JP2011008295A - 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 - Google Patents
液晶表示装置およびそれを用いた表示体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011008295A JP2011008295A JP2010215555A JP2010215555A JP2011008295A JP 2011008295 A JP2011008295 A JP 2011008295A JP 2010215555 A JP2010215555 A JP 2010215555A JP 2010215555 A JP2010215555 A JP 2010215555A JP 2011008295 A JP2011008295 A JP 2011008295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color filter
- liquid crystal
- region
- crystal display
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】 液晶表示装置1は、第1透明基板2と、第2透明基板3と、液晶層17と、第1カラーフィルタ9、および第1カラーフィルタ9より透過率の高い第2カラーフィルタ10を有したカラーフィルタ6とを備え、複数の画素領域の各々において、第1カラーフィルタ9と第2カラーフィルタ10との境界部11は、光反射領域8に位置しており、境界部11において、第1カラーフィルタ9と第2カラーフィルタ10とが離間しており、第1カラーフィルタ9は、非画素領域と対応する部位において、液晶層17が位置する方向に突出しており、第2カラーフィルタ10は、非画素領域と対応する部位において、液晶層17が位置する方向に突出している。
【選択図】図2
Description
孔)を設けることにより、反射モードの明るさを向上させる役割である。
NTSC規格RGB面積を100%とした場合の比率)。この図より、ホール形成方式に
よる色純度と明るさの両立度が、顔料濃度を変化させた場合より低いことがわかる。
フィルタ)に対応する画素領域においても、青色の濃淡の差がある第1カラーフィルタ、
第2カラーフィルタをそれぞれ形成する。
フィルタ)と反射領域に適したカラーフィルタ(第2カラーフィルタ)を各画素対応した位
置に形成している。
画素領域内に、第1カラーフィルタと第2カラーフィルタの境界線が生じてしまい、この境界線が、画質低下の影響を及ぼす可能性がある。
領域8という)が画素領域に対して65%の比率で存在し、金属反射膜が存在しない領域(これを透過領域7という)が35%の比率で存在することになる。
フィルタ10との境界部分に、いずれのカラーフィルタの形成されていない非形成領域(境界開口11が、反射領域8に存在することとなる。
から出射される。
本発明における重要技術となる一方部材の形成方法を、各工程順にそって、図3に基づいて説明する。なお、(A)〜(H)は各工程順を示し、図2と同様に3つの画素領域部分をもちいて説明する。
半透過膜4となる反射金属膜を全体に形成する。本実施例の反射金属膜はAlNd膜であり、膜厚を例えば1250Åとなるようスパッタにて形成した。
ている反射領域8とからなる。そして、個々の画素領域の光透過孔5の透過領域7と、反射領域8の面積比率により、液晶表示装置1としての光透過性と光反射性の双方の機能を具備している。
レジスト形成
顔料分散方式にしたがって、黒色顔料により調合された感光性レジストを基板上に塗布し、次いでフォトリソグラフィにて、隣接しあう画素領域の境界に相当部分にストライプ隔壁部を形成する。
顔料分散方式にしたがって、緑顔料により調合され、色度の濃い緑色系の第1カラーフィルタ9となる感光性のレジストを基板上に塗布し、次いでフォトリソグラフィにて、緑色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域(3つの画素領域のうち1つ画素領域であり、図では中央の画素領域)の透過領域7に対応した部位に配設する。これにより、色度の濃い緑色系の第1カラーフィルタ24となる。この際、同色系で色度の淡い緑色系の第2カラーフィルタ10との境界開口11が、反射領域8上に位置させるように、透過領域7を越えて、反射領域8にまで延在させる。すなわち、光透過孔5の開口面積より大きい領域にGreenレジストを形成し、透過領域7を完全に覆う構造にする。
顔料分散方式にしたがって、青顔料により調合され、色度の濃い青色系の第1カラーフィルタ9となる感光性のレジストを基板上に塗布し、次いでフォトリソグラフィにて、青色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域(3つの画素領域のうち1つ画素領域点であり、図では右側の画素領域)の透過領域7に対応した部位に配設する。これにより、色度の濃い青色系の第1カラーフィルタ25となる。この際、同色系で色度の淡い青色系の第2カラーフィルタ10との境界開口11が、反射領域8上に位置させるように、透過領域7を越えて、反射領域8にまで延在させる。すなわち、光透過孔5の開口面積より大きい領域にBlueレジストを形成し、透過領域7を完全に覆う構造にする。
次に、赤色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域の反射領域8に対応した第2カラーフィルタ10を形成する。顔料分散方式にしたがって、赤顔料により調合された感光性のレジストは、第1カラーフィルタ23を形成したレジストより顔料濃度を低く調合し、高透過率にしている。これにより、反射モードにおける高反射率を実現し、且つ、色純度との両立度も増加している。このレジストを基板上に塗布し、次いでフォトリソグラフィにて、赤色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域の反射領域8に対応した部位に配設する。これにより、レジストは、色度の淡い赤色系の第2カラーフィルタ26となる。この際、(B)工程にて形成された第1カラーフィルタ23の端部から離して、反
射領域8に形成する。
次に、緑色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域の反射領域8に対応した第2カラーフィルタ10を形成する。顔料分散方式にしたがって、緑顔料により調合された感光性のレジストは、第1カラーフィルタ24となるレジストより顔料濃度を低く調合し、
高透過率にしている。このレジストを基板上に塗布し、次いでフォトリソグラフィにて、緑色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域の反射領域8に対応した部位に配設する。これにより、レジストは、色度の淡い緑色系の第2カラーフィルタ27となる。この際、(C)工程にて、形成された緑色系の第1カラーフィルタ24の端部から離して、反
射領域8に形成する。
次に、青色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域の反射領域8に対応した第2カラーフィルタ10を形成する。顔料分散方式にしたがって、緑顔料により調合された感光性のレジストは、第1カラーフィルタ25となるレジストより顔料濃度を低く調合し、
高透過率にしている。このレジストを基板上に塗布し、次いでフォトリソグラフィにて、青色系カラーフィルタ6が形成されるべき画素領域の反射領域8に対応した部位に配設する。これにより、レジストは、色度の淡い青色系の第2カラーフィルタ28となる。この際、(D)工程にて、形成された青色系の第1カラーフィルタ25の端部から離して、反射領域8に形成する。
これらの3つの画素領域はアクリル系樹脂を塗布することで、オーバーコート層12を被覆する。オーバーコート層12としては1.5〜4.0μmの膜厚で形成し。塗布後の表面段差が、0.1μm以下になるように形成する。
本発明の半透過型の液晶表示装置における第1カラーフィルタ9と第2カラーフィルタ10のRGB設計について以下に説明する。
NTSC比は20%以上が望ましい。高色純度化により、トレードオフの関係にある透過率は、低下してしまうが、その分、金属半透過膜の光透過孔5の面積を増加させる等の処置をおこなう。本実施例では、第1カラーフィルタ9として、NTSC60%のカラーフィルタを形成している。
第2カラーフィルタ10の間にカラーフィルタの形成されていない境界開口11を反射領域8に設置させることにより、透過モードでは高色純度、反射モードでは高反射率、且つ高色純度に優れた画質の半透過型の液晶表示装置が実現した。
2,3 透明基板
4 半透過膜
5 光透過孔
6 カラーフィルタ
9 第1カラーフィルタ
10 第2カラーフィルタ
11 境界開口
7 透過領域
8 反射領域
12 オーバーコート層
13,15 表示電極
14,16 配向膜
17 液晶層
18 シール材
19 スペーサ
23 赤色系の第1カラーフィルタ
24 緑色系の第1カラーフィルタ
25 青色系の第1カラーフィルタ
26 赤色系の第2カラーフィルタ
27 緑色系の第2カラーフィルタ
28 青色系の第2カラーフィルタ
Claims (4)
- 複数の画素領域、および隣り合う該画素領域の間に位置する非画素領域を有し、複数の前記画素領域の各々には、光透過領域および光反射領域が設けられた液晶表示装置であって、
第1透明基板と、
該第1透明基板に対向して配置された第2透明基板と、
前記第1透明基板と前記第2透明基板との間に介在した液晶層と、
前記複数の画素領域の各々において、第1カラーフィルタ、および該第1カラーフィルタより透過率の高い第2カラーフィルタを有したカラーフィルタと、を備え、
前記複数の画素領域の各々において、前記第1カラーフィルタと前記第2カラーフィルタとの境界部は、前記光反射領域に位置しており、
前記境界部において、前記第1カラーフィルタと前記第2カラーフィルタとが離間しており、
前記第1カラーフィルタは、前記非画素領域と対応する部位において、前記液晶層が位置する方向に突出しており、
前記第2カラーフィルタは、前記非画素領域と対応する部位において、前記液晶層が位置する方向に突出している、液晶表示装置。 - 前記非画素領域に位置する隔壁部をさらに備え、
前記第1カラーフィルタは、前記光透過領域から前記光反射領域にわたって設けられ、一部が前記隔壁部に積層されており、
前記第2カラーフィルタは、前記光反射領域に設けられ、一部が前記隔壁部に積層されている、請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記第2カラーフィルタは、前記光透過領域には存在しない、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶表示装置と、
前記液晶表示装置に所定信号を与える駆動手段と、を少なくとも備えた表示体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215555A JP5100809B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215555A JP5100809B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005020255A Division JP4663343B2 (ja) | 2004-11-26 | 2005-01-27 | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011008295A true JP2011008295A (ja) | 2011-01-13 |
JP5100809B2 JP5100809B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=43564937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010215555A Expired - Fee Related JP5100809B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5100809B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102809858A (zh) * | 2012-07-31 | 2012-12-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及液晶显示装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7469381B2 (en) | 2007-01-07 | 2008-12-23 | Apple Inc. | List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display |
US8466879B2 (en) | 2008-10-26 | 2013-06-18 | Microsoft Corporation | Multi-touch manipulation of application objects |
JP2011177203A (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Nintendo Co Ltd | オブジェクト制御プログラムおよびオブジェクト制御装置 |
JP5651494B2 (ja) | 2011-02-09 | 2015-01-14 | 日立マクセル株式会社 | 情報処理装置 |
JP6196017B2 (ja) | 2012-01-13 | 2017-09-13 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122273A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-04-25 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、カラーフィルタ基板及び電子機器 |
JP2004102243A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-04-02 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 反射透過型液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2004226829A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、その製造方法、及び電子機器 |
-
2010
- 2010-09-27 JP JP2010215555A patent/JP5100809B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122273A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-04-25 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、カラーフィルタ基板及び電子機器 |
JP2004102243A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-04-02 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 反射透過型液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2004226829A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、その製造方法、及び電子機器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102809858A (zh) * | 2012-07-31 | 2012-12-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及液晶显示装置 |
WO2014019299A1 (zh) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及液晶显示装置 |
CN102809858B (zh) * | 2012-07-31 | 2016-03-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及液晶显示装置 |
US9459485B2 (en) | 2012-07-31 | 2016-10-04 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Array substrate comprising optical diffusion structures having different reflectivities for light reflected from different pixel regions and liquid crystal display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5100809B2 (ja) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101113115B1 (ko) | 액정 표시장치 및 그것을 이용한 표시기기 | |
JP5100809B2 (ja) | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 | |
US20080174716A1 (en) | Transreflective type LCD panel and LCD device using the same | |
JP4663343B2 (ja) | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 | |
CN113589580B (zh) | 显示面板及显示装置 | |
JP4663302B2 (ja) | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 | |
JP5100808B2 (ja) | 液晶表示装置およびそれを用いた表示体 | |
TW200300860A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2003177392A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004045726A (ja) | カラー液晶装置 | |
JP3981321B2 (ja) | 液晶パネルおよび該液晶パネルを備える液晶表示装置 | |
JP4799474B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3631719B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3924518B2 (ja) | 半透過型カラー液晶表示装置 | |
JP4633083B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003186033A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003207771A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP4365498B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004151309A (ja) | 半透過型カラー液晶表示装置 | |
JP4174360B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003005175A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
JP2004151399A (ja) | 半透過型カラー液晶表示装置 | |
JP2004258128A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
JP2003043465A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
JP2004258414A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |