JP2011055200A - アンテナ - Google Patents

アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2011055200A
JP2011055200A JP2009201573A JP2009201573A JP2011055200A JP 2011055200 A JP2011055200 A JP 2011055200A JP 2009201573 A JP2009201573 A JP 2009201573A JP 2009201573 A JP2009201573 A JP 2009201573A JP 2011055200 A JP2011055200 A JP 2011055200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
antenna
wiring pattern
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009201573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748334B2 (ja
JP2011055200A5 (ja
Inventor
Koji Nakatani
興司 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2009201573A priority Critical patent/JP4748334B2/ja
Priority to EP10813554.2A priority patent/EP2475043B1/en
Priority to PCT/JP2010/059813 priority patent/WO2011027603A1/ja
Priority to US13/393,058 priority patent/US8253646B2/en
Priority to CN201080038786.6A priority patent/CN102484319B/zh
Publication of JP2011055200A publication Critical patent/JP2011055200A/ja
Publication of JP2011055200A5 publication Critical patent/JP2011055200A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748334B2 publication Critical patent/JP4748334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/362Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith for broadside radiating helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas

Abstract

【課題】製造時の誤差を少なくできるコイル状のアンテナを提供する。
【解決手段】第1プリント配線基板100と第2プリント配線基板200が対向するように第1及び第2プリント配線基板100,200に形成されたスルーホールに両端が連結され且つ第1プリント配線基板100に形成された複数の直線状プリント配線パターン111〜118と第2プリント配線基板200に形成された複数の直線状プリント配線パターン211〜218が螺旋状に導電接続されるように連結導体を設けることによりアンテナ10を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アンテナに関し、特に、コイル状のヘリカルアンテナに関するものである。
従来、ヘリカルアンテナを制作する場合、銅線などの金属材料を螺旋状に折り曲げた形状で、スプリング(バネ)と同じ制作方法を用いている。スプリングは折り曲げただけでは形状保持が難しいため、高温で焼き入れをするのが一般的である。
このようなコイル状のヘリカルアンテナは、例えば特開2001−345628号公報(特許文献1)及び特開2006−340186号公報(特許文献2)に開示されるように小型のアンテナとして有効に利用されている。
特開2001−345628号公報 特開2006−340186号公報
しかしながら、前述したように、アンテナを作成するにはスプリングは折り曲げただけでは形状保持が難しいため、高温で焼き入れをするのが一般的である。このため、焼き入れによる材料の収縮などにより、特に小型アンテナの性能を満足する要求精度(例えば±20μm)を実現することは困難であった。なお、ここでの要求精度とはVSWRが2以下となる精度を意味する。
例えば、図5に示すような整合周波数が315MHzで整合入力インピーダンスが50Ωの巻回数10のコイル状のアンテナ1を作成した場合、焼き入れ前の寸法はコイルの直径Dが12.500mm、コイルの長さHが12.442mm、給電線の長さLが38mmであり、入力インピーダンス特性は図6に示すスミスチャートにおけるA1の点にある。しかし、焼き入れを行った後は導体の収縮によってコイルの寸法が変わってしまう。一般的に、焼き入れをしてコイル状のアンテナを作成した場合の精度は±250μmである。
この場合、VSWRが2よりも大きくなるとき、例えばコイル状のアンテナ1の長さHが±20μmを超えた場合はアンテナ1の入力インピーダンスが大きく変化して、アンテナ特性が悪化する。すなわち、焼き入れによってアンテナ1の長さHが12,422mm(VSWR=2)に変わったときの入力インピーダンス特性は図6に示すスミスチャートにおけるB1の点にあり、焼き入れによってアンテナ1の長さH1が12,462mm(VSWR=2)に変わったときの入力インピーダンス特性は図6に示すスミスチャートにおけるB2の点にある。これらの場合の電力・VSWR特性は図7に示すようになり、例えばアンテナ1の最適入力インピーダンス値が50Ωであるのに対して、導体の収縮によりアンテナ1の入力インピーダンスが10Ωに変化したときは、44%の電力損失が生じてしまう。なお、図7において、縦軸は入力電力(Pin)/出力電力(Pout)とVSWRを表し、横軸は入力インピーダンスを表し、PはPin/Pout特性曲線、SはVSWR特性曲線をそれぞれ表している。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、製造時の誤差を少なくできるコイル状のアンテナを提供することである。
本発明は、上記の問題点に鑑み、所定間隔をあけて平行に直線状プリント配線パターンが複数設けられ且つ各直線状プリント配線パターンの両端にスルーホールが形成されている第1プリント配線基板と、所定間隔をあけて平行に直線状プリント配線パターンが複数設けられ且つ各直線状プリント配線パターンの両端にスルーホールが形成されている第2プリント配線基板と、前記第1プリント配線基板と前記第2プリント配線基板が対向するように前記第1及び第2プリント配線基板に形成されたスルーホールに両端が連結され且つ前記第1プリント配線基板に形成された複数の直線状プリント配線パターンと前記第2プリント配線基板に形成された複数の直線状プリント配線パターンが螺旋状に導電接続されるように設けられた複数の連結導体とから構成されているアンテナを提案する。
本発明により、2つのプリント基板のそれぞれに形成された直線状プリント配線パターンは連結導体によって螺旋状に導電接続され、これらの直線状プリント配線パターンと連結導体によってコイル状のアンテナが形成される。
本発明は、2つのプリント配線基板上に導電性パターンでアンテナエレメントを構成する直線状プリント配線パターンを製作し、第1及び第2プリント配線基板の導電性パターンは、第1及び第2プリント配線基板に設けたスルーホール導体及び連結導体により順次交互に導電接続されて螺旋状のアンテナエレメントが構成されるので、プリント配線パターンの寸法精度及び連結導体の寸法精度(例えば±18μm)によるアンテナの製作が実現できるため、高性能なアンテナを容易に製作することができる。
本発明の一実施形態におけるアンテナを示す外観斜視図 本発明の一実施形態におけるアンテナを示す分解斜視図 本発明の一実施形態におけるアンテナを示す平面透視図 本発明の一実施形態におけるアンテナの他の構成例を示す分解斜視図 従来例のアンテナを示す外観斜視図 従来例のアンテナのインピーダンス特性を説明するスミスチャート 従来例のアンテナのインピーダンスと電力・VSWRの関係を示す図
以下、図面を参照して本発発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態におけるアンテナの外観斜視図、図2はその分解斜視図、図3はその平面透視図である。図において、10はアンテナで、第1及び第2プリント配線基板100,200と複数の円柱状の連結導体311〜318,321〜328から構成されている。なお、本実施形態におけるアンテナ10は従来例と同様に315MHzを共振周波数とするものである。
第1プリント配線基板100は所定面積の長方形をなすとともに所定の厚みを有する誘電体基板からなり、幅方向の両側辺部には長辺と平行な直線上に所定の等間隔L3をあけて複数のスルーホール121〜128,131〜138が設けられている。また、図3に示すように、一方の側辺部に設けられたスルーホール121〜128のスルーホール間の間隙のほぼ中央位置と対向する位置にスルーホールが配置されるように他方のスルーホール131〜138が設けられている。
さらに、第1プリント配線基板100の表面には互いに等間隔L3をあけて平行に配置された複数の直線状プリント配線パターン(以下、配線パターンと称する)111〜118が設けられている。なお、各配線パターン111〜118における第1プリント配線基板100の長辺方向の幅はD2に設定され、短辺方向の長さはL6に設定されている。
また、配線パターン111の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から2番目のスルーホール122に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端に位置するスルーホール131に連結されている。配線パターン112の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から3番目のスルーホール123に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から2番目に位置するスルーホール132に連結されている。配線パターン113の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から4番目のスルーホール124に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から3番目に位置するスルーホール133に連結されている。配線パターン114の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から5番目のスルーホール125に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から4番目に位置するスルーホール134に連結されている。配線パターン115の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から6番目のスルーホール126に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から5番目に位置するスルーホール135に連結されている。配線パターン116の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から7番目のスルーホール127に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から6番目に位置するスルーホール136に連結されている。配線パターン117の一端は一方のスルーホール121〜128の列における端から8番目のスルーホール128に連結され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から7番目に位置するスルーホール137に連結されている。配線パターン118の一端は配線パターン117の一端から間隔L3をあけた位置に配置され、他端は他方のスルーホール131〜138の列における端から8番目に位置するスルーホール138に連結されている。なお、図3に示すように、端から1番目のスルーホール121と8番目の配線パターン118の一端との間の距離はL5に設定されている。
さらに、端から4番目の配線パターン114の所定位置に給電点114aが設定され、この給電点に給電用配線パターン141の一端が導電接続されている。給電用配線パターン141は、図に示すようにその他端142が第1プリント配線基板100の一方の短辺に至るように設けられている。なお、図3に示すように、給電点114aにおける給電用配線パターン141の幅はD3に設定されている。さらに、給電用配線パターン141は、第1プリント配線基板100の短辺方向に延ばして配置され、配線パターン114の一端から距離L8の位置において右90度方向に折り曲げられ1番目のスルーホール121の方向に距離L4延ばされて右90度方向に折り曲げられ、距離L1延ばされた後に左90度方向に折り曲げられて距離L2延ばされた位置において第1プリント配線基板100の短辺に至る。また、給電用配線パターン141の幅はD1に設定されている。
第2プリント配線基板200は第1プリント配線基板100と同じ形状をなし、幅方向の両側辺部には長辺と平行な直線上に所定の等間隔L3をあけて複数のスルーホール221〜228,231〜238が設けられている。これらのスルーホール221〜228,231〜238の位置は、第1プリント配線基板100におけるスルーホール121〜128,131〜138の位置に対応する。
さらに、第2プリント配線基板200の表面には互いに等間隔L3をあけて平行に配置された複数の直線状プリント配線パターン(以下、配線パターンと称する)211〜218が設けられている。なお、各配線パターン211〜218における第2プリント配線基板200の長辺方向の幅はD2に設定され、短辺方向の長さはL6に設定されている。
配線パターン211の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から1番目のスルーホール221に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端に位置するスルーホール231に連結されている。配線パターン212の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から2番目のスルーホール222に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から2番目に位置するスルーホール232に連結されている。配線パターン213の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から3番目のスルーホール223に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から3番目に位置するスルーホール233に連結されている。配線パターン214の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から4番目のスルーホール224に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から4番目に位置するスルーホール234に連結されている。配線パターン215の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から5番目のスルーホール225に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から5番目に位置するスルーホール235に連結されている。配線パターン216の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から6番目のスルーホール226に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から6番目に位置するスルーホール236に連結されている。配線パターン217の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から7番目のスルーホール227に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から7番目に位置するスルーホール237に連結されている。配線パターン218の一端は一方のスルーホール221〜228の列における端から8番目のスルーホール228に連結され、他端は他方のスルーホール231〜238の列における端から8番目に位置するスルーホール238に連結されている。
さらに、端から5番目の配線パターン215の所定位置に給電点215aが設定され、この給電点に給電用配線パターン241の一端が導電接続されている。なお、給電点215aの位置は、第1プリント配線基板100における配線パターン114の給電点114aに対向する位置に設定されている。
給電用配線パターン241は、図2に示すようにその他端242が第2プリント配線基板200の一方の短辺に至るように設けられている。なお、図3に示すように、給電用配線パターン241は第1プリント配線基板100に形成されている給電用配線パターン141に対向するように同形状に形成されている。なお、第1プリント配線基板100と同様に、給電点215aにおける給電用配線パターン241の幅はD3に設定され、給電用配線パターン241は第2プリント配線基板200の短辺方向に延ばして配置され、配線パターン214の一端から距離L8の位置において右90度方向に折り曲げられ1番目のスルーホール221の方向に距離L4延ばされて右90度方向に折り曲げられ、距離L1延ばされた後に左90度方向に折り曲げられて距離L2延ばされた位置において第2プリント配線基板200の短辺に至る。また、給電用配線パターン241の幅はD1に設定されている。
第1プリント配線基板100の配線パターン111〜118と第2プリント配線基板200の配線パターン211〜218とは複数の連結導体311〜318,321〜328によって全体が螺旋状になるように導電接続されている。本実施形態では、連結導体311〜318,321〜328として、直径0.75mm、長さ8.0mmの円柱状導体を用いている。
すなわち、連結導体311〜318のそれぞれの一端311a〜318aは第1プリント配線基板100のスルーホール121〜128に挿入されて固定され、連結導体312〜318のそれぞれの一端312a〜318aが配線パターン111〜117の一端に導電接続されている。さらに、連結導体311〜318のそれぞれの他端311b〜318bは第2プリント配線基板200のスルーホール221〜228に挿入されて固定され、連結導体311〜318のそれぞれの他端311b〜318bが配線パターン211〜218の一端に導電接続されている。また、連結導体321〜328のそれぞれの一端321a〜328aは第1プリント配線基板100のスルーホール131〜138に挿入されて固定され、連結導体321〜328のそれぞれの一端321a〜328aが配線パターン111〜118の他端に導電接続されている。さらに、連結導体321〜328のそれぞれの他端321b〜328bは第2プリント配線基板200のスルーホール231〜238に挿入されて固定され、連結導体321〜328のそれぞれの他端321b〜328bが配線パターン211〜218の他端に導電接続されている。
なお、本実施形態では、一例としてL1=5.0mm、L2=5.0mm、L3=1.726mm、L4=12.9mm、L5=21.81mm、L6=17.75mm、L7=4.375mm、L8=2.3mm、D1=0.5mm、D2=1.0mm、D3=1.5mmにそれぞれ設定している。
上記実施形態によれば、2つのプリント配線基板100,200上に導電性の配線パターン111〜118,211〜218でアンテナエレメントが形成され、これらの配線パターン111〜118,211〜218は連結導体311〜318,321〜328によって順次交互に導電接続されて螺旋状のアンテナエレメントが構成される。これにより、プリント配線パターン111〜118,211〜218の寸法精度及び連結導体311〜318,321〜328の寸法精度(例えば±18μm)によるアンテナ製作が実現でき、且つ高性能なアンテナを容易に製作することができる。さらに、大量生産が容易であると共にプリント配線基板への電気的接続において高い信頼性を達成でき寸法精度に優れたアンテナを容易に製作することができる。
なお、上記実施形態では給電用配線パターン141,241を配線パターン111〜118,211〜218と同じ面に設けたが、図4に示すアンテナ10Aのように、配線パターン111〜118,211〜218をプリント配線基板100,200の表面に設け、給電用配線パターン141,241をプリント配線基板100,200の裏面に設け、これらをスルーホール導体161,261によって導電接続するようにしても良い。また、本実施形態ではコイルの中間部に給電点を有するアンテナを構成したがコイル端部に給電点を有するアンテナを構成する場合も上記同様の効果を奏することは言うまでもない。
10,10A…アンテナ、100…第1プリント配線基板、111〜118…直線状プリント配線パターン、121〜128,131〜138…スルーホール、114a…給電点、141…給電用配線パターン、161…スルーホール導体、200…第2プリント配線基板、211〜218…直線状プリント配線パターン、221〜228,231〜238…スルーホール、215a…給電点、241…給電用配線パターン、261…スルーホール導体、311〜318,321〜328…連結導体。

Claims (3)

  1. 所定間隔をあけて平行に直線状プリント配線パターンが複数設けられ且つ各直線状プリント配線パターンの両端にスルーホールが形成されている第1プリント配線基板と、
    所定間隔をあけて平行に直線状プリント配線パターンが複数設けられ且つ各直線状プリント配線パターンの両端にスルーホールが形成されている第2プリント配線基板と、
    前記第1プリント配線基板と前記第2プリント配線基板が対向するように前記第1及び第2プリント配線基板に形成されたスルーホールに両端が連結され且つ前記第1プリント配線基板に形成された複数の直線状プリント配線パターンと前記第2プリント配線基板に形成された複数の直線状プリント配線パターンが螺旋状に導電接続されるように設けられた複数の連結導体とから構成されている
    ことを特徴とするアンテナ。
  2. 前記第1及び第2プリント配線基板の表面に前記直線状プリント配線パターンが設けられ且つ裏面に給電部を構成する配線パターンが設けられ、前記表面の直線状プリント配線パターンの所定位置と前記裏面の給電部を構成する配線パターンがスルーホール導体によって導電接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記第1及び第2プリント配線基板に設けられた複数の直線状プリント配線パターンと前記複数の連結導体とからなるコイルの一端と他端との間の所定位置に所定インピーダンスの給電点が設定されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアンテナ。
JP2009201573A 2009-09-01 2009-09-01 アンテナ Active JP4748334B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201573A JP4748334B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 アンテナ
EP10813554.2A EP2475043B1 (en) 2009-09-01 2010-06-10 Antenna
PCT/JP2010/059813 WO2011027603A1 (ja) 2009-09-01 2010-06-10 アンテナ
US13/393,058 US8253646B2 (en) 2009-09-01 2010-06-10 Antenna
CN201080038786.6A CN102484319B (zh) 2009-09-01 2010-06-10 天线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201573A JP4748334B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 アンテナ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011055200A true JP2011055200A (ja) 2011-03-17
JP2011055200A5 JP2011055200A5 (ja) 2011-04-28
JP4748334B2 JP4748334B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=43649154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201573A Active JP4748334B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 アンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8253646B2 (ja)
EP (1) EP2475043B1 (ja)
JP (1) JP4748334B2 (ja)
CN (1) CN102484319B (ja)
WO (1) WO2011027603A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073973A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 横浜ゴム株式会社 情報取得装置を備えたタイヤ
KR101806556B1 (ko) * 2011-08-02 2018-01-10 엘지이노텍 주식회사 안테나 및 모바일 디바이스
JP5967028B2 (ja) * 2012-08-09 2016-08-10 株式会社村田製作所 アンテナ装置、無線通信装置およびアンテナ装置の製造方法
WO2014024762A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
JP6380648B2 (ja) * 2015-03-09 2018-08-29 株式会社村田製作所 コイルデバイスおよび電子デバイス
CN111293420B (zh) * 2019-01-31 2021-04-27 展讯通信(上海)有限公司 天线单元、天线系统及电子装置
KR20220052615A (ko) * 2020-10-21 2022-04-28 타이코에이엠피 주식회사 안테나 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080700A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ngk Spark Plug Co Ltd インピーダンス整合が容易なチップアンテナ
JP2006340186A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Yoshifusa Yamada ノーマルモードヘリカルアンテナ、及びノーマルモードヘリカルアンテナの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130803A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ル−プアンテナ装置
JPH1084214A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Alpine Electron Inc 高周波装置の内蔵アンテナ
US6023251A (en) * 1998-06-12 2000-02-08 Korea Electronics Technology Institute Ceramic chip antenna
DE10002377A1 (de) * 2000-01-20 2001-08-02 Infineon Technologies Ag Spule und Spulensystem zur Integration in eine mikroelektronische Schaltung sowie mikroelektronische Schaltung
JP2001345628A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Mitsumi Electric Co Ltd ヘリカルアンテナおよびその製造方法、並びにその共振周波数調整方法
JP3627632B2 (ja) * 2000-07-31 2005-03-09 株式会社村田製作所 チップアンテナ
CN1414661A (zh) * 2001-10-26 2003-04-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 双频天线
TWI280685B (en) * 2004-10-29 2007-05-01 Benq Corp Antenna device and method for designing the same
KR20060115530A (ko) * 2005-05-06 2006-11-09 삼성전기주식회사 적층형 안테나
KR100691162B1 (ko) * 2005-05-16 2007-03-09 삼성전기주식회사 직교 헬리컬 안테나
JP4712573B2 (ja) * 2006-02-09 2011-06-29 日本信号株式会社 無指向性アンテナ
US7280074B1 (en) * 2006-03-30 2007-10-09 Delta Networks, Inc. Multiple frequency band planar antenna

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080700A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ngk Spark Plug Co Ltd インピーダンス整合が容易なチップアンテナ
JP2006340186A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Yoshifusa Yamada ノーマルモードヘリカルアンテナ、及びノーマルモードヘリカルアンテナの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120154252A1 (en) 2012-06-21
CN102484319A (zh) 2012-05-30
CN102484319B (zh) 2014-01-01
WO2011027603A1 (ja) 2011-03-10
EP2475043A1 (en) 2012-07-11
EP2475043A4 (en) 2013-03-20
US8253646B2 (en) 2012-08-28
JP4748334B2 (ja) 2011-08-17
EP2475043B1 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748334B2 (ja) アンテナ
US10102960B2 (en) Electronic component
CN205335029U (zh) 电感桥及电子设备
JP5666729B1 (ja) 小型アンテナ
US9166300B2 (en) Slot antenna
JP5645118B2 (ja) アンテナ装置
US20080303622A1 (en) Spiral inductor
TW201523660A (zh) 無線充電線圈及其製法
US8770991B2 (en) Fuse connection unit
US9923259B2 (en) Device for radio-frequency power coupling and method of using the device
CN112740343B (zh) 平衡对称线圈
JP4905537B2 (ja) アンテナ装置
KR100856507B1 (ko) 이동통신 단말기용 다중대역 내장형 안테나 및 그 제조방법
JP5729559B2 (ja) アンテナ装置
JP6048229B2 (ja) アンテナ装置
JP2008227044A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2014103591A (ja) 平面アンテナ
JP2014150334A (ja) 折り返しダイポールアンテナおよびそれを用いた通信装置
JP6011328B2 (ja) アンテナ装置
JP6057163B2 (ja) アンテナ装置
CN104616859A (zh) 微型电感及其制作方法
JP2006222850A (ja) チップアンテナ
CN116580937A (zh) 磁性器件
JP2012191117A (ja) 積層型電子部品およびこれを備えた電子部品モジュール
JP5120945B2 (ja) バラン装置およびアンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350