JP2011070286A - 出力シミュレート付フィールド機器 - Google Patents

出力シミュレート付フィールド機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011070286A
JP2011070286A JP2009218973A JP2009218973A JP2011070286A JP 2011070286 A JP2011070286 A JP 2011070286A JP 2009218973 A JP2009218973 A JP 2009218973A JP 2009218973 A JP2009218973 A JP 2009218973A JP 2011070286 A JP2011070286 A JP 2011070286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulation
output
processing unit
data
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009218973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5397610B2 (ja
Inventor
Toshiaki Gohon
俊亮 胡本
Ikumitsu Ishikawa
郁光 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2009218973A priority Critical patent/JP5397610B2/ja
Publication of JP2011070286A publication Critical patent/JP2011070286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397610B2 publication Critical patent/JP5397610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】フィールド機器固有の特殊な出力状態の中で、予め想定される出力トレンドを記憶装置に保存しておき、出力シミュレート機能を実行した場合に、その保存されている出力トレンドを模擬的に出力させることにより、上位システム側での対応を事前に検討可能とする。
【解決手段】シミュレーション部に格納された異常値の外に予め想定される出力トレンドを保存する記憶装置と乱数発生装置を備え、シミュレーション部に格納された異常値と前記記憶装置に保存された出力トレンドと前記乱数発生装置から生成される模擬データを選択して診断処理部に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、異常診断処理を行うフィールド機器に関し、シミュレーションによって異常診断結果に基づく模擬値を生成し、その模擬値を使用して異常診断を行い、その模擬値をユーザーに知らせることによって、適切な異常診断処理を支援する出力シミュレート付フィールド機器に関するものである。
フィールド機器は、検出器により検出した物理量に基づきプロセス値などを演算するほか、検出器の故障などを診断する異常診断処理を行う。プラント設備において、コンピュータなどのホスト装置はフィールド機器に接続され、プロセス制御を行う。また、ホスト装置は、プロセス制御が行われていないときに(オフライン状態)、テストとして、フィールド機器から検出器故障の異常診断結果を受け取ることができるかどうかを確認することがある。
このとき、実際に検出器を故障させることなく、フィールド機器は、シミュレーションにより検出器故障を示す模擬異常診断結果を生成し、ホスト装置に出力することによって、ホスト装置は前記テストを行うことができる。このような出力シミュレート付フィールド機器の従来例について、図3を用いて説明する。
図3において、フィールド機器20は検出器1、入力回路2、CPU3、出力回路15を含んで構成され、CPU3は入力処理部4、シミュレートスイッチ5、信号処理部6、診断処理部7、出力処理部8、シミュレート処理部9などから構成されている。12はフィールド機器20とホスト装置10を結ぶ伝送線路、11は伝送線路12に接続されて各種の設定を行う設定器である。
次に作用について説明する。検出器1はプロセス状態の信号を入力回路2に送信する。入力回路2では検出器1から送信されたプロセスデータ(アナログ信号)をデジタル信号に変換する。入力処理部4は入力回路2から送信されたデジタルデータを取得する。
取得したプロセスデータはシミュレートスイッチ5がS1に接続されているときに信号処理部6に送信されてプロセス値が演算される。
シミュレート処理部9は模擬データの送信及び取得を行うもので、模擬データ送信時にはホスト装置10からの指令によりスイッチ5がS2に接続されてシミュレートが実行され、模擬データがデジタルデータとして信号処理部6に送信される。
また、シミュレート処理部9はプロセスデータ取得時には診断処理部7で診断した機器異常状態のデジタルデータを模擬データとして取得する。
信号処理部6ではシミュレートスイッチ5の接続状態に応じた信号処理の演算を行う。即ち、シミュレートスイッチがS1に接続されているときは入力処理部4から送信されたプロセスデータが診断処理部7に送信される。診断処理部7では検出器1が正常に機能しているか否かの自己診断を行う。
そして、検出器1が正常(出力が閾値内にある)に機能している場合はそのデータを出力処理部8に送信し、出力処理部8はCPU3の外部に配置された出力回路15、伝送線路12を介してホスト装置10に出力する。検出器1に異常(出力が閾値外にある)が生じている場合はそのデータを出力処理部8を介して出力回路15、ホスト装置10に送信するとともに、そのデータをシミュレート処理部9に送信する。シミュレート処理部9はその機器異常状態のADデータを模擬データとして格納する。
上述の構成によれば、検出器からの出力が閾値を超えるような想定される機器異常状態に関しての出力シミュレートが可能となる。
特開2006−79240号公報 特開2008−242615号公報
しかしながら、各フィールド機器では、シミュレート処理部に格納されていない機器固有の出力状態が発生するケースも考えられる(例えば、電磁流量計における流体ノイズに起因する出力突変、出力揺動等)。このようなケースでは、上位システム側での対処は、何らかの出力異常が発生した後での対応となってしまう。
従って本発明は、各フィールド機器固有の特殊な出力状態の中で、予め想定される出力トレンドを記憶装置に保存しておき、出力シミュレート機能を実行した場合に、その保存されている出力トレンドを模擬的に出力させることにより、上位システム側での対応を事前に検討可能とすることを目的としている。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の出力シミュレート付フィールド機器の発明は、
検出した物理量に基づき信号処理(演算)を行う信号処理部と、その演算値と閾値を比較して異常診断を行う異常診断処理部と、前記信号処理部を介して前記異常診断処理部に模擬異常信号を出力するシミュレーション部を備えたフィールド機器において、
前記シミュレーション部に格納された異常値の外に予め想定される出力トレンドを保存する記憶装置と乱数発生装置を備え、シミュレーション部に格納された異常値と前記記憶装置に保存された出力トレンドと前記乱数発生装置から生成される模擬データを選択して前記診断処理部に出力することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の出力シミュレート付フィールド機器において、
前記予め想定される出力トレンドは突変ノイズ模擬データ、揺動ノイズ模擬データを含むことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の出力シミュレート付フィールド機器において、
前記乱数発生装置はランダムな模擬データであることを特徴とする。
本発明の請求項1〜3によれば以下のような効果がある。
1)フィールド機器固有の特殊な出力状態を出力シミュレート機能により模擬的に再現可能となる。
2)多様な出力状態が再現できるため、上位システム側での対応を事前に検討可能となる。
3)再現が困難な出力状態でも記憶装置に保存されるデータを変更することにより再現可能となる。
本発明の実施形態の一例を示す要部ブロック構成図である。 突変ノイズと揺動ノイズの一例を示す説明図である。 従来例を示す要部ブロック構成図である。
以下本発明を、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の実施形態の一例を示す要部ブロック構成図である。
図1において、図3と同一要素には同一符号を付している。
従来例と同様、検出器1はプロセス状態の信号を入力回路2に送信する。入力回路2では検出器1から送信されたプロセスデータ(アナログ信号)をデジタル信号に変換する。入力処理部4は入力回路2から送信されたデジタルデータを取得する。
取得したプロセスデータはシミュレートスイッチ5がS1に接続されているときに信号処理部6に送信されてプロセス値が演算される。
シミュレート処理部9は模擬データの送信及び取得を行うもので、模擬データ送信時にはホスト装置10からの指令によりスイッチ5がS2に接続されてシミュレートが実行され、模擬データがデジタルデータとして信号処理部6に送信される。
また、シミュレート処理部9はプロセスデータ取得時には診断処理部7で診断した機器異常状態のデジタルデータを模擬データとして取得する。
信号処理部6ではシミュレートスイッチ5の接続状態に応じた信号処理の演算を行う。即ち、シミュレートスイッチがS1に接続されているときは入力処理部4から送信されたプロセスデータが診断処理部7に送信される。診断処理部7では検出器1が正常に機能しているか否かの自己診断を行う。
そして、検出器1が正常(出力が閾値内にある)に機能している場合はそのデータを出力処理部8に送信し、出力処理部8はCPU3の外部に配置された出力回路15、伝送線路12を介してホスト装置10に出力する。検出器1に異常(出力が閾値外にある)が生じている場合はそのデータを出力処理部8を介して出力回路15、ホスト装置10に送信するとともに、そのデータをシミュレート処理部9に送信する。シミュレート処理部9はその機器異常状態のADデータを模擬データとして格納する。
ここまでは、図3に示す従来例と同様である。
本発明では上述のシミュレート処理部9の模擬データ生成機能に、突変ノイズ模擬データ、揺動ノイズ模擬データ、任意保存模擬データが格納された記憶装置13、および乱数発生装置14を追加する。乱数発生装置14は選択された時点でランダムなデータを生成する。
図2は記憶装置13に保存された模擬データの一例を示すもので、図(a)は正側に生じた突変ノイズ、図(b)は正負にハンチングした突変ノイズ、図(c)は揺動ノイズを示している。
なお、シミュレート処理部9に格納された模擬データ、記憶装置13に格納された模擬データ、乱数発生装置14で生成された模擬データのうち何れの模擬データを選択するかはホスト装置10からの指令により行われる。
即ちホスト装置10からの指令によりシミュレート処理部9の中の模擬信号が選択された場合はシミュレートスイッチ5aはスイッチS2に接続され、シミュレート処理部9に格納された模擬信号を信号処理部6に送信する。記憶装置13の中のいずれかの模擬ノイズが選択されたときは、シミュレートスイッチ5aがS2に接続されると共に、さらにシミュレートスイッチ5bがS4に接続される。
また、乱数発生装置14の模擬信号が選択されたときは、シミュレートスイッチ5aがS2に接続されると共にシミュレートスイッチ5bがS3に接続される。
上述の構成によれば、フィールド機器固有の特殊な出力状態が出力シミュレート機能により模擬的に再現可能となり、多様な出力状態が再現できるため、上位システム側での対応を事前に検討可能となる。さらに、再現が困難な出力状態でも記憶装置に保存されるデータを変更することにより再現可能となる。
なお、上述において、乱数発生装置14からはランダムな模擬データが生成されるため、記憶装置13に格納された揺動ノイズ模擬データとほぼ同等なデータを得ることができる。即ち、フィールド機器20に2つの機能の中でどちらか片方の機能が備わっていれば、同じシミュレートを実現することが可能となる。仮に記憶装置13の揺動ノイズ模擬データを削除した場合は、シミュレート自体の機能を低下させることなく記憶装置13のメモリ容量を小さくすることが可能となる。
また、シミュレート処理部9で、信号処理部6に送信する模擬データの振幅を1/10倍、2倍、5倍、10倍などに増幅することも可能である。このような模擬データの出力指令はホスト装置10から行われる。
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。
従って本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形を含むものである。
1 検出器
2 入力回路
3 CPU
4 入力処理部
5 シミュレートスイッチ
6 信号処理部
7 診断処理部
8 出力処理部
9 シミュレート処理部
10 ホスト装置
11 設定器
12 伝送路線
13 記憶装置
14 乱数発生装置
15 出力回路

Claims (3)

  1. 検出した物理量に基づき信号処理(演算)を行う信号処理部と、その演算値と閾値を比較して異常診断を行う異常診断処理部と、前記信号処理部を介して前記異常診断処理部に模擬異常信号を出力するシミュレーション部を備えたフィールド機器において、
    前記シミュレーション部に格納された異常値の外に予め想定される出力トレンドを保存する記憶装置と乱数発生装置を備え、前記シミュレーション部に格納された異常値と前記記憶装置に保存された出力トレンドと前記乱数発生装置から生成される模擬データを選択して前記診断処理部に出力することを特徴とする出力シミュレート付フィールド機器。
  2. 前記予め想定される出力トレンドは突変ノイズ模擬データ、揺動ノイズ模擬データを含むことを特徴とする請求項1記載のシミュレート付フィールド機器。
  3. 前記乱数発生装置はランダムな模擬データを生成することを特徴とする請求項1記載のシミュレート付フィールド機器。
JP2009218973A 2009-09-24 2009-09-24 出力シミュレート付フィールド機器 Expired - Fee Related JP5397610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009218973A JP5397610B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 出力シミュレート付フィールド機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009218973A JP5397610B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 出力シミュレート付フィールド機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070286A true JP2011070286A (ja) 2011-04-07
JP5397610B2 JP5397610B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44015538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218973A Expired - Fee Related JP5397610B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 出力シミュレート付フィールド機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5397610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200670A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Yokogawa Electric Corp プロセス制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231111A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Mitsubishi Electric Corp シミュレーション方法
JP2006079240A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Yokogawa Electric Corp 伝送器及び伝送器のテスト方法
JP2008171154A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fujitsu Ten Ltd シミュレーション装置
JP2008242615A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Yokogawa Electric Corp シミュレーションにより異常診断支援を行うフィールド機器とシミュレーション方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231111A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Mitsubishi Electric Corp シミュレーション方法
JP2006079240A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Yokogawa Electric Corp 伝送器及び伝送器のテスト方法
JP2008171154A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fujitsu Ten Ltd シミュレーション装置
JP2008242615A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Yokogawa Electric Corp シミュレーションにより異常診断支援を行うフィールド機器とシミュレーション方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200670A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Yokogawa Electric Corp プロセス制御システム
EP2642358A3 (en) * 2012-03-23 2015-04-29 Yokogawa Electric Corporation Process control system that controls an industrial process implemented in a plant

Also Published As

Publication number Publication date
JP5397610B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008250594A (ja) 装置診断方法および装置診断用モジュールならびに装置診断用モジュールを実装した装置
JP2010218492A (ja) 障害診断システム、障害診断装置および障害診断方法
JP2007078689A (ja) システムオンチップの故障診断装置及び方法と故障診断の可能なシステムオンチップ
JP2011145988A (ja) 安全入力装置
KR20120013504A (ko) 원자력 발전소 디지털 안전계통의 실시간 진단기능을 갖춘 제어장치
JP2011232031A (ja) 自己診断システム及び検査回路判定方法
JP2016081340A (ja) 多重化制御装置
JP2010218510A (ja) 状態監視システムおよび状態監視方法
JP6443356B2 (ja) ロードセル入力ユニット
JP5397610B2 (ja) 出力シミュレート付フィールド機器
JP6293644B2 (ja) 電磁流量計のテスト方法およびテストシステム
RU2543102C2 (ru) Система управления
JP4999789B2 (ja) フィールド機器
KR101619741B1 (ko) 자체 진단 기능이 내장된 반도체 소자를 시험하는 장치
JP5783944B2 (ja) 多重化制御システム
JP6138591B2 (ja) 制御システム
JP2010015921A (ja) マルチプレクサスイッチの試験方法とその装置および多点測定装置
JP2019146106A (ja) パラメトリックスピーカの故障判定装置
WO2023012898A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
KR102342720B1 (ko) 농업용 기계를 관리하는 방법 및 그 전자 장치
JP5925925B2 (ja) 診断付き出力装置
JP2013208043A (ja) 電力系統監視装置
JP2011248396A (ja) 電気回路システム、マイクロコンピュータ、及び電気回路システムの動作方法
JP2017167027A5 (ja)
JP2004093198A (ja) 自己診断機能を有する電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees