JP2011027950A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011027950A
JP2011027950A JP2009172796A JP2009172796A JP2011027950A JP 2011027950 A JP2011027950 A JP 2011027950A JP 2009172796 A JP2009172796 A JP 2009172796A JP 2009172796 A JP2009172796 A JP 2009172796A JP 2011027950 A JP2011027950 A JP 2011027950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
display device
pixel information
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009172796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611552B2 (ja
Inventor
Tomonori Asami
友順 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2009172796A priority Critical patent/JP5611552B2/ja
Priority to US13/386,449 priority patent/US9343001B2/en
Priority to EP10802138A priority patent/EP2458580A4/en
Priority to PCT/JP2010/060130 priority patent/WO2011010517A1/ja
Priority to CN201080032998.3A priority patent/CN102473393B/zh
Publication of JP2011027950A publication Critical patent/JP2011027950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611552B2 publication Critical patent/JP5611552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/40Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one beside the other, e.g. on a common carrier plate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/204Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels specially adapted to be attached to a shelf or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/208Electronic labels, Labels integrating electronic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】陳列棚の前面などの限られたスペースに設置することができ、コストの削減が容易な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置1は、水平走査方向に一列に配列される液晶表示パネル11a〜11cを有する。液晶表示パネル11a〜11cは、一つの仮想表示領域25を構成する。デコーダ152は、画像データ30をデコードして、仮想表示領域25に対応したアドレスのピクセルデータ62を作成する。ブリッジ回路16は、仮想表示領域25と液晶表示パネル11a〜11cの各表示領域との対応関係を示すパラメータテーブル70に基づいて、ピクセルデータ62の表示先を特定する。ピクセルデータ62は、特定された表示先に対応するラインバッファに格納され、液晶表示パネル11a〜11cに出力される。ピクセルデータ62のうち、液晶表示パネル11同士の間に形成されるギャップ21に対応するピクセルデータ62は破棄される。
【選択図】図6

Description

本発明は、薄型の表示パネルを用いた表示装置に関する。
スーパーマーケットあるいはコンビニエンスストアなどの小売業では、店舗に陳列棚を設置し、商品を陳列棚に陳列する形態が一般的である。そして、陳列棚に陳列された商品の販売促進などを目的として、電子POP(Point Of Purchase)と呼ばれる手法が従来から用いられている。
特開2001−100683号公報 特開2007−289636号公報
上記特許文献1には、液晶表示パネルなどの薄型の表示パネルを用いた電子POP装置が開示されている。特許文献1に開示されている電子POP装置は、記憶媒体に保存されている動画像データなどを再生して、液晶表示パネルなどに広告用の映像を表示する。しかし、特許文献1に係る電子POP装置を使用するためには、電子POP装置の設置用スペースを、商品を陳列するスペースとは別に用意しなければならない。
上記特許文献2には、電子POP用の映像を表示することができる陳列棚が開示されている。陳列棚の内部にプロジェクタが設置され、商品を載せる棚板の前面に透過型のスクリーンが取り付けられる。プロジェクタから投射された広告用の映像がスクリーンに表示されることにより、広告用の映像が陳列棚全体に表示される。特許文献2に係る陳列棚は、電子POP装置を設置するスペースを必要とせずに広告用の映像を表示することができ、小売店の売り場を効率よく利用することができる。
そこで、本発明は前記問題点に鑑み、陳列棚の前面などの限られたスペースに設置することができ、コストの削減が容易な表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、表示装置であって、複数の表示パネルと、画像データをデコードし、前記複数の表示パネルにより構成される仮想表示領域に対応した画素情報を生成する画素情報生成部と、前記仮想表示領域と、各表示パネルの個別表示領域との対応関係を示す対応情報を格納する対応情報格納部と、前記画素情報生成部から入力された画素情報を表示する表示パネルを前記対応情報に基づいて特定し、特定した表示パネルに前記入力された画素情報を出力する表示パネル特定部と、を備えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記複数の表示パネルは、相互に隣接する第1の表示パネル及び第2の表示パネル、を含み、前記表示パネル特定部は、前記入力された画素情報が前記第1の表示パネルの個別表示領域と前記第2の表示パネルの個別表示領域との間に挟まれたギャップ領域に対応する情報であるか否かを、前記対応情報に基づいて判定する判定部と、前記入力された画素情報が前記ギャップ領域に対応する情報である場合、前記入力された画素情報を破棄する画素情報破棄部と、を含むことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の表示装置において、前記判定部は、前記入力された画素情報が各表示パネルの個別表示領域のいずれにも対応しない場合、前記入力された画素情報がギャップ領域に対応する情報であると判定することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし請求項3に記載の表示装置において、前記画素情報生成部は、前記画像データのうちデコードする範囲を指定するデコード範囲指定部、を含み、前記画素情報生成部は、前記画像データのうち前記デコード範囲指定部により指定された範囲をデコードして画素情報を生成することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項2に記載の表示装置において、前記第1の表示パネル及び第2の表示パネルが隣接する方向は、各表示パネルの水平走査線方向であることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5に記載の表示装置において、前記画素情報生成部から画素情報が入力される順序は、前記仮想表示領域の水平走査線方向に対応しており、前記表示パネル特定部は、各表示パネルに対応する複数のバッファと、前記入力された画素情報の表示先として特定された表示パネルに対応するバッファに前記入力された画素情報を格納するバッファ書き込み部と、前記仮想表示領域の一水平走査線分に対応する画素情報の表示先が特定された場合、各バッファに書き込まれた画素情報を各表示パネルに出力する出力制御部と、を含むことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6に記載の表示装置において、各表示パネルの水平走査線の数及び一水平走査線あたりの画素数は同一であり、前記出力制御部は、各バッファに書き込まれた画素情報の出力と同期して、各表示パネルを制御する制御情報を出力し、各表示パネルに出力される制御情報は、同一の情報であることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の表示装置において、さらに、前記複数の表示パネルの表示面の角度を調節するチルト調節部、を備えることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の表示装置において、各表示パネルは、液晶表示パネルであることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、複数の表示パネルを一定方向に配列させることにより、一つの画像データを表示するための仮想表示領域を構成する。陳列棚などの棚板の前面などの限られたスペースに対応した表示パネルを別途作成する必要がないため、表示装置のコストを削減することができる。
本発明に係る表示装置は、画像データをデコードして仮想表示領域に対応する画素情報を生成し、対応情報に基づいて複数の表示パネルのいずれかに画素情報を表示させる。このように、本発明に係る表示装置は、各表示パネルを個別に制御せずに、仮想表示領域の表示状態を制御すればよいため、画像データの表示処理を簡略化することができる。
本発明に係る表示装置は、画素情報がギャップ領域に対応した情報である場合、その画素情報を破棄する。これにより、仮想表示領域に表示される映像がギャップ領域の存在により歪むことを防止し、視聴者が違和感を覚えることの少ない映像を表示することができる。
本発明に係る表示装置は、画像データをデコードする範囲が指定されている場合、指定された範囲に対応する画素情報を生成する。これにより、本発明に係る複数の表示装置を用いて一つの画像データを表示するときにも、表示装置間で発生するギャップに伴って仮想表示領域に表示される映像が歪むことを防ぐことができる。
本発明に係る表示装置において、チルト調節部が表示パネルの表示面の向きを調節する。表示装置の取り付け位置に応じて表示パネルの表示面を変更することにより、鮮明な映像を表示することが可能となる。
第1の実施の形態に係る表示装置の斜視図である。 表示装置の使用状態の一例を示す図である。 (a)表示装置の表示面を水平方向に向けた状態を示す図である。(b)表示装置の表示面を上方に向けた状態を示す図である。 (a)液晶表示パネルの表示領域を示す図である。(b)仮想パネルの表示領域を示す図である。(c)仮想パネルに対応した画像データを示す図である。 (a)画像データを単に分割して表示した状態を示す図である。(b)ギャップ補正処理を適用して画像データを表示した状態を示す図である。(c)ギャップ補正処理により液晶表示パネルに表示されない領域を示す図である。 表示装置の機能的構成を示すブロック図である。 ブリッジ回路の機能的構成を示すブロック図である。 ブリッジ回路の動作を示すフローチャートである。 パラメータテーブルの一例を示す図である。 第2の実施の形態に係る表示装置の機能的構成及び配置状態を示す図である。 (a)仮想パネルの表示領域を示す図である。(c)仮想パネルに対応した画像データを示す図である。(c)仮想パネルに表示された画像データを示す図である。
{第1の実施の形態}
<表示装置1の外観及び取付状態>
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置1の斜視図である。表示装置1は、電子POP装置として利用可能な装置である。表示装置1は、液晶表示パネル11a,11b,11cと、筺体12と、取り付け部13と、チルト調節部14とを備える。
液晶表示パネル11a〜11cは、水平走査線方向に一列に並べられた汎用の小型液晶パネルであり、同様の構成を有している。液晶表示パネル11a〜11cは、一つの仮想パネルを構成し、全体として一つの画像を表示する。本実施の形態では、液晶表示パネル11a〜11cが、個別に画像を表示することはない。以下、液晶表示パネル11a〜11cをセットで説明するときには、液晶表示パネル11と呼ぶことにする。
液晶表示パネル11a〜11cには外枠などの外縁部が存在するため、仮想パネルには画像を表示することができないギャップが発生する。仮想パネルに表示される映像は、ギャップの発生に伴って歪んで見えることがある。そこで、表示装置1は、ギャップ補正処理を実行することにより、仮想パネルに表示される映像の歪みを補正する。ギャップ補正処理の詳細については、後述する。
筺体12は、液晶表示パネル11の制御部15(図6参照)などを収納するとともに、液晶表示パネル11a〜11cを同一平面上に固定する。取り付け部13は、表示装置1を固定する。チルト調節部14は、液晶表示パネル11の表示面の向きを調節する。
図2は、表示装置1の使用状態の一例を示す図である。表示装置1は、商品の陳列に用いられる陳列棚50の棚板51の前面に取り付けられる。棚板51の前面に取り付けられた表示装置1は、陳列棚50に陳列された商品の広告映像などを表示する。
表示装置1は、棚板51の前面などの限られたスペースに対応するために、複数の液晶表示パネル11a〜11cを組み合わせて仮想パネルを構成する。このため、表示装置1は、棚板51の前面のサイズに対応した液晶表示パネルを使用する必要がないため、大幅なコスト削減が可能となる。
図3(a)、図3(b)は、チルト調節部14の動作を説明する図である。表示装置1は、チルト調節部14を用いて液晶表示パネル11の表示面の向きを変更することができる。配線52は、表示装置1への電力供給などに用いられる。
表示面の向きは、ユーザが手動で変更することができる。なお、チルト調節部14は、ユーザが設定した角度に基づいて、表示面の向きを自動的に調節するようにしてもよい。
図3(a)は、表示面を水平方向に向けた状態を示す図である。たとえば、表示装置1が顧客の視線の高さとほぼ同じ高さの棚板51に取り付けられるときに、表示面の向きが水平方向となるように調節される。
図3(b)は、表示面を上方に向けた状態を示す図である。表示装置1が陳列棚50の下側の棚板51に取り付けられたときなどに、表示面の向きが図3(b)のように上方に向けられる。なお、表示装置1が高所に取り付けられる場合には、表示面の向きを下向きに調節することができる。
液晶表示パネル11a〜11cの視野角は一般的に狭いとされている。しかし、表示装置1は、図3に示すように、表示面の向きを調節可能である。表示装置2は、取り付け位置に関係なく、陳列棚50の前にいる顧客に対して鮮明な映像を見せることできるため、販売促進の効果を高めることができる。
<仮想パネルの概要>
次に、液晶表示パネル11により構成される仮想パネルについて詳しく説明する。図4(a)は、液晶表示パネル11の表示領域を示す図である。
図4(a)に示すように、液晶表示パネル11a〜11cは、互いに隣接した状態で水平走査方向(X方向)に一列に配列されている。液晶表示パネル11a,11b,11cの表示領域110a,110b,110cのサイズは、X方向が320ピクセルであり、垂直走査方向(Y方向)が240ピクセルである。
図4(b)は、仮想パネルの表示領域(以下、「仮想表示領域」という)20を示す図である。仮想表示領域20は、表示領域110a〜110cと、ギャップ21,21とにより構成される。ギャップ21は、表示領域110a,110bの間に挟まれた領域と、表示領域110b,110cの間に挟まれた領域である。ギャップ21は、液晶表示パネル11a〜11cの外枠などに対応しており、映像を表示することができない。ギャップ21のX方向の幅を、40ピクセルとする。仮想表示領域20のサイズは、X方向が1040ピクセルであり、Y方向が240ピクセルである。
図4(c)は、仮想表示領域20に表示される画像データ30を示す。画像データ30のサイズは、仮想表示領域20のサイズ(1040×240ピクセル)に対応している。画像データ30には、円301と直角三角形301が描画されている。表示装置1のユーザは、広告用の映像データである画像データ30を、予め記憶部151(図6参照)に格納しておく。
<ギャップ補正処理の概要>
次に、ギャップ補正処理の概要を説明する。画像データ30は、仮想表示領域20に表示される場合、X方向に分割された状態で表示領域110a〜110cにそれぞれ表示される。しかし、画像データ30が単に分割された状態で表示領域110a〜110cに表示された場合、仮想表示領域20に表示される画像データ30に歪みが発生する。
図5(a)は、画像データ30に描画された円301と直角三角形302とを、単に分割して表示領域110a,110bに表示した状態を示す図である。この場合、円301は、半円の状態で表示領域110a,110bに表示される。表示領域110a,110の間にはギャップ21が存在するため、仮想表示領域20に表示される円301は、楕円として顧客に認識される。同様に、単に分割されて表示領域110a,110bに表示された直角三角形302は、ギャップ21の存在により、のこぎり状の形状として顧客に認識される。
このように、画像データ30が単に分割されて表示領域110a〜110cに表示されることにより、表示装置1に表示される映像に対して、顧客が違和感を覚えるおそれがある。特に、画像データ30が動画像データである場合には、歪みが強調される。
そこで、表示装置1は、画像データ30を仮想表示領域20に表示する際に、ギャップ補正処理を実行する。ギャップ補正処理は、画像データ30のうちギャップ21に対応する領域のデータを、表示領域110a〜110cのいずれにも表示させない処理である。これにより、表示装置1は、顧客が違和感を覚えることの少ない映像を表示することが可能となる。
図5(b)は、ギャップ補正処理の適用後に仮想表示領域20に表示された画像データ30を示す図である。図5(c)は、画像データ30においてギャップ21に対応する領域を示す図である。ギャップ補正処理により、画像データ30のうち、図5(c)に示すハッチングの領域が、表示領域110a〜110cのいずれにも表示されない。この結果、顧客は、視覚効果により、ギャップ21を挟んで表示領域110a,110bに表示されている円301が本来の形状(円)であると類推することができる。顧客は、ギャップ21を挟んで表示領域110b,110cに表示されている直角三角形302が、本来の形状(直角三角形)であると類推することができる。したがって、表示装置1は、仮想表示領域20に表示される画像データ30の歪みを抑制し、違和感の少ない映像を表示することができる。
<表示装置1の機能的構成>
図6は、表示装置1の機能的構成を示すブロック図である。表示装置1は、制御部15と、ブリッジ回路16とを備える。制御部15及びブリッジ回路16は、IC(Integrated Circuit)の状態で筺体12の中に設置される。
制御部15は、表示装置1の全体制御を行う。制御部15は、記憶部151と、デコーダ152と、フレームメモリ153と、仮想パネル制御部154とを備える。
記憶部151は、フラッシュメモリなどであり、画像データ30を格納する。画像データ30は、動画像データ及び静止画像データのいずれでもよい。制御部15は、記憶部151に代えて、メモリカードスロットを備えていてもよい。この場合、メモリカードスロットには、画像データ30が記録されたメモリカードが挿入される。
デコーダ152は、画像データ30をデコードして、仮想表示領域20に表示するフレームデータ60を作成する。フレームデータ60は、仮想表示領域20のアドレスに対応したピクセルデータ61の集合である。
フレームメモリ153は、デコーダ152が作成したフレームデータ60を格納する。
仮想パネル制御部154は、フレームメモリ153からフレームデータ60を読み出し、フレームデータ60に含まれるピクセルデータ61を、ブリッジ回路16に順次出力する。仮想パネル制御部154は、ピクセルデータ61の出力と同期して、仮想パネル制御信号62及びピクセルクロック63をブリッジ回路16に出力する。仮想パネル制御信号62は、仮想パネルの表示状態を制御する水平同期信号及び垂直同期信号などを含む。ピクセルクロック63は、ピクセルデータ61の入力と同期したクロック信号である。
仮想パネル制御部154は、液晶表示パネル11a〜11cにより構成される単一の仮想パネルを制御し、液晶表示パネル11a〜11cを個別に制御することはない。仮想パネル制御部154は、仮想パネルに対応したサイズの液晶表示パネルを制御する機能を有していれば良い。このため、仮想パネル制御部154には、汎用の液晶表示パネルを制御するLCD(Liquid Crystal Display)コントローラを利用することができ、表示装置1の部品コストを削減することができる。
ブリッジ回路16は、仮想パネル制御部154から出力されたピクセルデータ61の表示先を特定し、特定した表示先にピクセルデータ61を出力する。また、ブリッジ回路16は、ギャップ補正処理を実行する。
図7は、ブリッジ回路16の機能的構成を示すブロック図である。ブリッジ回路16は、ラインバッファ161a,161b,161cと、パラメータテーブル格納部162と、書き込み制御回路163と、液晶表示パネル制御回路164とを備える。
ラインバッファ161a〜161cは、液晶表示パネル11a〜11cにそれぞれ対応して設けられており、表示領域110a〜110cに対応するピクセルデータ61を格納する。ラインバッファ161a〜161cは、それぞれ第1メモリ165及び第2メモリ166を含む。第1メモリ165及び第2メモリ166は、FIFO(First In First Out)メモリである。第1メモリ165及び第2メモリ166の一方は、制御部15から出力されたピクセルデータ61の書き込み用として動作し、他方は、ラインバッファに書き込まれたピクセルデータ61を液晶表示パネル11に出力するために読み出し用として動作する。
パラメータテーブル格納部162は、仮想表示領域20のアドレスと、表示領域110a〜110cとの対応関係を示すパラメータテーブル70を格納する。
書き込み制御回路163は、入力されたピクセルデータ61の書き込み先となるラインバッファを、パラメータテーブル162に基づいて特定する。書き込み制御回路163は、特定したラインバッファに対して、入力されたピクセルデータ61の書き込みを指示する。
液晶表示パネル制御回路164は、ラインバッファ161a〜161cに書き込まれたピクセルデータ61を液晶表示パネル11に出力する。ピクセルデータ61は、各液晶表示パネル11を制御する液晶表示パネル制御信号64と同期して出力される。
<ブリッジ回路16の動作>
図8は、ブリッジ回路16の動作を示すフローチャートである。図8において、第1液晶パネル〜第3液晶パネルは、液晶表示パネル11a〜11cにそれぞれ対応する。第1ラインバッファ〜第3ラインバッファは、ラインバッファ161a〜161cにそれぞれ対応する。
ブリッジ回路16は、水平同期信号(H−Sync)が入力されることにより、図8に示す処理を開始する。ラインバッファ161a〜161cにおいて、第1メモリ165が書き込み用に設定されているとする。
書き込み制御回路163は、ピクセルデータ61が入力された場合(ステップS11でYes)、入力されたピクセルデータ61のXアドレスを確認する(ステップ12)。ピクセルデータ61のXアドレスは、仮想表示領域20に対応している。書き込み制御回路163は、水平同期信号が入力されてからピクセルクロック63をカウントしている。ピクセルクロック63のカウント値が、入力されたピクセルデータ61の仮想表示領域20におけるXアドレスとして用いられる。
書き込み制御回路163は、入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110aに対応するか否かを、パラメータテーブル70に基づいて判定する(ステップS13)。
図9は、パラメータテーブル70の一例を示す図である。パラメータテーブル70には、表示領域110a〜110cと、仮想表示領域20のXアドレスとの対応関係を示している。表示領域110aに対応する仮想パネルのXアドレスは、1〜320である。表示領域110aに対応する仮想パネルのXアドレスは、361〜680である。表示領域110cに対応する仮想パネルのXアドレスは、721〜1040である。仮想表示領域20のギャップ21に対応するXアドレス(321〜360,681〜720)は、パラメータテーブル70に設定されていない。
入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110aに対応する場合(ステップS13においてYes)、入力されたピクセルデータ61は、ラインバッファ161aの第1メモリ165に書き込まれる(ステップS14)。具体的には、ライトイネーブル信号65が、書き込み制御回路163からラインバッファ161aに入力される。ラインバッファ161aは、ライトイネーブル信号65の入力に応じて、入力されたピクセルデータ61を書き込む。このとき、ラインバッファ161b,161cがピクセルデータ61の書き込み処理を行うことはない。
入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110aに対応しない場合(ステップS13においてNo)、入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110bに対応するか否かが判定される(ステップS15)。入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110bに対応する場合(ステップS15でYes)、ラインバッファ161bの第1メモリ165に、入力されたピクセルデータ61が書き込まれる(ステップS16)。
入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110bに対応しない場合(ステップS15においてNo)、入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110cに対応するか否かが判定される(ステップS17)。入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110cに対応する場合(ステップS17でYes)、ラインバッファ161cの第1メモリ165に、入力されたピクセルデータ61が書き込まれる(ステップS18)。
入力されたピクセルデータ61のXアドレスが表示領域110cに対応しない場合(ステップS17でNo)、書き込み制御回路163は、入力されたピクセルデータ61がギャップ21に対応すると判定し、入力されたピクセルデータ61を破棄する(ステップS19)。つまり、入力されたピクセルデータ61は、いずれの表示領域にも対応しないため、ラインバッファ161a〜161cのいずれにも書き込まれない。
仮想表示領域20の一水平走査線分のピクセルデータ61の書き込みが終了していない場合(ステップS20においてNo)、ステップS11〜S20の処理が繰り返される。一方、仮想表示領域20の一水平走査線分のピクセルデータ61の書き込みが終了した場合(ステップS20においてYes)、各ラインバッファの第1メモリ165が書き込み用から読み出し用に切り替えられる(ステップS21)。同時に、各ラインバッファの第2メモリ166が書き込み用に切り替えられる。
液晶表示パネル制御部164は、ラインバッファ161a〜161cにリードイネーブル信号66を出力する。これにより、ラインバッファ161a〜161cの第1メモリ165から、液晶表示パネル11a〜11cに対してピクセルデータ61がそれぞれ出力される(ステップS22)。第1メモリ165がFIFOメモリであるため、仮想表示領域20のXアドレスが小さいピクセルデータ61(第1メモリ165に最初に書き込まれたピクセルデータ61)から順次出力される。
第1メモリ165からのピクセルデータ61の出力は、液晶表示パネル制御信号65と同期して行われる。液晶表示パネル制御信号65は、液晶表示パネル11a〜11cの水平同期信号、垂直同期信号及びピクセルクロックなどを含む。液晶表示パネル11a〜11cは、同一の構成であるため、液晶表示パネル制御部164は、液晶表示パネル11a〜11cで共通に利用できる単一の制御信号を生成すればよい。同一の構成を有する液晶表示パネル11a〜11cを利用することにより、液晶表示パネル11a〜11cの制御を簡略化することができる。ただし、本発明は、互いに構成の異なる液晶表示パネル11a〜11cの使用を制限するものではない。
ラインバッファ161a〜161cから各液晶表示パネル11a〜11cへのピクセルデータ61の出力と並行して、ブリッジ回路16は、図7に示す処理を実行する。つまり、第1メモリ165からのピクセルデータ61の読み出しと並行して、次の水平走査線に対応するピクセルデータ61が、ラインバッファ161a〜161cの第2メモリ166に書き込まれる。このように、ラインバッファ161a〜161cをダブルバッファ構成とすることにより、ラインバッファの書き込み処理及び読み出し処理に伴って画像データ30の表示に遅延が発生することを抑制できる。
図8に示す処理では、ブリッジ回路16は、入力されたピクセルデータ61が液晶表示パネル11a〜11cに対応するか否かを連続的に判定しているが(ステップS13、S15、S17)、これに限られない。ブリッジ回路16は、ピクセルデータ61が仮想表示領域21のXアドレス順に入力されることを利用して、ピクセルデータ61が液晶表示パネル11a〜11cに対応するか否かを連続的に判定することのない処理を実行することも可能である。
具体的には、ピクセルデータ61の入力が開始された場合、ブリッジ回路16は、パラメータテーブル70を参照してピクセルデータ61のXアドレスが1であることを確認する。ピクセルデータ61のXアドレスが320となるまで、ピクセルデータ61は、ラインバッファ161aに書き込まれる。ピクセルデータ61のXアドレスが321以上となった場合、ブリッジ回路16は、ギャップ21に対応するピクセルデータ61と判定して、ピクセルデータ61を破棄する。このとき、ブリッジ回路16は、ステップS13,S15,S17の処理を連続的に実行することはない。
続いて、ピクセルデータ61のXアドレスが361となったときに、ラインバッファ161bへのピクセルデータ61の書き込みが開始される。ピクセルデータ61のXアドレスが680となるまで、ラインバッファ161bへの書き込み処理が継続される。ブリッジ回路16は、ピクセルデータ61が液晶表示パネル11aに対応するか否かを判定する(ステップS13)ことはない。ラインバッファ162cへのピクセルデータ61への書き込み処理も、同様に実行される。上記の処理は、ラインバッファ161a〜161cへのピクセルデータ61の書き込み処理をハードウェア回路によって実装する場合に有効である。上記の処理をハードウェア回路に適用することで、ラインバッファ161a〜161bへのピクセルデータ61への書き込み処理が効率化され、ハードウェア回路の規模を抑制することができる。
以上説明したように、本実施の形態に係る表示装置1は、複数の液晶表示パネル11a〜11cを一列に配列して仮想パネルを構成し、仮想パネルに一つの画像データを表示する処理を行う。これにより、陳列棚50の幅に対応した液晶表示パネルを作成する必要がない。したがって、表示装置1の製造コストを大幅に削減することが可能となる。
また、制御部15は、複数の液晶表示パネル11a〜11cを単一の仮想パネルとして用いる。このため、表示装置1は、一つの画像データ30を分割して処理しなくてもよく、液晶表示パネル11a〜11cの制御を簡略化することができる。
また、表示装置1にチルト調節部14を設けることにより、液晶表示パネル11の表示面の向きを調節することができる。したがって、液晶表示パネル11の表示面の向きを顧客が映像を見やすい向きに調節することにより、販売促進効果を高めることが可能となる。
なお、本実施の形態では、表示装置1が3つの液晶表示パネル11a〜11cを有する例について説明したが、これに限られない。陳列棚50の幅に応じて、表示装置1が有する液晶表示パネルを2つにしてもよいし、3つ以上としてもよい。
また、本実施の形態では、ピクセルデータ61がピクセルクロック63と同期してブリッジ回路16に入力される例について説明したが、これに限られない。たとえば、ピクセルデータ61は、仮想表示領域20におけるアドレス情報とともにブリッジ回路16に入力されてもよい。この場合、ブリッジ回路16は、アドレス情報に基づいて、ピクセルデータ61がどの表示領域に対応するかを判定する。
また、本実施の形態では、液晶表パネル11a〜11cとして、水平走査線方向の長さが垂直走査線方向の長さよりも大きいものを使用する例について説明したが、これに限られない。液晶表示パネル11a〜11cとして、垂直走査線方向の長さが水平走査線方向の長さよりも大きいものを使用してもよい。図4(a)に示す仮想表示領域21を形成するためには、液晶表示パネル11a〜11cを90度回転させて、垂直走査線方向に一列に配列させる必要がある。この結果、仮想表示領域21のXアドレスとYアドレスとが入れ替わることになる。
したがって、上記第1の実施の形態とは、以下の点で処理が異なる。デコーダ152は、動画像データ35から生成したフレームデータ60を90度回転させた上で、フレームメモリ153に書き込む。ギャップ補正処理が垂直走査線方向を基準として行われるため、パラメータテーブル70には、表示領域110a〜110cと、仮想表示領域21のYアドレスとの対応情報が記録される。ブリッジ回路16には一水平走査線単位でピクセルデータ61が入力される点では同じであるが、ピクセルデータ61をXアドレスに応じてラインバッファ161a〜161cに分割する必要がない。このため、ブリッジ回路16は、ラインバッファ161aのみを有していればよい。
{第2の実施の形態}
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態では、複数の表示装置によって仮想パネルが構成される。以下、上記第1の実施の形態と異なる点を中心に説明し、同様の点については説明を省略する。
図10は、本実施の形態に係る表示装置1,8の構成と配置状態とを示す図である。表示装置1,8の構成は、上記第1の実施の形態に係る表示装置1の構成と基本的に同じである。制御部15では、記憶部151及びデコーダ152以外の表示を省略している。
記憶部151は、画像データ30に代えて、画像データ35を格納する。画像データ35は、表示装置1,8により構成される仮想パネルの表示領域に対応したサイズで作成されている。デコーダ152は、画像データ35のデコード範囲を指定するデコード範囲指定情報36を保持している。
表示装置1は、液晶表示パネル11a〜11cを備える。表示装置8は、液晶表示パネル81a〜81cを備える。液晶表示パネル11a〜11c,81a〜81cがX方向(水平走査方向)に一列に並ぶように、表示装置1,8は配置される。
図11(a)は、表示装置1,8により構成される仮想パネルの表示領域(以下、「仮想表示領域」という)25を示す図である。仮想表示領域25は、表示領域110a〜110c,810a〜810cと、ギャップ21,21,21,21と、装置間ギャップ26とにより構成される。
仮想表示領域25のサイズは、X方向が2140ピクセル、Y方向が240ピクセルである。表示装置1は、仮想表示領域25のうちXアドレスが1〜1040ピクセルの領域に対応する。表示装置8は、仮想表示領域25のうちX方向で1101〜2140ピクセルの領域に対応する。仮想表示領域25には、表示領域110a〜110c,810a〜801cの間に発生するギャップ21の他に、表示装置1,8により形成される装置間ギャップ26が発生する。装置間ギャップ26は、X方向の幅を60ピクセルであり、Xアドレスが1041〜1100の領域に対応する。
図11(b)は、仮想表示領域25に表示される画像データ35を示す図である。画像データ35は、仮想表示領域25のサイズに対応して作成されるため、X方向のサイズが2140ピクセル、Y方向のサイズが240ピクセルとなる。
仮想表示領域25に画像データ35を表示させる場合、表示装置1、8は、画像データ35をデコードして、デコード範囲指定情報36で指定された範囲に対応するフレームデータ60を作成する。表示装置1では、デコード範囲指定情報36として、X方向のアドレス1〜1140が設定されている。表示装置8では、デコード範囲指定情報36として、X方向のアドレス1101〜2140が設定されている。この結果、画像データ35は、図11(c)に示すような状態で表示される。
ギャップ21に対応する領域は、上記第1の実施の形態で説明したように、液晶表示パネル11a〜11c,81a〜81cのいずれにも表示されない。
また、装置間ギャップ26に対応する領域(Xアドレスが1041〜1100の範囲)は、表示装置1,8のいずれにも表示されない。これは、表示装置1,8のデコード範囲指定情報36のいずれにも、装置間ギャップ26に対応するXアドレスが指定されていないためである。この結果、図10(c)に示すように、装置間ギャップ26の位置に表示される直角三角形212が、のこぎり状の形状ではなく、本来の形状(直角三角形)として類推できるように表示される。
このように、表示装置1,8は、画像データ35のうち、それぞれのデコード範囲指定情報36で指定された範囲をデコードしてピクセルデータ61を生成し、ピクセルデータ61をそれぞれの仮想パネルに表示する。デコード範囲指定情報36は、装置間ギャップ26を考慮して設定される。したがって、仮想表示領域25に画像データ35が表示される際に、装置間ギャップ26により発生する画像データ35の歪みを補正することができる。
なお、上記第2の実施の形態では、二つの表示装置1,8を用いる例について説明したが、図2に示すように、棚板51の前面に並べられた3つ以上の表示装置を用いて仮想パネルを構成してもよい。表示装置1,1・・・のデコード部152が保持するデコード範囲指定情報36に、各表示装置に対応する仮想表示領域のアドレス範囲を設定すればよい。
また、上記第2の実施の形態では、二つの表示装置1,8のデコーダ152は、デコード範囲指定情報36に基づいて画像データ35をデコードする例について説明したが、これに限られない。表示装置1,8は、仮想表示領域25のうちそれぞれの表示領域に対応する画像データ35を保持してもよい。表示装置1は、Xアドレスが1〜1040の領域に対応する画像データ35を保持する。表示装置8は、Xアドレスが1101〜2140の領域に対応する画像データを保持する。この場合、表示装置1,8は、上記第1の実施の形態と同様の処理を実行する。画像データ35のデータサイズを抑制することができるため、記憶部151に大容量のフラッシュメモリを用いる必要がない。したがって、表示装置1,8のコストを削減できる。
また、上記第2の実施の形態では、水平走査方向に配列された複数の表示装置を用いて単一の画像データ35を表示する例について説明したが、これに限られない。たとえば、垂直走査方向に配列された複数の表示装置を用いて、一つの画像データを表示してもよい。たとえば、図2に示す棚板51,51に設置された6つの表示装置1を用いて、一つの画像データを表示することができる。Y方向のデコード範囲を指定するために、各表示装置1のデコード範囲指定情報36には、Y方向のアドレス範囲が指定される。
このとき、Y方向の装置間ギャップを考慮して、各表示装置1のデコード領域範囲情報36にY方向のアドレス範囲を設定してもよい。これにより、Y方向の装置間ギャップに伴う画像の歪みを抑制できる。
Y方向に生じるギャップの大きさは、棚板51,51の間隔にほぼ対応する。このため、Y方向の装置間ギャップを補正しても、視覚効果によりY方向の映像の歪みを抑制する効果が十分に得られないケースがある。この場合、Y方向のアドレス範囲を設定する際に、Y方向の装置間ギャップを考慮しなくてもよい。Y方向の装置間ギャップを考慮しない場合、Y方向の装置間ギャップを考慮する場合と比べて、画像データ35のデータサイズを抑制することができる。
1,8 表示装置
11,11a,11b,11c 液晶表示パネル
12 筐体
13 取り付け部
14 チルト調節部
15 制御部
16 ブリッジ回路
151 記憶部
152 デコーダ
153 フレームメモリ
154 仮想パネル制御部
161a,161b,161c ラインバッファ
162 パラメータテーブル格納部
163 書き込み制御回路
164 液晶表示パネル制御回路

Claims (9)

  1. 複数の表示パネルと、
    画像データをデコードし、前記複数の表示パネルにより構成される仮想表示領域に対応した画素情報を生成する画素情報生成部と、
    前記仮想表示領域と、各表示パネルの個別表示領域との対応関係を示す対応情報を格納する対応情報格納部と、
    前記画素情報生成部から入力された画素情報を表示する表示パネルを前記対応情報に基づいて特定し、特定した表示パネルに前記入力された画素情報を出力する表示パネル特定部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記複数の表示パネルは、
    相互に隣接する第1の表示パネル及び第2の表示パネル、
    を含み、
    前記表示パネル特定部は、
    前記入力された画素情報が前記第1の表示パネルの個別表示領域と前記第2の表示パネルの個別表示領域との間に挟まれたギャップ領域に対応する情報であるか否かを、前記対応情報に基づいて判定する判定部と、
    前記入力された画素情報が前記ギャップ領域に対応する情報である場合、前記入力された画素情報を破棄する画素情報破棄部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、
    前記判定部は、
    前記入力された画素情報が各表示パネルの個別表示領域のいずれにも対応しない場合、前記入力された画素情報がギャップ領域に対応する情報であると判定することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1ないし請求項3に記載の表示装置において、
    前記画素情報生成部は、
    前記画像データのうちデコードする範囲を指定するデコード範囲指定部、
    を含み、
    前記画素情報生成部は、前記画像データのうち前記デコード範囲指定部により指定された範囲をデコードして画素情報を生成することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項2に記載の表示装置において、
    前記第1の表示パネル及び第2の表示パネルが隣接する方向は、各表示パネルの水平走査線方向であることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項5に記載の表示装置において、
    前記画素情報生成部から画素情報が入力される順序は、前記仮想表示領域の水平走査線方向に対応しており、
    前記表示パネル特定部は、
    各表示パネルに対応する複数のバッファと、
    前記入力された画素情報の表示先として特定された表示パネルに対応するバッファに前記入力された画素情報を格納するバッファ書き込み部と、
    前記仮想表示領域の一水平走査線分に対応する画素情報の表示先が特定された場合、各バッファに書き込まれた画素情報を各表示パネルに出力する出力制御部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項6に記載の表示装置において、
    各表示パネルの水平走査線の数及び一水平走査線あたりの画素数は同一であり、
    前記出力制御部は、各バッファに書き込まれた画素情報の出力と同期して、各表示パネルを制御する制御情報を出力し、
    各表示パネルに出力される制御情報は、同一の情報であることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の表示装置において、さらに、
    前記複数の表示パネルの表示面の角度を調節するチルト調節部、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の表示装置において、
    各表示パネルは、液晶表示パネルであることを特徴とする表示装置。
JP2009172796A 2009-07-24 2009-07-24 表示装置 Expired - Fee Related JP5611552B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009172796A JP5611552B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 表示装置
US13/386,449 US9343001B2 (en) 2009-07-24 2010-06-15 Display device using a display panel which prevents image distortion
EP10802138A EP2458580A4 (en) 2009-07-24 2010-06-15 DISPLAY DEVICE
PCT/JP2010/060130 WO2011010517A1 (ja) 2009-07-24 2010-06-15 表示装置
CN201080032998.3A CN102473393B (zh) 2009-07-24 2010-06-15 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009172796A JP5611552B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027950A true JP2011027950A (ja) 2011-02-10
JP5611552B2 JP5611552B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43498993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172796A Expired - Fee Related JP5611552B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9343001B2 (ja)
EP (1) EP2458580A4 (ja)
JP (1) JP5611552B2 (ja)
CN (1) CN102473393B (ja)
WO (1) WO2011010517A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198682A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社平和 遊技機
JP2017054221A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 シャープ株式会社 マルチ画面表示システムおよび表示制御プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101415571B1 (ko) * 2007-10-15 2014-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
CN103988243B (zh) * 2011-12-14 2017-09-12 英特尔公司 微型数字看板硬件集成
KR102028336B1 (ko) * 2012-12-03 2019-10-04 삼성전자주식회사 복수 스크린을 표시하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US20150279037A1 (en) * 2014-01-11 2015-10-01 Userful Corporation System and Method of Video Wall Setup and Adjustment Using Automated Image Analysis
US10901548B2 (en) * 2015-04-07 2021-01-26 Omnivision Technologies, Inc. Touch screen rear projection display
US10152291B2 (en) * 2015-10-16 2018-12-11 Omnivision Technologies, Inc. Multi-projector display box for use in retail marketing
US10354569B2 (en) * 2017-02-08 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-display system
CN113050902A (zh) * 2021-03-31 2021-06-29 京东方科技集团股份有限公司 拼接屏及其控制方法、系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211849A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置
JP2003066933A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Nec Corp 表示方法及び表示装置
JP2003180494A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Tanahashi Kogyo Kk 棚板用表示具
JP2003224788A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Ricoh Co Ltd 高精細画像表示装置及びその方法
JP2003330382A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Funai Electric Co Ltd 電子pop、及びモニタの取付具
JP2005227579A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 情報表示装置および情報表示プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007739A1 (en) * 1989-11-14 1991-05-30 Imtech International, Inc. Moving message display method and apparatus
US6104414A (en) * 1997-03-12 2000-08-15 Cybex Computer Products Corporation Video distribution hub
JP3595153B2 (ja) * 1998-03-03 2004-12-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置および映像信号線駆動手段
JP2001100683A (ja) 1999-09-27 2001-04-13 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 画像電子pop装置
US6816177B2 (en) * 2002-01-28 2004-11-09 Tony Wang Display observation angle of which is multidirectionally adjustable
JP4639972B2 (ja) * 2005-06-07 2011-02-23 日本ビクター株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP4913514B2 (ja) 2006-03-28 2012-04-11 東芝テック株式会社 陳列棚及び陳列棚システム
JP2008289786A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置、遊技機、画像表示方法、画像表示プログラム、および記録媒体
US8013804B2 (en) * 2007-05-30 2011-09-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd, System and method for graphics remapping in hypervisor
KR101415571B1 (ko) * 2007-10-15 2014-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
US8537166B1 (en) * 2007-12-06 2013-09-17 Nvidia Corporation System and method for rendering and displaying high-resolution images

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211849A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置
JP2003066933A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Nec Corp 表示方法及び表示装置
JP2003180494A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Tanahashi Kogyo Kk 棚板用表示具
JP2003224788A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Ricoh Co Ltd 高精細画像表示装置及びその方法
JP2003330382A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Funai Electric Co Ltd 電子pop、及びモニタの取付具
JP2005227579A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 情報表示装置および情報表示プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198682A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社平和 遊技機
JP2017054221A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 シャープ株式会社 マルチ画面表示システムおよび表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011010517A1 (ja) 2011-01-27
US20120119977A1 (en) 2012-05-17
CN102473393A (zh) 2012-05-23
JP5611552B2 (ja) 2014-10-22
EP2458580A4 (en) 2012-12-26
US9343001B2 (en) 2016-05-17
EP2458580A1 (en) 2012-05-30
CN102473393B (zh) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611552B2 (ja) 表示装置
US20060125835A1 (en) DMA latency compensation with scaling line buffer
US7817166B2 (en) Stereo windowing system with translucent window support
US6986583B2 (en) Table type display device and an assembling method thereof
JP2012079194A (ja) デジタルサイネージシステム
JPWO2009147795A1 (ja) 映像処理システム
CN102981794A (zh) 一种演示文稿的拼接显示方法
JP2020004413A (ja) データ処理システム
US20100039562A1 (en) Source and output device-independent pixel compositor device adapted to incorporate the digital visual interface (DVI)
US20150145892A1 (en) Display apparatus for configuring a video wall, display system, and control method thereof
US7830450B2 (en) Frame synchronization method and device utilizing frame buffer
JP2015138084A (ja) 映像ディスプレイ装置および映像ディスプレイシステム
JP2004007315A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
US20100128044A1 (en) Data processing circuit and display using the same
JP4746912B2 (ja) 画像信号処理回路および画像表示装置
JP2004252345A (ja) プレゼンテーション装置
EP1331815A3 (en) Projection-type display device having distortion correcting function
KR20080087572A (ko) 복수의 디스플레이 장치 제어 방법 및 장치
JP2011211274A (ja) 画像表示装置、プロジェクター、および、画像表示装置におけるデータの取得方法
US8482603B2 (en) Device and method for 3-D display control
JP2005208413A (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
JP2011199804A (ja) 画像表示装置、プロジェクター、および、画像表示装置におけるデータの取得方法
JP2001136412A (ja) 複数映像表示装置のガンマ補正回路
JP5427218B2 (ja) 表示装置
JP7485821B1 (ja) 映像処理装置および映像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees