JP2011016774A - 化粧料又は洗浄剤用組成物 - Google Patents

化粧料又は洗浄剤用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011016774A
JP2011016774A JP2009163933A JP2009163933A JP2011016774A JP 2011016774 A JP2011016774 A JP 2011016774A JP 2009163933 A JP2009163933 A JP 2009163933A JP 2009163933 A JP2009163933 A JP 2009163933A JP 2011016774 A JP2011016774 A JP 2011016774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglycerin
ethylhexyl
polyglycerol
ether
ethylhexyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009163933A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inagi
俊明 稲木
Takashi Ogino
剛史 荻野
Naoko Okada
尚子 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokkaichi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yokkaichi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokkaichi Chemical Co Ltd filed Critical Yokkaichi Chemical Co Ltd
Priority to JP2009163933A priority Critical patent/JP2011016774A/ja
Publication of JP2011016774A publication Critical patent/JP2011016774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】化粧料又は洗浄剤に適した、安定性の高い安価なポリグリセリンアルキルエーテルよりなる化粧料又は洗浄剤用組成物を提供する。
【解決手段】ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを含有し、該ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の付加数の平均が1.5以上である化粧料又は洗浄剤用組成物。このポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、アルカリ性化合物よりなる触媒の存在下に、ポリグリセリンと2−エチルヘキシルグリシジルエーテルとを反応させて得られる。
【選択図】なし

Description

本発明は、化粧料又は洗浄剤の配合成分として有用な化粧料又は洗浄剤用組成物に関する。
本発明はまた、この化粧料又は洗浄剤用組成物を含む化粧料及び洗浄剤に関する。
従来、化粧料又は洗浄剤用界面活性剤として一般的に用いられているポリグリセリン脂肪酸エステルは、耐加水分解性、耐塩基性、耐酸性に問題があり、使用分野が限られるという欠点がある。即ち、ポリグリセリン脂肪酸エステルは分子内にエステル結合が存在するために、アルカリ性、酸性下では加水分解し、界面活性剤としての機能を損なう。このため、このような問題のない安定性の高い安価な界面活性剤が望まれている。
従来のポリグリセリン脂肪酸エステルの欠点を改良する界面活性剤として、エステル結合のない、グリセリンアルキルエーテル又はポリグリセリンアルキルエーテルが提案されている。例えば、特許文献1には、炭素数1〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を有するグリセリンモノアルキルエーテル又はポリグリセリンモノアルキルエーテルが提案されており、アルキル基としての2−エチルヘキシル基も記載されているが、ここで提案されている(ポリ)グリセリンアルキルエーテルは、アルキル基の付加数が1の(ポリ)グリセリンモノアルキルエーテルである。
また、特許文献2には、炭素数6〜22の炭化水素基が付加した(ポリ)グリセリンモノエーテルが記載され、特許文献3には、炭素数1〜30のアルキル基を有するポリグリセリンモノエーテルが記載されている。
この特許文献2,3では、触媒の存在下にアルコールとグリシドールとを反応させてポリグリセリンモノアルキルエーテルを得る。
なお、特許文献4には、化粧品等の抗菌剤として、2−エチルヘキシルグリセリルエーテルが記載されている。
特開2000−160190号公報 特開2008−255258号公報 WO2006/025226号公報 特開2007−84464号公報
ポリグリセリンのモノアルキルエーテルでは、分子中の親水基(ポリグリセリン部)の比率が大きく、化粧品、洗浄剤用界面活性剤として用いるには、炭素数の多い長鎖アルキル基を導入する必要があるが、長鎖アルキル基は、例えばポリグリセリンが一般的なデカグリセリンの場合、HLBを15以下とするには、炭素数14以上の長鎖アルキル基であることが必要となり、アルキル基の選択範囲が限定される。また、製造されたポリグリセリンモノアルキルエーテルの粘度が高くなり、取り扱いに問題があり、好ましくない。また、グリセリンのモノアルキルエーテルでは、HLBを15とするには、アルキル基としてメチル基を用いる必要があるが、グリセリンモノメチルエーテルは油溶性がなく、界面活性剤としての機能がない。
また、特許文献2,3のように、アルコールとグリシドールを反応させて得られるポリグリセリンモノアルキルエーテルは、グリシドールが高価な上、グリシドール中の水酸基に他のグリシドールが付加する単独付加重合が起こり、未反応の脂肪族アルコールやポリグリセリンが不純物として多量に副生する問題がある。また、後掲の実施例の項で示すように、2−エチルヘキシルエーテルのグリシドール付加物には、界面活性剤としての機能はない。
なお、特許文献4に記載される2−エチルヘキシルグリセリルエーテルはそのもの自体に抗菌性が認められ、有用な化合物であるが、水に対する溶解性は殆どなく、界面活性能はないと考えられる。
従って、本発明は、化粧料又は洗浄剤に適した、安定性の高い安価なポリグリセリンアルキルエーテルよりなる化粧料又は洗浄剤用組成物を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の構造を持つポリグリセリンアルキルエーテルが、化粧料又は洗浄剤用配合成分として優れた性能を発揮することを見出し、本発明に至った。
本発明(請求項1)の化粧料又は洗浄剤用組成物は、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを含有し、該ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の付加数の平均が1.5以上であることを特徴とする。
請求項2の化粧料又は洗浄剤用組成物は、請求項1において、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルとポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテルを含む混合物であることを特徴とする。
請求項3の化粧料又は洗浄剤用組成物は、請求項1又は2において、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのポリグリセリンに対する2−エチルヘキシルエーテルの付加数の平均が1.5〜5.0であることを特徴とする。
請求項4の化粧料又は洗浄剤用組成物は、請求項1ないし3のいずれか1項において、ポリグリセリンが下記式(2)で表されることを特徴とする。
Figure 2011016774
(式中、nは2〜20の正数)
請求項5の化粧料又は洗浄剤用組成物は、請求項1ないし4のいずれか1項において、アルカリ性化合物よりなる触媒の存在下に、ポリグリセリンと2−エチルヘキシルグリシジルエーテルとを反応させて得られることを特徴とする。
本発明(請求項6)の化粧料は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の化粧料又は洗浄剤用組成物を含むことを特徴とする。
本発明(請求項7)の洗浄剤は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の化粧料又は洗浄剤用組成物を含むことを特徴とする。
本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、ポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の付加数の平均(以下「平均付加数」と称す。)が1.5以上、即ち、1個のポリグリセリンに対して、平均して1.5以上の2−エチルヘキシル基が付加したものであり、1個のポリグリセリンに1個の2−エチルヘキシル基が付加したポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルに比べて、親水基(ポリグリセリン部)の比率が小さく、良好な界面活性能を示す。
なお、分子内にエステル結合のないポリグリセリンアルキルエーテルであるため、従来のポリグリセリン脂肪酸エステルのような問題はなく、耐加水分解性、耐塩基性、耐酸性に優れる。
しかして、本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、工業的に大量に製造されている2−エチルヘキサノールを原料とした2−エチルヘキシルグリシジルエーテルとポリグリセリンとを反応させることにより安価に製造することができ、製品の低コスト化を図ることができる。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
[ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル]
まず、本発明の化粧料又は洗浄剤用組成物を構成するポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルについて説明する。
本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、ポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の平均付加数が1.5以上のものであり、下記式(1)で表される。
Figure 2011016774
(式中、Rは2−エチルヘキシル基を表し、R’は2−エチルヘキシル基もしくはHを表す。nは2〜20の整数。)
即ち、本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、ポリグリセリンに、2−エチルヘキシル基が1個付加したポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルと、2個付加したポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテル、更には3個付加したポリグリセリントリス2−エチルヘキシルエーテル、4個付加したポリグリセリンテトラキス2−エチルヘキシルエーテル等のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテルとの混合物よりなるものであるが、本発明の化粧料又は洗浄剤用組成物中に含まれるポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの2−エチルヘキシル基の平均付加数が1.5以上のものである。ここで、平均付加数とは、以下の式(3)で算出することができ、例えば、組成物中のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルが、ポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル50モルとポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテル50モルとからなる場合、平均付加数1.5である。
Figure 2011016774
(3)式中、M,M,M………Mは次の通りである。
M:ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル中の、全ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのモル数
:ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル中の、ポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルのモル数
:ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル中の、ポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテルのモル数
:ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル中の、2−エチルヘキシル基付加数X個のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテルのモル数
本発明において、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの2−エチルヘキシル基の平均付加数が、1.5未満では、ポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル単味のものと同様に親水基(ポリグリセリン部)の比率が小さく、界面活性能が不足し、好ましくない。ただし、平均付加数が過度に大きいと、水に対する親和性がなくなり、後述の試験例に示されるように、界面活性能が低下する。従って、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのポリグリセリンの重合度(即ち、後述の式(2)におけるnの値)によっても異なるが、平均付加数は1.5〜5.0、特に1.8〜3.0であることが好ましい。
本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを構成するポリグリセリンは、下記式(2)で表されることが好ましい。
Figure 2011016774
(式中、nは2〜20の正数)
式(2)において、nが2未満では、水に対する親和性が低く、20を超えると油に対する親和性が低くなる。より好ましくはnは4〜15である。
なお、ポリグリセリンは、nが異なるものの混合物であってもよく、その場合において、nの平均値が上記範囲を満たせばよい。
特に、本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、平均付加数に対する式(2)におけるnの比率(n/平均付加数)が2.0〜7.0、とりわけ2.5〜5.0であり、また、HLB(親水親油性バランス)が、10〜18、特に13〜17であることが好ましい。
このような本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、アルカリ性化合物を触媒としてポリグリセリンと2−エチルヘキシルグリシジルエーテルとを反応させることにより、下記反応式に従って、製造される。
Figure 2011016774
(R,R’,nは式(1)におけると同義であり、mは1.5〜5の整数である。)
ここで使用されるアルカリ性化合物としては、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、アルコキシド等が挙げられ、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリムメトキシド、カリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどである。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
アルカリ性化合物の使用量はポリグリセリンに対して0.01〜5重量%、特に0.05〜1重量%とすることが好ましい。アルカリ性化合物の使用量が少な過ぎると反応が遅くなり未反応のポリグリセリンおよび2-エチルヘキシルグリシジルエーテルが製品中に残存する。アルカリ性化合物の使用量が多過ぎるとポリグリセリンおよび製品の分解が促進され、著しい着色、アルデヒド様の異臭が生じる。
反応に用いるポリグリセリンは、前述の如く、nの値が異なるものの混合物であってもよい。
反応は、通常、ポリグリセリンに、窒素等の不活性ガス雰囲気下でアルカリ性化合物を添加して、130〜180℃に加熱し、ここへ、この温度条件を維持して2−エチルヘキシルグリシジルエーテルを少量ずつ添加することにより行われる。2−エチルヘキシルグリシジルエーテルの添加終了後は1〜10時間程度反応温度を維持して熟成させ、その後、降温した後、酢酸、リン酸、硫酸等の酸を添加して系内のアルカリ性化合物を中和する。
この反応において、ポリグリセリンに対する2−エチルヘキシルグリシジルエーテルの使用量を調整することにより、得られるポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの2−エチルヘキシル基の平均付加数を制御することができ、用いるポリグリセリンの重合度との関係で、所望のHLB値のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを得ることができる。
なお、本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、他の公知の方法では製造し得ず、例えば、2−エチルヘキサノールとポリグリセリンを脱水縮合反応させる方法では2−エチルヘキサノール2分子が縮合された2−エチルエキシルエーテルやポリグリセリンの脱水縮合物が含まれるものとなる。また、2−エチルヘキシルクロライド又は2−エチルヘキシルブロマイドとポリグリセリンを脱ハロゲン化水素反応させる方法、2−エチルヘキサノールと1−クロロ−2,3−プロパンジオールを脱塩酸反応させる方法では、ハロゲンを含む副生物が製品中に残存してしまう。ハロゲン化合物は人体の皮膚に対する刺激性が強く、化粧品用途には致命的欠陥となる。2−エチルヘキサノールとグリシドールを反応させる方法では脂肪族アルコールの場合は水酸基の反応性が低いため、後述の製造例6のように、通常の方法で反応させるとグリシドール中の水酸基に他のグリシドールが付加する単独付加重合が起こり、未反応の脂肪族アルコールやポリグリセリンが不純物として多量に副生する問題がある。
アルカリ性化合物触媒の存在下に、ポリグリセリンと2−エチルヘキシルグリシジルエーテルとを反応させることにより得られる反応生成物中には、ポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル、ポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテル等のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテルと共に、未反応ポリグリセリンが含まれる。また反応生成物は薄黄色〜褐色に着色および不純物の副生成に伴う異臭が生ずることがある。これらの着色、臭気は除去することが好ましく、このための処理方法としては、例えば、反応生成物をイオン交換樹脂、合成吸着剤、活性炭、活性白土などによる吸着処理や水蒸気または窒素バブリング等の方法を採用することができる。
本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、例えば、乳化剤及び/又は湿潤剤(保湿剤)としての効果を期待して化粧料に添加使用されるが、その他に、泡安定剤、増泡剤、低温安定性向上剤等の効果を期待して使用されることもある。
乳化剤としての用途においては、例えば、乳液、美容液、クリーム等の乳化を必要とする化粧料に使用されるが、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを乳化剤として使用した場合、2−エチルヘキシル基数がポリグリセリン骨格1に対し1.5未満の場合は乳化能力が弱く、2より大きくなるに従って乳化能力が弱くなるのに加え、水への溶解度が小さくなるため経時での製品安定性が悪くなる。従って、この用途においては、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの2−エチルヘキシル基の平均付加数は1.5〜5の範囲であることが好ましい。
また、湿潤剤としての用途においては、例えば、クリーム、ローション、化粧水等のスキンケア製品に使用されるが、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを湿潤剤として使用した場合、2−エチルヘキシル基数がポリグリセリン骨格1に対し1.5未満の場合はべたつき感が出てしまい、2より大きくなると湿潤剤としての効果が少なくなるため、この用途においても、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの2−エチルヘキシル基の平均付加数は1.5〜5の範囲であることが好ましい。
また、本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは評価結果に見られるように高い界面活性能から油汚れのひどい場合における洗浄力効果を期待して、洗浄剤に添加使用される。
本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを、化粧料や洗浄剤に用いる場合、その配合量は、0.001〜50質量%とすることが好ましく、1〜30質量%とすることが特に好ましい。
化粧料及び洗浄剤のいずれの用途においても、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの配合量が少な過ぎると、これを配合したことによる効果を十分に得ることができず、過度に多くてもその増加分の効果は認められず、コスト高となり、好ましくない。
[化粧料]
本発明の化粧料は、上述の本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを含む化粧料又は洗浄剤用組成物を含有した化粧料である。
こうした化粧料としては、例えば、洗顔クリーム、洗顔フォーム、クレンジングクリーム、クレンジングミルク、クレンジングローション、マッサージクリーム、コールドクリーム、モイスチュアクリーム、日焼け止めクリーム、養毛剤、ヘアクリーム、ヘアリキッド、セットローション、ヘアブリーチ、カラーリンス、パーマネントウェーブ液、ハンドクリーム、口紅、各種パック、ファンデーション、化粧水、化粧液、乳液、オーデコロン、爪用化粧品、シャンプー、リンス、石鹸、ボディシャンプー等が挙げられる。これらの中でも、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは人体への安全性が高いことから、洗顔クリーム、洗顔フォーム、クレンジングクリーム、クレンジングミルク、クレンジングローション、マッサージクリーム、コールドクリーム、モイスチュアクリーム、日焼け止めクリーム、ハンドクリーム、口紅、各種パック、ファンデーション、化粧水、化粧液、乳液、ボディシャンプー等のスキンケア製品に好適である。
化粧料へのポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの配合量は、使用する用途によって異なるが、これらの化粧料中に、その配合量は、0.001〜50質量%とすることが好ましく、1〜30質量%とすることが特に好ましい。
本発明の化粧料には、本発明の目的を損なわない範囲でポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル以外の成分、例えば、皮膚に塗布した場合に何らかの生理活性を与える物質(美白成分、抗炎症剤、老化防止剤、スリミング剤、ひきしめ剤、抗酸化剤、発毛剤、育毛剤、血行促進剤、多価アルコール又は糖類以外の保湿成分、乾燥剤、冷感剤、温感剤、アミノ酸、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、酵素成分等)、界面活性剤、油剤、粉体(顔料、色素、樹脂)、フッ素化合物、粘剤、防腐剤、香料、抗菌剤、殺菌剤、塩類、溶媒、保湿剤、キレート剤、中和剤、pH調整剤、昆虫忌避剤等の成分を適宜配合することができる。
本発明の化粧料の剤型は、特に限定されるものでなく、クリーム状、乳液状、ローション状、軟膏状、ジェル状、スプレー、ムース状、油中水型エマルション、水中油型エマルション、固型状、シート状、パウダー状等々の通常の医薬品、医薬部外品、化粧料の剤型に適用することができる。
[洗浄剤]
本発明の洗浄剤は、上述の本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを含む化粧料又は洗浄剤用組成物を含有したものであり、起泡性、洗浄性、乳化性、可溶化性、分散性に優れた洗浄剤として好適である。本発明の洗浄剤としては、台所用洗浄剤、食器洗浄剤、衣料用洗浄剤、工業用洗浄剤などが挙げられ、特に用途限定されるものではない。
洗浄剤へのポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルの配合量は、使用する用途によって異なるが、これらの洗浄剤中に、0.001〜50質量%とすることが好ましく、1〜30質量%とすることが特に好ましい。
本発明の洗浄剤には、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル以外の非イオン性界面活性剤を配合することができ、これらの界面活性剤の配合で泡立ち等の性能をより向上させることができる。
用いる界面活性剤としては、通常、食品、食器、衣料用等の洗浄剤に使用されているものであれば特に制限されるものではないが、例えばアニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、アルキル硫酸塩等の硫酸エステル型アニオン性界面活性剤、アルキルベンゼンスルホン酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、αスルホ脂肪酸塩等のスルホネート型アニオン性界面活性剤、アルキレンオキサイド付加アルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩、脂肪酸塩等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えば、アルキルベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルアミドベタイン、イミダゾリニウムベタイン、N−アルキルアミノ酸等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
非イオン性界面活性剤としては例えば、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアシルエステル、アルキルポリグリコシド、脂肪酸グリコシドエステル、脂肪酸メチルグリコシドエステル、アルキルメチルグルカミド等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これらのアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤は、それぞれ1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、洗浄剤中に、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルとの合計で0.1〜30質量%配合するのが好ましく、特に0.5〜25質量%、とりわけ0.8〜20質量%配合すると、泡立ちや肌感触がより向上するので好ましい。
本発明の洗浄剤は、また、金属イオン封鎖能を有する無機ビルダー又は金属イオン封鎖能を有する有機ビルダーを配合することができ、このうち、無機ビルダーとしては、ピロリン酸、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸などの縮合リン酸及びそのアルカリ金属塩やゼライトなどが挙げられる。就中、縮合リン酸又は縮合リン酸アルカリ金属塩の使用が好適である。また、有機ビルダーとしては、グルタミン酸、グリシン、アラニンなどのアミノ酸類、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸、シュウ酸、酒石酸、フマル酸、乳酸、グルコン酸などの有機酸及びこれらの有機酸のアルカリ金属塩、エチレンジアミンテトラ酢酸及びそのアルカリ金属塩などが挙げられる。特にリンゴ酸、クエン酸のナトリウム塩やカリウム塩の使用が好適である。
これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の洗浄剤中のビルダーの配合割合は、少なすぎると洗浄力に劣り、多すぎると洗浄剤の保存安定性に好ましくない影響を与えるため、洗浄剤中に好ましくは0.1〜10質量%であり、より好ましくは1〜6質量%である。
本発明の洗浄剤はまた、可溶化剤を含んでいてもよい。用いる可溶化剤は特に限定されるものではないが、1価乃至多価アルコール類、単糖類、2糖類が望ましい。また、可溶化の観点から、1価乃至多価アルコール類、単糖類、2糖類以外に水を混合してもよい。可溶化剤又は水の配合割合は、洗浄剤の温度経時保存安定性の向上や、洗浄剤の増粘、増泡等の観点から、洗浄剤中に好ましくは0.05〜95質量%、より好ましくは1〜60質量%、最も好ましくは5〜30質量%とすることが望ましい。
本発明の洗浄剤には、前記成分のほか、通常の洗浄剤に用いられる成分、例えばアニオン性、ノニオン性、カチオン性ポリマー等の粘度調整剤;ポリオール類等の保湿成分;アマイド、脂肪酸等の増泡剤;その他、防腐剤、スクワラン、ホホバ油、オリーブ油、高級アルコール、ラノリン、エステル、シリコーン等の油分、水溶性高分子、pH調整剤、パール化剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、香料、色素等を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。
本発明の洗浄剤は、これら配合成分を用いて通常の方法に従って製造することができ、そのpHは4〜11、特に5〜10であることが好ましい。
以下に、製造例、試験例、実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例により何ら限定されるものではない。
なお、以下において、「%」及び「ppm」は特に記載が無い限り質量基準である。
比較のために用いた試料は次の通りである。
デカグリセリンラウリン酸エステル:三菱化学フーズ(株)製 商品名「L−7D」
デカグリセリンミリスチン酸エステル:三菱化学フーズ(株)製 商品名「M−7D」
デカグリセリンステアリン酸エステル:三菱化学フーズ(株)製 商品名「S−24D」
ノニルフェノール/7.5EO付加物:東京化成社製 試薬(ノニルフェノールに
酸化エチレンを7.5モル付加させたもの)
ノニルフェノール/15EO付加物:東京化成社製 試薬(ノニルフェノールに
酸化エチレンを15モル付加させたもの)
ノニルフェノール/20EO付加物:東京化成社製 試薬(ノニルフェノールに
酸化エチレンを20モル付加させたもの)
[製造例1:PGL−2.0EHの合成]
撹拌機、窒素導入管、及び温度計を備えた500ml四つ口フラスコに、デカグリセリン(Mw:760,四日市合成(株)製)308.8g(0.406mol)を仕込み、触媒として水酸化ナトリウム0.3gを加えて、窒素気流下、150℃まで昇温した。ここで、予め滴下ロートに入れておいた2−エチルヘキシルグリシジルエーテル75.6g(0.406mol、ポリグリセリンに対して等モル)を2時間かけて150〜160℃を保ちながら滴下した。滴下終了後、3時間この温度を保って熟成を行った。熟成終了後、HS−GC(ヘッドスペースガスクロマトグラフィー)により2−エチルヘキシルグリシジルエーテルが消費されていることを確認した。80℃まで冷却後、触媒の水酸化ナトリウムを酢酸で中性になるまで中和した。HPLC(高性能液体クロマトグラフィー)で未反応ポリグリセリンを分析したところ、反応したポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の割合は1.9であり、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルと、ポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテル、ポリグリセリントリス2−エチルヘキシルエーテル等のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテルを含み、平均付加数が2.0のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル混合物が得られたことが確認された。
[製造例2:PGL−2.4EHの合成]
ポリグリセリンに反応させる2−エチルヘキシルグリシジルエーテル量を113.5g(ポリグリセリンに対して1.5モル)としたこと以外は、製造例1と全く同じ方法でポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを合成した。HPLCで未反応ポリグリセリンを分析したところ、反応したポリグリセリンに対する2−エチルヘキシルエーテル数は2.1であり、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルと、ポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテル、ポリグリセリントリス2−エチルヘキシルエーテル等のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテルを含み、平均付加数が2.4のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル混合物が得られたことが確認された。
[製造例3:PGL−3.0EHの合成]
ポリグリセリンに反応させる2−エチルヘキシルグリシジルエーテル量を151.2g(ポリグリセリンに対して2.0モル)としたこと以外は、製造例1と全く同じ方法でポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを合成した。HPLCで未反応ポリグリセリンを分析したところ、反応したポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基数は2.5であり、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルと、ポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテルを、ポリグリセリントリス2−エチルヘキシルエーテル等のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテル含み、平均付加数が3.0のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル混合物が得られたことが確認された。
[製造例4:PGL−5.0EHの合成]
ポリグリセリンに反応させる2−エチルヘキシルグリシジルエーテル量を302.4g(ポリグリセリンに対して4.0モル)としたこと以外は、製造例1と全く同じ方法でポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを合成した。HPLCで未反応ポリグリセリンを分析したところ、反応したポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の割合は4.7であり、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルと、ポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテル、ポリグリセリントリス2−エチルヘキシルエーテル等のポリグリセリンポリ2−エチルヘキシルエーテルを含み、平均付加数が5.0のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル混合物が得られたことが確認された。
[製造例5:PGL−1.2EHの合成]
ポリグリセリンに反応させる2−エチルヘキシルグリシジルエーテル量を22.5g(ポリグリセリンに対して0.3モル)としたこと以外は、製造例1と全く同じ方法でポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを合成した。HPLCで未反応ポリグリセリンを分析したところ、反応したポリグリセリンに対する2−エチルヘキシルエーテル数は1.2であり、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルとポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテルを含み、平均付加数が1.2のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテル混合物が得られたことが確認された。
[製造例6:2−エチルヘキサノール/11グリシドール付加物の合成]
撹拌機、窒素導入管、及び温度計を備えた反応器に2−エチルヘキサノール43.4g(0.33mol)と、水酸化ナトリウム3gを仕込み、120℃まで昇温して減圧脱水した。次に、120℃を保持したままグリシドール271g(3.66mol)を1時間かけて滴下し、さらに2時間撹拌して熟成した。その後30%硫酸で中和した後に、80℃で4時間窒素バブリングを行い、2−エチルヘキサノール/11グリシドール付加物を得た。
[試験例1:表面張力の評価]
表1に示す各試料について、以下の条件で表面張力を測定し、結果を表1に示した。なお、表1には、各試料について有機概念図(ただしノニルフェノール/EO付加物はGriffin式)により求めたHLB値を併記した。
測定器:Du Nony 表面張力計
測定温度:25℃
測定濃度:0.1%水溶液
Figure 2011016774
表1に示す通り、平均付加数1.5以上のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは低い表面張力を示し、高い界面活性能がある。
グリシドールを2−エチルヘキサーノールに付加・反応させたものは、44.5と、本発明に係るポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルとは大きな差違を示した。
[試験例2:気泡力の評価]
表2に示す各試料について、以下の条件で気泡力を調べ、結果を表2に示した。
測定方法:ロス−マイルス変法
測定温度:25℃
測定濃度:0.25%水溶液
Figure 2011016774
表2に示す通り、ポリグリセリンに2−エチルヘキシル基を多く導入すると気泡力が劣る傾向にあるが、平均付加数1.5以上のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは十分な気泡性を示す。
2−エチルヘキサノール/11グリシドール付加物は、表面張力と同様気泡力も劣るものであった。
[試験例3:乳化力の評価]
表3に示す各試料について、以下の条件で乳化力を評価し、結果を表3に示した。
測定方法:試料(界面活性剤)を5%溶解させた油相(流動パラフィン)に、
ホモミキサー(6,000rpm)により攪拌しながら水を加えた。
水を全量(流動パラフィンと同体積量)加えた後に、一分間攪拌し、
室温で放置して状態を観察して評価した。
Figure 2011016774
表3に示す通り、ポリグリセリンに2−エチルヘキシル基を多く導入すると気泡力と同様、浮化力も劣る傾向にあるが、平均付加数1.5以上のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは十分な乳化性を示す。
2−エチルヘキサノール/11グリシドール付加物は、表面張力及び気泡力と同様、乳化力も劣るものであった。
[実施例1〜4、比較例1:クレンジングオイルへの配合例]
表4に示す配合割合で二液タイプのクレンジングオイルを調製し、以下の評価を行って、結果を表4に示した。
(1)延び
調製したクレンジングオイルを手の甲に少量塗布し、5回マッサージし、その感触を以下の基準で評価した。
◎:非常に良好
○:良好
△:普通
×:悪い
(2)洗浄力
手の甲に口紅をつけ、調製したクレンジングオイル40mgを口紅を付けた部分に塗布し、5回マッサージング後、水ですすぎ、口紅汚れの度合いを目視で確認し、以下の基準で評価した。
◎:完全に落ちる
○:ほぼ落ちる
△:少し残る
×:残る
(3)さっぱり感
上記の洗浄力評価を行った後の皮膚の感触を以下の基準で評価した。
◎:完全にさっぱりとしている
○:さっぱりしている
△:ややぬるつきがある
×:ぬるつきがある
(4)つっぱり
上記の洗浄力評価を行った後の皮膚の感触を以下の基準で評価した。
◎:全くつっぱらない
○:つっぱらない
△:ややつっぱる
×:つっぱる
Figure 2011016774
表4より明らかなように、本発明に係る平均付加数1.5以上のポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルは、化粧料用組成物として、従来のポリグリセリン脂肪酸エステルであるデカグリセリンモノラウリン酸エステルと同等以上の優れた性能を有する。

Claims (7)

  1. ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルを含有し、該ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのポリグリセリンに対する2−エチルヘキシル基の付加数の平均が1.5以上であることを特徴とする化粧料又は洗浄剤用組成物。
  2. 請求項1において、少なくともポリグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルとポリグリセリンビス2−エチルヘキシルエーテルを含む混合物であることを特徴とする化粧料又は洗浄剤用組成物。
  3. 請求項1又は2において、ポリグリセリン2−エチルヘキシルエーテルのポリグリセリンに対する2−エチルヘキシルエーテルの付加数の平均が1.5〜5.0であることを特徴とする化粧料又は洗浄剤用組成物。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、ポリグリセリンが下記式(2)で表されることを特徴とする化粧料又は洗浄剤用組成物。
    Figure 2011016774
    (式中、nは2〜20の正数)
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、アルカリ性化合物よりなる触媒の存在下に、ポリグリセリンと2−エチルヘキシルグリシジルエーテルとを反応させて得られることを特徴とする化粧料又は洗浄剤用組成物。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の化粧料又は洗浄剤用組成物を含むことを特徴とする化粧料。
  7. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の化粧料又は洗浄剤用組成物を含むことを特徴とする洗浄剤。
JP2009163933A 2009-07-10 2009-07-10 化粧料又は洗浄剤用組成物 Pending JP2011016774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163933A JP2011016774A (ja) 2009-07-10 2009-07-10 化粧料又は洗浄剤用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163933A JP2011016774A (ja) 2009-07-10 2009-07-10 化粧料又は洗浄剤用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011016774A true JP2011016774A (ja) 2011-01-27

Family

ID=43594861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163933A Pending JP2011016774A (ja) 2009-07-10 2009-07-10 化粧料又は洗浄剤用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011016774A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013100075A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 花王株式会社 界面活性剤組成物
JP2013150971A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Kao Corp 界面活性剤組成物
JP2013194209A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Daicel Corp 洗浄剤組成物
JP2014227340A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2015030709A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社ダイセル 保湿性化粧料用組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993022A (ja) * 1982-11-16 1984-05-29 Kao Corp ポリオ−ルエ−テル化合物およびその製造法ならびにこれを含有する化粧料
JPH05984A (ja) * 1991-04-08 1993-01-08 Kao Corp グリセリルエーテル化多価アルコール及びその製造法
JPH06293688A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Kao Corp ポリヒドロキシモノアルキルエーテルの製造法
JPH10512313A (ja) * 1995-01-10 1998-11-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 重合して吸収性フォームを供給することができる高分散相エマルジョンの製造におけるポリグリセリン脂肪族エーテル乳化剤の使用
JP2000282084A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Lion Corp 洗浄力にすぐれた界面活性剤
JP2005272750A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kao Corp アルキルポリグリセリルエーテルの製法
WO2006025226A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. ポリグリセリンモノエーテル及びその製造方法
JP2006193602A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2007009174A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Riken Vitamin Co Ltd 界面活性剤組成物及びそれを含有した洗浄剤組成物
JP2007084464A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Adeka Corp 化粧料組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993022A (ja) * 1982-11-16 1984-05-29 Kao Corp ポリオ−ルエ−テル化合物およびその製造法ならびにこれを含有する化粧料
JPH05984A (ja) * 1991-04-08 1993-01-08 Kao Corp グリセリルエーテル化多価アルコール及びその製造法
JPH06293688A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Kao Corp ポリヒドロキシモノアルキルエーテルの製造法
JPH10512313A (ja) * 1995-01-10 1998-11-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 重合して吸収性フォームを供給することができる高分散相エマルジョンの製造におけるポリグリセリン脂肪族エーテル乳化剤の使用
JP2000282084A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Lion Corp 洗浄力にすぐれた界面活性剤
JP2005272750A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kao Corp アルキルポリグリセリルエーテルの製法
WO2006025226A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. ポリグリセリンモノエーテル及びその製造方法
JP2006193602A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2007009174A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Riken Vitamin Co Ltd 界面活性剤組成物及びそれを含有した洗浄剤組成物
JP2007084464A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Adeka Corp 化粧料組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013100075A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 花王株式会社 界面活性剤組成物
JP2013150971A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Kao Corp 界面活性剤組成物
CN104023836A (zh) * 2011-12-28 2014-09-03 花王株式会社 表面活性剂组合物
US9150820B2 (en) 2011-12-28 2015-10-06 Kao Corporation Surfactant composition
JP2013194209A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Daicel Corp 洗浄剤組成物
JP2014227340A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2015030709A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社ダイセル 保湿性化粧料用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2444060B1 (en) Personal care composition
EP2496545B1 (en) Sulfomethylsuccinates, process for making same and compositions containing same
EP2897577B1 (en) Cleansing composition for skin or hair
US6117915A (en) Fatty alcohol phosphate ester emulsifier compositions
KR101646802B1 (ko) 계면활성제 조성물
JP4915720B2 (ja) 界面活性剤組成物
US9993408B2 (en) Compositions comprising zwitterionic alkyl-alkanoylamides and/or alkyl alkanoates
JP3634988B2 (ja) アニオン性界面活性剤及び洗浄剤組成物
EP2897573B1 (en) Cleansing composition for skin or hair
JP4177002B2 (ja) 香料組成物
US9616007B2 (en) Composition comprising mixtures of isostearamide, glycerol ester and water
JP2001131578A (ja) アニオン性界面活性剤及び洗浄剤組成物
JP2011016774A (ja) 化粧料又は洗浄剤用組成物
WO2019022046A1 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0920740A (ja) ポリオキシプロピレン脂肪酸イソプロパノールアミド混合物、その製造方法および前記混合物含有化学剤
JP2000095726A (ja) ヒドロキシメチル基含有有機化合物の脱水素酸化方法、及びその反応生成物含有組成物
US20050020854A1 (en) Alkyl(en)ylglycerinether carboxylic acids
JP2006525253A (ja) クエン酸エステル
JP2001040391A (ja) アニオン性界面活性剤及び洗浄剤組成物
JP2006022116A (ja) 洗浄剤組成物
JP2006001846A (ja) 毛髪処理剤組成物
WO2024009754A1 (ja) 界面活性剤組成物及び洗浄剤
AU2007269005B2 (en) Alkyl lactyllactates and processes of making the same
WO2024063989A1 (en) Aqueous personal care rinse off composition
JP4220625B2 (ja) 外用剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203