JP2011032258A - 内服用固形組成物 - Google Patents

内服用固形組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011032258A
JP2011032258A JP2010135751A JP2010135751A JP2011032258A JP 2011032258 A JP2011032258 A JP 2011032258A JP 2010135751 A JP2010135751 A JP 2010135751A JP 2010135751 A JP2010135751 A JP 2010135751A JP 2011032258 A JP2011032258 A JP 2011032258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acetaminophen
ibuprofen
hydrochloride
internal use
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010135751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5598108B2 (ja
Inventor
Taketoshi Ito
武利 伊藤
Fumihito Naito
文仁 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2010135751A priority Critical patent/JP5598108B2/ja
Publication of JP2011032258A publication Critical patent/JP2011032258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598108B2 publication Critical patent/JP5598108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】イブプロフェン、アセトアミノフェンを含む組成物に、クレマスチンフマル酸塩を配合しても、高い経時安定性を有する内服用固形組成物を提供する。
【解決手段】(A)イブプロフェン、(B)アセトアミノフェン、(C)クレマスチンフマル酸塩、及び(D)二酸化ケイ素を含有し、(A)〜(C)成分の合計量に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.002〜0.5である内服用固形組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、高い経時安定性を有する内服用固形組成物に関する。
総合感冒薬は、解熱鎮痛成分と共に、鎮咳去痰剤、抗ヒスタミン剤等を含むものが一般的である。しかし、解熱鎮痛剤の有効成分であるイブプロフェン又はアセトアミノフェンを含む系に、去痰剤であるブロムヘキシン塩酸塩やアンブロキソール塩酸塩、抗ヒスタミン剤であるクレマスチンフマル酸塩を配合した製剤は、経時安定性に劣るという問題があった。
例えば、特開2009−19052号公報(特許文献1)には、イブプロフェンを含む製剤において、アセトアミノフェンを加えることで、ブロムヘキシン塩酸塩、アンブロキソール塩酸塩の安定化を図る方法が提案されている。また、特開2007−55924号公報(特許文献2)には、イブプロフェンとアンブロキソールとを含有する製剤が開示されており、タルクを含むコーティング基剤でイブプロフェンをコーティングすることで、アンブロキソールの分解を抑制する方法が提案されている。更に、ブロムヘキシン塩酸塩の安定性改善には、糖アルコール類の併用やフィルムコートをする方法が図られてきたが、イブプロフェン及びアセトアミノフェン共存系ではその効果は十分でなかった。
特開2009−19052号公報 特開2007−55924号公報
イブプロフェン又はアセトアミノフェンを単独で含む製剤に、クレマスチンフマル酸塩を配合したときの経時安定性については改善がなされてきた。しかし、本発明者らは、イブプロフェン及びアセトアミノフェンを共に含有する系に、クレマスチンフマル酸塩を同時に配合した場合、経時安定性が低下することを新たに知見した。本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、イブプロフェン及びアセトアミノフェンを含む組成物に、クレマスチンフマル酸塩を配合しても、高い経時安定性を有する内服用固形組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、(A)イブプロフェンと、(B)アセトアミノフェンとを含有する内服用固形組成物に、(C)クレマスチンフマル酸塩を配合するに際して、(D)二酸化ケイ素を特定の割合で配合することで、(C)クレマスチンフマル酸塩の分解を防ぎ、高い経時安定性が得られることを見出し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は、下記内服用固形組成物を提供する。
請求項1:
(A)イブプロフェン、(B)アセトアミノフェン、(C)クレマスチンフマル酸塩、及び(D)二酸化ケイ素を含有し、(D)/{(A)+(B)+(C)}で表される、(A)〜(C)成分の合計量に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.002〜0.5であることを特徴とする内服用固形組成物。
請求項2:
組成物全体に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.001〜0.2である請求項1記載の内服用固形組成物。
請求項3:
(D)/{(A)+(B)}で表される、(A),(B)成分の合計量に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.002〜1である請求項1又は2記載の内服用固形組成物。
請求項4:
(B)/(A)で表される、(A)成分に対する(B)成分の配合割合が、質量比で0.5〜3である請求項1乃至3のいずれか1項記載の内服用固形組成物。
本発明によれば、イブプロフェンとアセトアミノフェンとの共存系に、クレマスチンフマル酸塩を安定に配合し、長期に亘る経時安定性を向上させた内服用固形組成物を提供することができる。
本発明の内服用固形組成物は、(A)イブプロフェン、(B)アセトアミノフェン、(C)クレマスチンフマル酸塩、及び(D)二酸化ケイ素を含有し、(A)〜(C)成分の合計量に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.002〜0.5であることを特徴とする。
(A)イブプロフェン
(A)成分のイブプロフェンは解熱鎮痛成分の一つであり、発熱や頭痛等の症状を抑える解熱鎮痛剤の主要な成分の一つとして使われる薬剤である。イブプロフェンとしては、イブプロフェン及びその塩類などが挙げられ、1日の服用量としては、医薬品承認基準量に準拠して450mgが好ましく、ただし、アセトアミノフェンとの組合せでは、かぜ薬の場合、1日量として最低90mg以上を配合し、1日量上限(イブプロフェン450mg、アセトアミノフェン900mg)に対する比例配分の合計が0.5〜1(0.5≦イブプロフェン/450+アセトアミノフェン/900≦1)となるようにすることが好ましい。これを錠剤の場合3〜9錠にする。
この(A)成分は、通常、組成物中に0.05〜30質量%配合することが好ましく、より好ましくは10〜20質量%配合する。
(B)アセトアミノフェン
(B)成分のアセトアミノフェンも解熱鎮痛成分の一つであり、発熱や頭痛等の症状を抑える解熱鎮痛剤の主要な成分の一つとして使われる薬剤である。1日の服用量は、医薬品承認基準量に準拠して、かぜ薬としては900mgが好ましく、イブプロフェンとの組合せでは、かぜ薬の場合、1日量として最低180mg以上を配合し、1日量上限(イブプロフェン450mg、アセトアミノフェン900mg)に対する比例配分の合計が0.5〜1となるようにすることが好ましい。
一般用医薬品とする場合、イブプロフェン1日量として90〜600mg、アセトアミノフェン1日量として100〜2000mgが好ましく、イブプロフェン1日量として200〜450mg、アセトアミノフェン1日量として180〜1500mgが特に好ましい。
(B)成分は、通常、組成物中に0.05〜50質量%配合することが好ましく、より好ましくは10〜30質量%配合する。アセトアミノフェンは、キャッピング防止の点から、ヒドロキシプロピルセルロース(第15改正日本薬局方に収録)で被覆された被覆アセトアミノフェンが好ましい。
本発明においては、有効性の点から、これら(A),(B)成分を併用する。(A),(B)成分の合計量は、製剤物性、製造性の点から、組成物全体の0.1〜60質量%となるように配合することが好ましく、より好ましくは10〜50質量%である。
また、(A)成分に対する(B)成分の配合割合は、(B)/(A)が、質量比で0.5〜3が好ましく、より好ましくは0.7〜1.5である。
(C)クレマスチンフマル酸塩
(C)成分のクレマスチンフマル酸塩は、くしゃみ、鼻水、せき等の抗ヒスタミン薬として用いられる成分である。1日の服用量は、医薬品承認基準量として1.34mgが好ましい。一般用医薬品とする場合、クレマスチンフマル酸塩1日量として0.5〜2mgが好ましく、1〜1.5mgが特に好ましい。
(C)成分は、組成物中に0.0004〜1質量%配合することが好ましく、より好ましくは0.01〜0.5質量%配合する。
(D)二酸化ケイ素
上記(A),(B)成分に、(C)成分を配合する際、(D)二酸化ケイ素を配合する。本発明においては、二酸化ケイ素を配合することで、(A),(B)成分が共存する組成物に、(C)成分を配合しても、(C)成分の経時安定性を損ねることなく、長期に亘って安定性に優れた内服用固形組成物を得ることができる。二酸化ケイ素としては、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸等を好適に用いることができる。二酸化ケイ素の粒径は、0.1〜100μmが好ましく、より好ましくは1〜20μmである。粒径の測定は、レーザー回折散乱式粒度分布測定器により行うことができる。
(D)成分の1日量は最大で3.8gとすることが好ましい。
(D)二酸化ケイ素の(A)〜(C)成分の合計量に対する配合割合、即ち、(D)/{(A)+(B)+(C)}は、優れた経時安定性を発揮する点から、質量比で0.002〜0.5である。0.005〜0.5がより好ましく、0.01〜0.5が更に好ましく、0.04〜0.45が特に好ましく、0.05〜0.45がとりわけ好ましく、0.06〜0.3が最も好ましい。(D)/{(A)+(B)+(C)}が0.002未満では(C)成分の安定化効果が十分でなく、0.5を超えると有効成分が分級しやすくなって混合均一化が困難となり、医薬品として均一な製剤が製造できない場合がある。
また、組成物全体に対する(D)成分の配合割合は、質量比で0.001〜0.2が好ましく、より好ましくは0.01〜0.2、更に好ましくは0.03〜0.1である。この値が小さすぎると(C)成分の安定化効果が十分でない場合があり、大きすぎると有効成分が分級しやすくなって混合均一化が困難となり、医薬品として均一な製剤が製造できない場合がある。
本発明の内服用固形組成物において、製剤物性、製造性の点から、(A)成分と(B)成分の和に対する(D)成分の質量比、つまり、(D)/{(A)+(B)}で表される質量比が0.002〜1であることが好ましく、より好ましくは0.01〜0.5である。少なすぎると(C)成分の安定化効果が十分でない場合があり、多すぎると(A),(B)成分の混合均一性に問題が生じる場合がある。
本発明の内服用固形組成物には、上記成分の他に、本発明の効果を損なわない範囲で任意成分を配合し得る。任意成分としては、例えば、通常去痰剤として用いられる成分や、結合剤、(D)成分以外の賦形剤、(D)成分以外の滑沢剤、香料、矯味剤(甘味料、酸味料等)、色素、安定化剤等が挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて適量を用いることができる。
具体的には、去痰剤としては、ブロムヘキシン塩酸塩、アンブロキソール塩酸塩等を用いることができる。ブロムヘキシン塩酸塩の1日の服用量は、医薬品承認基準量として12mgが好ましく、アンブロキソール塩酸塩の1日の服用量は、医薬品承認基準量として45mgが好ましい。一般用医薬品とする場合、ブロムヘキシン塩酸塩1日量として10〜20mg、アンブロキソール塩酸塩1日量として30〜60mgが好ましく、ブロムヘキシン塩酸塩1日量として10〜15mg、アンブロキソール塩酸塩1日量として40〜50mgが特に好ましい。この成分は、組成物中に0.005〜5質量%配合することが好ましく、より好ましくは0.1〜2質量%配合する。
また、(C)成分と、ブロムヘキシン塩酸塩及び/又はアンブロキソール塩酸塩との合計量は、製剤物性、製造性の点から、組成物全体の0.0054〜6質量%となるように配合することが好ましく、より好ましくは0.1〜3質量%である。
(A)〜(C)成分とブロムヘキシン塩酸塩及び/又はアンブロキソール塩酸塩との合計量に対する(D)成分の配合割合、即ち、(D)/{(A)+(B)+(C)+ブロムヘキシン塩酸塩及び/又はアンブロキソール塩酸塩}は、優れた経時安定性を発揮する点から、質量比で0.002〜0.5である。0.005〜0.5がより好ましく、0.01〜0.3が更に好ましく、0.04〜0.3が特に好ましく、0.05〜0.3がとりわけ好ましい。(D)/{(A)+(B)+(C)+ブロムヘキシン塩酸塩及び/又はアンブロキソール塩酸塩}が0.002未満では(C)成分の安定化効果が十分でなく、0.5を超えると有効成分が分級しやすくなって混合均一化が困難となり、医薬品として均一な製剤が製造できない場合がある。
また、ブロムヘキシン塩酸塩及び/又はアンブロキソール塩酸塩を配合した組成物全体に対する(D)成分の配合割合は、質量比で0.001〜0.2が好ましく、より好ましくは0.01〜0.1である。この値が小さすぎると(C)成分の安定化効果が十分でない場合があり、大きすぎると有効成分が分級しやすくなって混合均一化が困難となり、医薬品として均一な製剤が製造できない場合がある。
結合剤としては、澱粉、α化デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム末、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、プルラン、デキストリン等を用いることができる。賦形剤としては、乳糖、コーンスターチ、タルク、結晶セルロース(セオラス等)、粉糖、マンニトール、軽質無水ケイ酸、炭酸カルシウム、L−システイン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等を用いることができる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール、タルク、ステアリン酸、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。香料としては、メントール、リモネン、植物精油(ハッカ油、ミント油、ライチ油、オレンジ油、レモン油等)等が挙げられる。甘味料としては、サッカリンナトリウム、アスパルテーム、ステビア、グリチルリチン酸二カリウム、アセスルファムカリウム、ソーマチン、スクラロース等が挙げられる。酸味料としては、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、フマル酸、乳酸又はそれらの塩等を用いることができる。
本発明の内服用固形組成物は、(A)〜(D)成分及び必要に応じて任意成分を混合し、この混合物を打錠機内に充填し、打錠して錠剤として得ることができる。また、造粒機で造粒して顆粒剤、細粒剤とすることもできる。
本発明の組成物は、解熱鎮痛薬や風邪薬として用いることができ、飲みやすさ、有効性発揮の点から、胃の中で崩壊する胃内崩壊性錠剤であることが好ましい。錠剤とする場合、取り扱いやすさと嚥下性の観点から1錠あたりの錠剤質量としては100〜500mg程度が適切である。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において特に明記のない場合は、比率は質量比を示す。
[実施例1〜7、比較例1〜6]
<成分の保存安定性>
表1に記載の組成物をビニール袋で手混合し、イブプロフェン含量が130mgになる量の混合物をタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
この錠剤のクレマスチンフマル酸塩について、初期含量及びガラス瓶中で50℃、5週間保存した後の含量を高速液体クロマトグラムを用いて常法にて測定した。初期含量に対する残存量を表1に示す。
Figure 2011032258
Figure 2011032258
実施例1〜7及び比較例1〜6で使用した原料は下記の通りである。
Figure 2011032258
[実施例8]
下記成分を混合し、この267mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 130g
アセトアミノフェン 130g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
ブロムヘキシン塩酸塩 4g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 1g
結晶セルロース(セオラスKG801) 150g
乳糖 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスポビドン(XL−10) 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
合計量 771.45g
[実施例9]
下記成分を混合し、この240mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 120g
アセトアミノフェン 60g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
ブロムヘキシン塩酸塩 4g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 30g
結晶セルロース(セオラスKG801) 150g
果糖 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
香料 0.5g
合計量 720.95g
[実施例10]
下記成分を混合し、この244mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 110g
アセトアミノフェン 80g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
ブロムヘキシン塩酸塩 4g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア350) 30g
結晶セルロース(セオラスPH302) 150g
D−マンニトール 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスポピドン(コリドンCL) 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
スクラロース 0.5g
香料 0.5g
合計量 731.45g
[実施例11]
下記成分を混合し、この247mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 100g
アセトアミノフェン 100g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
ブロムヘキシン塩酸塩 4g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 30g
結晶セルロース(セオラスKG801) 150g
乳糖 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスポビドン(XL−10) 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
合計量 740.45g
[実施例12]
下記成分を混合し、この261mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 90g
アセトアミノフェン 120g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
アンブロキソール塩酸塩 15g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 30g
結晶セルロース(セオラスKG801) 150g
果糖 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
香料 0.5g
合計量 761.95g
[実施例13]
下記成分を混合し、散剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 80g
アセトアミノフェン 140g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
アンブロキソール塩酸塩 15g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア350) 30g
結晶セルロース(セオラスPH302) 150g
D−マンニトール 350g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
スクラロース 0.5g
香料 0.5g
合計量 949.45g
[実施例14]
下記成分を混合し、散剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 225g
アセトアミノフェン 450g
クレマスチンフマル酸塩 1.34g
塩酸ブロムヘキシン 12g
dl−塩酸メチルエフェドリン 60g
リン酸ジヒドロコデイン 24g
無水カフェイン 75g
二酸化ケイ素(サイリシア350) 5g
D−マンニトール 500g
乳糖 700g
合計量 2052.34g
[実施例15]
下記成分を混合し、この257mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 70g
アセトアミノフェン 160g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
ブロムヘキシン塩酸塩 4g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 30g
結晶セルロース(セオラスKG801) 150g
乳糖 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスポビドン(XL−10) 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
合計量 770.45g
[実施例16]
下記成分を混合し、この247mgをタブレッティングテスターにて打錠圧1tで打錠し、直径10mmの錠剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 100g
アセトアミノフェン 100g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
ブロムヘキシン塩酸塩 4g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 30g
結晶セルロース(セオラスKG801) 150g
果糖 150g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリン酸マグネシウム 3g
香料 0.5g
合計量 740.95g
[実施例17]
下記成分を混合し、散剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 130g
アセトアミノフェン 130g
クレマスチンフマル酸塩 0.45g
アンブロキソール塩酸塩 15g
無水カフェイン 25g
アスコルビン酸 100g
ジヒドロコデインリン酸塩 8g
dl−メチルエフェドリン塩酸塩 20g
二酸化ケイ素(サイリシア350) 60g
結晶セルロース(セオラスPH302) 150g
D−マンニトール 350g
ヒドロキシプロピルセルロース 30g
スクラロース 0.5g
香料 0.5g
合計量 1019.45g
[実施例18]
下記成分を混合し、散剤とした。
成分 配合量
イブプロフェン 300g
アセトアミノフェン 300g
クレマスチンフマル酸塩 1.34g
塩酸ブロムヘキシン 12g
dl−塩酸メチルエフェドリン 60g
リン酸ジヒドロコデイン 24g
無水カフェイン 75g
二酸化ケイ素(サイリシア740) 300g
D−マンニトール 500g
乳糖 700g
合計量 2272.34g
実施例8〜18のクレマスチンフマル酸塩の安定性は、実施例1〜7と同様に優れていた。

Claims (4)

  1. (A)イブプロフェン、(B)アセトアミノフェン、(C)クレマスチンフマル酸塩、及び(D)二酸化ケイ素を含有し、(D)/{(A)+(B)+(C)}で表される、(A)〜(C)成分の合計量に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.002〜0.5であることを特徴とする内服用固形組成物。
  2. 組成物全体に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.001〜0.2である請求項1記載の内服用固形組成物。
  3. (D)/{(A)+(B)}で表される、(A),(B)成分の合計量に対する(D)成分の配合割合が、質量比で0.002〜1である請求項1又は2記載の内服用固形組成物。
  4. (B)/(A)で表される、(A)成分に対する(B)成分の配合割合が、質量比で0.5〜3である請求項1乃至3のいずれか1項記載の内服用固形組成物。
JP2010135751A 2009-07-09 2010-06-15 内服用固形組成物 Active JP5598108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135751A JP5598108B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-15 内服用固形組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162331 2009-07-09
JP2009162331 2009-07-09
JP2010135751A JP5598108B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-15 内服用固形組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011032258A true JP2011032258A (ja) 2011-02-17
JP5598108B2 JP5598108B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=43761685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135751A Active JP5598108B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-15 内服用固形組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5598108B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510168A (ja) * 1995-07-28 1999-09-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 呼吸障害を処理するための鎮痛剤及び抗ヒスタミン剤を含有する組成物及び方法
JP2005289902A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Zeria Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510168A (ja) * 1995-07-28 1999-09-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 呼吸障害を処理するための鎮痛剤及び抗ヒスタミン剤を含有する組成物及び方法
JP2005289902A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Zeria Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5598108B2 (ja) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SA112330689B1 (ar) صيغة كبسولات تشتمل على مونتليوكاست وليڤوستيريزين
JP2018177657A (ja) レベチラセタム含有医薬組成物及びその製造方法
JP6496084B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP2017088626A (ja) 経口投与用医薬組成物
JP5598108B2 (ja) 内服用固形組成物
JP2010168287A (ja) 内服用錠剤
JP6654426B2 (ja) 医薬組成物
JPWO2014013928A1 (ja) 安定化された内服用固形製剤
JP2009001520A (ja) ジフェンヒドラミン含有固形製剤
JP6051761B2 (ja) 固形製剤
JP6260736B1 (ja) 固形製剤
JP5490691B2 (ja) 炭酸カルシウム含有速崩壊性製剤
JP2015107951A (ja) 顆粒剤
JP2019172610A (ja) 炭酸ランタンを含有する医薬組成物
JP5900702B2 (ja) 経口投与用医薬組成物
JP7530540B2 (ja) 製剤
JP2011111393A (ja) 内服固形製剤
JP2018090549A (ja) ロキソプロフェンとジヒドロコデインリン酸塩を含有する固形製剤
JP6946029B2 (ja) 経口用医薬組成物
JP2017002038A (ja) 固形製剤
JP2009051795A (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤
JP6252177B2 (ja) 固形製剤
JP6235924B2 (ja) フェノフィブラートの固体分散体
JP2005289902A (ja) 医薬組成物
Pradeep Design and in vitro evaluation of mouth dissolving tablets of venlafaxine hydrochloride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350