JP2011042558A - 鉛含有宇宙ガラス、その製造および使用 - Google Patents

鉛含有宇宙ガラス、その製造および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011042558A
JP2011042558A JP2010142442A JP2010142442A JP2011042558A JP 2011042558 A JP2011042558 A JP 2011042558A JP 2010142442 A JP2010142442 A JP 2010142442A JP 2010142442 A JP2010142442 A JP 2010142442A JP 2011042558 A JP2011042558 A JP 2011042558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
space
weight
glass according
space glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010142442A
Other languages
English (en)
Inventor
Burkhard Speit
ブルクハルト・シュパイト
Silke Wolff
ズィルケ・ボルフ
Thorsten Doehring
トールステン・デーリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2011042558A publication Critical patent/JP2011042558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/102Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • G02B13/143Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation for use with ultraviolet radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】高UV透過率および同時に少なくとも5から10年間に亘って高放射線抵抗性、特にUVおよびVIS放射線ばかりではなく1000 Gyの総ドーズを持つX線、エレクトロンおよびプロトンからなる宇宙の典型的放射線領域に対して、耐放射線性を持つ高屈折宇宙ガラスを提供する。
【解決手段】光学ガラスは、重量パーセントでの次の成分:SiO2 5−65、B2O3 0−40、Al2O3 0−12、PbO 25−50、Na2O 0−8、K2O 0−20を含む宇宙ガラスによって解決される。
【選択図】なし

Description

本発明は、宇宙での使用のための鉛含有ガラス、この後宇宙ガラスと称する、に関する。そのようなガラスの製造のための方法、同様にその使用がさらに表される。
この発明は、宇宙の異なる飛行対象の使用のための異なるガラス種類のレンズを持つ小型の設計および軽量画像光学部品のためにnd = 1.52から1.65間の屈折率を有する特に進歩された光学ガラスに関する。ミラー光学に比べてより容易なレンズ光学部品を実現できる光学部品の低総重量は明白である。UV領域で350 nmを下回る光学の画像特性が透過率の理由のために意図するときに、ミラー光学が用いられる。異なる飛行対象の金属ハウジングでの光学部品の使用において、それらは軌道および時間期間ならびに飛行任務の時間点、それゆえ透過率の付加で、に依存する宇宙放射に委ねられ、それらはさらなる要求を果たさなければならない。特に、それらは可能な限り高い300と800 nmの間の範囲でUV透過率、可能な限り高い年数に亘る透過率の安定性、および圧密、ヘーゼまたは塗膜形成を通して光学部品の適用分野に限られる物質の経年変化のほぼゼロの徴候を有しなければならない。
宇宙ガラスに果たされるべき特別な要求がある。地球の周りの500と1000 kmの間の低軌道の範囲の宇宙放射線は、一般的に電子とプロトンからなり、かつ結果としてもたらされるガンマ放射線は物体上でそれらの影響を及ぼすことによってもたらされる。宇宙を監視する、および地球の表面を監視しかつ測定するための光学システムは幾年かに亘る暴露の間にこの放射線領域に委ねられると、光学部品の金属ハウジングに影響を及ぼすことを通して粒子放射線の二次放射線としての数1000 rd (1 Gy = 100 rd)の放射線ドーズを持つガンマ放射線もまたガラスシステムと相互に作用する。
航空技術に用いられる物質は、この宇宙環境での要求に果たさなければならない。地球周囲の宇宙での軌道において、物質は無重力、極度の温度、温度変動、真空、微細隕石、超高層大気からの粒子放射線および電磁高エネルギー放射線に委ねられる。
惑星間物体中の最も重要なガスは惑星系の内部空間からのプロトンとしてのイオン化される部分的に起こる中性水素である。また、地球−太陽距離(1.5×1011m)で約5 cm-3の周波数を持つ遊離エレクトロンが存在する。地球の放射線環境は重高エネルギー粒子と一緒のこれら電荷粒子および全電磁スペクトルのフォトンを含む。
光学部品が宇宙船の外側に用いられると、放射線の全ての前述の種類は役に立たない結果を持つ光学システムに直接影響するかもしれない。この一次放射線が例えば光学カメラのハウジングに影響すると、そのとき高操作範囲を持つガンマ放射線は知られる着色中心形成をもつ光学物質で生成され、かつ透過率損失を増加する。
宇宙飛行任務の間に飛行対象の初期段階で光学部品を持つドライスラスト推力のために、光学部品の単一レンズの幾何学は約150 mmの径および約50 mmの最大厚さに制限される。
高多様性の光学位置(屈折率/分散)を持つ光学ガラスの本質的に2つの物質種別の宇宙のための光学部品設計、およびセリウム安定化放射線保護ガラスの厳しく制限する選択は役に立つ。セリウム安定化放射線保護ガラスにおいて、ガラスに組み込まれるイオンCe3+/Ce4+は、放射線暴露を通して退色を妨げ、なぜならば電子スカベンジャー(Ce4+)および電子ドナー(Ce3+)として両方に作用することができるからである。セリウム安定化放射線保護ガラスはそれらの好ましくない透過率特性のために光学ガラスとして使用できない。
両方のガラス種は、宇宙飛行任務のためにUV透過率を持つ安定光学部品に対して適切ではなく、なぜならば光学ガラスの放射線抵抗性は宇宙の放射線領域での300と800 nm間のUV−VIS範囲での耐老化性を特に示さず、かつ光学画像特性は退色を緩やかに増加することを通して飛行任務の時間の間に消極的に変化し、従って飛行任務の目的が損なわれるかもしれない。
第2群の物質は耐放射線であるが、その透過率は安定化剤CeO2の強い自己吸収によってすでに制限される。これは、容易に極性化カチオンで1重量%の低ドーピング率を持つガラスにすでに適用している。
さて、UV−VISでの高透過率は使用のために必要であり、耐放射線ではない物質のみが成分として用いることができる。この場合、光学部品は飛行任務に対する宇宙船および付加的質量で付加的体積を意味する目標シールドによって放射線に対して構造的に保護されなければならない。これらの措置は、宇宙飛行任務のかなり高コストを意味する。
それゆえ、耐放射線であり、かつ300と800 nmの間の範囲で高透過率をまた有する光学ガラスを提供することが本発明の目的である。
本発明の目的は、高UV透過率および同時に少なくとも5から10年間に亘って高放射線抵抗性、特にUVおよびVIS放射線ばかりではなく1000 Gyの総ドーズを持つX線、エレクトロンおよびプロトンからなる宇宙の典型的放射線領域に対して、を持つ高屈折宇宙ガラスの提供である。
10 mm厚さを持つレンズ材料の光学特性の減衰はこの場合、400から450 nmの近UVスペクトル範囲で10%の透過率の最大損失を超えないべきである。この目的は発明請求の範囲の主題事項によって解決される。
目的は、特に重量パーセントでの次の成分:
SiO2 5−65
B2O3 0−40
Al2O3 0−12
PbO 25−50
Na2O 0−8
K2O 0−20
を含む宇宙ガラスによって特に解決される。
本発明に従って放射線抵抗性を確実にするために、CeO2, MoO3, Bi2O3, WO3, AgO, SnO2, Sb2O3およびAs2O3からなる群から選ばれる少なくとも3つのドーピング剤を含まれる。これらのドーピング剤の合計は、宇宙ガラスの少なくとも0.1重量パーセントである。様々の可能な組合せで前述のドーピング剤の取り込みは本発明に係る望ましい効果を導くことを示した。含有量が0.1重量パーセントより低いとき、この効果が観測できない。
“%”または“パーセント”が述べられるこの記述を供すると、そのとき疑わしい場合、“重量%”を意図する。
宇宙ガラスは、好ましくは500 ppm より高い含有量のTiO2を含む。その理由は、チタン酸化物が本質的にガラスのUV抵抗性を改良することである。他の好ましい態様において、その含有量はさらに1000 ppmより高いかまたは等しい。しかし、TiO2は吸収による特にUV端で、光学ガラスの透過率特性を劣化することを考慮すべきである。それゆえ、宇宙ガラスのTiO2含有量は好ましくは多くても1重量パーセントである。
製造方法において、ガラス溶融は精製剤の選択がガラス組成に適合される精製プロセスに好ましくは委ねられる。精製剤は好ましくはSb2O3, As2O3, CeO2, SnO2, F, Clおよび硫黄から選択され、これらは好ましくは1パーセントまでの重量割合で用いられる。宇宙ガラスがCeO2を含まないと、その時精製剤は好ましくはSb2O3, As2O3, F, Clおよび硫黄から選択され、これらは好ましくは0.5%までの重量割合で用いられる。宇宙ガラスがCeO2を含むと、その時好ましくはCeO2, SnO2, F, Clまたは硫黄が精製剤として用いられ、これらは好ましくは1%までの重量割合で用いられる。精製プロセスは0.01重量パーセントより低い重量割合でSb2O3 および/またはAs2O3の少ない量の添加によって好ましくは支援してもよい。精製プロセスの前述する好ましい供給が果たされると、その時高品質宇宙ガラスの製造が促進される。宇宙ガラスの好ましい態様において、硝酸塩化合物は付加的な精製剤として用いられる。それらは、少量の従来の精製剤が使用できるときのみに、特に精製プロセスを促進する。好都合に、それらはガラスの透過率特性を損なわない。
宇宙ガラスは、好ましくは少なくとも40重量%のSiO2を含む。SiO2は、優れたガラス形成剤であり、供される良好な安定性が重要な基準である。それゆえ、好ましい態様は少なくとも45重量%のSiO2でさえ含む。しかし、SiO2の含有量はあまりにも高く選ぶべきではなく、なぜならばその他の場合は光学使用に対する適切な屈折率が得ることができなくなるからである。それゆえ、宇宙ガラスは好ましくは多くても62重量%のSiO2量を含む。
宇宙ガラスは多くても4重量%のB2O3を好ましくは含む。この成分は、ガラス中で融剤および網形成として用いられる。SiO2に対し、それは低量でのみ含有し、なぜならば高抵抗性と共に望ましい光学特性の適合に適切ではないからである。それゆえ、好ましい態様はB2O3もまたない。
同じことは多くても2重量%のAl2O3量を好ましくは含むアルミニウム酸化物に属する。好ましい態様はAl2O3がない。
宇宙ガラスは、多くても5重量%のZrO2を含むことが好ましい。あまりにも多いZrO2の含有量は宇宙ガラスの粘度を増大し、かつ従ってその加工性を損なうであろう。それゆえ、好ましい態様もまたZrO2がない。同じことは、多くても5重量%の量で宇宙ガラスに好ましくは含まれるZnOおよびCaOに属する。好ましい態様はZnOおよび/またはCaOがない。
宇宙ガラスは、多くても45重量%のPbOを好ましくは含む。この成分は、要求される屈折率および分散を達成することができる宇宙ガラスの実質的な成分である。それゆえ、ガラスの高比率はPbOで構成されるが、しかしこの比率はあまりにも高くなるべきではなく、なぜならばそうでなければガラスの安定性は消極的に影響されるであろう。好ましい態様において、本発明に係る宇宙ガラスは多くても35重量%のPbOを含む。PbOおよびSiO2は、ガラスの一般的な特性、すなわち光学位置および抵抗性、を説明する義務があり、それによってこれらの成分の合計は好ましくは多くても75から95重量%の範囲である。換言すれば、この場合、他の成分に依存して、好ましい特性は達成できないかもしれない。好ましくは、この合計は多くても85および95重量%のSiO2 およびPbOである。ガラスの正しい組成の調節は、0から2.5のPbOに対するSiO2の比率の質量比が実現されるときに、好ましい態様で非常に容易に導くことができる。さらに好ましくは、PbOに対するSiO2の比率のこの質量比は0.9から2.5、最も好ましくは>1から2.5であるべきである。この質量比があまりにも高く供されると、その時望ましい屈折率が達成できず、一方低い比はしばしば適切な安定性を有する宇宙ガラスの製造をなさない。
宇宙ガラスは合計で多くても0から28重量%のアルカリ金属酸化物を含む。さらに好ましい態様において、この合計は多くても7から28重量%である。アルカリ金属酸化物はガラスの溶融温度を下げ、それによってそれらは好ましくは宇宙ガラス中に含まれる。しかしながら、もしこの含有量があまりにも高く選ばれるならば、その時ガラスは低い安定性および粘度が得られる。好ましくは、本発明に係る宇宙ガラスは両方のNa2OおよびK2Oを含む。それによって、次の値が好ましくは考慮されるべきである。
宇宙ガラスは、多くても6.5重量%のNa2O、さらに好ましくは多くても5重量%のNa2Oを含む。
宇宙ガラスは、多くても10重量%のK2O、さらに好ましくは多くても8.5量%のK2Oを含むべきである。
宇宙ガラスは合計で多くても0から5重量%のアルカリ土類金属酸化物を含む。これらはガラスの粘度温度プロファイルの調節のためである。しかし、それらはあまりも高い比率で用いられる場合、その時ガラスの粘度があまりにも低くなり、それゆえ好ましい態様は多くても0から1重量%のアルカリ土類金属酸化物のみを含む。特に好ましい態様はアルカリ土類金属酸化物でさえも含まない。
本発明に係る宇宙ガラスの望ましい長期間放射安定性は適切なドーピング剤が添加され供されるときのみに達成できる。好ましい態様は、群CeO2, As2O3, Sb2O3 およびSnO2の1つまたはそれ以上のドーピング剤を含む。好ましくは、宇宙ガラス中のそれらの総量は少なくとも0.15重量%である。前述のドーピング材の重量%での個々の含有量の上限は以下の通りであることが好ましい。
CeO2 1
As2O3 0.02
Sb2O3 0.3
SnO2 0.5。
さらに好ましいこれらの上限は、
CeO2 0.5
As2O3 0
Sb2O3 0.25
SnO2 0.3
である。
最も好ましいこれらの上限は、
CeO2 0.35
As2O3 0
Sb2O3 0.2
SnO2 0.2
である。
発明者らは、これらのドーピング剤がガラス中でレドックスプロセスに導入される放射線を低減し、従って宇宙の攻撃的な環境で長い期間の安定性を改良すると仮定する。しかし、あまりにも高い比率はガラスの透過率特性を消極的に影響するであろう。
好ましい宇宙ガラスは少なくとも0.001重量%の総量で群CuOおよびAg2Oの1つまたはそれ以上のドーピング剤をさらに含む。前述のドーピング材の重量%での含有量の個々の上限は以下の通りであることが好ましい。
CuO 0.002
Ag2O 0.2。
さらに好ましいこれらの上限は、
CuO 0.0015
Ag2O 0.15
である。
最も好ましいこれらの上限は、
CuO 0
Ag2O 0.1
である。
これらのドーピング剤の比率は、あまりにも高くすべきではなく、なぜならばそうでなければそれらは透過率に消極的に影響する。これらドーピング剤の有益さはそれらが一方で光を吸収し、しかし他方でもたらされる欠陥中心を自発的に修復し、それによって透過率に対する消極的な影響はもはや見ることができない。
好ましい宇宙ガラスは少なくとも0.1重量%の総量で群MoO3, Bi2O3およびWO3の1つまたはそれ以上のドーピング剤をさらに含む。
前述のドーピング剤の重量%での個々の上限の含有量は、以下の通りであることが好ましい。
MoO3 0.5
Bi2O3 0.5
WO3 2。
さらに好ましいこれらの上限は、
MoO3 0.3
Bi2O3 0.3
WO3 0.5
である。
最も好ましいこれらの上限は、
MoO3 0.2
Bi2O3 0.2
WO3 0.3
である。
これら3つのドーピング剤は良好な分極率で特徴付けされる。発明者らは、この性質が次の効果:入射放射線がこれらの酸化物によって捕獲され、かつガラスに欠陥を作らずに振動(放射せずに緩和)として格子に伝える、をもたらすと仮定する。あまりにも高いこれらの成分量は透過率の損失をもたらす。
本発明に係る宇宙ガラスは好ましくは着色イオンがなく、なぜならばこれらは透過率を損なう。これは、特に鉄、ニッケルおよびコバルト化合物に当てはまる。
本発明に係る宇宙ガラスは、宇宙での使用に対して設計される。好都合にそれらはレンズ光学部品に用いることができる。
本発明に係る好ましい態様は重量%で次の成分:
SiO2 40−65
B2O3 0−4
Al2O3 0−2
PbO 25−50
Na2O 0−8
K2O 0−20
CeO2 0−1
Sb2O3 0−1
ここで、成分Sb2O3, As2O3, CuO, Ag2O, Bi2O3, WO3およびSnO2の比率の合計は0.1から2重量%であり、成分CeO2, MoO3, Bi2O3, WO3, AgO, SnO2, Sb2O3 およびAs2O3の比率の合計は0.1から2重量%であり、かつ合計でBi2O3, WO3 およびMoO3の含有量は1000 ppmより高い、
を含む宇宙ガラスに関する。
ここで述べられる宇宙ガラスは宇宙での使用のための光学システムの構築に対して非常に適切である。したがって、本発明はそれゆえ宇宙での光学システムの成分として前述の宇宙ガラスの使用である。
本発明によれば、本発明に係る宇宙ガラスは少なくとも65.2重量%の成分SiO2, B2O3, Al2O3, PbO, Na2O, K2O, CeO2, Sb2O3, As2O3, CuO, Ag2O, Bi2O3, WO3, SnO2, MoO3 およびTiO2からなることが好ましい。好ましくは、宇宙ガラスは少なくとも75%、より好ましくは85%、より好ましくは95%、最も好ましくは99%の前述の成分からなる。それによって、本発明に係るガラスは宇宙での使用に対して要求される特性を有することを保証する。
本発明に係る好ましい態様のガラスは、ここで述べられない成分が一般的にない。“一般的にない”は、ガラスが一般的にない成分はガラス中に不純物としてのみ、および故意におよび/または添加成分に順応される目標としてではなく存在することの場合を意味する。
この発明は、さらに前述の宇宙ガラスの製造方法に関する。方法は、次の工程:
・ガラス成分を混合すること、
・前記混合物を1050から1200℃の温度で溶融すること、および
・前記溶融物を1230から1350℃の温度で精製すること
を含む。
ガラスの製造は、石英るつぼで好ましくは処理され、なぜならば他のるつぼはガラスに不純物を導くであろう。

Figure 2011042558
*10 mm厚さのサンプルに対する透過率;指数v:放射前;指数n;放射後
比較のために複数の実験は行われた。1.5 krd(10時間に亘るX線放射40kV)のドーズでの放射後に透過率低下は約10%のオーダであり、一方ドーピングなしのガラスの場合、透過率低下は約25%であったことを確認した。

Claims (27)

  1. 重量%で次の成分:
    SiO2 5−65
    B2O3 0−40
    Al2O3 0−12
    PbO 25−50
    Na2O 0−8
    K2O 0−20
    を含む宇宙ガラスであって、
    前記ガラスはCeO2, MoO3, Bi2O3, WO3, AgO, SnO2, Sb2O3およびAs2O3からなる群から選ばれる少なくとも3つのドーピング剤を含み、かつ合計でこれらのドーピング剤は前記宇宙ガラスの少なくとも0.1重量%である。
  2. 前記宇宙ガラスは500 ppm より高いTiO2の含有量をさらに有する請求項1記載の宇宙ガラス。
  3. TiO2の前記含有量は1重量%を超えない前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  4. 前記ガラスは少なくとも40重量%のSiO2を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  5. 前記ガラスは多くても62重量%のSiO2を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  6. 前記ガラスは多くても4重量%のB2O3を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  7. 前記ガラスは多くても2重量%のAl2O3を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  8. 前記ガラスは多くても5重量%のZrO2を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  9. 前記ガラスは多くても5重量%のZnOを含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  10. 前記ガラスは多くても5重量%のCaOを含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  11. 前記ガラスは多くても45重量%のPbOを含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  12. 前記ガラスは多くても6.5重量%のNa2Oを含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  13. 前記ガラスは多くても10重量%のK2Oを含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  14. 前記ガラスは合計で多くても75から95重量%のSiO2およびPbOを含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  15. 前記ガラスは0から2.5のPbOに対するSiO2の比率の質量比を有する前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  16. 前記ガラスは合計で多くても0から28重量%のアルカリ金属酸化物を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  17. 前記ガラスは合計で多くても0から5重量%のアルカリ土類金属酸化物を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  18. 前記ガラスは少なくとも0.15重量%の総量で群CeO2, As2O3, Sb2O3およびSnO2の1つまたはそれ以上のドーピング剤を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  19. 次のドーピング剤は以下に与えられる値以下である重量%の割合で添加される前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
    CeO2 1
    As2O3 0.02
    Sb2O3 0.3
    SnO2 0.5。
  20. 前記ガラスは少なくとも0.001重量%の総量で群CuO およびAg2O 2の1つまたはそれ以上のドーピング剤を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  21. 次のドーピング剤は以下に与えられる値以下である重量%の割合で添加される前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
    CuO 0.002
    Ag2O 0.2。
  22. 前記ガラスは少なくとも0.1重量%の総量で群MoO3, Bi2O3およびWO3の1つまたはそれ以上のドーピング剤を含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  23. 次のドーピング剤は以下に与えられる値以下である重量%の割合で添加される前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
    MoO3 0.5
    Bi2O3 0.5
    WO3 2。
  24. 前記ガラスは硝酸塩化合物を付加的精製剤として含む前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  25. 前記ガラスは鉄、ニッケルおよびコバルト化合物がない前述の請求項の1またはそれ以上記載の宇宙ガラス。
  26. 宇宙での光学システムの成分として請求項1から24いずれか1項記載の宇宙ガラスの使用。
  27. a.前述の成分を混合すること、および
    b.それによって得られる混合物を溶融すること
    の工程を含む請求項1から24いずれか1項記載のガラスの製造方法。
JP2010142442A 2009-06-23 2010-06-23 鉛含有宇宙ガラス、その製造および使用 Pending JP2011042558A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009027109A DE102009027109B4 (de) 2009-06-23 2009-06-23 Bleihaltiges Weltraumglas, seine Herstellung und Verwendung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015113266A Division JP6505508B2 (ja) 2009-06-23 2015-06-03 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011042558A true JP2011042558A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43217646

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010142442A Pending JP2011042558A (ja) 2009-06-23 2010-06-23 鉛含有宇宙ガラス、その製造および使用
JP2015113266A Expired - Fee Related JP6505508B2 (ja) 2009-06-23 2015-06-03 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造
JP2017145553A Pending JP2018020959A (ja) 2009-06-23 2017-07-27 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015113266A Expired - Fee Related JP6505508B2 (ja) 2009-06-23 2015-06-03 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造
JP2017145553A Pending JP2018020959A (ja) 2009-06-23 2017-07-27 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8431500B2 (ja)
JP (3) JP2011042558A (ja)
CN (1) CN101928103B (ja)
DE (1) DE102009027109B4 (ja)
FR (1) FR2946977B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017193464A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2018020959A (ja) * 2009-06-23 2018-02-08 ショット・アーゲー 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造
JP2021032941A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 キヤノン電子株式会社 光吸収フィルタ、及び光源角度測定装置並びに人工衛星

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ2009373A3 (cs) * 2009-06-10 2010-10-13 Preciosa, A. S. Vysoceolovnaté sklo
CN102503123B (zh) * 2011-11-24 2013-08-21 秦皇岛星箭特种玻璃有限公司 空间用抗辐照玻璃盖片的制备方法
RU2595275C1 (ru) * 2015-09-21 2016-08-27 Юлия Алексеевна Щепочкина Стекло
CN106587596B (zh) * 2016-10-31 2019-08-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 重火石zf系列空间耐辐照光学玻璃及其制备方法
CN107140826A (zh) * 2017-05-19 2017-09-08 江苏东昇光伏科技有限公司 一种薄膜太阳能电池用玻璃板及其制备方法
CN112250303A (zh) * 2020-10-28 2021-01-22 中国建筑材料科学研究总院有限公司 一种高强度防辐射玻璃及其制备方法和应用
CN117602822A (zh) * 2023-12-06 2024-02-27 中建材光子科技有限公司 一种高透过率强伽马射线屏蔽玻璃及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350217A (en) * 1976-10-19 1978-05-08 Hoya Glass Works Ltd Optical glass having high refraction index
JPS55121926A (en) * 1979-03-09 1980-09-19 Corning Glass Works Spectacle glass
JPS57179050A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Ohara Inc Optical glass
JPS5849643A (ja) * 1981-06-24 1983-03-23 コ−ニング・グラス・ワ−クス 高屈折率の眼鏡用ガラス
JPH01308843A (ja) * 1988-02-26 1989-12-13 Ohara Inc 光学ガラス
JPH03215327A (ja) * 1989-05-31 1991-09-20 Carl Zeiss:Fa 負異常部分分散を示す光学ガラス
JPH04331741A (ja) * 1989-12-29 1992-11-19 Circon Corp ガラス組成物および高性能マイクロチャンネルプレートの製法
JPH07277765A (ja) * 1993-10-22 1995-10-24 Deutsche Spezialglas Ag 眼科用高屈折率ガラス
JP2003040645A (ja) * 2000-06-05 2003-02-13 Ohara Inc 光照射による屈折率変化の小さい光学ガラス
JP2006028011A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Schott Ag 外部電極を有する発光手段のためのガラス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE973350C (de) 1940-06-10 1960-01-28 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Optische Silikatglaeser mit einer Brechungszahl, die, bezogen auf die mittlere Zerstreuung bzw. den ª†-Wert, niedrig ist
DE2603450A1 (de) 1975-03-14 1976-09-16 Saale Glas Gmbh Optische bleisilikatglaeser
JPS58167445A (ja) * 1982-03-24 1983-10-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体被覆用ガラス
JPS59174544A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体被覆用ガラス
JPS6183644A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Hoya Corp カラ−コントラストフイルタ−用ガラス
DE3504558A1 (de) * 1985-02-11 1986-08-14 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Optisches glas mit spannungsoptischem koeffizienten, der proportional zur wellenlaenge elektromagnetischer strahlung ist
US4737475A (en) * 1985-10-07 1988-04-12 General Electric Company Arsenic-free lead silicate vacuum tube glass
DE4301057C1 (de) * 1993-01-16 1994-03-31 Schott Glaswerke Cadmiumfreie, farbige Anlaufgläser auf Basis eines PbO-SiO¶2¶ -Grundglases und deren Verwendung
JPH09208255A (ja) * 1996-02-08 1997-08-12 Nikon Corp 放射線遮蔽ガラス
DE10203226A1 (de) * 2002-01-28 2003-09-04 Schott Glas Optisches Glas
DE10207732B4 (de) * 2002-02-22 2008-07-24 Schott Ag Glas mit deutlich verbesserter Stabilität gegen Strahlenbeschädigungen, ein Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
RU2291124C2 (ru) * 2003-11-04 2007-01-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский и технологический институт оптического материаловедения Всероссийского научного центра "Государственный оптический институт им.С.И.Вавилова" (ФГУП "НИТИОМ ВНЦ"ГОИ им. С.И.Вавилова") Микроканальная пластина
DE102004001458B4 (de) * 2004-01-08 2012-01-19 Schott Ag Glas mit deutlich verbesserter Stabilität gegen Strahlenbeschädigungen, ein Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102005031657B4 (de) 2005-07-05 2011-02-03 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Al-Silikat-Glasrohren zur Verwendung als Halbzeug zur Herstellung von Glaskeramik-Rohren
DE102009027109B4 (de) * 2009-06-23 2012-02-16 Schott Ag Bleihaltiges Weltraumglas, seine Herstellung und Verwendung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350217A (en) * 1976-10-19 1978-05-08 Hoya Glass Works Ltd Optical glass having high refraction index
JPS55121926A (en) * 1979-03-09 1980-09-19 Corning Glass Works Spectacle glass
JPS57179050A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Ohara Inc Optical glass
JPS5849643A (ja) * 1981-06-24 1983-03-23 コ−ニング・グラス・ワ−クス 高屈折率の眼鏡用ガラス
JPH01308843A (ja) * 1988-02-26 1989-12-13 Ohara Inc 光学ガラス
JPH03215327A (ja) * 1989-05-31 1991-09-20 Carl Zeiss:Fa 負異常部分分散を示す光学ガラス
JPH04331741A (ja) * 1989-12-29 1992-11-19 Circon Corp ガラス組成物および高性能マイクロチャンネルプレートの製法
JPH07277765A (ja) * 1993-10-22 1995-10-24 Deutsche Spezialglas Ag 眼科用高屈折率ガラス
JP2003040645A (ja) * 2000-06-05 2003-02-13 Ohara Inc 光照射による屈折率変化の小さい光学ガラス
JP2006028011A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Schott Ag 外部電極を有する発光手段のためのガラス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020959A (ja) * 2009-06-23 2018-02-08 ショット・アーゲー 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造
JP2017193464A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2021032941A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 キヤノン電子株式会社 光吸収フィルタ、及び光源角度測定装置並びに人工衛星
JP7353099B2 (ja) 2019-08-19 2023-09-29 キヤノン電子株式会社 光源角度測定装置及び人工衛星

Also Published As

Publication number Publication date
CN101928103B (zh) 2015-03-18
JP6505508B2 (ja) 2019-04-24
US8431500B2 (en) 2013-04-30
DE102009027109B4 (de) 2012-02-16
FR2946977B1 (fr) 2014-02-14
FR2946977A1 (fr) 2010-12-24
US20100323874A1 (en) 2010-12-23
DE102009027109A1 (de) 2010-12-30
CN101928103A (zh) 2010-12-29
JP2015214479A (ja) 2015-12-03
JP2018020959A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505508B2 (ja) 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造
JP6081532B2 (ja) 鉛含有耐放射線ガラス及びその製造
CN102503123A (zh) 空间用抗辐照玻璃盖片的制备方法
WO2021128656A1 (zh) 紫外波段高透抗辐射光学玻璃及其制备方法
CN110698062B (zh) 一种耐辐射的氟磷酸盐玻璃
US4366252A (en) Fluorine-free, zirconia-free, X-ray absorbing silica based glass, containing oxides of lead, barium and strontium plus oxides of calcium, magnesium, sodium, potassium, cerium, titanium, arsenic and antimony
Arbuzov et al. Optical, spectral, and radiation-shielding properties of high-lead phosphate glasses
TW200530141A (en) Glass with noticeably improved stability to radiation damaging, a process for its production as well as its use
US5468692A (en) Non-browning cathode ray tube glasses
WO2019044563A1 (ja) ガラス
JP6687027B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP4677710B2 (ja) 紫外線遮蔽ガラス、その製造方法、これを用いた紫外線遮蔽ガラス部材及び装置
El-Hadi Gamma ray interaction with some high-lead glasses containing chromium ions
JP7339656B2 (ja) X線遮蔽ガラス及びガラス部品
WO2023238620A1 (ja) ガラス材及び光ファイバ
TWI817938B (zh) 光學玻璃、預成形體構材以及光學元件
Mahmoud et al. Optical and γ-ray absorption characteristics of Yb2O3-doped borate based glasses: a step towards understanding the substitution of B2O3/Yb2O3 in the lead borate glass system
JP6523408B2 (ja) 紫外線透過可視光吸収ガラスおよび紫外線透過可視光吸収フィルター
Abdellaoui Optical Properties of Lithium Borate Glass Containing Barite
WO2019171851A1 (ja) 近赤外線吸収ガラスの製造方法
Richardson The X-ray and γ-ray absorption coefficients of a number of glasses
CN114180832A (zh) 一种抗紫外辐射透中波红外玻璃及其制备方法和应用
DE102013011918A1 (de) Optisches Glas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203