JP2011064362A - バーナー、ガス焼成装置 - Google Patents

バーナー、ガス焼成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011064362A
JP2011064362A JP2009213693A JP2009213693A JP2011064362A JP 2011064362 A JP2011064362 A JP 2011064362A JP 2009213693 A JP2009213693 A JP 2009213693A JP 2009213693 A JP2009213693 A JP 2009213693A JP 2011064362 A JP2011064362 A JP 2011064362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
secondary air
mixed gas
slit
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112405B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Shindo
和行 新藤
Osamu Shiozawa
治 塩澤
Norihisa Watanabe
紀久 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAIGAI SHISETSU KOGYO KK
Original Assignee
NAIGAI SHISETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAIGAI SHISETSU KOGYO KK filed Critical NAIGAI SHISETSU KOGYO KK
Priority to JP2009213693A priority Critical patent/JP5112405B2/ja
Publication of JP2011064362A publication Critical patent/JP2011064362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112405B2 publication Critical patent/JP5112405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 より高い燃焼性能を実現することができるバーナー及びバーナーを含むガス焼成装置を提供すること。
【解決手段】 本発明によるバーナー1は、燃料と一次空気が混合された混合ガスを噴出する混合ガス噴出部2aを構成するスリット部21bと、スリット部21bが挿入されてスリット部21bとの間隙に二次空気を噴出する二次空気噴出部2bを構成する被挿入スリット部20aと、被挿入スリット部20aを含む配管20を含むとともに、混合ガス噴出部2a内において混合ガスを整流する混合ガスリボン23と、二次空気噴出部2b内において二次空気を整流する二次空気リボン24を含み、混合ガスリボン23及び二次空気リボン24の一方又は双方をスリット部21bのみに固定するリボン止め手段25を含む、ことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、パンや菓子等の焼成工程又は焼成工程が実施される工場において用いられるバーナー、バーナーを含むガス焼成装置に関する。
従来、主にパンや菓子等の製造工程に含まれる焼成工程において用いられるガス焼成装置については、一以上のバーナーを燃焼室内の被焼成物が搬送方向に搬送される搬送面に対して、上側に所定の距離離隔した位置と、下側に所定の距離離隔した位置に設置したものが用いられている。バーナーは混合ガスを噴射しており、噴出された混合ガスを別途噴出された二次空気とともに、イグナクターにより着火して火炎を発生させて、火炎の発生する火炎熱又は輻射熱により被焼成物を焼成することが行われる。
このようなガス焼成装置としては、例えば特許文献1に記載されているようなものが提案されている。特許文献1に記載のガス焼成装置においては、被焼成物を搬送する方向に対して垂直かつ水平な方向に一以上のバーナーを延在させている。
このバーナーは、燃焼部と導管部を延在方向に連続させて備えている。燃焼部は、燃料と一次空気とが混合された混合ガスを噴出する混合ガス噴出部と、二次空気を噴出する二次空気噴出部を、配管に設けた被挿入スリットとインナーパイプに設けたスリットの組み合わせにより構成している。燃焼部においては、この混合ガス噴出部に混合ガスを、二次空気噴出部に二次空気を、それぞれ独立させて供給する供給部を具備している。また、導管部は、燃焼部の供給部に混合ガスと二次空気を相互に独立させて導入する機能を具備している。
特許文献1に記載のバーナーの燃焼部の供給部と導管部においては、供給部及び導管部を構成するそれぞれの配管の配管内部が前述したインナーパイプにより二箇所の部分に画成されている。配管内において画成された一方及び他方の部分がそれぞれ、混合ガスと二次空気を独立して供給又は導入する機能を有している。
特開2004−286362号公報
ところが上述した従来技術においては、被挿入スリットとスリットの組み合わせによって、混合ガス噴出部と二次空気噴出部が構成されており、混合ガス噴出部内部の混合ガスを整流する混合ガスリボンと、二次空気噴出部内部の二次空気を整流する二次空気整流リボンを固定するに当たって、配管の被挿入スリットの間隙が開くことを防止するスリット開き止めピンを利用する構成を採っていたため、以下のような問題が生じる。
まず、混合ガス噴出部及び二次空気噴出部内の空間において、混合ガスの整流及び二次空気の整流を行うための、混合ガスリボン及び二次空気リボンは必須の構成要素であり、混合ガスリボン及び二次空気リボンをスリットに固定するためのリボン止めピンも必須の構成要素であるが、被挿入スリットの開きを防止するスリット開き止めピンは必須の構成要素ではない。このため、本来必須の構成要素でないスリット開き止めピンが、混合ガス噴出部及び二次空気噴出部内部に存在することを招く。
ここで、スリット開き止めピンが配管の被挿入スリットの開きを防止するために具備すべき軸方向の強度は、混合ガスリボン及び二次空気リボンをスリットに固定するためのリボン止めピンが必須とする軸方向の強度よりも、一般的に大きく、スリット開き止めピンの断面積はリボン止めピンの断面積よりも大きくする必要が生じる。
このため、スリットに整流リボン及び二次空気リボンを固定するためのリボン止めピンに必須の軸方向の強度よりも高い強度を有するスリット開き止めピンが、混合ガス噴出部内部及び二次空気噴出部内部に存在するために、不必要に混合ガス及び二次空気の流れを阻害することを招くという問題が生じる。
さらに、バーナー自体の組立工程を考慮すると、被挿入スリットが例えば切削加工により配管により設けられ、板状部材を折り曲げ加工することによりインナーパイプを構成して、混合ガスリボンをインナーパイプのスリットに挿入し、スリットの外側面に二次空気リボンを配置した後に、スリットと混合ガスリボン及び二次空気リボンを一体的に被挿入スリットに挿入して、スリット開き止めピンを挿通させる必要が生じる。
このため、混合ガスリボン及び二次空気リボンのスリットへの固定と、インナーパイプの配管への固定が同時に行われることが必須となり、それぞれの固定箇所における最適な処理を行うことが困難となり、より高い燃焼性能を実現することが困難となるという問題も生じた。
本発明は、上記問題に鑑み、より高い燃焼性能を実現することができるバーナー及びバーナーを含むガス焼成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係るバーナーは、
燃料と一次空気が混合された混合ガスを噴出する混合ガス噴出部を構成するスリット部と、
前記スリット部が挿入されて前記スリット部との間隙に二次空気を噴出する二次空気噴出部を構成する被挿入スリット部と、
前記被挿入スリット部を含む配管を含むとともに、前記混合ガス噴出部内において前記混合ガスを整流する混合ガスリボンと、
前記二次空気噴出部内において前記二次空気を整流する二次空気リボンを含み、
前記混合ガスリボン及び前記二次空気リボンの一方又は双方を前記スリット部のみに固定するリボン止め手段を含む、ことを特徴とする。
ここで、前記二次空気とは、前記混合ガスを完全燃焼させること、つまり完全燃焼を促すことを目的として、前記混合ガスが予め含む前記一次空気とは別に、独立させて前記二次空気噴出部から噴出されるものである。
前記バーナーによれば、前記リボン止め手段は、前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボンを前記スリット部にのみ固定する強度を有すれば必要十分であることから、前記リボン止め手段の前記配管内における占有スペースを必要最小限とすることができる。特に、前記混合ガス噴出部及び/又は前記二次空気噴出部内における前記リボン止め手段の占有スペースをより小さくすることができるため、前記混合ガス及び/又は前記二次空気の噴出と火炎の伝播をより円滑なものとして、前記バーナーの燃焼効率をより高めて燃焼性能を高めることができる。
ここで、前記バーナーにおいて、
前記リボン止め手段と、前記スリット部の前記リボン止め手段を挿通させる挿通穴との間が気密に接合されることが好ましい。
前記バーナーによれば、前記バーナーの製造工程において、前記リボン止め手段により前記スリット部に前記混合ガスリボンを固定する段階において、前記リボン止め手段を前記スリット部の前記リボン止め手段を挿通させる挿通穴に例えば溶接により気密に接合して、当該挿通穴と前記リボン止め手段との間を閉栓処理することができ、前記スリット部の内外に位置する前記混合ガス噴出部と前記二次空気噴出部を、空間的に気密に隔離することができる。
これにより、前記バーナーにおいて、前記混合ガスが前記二次空気より圧力が高い場合に、前記混合ガスが前記挿通穴と前記リボン止め手段との間を介して前記二次空気噴出部に混流することを防止することができる。同様に、前記二次空気が前記混合ガスより圧力が高い場合に、前記二次空気が前記挿通穴と前記リボン止め手段との間を介して前記混合ガス噴出部に混流することを防止することができる。これらのことにより、前記バーナーの燃焼効率及び燃焼性能をさらに高めることができる。
ここで、前記バーナーにおいて、
前記リボン止め手段が前記混合ガスリボンを前記スリット部に固定するとともに、前記二次空気リボンは前記スリット部の外側面に接合されることが好ましい。
前記バーナーによれば、前記二次空気噴出部内に前記リボン止め手段が位置して、前記二次空気の噴出を阻害することを防止することができるとともに、前記リボン止め手段を前記スリット部の前記挿通穴に気密に接合する作業を、前記二次空気リボンを前記スリット部に接合する前により容易に実行することができ、製造工程をより効率的に実行することができる。
さらに、前記バーナーにおいて、
前記被挿入スリット部の開きを防止するスリット開き止め手段を含み、前記リボン止め手段と、前記スリット開き止め手段が別個の部材により構成されることが好ましい。
前記バーナーによれば、前記バーナーを構成する前記配管の前記被挿入スリット部の構成する間隙が主に熱歪みの蓄積により大きくなることを、前記スリット開き止め手段により防止するとともに、前記リボン止め手段と、前記スリット開き止め手段を相互に独立させることができるため、前記配管内における前記リボン止め手段と前記スリット開き止め手段の配置の自由度ひいては艤装自由度を高めることができる。
これとともに、特には前記リボン止め手段は、前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボンを前記スリット部にのみ固定する強度を有すれば必要十分であることから、前記リボン止め手段の前記配管内の占有スペースを必要最小限のものとすることができる。これにより、前記混合ガス及び/又は前記二次空気の噴出と火炎の伝播をより円滑なものとして、特には、前記リボン止め手段の前記噴出方向の下流側において前記混合ガスが燃焼しない箇所が発生することを防止することができ、燃焼効率ひいては燃焼性能を高める効果をより高めることができる。
ここで、前記バーナーにおいて、
前記スリット開き止め手段が、前記配管の外周側に構成されることが好ましい。
前記バーナーによれば、前記スリット開き止め手段の前記配管内における占有スペースをゼロとすることができる。
さらに、前記配管内における前記リボン止め手段の位置が前記スリット開き止め手段との干渉により制限されることがないため、前記リボン止め手段の前記配管内における配置の自由度ひいては艤装自由度をより高めることができる。
また、前記配管内における前記混合ガスが通流する部分と前記二次空気が通流する部分を画成する後述するインナーパイプに対して前記スリット開き止め手段を貫通させる必要がないため、前記リボン止め手段を前記スリット部の前記挿通穴に対して気密に接合することと同様に、前記インナーパイプに対して前記スリット開き止め手段を気密に接合する必要性も無くすことができる。これにより、前記バーナーの製造工程をより簡略化するとともに、前記配管内の前記混合ガスと前記二次空気との間の通流を完全に遮断することができるので、燃焼効率ひいては燃焼性能をより高めることができる。
さらに、前記バーナーにおいて、
前記リボン止め手段の前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボン内に位置する部分の
形状を、前記配管の延在方向における長さが、前記混合ガス噴出部が前記混合ガスを噴出する方向又は前記二次空気噴出部が二次空気を噴出する方向における長さよりも短い偏平形状とすることが好ましい。
前記バーナーによれば、前記リボン止め手段の前記混合ガス噴出部又は前記二次空気噴出部における前記噴出する方向における投影面積をさらに必要最小限のものとすることができる。このため、前記混合ガス又は前記二次空気の噴出と火炎の伝播をより円滑なものとして、前記バーナーの燃焼効率をより高めて燃焼性能を高めることができる。
加えて、前記バーナーにおいて、
前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボンの前記リボン止め手段が貫通される貫通穴の内周面形状が、前記リボン止め手段の前記貫通穴の内周側に位置する外周面形状よりも大きいことが好ましい。
前記バーナーによれば、前記貫通穴の内周面と前記リボン止め手段の外周面との間に形成される間隙通路により、前記混合ガス噴出部内の前記混合ガスの流路の実質断面積又は前記二次空気噴出部内の前記二次空気の流路の実質断面積を大きくして、前記混合ガス噴出部における前記噴出方向の前記混合ガスの流れ又は前記二次空気噴出部における前記噴出方向の前記二次空気の流れをさらに円滑なものとして、前記バーナーの燃焼効率及び燃焼性能をさらに高めることができる。
加えて、前記バーナーの前記混合ガスリボンを構成する積層された単位混合ガスリボンの積層方向に隣接する空間相互間において、前記混合ガスの前記間隙通路を介しての通流を可能なものとして、これによっても、前記混合ガス噴出部における前記噴出方向の前記混合ガスの流れをさらに円滑なものとすることができる。同様に、前記バーナーの前記二次空気リボンを構成する積層された単位二次空気リボンの積層方向に隣接する空間相互間において、前記二次空気の前記間隙通路を介しての通流を可能なものとして、これによっても、前記二次空気噴出部における前記噴出方向の前記二次空気の流れをさらに円滑なものとすることができる。
また、前記バーナーにおいて、
前記リボン止め手段の前記挿通穴の内周側に位置する外周面形状を、前記スリット部の前記挿通穴の内周面形状と一致させることが好ましい。
前記バーナーによれば、前記リボン止め手段の前記貫通穴の内周側に位置する外周面と前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボンの前記貫通穴の内周面との間の間隙通路による燃焼効率と燃焼性能の向上を担保した上で、前記リボン止め手段を前記スリット部の前記挿通穴に対して気密に接合することをより容易なものとすることができる。
なお前記バーナーは、
前記混合ガス噴出部に前記混合ガスを供給する混合ガス供給部と、
前記二次空気噴出部に前記二次空気を供給する二次空気供給部を含み、
前記混合ガス供給部に前記混合ガスを導入する混合ガス導入部と、
前記二次空気供給部に前記二次空気を導入する二次空気導入部を含むことを特徴とすることが好ましい。
前記バーナーによれば、以下に述べる本発明に係るガス焼成装置への適用をより容易なものとすることができる。
また、上記の課題を解決するため、本発明に係るガス焼成装置は、
前記バーナーを含み、
前記混合ガス導入部に前記混合ガスを注入する混合ガス注入部と、
前記二次空気導入部に前記二次空気を注入する二次空気注入部と、
被焼成物を載置する載置部を含む、ことを特徴とする。
本発明のガス焼成装置によれば、上述した前記バーナーを含むことで、前記バーナーと同様に、前記混合ガス及び前記二次空気の噴出をより円滑なものとして、前記バーナーの燃焼効率を高めて燃焼性能を高めることができる。
本発明によれば、より高い燃焼性能を実現することができるバーナー及びバーナーを含むガス焼成装置を提供することができる。
本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の一実施形態をバーナーの延在方向に垂直かつ水平面に平行な方向及び下方から視て示す模式図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の図1に示した一実施形態における延在方向に垂直なAA又はBB断面内の構造を示す模式断面図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の図2に示した一実施形態における上方視を示す模式図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の一実施形態が含むソケットの形態を示す模式図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の一実施形態の全体形態を示す模式図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の延在方向に垂直な断面内の他の形態を示す模式断面図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の配管内の構成要素の接合態様を延在方向に垂直な断面内にて示す模式断面図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の配管内の構成要素の一部の態様を上下方向に垂直な断面内にて示す模式断面図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の配管内の構成要素の一部の態様を示す模式図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の配管内の構成要素の一部の態様を上下方向に垂直な断面内にて示す模式断面図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の配管内の構成要素の一部の態様を示す模式図である。 本発明に係るバーナー及びガス焼成装置の配管内の構成要素の一部の態様を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施例1のバーナー1は、燃焼部2と、導管部3と、二次空気導入外部配管部4と、ソケット5と、プレート6を含んで構成される。なお、以下の図示中においてVは混合ガスの噴出方向を指し、Sはバーナー1の延在方向を指し、UPは上方を指す。つまり、図1(a)はバーナー1を噴出方向Vから見た図を示し、図1(b)はバーナー1を下方から視た図を示す。
燃焼部2は、図1に示すように、延在方向SにおいてL1の長さを有して延在される。燃焼部2は、図1及び図2に示すように、燃料と一次空気が混合された混合ガスを噴出方向Vに噴出する混合ガス噴出部2aと、二次空気を噴出方向Vに噴出する二次空気噴出部2bを上下方向UPに隣接させて備える。
さらに、燃焼部2は、図2に示すように、混合ガス噴出部2aに混合ガスを供給する混合ガス供給部2cと、二次空気噴出部2bに二次空気を供給する二次空気供給部2dを備える。加えて、図1に示すように、燃焼部2は、二次空気導入外部配管部4が延在方向S側に備える配管継ぎ手を介して連結される二次空気接続部2eを備える。二次空気接続部2eは、二次空気導入外部配管部4と二次空気供給部2dを気密に連通する。
燃焼部2は、図2に示すように、呼び径が50Aの配管20を備えており、配管20は噴出方向Vに指向する部分が軸方向すなわち延在方向S全体に亘って切り欠かれていて、切り欠かれた部分は延在方向Sに延びる被挿入スリット部20aを構成している。配管20の内部にはインナーパイプ21が備えられている。
インナーパイプ21は、図2に示すように、一枚の金属板を折り曲げ加工することにより構成されるものである。インナーパイプ21は、内側に混合ガス供給部2cを画成して、外側と配管20との内周面との間に二次空気供給部2dを画成する四角柱状部21aと、四角柱状部21aの上端から上方に延びる、混合ガス噴出部2aを構成する一対の平板からなるスリット部21bとを含む。
インナーパイプ21の四角柱状部21aのスリット部21bと反対側の外側面は、図2中に示すような一枚の金属板をV字状に折り曲げ加工することにより構成されたインナーパイプブラケット22を介して、配管20の図2中における内周面の上下方向の二箇所と噴出方向Vと反対側の合計三箇所において当接される。なお、インナーパイプブラケット22は、図1に示すように、延在方向Sにおいて、間欠的かつ部分的に配置される。従って、図2中、インナーパイプブラケット22により、配管20の内部は画成されず、四角柱状部21aの外周側は全て二次空気供給部2dを構成する。
また、インナーパイプ21の四角柱状部21aの外側と配管20の内周面との間に画成される二次空気供給部2dの最上流側においては、二次空気供給部2dから導管部3内に二次空気が混入すること、及び、導管部3から二次空気供給部2dへ混合ガスが混入すること、の双方を防止することを目的として、適宜の閉塞手段により導管部3の内部に対して気密に閉塞され画成される。この閉塞手段は、例えばプレート6により構成してもよいし、他の部材により適宜構成してもよい。
さらに、スリット部21bは、図2中左側の平板の外側面が被挿入スリット部20aに当接するように被挿入スリット部20aの図2中左方に偏在させて挿入され、スリット部21bの図2中右側つまり上方側の平板と被挿入スリット部20aとの間隙が、二次空気を噴出する二次空気噴出部2bを構成する。
すなわち、スリット部21bの図2中左側つまり下方側の平板と被挿入スリット部20aとの下方側の間隙はゼロとされ、上方側の間隙が下方側の間隙よりも大きく設定されて、二次空気噴出部2bは、混合ガス噴出部2aに対して図2中右側つまり上方UP側のみの一方に設けられる。
図2に示すインナーパイプ21のスリット部21bの一対の平板相互間の間隙には、混合ガスを整流する混合ガスリボン23が設置され、スリット部21bの図2中右側の平板の外側面には二次空気を整流する二次空気リボン24が設置される。
なお、混合ガスリボン23の詳細な形態は、図3に示すとおりの波面形状をなす単位混合ガスリボン23−1を一層以上に重ねたものであり、二次空気リボン24についても図3に示すとおり、単位二次空気リボン24−1を一層以上に重ねたものである。ここでは、単位混合ガスリボン23−1の有する波面形状の振幅を単位二次空気リボン24−1の有する波面形状の振幅よりも大きいものとし、単位混合ガスリボン23−1の積層数についても、単位二次空気リボン24−1の積層数よりも大きいものとしている。
また、インナーパイプ21のスリット部21bには、図2中に示すリボン止め手段としての円柱棒状のリボン止めピン25を挿通するリボン止めピン挿通穴21cが、図2中左右方向つまり上下方向に指向するように穿設されている。また、混合ガスリボン23には、リボン止めピン挿通穴21cに対応する位置にリボン止めピン貫通穴23aが穿設され、二次空気リボン24にも、リボン止めピン挿通穴21cに対応する位置にリボン止めピン貫通穴24aが穿設されている。
スリット部21bに混合ガスリボン23が挿入されて、リボン止めピン挿通穴21cとリボン止めピン貫通穴23aの位置を合わせた後、リボン止めピン挿通穴21cとリボン止めピン貫通穴23aにリボン止めピン25が挿通されて、リボン止めピン25の右端がスリット部21bの図2中の右側面よりも右方に突出される位置関係とする。この後、リボン止めピン25の外周面とインナーパイプ21のリボン止めピン挿通穴21cの内周面とが溶接等により気密に接合されて、リボン止めピン挿通穴21cの密閉又は閉栓処理が行われる。
スリット部21bの図2中右側面よりも右方に突出させたリボン止めピン25の右端部に対して、二次空気リボン24のリボン止めピン貫通穴24aが挿通されて、二次空気リボン24を図2中右方から左方に移動させて二次空気リボン24の左側面をスリット部21bの右側面に接触させて位置決めする。
この後、リボン止めピン25の軸方向両端部に図2中円弧弦形状で示す頭頂部を打撃や押圧等の適宜の手段で形成すること又は頭頂部を別途溶接等により接合する。このことにより、混合ガスリボン23と二次空気リボン24はスリット部21bに対して、図2中左右方向つまり上下方向に拘束されて固定される。
ここで、混合ガスリボン23と二次空気リボン24はリボン止めピン25によりスリット部21bひいてはインナーパイプ21のみに固定され配管20には固定されない。
さらに、スリット部21bの四角柱状部21aに隣接する部分と、図2中に示す配管20の中心よりも図2中上側つまり噴出方向V側に位置する部分には、図2中に示すスリット開き止め手段としてのスリット開き止めピン26が左右方向に挿通される、スリット開き止めピン挿通穴21dとスリット開き止めピン挿通穴20bがそれぞれ同軸上に穿設される。
上述した工程により混合ガスリボン23と二次空気リボン24とを一体的に含んだインナーパイプ21のスリット部21bは、配管20の被挿入スリット部20aに対して延在方向Sから挿入される。この後、このスリット開き止めピン挿通穴20b及びスリット開き止めピン挿通穴21dにスリット開き止めピン26が、図2中左右方向に挿通されて、スリット開き止めピン26の軸方向両端部に頭頂部を打撃や押圧等の適宜の手段で形成される、又は頭頂部が別途溶接等により接合される。
これにより、インナーパイプ21は配管20に対して、図2中左右方向つまり上下方向に拘束されて固定されるとともに、スリット開き止めピン26の図2中左右一対の頭頂部による左右両側からの拘束力に基づいて配管20の被挿入スリット部20aの図2中左右方向の開きが防止される。
図1中延在方向Sの手前側つまり混合ガスの流れる上流側から順に、導管部3と燃焼部2がこの順番に同軸上に配置される。同様に、導管部3を構成する上流側導管部31と下流側導管部32もこの順番に同軸上に配置される。上流側導管部31は例えば呼び径が40Aの配管により構成され、下流側導管部32の上流側部分も呼び径が40Aの配管により構成される。
上流側導管部31の下流側端部の外周面と下流側導管部32の上流側端部の外周面には、図4に示すようなソケット5の内周面に形成された雌ネジ部が螺合可能な雄ネジ部が形成されている。なお、図4は、本実施例1のバーナー1が含むソケット5の形態を示す模式図である。図4に示すソケット5の呼び径D、軸方向長さL、内径d2は例えばJIS規格により定められる。
ソケット5の雌ネジ部を、組み立て工程時等において、上流側導管部31の下流側端部及び下流側導管部32の上流側端部の備える雄ネジ部に螺合することにより、上流側導管部31の下流側端部と下流側導管部32の上流側端部は脱着自在且つ気密に接続される。つまり、ソケット5は、上流側導管部31と下流側導管部を接続する接続部を構成する。上流側導管部31と下流側導管部32がソケット5により接続されることで導管部3が構成され、導管部3は延在方向Sにおいて全体としてL2の長さを有する。
さらに、下流側導管部31の下流側部分は、下流側すなわち延在方向Sに向けて徐々に拡径する拡径部と、配管20と同径をなす大径部を備えている。下流側導管部31の下流側端部つまり大径部は、配管20と同一の断面形状を有する円環状のプレート6を介して燃焼部2を構成する配管20の上流側端部に溶接により予め製造時において接合される。つまり、プレート6は燃焼部2と下流側導管部32を接合する接合部を構成する。
図1に示す導管部3の上流側導管部31の上流側端部31eは、円板状の基板7に図1中左から右に貫通されて固定されている。二次空気導入外部配管部4の上流側端部4eは、基板7に設けられた二次空気注入部8に配管継ぎ手を介して気密に連通されている。
上流側端部31eには、ガスミキサー9の出力ポートが気密に連結される。ガスミキサー9の二の入力ポートの一方は図示しない空気配管が気密に連結され、空気配管の上流側には図示しない送風機が連結される。ガスミキサー9の他方の入力ポートは燃料配管が気密に連結される。ガスミキサー9は、空気配管からの一次空気と燃料配管からの燃料を混合して混合ガスを出力ポートから出力して、導管部3の上流側配管部31に注入する混合ガス注入部を構成する。
二次空気注入部8には、図示しない空気配管が連結され、空気配管の上流側には図示しない送風機が連結される。なお、ガスミキサー9に連結される図示しない空気配管と、二次空気導入外部配管部4に連結される空気配管は同系統でも別系統でもよい。さらに、基板7には、イグナイター10つまり着火装置が導管部3及び二次空気導入外部配管部4に平行に設置される。
次に上述したバーナー1を含むガス焼成装置S1について、図を用いて説明する。図5は、本実施例1のガス焼成装置S1を示す模式図である。ガス焼成装置S1は、図1に示したようなバーナー1を一以上含み、上流側導管部31に混合ガスを注入する混合ガス注入部を構成するガスミキサー9と、二次空気導入外部配管部4に二次空気を注入する二次空気注入部8と、図5に示すような、被焼成物101を載置する載置部を構成するベルトコンベアのベルト102を含む。なお、ベルト102の搬送方向は図5中に示す、左から右に向かう方向とし、バーナー1は、ベルト102の上下二箇所に搬送方向に等間隔に並列されて、バーナー1の噴出方向Vは搬送方向に一致した方向とする。
ガス焼成装置S1はさらに、図5に示すように、工場内のガス焼成装置S1外の空気と、ガス焼成装置S1内部の空気を画成する焼成室103を備える。焼成室103の搬入口104から、ベルトコンベアのベルト102により、焼成前の被焼成物101が焼成室103内に搬送される。
バーナー1の混合ガス噴出部2aから噴出された混合ガスと、二次空気噴出部2bから噴出された二次空気が混合された後の気体がイグナイター10による火花により着火されて発生された火炎による熱及び輻射熱により、ベルト102上の被焼成物101は燃焼室103内において、被焼成物の予熱、焼成、色付け乾燥の各工程が実行される。
より具体的には、仕切り壁105より左方に画成された図5に示す区域Aにて予熱され、仕切り壁105、106により画成された区域Bにて焼成され、仕切り壁106より右方に画成された区域Cにて色付け乾燥される。上述した三つの工程が終了した後の被焼成物101は焼成室103の搬出口107からベルト102により搬出される。燃焼室103内において混合ガスと二次空気が混合された後の気体が燃焼した後に発生する排気を含む空気は、排気ダクト108と、排気ファン109により適宜焼成室103内から排出される。
以上述べた本実施例1のバーナー1及びバーナー1を含むガス焼成装置S1によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
まず、リボン止めピン25はスリット開き止めピン26と共用でないため、具備すべき強度を、開き止めを防止する強度から混合ガスリボン23及び二次空気リボン24を止めて固定するために必要な強度まで下げることができるとともに、上述したように、配管20にインナーパイプ21を取り付ける前に、混合ガスリボン23及び二次空気リボン24をインナーパイプ21にリボン止めピン25のみにより取り付けることができる。
この場合において、インナーパイプ21のリボン止めピン25を挿通するリボン止めピン挿通穴21cの内周面に対してリボン止めピン25の外周面を上述したように溶接により気密に接合することにより、リボン止めピン挿通穴21cにおいて閉栓加工、閉栓処理を行うことができる。
このため、リボン止めピン25とリボン止めピン挿通穴21c間における隙間をなくすことができ、混合ガス噴出部2aから二次空気供給部2d及び二次空気噴出部2bへ混合ガスがリボン止めピン挿通穴21cとリボン止めピン25との隙間を介して流入することを防止することができる。同様に、二次空気供給部2d及び二次空気噴出部2bから混合ガス噴出部2aへ二次空気がリボン止めピン挿通穴21cとリボン止めピン25との隙間を介して流入することを防止することができる。従って、二次空気供給部2d及び二次空気噴出部2bと混合ガス噴出部2a相互間における気体の通流を完全に遮断することができ、バーナー1の燃焼性能をより高いものとすることができる。
加えて、リボン止めピン25は混合ガスリボン23と二次空気リボン24をスリット部21bに固定する強度を具備すれば十分であることから、軸方向強度を小さくすることができ、リボン止めピン25の外径を小さくすることができる。これによって、混合ガス噴出部2a及び二次空気噴出部2bの、図3中の噴出方向V視において、リボン止めピン25が占める割合を小さくすることができる。このため、混合ガス及び二次空気双方の噴出をより円滑に行うことができるとともに、リボン止めピン25が火炎の噴出方向V及び延在方向S双方の伝搬を阻害することを防止することができる。
さらに、混合ガスの噴出量を少なくして、火炎を弱火にした場合、二次空気の噴出量も少なくすることとすると、対流作用により火炎が、配管20の上方側に巻き付くように、上方に巻き上がることを招くおそれがある。このように火炎が配管20の上方側に巻き付く現象が発生した場合には、配管20の上側のみが加熱され、下側は加熱されないことを招くので、上側と下側とで大きい温度差が発生して、配管20に熱歪みが発生して、熱疲労が蓄積されて、耐久性が低くなるおそれがあった。
そこで、上述した実施例1に示したバーナー1のように、二次空気噴出部2bを、混合ガス噴出部2aに対して、上方側の片方にのみ設けることにより、混合ガス噴出部2aの上下両方に設けた場合よりも、上方側の二次空気噴出部2bからの二次空気噴出量が多くなるようにした。
このような構成により、弱火の場合であっても、上方側のみから、多い量の二次空気を噴出させることができるので、火炎を、配管20から離れた位置で巻き上がらせることができ、配管20に沿って火炎が巻き上がることを防ぐことができる。その結果、配管20の上側と下側との温度差を小さくすることができ、温度差に起因する熱歪みの発生や熱疲労の蓄積を防止することができ、配管20ひいては燃焼部2全体の耐久性を高めることができる。
また図1に示すように、インナーパイプブラケット22は、延在方向Sにおいて間欠的且つ部分的に設けられており、インナーパイプ21と配管20の内周面との間隙は、インナーパイプブラケット22の厚みよりも十分大きなものであるため、図2中インナーパイプ21の外周側でインナーパイプブラケット22の噴出方向V側に位置する空間と、インナーパイプブラケット22の噴出方向Vと反対側に位置する空間は、同一の空間であるとみなすことができる。加えて、二次空気噴出部2bの上下方向の厚みに対しても、インナーパイプ21と配管20の内周面との間隙は十分大きなものであるため、二次空気噴出部2bへの二次空気の供給をより円滑なものとし、上方のみの噴出をより容易なものとすることができる。
なお、インナーパイプを例えば、特許文献1の図6(b)に示すようなV字状部を含む板状部材を用いて、二次空気供給部と混合ガス供給部を配管内において画成する場合においては、二次空気と混合ガスの相互の圧力差に起因して、二次空気が混合ガスに流入すること、又は、混合ガスが二次空気に流入することの双方を防止するため、V字状の板状部材のスリット部の反対側の端部を配管内周面に気密に接合する必要が生じる。
ここで、特許文献1の図6(b)に示す手法では、配管内の溝にインナーパイプの端部を嵌合することが開示されているが、この手法では、嵌合箇所において十分な気密を確保することができない。このため、V字状部を含む板状部材の端部を配管の内周に、延在方向に沿って気密に溶接等により接合することも考えられるが、延在方向にシームレスに配管内周面と板状部材の端部を溶接することは一般に困難な作業であり、例えば、配管を縦に二分割して、二分割した一方の配管の分割面に板状部材の端部を溶接により接合した後、板状部材の端部に他方の配管の分割面を更に溶接により接合する必要が生じる。
この場合に、溶接による歪みにより配管の被挿入スリット部と二次空気噴出部の上下方向の間隙に固有差が生じて、安定した混合ガス及び二次空気の噴出が阻害されるおそれが生じる。本実施例1のバーナー1によれば、インナーパイプ21のスリット部21bと反対側を配管20の内周面に延在方向S全体に亘って気密に接合する必要がないため、上述したように配管を縦方向に分割して、分割した配管により板状部材を挟持するように溶接することをも不要なものとすることができる。
これとともに、インナーパイプ21を配管20内に設置するにあたって溶接による接合を必要としないことから、被挿入スリット部20a、混合ガス噴出部2a、二次空気噴出部2bの図2中左右方向つまり上下方向における厚みつまり間隙が溶接歪みにより影響を受けることを回避することができるので、より安定した混合ガス及び二次空気の噴出を行うことができ、燃焼性能をより高めることができる。
なお、二次空気噴出部2bを混合ガス噴出部2aの上方側にのみ設けても、即ち、二次空気噴出部を混合ガス噴出部の両側に設けなくても、通常の強火を含む使用状態における燃焼状態には、概ね影響はない。但し、例えば、混合ガス噴出部2aの上下方向の厚み、つまり、スリット部21bの間隙が比較的大きい場合等の理由により、火炎の下方側において二次空気を若干量でも供給する要請が強い場合には、二次空気噴出部2bを適宜下方側に設けて、上方側の二次空気噴出部2bの風量を、下方側の二次空気噴出部2bの風量よりも大きく設定することもできる。
この場合においては、リボン止めピン25を左右一対のスリット部21bの図2における左右両側面つまり上下両面から突出させて、下面側に上方側の二次空気リボン24よりも上下方向厚みの薄い別途の二次空気リボンを、リボン止めピン25の図2中左端部に固定することとすればよい。
さらに、本実施例1のバーナー1においては、導管部3に分担させる機能を、燃焼部2の混合ガス供給部2cに混合ガスを導入する機能のみとすることができ、これにより、導管部3を通常の配管のみにより構成することができる。
つまり、導管部3においては、燃焼部2のようにインナーパイプ21を設けて導管部3を構成する配管内部を画成する必要性を無くすことができる。さらに、燃焼部2の図1(a)中L1の範囲に設けられる被挿入スリット部20aを導管部3においては設ける必要もないため、導管部3を構成する配管においてはスリット開き止めピン26及びスリット開き止めピン挿通穴20bを設ける必要もない。これらのことにより、導管部3の構成を簡略化して、バーナー1及びバーナー1を含むガス焼成装置S1の製造コストを低減することができる。
加えて、導管部3において、インナーパイプ21を設ける必要がないことから、導管部3の部品点数を削減し、導管部3を構成する配管の外径もプレート6近傍の大径部を除いて、燃焼部2を構成する配管20に較べて小径化することができ、バーナー1の外径を小さくする範囲をなるべく長くして、バーナー1及びバーナー1を含むガス焼成装置S1の寸法及び重量をなるべく低減することができる。
さらに、導管部3を構成する配管は、燃焼部2を構成する配管20に較べて、より安価で肉厚も薄い軽い材料を用いることができるのでバーナー1の原材料費を抑制することができ、バーナー1を含むガス焼成装置S1全体の原材料費を抑制することができる。加えて、バーナー1の総重量ひいてはガス焼成装置S1の総重量を軽減することができる。なお、燃焼部2を構成する配管20の部材を例えば、STPGとすれば、導管部3を構成する配管は、SGPとすることができる。
また、二次空気導入外部配管部4についても、通常の配管のみにより構成することができるため、製造コストを低減することができる。
加えて、接続部つまりソケット5により導管部3を構成する上流側導管部31と下流側導管部32を着脱自在に接続することができるので、バーナー1及びガス焼成装置S1が適用される例えばパンや菓子等の工場において、バーナー1及びガス焼成装置S1を設置する組立工程、修繕工程において、上流側導管部31と下流側導管部32をソケット5の箇所において分離した状態とすることができる。
このようにバーナー1を分離した状態とすることを可能にすることにより、バーナー1の組立後の延在方向の長さに較べて、組立前のバーナー1を構成する上流側導管部31と、バーナー1を構成する下流側導管部32及び燃焼部2を含む部分とを、それぞれ短くすることができる。これにより、工場内におけるバーナー1の設置にあたっての、上流側導管部31又は下流側導管部32を含む部分の据え付けにあたっての狭い作業空間での回転、移動、位置調整を含む作業をより容易なものとし、組立作業及び設置作業をより容易なものとすることができる。つまり狭い場所での作業性を高めることができる。
なお、この組立作業及び設置作業において、二次空気導入外部配管部4は、上流側の配管継ぎ手と、下流側の配管継ぎ手により、別離させておいて、ソケット5により上流側導管部31と下流側導管部32を接続した後に、二次空気注入部8及び二次空気接続部2eに配管継ぎ手により接続することができる。もちろん、二次空気導入外部配管部4の上流側又は下流側のいずれか一方を、基板7側の二次空気注入部8又は燃焼部2側の二次空気接続部2eに配管継ぎ手を介して予め接続しておき、ソケット5による上流側導管部31と下流側導管部32を接続した後に、他方を配管継ぎ手により接続することとしてもよい。
上述した実施例1においては、リボン止めピン25が混合ガスリボン23と二次空気リボン24の双方をスリット部21bに固定することとしているが、混合ガスリボン23のみをスリット部21bに固定する構成とすることもできる。以下それについての実施例2について述べる。なお、実施例1に述べたものと共通する構成要素についての説明は割愛し、相違点のみ説明する。
本実施例2のバーナー1においては、リボン止め手段としてのリボン止めピン25が混合ガスリボン23のみをスリット部21cに固定するとともに、二次空気リボン24はスリット部21cの図6中右側の外側面に溶接により接合される。従って、リボン止め手段25は二次空気リボン24を貫通しない。
また、本実施例2のバーナー1においては、図6に示すように、スリット開き止め手段として図2に示したスリット開き止めピン26に換えて、配管20の外周側に構成されたフランジ11を用いている。フランジ11は延在方向Sから視て内周側が配管20の外周面を覆うC字状の形態をなし、配管20の延在方向Sの適宜の箇所に延在方向Sから嵌合されて配置される。
本実施例2のバーナー1によれば、リボン止めピン25をスリット部21bのリボン止めピン挿通穴21cに気密に接合する溶接作業を、二次空気リボン24をスリット部21bの外側面に接合する作業よりも前に実行することができ、溶接作業をより容易なものとして、製造工程をより効率的に実行することができる。
また、本実施例2のバーナー1においては、スリット開き止め手段を配管20の外周側に位置することにより、図2に示すような、スリット開き止めピン26が配管20内に延在することを回避することができる。
また、スリット開き止めピン26を使用しないことから、配管20の被挿入スリット部20aにスリット部21bを挿入した後に、インナーパイプ21の四角柱状部21aに隣接する位置にスリット開き止めピン挿通穴21dを穿設する必要性を無くすことができる。このため、混合ガス供給部2cから二次空気供給部2dへの混合ガスの流入と、二次空気供給部2dから混合ガス供給部2cへの二次空気の流入を完全に遮断することができる。これにより、バーナー1の燃焼性能を更に高いものとすることができる。
上述した実施例2においては、リボン止めピン25を円柱棒状としているが、リボン止めピン25については、リボン止めピン貫通穴23aに対して融通性を有するため、形状を適宜変更して燃焼性能を更に高めることもできる。以下にそれについての実施例3について述べる。なお、実施例1又は実施例2に述べたものと共通する構成要素についての説明は割愛し、相違点のみ説明する。
図8に示すように、本実施例3におけるリボン止めピン25は、リボン止めピン25の混合ガスリボン23内に位置する部分の形状を、図1に示した配管20が延在する方向である延在方向Sにおける長さTSが、混合ガス噴出部2aが混合ガスを噴出する噴出方向Vにおける長さTVよりも短い偏平形状としている。
リボン止めピン25は、図9に示すように、上下方向に延びる細長い長方形状をなしており、延在方向Sにおける厚みが薄く、噴出方向Vにおける厚みが厚くなるように形成される。
これに加えて、本実施例3のバーナー1においては、混合ガスリボン23のリボン止めピン25が貫通されるリボン止めピン貫通穴23aそのものの内周面形状は、図8に示すように円形状としており、この円形状はリボン止め手段25のリボン止めピン貫通穴23aの内周側に位置する偏平形状の外周面形状よりも大きいものとしている。
さらに、図8に示すように、リボン止めピン貫通穴23aの内周面形状は、リボン止めピン25の外周面形状に対して、延在方向Sにおいて大きなマージンを有しており、噴出方向Vにおいては小さいマージンを有している。また、図8においては図示しないが、スリット部21bのリボン止めピン挿通穴21cは、リボン止めピン貫通穴23aと同一の内周面形状を有する。
ここで、本実施例3のバーナー1においては、リボン止めピン25の外周面形状とリボン止めピン挿通穴21cの内周面形状は一致しないため、実施例1において述べたように、リボン止めピン25の外周面とリボン止めピン挿通穴21cの内周面を溶接により接合することに換えて、以下の手法により溶接を行う。
すなわち、図6に示すリボン止めピン25の円弧弦形状の頭頂部を、リボン止めピン挿通穴21cに挿通された状態のリボン止めピン25の軸方向端部及びスリット部21bのリボン止めピン25の軸方向端部の外周側に位置する円環状の縁部の双方に溶接により接合することにより、リボン止めピン25とリボン止めピン挿通穴21cとを気密に接合する。
上述した実施例3のバーナー1においては、リボン止めピン25の混合ガス噴出部2aにおける噴出方向Vにおける投影面積を上述した偏平形状に基づいてさらに必要最小限のものとして、リボン止めピン25が混合ガスの流れと火炎の伝播を阻害することを防止することができる。このため、混合ガス噴出部2a内の混合ガスの噴出と火炎の伝播をより円滑なものとし、バーナー1の燃焼効率と燃焼性能をより高めることができる。
また、混合ガスリボン23のリボン止めピン25が貫通されるリボン止めピン貫通穴23aの内周面形状が、図8に示すように、リボン止めピン貫通穴23aの内周側に位置するリボン止めピン25の外周面形状よりも大きく設定されており、特に両者により形成される外周側が円で内周側が偏平形状の間隙通路Gが形成され、間隙通路Gの上下方向を中心とした径方向寸法は噴出方向Vにおいてよりも延在方向Sにおいて大きく設定されていることから、以下のような作用効果を得ることができる。
つまり、リボン止めピン貫通穴23aの内周面とリボン止めピン25の外周面との間に形成される間隙通路Gにより、混合ガス噴出部2a内の混合ガスの流路の実質断面積を大きくして、混合ガス噴出部2aにおける噴出方向Vにおける混合ガスの流れをさらに円滑なものとして、バーナー1の燃焼効率及び燃焼性能をさらに高めることができる。
また、リボン止めピン25は、図8及び図9に示すように、噴出方向Vにおける長さが長い偏平形状を有しているため、混合ガスリボン23をスリット部21bの主に噴出方向Vに固定するにあたって必要な強度を維持したまま、燃焼性能を高めることができる。
加えて、本実施例3のバーナー1においても、混合ガスリボン23を構成する積層された単位混合ガスリボン23−1の構成は、図3に示したものと同様であるが、本実施例3においてはリボン止めピン25とリボン止めピン貫通穴23aとの間に図8に示すような間隙通路Gを有していることから、単位混合ガスリボン23−1を挟んで積層方向に隣接する空間相互間において、混合ガスを、間隙通路Gを介しての通流させることができる。これによっても、混合ガス噴出部2aにおける噴出方向Vの混合ガスの流路の実質断面積を大きくして、混合ガスの流れをさらに円滑なものとすることができる。
上述した実施例3においては、リボン止めピン25の形状を上下方向全体に亘って偏平形状としたが、スリット部21bのリボン止めピン挿通穴21cの内周側に位置する部分については、リボン止めピン挿通穴21cに準拠した円筒形状とすることもできる。以下にそれについての実施例4について述べる。なお、実施例3に述べたものと共通する構成要素についての説明は割愛し、相違点のみ説明する。
本実施例4におけるバーナー1においては、リボン止めピン25のリボン止めピン貫通穴23aの内周側に位置する部分の形状は、図8に示したものと同様であるが、上下方向の両端部のリボン止めピン挿通穴21cの内周側に位置する端部分25aについては、図10及び図11に示すように円筒形状とする。
本実施例4のバーナー1においては、リボン止めピン25のリボン止めピン挿通穴21cの内周側に位置する端部分25aの外周面形状とリボン止めピン挿通穴21cの内周面形状を一致させているため、実施例1において述べた手法と同様に、リボン止めピン25の外周面とリボン止めピン挿通穴21cの内周面を溶接により接合して、リボン止めピン25とリボン止めピン挿通穴21cとを気密に接合することができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明は上述した実施例1〜3に制限されることなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例1〜3に種々の変形および置換を加えることができる。
例えば、実施例1に示したように、リボン止めピン25が混合ガスリボン23と二次空気リボン24の双方をスリット部21bに固定する場合においても、リボン止めピン25のリボン止めピン貫通穴23a及びリボン止めピン貫通穴24aの内周側に位置する部分を、図12に示すように偏平形状とすることもできる。この場合、リボン止めピン25は、図11に示した形態の上方UP側の端部分25aからさらに上方UP側に偏平形状をなして突出する突出部分25bを有することとなる。
本発明は、バーナー及びバーナーを含むガス焼成装置に関するものであり、より高い燃焼性能を実現することができるバーナー及びバーナーを含むガス焼成装置を提供することができるので、主にパンや菓子等の製造工程及び製造工場に適用して有益なものである。
1 バーナー
2 燃焼部
2a 混合ガス噴出部
2b 二次空気噴出部
2c 混合ガス供給部
2d 二次空気供給部
2e 二次空気接続部
20 配管
20a 被挿入スリット部
20b スリット開き止めピン挿通穴
21 インナーパイプ
21a 四角柱状部
21b スリット部
21c リボン止めピン挿通穴(挿通穴)
21d スリット開き止めピン挿通穴
22 インナーパイプブラケット
23 混合ガスリボン
23−1 単位混合ガスリボン
23a リボン止めピン貫通穴(貫通穴)
24 二次空気リボン
24−1 単位二次空気リボン
24a リボン止めピン貫通穴(貫通穴)
25 リボン止めピン(リボン止め手段)
25a 端部分
25b 突出部分
26 スリット開き止めピン(スリット開き止め手段)
3 導管部(混合ガス導入部)
31 上流側導管部
32 下流側導管部
4 二次空気導入外部配管部(二次空気導入部)
5 ソケット(接続部)
6 プレート(接合部)
7 基板
8 二次空気注入部
9 ガスミキサー(混合器:混合ガス注入部)
10 イグナイター
11 フランジ(配管20の外部に構成されたスリット開き止め手段)
G 間隙通路
S1 ガス焼成装置

Claims (10)

  1. 燃料と一次空気が混合された混合ガスを噴出する混合ガス噴出部を構成するスリット部と、前記スリット部が挿入されて前記スリット部との間隙に二次空気を噴出する二次空気噴出部を構成する被挿入スリット部と、前記被挿入スリット部を含む配管を含むとともに、前記混合ガス噴出部内において前記混合ガスを整流する混合ガスリボンと、前記二次空気噴出部内において前記二次空気を整流する二次空気リボンを含み、前記混合ガスリボン及び前記二次空気リボンの一方又は双方を前記スリット部のみに固定するリボン止め手段を含む、ことを特徴とするバーナー。
  2. 前記リボン止め手段と、前記スリット部の前記リボン止め手段を挿通させる挿通穴との間が気密に接合されることを特徴とする請求項1に記載のバーナー。
  3. 前記リボン止め手段が前記混合ガスリボンを前記スリット部に固定するとともに、前記二次空気リボンは前記スリット部の外側面に接合されることを特徴とする請求項2に記載のバーナー。
  4. 前記被挿入スリット部の開きを防止するスリット開き止め手段を含み、前記リボン止め手段と、前記スリット開き止め手段が別個の部材により構成されることを特徴とする請求項2又は3に記載のバーナー。
  5. 前記スリット開き止め手段が、前記配管の外周側に構成されることを特徴とする請求項4に記載のバーナー。
  6. 前記リボン止め手段の前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボン内に位置する部分の形状を、前記配管の延在方向における長さが、前記混合ガス噴出部が前記混合ガスを噴出する方向又は前記二次空気噴出部が二次空気を噴出する方向における長さよりも短い偏平形状とすることを特徴とする請求項5に記載のバーナー。
  7. 前記混合ガスリボン又は前記二次空気リボンの前記リボン止め手段が貫通される貫通穴の内周面形状が、前記リボン止め手段の前記貫通穴の内周側に位置する外周面形状よりも大きいことを特徴とする請求項6に記載のバーナー。
  8. 前記リボン止め手段の前記挿通穴の内周側に位置する外周面形状を、前記スリット部の前記挿通穴の内周面形状と一致させることを特徴とする請求項7に記載のバーナー。
  9. 前記混合ガス噴出部に前記混合ガスを供給する混合ガス供給部と、前記二次空気噴出部に前記二次空気を供給する二次空気供給部を含み、前記混合ガス供給部に前記混合ガスを導入する混合ガス導入部と、前記二次空気供給部に前記二次空気を導入する二次空気導入部を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のバーナー。
  10. 請求項9に記載のバーナーを含み、前記混合ガス導入部に前記混合ガスを注入する混合ガス注入部と、前記二次空気導入部に前記二次空気を注入する二次空気注入部と、被焼成物を載置する載置部を含む、ことを特徴とするガス焼成装置。
JP2009213693A 2009-09-15 2009-09-15 バーナー、ガス焼成装置 Active JP5112405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213693A JP5112405B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 バーナー、ガス焼成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213693A JP5112405B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 バーナー、ガス焼成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011064362A true JP2011064362A (ja) 2011-03-31
JP5112405B2 JP5112405B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=43950807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213693A Active JP5112405B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 バーナー、ガス焼成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112405B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517244A (ja) * 2011-05-26 2014-07-17 エックス・アンド・エヌ・(チョンシャン)・ガス・テクノロジー・ストック・カンパニー・リミテッド 赤外線金属発熱体及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03160206A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Sanyo Electric Co Ltd ガス燃焼装置の製造方法
JPH10110913A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Osaka Gas Co Ltd ラインバーナ
JP2004286362A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Naigai Shisetsu Kogyo Kk 二次空気内蔵型ガス焼成装置用バーナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03160206A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Sanyo Electric Co Ltd ガス燃焼装置の製造方法
JPH10110913A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Osaka Gas Co Ltd ラインバーナ
JP2004286362A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Naigai Shisetsu Kogyo Kk 二次空気内蔵型ガス焼成装置用バーナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517244A (ja) * 2011-05-26 2014-07-17 エックス・アンド・エヌ・(チョンシャン)・ガス・テクノロジー・ストック・カンパニー・リミテッド 赤外線金属発熱体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5112405B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120216794A1 (en) Multi-channel burner assembly simulataneosuly accepting multiple different fuel-air mixtures
US20120036855A1 (en) Burner
KR100938392B1 (ko) 가스버너
US10006628B2 (en) Low NOx gas burners with carryover ignition
TWI589818B (zh) Burning device
US9182117B2 (en) Lance of a gas turbine burner
JP5112405B2 (ja) バーナー、ガス焼成装置
JP2009047413A (ja) 乾式低窒素酸化物(NOx)燃焼器用の漏れ低減ベンチュリ
CN101839480A (zh) 燃气涡轮发动机中使用的燃烧器组件及其组装方法
TW201623879A (zh) 燃燒裝置
JP5112406B2 (ja) バーナー、ガス焼成装置
JP2011064361A (ja) バーナー、ガス焼成装置
ITPN20070009A1 (it) "forno di cottura con bruciatore pre-miscelato per caldaie"
JP6823730B2 (ja) 予混合バーナ及び金属板の熱処理設備
US20150338088A1 (en) Furnace combustion system and method
CN105737151B (zh) 燃烧装置
CN108361699B (zh) 一种浓淡型燃气燃烧器及其安装方法
JP2019020037A (ja) 給湯器
EP2354662B1 (en) Burner assembly for a gas turbine plant and a gas turbine plant comprising said burner assembly
WO2012035404A1 (en) Gas burner provided with flame propagation channels
US20110143293A1 (en) Pilot Flame unit
TWI802819B (zh) 燃氣熱水器用燃燒器
CN213835400U (zh) 一种高炉炉壳风口带的预热装置
JP7049425B1 (ja) ガスバーナ
JP2000356317A (ja) 長尺ラインバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120731

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250