JP2011059781A - 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム - Google Patents

情報表示装置、情報表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011059781A
JP2011059781A JP2009205998A JP2009205998A JP2011059781A JP 2011059781 A JP2011059781 A JP 2011059781A JP 2009205998 A JP2009205998 A JP 2009205998A JP 2009205998 A JP2009205998 A JP 2009205998A JP 2011059781 A JP2011059781 A JP 2011059781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
information
housing
display
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009205998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011059781A5 (ja
JP5446624B2 (ja
Inventor
Shunichi Kasahara
俊一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009205998A priority Critical patent/JP5446624B2/ja
Priority to EP10168692.1A priority patent/EP2293176B1/en
Priority to US12/871,469 priority patent/US9001038B2/en
Priority to CN201010273947.1A priority patent/CN102012739B/zh
Publication of JP2011059781A publication Critical patent/JP2011059781A/ja
Publication of JP2011059781A5 publication Critical patent/JP2011059781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446624B2 publication Critical patent/JP5446624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Abstract

【課題】装置本体の傾きとGUI操作との組み合わせにより、より直感的な操作を可能とする。
【解決手段】モバイル機器10は、筺体10aの基本姿勢を検出し、筺体10aの基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出部20と、筺体10aに設けられ、情報を表示画面に表示する表示部22と、筺体10aに設けられ、表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出部24と、傾き検出部20により検出された筺体10aの傾きに基づいて表示部22の表示画面に表示された情報の移動を開始した後、接触検出部24により操作体の接触が検出されたとき、表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御部28とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報表示装置、情報表示方法及びプログラムに関する。
機器の表示画面に表示されたコンテンツリストや地図をスクロールさせる際、操作者は、いろいろな入力操作手段によりスクロール等の画面操作を機器に指示する。機器には、ハードウエアボタンが設置されていたり、GUI(Graphic User Interface)を用いたソフトウエアボタンが表示されている。操作者は、これらを用いて主に指を用いて入力操作を行う。GUIを用いた画面操作では直接的な操作が可能となり、その点で操作者に分かりやすい入力操作方法が提案されている。
加速度センサ等により検出される傾斜角、回転角等の情報を利用した機器も提案されている。たとえば、特許文献1には、装置本体の傾斜角を検出することにより、その検出結果に応じてコンテンツリスト上でのカーソル移動やスクロールを制御する装置が提案されている。これによれば、物理的なキー操作等を行う必要がないため、操作者が入力操作する際の負担を軽減することができる。
特開2007−280461号公報
しかしながら、ハードウエアキーボードは、煩雑なボタン操作を強いられる場合が多く、携帯性に欠ける。また、ソフトウエアキーボードは、仮想ボタン群の表示によりスペースが取られ、画面上の自由な表示領域が圧迫される。また、操作者は、タッチパネルによるドラッグ操作やフリック操作により入力操作を行う場合、多くの項目をブラウズする際に多数回指を動かさなければならないため、操作者の負担になる。これに加えて、カメラの撮影時等には機器を持つ片手のみで操作を行う必要があり、操作者の負荷は更に高まるという課題があった。
一方、加速度センサ等により機器本体の傾斜を検出し、これに基づきコンテンツリスト上でのカーソル移動やスクロールを制御すると、基本的な動作は制御できるものの、画面情報をスクロールする際の微調整が難しく、操作者が見たい情報が表示されるまでに思わぬ時間を費やしてしまうという課題があった。
上記課題に対して、本発明の目的とするところは、装置本体の傾きとGUI操作との組み合わせにより、入力操作の負担が少なく操作性が高い情報表示装置、情報表示方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出部と、前記筺体に設けられ、情報を表示画面に表示する表示部と、前記筺体に設けられ、該筺体に対する操作体の接触を検出する接触検出部と、前記傾き検出部により検出された筺体の傾きに基づいて前記表示部の表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出部により操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御部と、を備える情報表示装置が提供される。
これによれば、筺体の傾きに基づいて表示部の表示画面に表示された情報の移動が開始され、その後、表示画面に操作体の接触が検出されたとき、表示画面に表示されている情報の移動が停止される。これにより、筺体の傾き操作と表示画面への操作体の接触操作とにより情報表示装置の表示を制御することができる。このようにして、筺体の傾斜と操作者によるGUI操作とを組み合わせることにより、操作者は、煩雑な操作を必要としないブラウジングが可能となり、操作者は短時間で知りたい情報にアクセスすることができる。
前記制御部は、前記接触検出部により検出された操作体の接触をトリガーに、前記表示画面に表示された情報を移動させるモードから前記情報をドラッグするモードにシームレスに制御を移行させてもよい。
前記制御部は、前記接触検出部により操作体の所定の動作が検出されたとき、前記傾き検出部により筺体のゆり動かし動作が検出されたとき、又は前記接触検出部により前記表示画面上の所定の表示に対する接触動作が検出されたときのいずれかの時点で、前記表示画面に表示された情報の移動を開始してもよい。
前記制御部は、前記傾き検出部により検出された傾きにより前記表示画面に表示される情報の移動速度の基本調整を行いながら、前記接触検出部により検出された操作体の所定操作に基づいて前記移動速度を微調整してもよい。
前記制御部は、前記表示画面に表示された情報の移動を開始する際には前記検出された傾きと所望の静止摩擦係数とを用いて情報の移動速度を制御し、前記情報が移動し始めてから所定時間経過後には前記検出された傾きと所望の動摩擦係数とを用いて情報の移動速度を制御してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出部と、前記筺体に設けられ、情報を表示画面に表示する表示部と、前記筺体に設けられ、該筺体に対する操作体の接触を検出する接触検出部と、前記筐体に設けられ、該筐体に対する操作体の圧力値を検出する圧力検出部と、前記傾き検出部により検出された筺体の傾きに基づいて前記表示部の表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記圧力検出部により検出された圧力値が所定値以上になったとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御部と、を備える情報表示装置が提供される。
前記制御部は、前記傾き検出部により検出された傾きにより前記表示画面に表示される情報の移動速度の基本調整を行いながら、前記圧力検出部により検出された圧力値に基づいて前記移動速度を微調整してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出ステップと、前記筺体に設けられた表示部の表示画面に情報を表示する表示ステップと、前記表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出ステップと、前記傾き検出ステップにて検出された筺体の傾きに基づいて前記表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出ステップにて操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御ステップと、を含む情報表示方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、筺体の基本姿勢を検出し、該基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出処理と、前記筺体に設けられた表示部の表示画面に情報を表示する表示処理と、前記表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出処理と、前記傾き検出ステップにて検出された筺体の傾きに基づいて前記表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出ステップにて操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御処理と、をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、装置本体の傾きと装置の表示画面へのクリック等のGUI操作との組み合わせにより、煩雑な操作を必要としないブラウジングを可能とすることができる。
本発明の第1〜第3実施形態に係るモバイル機器を示した図である。 第1及び第2実施形態に係るモバイル機器に搭載されたタッチパネル及び加速度センサを示した図である。 第1〜第3実施形態に係るモバイル機器の傾きと加速度センサの検出との関係を説明するための図である。 第1〜第3実施形態に係るモバイル機器の傾きとスクロールとの関係を説明するための図である。 第1実施形態に係るモバイル機器にて実行される表示処理を示したフローチャートである。 第1〜第3実施形態に係るモバイル機器の基本姿勢を説明するための図である。 第1実施形態に係るモバイル機器の傾き方向とスクロール方向との関係を説明するための図である。 第1実施形態に係るスクロール動作、停止動作、ドラッグ動作を説明するための図である。 第1実施形態に係るスクロール動作開始操作を示した図である。 第1実施形態の変形例1に係るモバイル機器の傾き方向とスクロール方向との関係を説明するための図である。 第2実施形態に係るモバイル機器にて実行される表示処理を示したフローチャートである。 第2実施形態に係るフリック動作とスクロールの速度との関係を説明するための図である。 第3実施形態に係るモバイル機器に搭載されたタッチパネル、速度センサ及び圧力センサを説明するための図である。 第3実施形態に係るモバイル機器にて実行される表示処理を示したフローチャートである。 第3実施形態に係る押圧力とスクロールの速度との関係を説明するための図である。 第3実施形態に係る押圧力とスクロールの速度との関係を説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、本発明の実施形態は次の順序で説明される。
<第1実施形態>
[1−1.モバイル機器のハードウエア構成]
[1−2.モバイル機器の機能構成]
[1−3.モバイル機器の動作]
(表示処理)
<第2実施形態>
[2−1.モバイル機器の動作]
(表示処理)
<第3実施形態>
[3−1.モバイル機器のハードウエア構成]
[3−2.モバイル機器の機能構成]
[3−3.モバイル機器の動作]
(表示処理)
<第1実施形態>
[1−1.モバイル機器のハードウエア構成]
まず、本発明の第1実施形態に係るモバイル機器のハードウエア構成の概略について図1及び図2を参照しながら説明する。
図1に示したように、本実施形態に係るモバイル機器10には、筺体10aの中央に設けられた溝部にディスプレイ12が嵌め込まれている。ディスプレイ12としては、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ(有機EL、OELD:Organic Electroluminescence Display)等が用いられる。
本実施形態に係るモバイル機器10は、筺体10aの傾きとディスプレイ12への指の接触とを検出することにより、スクロール等の情報の移動を制御する情報表示装置の一例である。情報表示装置としては、携帯電話、携帯音楽プレーヤ、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、カメラ等が挙げられる。情報表示装置は、ウェブブラウザや写真ビューア、動画、地図等の情報を表示する。
図2の上側図aに示したように、本実施形態に係るモバイル機器10には、ディスプレイ12の一側面に細長のタッチパネル14が設けられている。タッチパネル14は、図2の下側図bに示したように、ディスプレイ12の表示面全面に配置されたシート部材であってもよい。タッチパネル14は、透過型であれば静電式であってもよく光学式であってもよい。本実施形態では、タッチパネル14は、格子状に配置された静電センサを有していて、静電容量の変化によって表示面に接触している指等の操作体の位置(座標)を検出する。タッチパネル14が静電容量の変化を検出しないとき、指は操作体がディスプレイ12の表示面に接触していないと判定される。タッチパネル14が静電容量の変化を検出すると、指がディスプレイ12の表示面に接触していると判定される。これにより、操作者の指によるタッチ動作やフリック動作、ドラッグ動作等の所定の入力操作を検出することができる。
モバイル機器10の中央には、2軸の加速度センサ16が取り付けられている。ここでは、加速度センサ16は1つであるが、たとえば筐体10aの四隅に取り付けられていてもよい。図3に示したように、加速度センサ16は、筐体10aのディスプレイ12の表示面の横軸及び縦軸を示すx軸及びy軸の二軸について加速度を検出する。
加速度センサ16により検出されたx軸及びy軸方向の加速度及びタッチパネル14により検出された接触位置は、センサ信号としてモバイル機器10に内蔵された図1のマイクロプロセッサ30に送られる。マイクロプロセッサ30は、CPU32、RAM34、不揮発性メモリ36を有している。検出された加速度及び接触位置は、マイクロプロセッサ30のRAM34又は不揮発性メモリ36に記憶される。CPU32は、メモリに記憶された2軸の加速度に基づき、筐体10aの基本姿勢の基準面に対するx軸方向及びy軸方向の傾斜角を算出する。例えば、図3上部のモバイル機器10の姿勢を基本姿勢とし、その時設定されたx軸及びy軸を基本とする。図3下部に示したように、x軸左方向にモバイル機器10を傾斜させ、y軸方向へは傾斜させない場合、CPU32は、x軸とy軸についての基本姿勢に対する傾斜角としてθ、θ(=0)を算出する。傾斜角θ、θによりモバイル機器10のx方向、y方向の傾きが分かる。CPU32は、傾斜角θ、θからスクロール速度を算出する。
また、CPU32は、接触位置とディスプレイ12に表示された表示内容との対応付けを行い、これにより指の動きを解析する。CPU32は、解析された指の動きから、モバイル機器10へ所定の入力操作を行う。
なお、操作体は、実際にはディスプレイ12の表示面に接触しているのではなくタッチパネル14の表面に接触しているが、このような場合にも、以下では、「操作体をディスプレイ12の表示面に接触させる」として説明する。
[1−2.モバイル機器の機能構成]
第1実施形態に係るモバイル機器10は、図4の機能ブロックにより示される機能構成を有している。すなわち、本実施形態に係るモバイル機器10は、傾き検出部20、表示部22、接触検出部24、記憶部26及び制御部28を有している。
傾き検出部20は、モバイル機器10の筺体10aの基本姿勢を検出し、その基本姿勢からの傾きを検出する。本実施形態では、傾き検出部20は、加速度センサ16により検出されたx軸及びy軸の加速度に基づき、x軸方向への筺体10aの傾斜角θ、y軸方向への筺体10aの傾斜角θを算出する。
表示部22は、筺体10aに設けられ、コンテンツリスト、地図、写真等の情報を表示画面に表示する。
接触検出部24は、タッチパネル14が静電容量の変化に基づき表示画面に対する指の接触状態を検出する。
記憶部26には、2軸の加速度、傾斜角θ、θ及び接触位置が一時的に記憶される。
制御部28は、傾き検出部20により検出された筺体の傾きに基づいて表示画面に表示された情報の移動を開始した後、接触検出部24により操作体の接触が検出されたとき、表示画面に表示されている情報の移動を停止する。
制御部28は、傾き検出部20により検出された傾きにより表示画面に表示される情報の移動速度の基本調整を行いながら、接触検出部24により検出された操作体の所定操作に基づいて移動速度を微調整する。
上記各部への指令は、専用の制御デバイスあるいはプログラムを実行するCPU32により実行される。後述する表示処理を実行するためのプログラムは、ROM34や不揮発性メモリ36に予め記憶されていて、CPU32が、これらのメモリから各プログラムを読み出し実行することにより制御部28の機能が実現される。
[1−3.モバイル機器の動作]
次に、本実施形態に係るモバイル機器の動作について、図5に示した表示処理のフローチャートを参照しながら説明する。
(表示処理)
本実施形態に係る表示処理が開始されると、接触検出部24は、ステップS505にてタッチパネル14の接触状態に基づきフリック動作があったかを判定する。制御部28は、フリック動作があるまでステップS505の判定処理を繰り返し、フリック動作が検出された時点で表示画面に表示された情報の移動を開始し、スクロールモードに入る。
ステップS510では、制御部28はフリック動作時に計測された加速度センサ16のセンサ値を基準加速度とする。具体的には、フリックを検出した場合、そのデバイスの姿勢を基本姿勢として、その姿勢での加速度を基準加速度として検出する。たとえば、図6の左側に示したモバイル機器10では、筺体10aが紙面に対して正面を向いた姿勢が基本姿勢となり、その姿勢でのx軸及びy軸のセンサ値が基準加速度となる。一方、図6右上に示したモバイル機器10では、筺体10aが左側に傾いている。この状態でフリック動作が検出された場合には、傾いた姿勢でのx軸及びy軸のセンサ値が基準加速度となる。図6右下に示したモバイル機器10でも同様に筺体10aが右側に傾いている姿勢でのx軸及びy軸のセンサ値が基準加速度となる。
ステップS515では、制御部28は、表示画面に表示された情報を移動させるスクロールモードの制御に入る。ステップS520では、接触検出部24は、指がタッチパネル14に触れているかを判定する。指がタッチパネル14に触れていない場合、ステップS525では、傾き検出部20は、加速度センサ16により検出された加速度の基準加速度からの変位を求め、この変位から筺体10aの傾き(傾斜角θ、θ)を算出し、算出された傾きに応じてスクロールの速度を決定する。加速度の変位から直接スクロールの速度を求めてもよい。制御部28は、決定された速度で画面情報をスクロールする。指がタッチパネル14に触れるまでは、ステップS520、ステップS525の処理を繰り返す。
これによれば、図7に示したように、中央図の基本姿勢に対して、右側図のように筺体10aが右に傾斜した場合には、その傾きの大きさに応じた速度で画面に表示されている写真が左から右にスクロールされる。一方、左側図のように筺体10aが左に傾斜した場合には、その傾きの大きさに応じた速度で、写真が右から左にスクロールされる。
このとき、スクロールされる対象は、ある一定の質量をもったモデルとして、筺体10aの傾きに応じて加速される。その際、動摩擦係数や静止摩擦係数をモデルとしてスクロールの速度を制御してもよい。具体的には、制御部28は、例えば図7の中央に示したスクロール開始時には、検出された筺体10aの傾きと所望の静止摩擦係数とを用いてスクロール速度を算出する。スクロール開始から所定時間経過後、図7の右左に示した状態になると、制御部28は、検出された傾きと所望の動摩擦係数とを用いてスクロール速度を算出する。これにより、動き始めは画像をスクロールさせるために、筺体10aを大きく傾ける操作により大きな力を必要とし、動き出したらスクロールさせるための力は小さくてすむように制御する。これにより、操作者は、より直観的な操作が可能となる。
図8に示した地図のスクロールについても説明する、図8の左側図aは基本姿勢を示している。この基本姿勢に対して図8の中央上bのように筺体10aを右に傾けると、地図は右にスクロールする。図8の右上cのように筺体10aを左に傾けると、地図は左にスクロールする。図8の中央下dのように筺体10aを上に傾けると、地図は上にスクロールする。図8の右下eのように筺体10aを下に傾けると、地図は下にスクロールする。このように、本実施形態に係るモバイル機器10では、筺体10aを傾けることにより操作者に操作負担をかけずに直観的なスクロール操作が可能になる。
スクロールモードでは、指がタッチパネル14に接触したかを監視し、指が触れた場合には、ステップS520からステップS530に進み、制御部28は、スクロールを停止してドラッグモードに入る。ステップS535では、接触検出部24は、指の位置に変化があるかを検出する。指の位置に変化がある場合、ステップS540にて制御部28は、指の動きに応じてドラッグ操作を実行する。これによれば、ドラッグモードになった場合、そのまま指を動かすことにより(S535)、ブラウズの微調整を行うことができる(S540)。
ステップS535にて接触検出部24が指の位置に変化がないと判定しても、ステップS545にて接触検出部24が指の接触を検出している間、ステップS535〜S545の処理が繰り返される。一方、接触検出部24がステップS535にて指の位置に変化がないと判定し、更に、ステップS45にて指が離れて非接触状態になったと判定した場合、ステップS550に進んで、制御部28は、ドラッグモードを終了する。
これによれば、図9にスクロールモードからドラッグモードへの遷移の様子を示したように、制御部28は、図9の中央bに示した表示画面への指の接触をトリガーにして、図9の左側aに示したように、筐体10aを傾けて表示画面に表示された情報をスクロールさせるモードから、図9の右側cに示したように、指をスライドさせて情報をドラッグするモードにシームレスに制御を移行させることができる。
以上に説明したように、本実施形態に係るモバイル機器10によれば、フリック動作に基づきスクロールが開始され、筺体10aの傾きに応じた速度で情報がスクロールし、表示画面への指が接触するとスクロールが停止する。例えば操作者が見たい情報が表示されていないときには、筺体の傾きにより画面のスクロール等の基本調整を行う。操作者が見たい情報が表示されてきたら表示画面に表示された情報のスクロールを停止させて、スクロールモードからドラッグモードにシームレスに遷移し、GUI操作により表示画面の微調整を行う。このようにして、操作者は、筺体10aの傾斜と画面操作との組み合わせにより、煩雑な操作を必要としないブラウジングが可能となる。例えば、筺体10aを傾けることにより傾けた方向へ落ちるようにコンテンツリストのスクロールや、パラメータの変更、地図のスクロール等、直感的な操作によって知りたい情報を短時間に得ることができる。また、モバイル機器10が傾いた方向とグラフィックの挙動とを対応させることにより、ユーザに操作方法を認知させやすくなる。手や指が使いづらい状況においても、筺体10aを傾けるだけでスクロールさせることができる。
また、本実施形態に係るモバイル機器10には、基本的にスクロールや移動のためのソフトウエア又はハードウエアの操作ボタンを表示する必要がない。このため、表示画面の表示スペースが制限されないため、外観がすっきりしていてディスプレイが見やすいモバイル機器10をユーザに提供することができる。
以上の説明では、スクロールモードに入るためにフリック動作をトリガーにしたが、他の行為でもよい。たとえば、すべての実施形態において、制御部28は、加速度の値が短時間に極端に変化する等、傾き検出部20により指による筺体10aのゆり動かし動作が検出されたときや、接触検出部24により表示画面に表わされた留め金等の所定の表示に対する接触動作(留め金を外す動作等)が検出されたときの時点で、表示画面に表示された情報のスクロールを開始するようにしてもよい。
たとえば、図10の左側図aに示したように筺体10aを振ることで、コンテンツリストの表現を変化させ、これにより、操作者にスクロールモードへの導入を促す。例えば、コンテンツリストの表現を変化させる一例としては、図10の中央図bに示したように、コンテンツリストが浮いているような表現が挙げられる。この表現に変化した後、一定時間以内に図10の右側図cに示したように指を離した場合、スクロールを開始する。なお、上記表現に変化した後、一定時間以内に指を離さなかった場合、スクロールモードへの導入は棄却される。コンテンツリストは通常の表示に戻る。
また、スクロールの方法の他の例としては、図11に示したように、複数の帯状のコンテンツが表示されている場合、図11の中央に示した基本姿勢に対して、右側図に示したように筺体10aを右に傾けながら、中央の帯状コンテンツを指で押さえると、押えられていない上下の帯状コンテンツだけが左から右へスクロールする。同様に、図11の左側図に示したように、筺体10aを左に傾けながら、上部の帯状コンテンツを指で押さえると、押えられていない中央及び下部のコンテンツのみが右から左へスクロールする。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係るモバイル機器10について図12及び図13を参照しながら説明する。
第2実施形態に係る制御部28は、傾き検出部20により検出された傾きにより表示画面に表示される情報のスクロールの速度を大雑把に制御しながら、接触検出部24により検出された指のフリック動作の大きさ及び方向に基づいて前記スクロールの速度を微調整する。以下、この点を中心にモバイル機器10の動作について、図12の表示処理のフローチャートを参照しながら説明する。
[2−1.モバイル機器の動作]
(表示処理)
本実施形態に係る表示処理が開始されると、第1実施形態と同様にステップS505〜ステップS515の処理が実行され、スクロールモードに入る。ステップS520では、接触検出部24は、指がタッチパネル14に触れているかを判定する。指がタッチパネル14に触れていない場合、制御部28は、ステップS1205にてフリック動作が行われたかを判定する。フリック動作が行われていないと判定された場合、制御部28は、ステップS1210にて、検出されたセンサ値(加速度)に応じた速度で画面をスクロールする。一方、ステップS1205にてフリック動作が行われたと判定された場合、制御部28は、ステップS1215に進み、筐体10aの傾きとフリックの方向とが同じかを判定する。図13の中央上に示したように、筐体10aの傾きと同じ方向にフリックされた場合、制御部28は、ステップS1220にてスクロールの動きが加速しやすいように制御する。図13の中央下に示したように、筐体10aの傾きと異なる方向にフリックされた場合、制御部28は、ステップS1225にてスクロールの動きが加速しにくいように制御する。以上のステップS520、ステップS1205〜ステップS1225の処理は、指がタッチパネル14に触れるまで繰り返される。
ステップS520にて指がタッチパネル14に触れたと判定された場合には、制御部28は、ステップS530にてスクロールを停止してドラッグモードに入る。ドラッグモード終了までの処理(ステップS535〜S550)は、第1実施形態の場合と同様であるため説明を省略する。
従来は、画面のスクロールや画像の移動を画面上に表示された仮想ボタンやハードウエアボタンで実行する場合、それらの操作の状態をグラフィックで示す必要があった。よって、スクロールやページ送り操作において、人の視点が移動したのか、コンテンツリストが動いたのかがわかりづらい場合があった。これに対して、本実施形態に係る操作によれば、筺体10aの傾斜という物理的な物質の動きを用いることにより、ユーザの操作と画面の動作との関係を関連づけやすくなり、直感的な操作が可能になる。例えば、フリック等のジェスチャ操作によってスクロールの速度を制御することができる。これにより、スクロール時の操作負担を軽減することができる。また、ユーザの操作と画面の動作との関係を関連づけやすくなり、より直感的な操作が可能になる。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係るモバイル機器10について図14〜図17を参照しながら説明する。
[3−1.モバイル機器のハードウエア構成]
本実施形態に係るモバイル機器10には、第1実施形態と同様にディスプレイ12にタッチパネル14及び加速度センサ16が装着されている。これに加えて、本実施形態に係るモバイル機器10には図示しない感圧センサが取り付けられている。感圧センサは、2つの電極に弾性体が把持された構成を有し、指によるタッチパネルの押圧により弾性体が変形することによって生じる電極間の距離の変化を静電容量の変化として検出する。
[3−2.モバイル機器の機能構成]
本実施形態に係るモバイル機器10は、図14に示した機能構成を有する。すなわち、本実施形態に係るモバイル機器10は、第1実施形態に係るモバイル機器10の構成に加え圧力検出部29を有している。圧力検出部29は、表示部22の表示画面に設けられ、その表示画面に対する操作体の圧力値を検出する。制御部28は、傾き検出部20により検出された傾きにより表示画面に表示される情報の移動速度の基本調整を行いながら、圧力検出部29により検出された圧力値に基づいて移動速度を微調整する。
[3−3.モバイル機器の動作]
次に、本実施形態に係るモバイル機器の動作について、図15に示した表示処理のフローチャートを参照しながら説明する。
(表示処理)
本実施形態に係る表示処理が開始されると、第1実施形態と同様にステップS505〜S525にて筐体10aの傾き(加速度)に応じたスクロールが実行される。ステップS520にて、指がタッチパネルに触れたと判定されると、制御部28は、ステップS1505にて圧力検出部29により検出された指の圧力値に応じて摩擦係数を増減させ、ステップS1510にて摩擦係数に応じて加速量(スクロール量)を変化させる。ステップS1515では、制御部28は、指の圧力が予め定められた所定値以上になったかを判定する。所定値になっていない場合、ステップS520に戻り、ステップS520、S520、S1505、S1510の処理を繰り返す。ステップS1515で指の圧力が所定値以上になったと判定された場合、制御部28は、ステップS530にてスクロールを停止してドラッグモードに入る。ドラッグモード終了までの処理(ステップS535〜S550)は、第1実施形態の場合と同様であるため説明を省略する。
以上の操作によれば、たとえば、操作者が、図16の左側図aの指を離した状態から右側図bに示したように指で筐体10aを押すと、感圧センサ18が変形してこれを検知する。圧力検出部29は、感圧センサ18により検出されたセンサ値に基づき圧力値を算出する。本実施形態では、これに応じて摩擦係数を増減させ、これにより、操作者は、指を筐体に押しつける強弱を調整するだけで、加速量(スクロール量)を変化させることができる。
たとえば、指を大きく押し込むと、感圧センサ18の変形が大きくなり、圧力検出部29で検出する圧力値も大きくなる。制御部28は、圧力値が所定値より大きい場合、静止摩擦係数を設定したり、大きな摩擦係数の摩擦係数を設定する。これにより、指で強く押し込むと加速しにくいスクロールになる。
一方、指の押し込みを弱めると感圧センサ18の変形が小さくなり、圧力検出部29で検出する圧力値も小さくなる。制御部28は、圧力値が小さいほど小さな摩擦係数を設定する。これにより、指の押し込みを弱めると加速しやすいスクロールになる。
もちろん、制御部28は、上記制御方法とは異なり、指の押し込みを高めると加速しやすいスクロール、指の押し込みを弱めると加速しにくいスクロールにするように制御してもよい。
本実施形態によれば、指先の押し込み操作を変化させることによってスクロールの速度を微調整することができる。これにより、スクロール時の操作負担を軽減することができる。また、ユーザの操作と画面の動作との関係を関連づけやすくなり、より直感的な操作が可能になる。具体的には、スクロールしていない場合、動き始めは静止摩擦係数をモデルとした挙動となり、強く持っているほど動き出しにくく、軽く持っているほど動き出し安いように制御することができる。これによって、指や手の姿勢を変えなくても、画面を持つ圧力のみで画面のスクロール操作が可能になる。
上記第1〜第3の実施形態において、各部の動作は互いに関連しており、互いの関連を考慮しながら、一連の動作及び一連の処理として置き換えることができる。これにより、情報表示装置の実施形態を、情報表示方法の実施形態及び情報表示装置が有する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムの実施形態とすることができる。
これにより、筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出ステップと、前記筺体に設けられた表示部の表示画面に情報を表示する表示ステップと、前記表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出ステップと、前記傾き検出ステップにて検出された筺体の傾きに基づいて前記表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出ステップにて操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御ステップと、を含む情報表示方法を提供することができる。
また、これにより、筺体の基本姿勢を検出し、該基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出処理と、前記筺体に設けられた表示部の表示画面に情報を表示する表示処理と、前記表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出処理と、前記傾き検出ステップにて検出された筺体の傾きに基づいて前記表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出ステップにて操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御処理と、をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、情報の移動としてスクロールを例に挙げて説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、情報の移動として情報をズームインやズームアウトしてもよい。
10 モバイル機器
10a 筺体
12 ディスプレイ
14 タッチパネル
16 加速度センサ
18 感圧センサ
20 傾き検出部
22 表示部
24 接触検出部
26 記憶部
28 制御部
29 圧力検出部
30 マイクロプロセッサ

Claims (9)

  1. 筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出部と、
    前記筺体に設けられ、情報を表示画面に表示する表示部と、
    前記筺体に設けられ、該筺体に対する操作体の接触を検出する接触検出部と、
    前記傾き検出部により検出された筺体の傾きに基づいて前記表示部の表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出部により操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御部と、を備える情報表示装置。
  2. 前記制御部は、前記接触検出部により検出された操作体の接触をトリガーに、前記表示画面に表示された情報を移動させるモードから前記情報をドラッグするモードにシームレスに制御を移行させる請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 前記制御部は、前記接触検出部により操作体の所定の動作が検出されたとき、前記傾き検出部により筺体のゆり動かし動作が検出されたとき、又は前記接触検出部により前記表示画面上の所定の表示に対する接触動作が検出されたときのいずれかの時点で、前記表示画面に表示された情報の移動を開始する請求項1に記載の情報表示装置。
  4. 前記制御部は、前記傾き検出部により検出された傾きにより前記表示画面に表示される情報の移動速度の基本調整を行いながら、前記接触検出部により検出された操作体の所定操作に基づいて前記移動速度を微調整する請求項1に記載の情報表示装置。
  5. 前記制御部は、前記表示画面に表示された情報の移動を開始する際には前記検出された傾きと所望の静止摩擦係数とを用いて情報の移動速度を制御し、前記情報が移動し始めてから所定時間経過後には前記検出された傾きと所望の動摩擦係数とを用いて情報の移動速度を制御する請求項1に記載の情報表示装置。
  6. 筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出部と、
    前記筺体に設けられ、情報を表示画面に表示する表示部と、
    前記筺体に設けられ、該筺体に対する操作体の接触を検出する接触検出部と、
    前記筐体に設けられ、該筐体に対する操作体の圧力値を検出する圧力検出部と、
    前記傾き検出部により検出された筺体の傾きに基づいて前記表示部の表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記圧力検出部により検出された圧力値が所定値以上になったとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御部と、を備える情報表示装置。
  7. 前記制御部は、前記傾き検出部により検出された傾きにより前記表示画面に表示される情報の移動速度の基本調整を行いながら、前記圧力検出部により検出された圧力値に基づいて前記移動速度を微調整する請求項6に記載の情報表示装置。
  8. 筺体の基本姿勢を検出し、該筺体の基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出ステップと、
    前記筺体に設けられた表示部の表示画面に情報を表示する表示ステップと、
    前記表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出ステップと、
    前記傾き検出ステップにて検出された筺体の傾きに基づいて前記表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出ステップにて操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御ステップと、を含む情報表示方法。
  9. 筺体の基本姿勢を検出し、該基本姿勢からの傾きを検出する傾き検出処理と、
    前記筺体に設けられた表示部の表示画面に情報を表示する表示処理と、
    前記表示画面に対する操作体の接触を検出する接触検出処理と、
    前記傾き検出ステップにて検出された筺体の傾きに基づいて前記表示画面に表示された情報の移動を開始した後、前記接触検出ステップにて操作体の接触が検出されたとき、前記表示画面に表示されている情報の移動を停止する制御処理と、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009205998A 2009-09-07 2009-09-07 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム Active JP5446624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205998A JP5446624B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
EP10168692.1A EP2293176B1 (en) 2009-09-07 2010-07-07 Information display apparatus, method, and program comprising tilt detection
US12/871,469 US9001038B2 (en) 2009-09-07 2010-08-30 Information display apparatus, information display method and program
CN201010273947.1A CN102012739B (zh) 2009-09-07 2010-09-02 信息显示装置、信息显示方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205998A JP5446624B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011059781A true JP2011059781A (ja) 2011-03-24
JP2011059781A5 JP2011059781A5 (ja) 2012-09-06
JP5446624B2 JP5446624B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42647387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009205998A Active JP5446624B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9001038B2 (ja)
EP (1) EP2293176B1 (ja)
JP (1) JP5446624B2 (ja)
CN (1) CN102012739B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043376A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Kyocera Corp 表示装置および表示装置の制御方法
JP2013003748A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Sharp Corp 情報処理装置
WO2013031281A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 楽天株式会社 携帯型電子機器、携帯型電子機器の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2013152693A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、画像表示方法及び画像表示システム
JP2013175187A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置の画面スクロール方法及びその装置
WO2014181403A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 富士通株式会社 入力装置及び入力プログラム
WO2014185146A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
JP2015500534A (ja) * 2011-12-08 2015-01-05 モトローラ ソリューションズ インコーポレイテッドMotorola Solutions, Inc. 荷重感知ジェスチャ認識のための方法及び機器
JP2015505116A (ja) * 2012-01-29 2015-02-16 ネオノード インコーポレイテッド タッチスクリーンのためのユーザインタフェース
JP2015185163A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機
JP2016533593A (ja) * 2013-09-05 2016-10-27 フェイスブック,インク. スクロールのための傾け動作
JP2018005524A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 シャープ株式会社 表示制御装置、電子機器、プログラムおよび表示制御方法
WO2018122896A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 千葉 信行 電子機器における情報の表示方法および操作方法
JP2018165991A (ja) * 2018-06-28 2018-10-25 株式会社ニコン 表示制御プログラムおよび情報表示装置
JP2019012363A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2021077171A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 楽天株式会社 表示システム、表示制御方法、プログラム
JP2021077170A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 楽天株式会社 表示システム、表示制御方法、プログラム

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059820A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20120256959A1 (en) * 2009-12-30 2012-10-11 Cywee Group Limited Method of controlling mobile device with touch-sensitive display and motion sensor, and mobile device
JP2011221607A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5768347B2 (ja) * 2010-09-07 2015-08-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
KR20120053655A (ko) * 2010-11-18 2012-05-29 삼성전자주식회사 자발광형 디스플레이가 적용된 단말기에서 소모 전력을 줄이기 위한 방법 및 장치
US9812091B2 (en) * 2011-02-18 2017-11-07 Kyocera Corporation Automatic scrolling speed control by tracking user's eye
US9285883B2 (en) * 2011-03-01 2016-03-15 Qualcomm Incorporated System and method to display content based on viewing orientation
JP5323111B2 (ja) * 2011-03-10 2013-10-23 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5703873B2 (ja) * 2011-03-17 2015-04-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2012221310A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Fujitsu Ten Ltd 操作装置
JPWO2012161237A1 (ja) * 2011-05-24 2014-07-31 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置およびその制御方法
KR101878141B1 (ko) * 2011-05-30 2018-07-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2013025567A (ja) 2011-07-21 2013-02-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5529816B2 (ja) * 2011-08-31 2014-06-25 楽天株式会社 携帯型再生装置、携帯型再生装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
BR112013025787A2 (pt) * 2011-12-15 2017-02-14 Ntt Docomo Inc dispositivo de visualização, método de interface do usuário de programa
US20130154951A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Nokia Corporation Performing a Function
TWI668625B (zh) * 2012-01-11 2019-08-11 富智康(香港)有限公司 電子設備頁面顯示控制方法及系統
CN103207747B (zh) * 2012-01-16 2016-09-07 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及装置
JP6082190B2 (ja) * 2012-05-31 2017-02-15 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、画像表示方法及び表示システム
US20140089850A1 (en) * 2012-09-22 2014-03-27 Tourwrist, Inc. Systems and Methods of Using Motion Control to Navigate Panoramas and Virtual Tours
KR101946365B1 (ko) * 2012-08-20 2019-02-11 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US9779481B2 (en) 2012-08-24 2017-10-03 Ntt Docomo, Inc. Device and program for controlling direction of displayed image
US8743072B2 (en) * 2012-09-28 2014-06-03 Lg Electronics Inc. Display device and control method thereof
JP5362092B1 (ja) * 2012-10-31 2013-12-11 株式会社東芝 電子機器および描画方法
JP6219037B2 (ja) * 2013-02-06 2017-10-25 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
US9741150B2 (en) * 2013-07-25 2017-08-22 Duelight Llc Systems and methods for displaying representative images
US20140232634A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Apple Inc. Touch-based gestures modified by gyroscope and accelerometer
US9842571B2 (en) * 2013-02-22 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Context awareness-based screen scroll method, machine-readable storage medium and terminal therefor
KR102089951B1 (ko) * 2013-03-14 2020-04-14 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
US9459705B2 (en) 2013-03-18 2016-10-04 Facebook, Inc. Tilting to scroll
KR101452302B1 (ko) 2013-07-29 2014-10-22 주식회사 하이딥 터치 센서 패널
US20150062178A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Facebook, Inc. Tilting to scroll
JP5613314B1 (ja) * 2013-11-14 2014-10-22 Jfeシステムズ株式会社 ジェスチャー検出装置、ジェスチャー検出プログラム、ジェスチャー認識装置およびジェスチャー認識プログラム
KR101712346B1 (ko) 2014-09-19 2017-03-22 주식회사 하이딥 터치 입력 장치
EP2913738A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-02 Nokia Technologies OY Performance of an operation based at least in part on tilt of a wrist worn apparatus
CN103970272B (zh) * 2014-04-10 2018-04-27 北京智谷睿拓技术服务有限公司 交互方法、装置及用户设备
CN104102430A (zh) * 2014-07-21 2014-10-15 联想(北京)有限公司 一种电子设备的控制方法和电子设备
JP6527343B2 (ja) 2014-08-01 2019-06-05 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. タッチ入力装置
EP3035156A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-22 Thomson Licensing Method and apparatus for remotely controlling an electronic device
US20160328127A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Facebook, Inc. Methods and Systems for Viewing Embedded Videos
US10042532B2 (en) * 2015-05-05 2018-08-07 Facebook, Inc. Methods and systems for viewing embedded content
US10685471B2 (en) 2015-05-11 2020-06-16 Facebook, Inc. Methods and systems for playing video while transitioning from a content-item preview to the content item
US10852913B2 (en) 2016-06-21 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote hover touch system and method
US20190278450A1 (en) * 2016-11-21 2019-09-12 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic device and method for controlling display thereof
US11337872B2 (en) 2017-06-27 2022-05-24 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
US11484451B1 (en) 2017-06-27 2022-11-01 Stryker Corporation Patient support apparatus user interfaces
US10811136B2 (en) 2017-06-27 2020-10-20 Stryker Corporation Access systems for use with patient support apparatuses
US11096850B2 (en) 2017-06-27 2021-08-24 Stryker Corporation Patient support apparatus control systems
US11202729B2 (en) 2017-06-27 2021-12-21 Stryker Corporation Patient support apparatus user interfaces
US11810667B2 (en) 2017-06-27 2023-11-07 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
US11382812B2 (en) 2017-06-27 2022-07-12 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
CN107754308A (zh) * 2017-09-28 2018-03-06 网易(杭州)网络有限公司 信息处理方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005879A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 携帯用情報端末
JP2004246875A (ja) * 2003-01-29 2004-09-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法
JP2009518758A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 アップル インコーポレイテッド インデックス記号のリスト上の移動接触に応答したリストスクロール
JP2009110178A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toshiba Corp 情報処理装置、スクロール制御プログラムおよびスクロール制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911456B2 (en) * 1992-06-08 2011-03-22 Synaptics Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US6690358B2 (en) * 2000-11-30 2004-02-10 Alan Edward Kaplan Display control for hand-held devices
US6938222B2 (en) * 2002-02-08 2005-08-30 Microsoft Corporation Ink gestures
JP4115198B2 (ja) * 2002-08-02 2008-07-09 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた表示装置
JP2006113859A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nec Corp 携帯情報端末及びその表示制御方法
US20070002018A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Eigo Mori Control of user interface of electronic device
KR100877829B1 (ko) * 2006-03-21 2009-01-12 엘지전자 주식회사 스크롤링 기능을 갖는 단말기 및 그 스크롤링 방법
JP2007280461A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Sony Corp 再生装置、ユーザインターフェイス制御方法、プログラム
KR100856222B1 (ko) * 2007-01-04 2008-09-03 삼성전자주식회사 이동 단말기의 데이터 스크롤링 장치 및 방법
US9569086B2 (en) * 2007-12-12 2017-02-14 Nokia Technologies Oy User interface having realistic physical effects
JP2009278294A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2011059820A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005879A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 携帯用情報端末
JP2004246875A (ja) * 2003-01-29 2004-09-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法
JP2009518758A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 アップル インコーポレイテッド インデックス記号のリスト上の移動接触に応答したリストスクロール
JP2009110178A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toshiba Corp 情報処理装置、スクロール制御プログラムおよびスクロール制御方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043376A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Kyocera Corp 表示装置および表示装置の制御方法
JP2013003748A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Sharp Corp 情報処理装置
WO2013031281A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 楽天株式会社 携帯型電子機器、携帯型電子機器の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2013054401A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Rakuten Inc 携帯型電子機器、携帯型電子機器の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2015500534A (ja) * 2011-12-08 2015-01-05 モトローラ ソリューションズ インコーポレイテッドMotorola Solutions, Inc. 荷重感知ジェスチャ認識のための方法及び機器
JP2013152693A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、画像表示方法及び画像表示システム
JP2015505116A (ja) * 2012-01-29 2015-02-16 ネオノード インコーポレイテッド タッチスクリーンのためのユーザインタフェース
JP2013175187A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置の画面スクロール方法及びその装置
US9898179B2 (en) 2012-02-24 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for scrolling a screen in a display apparatus
JP6070833B2 (ja) * 2013-05-08 2017-02-01 富士通株式会社 入力装置及び入力プログラム
JPWO2014181403A1 (ja) * 2013-05-08 2017-02-23 富士通株式会社 入力装置及び入力プログラム
US9804671B2 (en) 2013-05-08 2017-10-31 Fujitsu Limited Input device and non-transitory computer-readable recording medium
WO2014181403A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 富士通株式会社 入力装置及び入力プログラム
US9940009B2 (en) 2013-05-15 2018-04-10 Sony Corporation Display control device for scrolling of content based on sensor data
WO2014185146A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
JP2016533593A (ja) * 2013-09-05 2016-10-27 フェイスブック,インク. スクロールのための傾け動作
JP2017126356A (ja) * 2014-03-24 2017-07-20 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機
JP2015185163A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機
JP2018005524A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 シャープ株式会社 表示制御装置、電子機器、プログラムおよび表示制御方法
WO2018122896A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 千葉 信行 電子機器における情報の表示方法および操作方法
JP2019012363A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2018165991A (ja) * 2018-06-28 2018-10-25 株式会社ニコン 表示制御プログラムおよび情報表示装置
JP2021077171A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 楽天株式会社 表示システム、表示制御方法、プログラム
JP2021077170A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 楽天株式会社 表示システム、表示制御方法、プログラム
US11461005B2 (en) 2019-11-11 2022-10-04 Rakuten Group, Inc. Display system, display control method, and information storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US9001038B2 (en) 2015-04-07
EP2293176A3 (en) 2012-12-19
US20110057880A1 (en) 2011-03-10
EP2293176A2 (en) 2011-03-09
CN102012739B (zh) 2014-03-19
CN102012739A (zh) 2011-04-13
EP2293176B1 (en) 2018-01-03
JP5446624B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446624B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
US10360655B2 (en) Apparatus and method for controlling motion-based user interface
JP5759660B2 (ja) タッチ・スクリーンを備える携帯式情報端末および入力方法
JP6122037B2 (ja) 端末機におけるコンテンツ移動方法及び装置
JP2011059781A5 (ja)
TWI427509B (zh) 電子裝置之控制方法及使用此方法之電子裝置與電腦程式產品
JP5691464B2 (ja) 情報処理装置
JP5295328B2 (ja) スクリーンパッドによる入力が可能なユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム
JP5920869B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
JP5414764B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
EP2733591A1 (en) User interface device capable of execution of input by finger contact in plurality of modes, input operation assessment method, and program
JP5304577B2 (ja) 携帯情報端末および表示制御方法
KR20130052749A (ko) 터치 기반 사용자 인터페이스 장치 및 방법
US20130100051A1 (en) Input control device, input control method, and input control program for controlling display target upon receiving input on display screen of display device
WO2014041436A2 (en) Processing user input pertaining to content movement
JP5470350B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
US9268362B2 (en) Method for controlling cursor
JP5968588B2 (ja) 電子機器
JP2016126363A (ja) タッチスクリーンに入力する方法、携帯式電子機器およびコンピュータ・プログラム
JP6218451B2 (ja) プログラム実行装置
JP6119291B2 (ja) 表示装置、電子機器、表示方法及びプログラム
TWI475469B (zh) 具有觸碰感應顯示器之可攜式電子裝置及導覽裝置及方法
KR102049259B1 (ko) 모션 기반 사용자 인터페이스 제어 장치 및 방법
JP5516794B2 (ja) 携帯情報端末、表示制御方法およびプログラム
US20170220219A1 (en) Presentation control device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5446624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250