JP2011017938A - ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム - Google Patents

ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011017938A
JP2011017938A JP2009163030A JP2009163030A JP2011017938A JP 2011017938 A JP2011017938 A JP 2011017938A JP 2009163030 A JP2009163030 A JP 2009163030A JP 2009163030 A JP2009163030 A JP 2009163030A JP 2011017938 A JP2011017938 A JP 2011017938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
display
designation
fold line
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009163030A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kuranoshita
正志 藏之下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009163030A priority Critical patent/JP2011017938A/ja
Publication of JP2011017938A publication Critical patent/JP2011017938A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、一枚の用紙が複数に区画されてなる各区画両面に各ページ番号を割り付けるページ割付方法等に関し、ページを容易に割り付ける。
【解決手段】複数に区画された用紙を表示するとともにその用紙上に折り候補線を表示する表示ステップと、折り候補線の中から折り線を順次一本ずつ指定する折り線指定ステップとを有し、表示ステップが、折り線指定ステップで折り線が一本指定されるたびに次の折り候補線を表わした用紙を表示するステップであって、さらに、折り線指定ステップで折り線の指定を繰り返すことにより決定される折り丁に基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるページ割付ステップを有する。
【選択図】 図11

Description

本発明は、一枚の用紙が複数に区画されてなる各区画両面に各ページ番号を割り付けるページ割付方法およびページ割付装置、並びに演算装置をページ割付装置として動作させるページ割付プログラムに関する。
製本のための印刷工程では、大サイズの印刷用紙上に本の各ページとなるべき各画像が複数ページにわたって印刷される。印刷の後、その印刷用紙が折り畳まれて折り丁が形成され裁断されて綴じられることにより本として完成する。
ここで、上記の印刷工程よりも前段では、各ページごとの画像を印刷用紙に割り付けるためのいわゆる面付け作業が必要となる。
この面付け作業を効率的に行なうために、表示画面上にページごとの区画に分けた印刷用紙を表示しオペレータの操作によりその表示上の印刷用紙の各区画にページを割り付ける(面付けを行なう)方法が提案されている(特許文献1)。この提案では、オペレータがある1つの区画にある1ページ(例えば第1ページ)を割り付けるとその区画の裏面にはページ(例えば第2ページ)が自動的に割り付けられ、さらに次のページを割り付けることのできる複数の区画が表示される。そこでオペレータは、その表示された複数の区画のうちの1つの区画に次のページを割り付ける、という手順でページ割付け(面付け)が進められる。
このようにして全ての区画にページが割り付けられると、各ページごとに編集された画像がその割り付けられた区画に配置されて印刷用の画像として編集され、印刷工程ではその印刷用に編集された画像が印刷用紙上に印刷される。
特開平10−319567号公報
印刷用紙上に印刷した後その印刷用紙が折り機で折り畳まれて折り丁が作製されるが、印刷用紙の折り方には複数種類あり、それら複数種類の折り方のうちのどの折り方を採用するかは通常は面付けよりも前に折り機によって決められている。
このため、上記の特許文献1の提案を採用してページ割付け(面付け)を行なうには、次のページを割り付けることのできる複数の区画が表示されても、それを信頼して次のページをそれらの複数の区画の任意の1つに割り付けることはできず、採用される折り方の種類を先に知った上でその折り方に合った区画にしかページを割り付けることができない。すなわち、オペレータが自分で紙を折ってみるなりしてページ割付けを行ない、その後その割り付けたページを表示された印刷用紙の区画に入力する必要を生じる。
このように、従来の提案では、次のページを割り付けることのできる区画が表示されてもページ割付けについてのオペレータの負荷の軽減には役立たない。
本発明は、上記事情に鑑み、ページを容易に割り付けることのできるページ割付方法およびページ割付装置、並びに演算装置をそのようなページ割付装置として動作させるページ割付プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のページ割付方法は、一枚の用紙が複数に区画されてなる各区画両面に各ページ番号を割り付けるページ割付方法であって、
複数に区画された用紙を表示するとともにその用紙上に折り候補線を表示する表示ステップと、
折り候補線の中から折り線を順次一本ずつ指定する折り線指定ステップとを有し、
上記表示ステップが、折り線指定ステップで折り線が一本指定されるたびに次の折り候補線を表わした用紙を表示するステップであって、さらに、
折り線指定ステップで折り線の指定を繰り返すことにより決定される折り丁に基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるページ割付ステップを有することを特徴とする。
本発明のページ割付方法は、上記の表示ステップと折り線指定ステップを交互に繰り返し、この繰返しによって決定される折り丁に基づいてページを割り付けるため、折り方が決定されればページの割り付けは自ずと決定される。従ってページが容易に割り付けられる。
ここで、本発明のページ割付方法において、一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数を指定する区画数指定ステップを有し、上記用紙表示ステップは、区画数指定ステップで指定された縦横の各区画数に合致した数の区画が配列された用紙を表示するステップであることが好ましい。
区画数指定ステップを有すると、様々なサイズの印刷用紙や様々な縦横寸法の本についてのページ割付けを行なうことができる。
また、本発明のページ割付方法において、天合わせ、地合わせの別を指定する合わせ指定ステップを有し、上記ページ割付ステップは、さらに合わせ指定ステップでの天合わせ又は地合わせの指定にも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるステップであることが好ましく、また、左綴じ、右綴じの別を指定する綴じ指定ステップを有し、上記ページ割付ステップは、さらに綴じ指定ステップでの左綴じ又は右綴じの指定にも基づいて各区画両面に各ページを割り付けるステップであることが好ましい。さらに、本発明のページ割付方法において、面付け形式を指定する面付け形式指定ステップを有し、上記ページ割付ステップは、さらに面付け形式指定ステップで指定された面付け形式にも基づいて各区画両面に各ページを割り付けるステップであることが好ましい。
上記の合わせ指定ステップを有することにより天合わせと地合わせのいずれについてもページ割付けを行なうことができ、上記の綴じ指定ステップを有することにより左綴じ、右綴じのいずれについてもページ割付けを行なうことができ、上記の面付け形式指定ステップを有することにより様々な面付け形式に応じたページ割付けを行なうことができる。
また、本発明のページ割付方法において、上記折り線指定ステップが折り線を一本指定するごとに、その一本の折り線の山折り、谷折りの別を指定するステップであることが好ましい。
折り線一本ごとに山折り、谷折りを指定することにより、山折り/谷折りが混在する場合にも柔軟に対応することができる。
また、上記目的を達成する本発明のページ割付装置は、
画像を表示する表示部と、
表示部に表示された画像上の任意のポイントを指定するポインティングデバイスと、
表示部に、複数に区画された用紙を表示させるとともにその用紙上に折り候補線を表示させる表示制御部と、
ポインティングデバイスの操作を受けて折り候補線の中から順次一本ずつ折り線を指定する折り線指定部とを有し、
表示制御部が、折り線指定部が一本の折り線を指定するたびに、表示部の表示を次の折り候補線を表わした用紙の表示に置換させるものであって、さらに
折り線指定部で折り線の指定が繰り返されることにより決定される折り丁に基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるページ割付部を有することを特徴とする。
ここで、本発明のページ割付装置において、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数の指定を受ける区画数指定域を有する画像を表示させ、縦横の区画数の指定を受けてその指定に合致した区画が配列された用紙を表示させるものであることが好ましい。
また、本発明のページ割付装置において、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による天合わせ、地合わせの別の指定を受ける合わせ指定域を有する画像を表示させ、ページ割付部は、指定を受けた天合わせ又は地合わせにも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるものであることが好ましく、また、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による左綴じ、右綴じの別の指定を受ける綴じ指定域を有する画像を表示させ、ページ割付部は、指定を受けた左綴じ又は右綴じにも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるものであることが好ましい。さらに、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による面付け形式の指定を受ける面付け形式指定域を有する画像を表示させ、ページ割付部は、指定を受けた面付け形式にも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるものであることが好ましい。
さらに、本発明のページ割付装置において、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による山折り、谷折りの別の指定を受ける折り指定域を有する画像を表示させ、折り線指定部は、一本の折り線の指定を受けるたびに、その一本の折り線に、指定を受けた山折り又は谷折りを対応づけるものであることが好ましい。
また、本発明のページ割付プログラムは、画像を表示する表示部とその表示部に表示された画像上の任意のポイントを指定するポインティングデバイスとを備えプログラムを実行する演算装置内で実行され、その演算装置を、
上記表示部に、複数に区画された用紙を表示させるとともに該用紙上に折り候補線を表示させる表示制御部と、
ポインティングデバイスの操作を受けて折り候補線の中から順次一本ずつ折り線を指定する折り線指定部とを有し、
上記表示制御部が、折り線指定部が一本の折り線を指定するたびに、表示部の表示を次の折り候補線を表わした用紙の表示に置換させるものであって、さらに
折り線指定部で折り線の指定が繰り返されることにより決定される折り丁に基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるページ割付部を有するページ割付装置として動作させることを特徴とする。
ここで、本発明のページ割付プログラムにおいても、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数の指定を受ける区画数指定域を有する画像を表示させ、縦横の区画数の指定を受けてその指定に合致した区画が配列された用紙を表示させるものであることが好ましい。
また、本発明のページ割付プログラムにおいて、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による天合わせ、地合わせの別の指定を受ける合わせ指定域を有する画像を表示させ、ページ割付部は、指定を受けた天合わせ又は地合わせにも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるものであることが好ましく、また、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による左綴じ、右綴じの別の指定を受ける綴じ指定域を有する画像を表示させ、ページ割付部は、指定を受けた左綴じ又は右綴じにも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるものであることが好ましい。さらに、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による面付け形式の指定を受ける面付け形式指定域を有する画像を表示させ、ページ割付部は、指定を受けた面付け形式にも基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるものであることが好ましい。
さらに、本発明のページ割付プログラムにおいて、上記表示制御部は、上記表示部に、ポインティングデバイスの操作による山折り、谷折りの別の指定を受ける折り指定域を有する画像を表示させ、折り線指定部は、一本の折り線の指定を受けるたびに、その一本の折り線に、指定を受けた山折り又は谷折りを対応づけるものであることが好ましい。
以上の本発明によれば、ページを容易に割り付けることができる。
本発明の一実施形態が適用されるコンピュータを示す図である。 図1に示すコンピュータのハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態としてのページ割付方法の概要を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態としてのページ割付プログラムの構成を示した図である。 本発明の一実施形態としてのページ割付装置の機能ブロック図である。 面付けパターン編集画面を示す図である。 面付けパターン編集画面上での折り線の指示方法を示す図である。 面付けパターン編集画面上での折り線の指示方法を示す図である。 エラー画面の一例を示す図である。 問合せ画面の一例を示す図である。 この実施形態での処理手順を示したフローチャートである。 この実施形態で表示される用紙を示した図である。 この実施形態で表示される用紙を示した図である。 この実施形態で表示される用紙を示した図である。 この実施形態で表示される用紙を示した図である。 面付けパターン編集処理のフローチャートである。 表示される用紙(表面のみ)を示した図である。 最初の折り線を指定した後の、用紙を示す図である。 2番目の折り線を指定した後の用紙を示す図である。 図16のステップS30で表示された用紙(表面のみ)を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態が適用されるコンピュータを示す図である。
図1に示すコンピュータ100は、外観上、本体部110、本体部110からの指示により表示画面121に画像表示を行う画像表示装置120、このコンピュータ100にキー操作に応じた情報を入力するキーボード130、および表示画面121上の任意の位置を指定することによりその位置に応じた指示を入力するマウス140を備えている。
この本体部110は、外観上、フレキシブルディスク(以下、FDと呼ぶ)やCDやDVD(以下、「CD/DVD」と表記する)を装填するためのFD装填口111およびCD/DVD装填口112を有している。
図2は、図1に示すコンピュータのハードウェア構成図である。
図1に示す本体装置110には、CPU113、主メモリ114、ハードディスク装置115、FDドライブ116、CD/DVDドライブ117、入力インターフェース118、および出力インターフェース119が内蔵されている。CPU113は、各種プログラムを実行する。主メモリ114には、ハードディスク装置115に格納されたプログラムが読み出されCPU113での実行のためにプログラムが展開される。ハードディスク装置115には、各種プログラムやデータ等が保存される。FDドライブ116は、FD150が装填されその装填されたFD150をアクセスする。CD/DVDドライブ117は、CD/DVD160が装填されその装填されたCD/DVD160をアクセスする。入力インターフェース118は、外部装置(ここでは画像データを1ページ単位の画像データに編集する編集装置)からのデータ入力を行い、出力インターフェース119は、外部装置(ここでは画像データをラスタライズするRIP装置など)へのデータ出力を行う。本体装置110に内蔵されているこれらのハードウェアと、キーボード130と、マウス140と、画像表示装置120は、バス150を介して互いに接続されている。
CD/DVD160には、このコンピュータ100をページ割付装置の一実施形態として動作させる、後述するページ割付プログラムが記憶されている。そのCD/DVD160はCD/DVDドライブ117に装填され、そのCD/DVD160に記憶されたページ割付プログラムがこのコンピュータ100にアップロードされてハードディスク装置115に記憶される。そして、このページ割付プログラムが起動されて実行されることにより、コンピュータ100は、本発明にいうページ割付装置の一実施形態として動作する。
図3は、図1,図2に示すコンピュータにより実施される、本発明の一実施形態としてのページ割付方法の概要を示したフローチャートである。
ここに示すページ割付方法は、一枚の用紙が複数に区画されてなる各区画両面に各ページ番号を割り付けるページ割付方法であって、区画数指定ステップ(S01)、天合わせ/地合わせ指定ステップ(S02)、左綴じ/右綴じ指定ステップ(S03)、面付け形式指定ステップ(S04)、用紙/折り候補線表示ステップ(S05)、折り線指定ステップ(S06)、判定ステップ(S07)、およびページ割り付けステップ(S08)を有する。
区画数指定ステップ(S01)は、一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数を指定するステップ、天合わせ/地合わせ指定ステップ(S02)は天合わせ、地合わせの別を指定するステップ、左綴じ/右綴じ指定ステップ(S03)は、左綴じ、右綴じの別を指定するステップ、面付け形式指定ステップ(S04)は、面付け形式を指定するステップである。面付け形式には、代表的なものとして、本掛け(水平返し)、本掛け(垂直返し)、打返し、どんてん返しなどがある。
また、用紙/折り候補線表示ステップ(S05)は、複数に区画された用紙を表示するとともにその用紙上に折り候補線を表示するステップである。この用紙/折り候補線表示ステップ(S05)では、区画数指定ステップ(S01)で指定された縦横の区画数に合致した区画が配列された用紙が表示される。
また、折り線指定ステップ(S06)は、折り候補線の中から折り線を順次一本ずつ指定するステップである。この折り線指定ステップ(S06)は、折り線を一本指定するたびに、その一本の折り線の山折り、谷折りの別も指定するステップである。
また、判定ステップ(S07)は、折り線候補が無くなるまで折り線の指定が行なわれたか否かを判定するステップである。
次の折り線候補があるときは、用紙/折り候補線表示ステップ(S05)に戻り、その用紙/折り候補線表示ステップ(S05)では、折り線指定ステップ(S06)で折り線が一本指定されるたびに次の折り候補線を表わした用紙が表示される。折り線候補が無くなるまで折り線が指定されると、次にページ割り付けステップ(S08)に進む。このページ割り付けステップ(S08)は、折り線指定ステップ(S06)で折り線の指定を繰り返すことにより決定される折り丁に基づいて、各区画両面に各ページを割り付けるステップである。さらに、このページ割り付けステップ(S08)では、天合わせ/地合わせ指定ステップ(S02)での天合わせ又は地合わせの指定にも基づいて、また、左綴じ/右綴じ指定ステップ(S03)での左綴じ又は右綴じの指定にも基づいて、さらに、面付け形式指定ステップ(S04)での面付け形式の指定にも基づいて、各区画両面に各ページが割り付けられる。
図4は、本発明の一実施形態としてのページ割付プログラムの構成を示した図である。
この図4に示すページ割付プログラム200は、画像を表示する表示部と、その表示部上の任意のポイントを指定するポインティングデバイスとを備えプログラムを実行する演算装置、例えば、図1,図2に示すコンピュータ100内で実行されるプログラムであり、表示制御部210、折り線指定部220、ページ割付部230の各プログラム部品で構成されている。これらの各プログラム部品の作用については後述する。
図5は、本発明の一実施形態としてのページ割付装置の機能ブロック図である。
このページ割付装置300は、画像表示装置120、マウス140、表示制御部310、折り線指定部320、およびページ割付部330を有する。これらの要素のうち、画像表示装置120およびマウス140は、図2,図3にも示すハードウェア上の構成要素である。また、表示制御部310、折り線指定部320およびページ割付部330は、図4に示すページ割付プログラム200が図2,図3に示すコンピュータ100にインストールされて実行されることにより実現する機能である。これらの表示制御部310、折り線指定部320およびページ割付部330は、図4に示すページ割付プログラム200の各プログラム部品の名称とそれぞれ同一の名称で示されているが、図5に示すページ割付装置300の表示制御部310、折り線指定部320およびページ割付部330は、図4に示すページ割付プログラム200を構成する同一名称のプログラム部品がコンピュータ100(図1,図2参照)内で実行されたときにコンピュータ100内に実現する機能である。したがって同一名称を用いているものの、図5の表示制御部310、折り線指定部320、およびページ割付部330はプログラム部品(ソフトウェア)とコンピュータ100のハードウェアとの複合で構成されているのに対し、図4の各プログラム部品は、それらソフトウェアとハードウェアのうちのソフトウェアのみを指している。
図4に示すページ割付プログラム200を構成する各プログラム部品がコンピュータ100内で実行されたときの作用は、図5に示すページ割付装置300の同一名称の各部の作用そのものであり、以下では、図5のページ割付装置300の各部の作用を説明することで、図4の画像データ生成プログラム200の各プログラム部品の作用の説明を兼ねるものとする。
図5に示すページ割付装置300を構成する画像表示装置120は、表示画面121(図1参照)上に画像を表示する装置である。また、マウス140は、表示画面に表示された画像上の任意の位置を指定することによりその位置に応じた指示を入力するポインティングデバイスの一種である。
また表示制御部310は、表示画面121(図1参照)上に、複数に区画された用紙を表示させるとともにその用紙上に折り候補線を表示させる。
さらに折り線指定部320は、マウス140の操作を受けて折り候補線の中から順次一本ずつ折り線を指定する。
ここで、表示制御部310は、折り線指定部320が一本の折り線を指定するたびに、表示画面121上の表示を次の折り候補線を表わした用紙の表示に置換させる。
また、表示制御部310は、表示画面121上に、マウス140の操作による一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数の指定を受ける区画数指定域を有する画像を表示させ、縦横の区画数の指定を受けてその指定に合致した区画が配列された用紙を表示させる。
また、表示制御部310は、表示画面121上に、マウス140の操作による山折り、谷折りの別の指定を受ける折り指定域を有する画像を表示させ、折り線指定部320は、一本の折り線の指定を受けるたびに、その一本の折り線に、指定を受けた山折り又は谷折りを対応づける。
さらに、表示制御部310は、表示画面121上に、マウス140の操作による天合わせ、地合わせの別の指定を受ける合わせ指定域を有する画像を表示させ、また、マウスの操作による左綴じ、右綴じの別の指定を受ける綴じ指定域を有する画像を表示させる。表示制御部310はさらに、表示画面121上に、マウスの操作による面付け形式の指定を受ける面付け形式指定域を有する画像を表示させる。
ページ割付部330は、折り線指定部320で折り線の指定が繰り返されることにより決定される折り丁に基づいて、各区画両面に各ページを割り付ける。ここで、このページ割付部330は、指定を受けた天合わせ又は地合わせにも基づいて、さらに、指定を受けた左綴じ又は右綴じにも基づいて、さらに、指定を受けた面付け形式にも基づいて、各区画両面に各ページを割り付ける。
次に、実施形態をさらに具体的に説明する。
図6は、図1に示す表示画面121上に表示される面付けパターン編集画面400を示す図である。
この面付けパターン編集画面400は、水平ページ数設定欄411と垂直ページ数設定欄412を有する。これら水平ページ数設定欄411と垂直ページ数設定欄412を合わせた領域が本発明にいう区画数指定域の一例に相当する。
この図6に示す例では、オペレータの操作により、水平ページ数設定欄411では「4」が指定され、垂直ページ数設定欄412では「2」が指定されている。これら水平ページ数、垂直ページ数の意味については後述する。
また、この面付けパターン編集画面400は、綴じ方指定欄421と方向指定欄431を有する。綴じ方指定欄421は、本発明にいう綴じ指定域の一例に相当するものであり、オペレータの操作により左綴じか右綴じかが指定される。また、方向指定欄431は、本発明にいう合わせ指定域の一例に相当するものであり、オペレータの操作により天合わせか地合わせかが指定される。
また、この面付けパターン編集画面400は、ページ設定領域440を有する。このページ設定領域440には、名称入力欄441と、コメント入力欄442と、用紙を表示する用紙表示欄443と、面付け形式指定欄444と、折り線入力欄445とを有する。名称入力欄441には、オペレータの操作により、今回編集する面付けパターンに付ける名称が入力される。またコメント入力欄442には、オペレータの操作により今回の面付けパターンに関する任意のコメントが入力される。用紙表示欄443には、水平ページ数設定欄411と垂直ページ数設定欄412で設定された数の区画に分けられた用紙460の、表面460aと裏面460bが表示される。用紙460の表面460aの左下のマークと裏面460bの右下のマークは、それらが互いに対応する隅であることを示している。さらに面付け形式指定欄444には、オペレータの操作により面付け形式が指定される。本実施形態では、この面付け形式は、本掛け(水平返し)/本掛け(垂直返し)/打返し/どんてん返しの4種類の中の1つが選択される。さらに折り線入力欄445には、オペレータの操作により、今回指定する折り線で山折りするか谷折りするかが指定される。この折り線入力欄445の「取消」は指定済の折り線の指定を取り消すことを指示するためのものである。詳細は後述する。
さらに、この面付けパターン編集画面400は、キャンセルボタン451とOKボタン452を有する。キャンセルボタン451は、この面付けパターン編集画面400を開いて行なった操作を破棄してこの面付けパターン編集画面400を閉じることを指示するボタンであり、OKボタン452は、この面付けパターン編集画面400上で行なった編集を記憶した上でこの面付けパターン編集画面400を閉じることを指示するボタンである。
図7,図8は、図6に示す面付けパターン編集画面上での折り線の指示方法を示す図である。
図6にも示したように、面付けパターン編集画面上に表示された用紙460の表面460aには、複数の区画を区切るように折り線となり得る複数の折り候補線471が示されている。オペレータによりそのうちの一本の折り候補線471aにマウスカーソルを当ててマウスクリックによりその折り候補線471aを折り線として指定すると、図8に示すように、その指定された折り候補線471aの表示が折り線481の表示に変わる。またこのとき同時に次の折り候補線472が表示される。折り線481で用紙460を折ったとすると、次に折ることができるのはその折り線481の右側の領域のみであり、したがってこの場合、折り線481の右側の領域に含まれる2本の折り候補線462が表示される。尚、折り線481で折ったとき、次の折り候補線をその折り線481よりも左側の領域に表示することも可能であるが、ここでは、折り線481で分けられた2つの領域の広さが同じ広さのときは右側又は上側の領域に次の折り候補線を表示するようルールづけられている。折り線481で分けられた2つの領域の広さが異なるときは、折り線で折ったときの広い側の領域に次の折り候補線が表示される。また、折り線481に付された「1」の数字は、この折り線481が最初に折られる折り線であることを表わしている。
図9は、エラー画面の一例を示す図である。
この図9に示すエラー画面491は、図6に示す面付けパターン編集画面400上で面付けパターンの編集を行なっていてその編集が完了しないうちにOKボタン452を押したときにポップアップする画面である。このエラー画面491上のOKボタン491aを押すとこのエラー画面491が消え、編集作業を続行することができる。
図10は、問合せ画面の一例を示す図である。
この図10に示す問合せ画面492は、図6に示す面付けパターン編集画面400内の折り線入力欄445で「取消」を指定し、さらに指定済の折り線のうちの一本をマウスクリックしたときに表示される画面である。ここでは、「1」の数字が付された、最初に指定された折り線がマウスクリックされたものとする。このポップアップした問合せ画面492上のOKボタン492aを押すと、マウスクリックにより指定した折り線(ここでは1番目の折り線)以降の折り線の指定がキャンセルされ、面付けパターン編集画面が、キャンセルされた折り線のうちの番号が一番若い折り線(ここでは1番目の折り線)の指定前の画面に戻る。
また図10に示す問合せ画面492上でキャンセルボタン492bを押すと、今回の折り線のキャンセルの指示がキャンセルされ、折り線をマウスクリックする前の画面に戻る。
図11は、この実施形態での処理手順を示したフローチャートである。
また図12〜図15は、この実施形態で表示される用紙を示した図である。
ここには用紙の表面と裏面の双方が示されている。ここでは、先ず升目数が指定される(S11)。すなわち、ここでは、図6に示す面付けパターン編集画面400の水平ページ数設定欄411および垂直ページ数設定欄412で水平ページ数および垂直ページ数が設定される。ここでは、それぞれ「4」および「2」が設定されたものとする。すると図12に示すように用紙460が表示される。ここでは、升目数の指定に従って用紙の表裏面それぞれについて横4区画×縦2区画に分けられた用紙460が表示される。
次にその用紙460の表面460aに折り候補線471が表示される(S13)。図13に示すように第1折り線481の入力を受けると(S14)、次の折り候補線472が表示される(S15)。
さらに図14に示すように第2折り線482の入力を受けると(S16)、次の折り候補線473が表示される(S17)。さらに図15に示すように、第2折り線483の入力を受けると(S18)、全ての折り線が決まったため全ページ番号、各ページの天地方向が表示される。ここで、折り線からページ番号を決定するにあたっては、図6に示す面付けパターン編集画面400内の綴じ方指定欄421で指定された左綴じ又は右綴じ、方向指定欄431で指定された天合わせ又は地合わせ、および面付け形式指定欄444で指定された面付け形式の情報も考慮される。
次に、本発明のもう1つの具体的な実施形態について説明する。図10までは、上述の実施形態と同じであり、重複説明は省略し、上述の実施形態の図11〜図15に代わる部分についてのみ説明する。
図16は、面付けパターン編集処理のフローチャートである。
ここでは、先ず、水平・垂直の各ページ数が取得される(S21)。具体的には、図6に示す面付けパターン設定画面400上の水平ページ数設定欄411と垂直ページ数設定欄412にオペレータにより設定された数値を読み取ることにより、水平・垂直の各ページ数が取得される。ここでは、図6に示す数値「4」,「2」とは異なり、水平ページ数「5」かつ垂直ページ数「4」がオペレータにより設定されたものとする。
次に用紙の両面が表示される(S22)。ここでは、図6に示すページ設定領域440に用紙の表面および裏面が表示される。ここでは、表裏面それぞれについて図6に示す例とは異なり、横5区画、縦4区画、合計5×4=20区画に分けられた用紙が表示される。
次に、用紙の全領域を有効領域とする(S23)。ここで、「有効領域」は、折り候補線を表示しその表示した折り候補線の中から折り線の指定を受け付ける領域をいい、ここでは折り線はまだ一本も指定されていないから用紙の全域が有効領域となる。
次にその有効領域内の、区画と区画とを区切る区切り線の全てを折り候補線とする(S24)。次いで有効領域内に折り候補線が存在するか否かが判定され(S25)、折り候補線が存在するときは表示された用紙上に折り候補線が表示される(S26)。
図17は、この段階で表示される用紙460を示した図である。ここには、用紙の表裏面のうちの表面のみが示されている。
この図17に示すように、水平方向に5つの区画が並ぶと共に、垂直方向に4つの区画が並び、かつそれらの全ての区画を区切る区切り線の全てが、折り線として指定し得る折り候補線471として表示されている。
尚、この図17および後述する図18〜図20に記入してある、例えば(0.0,0.0)等の表示は、用紙上の相対的な(x,y)の座標を示しており、破線で囲った領域(ここでは用紙460の全域)は有効領域を表わしている。
図16に戻って説明を続ける。
図16のステップS27では、図17のように表示された用紙上の折り候補線471の中から1本の折り線の指定を受ける。この指定方法は、図7,図8を参照しながら説明した通りである。
折り線の指定を受けると、その指定された折り線により2つに分断された有効領域の中の広い方の領域を新たな有効領域とする(S28)。ここで、前述した通り、分断された2つの領域が同じ広さの場合は右側、上側の領域が有効領域となる。
次に、ステップS24に戻り、上述の処理が繰り返される。
図18は、最初の折り線を指定した後の、用紙を示す図である。
ここでは、縦に延びる1本の折り線481が表示され、その折り線481よりも右側の、破線で囲った領域が有効領域となってその有効領域内の区画を区切る区切り線が次の折り候補線472として表示されている。
図19は、2番目の折り線を指定した後の用紙を示す図である。
ここでは、横に延びるもう1本の折り線482も表示され、2本の折り線481,482で区切られる右上側の領域が新たな有効領域となり、その有効領域内に次の折り候補線473が表示されている。
図16に再度戻って説明を続ける。
ステップS24からステップS28を繰り返し、ステップS25において折り候補線が存在しなくなったと判定されるとステップS29に進む。このステップS29では、指定された折り線やその指定の順序(折り順)から全区画のページ番号が算出される(S29)。この算出にあたっては、図6に示す面付けパターン編集画面400上の綴じ方指定欄421および方向指定欄431で指定された左綴じ/右綴じおよび天合わせ/地合わせの指定、および面付け形式指定欄444で指定された面付け形式の指定も考慮される。その後、全ページ番号および天地方向が表示される(S30)。
図20は、図16のステップS30で表示された用紙(表面のみ)を示す図である。
この図20は、図19に示すように2本の折り線481,482の指定を受けた後、さらに折り線483、折り線484、折り線485が指定されたことを示している。各区画内の数値はページ番号を表わしており、各区画内の三角形の印は、そのページの画像の上方向を表わしている。すなわち、この図20は、天合わせが指定されたことを示している。ここには用紙の表面のみ示したが、図6の画面上には表面と裏面の双方が表示される。
この図20に示すように面付けの編集が終了し、図6に示すOKボタン452がマウスクリックされると、この面付けが記憶されてこの画面が閉じられる。
その後は、編集装置(図示せず)から受け取った、各ページごとの画像データが、上記のようにして編集した面付けに従って用紙1枚の片面を単位とした画像データに編集されてコンピュータ100(図1,図2参照)から出力される。この出力された画像データはさらにラスタライズされて印刷工程に進むことになる。印刷工程では用紙の片面単位のラスタライズされた画像データに基づいて刷版が作製され、その刷版が印刷機にセットされて印刷が行なわれる。その印刷の後は、上記のように指定した折り線および折り順に従って折り畳まれて折り丁が作製され、切断、製本の工程へと進む。
以上の各実施形態によれば、各区画のページ番号を直接に指定するのではなく、折り線を指定してページを割り付けるため、オペレータは、折りパターン、左綴じ/右綴じ、天合わせ/地合わせ、面付け形式という概括的な情報を入力すればページ自体は自動的に割り付けられることになり、作業が容易となる。
100 コンピュータ
110 本体部
112 CD/DVD装填口
117 CD/DVDドライブ
118 入力インターフェース
119 出力インターフェース
120 画像表示装置
121 表示画面
130 キーボード
140 マウス
200 ページ割付プログラム
210,310 表示制御部
220,320 折り線指定部
230,330 ページ割付部
300 ページ割付装置
400 面付けパターン編集画面
411 水平ページ数設定欄
412 垂直ページ数設定欄
421 綴じ方指定欄
431 方向指定欄
440 ページ設定領域
441 名称入力欄
442 コメント入力欄
443 用紙表示欄
444 面付け形式指定欄
445 折り線入力欄
451,492b キャンセルボタン
452,491a,492a OKボタン
460 用紙
460a 表面
460b 裏面
462,471,471a,472,473 折り候補線
481〜484 折り線
491 エラー画面
492 問合せ画面

Claims (18)

  1. 一枚の用紙が複数に区画されてなる各区画両面に各ページ番号を割り付けるページ割付方法であって、
    複数に区画された用紙を表示するとともに該用紙上に折り候補線を表示する表示ステップと、
    前記折り候補線の中から折り線を順次一本ずつ指定する折り線指定ステップとを有し、
    前記表示ステップが、前記折り線指定ステップで折り線が一本指定されるたびに次の折り候補線を表わした用紙を表示するステップであって、さらに、
    前記折り線指定ステップで折り線の指定を繰り返すことにより決定される折り丁に基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるページ割付ステップを有することを特徴とするページ割付方法。
  2. 一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数を指定する区画数指定ステップを有し、
    前記用紙表示ステップは、前記区画数指定ステップで指定された縦横の各区画数に合致した数の区画が配列された用紙を表示するステップであることを特徴とする請求項1記載のページ割付方法。
  3. 天合わせ、地合わせの別を指定する合わせ指定ステップを有し、
    前記ページ割付ステップは、さらに前記合わせ指定ステップでの天合わせ又は地合わせの指定にも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるステップであることを特徴とする請求項1又は2記載のページ割付方法。
  4. 左綴じ、右綴じの別を指定する綴じ指定ステップを有し、
    前記ページ割付ステップは、さらに前記綴じ指定ステップでの左綴じ又は右綴じの指定にも基づいて前記各区画両面に各ページを割り付けるステップであることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載のページ割付方法。
  5. 面付け形式を指定する面付け形式指定ステップを有し、
    前記ページ割付ステップは、さらに前記面付け形式指定ステップで指定された面付け形式にも基づいて前記各区画両面に各ページを割り付けるステップであることを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項記載のページ割付方法。
  6. 前記折り線指定ステップが折り線を一本指定するごとに、該一本の折り線の山折り、谷折りの別を指定するステップであることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1項記載のページ割付方法。
  7. 画像を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された画像上の任意のポイントを指定するポインティングデバイスと、
    前記表示部に、複数に区画された用紙を表示させるとともに該用紙上に折り候補線を表示させる表示制御部と、
    前記ポインティングデバイスの操作を受けて前記折り候補線の中から順次一本ずつ折り線を指定する折り線指定部とを有し、
    前記表示制御部が、前記折り線指定部が一本の折り線を指定するたびに、前記表示部の表示を次の折り候補線を表わした用紙の表示に置換させるものであって、さらに
    前記折り線指定部で折り線の指定が繰り返されることにより決定される折り丁に基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるページ割付部を有することを特徴とするページ割付装置。
  8. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数の指定を受ける区画数指定域を有する画像を表示させ、縦横の区画数の指定を受けて該指定に合致した区画が配列された用紙を表示させるものであることを特徴とする請求項7記載のページ割付装置。
  9. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による天合わせ、地合わせの別の指定を受ける合わせ指定域を有する画像を表示させ、
    前記ページ割付部はさらに、指定を受けた天合わせ又は地合わせにも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるものであることを特徴とする請求項7または8記載のページ割付装置。
  10. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による左綴じ、右綴じの別の指定を受ける綴じ指定域を有する画像を表示させ、
    前記ページ割付部はさらに、指定を受けた左綴じ又は右綴じにも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるものであることを特徴とする請求項7から9のうちいずれか1項記載のページ割付装置。
  11. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による面付け形式の指定を受ける面付け形式指定域を有する画像を表示させ、
    前記ページ割付部はさらに、指定を受けた面付け形式にも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるものであることを特徴とする請求項7から10のうちいずれか1項記載のページ割付装置。
  12. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による山折り、谷折りの別の指定を受ける折り指定域を有する画像を表示させ、
    前記折り線指定部は、一本の折り線の指定を受けるたびに、該一本の折り線に、指定を受けた山折り又は谷折りを対応づけるものであることを特徴とする請求項7から11のうちいずれか1項記載のページ割付装置。
  13. 画像を表示する表示部と前記表示部に表示された画像上の任意のポイントを指定するポインティングデバイスとを備えプログラムを実行する演算装置内で実行され、該演算装置を、
    前記表示部に、複数に区画された用紙を表示させるとともに該用紙上に折り候補線を表示させる表示制御部と、
    前記ポインティングデバイスの操作を受けて前記折り候補線の中から順次一本ずつ折り線を指定する折り線指定部とを有し、
    前記表示制御部が、前記折り線指定部が一本の折り線を指定するたびに、前記表示部の表示を次の折り候補線を表わした用紙の表示に置換させるものであって、さらに
    前記折り線指定部で折り線の指定が繰り返されることにより決定される折り丁に基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるページ割付部を有するページ割付装置として動作させることを特徴とするページ割付プログラム。
  14. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による一枚の用紙上に並ぶ縦横の各区画数の指定を受ける区画数指定域を有する画像を表示させ、縦横の区画数の指定を受けて該指定に合致した区画が配列された用紙を表示させるものであることを特徴とする請求項13記載のページ割付プログラム。
  15. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による天合わせ、地合わせの別の指定を受ける合わせ指定域を有する画像を表示させ、
    前記ページ割付部は、さらに前記合わせ指定域に指定を受けた天合わせ又は地合わせにも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるものであることを特徴とする請求項13または14記載のページ割付プログラム。
  16. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による左綴じ、右綴じの別の指定を受ける綴じ指定域を有する画像を表示させ、
    前記ページ割付部は、さらに前記綴じ指定域に指定を受けた左綴じ又は右綴じにも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるものであることを特徴とする請求項13から15のうちいずれか1項記載のページ割付プログラム。
  17. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による面付け形式の指定を受ける面付け形式指定域を有する画像を表示させ、
    前記ページ割付部はさらに、指定を受けた面付け形式にも基づいて、前記各区画両面に各ページを割り付けるものであることを特徴とする請求項13から16のうちいずれか1項記載のページ割付プログラム。
  18. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記ポインティングデバイスの操作による山折り、谷折りの別の指定を受ける折り指定域を有する画像を表示させ、
    前記折り線指定部は、一本の折り線の指定を受けるたびに、該一本の折り線に、指定を受けた山折り又は谷折りを対応づけるものであることを特徴とする請求項13から17のうちいずれか1項記載のページ割付プログラム。
JP2009163030A 2009-07-09 2009-07-09 ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム Withdrawn JP2011017938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163030A JP2011017938A (ja) 2009-07-09 2009-07-09 ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163030A JP2011017938A (ja) 2009-07-09 2009-07-09 ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011017938A true JP2011017938A (ja) 2011-01-27

Family

ID=43595763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163030A Withdrawn JP2011017938A (ja) 2009-07-09 2009-07-09 ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011017938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2685316A2 (en) * 2012-07-10 2014-01-15 Fujifilm Corporation Data generating apparatus, data generating method, and recording medium
EP2793121A2 (en) 2013-04-16 2014-10-22 Fujifilm Corporation Data editing apparatus, data editing method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2685316A2 (en) * 2012-07-10 2014-01-15 Fujifilm Corporation Data generating apparatus, data generating method, and recording medium
CN103543970A (zh) * 2012-07-10 2014-01-29 富士胶片株式会社 数据生成装置、数据生成方法和记录介质
JP2014016876A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Fujifilm Corp データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
EP2685316A3 (en) * 2012-07-10 2015-01-21 Fujifilm Corporation Data generating apparatus, data generating method, and recording medium
EP2793121A2 (en) 2013-04-16 2014-10-22 Fujifilm Corporation Data editing apparatus, data editing method, and program
JP2014207632A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 富士フイルム株式会社 データ編集装置、データ編集方法及びプログラム
US9206013B2 (en) 2013-04-16 2015-12-08 Fujifilm Corporation Data editing apparatus, data editing method, and non-transitory recording medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5601070B2 (ja) Gui実装プログラム、gui実装装置およびgui実装方法
US9517653B2 (en) Information processing for executing pre-press and press processes
JP5606712B2 (ja) 面付け情報生成装置およびプログラム
JP6379805B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
JP4663754B2 (ja) 印刷システム
JP4378103B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6661474B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2011017938A (ja) ページ割付方法、ページ割付装置、およびページ割付プログラム
JP4549725B2 (ja) 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、およびプログラム
JP2009187053A (ja) 印刷管理装置、印刷管理システム、および印刷管理プログラム
JP5446852B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
JP4578541B2 (ja) 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷条件設定用記録媒体
JP2005313522A (ja) 印刷処理方法およびこの方法を実現する印刷処理制御システム
US20050134917A1 (en) Print controller, print control method and computer program
JP4568626B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷プログラム
JP2011123828A (ja) 電子ファイルデータのデータ構造、電子ファイル処理装置、電子ファイル処理プログラム
JP2001205885A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷方法
JP2007280227A (ja) 画像形成装置ならびにその制御方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9619182B2 (en) Information processing apparatus, printing controlling method, and program
JP4215779B2 (ja) 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システム及び印刷条件設定用記録媒体
JP4285252B2 (ja) 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム
JP2015138507A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法、およびプログラム
JP2001047676A (ja) プリンタ装置、印刷制御方法及び記録媒体
JP5723813B2 (ja) データ処理プログラム、情報処理装置
JP6626664B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121002