JP2011031039A - 傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置 - Google Patents

傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031039A
JP2011031039A JP2010167019A JP2010167019A JP2011031039A JP 2011031039 A JP2011031039 A JP 2011031039A JP 2010167019 A JP2010167019 A JP 2010167019A JP 2010167019 A JP2010167019 A JP 2010167019A JP 2011031039 A JP2011031039 A JP 2011031039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reconstruction
angle
ray tube
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010167019A
Other languages
English (en)
Inventor
Ximiao Cao
シーミャオ カオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2011031039A publication Critical patent/JP2011031039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 低コストで低X線量を保することができる傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置は、X線管から発射するX線がコリメータを介して被検体をスキャンする。傾斜画像スキャン方法は目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップと、再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップと、X線管が位置する各角度でコリメータを制御することでビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンするステップとを備える。傾斜画像再構成方法はスキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するステップをさらに有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、総体的にCT分野に関し、特に傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置に関する。
従来、医療分野では、CTを用いて医師が患者を診断することが多い。CTは、医師が体内の器官、骨格、血流などの画像をはっきり見られるように、体内の器官、骨格、血流などをはっきり撮影することができる。したがって、病気が治療できるようにそれらに対して診断する。
典型的に、従来CTはCTスキャン部として用いられるスキャンフレーム及びスキャンされる患者を支持するテーブルを備えている。機能によって区分すると、CTスキャン部はX線生成部及びX線が人体を通過した後のデータ採集部をさらに有している。図8に示されたように、スキャンフレームはスキャンに用いられるX線を生成するX線管3と、X線ビームの幅を制限するコリメータ4と、X線信号を受信し断層画像を再構成する検出器5とを含んでいる。
なお、X線管3は一般的に環状回転をしながらスキャンを行い、一周回転するたびに1枚の画像が得られる。但し、人体には例えば脊椎などの固有の生理湾曲があるので、傾斜画像を得る必要がある。X線が人体に有害であることはよく知られているので、体内のある部分をCTで撮影する際、その部分の画像が得られる前提で、できるだけ少量のX線を使用する。このため、人体にできるだけ少量のX線を使用することを前提とした場合に、湾曲部位をどのようにスキャンして傾斜画像を得ることが良いかCT分野の重要な研究課題となっている。
特開2008−220573号
従来、主に2つの方法で傾斜画像が得られる。1つの方法は、傾斜画像が得られるようにフレームを傾かせてX線管及び検出器が被検体に対する角度位置を調整する。この方法は、人体に当てられるX線量を少なくすることができる。しかし、この方法はフレームを傾かせるので、回転速度に影響を与え、コストが向上してしまう。もう1つの方法は、画像の後処理に基づいた方法である。すなわち、スキャンによって一組の非傾斜断層画像を獲得し、目標傾斜画像が得られるように補間などの方法で獲得されたその非傾斜断層画像を処理する。この方法は回転速度及び低コストが確保できるが、スキャン範囲が大きいので、人体に当てられるX線量が多くなる。このため、この方法によってスキャンすると、X線量が多くなって人体の健康に良くない。
本発明は、低コスト、低X線量の傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置を提供することを目的とする。
上述の問題を解決するために、本発明の傾斜画像スキャン方法はX線管から発射するX線がコリメータを介して被検体をスキャンする。この傾斜画像スキャン方法は、目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップと、再構成パラメータに基づいて、X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップと、X線管が位置する各角度で、コリメータを制御することで、ビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンするステップとを備える。
目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップは、被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得するステップと、位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定するステップとを備える。
なお、再構成パラメータは、位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む。
再構成パラメータに基づいて、X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップは、位置、角度、厚さ及び必要な解像度により非傾斜断層画像のスライス厚を獲得するステップと、スライス厚及び角度によって目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、並び目標傾斜画像の位置及び角度により各枚の非傾斜画像で目標傾斜画像の再構成に必要な再構成領域を獲得するステップと、再構成領域によりX線管が各角度位置での最小ビーム幅を確定するステップとを含む。
また、傾斜画像再構成方法は、目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップと、再構成パラメータに基づいて、X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップと、X線管が位置する各角度で、コリメータを制御することで、ビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じとなるように被検体をスキャンするステップと、スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するステップとを備える。
目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップは、被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得するステップと、位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定するステップとを備える。
なお、再構成パラメータは、位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む。
再構成パラメータに基づいて、X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップは、位置、角度、厚さ及び必要な解像度により非傾斜断層画像のスライス厚を獲得するステップと、スライス厚及び角度によって目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、並び目標傾斜画像の位置及び角度により各枚の非傾斜画像で目標傾斜画像の再構成に必要な再構成領域を獲得するステップと、再構成領域によりX線管が各角度位置での最小ビーム幅を確定するステップとを含む。
スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するステップは、部分再構成技術により再構成するステップ、又はフィルタ補正逆投影により再構成するステップを含む。
本発明の傾斜画像スキャン装置は、目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するユニットと、再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するユニットと、X線管が位置する各角度でコリメータを制御することでビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じとなるように被検体をスキャンするユニットと、得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するユニットとを備える。
目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するユニットは、被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得するユニットと、位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定するユニットとを含む。
なお、再構成パラメータは位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む。
再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するユニットは、位置、角度、厚さ及び必要な解像度により非傾斜断層画像のスライス厚を獲得する第1ユニットと、スライス厚及び角度によって目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、並び目標傾斜画像の位置及び角度により各枚の非傾斜画像で目標傾斜画像の再構成に必要な再構成領域を獲得する第2ユニットと、再構成領域によりX線管が各角度位置での最小ビーム幅を確定する第3ユニットとを含む。
スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するユニットは、部分再構成技術により再構成するユニット、又はフィルタ補正逆投影により再構成するユニットを含む。
従来技術と比べれば、本発明の傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置は以下の有益な効果がある。
本発明は目標傾斜画像の再構成に必要な再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定し、X線管が位置する各角度においてコリメータを制御することでビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンする。このため、フレームを傾かせる必要がなく低X線量で被検体をスキャンし目標傾斜画像を獲得することができる。したがって、本発明はコストが低い上に、スキャン範囲が大きすぎて無駄なX線量が増加することを防止することができる。
以下、本掲示内容をより透徹に理解するために、実施形態の例示及び図面の説明を介して本発明を説明する。
本発明の傾斜画像のスキャン方法のフローチャートである。 本発明の非傾斜断層画像での目標領域の説明図である。 本発明の目標傾斜画像と非傾斜断層画像との位置関係の説明図である。 本発明の解を求める目標領域の放射線ビーム幅の幾何関係の説明図である。 本発明のX線管の所在領域の分類の説明図である。 本発明のX線管の所在領域の分類の別の説明図である。 本発明のX線管の所在領域の分類の他の説明図である。 CTにおけるCTスキャン部分の構成説明図である。 本発明の傾斜画像の再構成方法のフローチャートである。 図1におけるステップ1をさらに細別したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について詳しく説明するが、本発明は後述の実施形態に限られない。
図1に示されたように、傾斜画像スキャン方法を示している。X線管から発射するX線はコリメータを介して被検体をスキャンする。以下のステップが含まれる。
ステップ1)目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得する。
ステップ2)再構成パラメータに基づいて、X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する。
ステップ3)X線管が位置する各角度において、コリメータを制御することで、ビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンする。
ステップ1)において、様々な方法を用いて再構成パラメータを獲得することができる。
例えば図10に示されたように、以下の2つのステップで実現することができる。
ステップ11)被検体をスキャンしてその90度及び0度の位置決め画像を獲得する。
ステップ12)位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定する。
また、外部の位置決め装置により実現することもできる。例えばCTスキャンフレームに設けられた位置決めランプを介して大略な位置決めを実現することができ、操作者の背景知識で具体的な再構成パラメータなどを与えることができる。
なお、再構成パラメータは位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさなどが含まれる。
また、ステップ2)はさらに以下のステップが含まれる。
ステップ21)位置、角度、厚さ及び必要な解像度に基づいて、非傾斜断層画像のスライス厚を獲得する。
ステップ22)スライス厚及び角度に基づいて目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、目標傾斜画像の位置及び角度に基づいて各枚数の非傾斜断層画像における目標画像の再構成に必要な再構成領域を獲得する。
ステップ23)再構成領域に基づいてX線管が各角度での最小ビーム幅を確定する。
上述のように、本発明の傾斜画像スキャン方法は、まず被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得し、次に位置決め画像に基づいて位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさなどの目標傾斜画像の再構成パラメータを確定できる(ユーザーが確定してもよい)。なお、まず物理座標系を定義する。テーブルの出入り方向をZ方向とし、スキャンフレームの非傾斜はX線管3及び検出器5の所在平面をX−Yスキャン平面とすることを示している。また、地面と平行である方向をX方向とし、地面と垂直である方向をY方向とする。目標傾斜画像の位置は座標系内の(X、Y、Z)3つの方向の座標位置を示し、角度は目標傾斜画像とX−Y平面との夾角を示している。スライス厚は目標傾斜画像の所在平面の垂直方向の厚さを示し、再構成視野の大きさは目標傾斜画像が位置している平面内においてユーザーの関心がある目標領域の大きさを示し、再構成視野は一般的に円形領域で、常に円の半径で再構成視野の大きさを説明する。
次に、位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する。最後に、X線管が位置する各角度において、コリメータを制御することで、ビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンする。これにより、被検体に入射されるX線量を最小化して被検体に対するX線の被ばくを低下する。
図2及び図3に示されたように、図2は非傾斜断層画像8で目標領域(又は非傾斜断層画像と目標傾斜画像との重なり合った部分と称する)7を示した説明図である。点(APTilt、LRTilt)は非傾斜断層画像8の再構成中心Oで、半径はfovRで、再構成中心Oから目標領域7までの距離はhである。図3は、Z軸方向で目標傾斜画像9と非傾斜断層画像8との位置関係を示している。つまり、非傾斜断層画像内のX方向での再構成領域の長さLenX及び非傾斜断層画像内のY方向での再構成領域の長さLenYは、以下のとおりである。
ここで、thicknessOfNoneTiltは非傾斜断層画像の厚さを示し、AngleTiltは目標傾斜画像の傾斜角度を示し、thicknessOfTiltは目標傾斜画像の厚さを示し、fovRは再構成視野の半径を示している。
目標傾斜画像の位置、傾斜角度、再構成視野及びスライス厚などの既知情報に基づいて、その傾斜画像を再構成するために必要な各枚の非傾斜断層画像での再構成領域を計算する。
各枚の非傾斜断層画像の再構成領域によって、放射線ビーム幅を制限する。ビーム領域の両端部のX線からX線管と機械回転中心との連結線までの夾角は、各X線管位置に対応するビーム幅を示している。図4に示されたように、仮に放射線ビームの両端部の放射線の夾角がそれぞれにalpha及びbetaである。X線管から幾何回転中心ISOまでの距離はTube2ISOで、X線管3と時計の12時の位置(X線管3の最初の位置、そのViewAngle=0。ViewAngleはX線管3の回転において、X線管3の最初位置に対する回転角度)との夾角はViewAngleである。幾何回転中心ISOを原点にし、時計の3時方向を正方向とすれば、非傾斜断層画像で矩形の目標領域7の中心がその座標系での座標は(AP、LR)である。なお、APは矩形中心から幾何回転中心までのY軸方向での距離で、LRは矩形中心から幾何回転中心までのX軸方向での距離である。また、矩形の目標領域7の大きさはX方向での被覆長さはLenXで、Y軸方向での被覆長さはLenYである。このため、目標問題はその矩形の目標領域7を再構成するために必要な最小ビーム幅を計算する問題に転換される。
まず、その問題を以下のとおりに簡略化する。ある特定なX線管位置(角度ViewAngle)において、目標領域7(目標傾斜画像を再構成するために必要な非傾斜断層画像を示し、又は非傾斜画像と傾斜画像との重なり合う部分と称する)はX方向に平行である線分が必要な放射線の幅となる。
なお、X線管3からその線分7までの垂直距離は、X線管3から幾何回転中心ISOまでの距離にX線管角度の余弦を掛け、またその線分から幾何回転中心ISOまでの距離を引いたものである。
次に、三角関数によって、目標線分の左端点からX線管3までの連結線とX線管3から線分までの垂直線との夾角、及び目標線分の右端点からX線管3までの連結線と垂直線との夾角をそれぞれ計算する。
最後に、ViewAngleによって、X線管3、線分端点及びX線管3から線分を有する直線の垂直点より構成された直角三角形において、正接関数に基づいて線分左右端点からX線管3までの連結線とX線管3から回転中心までの連結線との夾角を計算する。
全体の計算ステップは以下のとおりである。
lenL=length/2-LR, lenR=Length/2+LR;
H=Tube2ISO*cos(viewAngle)-AP;
len1=lenL+AP*tan(viewAngle);
len2=lenR+AP*tan(viewAngle);
alpha=arctan((len1+H*tan(viewAngle))/H);
beta=arctan((len2+H*tan(viewAngle))/H);
gama=abs(alpha+beta);
Lessdose=(1-gama/xrayAngle)*100%
ここで、gamaは放射線ビームの角度幅を示し、Lessdoseは従来のスキャンタイプと比べて低下したX線量のパーセンテージである。
目標再構成領域が矩形である場合において、ViewAngleを有する特定空間によって簡略化して一連の上述の問題となる。図5に示されたように、ViewAngleを8個の区間(すなわち、X線管の一周の回転を8個の特定なViewAngle区間に分ける)に分ける。それぞれに、矩形の目標領域7の左上領域を78、真上領域を71、右上領域を72、左領域77、右領域を73、左下領域を76、真下領域を75、右下領域を74とする。本例では目標領域7が矩形で、その長さ及び幅はLenX及びLenYで、矩形対角線の長さはLenXYである。
以下、その目標領域7によって放射線源が位置している領域を判定する。
図6に示されたように、まずその矩形の目標領域7の4つの頂点の座標を計算する。
A(LR-LenX/2, AP+LenY/2)
B(LR+LenX/2, AP+LenY/2)
C(LR+LenX/2, AP-LenY/2)
D(LR-LenX/2, AP-LenY/2)
以下、4つの頂点の座標及び幾何三角関数によってa,b,c,d,e,f,g,hの8つの点に対応するX線管の位置(ViewAngle)を計算して得る。
ViewAnglea=arcsin(Ax/R)=arcsin((2LR-LenX)/2R)
ViewAngleb=arcsin(Bx/R)=arcsin((2LR+LenX)/2R)
ViewAnglec=arccos(By/R)=arcsin((2AP+LenY)/2R)
ViewAngled=arccos(Cy/R)=arcsin((2AP-LenY)/2R)
ViewAnglee=π-
ViewAngleb
ViewAnglef=π-
ViewAnglea
ViewAngleg=2π-
ViewAngled
ViewAngleh=2π-
ViewAnglee
ここで、X線管の位置がaとbとの間、又はeとfとの間であれば真上領域71又は真下領域75に属され、X線管の位置がcとdとの間、又はgとhとの間であれば右領域73又は左領域77に属され、X線管がその他の位置であれば左上領域78又は左下領域76又は右上領域72又は右下領域74に属される。
X線管が位置する領域によって、放射線の物体を覆うに必要な幅が得られる。
X線管が真上領域71又は真下領域75内に位置しているとき、目標領域が矩形である問題を目標領域の長さがLenXである線分問題に転換することができる。同様に、X線管が左上領域78又は左下領域76又は右上領域72又は右下領域74内に位置しているとき、上記問題を長さが矩形対角線の長さである線分問題に転換することができる。X線管が右領域73又は左領域77内に位置しているとき、上記問題を目標領域の長さがLenYである線分問題に転換することができる。
図7に示されたように、X線管の所在領域の分類の説明図である。目標矩形7の位置によってX線管3の軌跡が以下の3種類のケースに分ける。
ケース1、矩形の水平辺の線分の長さによってビーム幅を確定する。すなわち、矩形の計算問題を水平線分の問題に転換する。
ケース2、矩形の対角線の線分によってビーム幅を確定する。すなわち、矩形の計算問題を対角線線分の問題に転換する。
ケース3、矩形の垂直辺の線分の長さによってビーム幅を確定する。すなわち、矩形の計算問題を垂直線分の問題に転換する。
その他、座標に対して対応する変換を行うことで、矩形の目標領域問題を一連の線分の目標領域の問題に転換することができる。これは、上述のように目標領域7を線分として計算する前提条件は目標線分がX方向に平行であるからである。ケース1はその仮設に合致している。ケース2及びケース3について、目標線分とX方向とは既知の夾角を有し、この場合の推理過程はケース1の推理と類似し、ここで2つの方法を提供する。1つの方法は、ViewAngleの最初位置を調整することで、角度を有しているケースを平行なケースに転換する。別の方法は、角度を有している目標線分の長さを同じ効果の平行線分の長さに転換する。
上述のように、既知の矩形の目標領域7の最小放射線ビームを求める問題を処理することは、まず矩形の位置によってX線管3の位置を8種類の領域に分け、各領域に対して座標変換を行い、X方向に平行な線分に対応するビーム幅を求める問題に転換する。推理済みの数式に基づいて、領域内の各角度に対応する最小ビームの放射線幅を求める。8つの領域を纏めて矩形の目標領域7の再構成に必要なX線管の各サンプリング角度の放射線角度を得る。すなわち、その矩形領域をスキャンするビーム幅が得られる。
目標傾斜画像の再構成において、複数枚の非傾斜断層画像内部の矩形領域を再構成する必要があり、各非傾斜断層画像内で矩形領域を覆っている投影データを採集すると矩形領域の再構成が保され、目標傾斜画像の再構成を保することができる。
同様に、Z方向のビームを制限することができる。その計算過程は上述のとおりである。
図9に示されたように、本発明ではさらに傾斜画像再構成方法が掲示され、X線管から発射するX線がコリメータを介して被検体をスキャンする。以下のステップが含まれる。
ステップ10)目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得する。
ステップ20)再構成パラメータに基づいて、X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する。
ステップ30)X線管が位置する各角度において、コリメータを制御することで、ビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンする。
ステップ40)スキャンにより得られたデータに基づいて、目標傾斜画像を再構成する。
さらに、ステップ10)は以下のステップにより実現することができる。
ステップ101)被検体をスキャンしてその90度及び0度の位置決め画像を獲得する。
ステップ102)位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定する。もちろん、ステップ10)はほかの方法により実現することもできる。例えば外部位置決め装置、人間の目などを採用することができる。また、例えばCTスキャンフレームに設けられた位置決めランプを介して大略位置決めを実現することができ、操作者の背景知識で具体的な再構成パラメータなどを与えることができる。
なお、再構成パラメータは位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさなどが含まれる。
また、ステップ20)はさらに以下のステップが含まれる。
ステップ201)位置、角度、厚さ及び必要な解像度に基づいて、非傾斜断層画像のスライス厚を獲得する。
ステップ202)スライス厚及び角度に基づいて目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、目標傾斜画像の位置及び角度に基づいて各枚の非傾斜断層画像における目標画像の再構成に必要な再構成領域を獲得する。
ステップ203)再構成領域に基づいてX線管が各角度での最小ビーム幅を確定する。
さらに、ステップ40)は部分再構成技術によって再構成でき、又はFBP(Filtered
Back-Projection、フィルタ補正逆投影法)によって再構成できる。
なお、ステップ40)を除いたほかのステップは傾斜画像スキャン方法のステップと同じであるため、ここでは説明を省略する。
従来、部分再構成について様々な方法がある。例えば投影空間に基づいたBPF(Back-Projection
Filter、逆投影フィルタ補正法)、又はPOCS(Projection onto convex sets、凸射影)重畳再構成などがある。これらの方法は、目標傾斜画像の画素画像情報を直接に再構成することができる。画像空間の画像の後処理に基づいた方法を一例とすれば、まず、改善されたFBPアルゴリズムによって各非傾斜断層画像の目標矩形領域を得る。次に、補間法によって傾斜画像の画像画素情報を得る。具体的な補間法は線形補間法、Lagrange(ラグランジュ)補間法及びスプライン補間法などが選ばれる。
これに対応して、本発明は傾斜画像スキャン装置が記載されている。この傾斜画像スキャン装置は、目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するユニットと、再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するユニットと、X線管が位置する各角度においてコリメータを制御することで、ビームのコリメータを通過した後のビーム幅が対応する最小ビーム幅と同じになるように被検体をスキャンするユニットとを含む。
スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するユニットをさらに含む。
さらに、目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するユニットは、被検体をスキャンしてその90度及び0度の位置決め画像を得るユニットと、位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成のパラメータを確定するユニットとを含む。
なお、再構成パラメータは位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む。
また、再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するユニットは、位置、角度、厚さ及び必要な解像度に基づいて非傾斜断層画像のスライス厚を獲得する第1ユニットと、スライス厚及び角度に基づいて目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、目標傾斜画像の位置及び角度に基づいて各枚の非傾斜断層画像における目標画像の再構成に必要な再構成領域を獲得する第2ユニットと、再構成領域によってX線管が各角度での最小ビーム幅を確定する第3ユニットとを含む。
なお、スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するユニットは、部分再構成技術により再構成するユニット、及びフィルタ補正逆投影法により再構成するユニットをさらに含む。
以下、本発明の技術提案で人体腹部の傾斜画像を獲得する。具体的には、以下のとおりである。
まず、腹部をスキャンしてその90度及び0度の位置決め画像を得る。
そして、その位置決め画像によって確定された腹部の傾斜画像の再構成パラメータは以下のとおりである。
傾斜角度(AngleTilt)は15度である。
スキャン視野(SFOV)は43cmである。
再構成視野(DFOV)は20cmである。
傾斜スライス厚(thicknessOfTilt)は3mmである。
再構成中心Oの座標(APTilt、LRTilt)は(0、0)で、ここで再構成中心は幾何回転中心ISOに対する座標位置である。
次に、再構成パラメータに基づいてX線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する。
A、角度と傾斜スライス厚との関係によって、アダプティブに非傾斜断層画像のスライス厚を選ぶ。本例で選ばれた非傾斜断層画像のスライス厚(thicknessOfNoneTilt)は2mmである。
B、各枚の非傾斜断層画像のスキャン範囲を以下のとおり計算する。
したがって、28枚の非傾斜断層画像を再構成する必要がある。以下、各枚の非傾斜断層画像に対する再構成領域を計算する。
第1枚の非傾斜画像(NoneTiltID=1)について、再構成領域を以下のとおり計算する。
第2枚の非傾斜画像(NoneTiltID=2)について、再構成領域を以下のとおり計算する。
別の非傾斜断層画像の再構成領域の計算は、上述のように類推する。
C、各枚の非傾斜断層画像で必要な領域における位置情報を計算する。
第1枚の非傾斜画像(NoneTiltID=1)について、その上での必要な領域における位置情報を以下のとおり計算する。
第2枚の非傾斜画像(NoneTiltID=2)について、その上での必要な領域における位置情報を以下のとおり計算する。
次第に各枚の非傾斜断層画像での必要な領域における位置情報を類推する。
目標傾斜画像再構成において、異なる角度(ViewAngle)の投影データを採集して再構成する必要がある。スキャンされた複数の構成によって、X線管から再構成中心までの距離(Tube2ISO=900mm)が分かれる。
第1枚の非傾斜断層画像のパラメータは以下のとおりである。
LR=LR1=0mm
AP=AP1=93.1428mm
LenY=LenY1=19.0552mm
LenX=LenX1=39.7995mm
まず、8つの領域の対応するViewAngleを以下のとおり計算する。
以下、ViewAngle=0°を一例として説明する。
∵ViewAngle[ViewAnglea,ViewAngleb]、X線管が真上領域71及び真下領域75に位置している。したがって、以下のパラメータが得られる。
alpha及びbetaに基づいて放射線の領域が確定でき、gamaは放射線の全体幅である。
類似な計算過程で各ViewAngle最小ビーム幅を推理することができる。
上述のように、それぞれのViewAngleの最小ビーム幅を制限することで、X線の輻射量を低下することができる。ビームを制限しない方法と比べれば、74%のX線量を低下することができる。
最後に、採集された投影データを再構成し、目標傾斜画像が得られ、ユーザーに表示される。
上述のように本発明の具体的な実施例について図面を参照しながら説明したが、当業者は本発明の主旨及び範囲を逸脱しない範囲で、本発明に対して様々な変形、修正及び改良を加えて実施することができる。これらの変形、修正及び改良は本発明の請求の範囲が限定する主旨及び範囲内である。

Claims (15)

  1. X線管から発射するX線がコリメータを介して被検体をスキャンする傾斜画像スキャン方法において、
    目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップと、
    前記再構成パラメータに基づいて、前記X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップと、
    前記X線管が位置する各角度で、前記コリメータを制御することで、ビームの前記コリメータを通過した後のビーム幅が対応する前記最小ビーム幅と同じになるように前記被検体をスキャンするステップと、
    を備える傾斜画像スキャン方法。
  2. 目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得する前記ステップは、
    前記被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得するステップと、
    前記位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定するステップと、
    を備える請求項1に記載の傾斜画像スキャン方法。
  3. 前記再構成パラメータは、位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む請求項1又は請求項2に記載の傾斜画像スキャン方法。
  4. 前記再構成パラメータに基づいて、前記X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する前記ステップは、
    前記位置、角度、厚さ及び必要な解像度により非傾斜断層画像のスライス厚を獲得するステップと、
    前記スライス厚及び前記角度によって目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、並び前記目標傾斜画像の位置及び角度により各枚の非傾斜画像で前記目標傾斜画像の再構成に必要な再構成領域を獲得するステップと、
    前記再構成領域により前記X線管が各角度位置での最小ビーム幅を確定するステップと、
    を含む請求項3に記載の傾斜画像スキャン方法。
  5. X線管から発射するX線がコリメータを介して被検体をスキャンする傾斜画像再構成方法において、
    目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するステップと、
    前記再構成パラメータに基づいて、前記X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するステップと、
    前記X線管が位置する各角度で、前記コリメータを制御することで、ビームの前記コリメータを通過した後のビーム幅が対応する前記最小ビーム幅と同じとなるように前記被検体をスキャンするステップと、
    前記スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成するステップと、
    を備える傾斜画像再構成方法。
  6. 目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得する前記ステップは、
    前記被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得するステップと、
    前記位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定するステップと、
    を備える請求項5に記載の傾斜画像再構成方法。
  7. 前記再構成パラメータは、位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む請求項6に記載の傾斜画像再構成方法。
  8. 前記再構成パラメータに基づいて、前記X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する前記ステップは、
    前記位置、角度、厚さ及び必要な解像度により非傾斜断層画像のスライス厚を獲得するステップと、
    前記スライス厚及び前記角度によって目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、並び前記目標傾斜画像の位置及び角度により各枚の非傾斜画像で前記目標傾斜画像の再構成に必要な再構成領域を獲得するステップと、
    前記再構成領域により前記X線管が各角度位置での前記最小ビーム幅を確定するステップと、
    を含む請求項7に記載の傾斜画像再構成方法。
  9. 前記スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成する前記ステップは、部分再構成技術により再構成するステップ、又はフィルタ補正逆投影により再構成するステップを含む請求項5から請求項8のいずれか一項に記載の傾斜画像再構成方法。
  10. X線管から発射するX線がコリメータを介して被検体をスキャンする傾斜画像スキャン装置において、
    目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得するユニットと、
    前記再構成パラメータに基づいて、前記X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定するユニットと、
    前記X線管が位置する各角度で、前記コリメータを制御することで、ビームの前記コリメータを通過した後のビーム幅が対応する前記最小ビーム幅と同じとなるように前記被検体をスキャンするユニットと、
    を備える傾斜画像スキャン装置。
  11. 得られた前記データに基づいて、目標傾斜画像を再構成するユニットを含む請求項10に記載の傾斜画像スキャン装置。
  12. 前記目標傾斜画像の再構成パラメータを獲得する前記ユニットは、
    前記被検体をスキャンして90度及び0度の位置決め画像を獲得するユニットと、
    前記位置決め画像によって目標傾斜画像の再構成パラメータを確定するユニットと、
    を含む請求項11に記載の傾斜画像スキャン装置。
  13. 前記再構成パラメータは、位置、角度、スライス厚及び再構成視野の大きさを含む請求項10から請求項12のいずれか一項に記載の傾斜画像スキャン装置。
  14. 前記再構成パラメータに基づいて、前記X線管が各角度で発射すべき放射線の最小ビーム幅を確定する前記ユニットは、
    前記位置、角度、厚さ及び必要な解像度により非傾斜断層画像のスライス厚を獲得する第1ユニットと、
    前記スライス厚及び前記角度によって目標傾斜画像の再構成に必要な非傾斜断層画像のスキャン範囲を獲得し、並び前記目標傾斜画像の位置及び角度により各枚の非傾斜画像で前記目標傾斜画像の再構成に必要な再構成領域を獲得する第2ユニットと、
    前記再構成領域により前記X線管が各角度位置での前記最小ビーム幅を確定する第3ユニットと、
    を含む請求項13に記載の傾斜画像スキャン装置。
  15. 前記スキャンにより得られたデータに基づいて目標傾斜画像を再構成する前記ユニットは、部分再構成技術により再構成するユニット、又はフィルタ補正逆投影により再構成するユニットを含む請求項14に記載の傾斜画像スキャン装置。
JP2010167019A 2009-08-04 2010-07-26 傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置 Pending JP2011031039A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910160292.4A CN101987020B (zh) 2009-08-04 2009-08-04 倾斜图像扫描方法和重建方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011031039A true JP2011031039A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43534843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167019A Pending JP2011031039A (ja) 2009-08-04 2010-07-26 傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110033023A1 (ja)
JP (1) JP2011031039A (ja)
CN (1) CN101987020B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121889B2 (ja) * 2010-07-22 2013-01-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
CN103356218B (zh) * 2012-03-31 2015-06-24 上海西门子医疗器械有限公司 一种x射线计算机断层扫描方法和系统
CN102626318A (zh) * 2012-04-13 2012-08-08 中国科学院深圳先进技术研究院 X射线成像方法
US20160220221A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 The Uab Research Foundation Apparatuses And Methods For Determining The Beam Width Of A Computed Tomography Scanner
TWI669105B (zh) * 2017-08-18 2019-08-21 國家中山科學研究院 Local three-dimensional image forming system and method thereof
CN108320314B (zh) * 2017-12-29 2021-07-09 北京优视魔方科技有限公司 一种基于ct横断图像的图像处理方法和装置、显示系统
CN109363695B (zh) * 2018-09-30 2023-12-08 上海联影医疗科技股份有限公司 一种成像方法和系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006726A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2006320468A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置およびx線ct透視撮影方法
JP2007135658A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置およびx線ct透視装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118058A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Hitachi Medical Corp X線ct装置
US6229869B1 (en) * 1998-08-25 2001-05-08 General Electric Company Tilted gantry image correction for a multislice computed tomography system
DE19962666A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Siemens Ag Verfahren zum Rekonstruieren von 3D-Bilddaten bezüglich eines interessierenden Volumens eines Untersuchungsobjekts
US6422749B1 (en) * 2000-07-13 2002-07-23 General Electric Company Imaging system with X-ray beam angulation compensation
US7003145B2 (en) * 2001-01-05 2006-02-21 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc. Image cropping for asymmetrical imaging
US6647092B2 (en) * 2002-01-18 2003-11-11 General Electric Company Radiation imaging system and method of collimation
US6751283B2 (en) * 2002-08-06 2004-06-15 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Reconstruction method for tilted-gantry computed tomography
US7444011B2 (en) * 2004-02-10 2008-10-28 University Of Chicago Imaging system performing substantially exact reconstruction and using non-traditional trajectories
DE102004012050B4 (de) * 2004-03-11 2008-01-10 Siemens Ag Blendeneinheit und zugeordneter Röntgenstrahler bzw. Verfahren zu deren Verstellung zum Einblenden eines Untersuchungsbereiches bzw. Röntgeneinrichtung
US7394887B2 (en) * 2004-10-15 2008-07-01 General Electric Company Method and apparatus for reconstruction of tilted cone beam data
WO2006116316A2 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 University Of Chicago Open source trajectory method and apparatus for interior imaging
DE102005034683A1 (de) * 2005-07-25 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung computertomographischer Aufnahmen während einer Intervention
JP2010057633A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fujifilm Corp 放射線撮影装置及び放射線撮影方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006726A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2006320468A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置およびx線ct透視撮影方法
JP2007135658A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置およびx線ct透視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110033023A1 (en) 2011-02-10
CN101987020A (zh) 2011-03-23
CN101987020B (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9001962B2 (en) Method and apparatus for multiple X-ray imaging applications
US7711083B2 (en) Method for reconstructing a three-dimensional image volume and x-ray devices
JP4497997B2 (ja) 放射線画像撮影装置及びその制御方法
JP6707542B2 (ja) 物体の細長い関心領域を撮像するための撮像システム
JP2011031039A (ja) 傾斜画像スキャン方法、再構成方法及びその装置
JP4537129B2 (ja) トモシンセシス用途における対象物を走査するためのシステム
JP2007144172A (ja) モーション・アーティファクト補正と共にct画像再構成を実行する方法及びシステム
JP2007000406A (ja) X線ct撮影方法およびx線ct装置
JP2007319674A (ja) 対象の画像再構成方法およびその方法を実施するための装置
US9055913B2 (en) System and method for orienting an X-ray detector
JP2007000408A (ja) X線ct装置
CN102335004A (zh) 用于进行血管造影检查的方法和计算机断层造影设备
JP2006110324A (ja) X線ct装置
JP7055599B2 (ja) X線ct装置
JP5097355B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP2007068842A (ja) 画像診断装置、画像診断システム
JP6466057B2 (ja) 医用画像診断装置
JP2010501270A (ja) 2つの傾斜円についてのコンピュータ断層撮影再構成
JP2008125909A (ja) X線ct装置
JP2015150220A (ja) X線ct装置及び撮影方法
Wen et al. A study on truncated cone-beam sampling strategies for 3D mammography
EP3393359B1 (en) Method and device for creating a cephalometric image
US20240000403A1 (en) Region of interest computed tomography imaging using one or more static collimators
JP2005204859A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理システム、放射線撮影システム、放射線撮影装置、放射線画像処理方法、コンピュータ可読記憶媒体、及びプログラム
JP6777407B2 (ja) ヘリカルct装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203