JP2011012030A - 中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤 - Google Patents

中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011012030A
JP2011012030A JP2009158676A JP2009158676A JP2011012030A JP 2011012030 A JP2011012030 A JP 2011012030A JP 2009158676 A JP2009158676 A JP 2009158676A JP 2009158676 A JP2009158676 A JP 2009158676A JP 2011012030 A JP2011012030 A JP 2011012030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
fat accumulation
carbon dioxide
neutral fat
clams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009158676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313064B2 (ja
Inventor
Satoko Sugihara
聡子 杉原
Kazuya Hirata
和也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2009158676A priority Critical patent/JP5313064B2/ja
Publication of JP2011012030A publication Critical patent/JP2011012030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313064B2 publication Critical patent/JP5313064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 局所の脂肪細胞における中性脂肪蓄積を促進することにより、脂肪組織の蓄積、増大に有効な中性脂肪蓄積促進剤、および豊胸剤を提供する。
【解決手段】 超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とする中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、局所の脂肪細胞における中性脂肪蓄積を促進することにより、脂肪組織の蓄積、増大に有効な中性脂肪蓄積促進剤および豊胸剤に関する。
女性の乳房は、主に乳腺と脂肪組織より構成されている。乳房の容量は個人差が大きい上、体重の増減などにより容易に変動し、健常な女性では、これらの乳房の容量は、脂肪組織の容量に依存して変動することが知られている。
一方、脂肪組織を構成している脂肪細胞は、身体部位により脂肪代謝が異なることが明らかにされている。中でも乳房は、下腿部などと比較して、脂肪蓄積作用が低く、脂肪分解作用が高い特徴があるため、豊胸には、脂肪細胞における脂肪蓄積を促進させ、脂肪組織の増大を促すことが望ましい。このような脂肪細胞における脂肪の蓄積を促進する作用を有するものとして、ジオウ、サンショウ、シイタケ、サルビア、カッコン、サイシン、トウニン、ケイヒより抽出した植物エキス(特許文献1参照)、クズ属植物の根またはその処理物、マキ科植物,アヤメ科植物、エンドウ亜科植物の根もしくは亜麻またはその処理物、大豆、ゴマ類、イソフラボン類(特許文献2参照)、カシュウ、ビンロウジ、ハブソウ(特許文献3参照)、アルモアーゼオイル、エルダーオイル、サイプレスオイル、プチグレインオイル、及びミルトルオイル(特許文献4参照)などがすでに知られている。
特開平11−199499号公報 特開2000−302667号公報 特開2005−126350号公報 特開2005−187431号公報
従来用いられている脂肪蓄積促進剤は、その脂肪蓄積促進効果が必ずしも十分ではないなど、安定性、副作用、効果などの点から未だ十分なものは得られていない。本発明はこのような事情に鑑みてなされたものである。従って、本発明の目的は、局所の脂肪細胞における中性脂肪蓄積を促進することにより、脂肪組織の蓄積、増大に有効な中性脂肪蓄積促進剤、および豊胸剤を提供することにある。
本発明者らは、優れた効果を発揮する中性脂肪蓄積促進剤を見出すために、様々の物質について、脂肪細胞における中性脂肪の蓄積促進作用に関する検討を行った。その結果、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物に優れた中性脂肪の蓄積促進作用が存在することを見出し、さらに検討を重ねて本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とする中性脂肪蓄積促進剤に関する。
また本発明は、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とする豊胸剤に関する。
本発明によれば、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とすることにより、優れた効果を有する中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤を提供することができる。
本発明の詳細を説明する。
本発明で用いるアサリは、マルスダレガイ科アサリ属に属する二枚貝の総称で、日本、朝鮮半島、台湾、フィリピンまで広く分布する。地中海(アドリア海とティレニア海)、フランス(ブルターニュ地方)、ハワイ諸島、北アメリカの太平洋岸にも移入されている。食用とされ、潮汁・酒蒸し・味噌汁や和え物とするほか、ヴォンゴレスパゲッティやクラムチャウダーの具などにも用いられている。
本発明で用いるハマグリは、マルスダレガイ科ハマグリ属に属する二枚貝の総称であり、アジア各地に分布する。食用とされ、焼きハマグリ、佃煮、汁物などに用いられている。
本発明で用いるヒメエゾボラは、エゾバイ科エゾボラ属に属する巻貝である。食用とされ、刺身や焼き物、寿司種、和え物、煮物などに用いられている。
本発明で用いるトリガイは、ザルガイ科トリガイ属に属する2枚貝で、北海道を除く日本、朝鮮半島、中国沿岸に分布する。食用として寿司種、刺身、酢の物などに広く用いられている。
本発明で用いるミルクイは、バカガイ科トレスス属に属する2枚貝で、日本全国に分布する。食用とされ、大きな水管を食用にし、刺身や寿司種、塩焼きなどに用いられている。
本発明で用いるウバガイは、バカガイ科ウバガイ属に属するに2枚貝で、日本海北部と茨城県以北の太平洋、シベリア沿岸に分布する。食用とされ、刺身や寿司種のほか、炊き込みご飯、カレーが地域の名物食となっている。
本発明で用いるホタテガイは、イタヤガイ科ホタテガイ属に属する2枚貝で、22℃以下の冷水域に分布する。食用として刺身や煮込み、バター焼き、スープなど様々な料理で利用されている。また干した貝柱は中華の高級食材として用いられている。
タイラギは、ハボウキガイ科クロタイラギ属に属する2枚貝で、有鱗型、無鱗型等複数の同胞種が確認されており、日本のほか、西太平洋からベンガル湾にかけて広く分布している。食用として刺身、寿司種、焼き物、汁物などに用いられている。
本発明では、これらの貝から、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用い抽出して得られる抽出物を用いる。
本発明における貝類の抽出には、貝類の殻を除いた全体、ヒモ、肝、貝柱などのいずれの部位を用いても構わないが、本発明の有効性の点から、貝類の殻を除いた全体を用いるとよい。抽出の際は、生のまま用いてもよいが、抽出効果を考えると、乾燥、粉砕等の処理を行った後に抽出を行うことが好ましい。抽出は、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いた超臨界流体や亜臨界流体抽出方法で行う。抽出圧力は、適宜選定することができるが、通常は3〜70MPaであることが好ましく、特に二酸化炭素を使用するときは4〜60MPa、好ましくは5〜50MPa、最も好ましくは10〜40MPaである。抽出温度は、使用する抽出剤の臨界温度に応じて適宜選定することができるが、通常は10〜700℃であることが好ましく、特に抽出剤として二酸化炭素を使用するときは15〜200℃、好ましくは20〜150℃、最も好ましくは25〜100℃である。
抽出の際の貝類と抽出剤との比率は特に限定されないが、貝類1に対して抽出剤0.1〜1000重量倍、特に抽出操作、効率の点で、0.5〜100重量倍が好ましい。また、抽出時間は抽出条件などにより異なるが2時間〜2週間の範囲とするのが好ましい。
また、抽出剤の溶解度を向上させるためにエントレーナを用いることもできる。エントレーナとしては、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アセトン、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン等の溶媒が挙げられるが、特に限定されない。
貝類の超臨界流体による抽出物は、そのままでも使用することができるが、濃縮、乾固した物を水や極性溶媒に再度溶解して使用することもでき、これらの生理作用を損なわない範囲で脱色、脱臭、脱塩等の精製処理やカラムクロマトグラフィー等による分画処理を行った後に用いてもよい。貝類の前記抽出物やその処理物及び分画物は、各処理及び分画後に凍結乾燥し、用時に溶解して用いることもできる。
超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とする中性脂肪蓄積促進剤は、優れた中性脂肪蓄積促進作用を発揮し、豊胸剤としても有効である。
超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物は、皮膚外用剤、経口剤として用いることもできる。
超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を皮膚外用剤や経口剤に配合する際の配合量は、皮膚外用剤や経口剤の種類や使用目的等によって調整することができるが、効果や安定性などの点から、全量に対して、0.0001〜50.0質量%が好ましく、より好ましくは、0.001〜20.0質量%である。
超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を配合する皮膚外用剤の剤型は任意であり、例えば、ローションなどの可溶化系、クリームや乳液などの乳化系,カラミンローション等の分散系として提供することができる。
なお、上記抽出物を配合する皮膚外用剤には、これらの抽出物の他に必要に応じて、通常医薬品,医薬部外品,皮膚化粧料,及び洗浄料に配合される、油性成分,保湿剤,粉体,色素,乳化剤,可溶化剤,洗浄剤,紫外線吸収剤,増粘剤,薬剤,香料,樹脂,防菌防黴剤,アルコール類等を適宜配合することができる。
また、超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を配合する経口剤の剤型は任意であるが、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤などの種々の剤型で提供することもでき、必要に応じて、医薬品・医薬部外品・食品などに配合される、油性成分,保湿剤,粉体,乳化剤,可溶化剤,増粘剤,薬剤,香料,防菌防黴剤,アルコール類,砂糖,練乳,小麦粉,食塩,ブドウ糖,鶏卵,バター,マーガリン,水飴,カルシウム,鉄分,調味料,香辛料、ビタミンA及びそれらの誘導体、カロテノイド類、リボフラビン及びその誘導体、ビタミンB類及びそれらの塩若しくは誘導体、アスコルビン酸及びその誘導体、コバラミン類、ビタミンE及びそれらの誘導体、ビタミンK、アデノシン及びその誘導体、フラボノイド類及びタンニン類を配合することもできる。
以下に、貝類の抽出物の製造例、中性脂肪蓄積促進作用を評価するための試験、皮膚外用剤や経口剤としての処方例について詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれによってなんら限定されるものではない。
[抽出物1]
アサリの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は2.7%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物1とした。
[抽出物2]
ハマグリの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は3.2%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物2とした。
[抽出物3]
ヒメエゾボラの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は4.7%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物3とした。
[抽出物4]
トリガイの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は2.9%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物4した。
[抽出物5]
ミルクイの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は3.1%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物5とした。
[抽出物6]
ウバガイの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は3.8%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物6とした。
[抽出物7]
ホタテガイの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は4.4%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物7とした。
[抽出物8]
タイラギの殻を取り除いた全体を乾燥させて粉砕し、耐圧セルに投入し、液化二酸化炭素をポンプで連続的に流し込み、25MPa、5mL/分、40℃の条件下でそのまま二酸化炭素を流し、抽出成分を気液分離器内に集めた。収率は0.5%であった。抽出成分をエタノールに溶解し、10mg/mLエタノール溶液として抽出物8とした。
[試験例]中性脂肪蓄積促進作用
皮下脂肪由来正常ヒト前駆脂肪細胞Cryo HPRAD−SQを1ウェル当り5.0×10個となるように96ウェルマイクロプレートに播種した。播種培地にはPGM培地(10%FBS,2mML−glutamine,100units/mL Penicilline,100μg/mL Streptomycine含有)を用いた。48時間培養後、抽出物1〜8をそれぞれ添加して表1、2に示す濃度になるように調整したPGM分化用培地(10μg/mLインシュリン,1μM Dexamethasone,200μM Indomethacin,500μM Isobutylmethylxanthine含有)に交換し、脂肪細胞への分化誘導を行った。分化誘導開始後、コントロール群が成熟して細胞内に多数の脂肪滴が蓄積されるまで、10〜14日間培養した。細胞を回収後、10%中性緩衝ホルムアルデヒド溶液を用いて細胞を固定した。PBS(−)にて洗浄後、0.5質量/体積%オイルレッドO溶液を添加し、37℃で2時間培養した。PBS(−)にて洗浄後、メタノールを添加し、色素を抽出し、550nmの吸光度を測定した。同時に、濁度として650nmの吸光度を測定し、両測定値の差を用いて中性脂肪蓄積促進作用を評価した。評価結果を試料無添加のコントロールにおける中性脂肪蓄積量を100とした時の相対値にて表1、表2に示す。この試験結果について、t検定における有意確率P値に対し、有意確率5%未満(P<0.05)を*、有意確率1%未満(P<0.01)を**で表す。
Figure 2011012030
Figure 2011012030
表1、2から明らかなように抽出物1〜8には、有意なヒト前駆脂肪細胞中性脂肪蓄積促進作用が認められた。このことから、特定の貝類のの超臨界抽出物には、優れた中性脂肪蓄積促進作用を有し、かかる貝類の超臨界抽出物を局所的な皮膚外用剤に用いることにより豊胸剤として有用であることが明らかとなった。
[処方例1]豊胸用乳液
(1)スクワラン 10.0(質量%)
(2)メチルフェニルポリシロキサン 4.0
(3)水素添加パーム核油 0.5
(4)水素添加大豆リン脂質 0.1
(5)モノステアリン酸ポリオキシエチレン
ソルビタン(20E.O.) 1.3
(6)モノステアリン酸ソルビタン 1.0
(7)グリセリン 4.0
(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(9)カルボキシビニルポリマー 0.15
(10)精製水 53.85
(11)アルギニン(1質量%水溶液) 20.0
(12)抽出物1 5.0
製法:(1)〜(6)の油相成分を80℃にて加熱溶解する。一方(7)〜(10)の水相成分を80℃にて加熱溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホモジナイザーにより均一に乳化する。乳化終了後、冷却を開始し、(11)と(12)を順次加え、均一に混合する。
[処方例2]豊胸用化粧水
(1)エタノール 15.0(質量%)
(2)ポリオキシエチレン(40E.O.)硬化ヒマシ油 0.3
(3)香料 0.1
(4)精製水 78.38
(5)クエン酸 0.02
(6)クエン酸ナトリウム 0.1
(7)グリセリン 1.0
(8)ヒドロキシエチルセルロース 0.1
(9)抽出物2 5.0
製法:(1)に(2)及び(3)を溶解する。溶解後、(4)〜(8)を順次添加した後、十分に攪拌し、(9)を加え、均一に混合する。
[処方例3]豊胸用クリーム
(1)スクワラン 10.0(質量%)
(2)ステアリン酸 2.0
(3)水素添加パーム核油 0.5
(4)水素添加大豆リン脂質 0.1
(5)セタノール 3.6
(6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0
(7)グリセリン 10.0
(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(9)アルギニン(20質量%水溶液) 15.0
(10)精製水 36.7
(11)カルボキシビニルポリマー(1質量%水溶液) 15.0
(12)抽出物3 5.0
製法:(1)〜(6)の油相成分を80℃にて加熱溶解する。一方(7)〜(10)の水相成分を80℃にて加熱溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホモジナイザーにより均一に乳化する。乳化終了後、(11)を加え、冷却を開始し、40℃にて(12)を加え、均一に混合する。
[処方例4]豊胸用美容液
(1)精製水 27.45(質量%)
(2)グリセリン 10.0
(3)ショ糖脂肪酸エステル 1.3
(4)カルボキシビニルポリマー(1質量%水溶液) 17.5
(5)アルギン酸ナトリウム(1質量%水溶液) 15.0
(6)モノラウリン酸ポリグリセリル 1.0
(7)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル 3.0
(8)N−ラウロイル−L−グルタミン酸
ジ(フィトステリル−2−オクチルドデシル) 2.0
(9)硬化パーム油 2.0
(10)スクワラン(オリーブ由来) 1.0
(11)ベヘニルアルコール 0.75
(12)ミツロウ 1.0
(13)ホホバ油 1.0
(14)1,3−ブチレングリコール 10.0
(15)L−アルギニン(10質量%水溶液) 2.0
(16)抽出物4 5.0
製法:(1)〜(6)の水相成分を混合し、75℃にて加熱溶解する。一方、(7)〜(14)の油相成分を混合し、75℃にて加熱溶解する。次いで、上記水相成分に油相成分を添加して予備乳化を行った後、ホモミキサーにて均一に乳化する。乳化終了後に冷却を開始し、50℃にて(15)を加える。さらに40℃まで冷却し、(16)を加え、均一に混合する。
[処方例5]豊胸用水性ジェル
(1)カルボキシビニルポリマー 0.5(質量%)
(2)精製水 78.7
(3)水酸化ナトリウム(10質量%水溶液) 0.5
(4)エタノール 10.0
(5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(6)香料 0.1
(7)抽出物5 10.0
(8)ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 0.1
製法:(1)を(2)に加え、均一に攪拌した後、(3)を加える。均一に攪拌した後、(4)に予め溶解した(5)を加える。均一に攪拌した後、予め混合しておいた(6)〜(8)を加え、均一に攪拌混合する。
[処方例10]豊胸用油中水型エモリエントクリーム
(1)流動パラフィン 30.0(質量%)
(2)マイクロクリスタリンワックス 2.0
(3)ワセリン 5.0
(4)ジグリセリンオレイン酸エステル 5.0
(5)塩化ナトリウム 1.3
(6)塩化カリウム 0.1
(7)プロピレングリコール 3.0
(8)1,3−ブチレングリコール 5.0
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)抽出物6 5.0
(11)精製水 43.4
(12)香料 0.1
製法:(5)と(6)を(11)の一部に溶解して50℃とし、50℃に加熱した(4)に攪拌しながら徐々に加える。これを混合した後、70℃にて加熱溶解した(1)〜(3)に均一に分散する。これに(7)〜(10)を(11)の残部に70℃にて加熱溶解したものを攪拌しながら加え、ホモミキサーにて乳化する。乳化終了後に冷却を開始し、40℃にて(12)を加え、均一に混合する。
[処方例11]豊胸用パック
(1)精製水 58.9(質量%)
(2)ポリビニルアルコール 12.0
(3)エタノール 17.0
(4)グリセリン 5.0
(5)ポリエチレングリコール(平均分子量1000) 2.0
(6)抽出物7 5.0
(7)香料 0.1
製法:(2)と(3)を混合し、80℃に加温した後、80℃に加温した(1)に溶解する。均一に溶解した後、(4)と(5)を加え、攪拌しながら冷却を開始する。40℃まで冷却し、(6)と(7)を加え、均一に混合する。

Claims (2)

  1. 超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とする脂肪蓄積促進剤。
  2. 超臨界抽出剤として二酸化炭素を用いアサリ、ハマグリ、ヒメエゾボラ、トリガイ、ミルクイ、ウバガイ、ホタテガイ、タイラギより選ばれる1種又は2種以上の貝類より抽出して得られる抽出物を有効成分とする豊胸剤。
JP2009158676A 2009-07-03 2009-07-03 中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤 Expired - Fee Related JP5313064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158676A JP5313064B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158676A JP5313064B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011012030A true JP2011012030A (ja) 2011-01-20
JP5313064B2 JP5313064B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43591275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158676A Expired - Fee Related JP5313064B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5313064B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012029A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Noevir Co Ltd 中性脂肪蓄積抑制剤、痩身剤
JP5186050B1 (ja) * 2012-02-24 2013-04-17 謙輔 山川 皮下組織および皮下脂肪組織増加促進用組成物
JP2013189431A (ja) * 2012-02-16 2013-09-26 Tokyo Univ Of Agriculture ホタテ貝由来の機能性組成物及びその製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512400A (ja) * 1995-09-11 1999-10-26 ジェイ・ダブリュー・ブロードベント・ノミネス・プロプライアタリー・リミテッド 抗炎症活性を有する脂質抽出物
JP2003095854A (ja) * 2001-07-19 2003-04-03 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 医薬品、医薬部外品、化粧品および食品
JP2003300821A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004238386A (ja) * 2002-12-11 2004-08-26 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 医薬品、医薬部外品および化粧品
JP2004323402A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 体機能正常化剤または体機能正常化食品
JP2006143614A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Univ Of Tokushima 体脂肪減少促進剤
JP2006213606A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Muroran Institute Of Technology ホタテガイ貝殻又はその抽出物からなる脂肪分解促進剤
WO2007041950A1 (fr) * 2005-10-11 2007-04-19 Dalian Polytechnic University Procede d'extraction de du polysaccharide de patinopecten yessoensis
JP2008044890A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
JP2009035525A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メラニン生成阻害剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512400A (ja) * 1995-09-11 1999-10-26 ジェイ・ダブリュー・ブロードベント・ノミネス・プロプライアタリー・リミテッド 抗炎症活性を有する脂質抽出物
JP2003095854A (ja) * 2001-07-19 2003-04-03 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 医薬品、医薬部外品、化粧品および食品
JP2003300821A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004238386A (ja) * 2002-12-11 2004-08-26 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 医薬品、医薬部外品および化粧品
JP2004323402A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 体機能正常化剤または体機能正常化食品
JP2006143614A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Univ Of Tokushima 体脂肪減少促進剤
JP2006213606A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Muroran Institute Of Technology ホタテガイ貝殻又はその抽出物からなる脂肪分解促進剤
WO2007041950A1 (fr) * 2005-10-11 2007-04-19 Dalian Polytechnic University Procede d'extraction de du polysaccharide de patinopecten yessoensis
JP2008044890A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
JP2009035525A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メラニン生成阻害剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012029A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Noevir Co Ltd 中性脂肪蓄積抑制剤、痩身剤
JP2013189431A (ja) * 2012-02-16 2013-09-26 Tokyo Univ Of Agriculture ホタテ貝由来の機能性組成物及びその製造方法
JP5186050B1 (ja) * 2012-02-24 2013-04-17 謙輔 山川 皮下組織および皮下脂肪組織増加促進用組成物
WO2013125632A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 Yamakawa Kensuke 皮下組織および皮下脂肪組織増加促進用組成物
KR101835929B1 (ko) * 2012-02-24 2018-03-08 겐스케 야마카와 피하 조직 및 피하 지방 조직 증가 촉진용 조성물
US10849930B2 (en) 2012-02-24 2020-12-01 Kensuke Yamakawa Composition for promoting increase in subcutaneous tissue and subcutaneous adipose tissue

Also Published As

Publication number Publication date
JP5313064B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564134B2 (ja) モルシン、クワノンジ又は桑白皮を含有する筋肉疾患予防及び治療用又は筋機能改善用組成物
JP2019163304A (ja) 黒生姜含有PPARγ発現促進組成物
US11622984B2 (en) Composition comprising aster sphathulifolius maxim extract for preventing, improving, or treating muscular diseases or for improving muscular functions
JP5313064B2 (ja) 中性脂肪蓄積促進剤、豊胸剤
JP4921754B2 (ja) メラニン産生促進剤及び中性脂肪蓄積抑制剤
JP2007063207A (ja) アディポネクチン産生促進剤
JP6527715B2 (ja) 黒生姜含有組成物
JP2011162504A (ja) Atp産生促進剤、およびその利用
JP2007063206A (ja) 中性脂肪蓄積抑制剤
JP6190211B2 (ja) Pde3阻害剤
JP4585227B2 (ja) 痩身用キット
JP2011126824A (ja) 脂肪蓄積抑制剤
JP5225220B2 (ja) 中性脂肪蓄積抑制剤、痩身剤
JP5294847B2 (ja) 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP2005350432A (ja) プロスタサイクリン生成促進剤
JP6447972B2 (ja) 黒生姜含有PPARγ発現促進組成物
JP2007204447A (ja) 中性脂肪減少作用を呈するカルニチン誘導体、それからなる抗肥満薬、食品製剤及びセルライト減少作用を呈する化粧品
WO2010010786A1 (ja) β3アドレナリン受容体発現亢進剤
JP7217550B2 (ja) 黒生姜含有組成物
JP4334956B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP2004010889A (ja) 抗酸化剤
JP2019180304A (ja) 抗糖化用組成物及び食品
JP2001321126A (ja) 食品組成物
JP4488706B2 (ja) 中性脂肪蓄積抑制剤、痩身用皮膚外用剤、及び痩身用食品
JP2004010559A (ja) 細胞賦活剤、皮膚外用剤、及び食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees