JP2011006342A - 紅花種子抽出物の乾燥方法 - Google Patents
紅花種子抽出物の乾燥方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011006342A JP2011006342A JP2009150081A JP2009150081A JP2011006342A JP 2011006342 A JP2011006342 A JP 2011006342A JP 2009150081 A JP2009150081 A JP 2009150081A JP 2009150081 A JP2009150081 A JP 2009150081A JP 2011006342 A JP2011006342 A JP 2011006342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- safflower seed
- seed extract
- extract
- dried
- serotonin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *c1cc(C=CC(NCCc(c2c3)c[n]c2ccc3O)=O)ccc1O Chemical compound *c1cc(C=CC(NCCc(c2c3)c[n]c2ccc3O)=O)ccc1O 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】セロトニン誘導体を含む紅花種子の抽出液を、−20℃以上、44℃未満の温度で1日〜30日静置し、該静置後の沈殿物を真空乾燥する。
【選択図】なし
Description
抽出後、濾過等により固形分を分離して得られた抽出液は、その状態でも本発明の組成物の原料として有用であるが、更に純度を上げても(精製しても)、濃度を上げても(濃縮しても)良い。
本発明で用いる抽出液(抽出後、精製もしくは濃縮した液も含む)は、有機溶媒中にセロトニン誘導体を含んだ固形分が溶解、懸濁もしくは沈殿している状態である。
ヒドロキシ桂皮酸としては、p−クマル酸、フェルラ酸、カフェ酸が好適なものとして挙げられ、そのセロトニンアミドとしては、p−クマロイルセロトニン(あるいはp−クマリルセロトニン)、フェルロイルセロトニン(あるいはフェルリルセロトニン)、カフェオイルセロトニンが例示される。
静置温度は−20℃以上、44℃未満、好ましくは−5〜34℃で静置するのがよい。特に、−5〜5℃の冷蔵静置温度が好ましい。温度が高すぎると上澄へのセロトニン誘導体の溶解度が高い、また沈殿が軟らかいため固液分離が行いにくいなどの課題が生じる。またエタノール濃度によって凝固点は変化するが、液温が低すぎると凝固するため、固液分離が行えないなどの課題が生じる。
静置時間は長いほど固形分がはっきりし、沈殿が固くなることが判明した。本発明では、実施例により1日以上の静置で良いことが判明したが、好ましくは2日以上、さらに好ましくは4日以上、さらに好ましくは7日以上が適していることが判明した。また静置日数の上限はセロトニン誘導体の回収率という点では上限はないが、微生物制御の点から30日以内が望ましい。静置とは攪拌工程などが無いことをいい、激しい振動が無ければ通常の輸送なども含まれる。
紅花種子1320kgと50容量%のエタノール7800リットルから紅花種子抽出液を得た。抽出液を固液分離後、エタノール濃度が30容量%になるまで加熱濃縮後、精製し、100kg以下の重量となるまで減圧濃縮し、エタノール濃度約20%の紅花種子抽出液を得た。
上記、紅花種子抽出液を用い、以下の3方法で乾燥粉末品を比較した。
噴霧乾燥品の作成方法:
紅花種子抽出液10kgに99%エタノール3.3kgを添加し、エタノール濃度40重量%、固形分濃度10%に調整し、噴霧乾燥機((株)パウダリングジャパン製)を用い、ノズルNo.1.5、圧力3MPaの条件にて噴霧乾燥し、乾燥粉末を得た。
凍結乾燥品の作成方法:
紅花種子抽出液69kgを−30℃以下で凍結後、共和真空技術株式会社製の凍結乾燥機を用いて凍結乾燥した。乾燥品をパワーミル(ダルトン製)にて目開きφ3mmのスクリーンにて粉砕後、目開きφ1mmのスクリーンにて再度粉砕を行い、乾燥粉末を得た。
真空乾燥品の作成方法:
紅花種子抽出液163.9kgを、−5〜0℃で7日間静置後に上澄を取り除き、沈殿物を共和真空技術株式会社製の凍結乾燥機を用いて真空乾燥した。真空乾燥品をパワーミル(ダルトン製)にて目開きφ3mmのスクリーンにて粉砕後、目開きφ1mmのスクリーンにて再度粉砕を行い、乾燥粉末を得た。結果を表1に示す。
(圧縮率)=(1−(嵩比重)÷(密比重))×100
安息角は、試料を自然落下させた状態で形成される粉体の山の角度で、小さいほど粉体としての流動性は良好である。圧縮率、安息角ともに小さい順に真空乾燥品、凍結乾燥品、噴霧乾燥品であることから、流動性は良好な順に真空乾燥品、凍結乾燥品、噴霧乾燥品であり同順に流動性が×:非常に悪い、△:悪い、○:良い、と評価した。
表1の結果から、真空乾燥品が最も良好な流動性をもっていることが判明した。
紅花種子に含まれているセロトニン誘導体は水に難溶、一定のエタノール濃度には溶解性を示すため、沈殿側にセロトニン誘導体を得るために適切なエタノール濃度を検討した。
紅花種子1320kgと50容量%のエタノール7800リットルから紅花種子抽出液を得た。抽出液を固液分離後、エタノール濃度が30容量%になるまで加熱濃縮後、精製後し、100kg以下の重量となるまで減圧濃縮し、紅花種子抽出液を得た。この紅花種子抽出品を凍結乾燥し、紅花種子粉末を得た。
この紅花種子粉末とエタノールと水を混合し、エタノール濃度10、20、30、40、50重量%で重量112gの液に調整した。この液を0℃で7日静置後、容器を傾けて上澄を流しだし、上澄中のセロトニン誘導体濃度を求めた。
ここでセロトニン誘導体の量は、下記の化合物(II)で表されるセロトニン誘導体(p−クマコイルセロトニン(CS)およびフェルロイルセロトニン(FS))の総和をいう。
溶液中に析出・懸濁しているセロトニン誘導体を充分に沈殿させ、上澄のみを容易に取り除けるような固さをもった沈殿を形成するには、一定期間以上の静置日数が必要である。静置日数を変更し、上澄中のセロトニン誘導体濃度を調べた。
紅花種子1320kgと50容量%のエタノール7800リットルから紅花種子抽出液を得た。抽出液を固液分離後、エタノール濃度が30容量%になるまで加熱濃縮後、精製し、100kg以下の重量となるまで減圧濃縮し、紅花種子抽出液を得た。
この紅花種子抽出液(エタノール濃度20重量%)10kgを−5〜5℃で2、4もしくは7日間静置後、上澄と沈殿を分離し、上澄中のセロトニン誘導体濃度を測定した。結果を表3に示す。
セロトニン誘導体の量は、下記の化合物(II)で表されるセロトニン誘導体(p−クマコイルセロトニン(CS)およびフェルロイルセロトニン(FS))の総和をいう。
溶液中に析出・懸濁しているセロトニン誘導体を充分に沈殿させ、上澄のみを容易に取り除けるような固さをもった沈殿を形成するには、適切な温度での静置が必要である。静置温度を変更したテストを行い、上澄中のセロトニン誘導体濃度を調べた。
紅花種子1320kgと50容量%のエタノール7800リットルから紅花種子抽出液を得た。抽出液を固液分離後、エタノール濃度が30容量%になるまで加熱濃縮後、精製し、100kg以下の重量となるまで減圧濃縮し、紅花種子抽出液を得た。この紅花種子抽出品を凍結乾燥し、紅花種子粉末を得た。
この紅花種子粉末とエタノールと水を混合し、エタノール濃度17重量%の紅花種子抽出液模擬液112gを調整した。この模擬液を−20、−5、0、5、24、34、44℃で7日間静置後、上澄と沈殿を分離し、その際の上澄・沈殿の状態による分離のしやすさを観察したところ、下表のようであった。
Claims (3)
- セロトニン誘導体を含む紅花種子の抽出液を、−20℃以上、44℃未満の温度で1日〜30日静置し、該静置後の沈殿物を真空乾燥することを特徴とする、紅花種子抽出物の乾燥品の製造方法
- 有機溶媒とセロトニン誘導体を含む紅花種子の抽出液を混合した後、該混合液を−20℃以上、44℃未満の温度で1日〜30日静置し、該静置後の沈殿物を真空乾燥することを特徴とする、紅花種子抽出物の乾燥品の製造方法
- 有機溶媒とセロトニン誘導体を含む紅花種子の抽出液のエタノール濃度が30%以下であることを特徴とする、請求項2記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009150081A JP5428570B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 紅花種子抽出物の乾燥方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009150081A JP5428570B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 紅花種子抽出物の乾燥方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011006342A true JP2011006342A (ja) | 2011-01-13 |
JP5428570B2 JP5428570B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=43563474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009150081A Expired - Fee Related JP5428570B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 紅花種子抽出物の乾燥方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5428570B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010173964A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Kinki Univ | セロトニン化合物、チロシナーゼ阻害剤及び美白化粧料 |
CN104857386A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-08-26 | 柳州市耕青科技有限公司 | 一种治疗动脉硬化引发疾病的中药组方 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07187988A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Nagase & Co Ltd | メラニン生成抑制剤、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料 |
WO2007032551A1 (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-22 | Ajinomoto Co., Inc. | 血行動態改善剤 |
-
2009
- 2009-06-24 JP JP2009150081A patent/JP5428570B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07187988A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Nagase & Co Ltd | メラニン生成抑制剤、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料 |
WO2007032551A1 (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-22 | Ajinomoto Co., Inc. | 血行動態改善剤 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010173964A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Kinki Univ | セロトニン化合物、チロシナーゼ阻害剤及び美白化粧料 |
CN104857386A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-08-26 | 柳州市耕青科技有限公司 | 一种治疗动脉硬化引发疾病的中药组方 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5428570B2 (ja) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012532843A (ja) | ラサギリンの塩およびその製剤 | |
WO2002077105A1 (fr) | Compositions pulverulentes a base d'astaxanthine et procede de production associe | |
JP2007176858A (ja) | 脂肪代謝促進剤または抗糖尿病剤 | |
Viswanathan et al. | Spherical agglomeration of mefenamic acid and nabumetone to improve micromeritics and solubility: A technical note | |
Than et al. | Utilization of eggshell powder as excipient in fast and sustained release acetaminophen tablets | |
KR101640258B1 (ko) | 적포도 추출물, 녹차 추출물, 대두 추출물 및 l-카르니틴을 유효성분으로 함유하는 항비만 조성물 | |
KR20160000959A (ko) | 주박을 포함하는 중금속 및 미세먼지 제거용 화장료 조성물 | |
JP5428570B2 (ja) | 紅花種子抽出物の乾燥方法 | |
JP2020083851A (ja) | アロエ抽出物の製造方法 | |
JP2008037771A (ja) | 枇杷種子からの有価成分の抽出方法 | |
CN102000345A (zh) | 包合态的叶酸/β-环糊精组合物及其制备方法 | |
RU2012131951A (ru) | Фармацевтическая композиция, содержащая частицы реина или диацереина и способ ее получения | |
JP7156931B2 (ja) | ウルソール酸含有粉末組成物 | |
JP6088872B2 (ja) | ラクトン型ソホロリピッドの分解が抑制されたソホロリピッド粉末 | |
JP5511492B2 (ja) | 糖蜜又は糖蜜から糖分を除去した液から固形物を製造する方法 | |
JP2012096998A (ja) | 安定なカプセル製剤及びその製造方法 | |
WO2015046489A1 (ja) | スプレードライ法を用いたD-マンニトールα型結晶の選択的製造方法 | |
ES2609109T3 (es) | Composiciones reducidas en calorías para la producción de bebidas instantáneas que contienen cacao | |
WO2012008159A1 (en) | Solid dispersion of alfa-ketoamide derivatives | |
HRP20120106T1 (hr) | Farmaceutski pripravci entakapona koji su mikronizirani zajedno sa šećernim alkoholima | |
CN106103407B (zh) | 碘海醇粉末及其使用方法 | |
JP2001181195A (ja) | テトウストレエキスを有効成分とする固形製剤 | |
JP2016108265A (ja) | 持続性抗酸化剤 | |
JP2016074628A (ja) | オキアミオイルの臭気を軽減した組成物 | |
JP5673527B2 (ja) | ユビキノン類の製剤用粉末の製造方法及びその製造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |