置を作製したところ、配線のレイアウト自由度が高く、生産性が高く、変速機との組み立て性が良く、耐コンタミ性,耐振性,耐変速機油性,放熱性にバランス良く優れる効果があった。
図3に本実施例で用いた角型配線材の断面模式図を示す。鉄製で導体厚さ0.5mmの厚手の角型配線材22と銅製で導体厚さ0.2mmの薄手の角型配線材23を組み合わせ用いた。
厚手の角型配線材22は変速機筐体24に制御ユニット,油圧センサー,ソレノイド等を固定する機械的強度があり、鉄製する事でさらに強度を向上している。薄手の角型配線材23は狭い隙間でも数多くの配線をレイアウトできる効果がある。銅製のため薄くても電気抵抗が小さい効果がある。
また、表面を絶縁被覆しているため密集して配線する事ができ配線のレイアウト自由度が高い効果がある。さらに両者を組み合わせて用いる事で、薄手の角型配線材23の機械的強度を厚手の角型配線材で補い耐振性を高める効果がある。
図3(c)に示すように厚手の角型配線材22の固定穴12を活用し、薄手の角型配線材23とを固定板31等で一体として変速機筐体24に固定する事で、さらに耐振性を高める効果がある。
この角型配線材を用い、実施例1と同様に機電一体型変速機制御装置作製し変速機筐体に取り付けたところ、配線のレイアウト自由度が高く、生産性が高く、変速機との組み立て性が良く、耐コンタミ性,耐振性,耐変速機油性,放熱性にバランス良く優れる効果があった。
本実施例の角型配線材の導体には、厚さ0.5mmのアルミ及び厚さ0.2mmのアルミを用いた。素材にアルミを用いる事で絶縁皮膜をアルマイト処理で形成できるため、絶縁皮膜を形成する作業性の向上及び材料コスト低減の効果があった。
アルミは銅や鉄に比べ融点が低いため超音波接合しやすい特徴があった。このため、制御ユニット,油圧センサー及びソレノイドと角型配線材の接続は超音波接合による金属接合で行う事で、生産性を向上できた。
その他、実施例1と同様に機電一体型変速機制御装置を作製したところ、配線のレイアウト自由度が高く、生産性が高く、変速機との組み立て性が良く、耐コンタミ性,耐振性,耐変速機油性,放熱性にバランス良く優れる効果があった。
図9に本発明の線材からの角型配線材9の製造工程を示す。直径0.5mmの銅線を固定穴12を含む所定形状に布線した後、プレスで厚さ0.2mmに押しつぶした。さらに金型で曲げ加工を施し、立体的な形状を形成した。
線材を用いる事で、平板から打ち抜く場合より端材が少なく低コスト化できる効果があった。
線材から作製した薄手の角型配線材と金属平板から作成した厚手の角型配線材を実施例2と同様に組み合わせて機電一体型変速機制御装置を作製しし変速機筐体に取り付けたところ、配線のレイアウト自由度が高く、生産性が高く、変速機との組み立て性が良く、耐コンタミ性,耐振性,耐変速機油性,放熱性にバランス良く優れる効果があった。
〔比較例1〕
比較例1の平面模式図を図10に示す。比較例1の制御ユニットとフレキシブル基板を半田で接続している。フレキシブル基板37の銅配線は厚さ0.035mmの銅箔をエッチングで所定形状にパターン形成したものを用いた。
フレキシブル配線は機械的強度が小さいため耐振性を満たすためには支持板34に取り付ける必要があった。このため、支持板の影響で配線のレイアウト自由度が低下する問題があった。さらに配線素材として0.035mmの銅箔を用いているため配線からの放熱が少なく放熱性が低い問題があった。さらに、銅箔が0.1mm未満で薄いため硫化水素を発生する変速機油環境では銅配線が腐食し断線する部分があった。
〔比較例2〕
比較例2の断面模式図を11に示す。金属銅板をプレスで打ちぬき作製したバスバー33をナイロンの射出成型で被覆した。このときナイロン32の被覆厚さが1mmとなり薄肉化するのが困難であった。このため、配線のレイアウト自由度が低下し、小型の変速機内に設置するのが難しい問題があった。
実施例1〜4及び比較例1,2の機電一体型変速機制御装置の構成と効果を表1に示す。表1の結果から、本実施例の構造を作製し変速機筐体に取り付けたところ、配線のレイアウト自由度が高く、生産性が高く、変速機との組み立て性が良く、耐コンタミ性,耐振性,耐変速機油性,放熱性にバランス良く優れる効果があった。
Figure 2011074983
1 ベアチップ
2 チップコンデンサ
3 チップ抵抗
4 基板
5,6 リードフレーム
7 封止材
8 固定構造
9 角型配線材
10 金属平板
11 金型
12 固定穴
13 マスキング
14 絶縁被覆
15 制御ユニット
16 接着材
17 油圧センサー
18 ソレノイド
19 バルブボディ
20 コネクタ
21 タイバー
22 厚手の角型配線材
23 薄手の角型配線材
24 変速機筐体
25 円形の固定穴
26 楕円形の固定穴
27 U字型の固定穴
28 タイバーカット
29 ネジ
30 ワッシャー
31 固定板
32 ナイロン
33 バスバー
34 支持板
35 絶縁材を分散した溶液
36 絶縁材
37 フレキシブル基板
38 金属製線材

Claims (9)

  1. 制御信号発生部品と、前記制御信号発生部品の制御信号によって制御される被制御部品とを接続する角型配線材とを備え、導電性筐体内に設置される機電一体型電子制御装置において、
    少なくとも前記配線材は、固定穴を有し、固定穴を含む表面が絶縁被覆され、前記固定穴は導電性筐体に絶縁性を保ち、かつ機械的に固定できることを特徴とする機電一体型電子制御装置。
  2. 請求項1において、前記導電性製筐体が変速機筐体であることを特徴とする変速機制御装置。
  3. 請求項1において、前記角型配線材は、金属平板を固定穴を有する配線形状にプレスで打ち抜いた後、折り曲げ加工を行い、導電性が必要な場所にマスキングを施し、絶縁材が分散した溶液にディップした後、加熱乾燥処理することで、固定穴を含む表面を絶縁材で被覆して形成されたことを特徴とする変速機制御装置。
  4. 請求項1において、前記角型配線材は、金属製線材を固定穴形状及び配線形状に布線した後、プレスで平坦化し導電性が必要な場所にマスキングを施し、絶縁材が分散した溶液にディップした後、加熱乾燥処理することで、固定穴を含む表面を絶縁材で被覆して形成されたことを特徴とする変速機制御装置。
  5. 請求項2おいて、前記角型配線材が複数の厚さを有し、厚手の角型配線材上に薄手の角型配線材を重ねたことを特徴とする変速機制御装置。
  6. 請求項2において、前記角型配線材の固定穴は少なくとも前記制御信号発生部品及び前記被制御部品近傍に設け、前記制御信号発生部品と前記被制御部品を接続する間の前記角型配線材の一部に幅狭の領域を設けた事を特徴とする変速機制御装置。
  7. 請求項2において、前記絶縁被覆はイミド基を有する高分子材料によりなされていることを特徴とする変速機制御装置。
  8. 請求項2において、前記角型配線材は銅,鉄,アルミのいずれか2種又は3種を素材として用いたことを特徴とする変速機制御装置。
  9. 請求項2において、前記固定穴はU字形状であることを特徴とする変速機制御装置。
JP2009225899A 2009-09-30 2009-09-30 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置 Active JP5188483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225899A JP5188483B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置
US12/831,737 US8339795B2 (en) 2009-09-30 2010-07-07 Transmission control apparatus and mechanically and electrically integrated type electronic control apparatus
EP10007686A EP2306798A1 (en) 2009-09-30 2010-07-23 Transmission control apparatus and mechanically and electrically integrated type electronic control apparatus
CN2010102506132A CN102035442B (zh) 2009-09-30 2010-08-10 变速机控制装置和机电一体型电子控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225899A JP5188483B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011074983A true JP2011074983A (ja) 2011-04-14
JP5188483B2 JP5188483B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=43513647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225899A Active JP5188483B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8339795B2 (ja)
EP (1) EP2306798A1 (ja)
JP (1) JP5188483B2 (ja)
CN (1) CN102035442B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252549A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Denso Corp 自動変速機の制御装置
JP2015535016A (ja) * 2012-11-02 2015-12-07 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 低硫黄分散剤ポリマーの製造方法
JP2017160988A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 矢崎総業株式会社 コネクタモジュール及び液圧制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5829110B2 (ja) * 2011-11-29 2015-12-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子モジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127426A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 平型導体配線板の回路導体の接続方法及び接続構造
JP2003282171A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Yazaki Corp 電気的接続部
JP2004032960A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Yazaki Corp 電気接続箱とその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639680A (en) 1970-12-07 1972-02-01 Cutler Hammer Inc Insulated bus bar assembly
JPH03285570A (ja) 1990-03-30 1991-12-16 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
US6270889B1 (en) * 1998-01-19 2001-08-07 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Making and using an ultra-thin copper foil
US6741245B1 (en) * 1999-04-23 2004-05-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for decorating a virtual model
FR2801763B1 (fr) 1999-11-30 2002-02-15 Sagem Module electronique de puissance et procede de fabrication d'un tel module
JP3815456B2 (ja) * 2003-04-09 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両における高圧電線の配策構造
JP2006187122A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体
JP4732789B2 (ja) 2005-04-28 2011-07-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチングユニット
DE102007042593B4 (de) 2007-09-07 2018-10-31 Continental Automotive Gmbh Modul für eine integrierte Steuerelektronik mit vereinfachtem Aufbau

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127426A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 平型導体配線板の回路導体の接続方法及び接続構造
JP2003282171A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Yazaki Corp 電気的接続部
JP2004032960A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Yazaki Corp 電気接続箱とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252549A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Denso Corp 自動変速機の制御装置
JP2015535016A (ja) * 2012-11-02 2015-12-07 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 低硫黄分散剤ポリマーの製造方法
US9957342B2 (en) 2012-11-02 2018-05-01 Evonik Oil Additives Gmbh Process for preparing low sulfur dispersant polymers
JP2017160988A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 矢崎総業株式会社 コネクタモジュール及び液圧制御装置
US10008799B2 (en) 2016-03-09 2018-06-26 Yazaki Corporation Connector module and hydraulic pressure control device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102035442B (zh) 2013-07-10
CN102035442A (zh) 2011-04-27
US20110075334A1 (en) 2011-03-31
JP5188483B2 (ja) 2013-04-24
EP2306798A1 (en) 2011-04-06
US8339795B2 (en) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408444B2 (ja) Lcモジュール構造を用いた電子制御装置
JP4607995B2 (ja) 電力用半導体装置
US10829064B2 (en) Electronic control device
JP2010129795A (ja) 電力用半導体モジュール
JP5450192B2 (ja) パワーモジュールとその製造方法
JP2016502279A (ja) プラスチックで被覆された電子回路を備えた電子モジュールおよび該電子モジュールを製造する方法
JP6246051B2 (ja) 電力半導体装置およびその製造方法
JP6561129B2 (ja) 電子制御装置またはその製造方法
CN105706308A (zh) 电连接装置
JP5188483B2 (ja) 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置
CN104066291A (zh) 外壳及具有该外壳的电源模块
WO2018193828A1 (ja) 金属部材付き基板、回路構成体及び電気接続箱
CN107006126B (zh) 利用按压接触三明治模块技术的特别是用于机动车传动装置控制设备的电子装置模块
JP2008021819A (ja) 熱伝導基板とその製造方法及び電源ユニット及び電子機器
JP2011077463A (ja) 電力変換装置、それを用いた回転電機、及び半導体パワーモジュールの製造方法
JP2008198921A (ja) モジュール部品及びその製造方法
JP2013258184A (ja) 車載用電子制御装置
JP6391430B2 (ja) 電子制御装置およびその製造方法
JP2003218317A (ja) 半導体電力変換装置
JP2008147432A (ja) 電子回路装置及び電力変換装置及び電子回路装置の製造方法
CN111602237A (zh) 具有得到改进的电接触的线路基座装置
JP2019140321A (ja) 電子部品搭載用基板、及び、電子デバイス
JP2007035843A (ja) 電子回路装置
JP2013165207A (ja) 導線付き回路基板及びその製造方法
EP3474638A1 (en) Ddr electronic module assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250