JP2011037229A - 射出成形型 - Google Patents

射出成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP2011037229A
JP2011037229A JP2009189012A JP2009189012A JP2011037229A JP 2011037229 A JP2011037229 A JP 2011037229A JP 2009189012 A JP2009189012 A JP 2009189012A JP 2009189012 A JP2009189012 A JP 2009189012A JP 2011037229 A JP2011037229 A JP 2011037229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
molded product
mold
direct
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009189012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336976B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tomomitsu
博幸 友光
Shunsuke Higashi
俊介 東
Takashi Kato
隆 加藤
Takuji Yamahiro
琢二 山廣
Takashi Suzuki
崇志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009189012A priority Critical patent/JP5336976B2/ja
Publication of JP2011037229A publication Critical patent/JP2011037229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336976B2 publication Critical patent/JP5336976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 自動二輪車のリヤカウルのような内面に複雑なアンダーカット部が存在するような成形品を成形する金型において、設備の簡素化を図ると同時に、アンダーカット処理の動作が複雑にならないようにする。
【解決手段】 成形品を射出成形する際、成形品Wの左右一方側の内面を拘束し且つ型締め方向に移動可能な第1の直押しコア5と、左右他方側の内面を拘束し且つ型締め方向に対して斜め方向に移動可能な第1の傾斜コア6と、成形品Wのテール部Wt内面を拘束し且つ型締め方向に移動可能な第2の直押しコア7を儲け、第2の直押しコア7に、成形品Wとともに横方向に移動可能なスライドコア7sを設ける。
【選択図】 図3

Description

本発明は、アンダーカット部を有する製品を成形するための射出成形型に関する。
従来、例えば自動二輪車のリヤカウルのような製品を射出成形型で成形する際、成形品の内面に複雑なアンダーカット部があるため、成形品の幅方向の内面を左右にスライド自在な左右一対の内スライドコアと型開き方向に移動自在な中央コアによって拘束するとともに、成形品の前後方向の内面の一方側を傾斜コアで拘束し、型開きの段階で中央コアを下降させた後、スライドコアを内側にスライドさせるとともに、傾斜コアで型開き方向に対して斜め方向に押し上げてアンダーカット処理するような技術が知られている。(例えば、特許文献1、2参照。)
特開2001−138370号公報 特開2002−321259号公報
ところが、上記のような技術の場合、成形品の幅方向の内面を拘束するためのコアが三つ必要であり、アンダーカットを処理するためのコアの動作が複雑になるとともに、設備も複雑化するという問題があった。
そこで本発明は、例えば自動二輪車のリヤカウルのような内面に複雑なアンダーカット部が存在するような成形品を成形する金型において、設備の簡素化を図ると同時に、アンダーカット処理の動作が複雑にならないようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、成形品を射出成形する際、成形品の内面を拘束し且つ型締め方向に移動可能な少なくとも二つの直押しコア、および型締め方向に対して斜め方向に移動可能な一つの傾斜コアを備えた射出成形型とし、前記一つの傾斜コアと一つの直押しコアによって、成形品の左右の内面を拘束するようにし、残り一つの直押しコアで成形品の前後方向の一方側の内面を拘束するようにし、この成形品の前後方向の一方側の内面を拘束する直押しコアは、型締め方向のみならず、型締め方向に対して直交する方向にも移動可能にした。
そして、成形品の左右方向の内面に形成されるアンダーカット部に対しては、一つの直押しコアと一つの傾斜コアを対応させ、成形品の前後方向の一方側の内面に形成されるアンダーカット部は、残り一つの直押しコアを対応させるようにし、アンダーカット処理する場合は、例えば、まず、二つの直押しコアと一つの斜め押しコアを同時に作動させて成形品を押出すことにより、成形品の左右方向の内面の一方側のアンダーカット部に対応する傾斜コア側のアンダーカット部を処理し、次いで、成形品の前後方向の一方側のアンダーカット部に位置する直押しコアを型開き方向に対して直交する方向に移動させることによって、成形品の左右方向の残り一方側のアンダーカット部を処理する。
こうすることで、成形品の前後方向の一方側のアンダーカット部だけが、対応する位置の直押しコアに係合している状態となるため、成形品を金型から取り出す際、係合する一箇所だけのアンダーカット部を処理しながら取り出すことができる。
この際、金型の構造は簡素であり、また、アンダーカット処理手順も簡単である。
成形品の幅方向の内面を拘束するコアが、一つの直押しコアと一つの傾斜コアの二つのコアでよくなり、金型の構造が簡素化されるとともに、アンダーカット処理の動作も簡単となる。
成形品の形状を示す斜視図である。 射出成形型の各コアを示す平面図である。 成形品を成形したときの状態を示す説明図であり、(a)はコアの状態を説明するための平面図、(b)は金型の縦断面図である。 成形を完了して上型が上昇した後、外スライドコアが左右にスライドした状態を示す説明図であり、(a)はコアの状態を説明するための平面図、(b)は金型の縦断面図である。 直押しコアと傾斜コアが上昇した状態を示す説明図であり、(a)はコアの状態を説明するための平面図、(b)は金型の縦断面図である。 直押しコアが更に上昇した状態を示す説明図であり、(a)はコアの状態を説明するための平面図、(b)は金型の縦断面図である。 テール部の直押しコアが横方向にスライドすることによって成形品が横に移動した状態を示す説明図であり、(a)はコアの状態を説明するための平面図、(b)は金型の縦断面図である。 テール部の直押しコアを説明するための側面図である。 テール部の直押しコアが横方向にスライドする機構を説明するための説明図である。 最終的に成形品を取り出す状態の説明図である。
本発明に係る射出成形型は、内面に複雑なアンダーカット部が存在するような成形品を成形する金型において、設備の簡素化を図ると同時に、アンダーカット処理の動作が複雑にならないような金型として構成され、例えば自動二輪車のリヤカウルのような成形品を成形するのに好適な金型として構成されている。
すなわち、このリヤカウルの形状は、図1に示すように、下面側が略U字型に開放するとともに、両側側面部Wsの下面部と、テール部Wtの下面部が内側に向けて張り出すことにより、成形時のアンダーカット部uとされており、このアンダーカット部uの内側への張出し量は、テール部Wt寄りの一部が小さく、テール部Wtから離れた部分の一部は大きく張り出している。
そして、このような成形品Wを成形するための射出成形型は、図2、図3に示すように、下型2に対して上下動自在な上型3と、成形品Wの左右の外面を拘束し、且つ左右にスライド自在な左右一対の外スライドコア4a、4bと、成形品Wの左右一方側の内面を拘束し、且つ後述する昇降機構により型開き方向に移動可能な第1の直押しコア5と、成形品Wの左右他方側の内面を拘束し、後述する他の昇降機構により型開き方向に対して傾斜方向に移動可能な第1の傾斜コア6と、成形品Wのテール部Wt側の内面を拘束し、且つ昇降機構により型開き方向に移動可能な第2の直押しコア7を備えており、この第2の直押しコア7と前記成形品Wの左右の内面を拘束する第1の直押しコア5や第1の傾斜コア6との間には、傾斜角の小さい左右一対の第2の傾斜コア8a、8bが設けられている。
そして、この第2の傾斜コア8a、8bは、成形品Wのアンダーカット部uのうち、内側への張出し量の少ない部分に配置されており、左右両方の傾斜コア8a、8bを同時に上昇させることにより、両方のアンダーカット部uをも避けることができるようにされているが、前記第1の直押しコア6と第1の傾斜コア6の配置されている箇所ではアンダーカット部uの内側への張出し量が大きいため、左右両方のコアを傾斜させると、両方のコアが上昇してコア間に隙間がなくなった状態でもアンダーカット部uを避けることができないような張出し量にされている。
前記第1直押しコア5と第2の直押しコア7は、それぞれの押出しピン10、11を介して図3(b)および図8に示すような第1の押出し板12に取り付けられており、この押出し板12の上昇によって成形品Wを上方に押出すことができるようにされている。
また、前記第1の傾斜コア6と第2の傾斜コア8a、8bは、それぞれの傾斜ピン(第1の傾斜ピンは図番13、第2の傾斜ピンは不図示)を介して、図3(b)に示すような第2の押出し板14に取り付けられており、それぞれの傾斜ピン13の押出し板14への取付け部は、スライド機構14sによって横方向にスライド自在にされるとともに、下型2の下面には、第2の押出し板14の上昇位置を規制するストッパ部材15が下方に向けて突設されている。
また、第2の直押しコア7は、図8及び図9に示すように、上下方向に対してコア基台7dとスライドコア7sに二分割され、スライドコア7sは、シリンダユニット16の作動によってコア基台7d上を水平横方向にスライド自在にされている。
以上のような射出成形金型における成形方法について説明する。
まず、図3に示すように、すべての金型やコアを型締めしてキャビティ内に成形材料を射出して成形品Wを成形する。
成形品Wが成形されると、図4(b)に示すように、上型3が上昇し、次に外スライドコア4a、4bが左右にスライドして成形品Wの外面の拘束を解く。
次に、図5に示すように、第1の押出し板12と第2の押出し板14が最初のストローク分上昇する。このストローク分は、第2の押出し板14がストッパ部材15に当接するまでのストロークである。
すると、第1の傾斜コア6と第2の傾斜コア8a、8bがそれぞれ内側に移動し、成形品Wの内面の拘束を解くと同時に、アンダーカット部uから離脱する。(なお、第2の傾斜コア8a、8bとアンダーカット部uとの関係の図示は省略している。)
次に、図6に示すように、第1の押出し板12が更に上昇することで、成形品Wを水平方向に移動させても、成形品Wと各傾斜コア6、8a、8bとが干渉しないような位置まで成形品を持上げる。
また、この状態では、成形品Wのアンダーカット部uは、第1の直押しコア5と、第2の直押しコア7に係合した状態にある。
次に、第2の直押しコア7のシリンダユニット16を作動させ、図9に示すように、成形品Wを横にスライドさせる。すると、図7に示すように、成形品Wは第1の直押しコア5から離脱し、第1の直押しコア5と成形品Wのアンダーカット部uが離脱する。
このときの成形品Wのアンダーカット部uは、左右方向のアンダーカット部uからは離脱しているが、前後方向のテール部Wtの第2直押しコア7(7s)だけに係合している状態(図8のような状態)となっている。
このため最後の段階で、成形品Wをバキュームカップ等17で取り出す際、図10に示すように、斜め方向に引き上げながら取り出せば、取出しが完了する。
以上のような要領により、金型の構造が複雑になるのを防止できるとともに、取り出し手順も簡単にすることができる。
なお、本発明は以上のような実施形態に限定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏するものは本発明の技術的範囲に属する。
例えば、第2の傾斜コア8a、8bは本発明の必須の構成要件ではない。
特に、成形品の内面に複雑なアンダーカット部が存在するような成形品を射出成形するにあたり、設備構成の簡素化が図れると同時に、成形品の取り出し手順も簡素化されるため今後の普及が期待される。
5…第1の直押しコア、6…第1の傾斜コア、7…第2の直押しコア、7s…スライドコア、W…成形品、Wt…テール部、u…アンダーカット部。

Claims (1)

  1. 成形品を射出成形する際、成形品の内面を拘束し且つ型締め方向に移動可能な少なくとも二つの直押しコア、および型締め方向に対して斜め方向に移動可能な一つの傾斜コアを備えた射出成形型であって、前記一つの傾斜コアと一つの直押しコアによって、成形品の左右の内面を拘束するようにされ、残り一つの直押しコアで成形品の前後方向の一方側の内面を拘束するようにされ、この成形品の前後方向の一方側の内面を拘束する直押しコアは、型締め方向のみならず、型締め方向に対して直交する方向にも移動可能にされることを特徴とする射出成形型。
JP2009189012A 2009-08-18 2009-08-18 射出成形型 Expired - Fee Related JP5336976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189012A JP5336976B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 射出成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189012A JP5336976B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 射出成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037229A true JP2011037229A (ja) 2011-02-24
JP5336976B2 JP5336976B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43765513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189012A Expired - Fee Related JP5336976B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 射出成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5336976B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104876A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 成形品の取り出し装置とその方法
JP2014133353A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd モールド射出成形金型
CN105392641A (zh) * 2013-07-17 2016-03-09 株式会社普利司通 轮胎

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138370A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形金型
JP2002321259A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形金型
JP2007136809A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 樹脂成形金型

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138370A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形金型
JP2002321259A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形金型
JP2007136809A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 樹脂成形金型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104876A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 成形品の取り出し装置とその方法
JP2014133353A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd モールド射出成形金型
CN105392641A (zh) * 2013-07-17 2016-03-09 株式会社普利司通 轮胎
CN105392641B (zh) * 2013-07-17 2017-06-30 株式会社普利司通 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP5336976B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090126416A (ko) 사출금형
JP5336976B2 (ja) 射出成形型
RU2572968C1 (ru) Способ и устройство для формования мягкого и тонкого отформованного из смолы изделия
US8425221B2 (en) Mold assembly having ejection mechanism
JP2006289945A (ja) 成形品の金型
JP2008155490A (ja) 射出成形金型のアンダーカット形状形成機構
CN203293487U (zh) 软管塞注塑模具
CN104245271B (zh) 用于车辆保险杠面板的模具和相关联的成型技术
KR20130001735U (ko) 사출 금형의 언더컷 처리용 이중 슬라이드 장치
CN202180577U (zh) 注塑模具
JP2019006038A (ja) 金型、成形機、及び、製品組み立てライン
JP5550915B2 (ja) 離型方法とその装置
CN105773917A (zh) 一种具有新型锁模扣的模具
KR200451371Y1 (ko) 내외측 이중 언더컷처리용 금형장치
CN101544033B (zh) 一种轮胎活络模具下开模结构及其下开模方法
JP2007130976A (ja) 樹脂成形装置
JP2009292132A (ja) 樹脂成形品の成形方法並びに成形金型
KR20050017224A (ko) 플라스틱 사출 금형 장치의 제품 취출 구조
KR20080054213A (ko) 다이캐스팅장치
TWM295577U (en) Structure of mold of led lamp mask
JP2010105168A (ja) 多材射出成形装置および多材射出成形方法ならびに多材射出成形金型
JP2015123637A (ja) エジェクタ装置および成形金型
JP7122947B2 (ja) ダイカスト用切断装置
JP2005212370A (ja) 樹脂成形品の製造装置
KR100650310B1 (ko) 선바이저 패널용 금형

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees