JP2011032094A - 排紙積載装置 - Google Patents

排紙積載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011032094A
JP2011032094A JP2009183259A JP2009183259A JP2011032094A JP 2011032094 A JP2011032094 A JP 2011032094A JP 2009183259 A JP2009183259 A JP 2009183259A JP 2009183259 A JP2009183259 A JP 2009183259A JP 2011032094 A JP2011032094 A JP 2011032094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
post
image forming
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009183259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5333020B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Yokokura
俊行 横倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009183259A priority Critical patent/JP5333020B2/ja
Publication of JP2011032094A publication Critical patent/JP2011032094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333020B2 publication Critical patent/JP5333020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】中間搬送路で一旦用紙を待機させた状態で、用紙間隔が開いた場合でも、画像形成装置の印刷動作に依存しないで、継続した印刷と印刷品質が保証できる排紙積載装置を実現すること。
【解決手段】用紙後処理装置105のプレスタック機構部102の中間搬送路に待機されるN枚目とN+1枚目間の用紙107の時間を測定する手段を前段の排紙積載装置101に追加し、その制限時間を用紙が中間搬送路に滞留出来る限界時間Taとし、N+1枚目の用紙107が搬送されない時は、中間搬送路上のN枚目の用紙107を後処理トレイ104に搬送して、N+1枚目用紙107の搬送を待つ動作とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子写真式印刷装置などの画像形成装置の後段に接続され、後処理トレイに搬送する用紙を中間搬送路で一旦用紙を待機させ、複数枚の用紙を同時に後処理トレイに搬送する事の出来る用紙後処理装置を後段に接続出来る画像形成装置の排紙積載装置に関する。
電子写真印刷装置などの画像形成装置により画像が記録された用紙を複数枚綴じる処理を行う用紙後処理装置は従来から種々提供されている。
これらの画像形成装置の用紙後処理装置においては、生産性を上げるため、後処理によるジョブ間の待機時間を極力短くすることが要求されている。
生産性を上げる目的の手段として、後処理を行っている間、後処理機内にプレスタック部を具備し、該プレスタック部に用紙を滞留させる方法が一般的に行われている。滞留させる用紙の枚数が2枚であれば、2枚プレスタックと呼ぶ。以下、例として2枚プレスタック方式において、画像形成装置により画像が記録された2枚の用紙を綴じ合わせ機構で2枚綴じ合わせを行う例について述べる。
用紙後処理装置の2枚プレスタック部は2つの中間搬送路によって構成されている。該2つの中間搬送路入口には搬送経路を切り替える分割板により、搬送経路の切替えを行っている。前記中間搬送路の出口に設けられた搬送路遮蔽ゲートを駆動して搬送経路を塞いだ後、1枚目の用紙を経路1に搬送し、後処理を行っている間、該用紙を前記中間搬送路の中に一時停止させる。次に2枚目の用紙を経路2に搬送し、前記搬送路遮蔽ゲートを開放し、前記1枚目の用紙と前記2枚目の用紙を同時に前記後処理トレイに搬送するようにすることによって、ジョブ間の待機時間を最小に抑えている用紙後処理装置が提案されている(例えば、特許文献1等を参照)。図11にその構成例を示す。
これらの画像形成装置の用紙後処理装置は、例えば、図12、図13の制御のフローチャートに示すように、プレスタック機構部の2つの中間搬送路に順番にプレスタックさせられるが、1枚目の次の2枚目の用紙搬送が遅れる場合、1枚目の用紙がプレスタック機構部の中間搬送路に滞留している時間を計測・記録する手段により、規定した時間以上2枚目の用紙が画像形成装置から搬送されないことを認識し、プレスタック機構部の中間搬送路の搬送路遮蔽ゲートを駆動し搬送経路を開放して、滞留中の該1枚目の用紙を後処理トレイに搬送させ、1枚目の用紙の搬送完了を画像形成装置に報告し、同時に画像形成装置に対し滞留中の1枚目の用紙が後処理トレイに搬送されるまで給紙待機指示することで、2枚目の用紙が給紙元の用紙無しにより、給紙元を変更させて印刷を継続させる為の切り替え動作が実施できないという問題や、用紙の補給が出来ないという問題を解決している。
従来のプレスタック機構部を有する用紙後処理装置では、プレスタック機構部の中間搬送路に滞留中のN(Nは整数)枚目の用紙の滞留時間を計測し、規定した滞留時間を越えた場合、搬送路遮蔽ゲートを駆動して搬送経路を開放し、中間搬送路の滞留用紙を後処理トレイに搬送し、N枚目用紙の搬送完了を画像形成装置に報告することでN+1枚目の用紙無しが発生した場合、給紙元を変更させ印刷を継続させる為の切り替え動作が実施できないという問題を解決している。一方、画像形成装置と用紙後処理装置の間に排紙積載装置が構成された場合は用紙の搬送路が長くなる為、N+1枚目の用紙無しが発生した場合、給紙元の切り替えが遅れ、印刷処理枚数が低下するという問題があった。
また、用紙後処理装置を選定する場合、用紙後処理装置の制御を画像形成装置に合わせて変更してもらわなければならないという問題もあった。
本発明は以上の問題を解決するためのものであり、その目的はプレスタック機構部を有する用紙後処理装置の前段であり画像形成装置の後段である排紙積載装置で、プレスタック機構部に搬送される用紙と次の用紙との時間を計測することにより、次の用紙の給紙元の用紙無しが発生した場合、いち早く画像形成装置に同じ用紙を積載している給紙元の切り替え、または用紙の補給を指示し、オペレータに補給してもらうことで、印刷処理枚数を低下させない画像形成装置の排紙積載装置を提供する事に有る。
請求項1に記載の発明は、画像形成装置と、該画像形成装置と通信し且つ該画像形成装置の後段に配置され印刷済用紙を搬送する機能と搬送用紙の通過時間を認識できる手段を有する排紙積載装置と、該排紙積載装置と通信し複数の搬送路を具備する用紙のプレスタック機構部と後処理トレイを有する用紙後処理装置、とで構成される印刷装置における排紙積載装置であって、用紙の搬送時間を認識できる手段により、規定した時間以上N枚目の用紙の次のN+1枚目の用紙が画像形成装置から搬送されないことを認識し、用紙後処理装置に対しプレスタック機構部で滞留している用紙を後処理トレイに搬送させる制御を行うことを特徴とする排紙積載装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の排紙積載装置において、規定した時間以上N枚目の用紙の次のN+1枚目の用紙が画像形成装置から搬送されないことを認識し、画像形成装置に対し、用紙後処理装置に滞留している用紙が後処理トレイに搬送されるまで給紙待機指示することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の排紙積載装置において、規定した時間以上N枚目の用紙の次のN+1枚目の用紙が画像形成装置から搬送されないことを認識したことを契機に、用紙後処理装置に対し、プレスタック機構部で滞留している用紙を後処理トレイに搬送させる制御と、画像形成装置に対し、用紙後処理装置に滞留している用紙が後処理トレイに搬送されるまで給紙待機指示する制御、とを行うことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の排紙積載装置において、プレスタック機構部に搬送されるN枚目の用紙から次に搬送される予定のN+1枚目の用紙が通過するまでの時間が規定した時間を経過した場合、N+1枚目の用紙をプレスタック機構部のN+1枚目用の中間搬送路へ搬送し、プレスタック動作を継続させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の排紙積載装置において、用紙後処理装置に搬送される用紙の時間監視は、自装置内であって用紙後処理装置に最も近い位置の検知手段を起点に行うことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の排紙積載装置において、用紙後処理装置に対してプレスタック機構部で滞留している用紙を後処理トレイに搬送させる制御及び画像形成装置に対して給紙待機指示するN枚目の用紙通過からの規定時間は、画像形成装置の時間監視の障害の規定時間より短い時間であり、且つ、用紙後処理装置にて滞留した用紙を後処理トレイに排出するのに要する最長の時間以上であることを特徴とする。
本発明によれば、用紙後処理装置の前段に設置された排紙積載装置の用紙通過検知手段にて、次用紙が搬送されていないことを認識することで、画像形成装置に給紙元の切り替えまたは用紙の補給をいち早く指示できる。またその指示に基づいて画像形成装置が給紙元の切り替えや用紙補給を促す表示などによりオペレータに知らせることで、印刷処理枚数を低下させないようにすることができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの全体図である。 図1に示す用紙後処理装置の中間搬送路に滞留した用紙を後処理トレイへの搬送に関するプレスタック機構部(3経路)の排紙ゲートの開放する契機を示した図である。 図1に示す用紙後処理装置の中間搬送路に滞留した用紙を後処理トレイへの搬送に関するプレスタック機構部(2経路)の排紙ゲートの開放する契機を示した図である。 図1に示す排紙積載装置が画像形成装置から排紙コマンドを受信した時の制御のフローチャートである。 図1に示す排紙積載装置が後処理装置に搬送される用紙の滞留時間を計測するタイマーをセットする制御のフローチャートである。 図1に示す排紙積載装置が出口センサに用紙後処理装置に搬送される用紙が到達した時の制御のフローチャートである。 図1に示す排紙積載装置が用紙後処理装置のプレスタック機構部の用紙の滞留時間を監視する制御のフローチャートである。 図1に示す排紙積載装置が用紙後処理装置からのコマンド受信時の処理を示すフローチャートである。 図1に示す排紙積載装置が用紙後処理装置からのコマンド受信時の処理を示すフローチャートである。 図1に示す画像形成装置が用紙積載装置からの給紙待機指示を監視する制御のフローチャートである。 従来のプレスタック機構部を有する用紙後処理装置について示した図である。 図11に示す用紙後処理装置の中間搬送路上に保持した用紙を後処理トレイに搬送する制御のフローチャートである。 図11に示す用紙後処理装置の中間搬送路上に用紙が滞留している時間を測定する制御のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図10を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの全体図である。
本画像形成システムは、画像形成装置106、排紙積載装置101及び用紙後処理装置105により構成される。
画像形成装置106に於いて、モータ108により回転動作されたピックローラ109により用紙107は、モータ110により回転動作されるタイミングローラ111、モータ112により回転動作されるレジストローラ113により搬送される。モータ114により回転動作された感光体ドラム115上には図示されないレーザ光等の光源により潜像が形成され、図示されないトナーがその潜像に静電付着され、可視画像となる。静電付着させられたトナーは図示されない高圧電源による高圧電圧の印加により用紙107に転写される。トナーが付着された用紙107は、モータ116に回転動作される定着ローラ117に搬送、熱定着され、後段の排紙積載装置101へと搬送される。画像形成装置106から搬送された用紙107は、排紙積載装置101に於いて、モータ118及びモータ119により回転動作されるフィードローラ120により、後段の用紙後処理装置105に搬送される。前段の排紙積載装置101から搬送された用紙107は、用紙後処理装置105に於いて、モータ123により回転動作されたフィードローラ124により搬送され、モータ125により搬送路の切り替えをするゲート126によりプレスタック機構部102へと導かれる。その後、用紙107はモータ127により搬送路の切り替えをするプレスタック切り替えゲート128により、プレスタック機構部102の指定される中間搬送路へ送られ保持される。次の用紙107は、指定される別の中間搬送路に送られ保持される。用紙107は、プレスタック機構部102にプレスタック枚数分揃った時、モータ130により搬送路を遮蔽するプレスタック排紙ゲート131を開放され、プレスタックされた枚数同時に後処理トレイ104に搬送される。搬送された用紙107は綴じ枚数分になった時に用紙綴じ機構103により、規定枚数にて綴じを行う。
次に、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの制御動作について、図2〜図10を用いて説明する。
図2は、図1に示す用紙後処理装置105のプレスタック機構部102の中間搬送路に滞留した用紙107を後処理トレイ104への搬送に関するプレスタック排紙ゲート131の開放する契機を示した図である。
本発明の実施の形態では、プレスタック機構部102の用紙107の搬送経路は3経路で、プレスタックは3枚スタック、2枚スタックがある。
3枚スタックの場合、用紙107は図2の“1”用紙搬送経路(1枚目)、“2”用紙搬送経路(2枚目)、“3”用紙搬送経路(3枚目)の順で各々中間搬送路に保持される。
2枚スタックの場合、用紙107は図3の“6”用紙搬送経路(1枚目)、“7”用紙搬送経路(2枚目)の順で各々中間搬送路に保持される。
3枚スタックの場合、2枚目または3枚目の用紙107が規定時間Ta以上プレスタック機構部102に搬送されない時は、排紙積載装置101は、用紙後処理装置105に対し、プレスタック機構部102の中間搬送路に滞留している1枚目または1枚目と2枚目の用紙107をモータ130により搬送路を遮蔽するプレスタック排紙ゲート131を開放し、後処理トレイ104に搬送させる為に停止コマンドを送信し、ほぼ同時に画像形成装置106に対しては、給紙待機の指示を行う。尚、2枚スタックの場合はプレスタック機構部102の中間搬送路に滞留している1枚目に関して上記と同様な処理がなされる。
図4は図1に示す排紙積載装置101が画像形成装置106から排出コマンドを受信した時の制御のフローチャートである。
排紙積載装置制御部135は用紙107の排出先が用紙後処理装置105であるかを確認し(S101)、用紙後処理装置105が排出先で有る場合、排紙積載装置を搬送した用紙枚数のフラグAをカウントアップする(S102)。また、後処理する用紙であるかを確認し(S103)、後処理する用紙であれば用紙後処理の後処理トレイの未到達枚数のフラグCをカウントアップする(S104)。
図5は図1に示す排紙積載装置101が用紙後処理装置105のプレスタック機構部102に搬送される用紙107と次の用紙107間の搬送時間を計測するカウントダウンタイマーのフラグBをセットする制御のフローチャートである。
排紙積載装置制御部135は用紙107が排紙積載装置101内にある事を確認し(S105)、カウントダウンタイマーのフラグBに用紙が中間搬送路に滞留出来る限界時間Taをセットする(S106)。
図6は図1に示す排紙積載装置101が出口センサ121に用紙後処理装置105に搬送される用紙107が到達した時の制御のフローチャートである。
排紙積載装置制御部135は、用紙107が出口センサ121を通過した事を確認し(S107)、用紙後処理装置105に排紙オンコマンドを送信し(S108)、先にセットした排紙積載装置を搬送した用紙枚数のフラグAをカウントダウンする(S109)。
図7は図1に示す排紙積載装置101が用紙後処理装置105のプレスタック機構部102に搬送される用紙107と次の用紙107間の搬送時間を監視する制御のフローチャートである。
排紙積載装置制御部135は、画像形成装置106から送られてきた用紙107が排紙積載装置101及び用紙後処理装置105の後処理トレイ104に到達していないことを確認し(S110)、先にセットしたカウントダウンタイマーのフラグBをカウントダウンする(S111)。カウントタイマーのフラグBのカウント値が0(ゼロ)となった場合(S112)、排紙積載装置制御部135は画像形成装置106の画像形成装置制御部137に給紙の待機を指示し給紙待機指示のフラグDに「1」をセットし(S113)、プレスタック機構部102の中間搬送路に滞留している用紙107を後処理トレイ104に搬送指示する為に用紙後処理装置制御部136に停止コマンドを送信する(S114)。
図8は図1に示す排紙積載装置101が用紙後処理装置105からのコマンド受信時の処理を示すフローチャート1である。
排紙積載装置制御部135は、用紙後処理装置制御部136がコマンドを受信し、プレスタック機構部102の中間搬送路に滞留している用紙107を後処理トレイ104に搬送し、後処理トレイ用紙有無センサ134で用紙107を検知出来た事を確認し(S115)、用紙後処理装置の後処理トレイの未到達用紙枚数のフラグCをカウントダウンする(S116)。
図9は図1に示す排紙積載装置101が用紙後処理装置105からのコマンド受信時の処理を示すフローチャート2である。
排紙積載装置制御部135は、用紙後処理装置制御部136が停止コマンドを受信し、プレスタック機構部102の中間搬送路に滞留している用紙107を後処理トレイ104に搬送し、後処理トレイ用紙有無サンサ134で用紙107を検知出来た事を確認し(S117)、画像形成装置制御部137に給紙の待機の解除を指示し給紙待機指示のフラグDに「0」をセットする(S118)。
図10は図1に示す画像形成装置106が用紙積載装置101からの給紙待機指示を監視する制御のフローチャートである。
画像形成装置制御部137はこの給紙待機の解除指示である給紙待機指示のフラグDを「1」から「0」にする処理を受け(S119)、用紙の給紙を再開する(S120)。
なお、本実施の形態によれば、画像形成装置のオプションとして他社の用紙後処理装置を選定する場合、用紙後処理装置の制御を画像形成装置に合わせて変更してもらう必要が無くなることで価格を上げること無く購入し易くする事が可能となるという効果を奏する。
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更実施が可能である。本発明は、プリンタや複写機などの画像形成装置に接続する排紙積載装置に適用することが出来る。
101 排紙積載装置
102 プレスタック機構部
103 用紙綴じ機構
104 用紙後処理トレイ
105 用紙後処理装置
106 画像形成装置
107 用紙
108 モータ
109 ピックローラ
110 モータ
111 タイミングローラ
112 モータ
113 レジストローラ
114 モータ
115 感光体ドラム
116 モータ
117 定着ローラ
118 モータ
119 モータ
120 フィードローラ
121 出口センサ
123 モータ
124 フィードローラ
125 モータ
126 ゲート
127 モータ
128 プレスタック切り替えゲート
130 モータ
131 プレスタック排紙ゲート
134 用紙後処理トレイ用紙有無センサ
135 排紙積載装置制御部
136 用紙後処理装置制御部
137 画像形成装置制御部
Ta 用紙が中間搬送路に滞留出来る限界時間
特開2006−016130号公報

Claims (6)

  1. 画像形成装置と、該画像形成装置と通信し且つ該画像形成装置の後段に配置され印刷済用紙を搬送する機能と搬送用紙の通過時間を認識できる手段を有する排紙積載装置と、該排紙積載装置と通信し複数の搬送路を具備する用紙のプレスタック機構部と後処理トレイを有する用紙後処理装置、とで構成される印刷装置における排紙積載装置であって、
    用紙の搬送時間を認識できる手段により、規定した時間以上N枚目の用紙の次のN+1枚目の用紙が前記画像形成装置から搬送されないことを認識し、前記用紙後処理装置に対し前記プレスタック機構部で滞留している用紙を前記後処理トレイに搬送させる制御を行うことを特徴とする排紙積載装置。
  2. 前記規定した時間以上N枚目の用紙の次のN+1枚目の用紙が前記画像形成装置から搬送されないことを認識し、前記画像形成装置に対し、前記用紙後処理装置に滞留している用紙が前記後処理トレイに搬送されるまで給紙待機指示することを特徴とする請求項1記載の排紙積載装置。
  3. 前記規定した時間以上N枚目の用紙の次のN+1枚目の用紙が前記画像形成装置から搬送されないことを認識したことを契機に、前記用紙後処理装置に対し、前記プレスタック機構部で滞留している用紙を前記後処理トレイに搬送させる制御と、前記画像形成装置に対し、前記用紙後処理装置に滞留している用紙が前記後処理トレイに搬送されるまで給紙待機指示する制御、とを行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の排紙積載装置。
  4. 前記プレスタック機構部に搬送されるN枚目の用紙から次に搬送される予定のN+1枚目の用紙が通過するまでの時間が規定した時間を経過した場合、N+1枚目の用紙を前記プレスタック機構部のN+1枚目用の中間搬送路へ搬送し、プレスタック動作を継続させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の排紙積載装置。
  5. 前記用紙後処理装置に搬送される用紙の時間監視は、自装置内であって前記用紙後処理装置に最も近い位置の検知手段を起点に行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の排紙積載装置。
  6. 前記用紙後処理装置に対して前記プレスタック機構部で滞留している用紙を前記後処理トレイに搬送させる制御及び前記画像形成装置に対して給紙待機指示するN枚目の用紙通過からの規定時間は、前記画像形成装置の時間監視の障害の規定時間より短い時間であり、且つ、前記用紙後処理装置にて滞留した用紙を前記後処理トレイに排出するのに要する最長の時間以上であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の排紙積載装置。
JP2009183259A 2009-08-06 2009-08-06 排紙積載装置 Expired - Fee Related JP5333020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009183259A JP5333020B2 (ja) 2009-08-06 2009-08-06 排紙積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009183259A JP5333020B2 (ja) 2009-08-06 2009-08-06 排紙積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011032094A true JP2011032094A (ja) 2011-02-17
JP5333020B2 JP5333020B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43761549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009183259A Expired - Fee Related JP5333020B2 (ja) 2009-08-06 2009-08-06 排紙積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5333020B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656336A (ja) * 1990-12-10 1994-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置と処理装置との接続装置
JP2004269165A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Canon Finetech Inc シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2007246276A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置及び画像形成システム
JP2009001427A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 用紙処理装置、画像形成装置、用紙のバッファリング方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656336A (ja) * 1990-12-10 1994-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置と処理装置との接続装置
JP2004269165A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Canon Finetech Inc シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2007246276A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置及び画像形成システム
JP2009001427A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 用紙処理装置、画像形成装置、用紙のバッファリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5333020B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9969592B2 (en) Sheet conveying device, and image forming apparatus and image forming system including the same
US9682836B2 (en) Sheet conveying device, and image forming apparatus and image forming system including the same
JP6021424B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP6156439B2 (ja) シート搬送装置、およびそれを備えた画像形成装置とシステム
JP6025408B2 (ja) 画像形成装置
JP2007197105A (ja) 画像形成装置
JP2010001105A (ja) 自動原稿搬送装置
JP5333020B2 (ja) 排紙積載装置
JP3889348B2 (ja) 画像形成装置
JP2011195326A (ja) シート搬送機構、自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2018002352A (ja) 画像形成装置、ジャム処理方法
JP2017203876A (ja) 画像形成装置
JP2017009709A (ja) 画像形成装置
JP2007070124A (ja) シート処理装置
JP2006273459A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2019059575A (ja) 給紙間隔調整装置、複合機及び給紙間隔調整方法
EP2229283B1 (en) A printing apparatus and a method for controlling the transport of sheets through a printing apparatus
JP2006264962A (ja) 画像形成装置
JP2018101049A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置、及び制御方法
JP2011063398A (ja) 画像形成装置
JP2022166757A (ja) 画像形成装置
JP2022166756A (ja) 画像形成装置
JP2003221156A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020050488A (ja) 搬送装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2008185725A (ja) 搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5333020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees