JP2011044492A - レーザモジュール - Google Patents

レーザモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011044492A
JP2011044492A JP2009190329A JP2009190329A JP2011044492A JP 2011044492 A JP2011044492 A JP 2011044492A JP 2009190329 A JP2009190329 A JP 2009190329A JP 2009190329 A JP2009190329 A JP 2009190329A JP 2011044492 A JP2011044492 A JP 2011044492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
quantum cascade
face
cascade laser
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009190329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350940B2 (ja
Inventor
Takahide Ochiai
隆英 落合
Naohiro Akikusa
直大 秋草
Tadataka Edamura
忠孝 枝村
Hirobumi Suga
博文 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2009190329A priority Critical patent/JP5350940B2/ja
Priority to DE112010003310T priority patent/DE112010003310T5/de
Priority to US13/256,657 priority patent/US8675702B2/en
Priority to PCT/JP2010/058660 priority patent/WO2011021417A1/ja
Publication of JP2011044492A publication Critical patent/JP2011044492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350940B2 publication Critical patent/JP5350940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094057Guiding of the pump light by tapered duct or homogenized light pipe, e.g. for concentrating pump light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】高機能化を図ることができるレーザモジュールを提供すること。
【解決手段】レーザモジュールLMは、量子カスケードレーザ1と、管状部材5と、赤外線検出器7と、を備えている。管状部材5は、一対の開口端5a,5bを有し、一方の開口端5aが量子カスケードレーザ1の出射端面1aと対向する面1bに対向するように配置されている。赤外線検出器7は、管状部材5の他方の開口端5bと対向するように配置されている。量子カスケードレーザ1の出射端面(前側端面)1aと対向する面(後側端面)1bから放射された光は、管状部材5の内側を導波し、赤外線検出器7に入射して、検出される。
【選択図】図1

Description

本発明は、量子カスケードレーザを備えるレーザモジュールに関する。
波長5〜30μm程度の中赤外領域における光源として、量子カスケードレーザ(Quantum Cascade Laser:QCL)が知られている(例えば、特許文献1参照)。量子カスケードレーザは、半導体量子井戸中に形成されたサブバンド間の電子遷移を利用したモノポーラータイプの素子であり、半導体量子井戸構造より構成される活性層を多段にカスケード結合することによって高効率、高出力動作が実現されている。現在では、3.8〜11.5μmの広い波長範囲で室温(RT)での連続発振(CW)が達成されており、パルス駆動型量子カスケードレーザやCW(Continuous Wave)駆動型量子カスケードレーザ等が実用化されている。
特開平8−279647号公報
現在販売されている一般的な量子カスケードレーザのパッケージとしては、CAN型パッケージ、バタフライ型パッケージ、又はHHL(High Heat Load)パッケージ等が採用されている。しかしながら、中赤外光はその光学系のアライメントが難しく、上述したいずれのパッケージのものも、レーザ発振及び温度制御以外の機能は備えておらず、出力や波長のモニタリングなどの機能を備えた高機能化されたモジュールの実現が要求されている。
本発明は、高機能化を図ることができるレーザモジュールを提供することを目的とする。
本発明に係るレーザモジュールは、量子カスケードレーザと、一対の開口端を有し、一方の開口端が量子カスケードレーザの出射端面と対向する面に対向するように配置された管状部材と、管状部材の他方の開口端と対向するように配置された赤外線検出器と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るレーザモジュールでは、管状部材は、一方の開口端が量子カスケードレーザの出射端面と対向する面に対向し、他方の開口端が赤外線検出器と対向するように配置されているので、量子カスケードレーザの出射端面と対向する面から放射された光は、管状部材内を伝わって赤外線検出器に入射し、検出される。したがって、量子カスケードレーザから放射された光は、アライメントが難しい光学部材を用いることなく、赤外線検出器に導波されることとなる。この結果、量子カスケードレーザの出力や波長等のモニタリングが可能となり、レーザモジュールの高機能化が図られる。
好ましくは、管状部材は、その断面積が1.23〜2.24mmに設定されている。この場合、管状部材の内側を導波する光の光量が増加し、量子カスケードレーザから放射された光を赤外線検出器に効率良く導波することができる。管状部材が円筒形状を呈している場合には、内径が1.25〜1.69mmに設定されていることが好ましい。
また、好ましくは、管状部材は、14ゲージ〜16ゲージの中空の針である。この場合、管状部材の内側を導波する光の光量が増加し、量子カスケードレーザから放射された光を赤外線検出器に効率良く導波することができる。
好ましくは、管状部材は、ステンレス鋼からなる。この場合、安価なレーザモジュールを実現することができる。
本発明によれば、高機能化を図ることができるレーザモジュールを提供することができる。
本実施形態に係るレーザモジュールの概略構成を示す側面図である。 本実施形態に係るレーザモジュールの概略構成を示す平面図である。 サンプルS1〜S7にて用いられた管状部材のG(ゲージ)を示す図表である。 サンプルS1〜S7における光出力の測定結果を示す線図である。 サンプルS4の光出力を100としたときのピーク出力比の関係を示す線図である。 サンプル1において、後側端面と開口端との間隔を0.25mm、0.5mm、0.75mm、及び1.0mmにそれぞれ設定したときの光出力の測定結果を示す線図である。 サンプル6において、後側端面と開口端との間隔を0.25mm、0.5mm、0.75mm、及び1.0mmにそれぞれ設定したときの光出力の測定結果を示す線図である。 サンプル8において、後側端面と開口端との間隔を0.25mm、0.5mm、0.75mm、及び1.0mmにそれぞれ設定したときの光出力の測定結果を示す線図である。 サンプルS1〜S7において、発振中心波長が4.3μmである量子カスケードレーザを用いたときの光出力の測定結果である。 サンプルS4の光出力を100としたときのピーク出力比の関係を示す線図である。 サンプルS1〜S7において、発振中心波長が8.2μmである量子カスケードレーザを用いたときの光出力の測定結果である。 サンプルS4の光出力を100としたときのピーク出力比の関係を示す線図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1及び図2を参照して、本実施形態に係るレーザモジュールLMの構成を説明する。図1は、本実施形態に係るレーザモジュールの概略構成を示す側面図である。図2は、本実施形態に係るレーザモジュールの概略構成を示す平面図である。レーザモジュールLMは、量子カスケードレーザ1、サブマウント3、管状部材5、及び赤外線検出器7を備えている。
量子カスケードレーザ1は、半導体量子井戸構造におけるサブバンド間の電子遷移を利用して光を生成するモノポーラタイプの光導波型半導体レーザ素子である。量子カスケードレーザ1は、半導体基板と、半導体基板上に形成された活性層とを備えて構成されている。量子カスケードレーザ1は互いに対向している前側端面1a及び後側端面1bを有しており、前側端面1a及び後側端面1bにより光共振器が構成されている。量子カスケードレーザ1の共振器構造(前側端面1a及び後側端面1b)については、両端面へき開によって形成することができる。量子カスケードレーザ1の構成及び動作は、当該技術分野では既知であり(例えば、上述した特許文献1、特開2004−247492号公報、特開2005−039045号公報、及び、特開2008−177366号公報等に記載されている。)、これ以上の詳細な説明を省略する。
量子カスケードレーザ1は、サブマウント3にマウントされている。サブマウント3は、金属又はセラミック等からなり、電極パッド3a,3bが配置されている。量子カスケードレーザ1は、はんだ等を用いたダイボンドにより電極パッド3a上に配置されると共に、量子カスケードレーザ1の一方の電極が電極パッド3aに接続されている。量子カスケードレーザ1の他方の電極は、ワイヤボンデング等によりと電極パッド3bと接続されている。サブマウント3は、TEC(Thermo-ElectricalCooler)等の冷却素子9にマウントされている。冷却素子9は、固定部材11にマウントされている。
量子カスケードレーザ1に電流を適切な方向に流すと、量子カスケードレーザ1の前側端面1a及び後側端面1bから光が放射される。一般に、量子カスケードレーザ1の前側端面1aから放射された光を、量子カスケードレーザ1の出力光として用いる。すなわち、前側端面1aが出力光の出射端面となる。
管状部材5は、一対の開口端5a,5bを有している。管状部材5は、円筒形状を呈しており、ステンレス鋼からなる。管状部材5は、開口端5aが量子カスケードレーザ1の後側端面1bと対向すると共に中心軸線が前側端面1a及び後側端面1bにより構成される光共振器の光軸方向と一致するように、量子カスケードレーザ1の後側端面1b側に配置されている。管状部材5は、搭載部材13を介して固定部材11にマウントされている。
管状部材5の内径は、1.25〜1.69mmに設定され、管状部材5の断面積は、1.23〜2.24mmに設定されている。本実施形態では、管状部材5の内径は1.25mmであり、断面積は1.23mmであり、後側端面1bと開口端5aとの間隔は0.5mmである。管状部材5の長さは、8mmに設定されている。
赤外線検出器7は、中赤外領域の光を検出することが可能な検出器である。赤外線検出器7は、管状部材5の開口端5bと対向するように配置されている。赤外線検出器7として、例えば、中赤外領域において高感度を有するMCT(Mercury Cadmium Telluride)検出器を用いることができる。赤外線検出器7は、搭載部材15を介して固定部材11にマウントされている。
以上のように、本実施形態では、管状部材5は、開口端5aが量子カスケードレーザ1の後側端面1bに対向し、開口端5bが赤外線検出器7と対向するように配置されているので、量子カスケードレーザ1の後側端面1bから放射された光は、管状部材5内を伝わって赤外線検出器7に入射し、検出される。したがって、量子カスケードレーザ1の後側端面1bから放射された光は、アライメントが難しい光学部材を用いることなく、赤外線検出器7に導波されることとなる。この結果、レーザモジュールLMでは、量子カスケードレーザ1の出力や波長等のモニタリングが可能となり、レーザモジュールLMの高機能化が図られる。
ところで、出力や波長のモニタリングを行う為には、量子カスケードレーザから放射された光を高効率に伝送させる必要がある。量子カスケードレーザから出射される中赤外領域の光は、光通信用に用いるレーザで使用されている石英やプラスチック等の光ファイバでは損失が大きくなるため、これらの光ファイバは量子カスケードレーザの光学系では使用し難い。中赤外の光を伝送させる光ファイバとして中空ファイバが知られているが、この中空ファイバは高価であり、中空ファイバを採用した場合、レーザモジュールの高コスト化は避けられない。
レーザモジュールLMでは、ステンレス鋼からなる管状部材5により量子カスケードレーザ1からの光を導波させている。この場合、管状部材5として、一般に市販されているものを使用することができる。この結果、量子カスケードレーザ1の出力や波長等のモニタリングのための光学系を複雑化することなく、小型で且つ安価なレーザモジュールLMを実現することができる。
本発明者等は、管状部材5の内径(断面積)と、赤外線検出器7の出力(光出力)との関係を明らかにするために、以下のような実験をおこなった。すなわち、管状部材5の内径が異なる複数のサンプル(サンプルS1〜S6)及び管状部材5を用いないサンプル(サンプルS7)を作製し、各サンプルの光出力(mV)を得た。本実験では、管状部材5として、中空の針、特に、注射針用のステンレス鋼パイプを用いた。注射針用のパイプは規格化されており、ゲージ(G)という規格が使用される。各サンプルにおける管状部材5のゲージ(G)、すなわち内径及び外径を、図3に示す。また、本実験では、後側端面1bと開口端5aとの間隔を0.5mmに設定し、管状部材5の長さを8mmに設定し、開口端5bと赤外線検出器7(受光部)との間隔を2mmに設定した。
測定結果を、図4及び図5に示す。図4は、測定結果を示す線図であり、図5は、図4に示された測定結果において、内径が1.25mmとされたサンプルS4の光出力を100としたときのピーク出力比の関係を示す線図である。各サンプルは、管状部材5のG(ゲージ)を異ならせた点を除いて同じ構成であり、量子カスケードレーザ1として発振中心波長が5.2μmであるパルス駆動型量子カスケードレーザを用いた。ここでは、印加電圧を19.00V、パルス幅を300nsec、繰返し周波数を111kHz、動作温度を20.00℃とした。
図4及び図5に示される測定結果から、管状部材5の内径が1.25〜1.69mmに設定された、すなわち管状部材5の断面積が1.23〜2.24mmに設定されたサンプルS2〜S4(14ゲージ〜16ゲージ)は、サンプルS1,S5〜S7に比して、光出力が大きくなることが分かる。このように、管状部材5の内径(断面積)を上記範囲内に設定することにより、管状部材5の内側を導波する光の光量が増加し、量子カスケードレーザ1から放射された光を赤外線検出器7に効率良く導波することができる。
続いて、サンプルS1,S4,S6を用いて、後側端面1bと開口端5aとの間隔Lと光出力との関係を明らかにするために、以下のような実験をおこなった。すなわち、サンプルS1,S4,S6において、後側端面1bと開口端5aとの間隔Lを0.25mm、0.75mm、及び1.0mmに設定したときの光出力(mV)を更にそれぞれ得た。
測定結果を、図6〜図8に示す。図6は、サンプル1における測定結果を示す線図である。図7は、サンプル4における測定結果を示す線図である。図8は、サンプル6における測定結果を示す線図である。
図6〜図8に示される測定結果から、後側端面1bと開口端5aとの間隔Lを異ならせた場合でも、光出力が略変化しないことが分かる。すなわち、管状部材5の内側を導波する光の光量は、量子カスケードレーザ1と管状部材5との間隔に略依存しないことが分かる。
続いて、サンプルS1〜S7を用いて、量子カスケードレーザ1として発振中心波長と光出力との関係を明らかにするために、以下のような実験をおこなった。すなわち、サンプルS1〜S7において、量子カスケードレーザ1として発振中心波長が4.3μm及び8.2μmである量子カスケードレーザを用いたときの光出力(mV)をそれぞれ得た。
測定結果を、図9〜図12に示す。図9は、発振中心波長が4.3μmである量子カスケードレーザを用いたときの測定結果であり、図10は、図9に示された測定結果において、サンプルS4の光出力を100としたときのピーク出力比の関係を示す線図である。図11は、発振中心波長が8.2μmである量子カスケードレーザを用いたときの測定結果であり、図12は、図11に示された測定結果において、サンプルS4の光出力を100としたときのピーク出力比の関係を示す線図である。
図9〜図12に示される測定結果から、量子カスケードレーザ1の発振中心波長を異ならせた場合でも、管状部材5の内径を1.25〜1.69mmに設定する、すなわち管状部材5の断面積を1.23〜2.24mmに設定することにより、光出力が大きくなることが分かる。したがって、管状部材5の内側を導波する光の光量は、量子カスケードレーザ1の発振中心波長に略依存しないことが分かる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
本実施形態では、管状部材5は、円筒形状を呈しているが、これに限られることなく、角筒形状を呈していてもよい。すなわち、管状部材5の断面形状は、円形に限られることなく、多角形であってもよい。
管状部材5は、ステンレス鋼からなる金属部材であるが、これに限られることなく、中赤外領域の光の反射率の高い材料、例えばAu、Ag、又はCu等からなる金属部材であってもよい。また、管状部材5そのものが、中赤外領域の光の反射率の高い部材によらず、管状部材5の内面に反射率の高い材料をコーティングしているものであっても構わない。
1…量子カスケードレーザ、1a…前側端面、1b…後側端面、5…管状部材、5a,5b…開口端、7…赤外線検出器、LM…レーザモジュール。

Claims (5)

  1. 量子カスケードレーザと、
    一対の開口端を有し、一方の開口端が前記量子カスケードレーザの出射端面と対向する面に対向するように配置された管状部材と、
    前記管状部材の他方の開口端と対向するように配置された赤外線検出器と、を備えることを特徴とするレーザモジュール。
  2. 前記管状部材は、その断面積が1.23〜2.24mmに設定されていることを特徴とする請求項1に記載のレーザモジュール。
  3. 前記管状部材は、円筒形状を呈しており、内径が1.25〜1.69mmに設定されていることを特徴とする請求項2に記載のレーザモジュール。
  4. 前記管状部材は、14ゲージ〜16ゲージの中空の針であることを特徴とする請求項1に記載のレーザモジュール。
  5. 前記管状部材は、ステンレス鋼からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のレーザモジュール。
JP2009190329A 2009-08-19 2009-08-19 レーザモジュール Active JP5350940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190329A JP5350940B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 レーザモジュール
DE112010003310T DE112010003310T5 (de) 2009-08-19 2010-05-21 Lasermodul
US13/256,657 US8675702B2 (en) 2009-08-19 2010-05-21 Laser module
PCT/JP2010/058660 WO2011021417A1 (ja) 2009-08-19 2010-05-21 レーザモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190329A JP5350940B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 レーザモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044492A true JP2011044492A (ja) 2011-03-03
JP5350940B2 JP5350940B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43606875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190329A Active JP5350940B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 レーザモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8675702B2 (ja)
JP (1) JP5350940B2 (ja)
DE (1) DE112010003310T5 (ja)
WO (1) WO2011021417A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222809A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ装置
JP2015515606A (ja) * 2012-02-22 2015-05-28 アイティーアイ・スコットランド・リミテッド ヘテロダイン検波システムおよび方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810720B2 (ja) * 2011-08-01 2015-11-11 住友電気工業株式会社 量子カスケード半導体レーザ、レーザ装置および量子カスケード半導体レーザの製造方法
JP6965545B2 (ja) * 2017-03-30 2021-11-10 住友電気工業株式会社 光半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253782A (ja) * 2003-01-30 2004-09-09 Sun Tec Kk 外部共振器型レーザモジュール
JP2008543101A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 テールズ 超低雑音半導体レーザ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509025A (en) 1994-04-04 1996-04-16 At&T Corp. Unipolar semiconductor laser
JP4440571B2 (ja) 2003-07-14 2010-03-24 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
JP4494721B2 (ja) 2003-02-13 2010-06-30 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
US20070116077A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Nlight Photonics Corporation Vertically displaced stack of multi-mode single emitter laser diodes
US7505496B2 (en) * 2006-04-05 2009-03-17 Ciena Corporation Systems and methods for real-time compensation for non-linearity in optical sources for analog signal transmission
US7531803B2 (en) * 2006-07-14 2009-05-12 William Marsh Rice University Method and system for transmitting terahertz pulses
JP5641667B2 (ja) 2007-01-18 2014-12-17 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ
US8619832B2 (en) * 2008-05-08 2013-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Lens coupled quantum cascade laser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253782A (ja) * 2003-01-30 2004-09-09 Sun Tec Kk 外部共振器型レーザモジュール
JP2008543101A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 テールズ 超低雑音半導体レーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515606A (ja) * 2012-02-22 2015-05-28 アイティーアイ・スコットランド・リミテッド ヘテロダイン検波システムおよび方法
JP2013222809A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011021417A1 (ja) 2011-02-24
DE112010003310T5 (de) 2012-08-02
JP5350940B2 (ja) 2013-11-27
US20120014402A1 (en) 2012-01-19
US8675702B2 (en) 2014-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888871B1 (en) VCSEL and VCSEL array having integrated microlenses for use in a semiconductor laser pumped solid state laser system
JPH09283847A (ja) 半導体レーザモジュール
US20050196112A1 (en) Transmitting optical subassembly capable of monitoring the front beam of the semiconductor laser diode
US20070236781A1 (en) Bi-directionally pumped optical fiber lasers and amplifiers
JP2002333553A (ja) 光モジュール、ファイバスタブ部品
JP2008060445A (ja) 発光素子
JP2012164737A5 (ja)
JP5350940B2 (ja) レーザモジュール
JP2011238698A (ja) レーザモジュール
JP6257544B2 (ja) 半導体レーザー
KR20110068492A (ko) 광 결합장치 및 그를 구비한 능동 광모듈
JP6926414B2 (ja) 発光素子アレイ、及び光伝送装置
JP2000353845A (ja) 半導体レーザモジュール
Nakahama et al. Slow light VCSEL amplifier for high-resolution beam steering and high-power operations
US20150146757A1 (en) Semiconductor laser module
EP0150214A1 (en) COUPLED CAVITY LASER.
JP5180923B2 (ja) 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器
US20150349493A1 (en) Semiconductor laser with external cavity having non-straight waveguide
US7194014B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier using the semiconductor laser module
JP2008166577A (ja) 波長モニタ付レーザモジュール
US8179934B2 (en) Frequency conversion laser head
KR102211816B1 (ko) 레이저 빔 결합기
JP2007123594A (ja) 光ファイバ型光増幅装置及びこれを用いた光ファイバ型レーザ装置
JP5190027B2 (ja) 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器
Koyama High Power VCSEL Amplifier for 3D Sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150