JP2011011831A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011011831A JP2011011831A JP2009155046A JP2009155046A JP2011011831A JP 2011011831 A JP2011011831 A JP 2011011831A JP 2009155046 A JP2009155046 A JP 2009155046A JP 2009155046 A JP2009155046 A JP 2009155046A JP 2011011831 A JP2011011831 A JP 2011011831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- recording paper
- type
- unit
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
【解決手段】排紙ローラ75によって前記記録用紙が排紙されている時に、前記記録用紙が自重によって撓むことが可能な空間が設けられており、排紙センサ64は、その排紙された記録用紙を検知し、その記録用紙が自重によって撓み、検知できなくなるまで検知する。そして、排紙センサ64が記録用紙を検知してから検知できなくなるまでの時間が、設定された用紙の種類における記憶部に記憶された前記時間範囲内にない場合には、前記設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致しないと判断する。
【選択図】図2
Description
紙を検知し得る時間範囲を記憶した記憶部と、前記計測部によって計測された時間が、設定された用紙の種類における前記記憶部に記憶された前記時間範囲内にない場合には、前記設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致しないと判断し、前記時間範囲内にある場合には前記設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致すると判断する判断部と、を備えたことを特徴としている。
いるため、記録用紙の搬送速度に応じて適切に設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致するか否かを判断することができる。
実施の形態の画像形成装置の一例であるプリンタ100は、図1に示すように、記録用紙に画像を形成する本体部10と、原稿の画像を読み取る画像読取部20とを備えている。
ング11の後側面には、図1の矢印X方向に回動することで開閉自在に配設されたリアカバー12(排紙受部の一例)を備えている。なお、リアカバー12が開状態のときは、排紙トレイ92の替わりにリアカバー12に画像形成後の記録用紙が載置される。
第1排紙ローラによってリアカバー12に排紙される。
次に、リアカバー12が開状態のときに、プロセス部50と定着装置8によって画像形成後の記録用紙がどのように排紙されるかについて、図2を用いて説明する。図2(A)は、リアカバー12に記録用紙を排紙する際の記録用紙の排紙経路を示す図である。
図2(A)のように、リアカバー12が開状態のとき、排紙方向66を含む面と記録用
紙を受ける面12aとの間に所定の角度を有し、記録用紙が自重によって撓むことが可能な空間がある。図2(A)では、プリンタ100の排紙ローラ75が、水平方向に対して斜め上方に前記記録用紙を排紙しているため、水平方向に対して記録用紙を排紙するのと比べて記録用紙が自重によって撓むことが可能な空間が確保しやすい。ゆえに、記録用紙の種類の違いによる排紙センサ64が検知する時間の差が大きくなる。
続いて、プリンタ100の電気的構成について説明する。プリンタ100は、図4に示すように、CPU31(判断部の一例、用紙種類推定部の一例、判断制御部の一例、表示指示部の一例)と、ROM32と、RAM33と、NVRAM(不揮発性RAM、記憶部の一例)34とタイマー35(計測部の一例)とを備えた制御基板30を有している。また、制御基板30は、本体部10と、画像読取部20と、操作パネル40と、表示部41とを電気的に接続している。
”の定着温度で、“厚紙”である記録用紙を定着したとする。すると、“普通紙”の定着温度では、定着に必要な充分な熱量が得られないので、その“厚紙”である記録用紙に印字された画像の印字品質は低下することになる。
図5を用いて、用紙長測定部を構成するレジ後センサ62とタイマー35とを用いて、記録用紙の用紙長を検出する処理について説明する。上述したように記録用紙の先端をレジ後センサ62が検知するとレジ後センサがON状態となる(S101:YES)。すると、タイマー35が計時を開始する(S102)。レジ後センサ62がON状態であると(S103:NO)、タイマー35が計時を継続する。
図8を用いて、排紙センサ64が記録用紙を検知する時間を計測するセンサ検出時間測定のフローチャートを説明する。まず、排紙センサ64が記録用紙の先端を検知すると、排紙センサ64がON状態となり(S401:YES)、タイマー35が計時を開始する(S402)。また、排紙センサ64が記録用紙の先端を検知しない(OFF状態)の時は(S401:NO)、待機中となり、S402以下の処理が実行されない。
S305において、用紙種類識別処理が実行される。図10は、用紙種類識別処理に関するフローチャートである。
12 リアカバー(排紙受部の一例)
12a 記録用紙を受ける面
50 プロセス部(画像形成部の一例)
8 定着装置(画像形成部の一例)
61 レジ前センサ
62 レジ後センサ(用紙長測定部の一例)
64 排紙センサ(排紙センサの一例)
65 リアカバーセンサ
66 排紙方向
67 搬送経路(搬送経路の一例)
75 第1排紙ローラ(排紙ローラの一例)
30 制御基板
31 CPU(判断部、用紙種類推定部、判断制御部、表示指示部の一例)
32 ROM
33 RAM
34 NVRAM(記憶部の一例)
35 タイマー(計測部の一例、用紙長測定部の一例)
8 定着装置(画像形成部の一例)
Claims (6)
- 画像が形成される用紙の種類を設定し、供給される記録用紙に設定された用紙の種類に応じて画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置であって、
前記画像形成部を通過した前記記録用紙を搬送する搬送経路と、
前記用紙の搬送方向における前記搬送経路の最下流に位置し、前記記録用紙を排紙する排紙ローラと、
その排紙ローラによって排紙される前記記録用紙を受ける排紙受部と、
その排紙受部が前記記録用紙を受ける面と前記排紙ローラによって前記記録用紙が排紙される排紙方向を含む面との間には、前記排紙ローラによって前記記録用紙が排紙されている時に、前記記録用紙が自重によって撓むことが可能な空間が設けられていることと、
前記排紙ローラによって排紙された前記記録用紙を検知し、その記録用紙が自重によって撓むまでその記録用紙を検知可能な排紙センサと、
前記排紙センサが排紙された前記記録用紙の検知を開始してから、前記記録用紙が自重によって撓み、検知できなくなるまでの時間を計測する計測部と、
用紙の種類毎に、前記排紙センサがその記録用紙を検知し得る時間範囲を記憶した記憶部と、
前記計測部によって計測された時間が、設定された用紙の種類における前記記憶部に記憶された前記時間範囲内にない場合には、前記設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致しないと判断し、前記時間範囲内にある場合には前記設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致すると判断する判断部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1記載の画像形成装置であって、
前記判断部が前記設定された用紙の種類と前記記録用紙の種類とが一致しないと判断したとき、前記計測部が計測した時間を、前記設定された用紙の種類を除く前記用紙の種類毎に前記記憶部に記憶された前記時間範囲内にあるか否かを判断し、前記時間範囲内にある用紙の種類を、前記記録用紙の種類であると推測する用紙種類推定部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1または2記載の画像形成装置であって、
前記記憶部には前記時間範囲が前記記録用紙を搬送する搬送速度毎に記憶され、
前記判断部は、前記記憶部に記憶された前記搬送速度における前記時間範囲に基づいて判断すること、
を特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記画像形成部に搬送される記録用紙の長さを測定する用紙長測定部と、
前記用紙長測定部による記録用紙の長さ測定の結果、当該記録用紙の長さが前記判断部で判断可能な最短用紙長より長かった場合には、前記判断部による前記判断を行い、前記最短用紙長より短かった場合には、前記判断部による前記判断を行わないようにする判断制御部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から4記載のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記判断部によって前記用紙の種類が一致しないと判断されたとき、前記用紙の種類が
一致しない旨を表示部に表示するよう指示する表示指示部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記排紙ローラは、略鉛直上方向を除く、水平方向に対して斜め上方に、前記記録用紙を排紙すること、
を特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155046A JP5168238B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155046A JP5168238B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011011831A true JP2011011831A (ja) | 2011-01-20 |
JP5168238B2 JP5168238B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=43591108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009155046A Active JP5168238B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168238B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259038A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-08 | Canon Inc | 記録媒体識別装置及び記録媒体識別方法 |
JPH11188863A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Canon Inc | 印字装置 |
JP2003312890A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Canon Inc | シートの曲げ強さを検出可能なシート搬送装置 |
JP2008007277A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Sharp Corp | 用紙搬送装置、画像形成装置、及び原稿読取り装置 |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009155046A patent/JP5168238B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259038A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-08 | Canon Inc | 記録媒体識別装置及び記録媒体識別方法 |
JPH11188863A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Canon Inc | 印字装置 |
JP2003312890A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Canon Inc | シートの曲げ強さを検出可能なシート搬送装置 |
JP2008007277A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Sharp Corp | 用紙搬送装置、画像形成装置、及び原稿読取り装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5168238B2 (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9024984B2 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus | |
US9471024B1 (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
US8463173B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6849498B2 (ja) | 画像形成装置及び給送装置 | |
JP6260251B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018158791A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4605267B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5094579B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4670927B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6794136B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5168238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6463090B2 (ja) | 画像形成装置及び記録材判別ユニット | |
US9027926B2 (en) | Sheet conveyance device, and image forming apparatus having the same | |
JP5317815B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2012093489A (ja) | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 | |
JP7180366B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び劣化検出方法 | |
US8520256B2 (en) | Printing apparatus with image measurement processing | |
JP6197272B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6512772B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP6390296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5989837B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023000259A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022054724A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2015030620A (ja) | 画像形成システム及びシート処理装置 | |
JP5109729B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5168238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |