JP2011002765A - 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents
現像装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011002765A JP2011002765A JP2009147682A JP2009147682A JP2011002765A JP 2011002765 A JP2011002765 A JP 2011002765A JP 2009147682 A JP2009147682 A JP 2009147682A JP 2009147682 A JP2009147682 A JP 2009147682A JP 2011002765 A JP2011002765 A JP 2011002765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- stirring
- stirring member
- screw
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
- G03G15/0853—Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0819—Agitator type two or more agitators
- G03G2215/0822—Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0836—Way of functioning of agitator means
- G03G2215/0838—Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】ハウジング11には、現像剤供給回収部17に搬送部材13、現像剤攪拌部18に互いに対向する部分において下から上に回転する2つの攪拌部材14,15が設けられている。2つの攪拌部材14,15の間のハウジング11の内底面にはガイド24が設けられている。第2攪拌部材15の現像剤搬送方向の現像剤攪拌部18より下流側に、現像剤の排出を抑制する制動部44が設けられ、制動部44の円盤46の下流側に現像剤排出口47を備える排出部45が設けられている。これらにより、循環搬送路での過剰な量の現像剤の一部を排出部45へ送り、現像剤排出口47から排出させつつ、循環させることができる。
【選択図】図5
Description
(構成)
図1は、画像形成装置の概略図を示す。この画像形成装置は、大略、画像形成ユニット1、転写ユニット2、露光ユニット3、給紙ユニット4、クリーニングユニット5、制御ユニット(図示せず)、等を備える。但し、本発明は、この種の画像形成装置にのみ適用されるものではなく、例えば、いわゆる4サイクル方式のカラー画像形成装置やモノクロ出力の画像形成装置にも適用できる。また、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又は、それらの機能を複合的に備えた複合機にも適用可能である。
次に、前記構成からなる画像形成装置の動作について説明する。
図7は、排出部45の位置の違いによるスクリュームラ(Scムラ)の有無及びハウジング11のガイド24の高さを変更して印刷された画像についてのかぶりの有無を示す。スクリュームラとは、搬送スクリュー13の長手方向において、搬送スクリュー13がトナーを現像ローラ12に引き上げる量が局所的に極端に異なるために羽根13bの形状に対応した濃度ムラが画像上に現れる状態をいう。第1攪拌スクリュー14の現像剤搬送方向の下流側に設けた排出部45から現像剤を排出すると、Scムラを生じたが、第2攪拌スクリュー15の現像剤搬送方向の下流側に設けた排出部45から現像剤を排出すると、Scムラを生じなくなった。ガイド24の高さは、0.2Rから1.2Rまでの範囲においてかぶりは「○」となり、良好な画像を得ることができた。しかしながら、ガイド24の高さが0.1R以下と1.3Rにおいてかぶりは「×」となり、良好な画像を得ることができなかった。すなわち、ハウジング11のガイド24の高さが0.1R以下と1.3Rである場合には補給現像剤の取り込みが良くても、第1攪拌スクリュー14と第2攪拌スクリュー15との間で現像剤のやり取りがなくなるので、現像剤に偏りが生じた結果、かぶりが生じることが確認された。
図8では、各スクリュー13,14,15の外径をφ20mmに変更し、羽根間距離と底面−羽根距離を実験例1と同一にした点を除いては、図7に示す条件と同様の実験条件であり、各スクリュー13,14,15の外径をφ30からφ20にしても、同様の関係が成り立つことが確認できた。
図9は、ガイド24の高さを0.2R(図7においてかぶりが発生しなかった閾値)とし、底面(内底面)27と羽根14b,15bとの距離を変更した場合において、印刷された画像についてのかぶりの有無を示す。ハウジング11の底面27と各スクリュー14,15との距離を3mmに変更しても、1.5mmの場合と同様にかぶりは「○」となり、良好な画像を得ることができた。しかしながら、5mmに変更した場合には、かぶりは「×」となり、良好な画像を得ることができなかった。
図10は、搬送スクリュー13の回転数を400rpmから800rpmまで変更した結果を示すものである。400rpmから800rpmの全範囲において、かぶりは「○」となり、良好な画像を得ることができた。回転数はこの範囲に限るものではない。
図11は、第2攪拌スクリュー15の現像剤搬送方向下流の連通部19bと連通部19bより上流側を含む範囲に逆巻き部15dを設けた場合における回転トルクの変化を示す。これに関しては基準の現像装置を設けて比較した。「開口部まで」とは逆巻き位置をS01の範囲とした(図5参照)。「開口部以上」とはS10の範囲とした。本実施形態において、S01は40mm、S10は50mmである。逆巻き部15dを「開口部まで」つまり、S01の範囲に設けると回転トルクが基準に対して10%減少し、「開口部以上」つまり、S10の範囲に設けると20%減少させることが確認できた。
図12は、ガイド24の高さが0.1R(図7においてかぶりが発生した閾値)であり、かつ、第1攪拌スクリュー14及び第2攪拌スクリュー15の回転軸14a,15aにリブ14c,15cが設けられて印刷された画像についてのかぶりの有無を示す。
図14は、第1攪拌スクリュー14及び第2攪拌スクリュー15の回転数及びリブ14c,15cのセット位置の違いによるかぶりの有無を示す。
図17は、ガイド24の高さが0.1R(図7においてかぶりが発生した閾値)であって、現像剤補給口28を第1攪拌スクリュー14及び第2攪拌スクリュー15の間に設けた場合と第2攪拌スクリュー15側に設けた場合との違いによるかぶりの有無を示す。現像剤補給口28を第1攪拌スクリュー14及び第2攪拌スクリュー15の間(2軸間)に設け、かつ、攪拌スクリュー14,15にリブ14c,15cが設けられていない場合には、かぶりは「×」となり、良好な画像を得ることができなかった。しかしながら、第2攪拌スクリュー15の上方に設けた場合には、かぶりは「△」となり、良好な画像を得るための効果があることが確認できた。図7乃至図12及び図14では、現像剤の補給位置を第1攪拌スクリュー14と第2攪拌スクリュー15の間としたが、図17の実験結果より、現像剤の補給位置を第2攪拌スクリュー15側とする方が良い結果が得られることが分かった。
7 感光体ドラム
8 帯電装置
9 現像装置
11 ハウジング
12 現像ローラ(現像剤担持体)
13 搬送スクリュー(搬送部材)
13A 搬送経路
13a 回転軸
13b 羽根
14 第1攪拌スクリュー(第1攪拌部材)
14A 搬送経路
14a 回転軸
14b 羽根
14c リブ
14d 逆巻き部
14e 逆巻き羽根
14f 順巻き羽根
15 第2攪拌スクリュー(第2攪拌部材)
15A 搬送経路
15a 回転軸
15b羽根
15c リブ
15d 逆巻き部
15e 逆巻き羽根
16 仕切り壁
17 現像剤供給回収部
18 現像剤攪拌部
19a,19b 連通部
20 頂部
21 磁石ローラ
22 スリーブローラ
23 最外側部
24 ガイド
25 面
26 裾野部
27 内底面
28 現像剤補給口(トナー供給用開口部)
29 ホッパ
31 トナー濃度センサ
42 規制部材
44 制動部
45 排出部
46 円盤
47 現像剤排出口
48 隙間
Claims (8)
- 互いに連通したトナーとキャリアの2成分からなる現像剤の循環搬送路を形成する現像剤供給回収部及び現像剤攪拌部が両端部に連通部を有する仕切り壁を介して隣接して設けられたハウジングと、
前記現像剤供給回収部の前記現像剤攪拌部とは反対側に設けられ、感光体に対してトナーを付着して前記感光体上の静電潜像を現像する現像剤担持体と、
前記現像剤供給回収部に前記現像剤担持体の回転軸方向に沿って延びるように配設され、前記現像剤を前記現像剤担持体へ供給するとともに長手方向に搬送し、前記連通部を通して前記現像剤攪拌部に送る搬送部材と、
前記現像剤攪拌部に前記仕切り壁に隣接して前記搬送部材の回転軸方向に沿って延びるように配設され、前記現像剤を攪拌しつつ、前記搬送部材による搬送方向と逆方向に搬送し、前記連通部を通して前記現像剤供給回収部に送る第1攪拌部材と、
前記現像剤攪拌部に前記第1攪拌部材に隣接して前記第1攪拌部材の回転軸方向に沿って延びるように配設され、前記現像剤を攪拌しつつ、前記第1攪拌部材による搬送方向と同方向に搬送し、前記連通部を通して前記現像剤供給回収部に送る第2攪拌部材と、
前記第1攪拌部材と前記第2攪拌部材の間に位置する前記ハウジングの内底面に、前記第1攪拌部材及び前記第2攪拌部材の回転軸方向の一側から他側にわたって配設された突起状のガイドとを備え、
前記ガイドの前記回転軸の軸方向と直交する断面形状は、裾野部が末広がりの山状であり、前記第1攪拌部材及び前記第2攪拌部材それぞれの最外側部と前記ハウジングの内底面及び前記ガイドとの隙間が1.5mm以上3mm以内となるように配設され、
前記第1攪拌部材及び前記第2攪拌部材は、互いに対向する部分において下から上に前記現像剤が搬送されるように回転し、
前記第2攪拌部材の現像剤搬送方向の前記ハウジングの前記現像剤攪拌部より下流側に現像剤の排出を抑制する制動部を設け、前記制動部の下流側に排出部を設け、前記排出部に前記制動部を越えてきた現像剤を排出する現像剤排出口を設けたことを特徴とする現像装置。 - 前記第2攪拌部材の現像剤搬送方向下流の前記連通部と前記連通部より上流側を含む範囲に逆巻き部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記第1攪拌部材の回転軸から径方向に突出するリブを設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装置。
- 前記第2攪拌部材の回転軸から径方向に突出するリブを設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の現像装置。
- 前記第1攪拌部材の回転軸から径方向に突出するリブを設け、かつ、前記第2攪拌部材の回転軸から径方向に突出するリブを設け、前記第1攪拌部材及び前記第2攪拌部材が同じ回転数で回転する場合、前記第1攪拌部材及び前記第2攪拌部材それぞれの前記リブが、前記第1攪拌部材及び前記第2攪拌部材それぞれの回転軸の軸心同士を結ぶ面に直交する面に対して互いに対称にならないように前記リブを配置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装置。
- 前記第2攪拌部材の上方にトナー供給用開口部を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の現像装置。
- 前記第2攪拌部材の前記制動部に現像剤搬送方向と直交する向きの円盤が設けられ、かつ、前記円盤の現像剤搬送方向上流側に逆巻き部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の現像装置。
- 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載する現像装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009147682A JP4798263B2 (ja) | 2009-06-22 | 2009-06-22 | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US12/820,172 US8233825B2 (en) | 2009-06-22 | 2010-06-22 | Developing apparatus and image forming apparatus provided with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009147682A JP4798263B2 (ja) | 2009-06-22 | 2009-06-22 | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002765A true JP2011002765A (ja) | 2011-01-06 |
JP4798263B2 JP4798263B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=43354514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009147682A Active JP4798263B2 (ja) | 2009-06-22 | 2009-06-22 | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8233825B2 (ja) |
JP (1) | JP4798263B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5251948B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2013-07-31 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP5925240B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2016-05-25 | シャープ株式会社 | 搬送装置、現像装置および画像形成装置 |
JP5847883B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2016-01-27 | シャープ株式会社 | 搬送装置、現像装置および画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822190A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Sharp Corp | 現像装置 |
JP2000293025A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2003195638A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Canon Inc | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2005345858A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2006058504A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Ricoh Printing Systems Ltd | 現像装置及び電子写真装置 |
JP2006235271A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009058898A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09152774A (ja) | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Minolta Co Ltd | 現像装置 |
JP4155089B2 (ja) | 2003-04-28 | 2008-09-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP2005233992A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4752958B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2011-08-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
-
2009
- 2009-06-22 JP JP2009147682A patent/JP4798263B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-22 US US12/820,172 patent/US8233825B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822190A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Sharp Corp | 現像装置 |
JP2000293025A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2003195638A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Canon Inc | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2005345858A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2006058504A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Ricoh Printing Systems Ltd | 現像装置及び電子写真装置 |
JP2006235271A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009058898A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100322671A1 (en) | 2010-12-23 |
JP4798263B2 (ja) | 2011-10-19 |
US8233825B2 (en) | 2012-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4752958B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5374939B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5233866B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2005345858A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5233864B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4748259B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4803283B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4798263B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5233865B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US10372068B2 (en) | Development device | |
JP4868032B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4868031B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6068276B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2006072076A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5709454B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4292976B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2021028696A (ja) | 現像装置 | |
JP2005338542A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2006058609A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2005164999A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2006030521A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2005099564A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2012173732A (ja) | 現像装置並びにこれを備えたプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4798263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |