JP2011016883A - 白色遮蔽度評価方法、白色インクの製造方法、白色インクの製造支援装置及び白色印刷物の製造方法 - Google Patents
白色遮蔽度評価方法、白色インクの製造方法、白色インクの製造支援装置及び白色印刷物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011016883A JP2011016883A JP2009161350A JP2009161350A JP2011016883A JP 2011016883 A JP2011016883 A JP 2011016883A JP 2009161350 A JP2009161350 A JP 2009161350A JP 2009161350 A JP2009161350 A JP 2009161350A JP 2011016883 A JP2011016883 A JP 2011016883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white
- value
- shielding degree
- ink
- white ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/0041—Digital printing on surfaces other than ordinary paper
- B41M5/0047—Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/59—Transmissivity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】白色印刷物の白色遮蔽度を求めて評価する白色遮蔽度評価方法であって、前記白色印刷物のL*値を測定するステップと、前記白色印刷物の可視光線領域における透過率の積分値を求めるステップと、前記L*値及び積分値から白色遮蔽度を求めるステップとを含む白色遮蔽度評価方法。
【選択図】 図1
Description
そして、白色インクを使用した白色インク印刷物の評価の指標としては、L値(反射光による光の明るさを表す度合い)を用いるのが普通であった。
被記録媒体上に画像を見る場合に、階調再現手段を有したインクジェットプリンターを用いて被記録媒体上に白色インクで白画像を形成し、その上にカラーインクを用いて階調性のあるカラー画像を正像で形成する。
また、被記録媒体を介して画像を見る場合には、まず被記録媒体上にカラーインクを用いて階調性のあるカラー画像を逆像で形成し、その上に白色インクで白画像の形成を行う。
より好ましくは透過濃度が0.2以上で、かつL*値が70以上である。これより低い場合や白色インク層がない場合、被記録媒体とカラー画像間のコントラストが取れず、視認性が悪くなったり、特に低濃度領域では階調性が得られず画質劣化を招いてしまう。特に上限はないが、インク製造上高濃度とし得るレベルとして、透過濃度としては0.5以下、L値として100以下である。
また、前記透過率の積分値は、波長が380nm〜700nmにおける透過率の積分値であることを特徴とする。
また、前記白色印刷物は、透明メディアに白色インクで記録された印刷物であって、前記白色遮蔽度(LS値)は、「(L*値−α)/積分値×1000」であることを特徴とする。
前記αは、予め設定した数値(60〜70の間の数値)で、白色領域におけるL*値の変化分の影響を高めるためであって、「65」が好ましいが、必ずしもこの数値である必要はなく、他の数値を用いても良い。
また、前記白色遮蔽度(LS値)を、所定の数値以上であるか否かで、複数のレベル(AA,A,B,C,D)に評価することを特徴とする。
また、前記白色インクは、少なくとも色材、定着樹脂を含むことを特徴とする。
また、前記色材は、二酸化チタン粒子又は中空樹脂微粒子であることを特徴とする。
また、前記テーブルは、製造された白色インクによる白色印刷物の白色遮蔽度を測定することによって、内容が追加更新されることを特徴とする。
前記αは、予め設定した数値(60〜70間の数値)で、白色領域におけるL*値の変化分の影響を高めるためであって、「65」が好ましいが、必ずしもこの数値である必要はなく、他の数値を用いても良い。
本発明の白色遮蔽度評価方法は、白色印刷物のL*値を測定するステップと、前記白色印刷物の可視光線領域における透過率の積分値を求めるステップと、前記L*値及び積分値から白色遮蔽度を求めるステップとを含み、白色印刷物の白色遮蔽度を求めて評価する。
色材の種類を決定するステップと、希望白色遮蔽度を設定するステップと、設定された白色遮蔽度の数値に応じて、予め格納された色材に応じて定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、定着樹脂の種類を決定するステップとを含むことを特徴とする。
使用する色材の種類を入力する色材種類入力手段と、希望白色遮蔽度を設定する白色遮蔽度設定手段と、定着樹脂種類と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルと、設定された白色遮蔽度の数値に応じて、前記テーブルを参照して、定着樹脂の種類を決定する手段とを備えたことを特徴とする。
1.1 色材
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、白色色材としては、例えば、金属化合物又は中空樹脂粒子を含んでいることが好ましい。
本発明における金属化合物としては、顔料として使用可能な金属原子含有化合物であれば特に限定されることがなく、好ましくは、従来から白色顔料として用いられている金属酸化物、硫酸バリウムや炭酸カルシウムが挙げられる。金属酸化物としては、特に制限されないが、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。本発明における金属化合物としては、中でも二酸化チタン、アルミナが好ましい。
上記金属化合物の含有量は、白色インク組成物の全質量に対して、好ましくは1.0〜20.0質量%であり、より好ましくは5.0〜10.0質量%である。金属酸化物の含有量が20.0質量%を超えると、インクジェット式記録ヘッドの目詰まりなど信頼性を損なうことがある。一方、1.0質量%未満であると、白色度等の色濃度が不足する傾向にある。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、色材を定着させるための定着樹脂を含むことが好ましい。
かかる定着樹脂としては、透明樹脂であれば特に限定されることはないが、アクリルスチレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、またはワックスが挙げられる。中でも、より高い白色遮蔽度にためにはポリウレタン系樹脂が好ましく、カーボネート系またはエーテル系の脂肪族ウレタン樹脂が特に好ましい。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、アルカンジオールおよびグリコールエーテルから選択される少なくとも1種を含有することが好ましい。アルカンジオールやグリコールエーテルは、記録媒体などの被記録面への濡れ性を高めてインクの浸透性を高めることができる。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、アセチレングリコール系界面活性剤またはポリシロキサン系界面活性剤を含有することが好ましい。アセチレングリコール系界面活性剤またはポリシロキサン系界面活性剤は、記録媒体などの被記録面への濡れ性を高めてインクの浸透性を高めることができる。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、多価アルコールを含有することが好ましい。多価アルコールは、本発明の白色インク組成物をインクジェット式記録装置に適用した場合に、インクの乾燥を抑制し、インクジェット式記録ヘッド部分におけるインクの目詰まりを防止す
ることができる。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、第三級アミンを含有することが好ましい。第三級アミンは、pH調整剤としての機能を有し、白色インク組成物のpHを容易に調整することができる。
上記第三級アミンの含有量は、白色インク組成物の全質量に対して、好ましくは0.01〜10質量%であり、より好ましくは0.1〜2質量%である。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、通常溶媒として水を含有する。水は、イオン交換水、限外ろ過水、逆浸透水、蒸留水などの純水または超純水を用いることが好ましい。特に、これらの水を紫外線照射または過酸化水素添加などにより滅菌処理した水は、長期間に亘りカビやバクテリアの発生を抑制することができるので好ましい。
本発明の実施形態にかかる白色インク組成物は、従来公知の装置、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、バスケットミル、ロールミルなどを使用して、従来の顔料インクと同様に調製することができる。調製に際しては、メンブランフィルターやメッシュフィルターなどを用いて粗大粒子を除去することが好ましい。
・白色インクによって印刷された白色印刷物のL*値を測定する。(ステップS1)
・前記白色印刷物の可視光線領域における透過率の積分値を求める。(ステップS2)
・ステップS1及びS2で求めた、L*値及び積分値から白色遮蔽度を求める。(ステップS3)
白の印刷には記載の白色インク組成物を、インクジェットプリンタ(「PX−G930」セイコーエプソン株式会社製)の専用カートリッジのバイオレット室に充填した。このようにして作製されたインクカートリッジをプリンタに装着し、印刷試験を行った。
次いで、出力はルミラー S10−100μm(東レ社製)に対して、1440×720dpiの解像度で行った。
本明細書において、「duty」とは、下式で算出される値である。
duty(%)=実印字ドット数/(縦解像度×横解像度)×100
(式中、「実印字ドット数」は単位面積当たりの実印字ドット数であり、「縦解像度」および「横解像度」はそれぞれ単位面積当たりの解像度である。100%dutyとは、画素に対する単色の最大インク質量を意味する。)
サンプル白色印刷物を透過した光を分光光度計によって可視光線領域(本発明では、380nm〜700nm)を1nm間隔の各波長について計測し、計測された値は0〜100の範囲の値(単位は%)として出力される。
計測された値を積分することによって透過率の積分値(以下、単に積分値という)が得られる。
得られる積分値は、0〜32000の間の数値で、完全な遮蔽では0、完全な透過では32000となる。
上記計測では、分光光度計を使用して計測しているが、反射型計測による反射率の計測で求めても良い。
白色遮蔽度(LS値)=(L*値−α)/積分値×1000
ここで、L*値からαを引いているのは、白色領域におけるL*値の変化分の影響を高めるためであって、前記αは、予め設定した数値(60〜70の間の数値)で、「65」が好ましいが、必ずしもこの数値である必要はなく、他の数値を用いても良い。
即ち、白色遮蔽度を、観測者の目視による官能評価の結果に対応した複数のレベル(AA,A,B,C,D,E)に設定し、各レベルに対応した白色遮蔽度の数値を実測に基づき設定する。
前記レベル(AA,A,B,C,D,E)の基準(程度)は以下のとおりである。
・白色遮蔽度 E:蛍光灯の光を透かして見た際に、白色印刷物ではなく、完全に蛍光灯の光が見える程度
・白色遮蔽度 D:蛍光灯の光を透かして見た際に、白色印刷物ではあるがはっきり蛍光灯の光が見える程度
・白色遮蔽度 C:蛍光灯の光を透かして見た際に、蛍光灯の光がはっきり見えるがやや曇った程度
・白色遮蔽度 B:蛍光灯の光を透かして見た際に、蛍光灯の光が見えるがかなり曇った程度
・白色遮蔽度 A:蛍光灯の光を透かして見た際に、蛍光灯の光がほとんど見えない程度
・白色遮蔽度AA:蛍光灯の光を透かして見た際に、蛍光灯の光が全く見えない程度
・白色遮蔽度 Eは、透明メディア(白色印刷物ではない)
・白色遮蔽度 Dは、LS値が0より大きく54未満の白色印刷物
・白色遮蔽度 Cは、LS値が54以上の白色印刷物
・白色遮蔽度 Bは、LS値が64以上の白色印刷物
・白色遮蔽度 Aは、LS値が82以上の白色印刷物
・白色遮蔽度AAは、LS値が87以上の白色印刷物
本発明の白色インク組成物は、色材種類入力手段と、白色遮蔽度設定手段と、前記色材に応じた定着樹脂種類と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを格納した記憶部と、演算処理部とを具備した白色インク製造支援装置を使用するインクの製造方法であって、色材の種類を決定するステップと、希望白色遮蔽度を設定するステップと、設定された白色遮蔽度の数値に応じて、予め格納された色材に応じた定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、定着樹脂の種類を決定するステップとを含むことを特徴とする。
図2は、本発明の白色インク組成物の製造支援装置の構成を示す図である。
図2において、1は色材種類入力手段、2は白色遮蔽度(LS値)設定手段、3は前記色材に応じた定着樹脂種類と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを格納した記憶部、4は演算処理部であり、全体として白色インク製造支援装置5を示している。
色材種類入力手段、白色遮蔽度(LS値)設定手段、記憶部は内部バス6を介して演算処理部に接続されている。
・希望する色材の種類を決定して色材種類入力手段1から入力する。
・希望する白色遮蔽度を決定して白色遮蔽度設定手段2から入力する。
・上記色材と、白色遮蔽度が設定されると、演算処理部4が設定された白色遮蔽度の数値に応じて、予め格納された色材に応じた定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、定着樹脂の種類の候補を検索して、前記図3のフローチャートの如く、動作する。
・製造する白色インクで、使用する色材及び希望白色遮蔽度(LS値)を設定する。(ステップS11)なお、設定するLS値は、白色インクで印刷する白色印刷物の利用方法などによって所望の値を設定すればよい。
・色材に対応したテーブルを読み出す。(ステップS12)
・設定されたLS値が54未満か否かの判断をする。(ステップS13)
・ステップS13の判断がYesの場合は、この白色インクの製造方法での希望白色遮蔽度の範囲外であるので、ERROR(ステップS14)として処理を終了する。
・ステップS13の判断がNoの場合は、設定されたLS値が87以上か否かの判断をする。(ステップS15)
・ステップS15の判断がYesの場合、ステップS12で読み出した色材に応じて定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、樹脂としてエーテル系のウレタン樹脂(D2020)を用いる旨仮決定する。(ステップS16)
なお、エーテル系ウレタン樹脂+カーボネート系ウレタン樹脂のブレンド(D4200),エステル系ウレタン樹脂(WS5000)でも良く、それらを考慮して本決定にする。
・ステップS15の判断がNoの場合は、設定されたLS値が82以上か否かの判断をする。(ステップS17)
・ ステップS17の判断がYesの場合、ステップS12で読み出した色材に応じて定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、樹脂としてカーボネート系のウレタン樹脂(D6455)を用いる旨の仮決定をする。(ステップS18)
なお、エーテル系ウレタン樹脂(WS6021)でも良く、それらを考慮して本決定にする。
・ステップS17の判断がNoの場合は、設定されたLS値が64以上か否かの判断をする。(ステップS19)
・ステップS19の判断がYesの場合、ステップS12で読み出した色材に応じて定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、樹脂としてカーボネート系のウレタン樹脂(D6300)を用いる旨仮決定する。(ステップS20)
なお、カーボネート系ウレタン樹脂(W635),ポリエチレン系樹脂(AQ515),エステル系ウレタン樹脂(W605)でも良く、それらを考慮して本決定にする。
あるいは、色材として中空樹脂粒子も設定されていた場合は、色材として中空樹脂粒子かつウレタン樹脂としてD6455(実施例5)でも良く、これも考慮して本決定しても良い。
・ステップS19の判断がNoの場合、ステップS12で読み出した色材に応じた定着樹脂と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを参照して、樹脂としてアクリルスチレン系樹脂(ジョンクリル62J)を用いる旨の決定をする。(ステップS21)
なお、上記のように各ステップにおいて、候補となる白色インク組成物として複数存在した場合に、それらを考慮して本決定する方法は、複数の候補を、該白色インク組成物の製造支援装置の表示装置に表示して、該装置の使用者が表示の中から選択する方法でもよい。あるいは、更に他の条件を該装置に入力して、当該他の条件も考慮して決定してもよい。他の条件としては、例えば、LS値の更に詳細な条件でもよいし、現在入手可能な材料名でもよいし、色材として二酸化チタン粒子を優先して使用することが決定された場合は、二酸化チタンを使用するインク組成物であることなどでもよい。
図8は、色材として二酸化チタンを使用した際の、定着樹脂の種類と見た目(レベル)及び定着樹脂の組成との関係を規定したテーブルの1例である。
このテーブルは、製造された白色インクの白色遮蔽度を測定することによって、内容を更新して、テーブルの内容をより豊富にすることができる。
このテーブルは、製造された白色インクの白色遮蔽度を測定することによって、内容を更新して、テーブルの内容をより豊富にすることができる。
図4の(表1)は、前記白色遮蔽度(LS値)の評価が、複数のレベル(AA,A,B,C,D,E)になる代表例を示すものである。
図4では、色材として二酸化チタン及び中空樹脂を使用(色材を使用しない場合も含む)し、定着樹脂として代表的なアクリルスチレン系樹脂(BASF社製「ジョンクリル62J」,ウレタン樹脂A:大日精化社製「D−6300」,ウレタン樹脂B:大日精化社製「D−6455」,ウレタン樹脂C:大日精化社製「D−2020」)を使用し(定着樹脂を使用しない場合も含む)た実施例である。
参考例2は色材として二酸化チタン10(質量%)を使用し、定着樹脂を使用せず、界面活性剤を1質量%、プロピレングリコールを2質量%、1.2−ヘキサンジオールを5質量%、2−ピロリドンを2質量%、残量水の場合で、L値は70.3、積分値は1113.9でLS値は4.7で、遮蔽度の評価はDになる。なお、参考例2の結果から、色材として二酸化チタンを用いていても定着樹脂を含まない白色インクの場合は、定着樹脂を含む白色インクよりも遮蔽度が大幅に劣ることがわかる。
よって、白色遮蔽度の高い白色インクを得たい場合は、二酸化チタン及び定着樹脂を含む白インクを用いることが好ましい。
また、色材として中空樹脂粒子を用いた場合には、L値は高いが、同じウレタン樹脂を用いた場合に比較してLS値はそれ程高くないことが理解できる。
Claims (10)
- 白色印刷物の白色遮蔽度を求めて評価する白色遮蔽度評価方法であって、
前記白色印刷物のL*値を測定するステップと、
前記白色印刷物の可視光線領域における透過率の積分値を求めるステップと、
前記L*値及び積分値から白色遮蔽度を求めるステップと、
を含むことを特徴とする白色遮蔽度評価方法。 - 前記透過率の積分値は、波長が380nm〜700nmにおける透過率の積分値であることを特徴とする請求項1に記載の白色遮蔽度評価方法。
- 前記白色印刷物は、透明メディアに白色インクで記録された印刷物であって、
前記白色遮蔽度(LS値)は、「(L*値−α)/積分値×1000」であることを特徴とする請求項1又は2に記載の白色遮蔽度評価方法。(αは、60〜70の間の予め設定された数値) - 前記白色遮蔽度(LS値)を、所定の数値以上であるか否かで、複数のレベル(AA,A,B,C,D)に評価することを特徴とする請求項3に記載の白色遮蔽度評価方法。
- 前記白色インクは、少なくとも色材、定着樹脂を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の白色遮蔽度評価方法。
- 前記色材は、二酸化チタン粒子又は中空樹脂微粒子であることを特徴とする請求項5に記載の白色遮蔽度評価方法。
- 色材種類入力手段と、白色遮蔽度設定手段と、前記色材に応じた定着樹脂種類と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを格納した記憶部と、演算処理部とを具備した白色インク製造支援装置を使用するインクの製造方法であって、
色材の種類を決定するステップと、
希望白色遮蔽度を設定するステップと、
設定された白色遮蔽度の数値に応じて、予め格納された前記テーブルを参照して、定着樹脂の種類を決定するステップと、
を含むことを特徴とする白色インクの製造方法。 - 前記テーブルは、製造された白色インクによる白色印刷物の白色遮蔽度を測定することによって、内容が追加更新されることを特徴とする請求項7に記載の白色インクの製造方法。
- 少なくとも色材、定着樹脂を含む白色インクの製造支援装置であって、
使用色材種類入力手段と、
希望白色遮蔽度設定手段と、
色材毎の定着樹脂種類と白色遮蔽度の関係を規定したテーブルを格納する記憶部と、
設定された白色遮蔽度の数値に応じて、前記テーブルを参照して、定着樹脂の種類を決定する演算手段と、
を備えたことを特徴とする白色インクの製造支援装置。 - 請求項7又は8に記載の白色インクの製造方法で製造された白色インクを使用して、白色遮蔽度(LS値)として予め設定された、「(L*値−α)/積分値×1000」で印刷された白色印刷物の製造方法。(αは、60〜70の間の予め設定された数値)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161350A JP5458705B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 白色遮蔽度評価方法、白色インクの製造方法、白色インクの製造支援装置及び白色印刷物の製造方法 |
US12/832,496 US8355130B2 (en) | 2009-07-08 | 2010-07-08 | Method for evaluating white color shielding degree, method for manufacturing white ink, support apparatus for manufacturing white ink, and method for manufacturing white color printed material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161350A JP5458705B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 白色遮蔽度評価方法、白色インクの製造方法、白色インクの製造支援装置及び白色印刷物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011016883A true JP2011016883A (ja) | 2011-01-27 |
JP5458705B2 JP5458705B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=43427228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161350A Expired - Fee Related JP5458705B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 白色遮蔽度評価方法、白色インクの製造方法、白色インクの製造支援装置及び白色印刷物の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8355130B2 (ja) |
JP (1) | JP5458705B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012193280A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Seiko Epson Corp | インクセットおよび画像記録方法 |
US8876246B2 (en) | 2011-09-12 | 2014-11-04 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus, method of controlling liquid ejecting apparatus, and program for controlling liquid ejecting apparatus |
WO2015046556A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 大日本塗料株式会社 | インクセット及びそれを用いた画像記録方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2794275B1 (en) | 2011-12-22 | 2019-06-05 | HP Scitex Ltd | Movement of fluid within printhead channels |
DE102014011151A1 (de) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Mehrstufiges Regeln und Messen von Deckweiß |
US11124644B2 (en) * | 2016-09-01 | 2021-09-21 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Organic microgel system for 3D printing of silicone structures |
US11781025B2 (en) | 2021-05-06 | 2023-10-10 | Xerox Corporation | Aqueous inkjet ink compositions |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711202A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 隠蔽性粘着テープ |
JP2003182061A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Konica Corp | インクジェット記録方法 |
JP2004503793A (ja) * | 2000-07-18 | 2004-02-05 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 液体多成分組成物を自動的に調製して評価する方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06323911A (ja) | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Minolta Camera Co Ltd | 半透明体用色彩計 |
US20030149130A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-08-07 | Ai Kondo | Ink composition and a method for ink jet recording |
JP4449646B2 (ja) | 2004-08-18 | 2010-04-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像透過率測定方法及び装置 |
JP2007161847A (ja) | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット白色インク組成物被膜及びそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2008075067A (ja) | 2006-08-22 | 2008-04-03 | Seiko Epson Corp | 光硬化型インクセット、これを用いた印刷方法、印刷装置及び印刷物 |
JP2008087287A (ja) | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fujifilm Corp | インク吐出不良検出方法および画像形成装置 |
TWI345919B (en) * | 2007-07-20 | 2011-07-21 | Novatek Microelectronics Corp | Estimation method for white-point and correction method of the white balance |
JP5181566B2 (ja) | 2007-08-03 | 2013-04-10 | Jsr株式会社 | インクジェット用白色インク用中空粒子およびインクジェット用白色インク |
KR100916484B1 (ko) * | 2007-08-14 | 2009-09-08 | 삼성전기주식회사 | 자동 화이트 밸런스 방법 |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161350A patent/JP5458705B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-07-08 US US12/832,496 patent/US8355130B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711202A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 隠蔽性粘着テープ |
JP2004503793A (ja) * | 2000-07-18 | 2004-02-05 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 液体多成分組成物を自動的に調製して評価する方法 |
JP2003182061A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Konica Corp | インクジェット記録方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012193280A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Seiko Epson Corp | インクセットおよび画像記録方法 |
US8876246B2 (en) | 2011-09-12 | 2014-11-04 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus, method of controlling liquid ejecting apparatus, and program for controlling liquid ejecting apparatus |
WO2015046556A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 大日本塗料株式会社 | インクセット及びそれを用いた画像記録方法 |
JP2015067766A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 大日本塗料株式会社 | インクセット及びそれを用いた画像記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8355130B2 (en) | 2013-01-15 |
JP5458705B2 (ja) | 2014-04-02 |
US20110007318A1 (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5459460B2 (ja) | インクジェット用水性白色インク組成物およびこれを用いた記録物 | |
JP5458705B2 (ja) | 白色遮蔽度評価方法、白色インクの製造方法、白色インクの製造支援装置及び白色印刷物の製造方法 | |
US8697773B2 (en) | White ink composition | |
JP5170384B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2011062946A (ja) | 記録方法、記録物および白色インク | |
JP5589352B2 (ja) | 画像記録方法、記録物、および画像記録装置 | |
US9862850B2 (en) | Ink composition, and recorded matter, recording method and recording apparatus using the same | |
JP2009138078A (ja) | 白色インク組成物およびこれを用いた記録物 | |
JP2011152737A (ja) | 画像記録方法 | |
US9782977B2 (en) | Printed matter, method for recording color images, color printed matter, look-up table for use in color image recording, and white ink | |
JP2010188597A (ja) | 画像形成方法および記録物 | |
JP5935867B2 (ja) | 白色インク組成物 | |
JP5943103B2 (ja) | インクセット | |
JP2011020362A (ja) | 記録方法および記録物 | |
US20100028630A1 (en) | Particle, Method For Manufacturing The Particle, Ink Composition Containing The Particle, And Recorded Matter Formed With The Ink Composition | |
JP6264343B2 (ja) | インク組成物、記録物、記録方法 | |
US8662651B2 (en) | Image recording method, recording material, and image recording apparatus | |
JP2010115920A (ja) | 画像記録方法及びその方法により得られる記録物 | |
JP2014028964A (ja) | インク組成物、記録物、記録方法および記録装置 | |
JP2011079896A (ja) | インク組成物 | |
JP2012025883A (ja) | インクセット | |
JP2011079906A (ja) | インク組成物 | |
JP2014196590A (ja) | 画像形成方法および記録物 | |
JP2014098159A (ja) | 白色インク組成物およびこれを用いた記録物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5458705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |