JP2011001264A - 多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるco2分離方法 - Google Patents

多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるco2分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011001264A
JP2011001264A JP2010141537A JP2010141537A JP2011001264A JP 2011001264 A JP2011001264 A JP 2011001264A JP 2010141537 A JP2010141537 A JP 2010141537A JP 2010141537 A JP2010141537 A JP 2010141537A JP 2011001264 A JP2011001264 A JP 2011001264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
zeolite
separation method
adsorption
carbon material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010141537A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Pirngruber
ピルングリューバー ゲアハルト
Elsa Jolimaitre
ジョリメトル エルザ
Julien Parmentier
パルマンチエ ジュリアン
Claire Ducrot-Boisgontier
デュクロ−ボワゴンチエ クレール
Joel Patarin
パタラン ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2011001264A publication Critical patent/JP2011001264A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28066Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being more than 1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28073Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being in the range 0.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/18Gas cleaning, e.g. scrubbers; Separation of different gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/306Surface area, e.g. BET-specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/311Porosity, e.g. pore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0495Composition of the impurity the impurity being water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/59Biological synthesis; Biological purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

【課題】COの動的吸着容量、及び/又はCOに対する前記吸着剤の選択性を増加させることにより、COの選択的吸着を改善する多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるCO分離方法を提供する。
【解決手段】本発明のPSAによるガス混合物中に存在する二酸化炭素の分離方法は、精製する前記混合物を、少なくとも70重量%の炭素を含む少なくとも1種の多孔質炭素材から形成される少なくとも1種の吸着剤と接触させる工程であって、前記炭素材が1500m/gを超える比表面積と、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、及び吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cmの微孔容積とを有し、微孔が前記材料の全細孔容積の少なくとも75%に相当する、工程を少なくとも含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、合成ガス又は天然ガスのような、精製するガス混合物中に存在する二酸化炭素分離の分野に関係する。より正確には、二酸化炭素の分離が、吸着、ナノ成形によって調製された、少なくとも1つの微孔質炭素材を使用する、PSA(Pressure Swing Adsorption:圧力スイング吸着)法の実施によって行われる。
圧力スイング吸着法(Pressure Swing Adsorption:PSA法)は、ガス分離及び精製の分野で一般に用いられる方法である。
PSA法の原理は、当業者に周知である。それは、吸着、均圧、脱着、パージの工程を交互に行う循環法である。一般に、精製するガス流が、「吸着圧力」とも呼ばれるサイクルの高圧で、精製するガス混合物中に存在する不純物を吸着によって優先的に保持する吸着剤層又は床を通り抜ける。吸着工程は、純粋な状態で得ようと努め、かつ吸着床との僅かな親和性しか有さない化合物から本質的に構成される、精製ガスの生成を引き起こす。PSA法の吸着工程の実施時に吸着剤上に吸着されるこの(これらの)不純物は次に、PSA法の脱着工程の実施時にいわゆる「脱着」圧力まで圧力を下げて、前記吸着材から抽出される。脱着は、最初に圧力低下によって、次に吸着された不純物が脱着圧力で脱着されるように溶出ガスによる吸着床の掃除によって実施される。前記脱着工程は、脱着された不純物を含む残留ガス流の生成を引き起こす。PSA法の原理自体は、これらの高圧での吸着及び低圧での脱着段階を、場合により補足の均圧及びパージ工程と共に周期的に連結させることである。PSA法の操作様式は、特許文献1に記載されている。溶出ガスは、精製する供給材料の化合物から優先的に選択される。
PSAによるガス精製方法は、業界において一般に使用される。非常に重要な一例は、水素、二酸化炭素(CO)、一酸化炭素(CO)、メタン(CH)及び水(HO)を含む混合物から形成される合成ガスから高純度の水素を生成するためにPSA法(水素PSAと呼ばれる)を用いることである。合成ガス中に存在する水素を精製する従来のPSA法は、幾つもの吸着床を含む。一般に、二酸化炭素を吸着するために、最初に活性炭床を、かつ次にメタンと、一酸化炭素と、合成ガスからなる供給材料中に場合により存在する他の不純物とを吸着するために5A又はNaXゼオライト床を使用する。水が、供給材料中に存在する時、PSA法は、前記供給材料を前処理し、かつそこから水を取り除くように予備シリカゲル床を同様に含むことができる。PSA法の実施による合成ガス中の混合した水素の精製は、吸着工程中に水素に富んだ流れ(一般的に少なくとも99.5%、更には99.99%を超える純度)と、特に脱着工程中にCO、CO及びCHに富んだ残留流との生成を引き起こす。水素PSAに関して、工業的に使用される溶出ガスは、吸着工程時に生成される精製水素の一部である。しかし、多数の論文に記載されるように(非特許文献1、非特許文献2)、パージガスの一部を使用することも可能である。
溶媒を用いた吸着、又は膜分離によるH精製法とは反対に、PSA法は、非常に純度の高い(>99.999%)Hの流れを得ることを可能にする。それに反して、PSA法の短所は、通常80〜90%であるその低いH収率(生成水素流量と、精製する供給材料中に含まれる水素流量との間の比率)にある。精製所、石油化学コンビナート、及びエネルギー部門での方法(例えば、IGCC(統合ガス化混合サイクル)のような発電方法)において水素の必要性が増加することにより、PSAによる水素精製法の性能、特にその収率及びその生産性(すなわち、分離に必要な吸着剤の容積又は質量に関連した、生成水素流量)を改善するために、絶えず研究することが強いられる。かかる改善は、PSA法のサイクル(すなわち吸着剤床を含む2つのカラム間の吸着、脱着及び均圧工程の連結)に取り組むこと、及び/又は吸着剤の吸着性に取り組むことによって可能である。COは、水素に富んだ流れを生成しようと努める合成ガスの主要な不純物の1つなので、PSA法の生産性を増加させるために開発された道筋の1つは、この不純物のより良い除去の研究にある。
PSA法のもう1つの有力な使用例は、天然ガス中に存在するCOの抽出に関する。実際に、天然ガスは、井戸の出口で一般的に、メタン、軽質炭化水素、硫化水素(HS)、窒素(N)、水等と混合したCOを含む。しかるに、輸送するガス流量を最小限に抑え、ガスの熱出力を増加させ、ガスの液化を可能にし、原油の回収率を増加させるためにCOを使用してそれを石油坑に再注入するために、COを最大限抽出することが重要である。達成すべき純度は、目指す用途によって決まる。あらゆる場合において、処理すべきガスの非常に大きな体積が問題であり、かつPSA法の性能のごく僅かな改善ですら、投資及び働きと引き換えに著しい利得を可能にできる。かかる用途に関して、PSA法は、吸着段階中にメタンに富んだ流れの生成と、脱着段階中にCO、及び場合により天然ガス中に存在する他の不純物に富んだ残留流を引き起こす。
PSA法は、バイオガス中に存在する二酸化炭素を抽出するためにも、成功裏に用いられている。バイオガスは、種々の廃棄物の発酵に由来するメタン(体積の少なくとも40%)を本質的に含むが、メタンから分離することが望ましい、大きな部分のCOも含む。かかる用途において、PSA法は、吸着段階中にメタンに富んだ流れの生成と、脱着段階中にCO、及び場合によりバイオガス中に存在する他の不純物、例えば窒素に富んだ残留流を引き起こす。
ガス混合物中に存在するCOを分離するために使用されるPSA法の性能を改善するための手段の1つは、COの吸着を実行する吸着固体の特性を改善することにある。吸着すべき種に対する、すなわち本発明の枠内においてCOに対する吸着剤の性能を改善すると、そこから直接PSA法の性能改善が生じる。
吸着剤の性能は、2つの主たるパラメータによって決定される:すなわち動的吸着容量及び吸着選択性である。本発明の枠内において、これらのパラメータは、COを考慮して検査され、すなわちCOの動的吸着容量及びCOに対する吸着選択性である。
1.COの動的吸着容量は、吸着工程の条件で吸着されるCO量と、脱着段階後に吸着された状態に留まるCO量との間の差と定義される。動的吸着容量は、供給材料の様々な成分の吸着等温線の関数である。運動効果を無視すると、所与の成分、例えば本発明の枠内においてCOの動的吸着容量は、吸着圧力での前記成分の吸着量と、脱着圧力で吸着された状態に留まる前記成分の量との間の偏差の計算によって推定できる。
文献において、吸着容量は、多くの場合吸着剤1kg当たりのモル数で表現される。それに反して、PSA法における吸着カラムの寸法を決めることを可能にする大きさは、吸着剤の質量によって表現される吸着容量でなく、吸着剤容積による吸着容量である。吸着剤質量によって表現される吸着容量から吸着剤容積によって表現される吸着容量への変換は、吸着剤粒子の密度から実行される。粒子密度は、(低圧)水銀圧入測孔法によって測定できるか、又は次式:
Figure 2011001264
(Vporeuxは、吸着剤の細孔容積であり、かつρstructuraleは、比重びん法によって得られる構造密度である)によって計算できる。
2.COに対する吸着選択性は、高圧吸着工程時のPSA法の作動条件における吸着されたCO量と、吸着された他の不純物量との間の比率に相当する。最適な吸着剤は、供給材料から抽出しようと努める不純物に対して最も選択性が高いものである。
COの選択的吸着を改善するために、従って吸着剤によって示される(吸着剤の容積単位当たりの吸着されたモル数で表現される)COの動的吸着容量、及び/又はCOに対する前記吸着剤の選択性を増加させることが問題である。
PSA法の性能は、吸着段階の際に得られる生成物の純度、例えば合成ガス中に存在する水素分離方法に関して水素の純度、吸着段階の際に得られる生成物の収率(すなわち供給材料中に含まれる前記生成物の流量に関連した前記生成物の流出量)、及びPSA法に含まれる吸着剤の質量(又は容積)に関連した吸着段階の際に形成される生成物の流量に相当するPSA法の生産性を主として特徴とする。PSA法の性能を評価することを可能にするこれら3つの特性は、結び付いている。PSA法のサイクル中に吸着された各不純物の量を計算することを可能にする動的容量は、所望量の不純物を抽出するために必要な吸着剤量を評価することを可能にし、かつそれ故に方法の出口での所望の純度を達成することを可能にする。動的容量が、PSA法に関して寸法を決定する主要なパラメータであるのは、このためである。動的容量は、このようにPSA法の性能全体に影響を与える。従って動的容量の増加は、吸着段階の際に得られる生成物、例えば水素の純度、吸着段階の際に得られる生成物の収率、例えば水素の収率、又は方法の生産性を、操作者の選択により増加させることを可能にできる。あらゆる場合に、優先的に吸着しようと努める種の動的吸着容量の増加は、PSA法の性能を改善することを可能にし、かつそれ故に力を入れて探求される。
高/中圧(3〜20バールのCO分圧)でCOを捕捉するために従来使用される吸着剤は、活性炭である(例えば特許文献2参照)。
活性炭の組織特性(細孔容積、細孔の大きさ、表面)は、調製方法に応じて大きく異なり得る(非特許文献3)。一般に、吸着剤の質量単位当たりの吸着されたモル数で表現される−高/中圧の吸着容量は、比表面積及び細孔容積が増加する時、増加する(非特許文献4)。活性炭の細孔容積及び比表面積を増加させるために、特別な処理が開発された(非特許文献5)。このようにして約1.8cm/gの細孔容積,及び3000m/gを超える比表面積を達成できる。それに反して、商品名Maxsorbで知られるこのタイプの材料の密度は、非常に低い(約0.30g/cm)。このように、mol/kgで表現される、固体Maxsorb(高孔隙率の従来の活性炭)に対するCO及びCHの吸着容量は、2バールの分圧から、従来の活性炭に対する吸着容量よりも明らかに高い(非特許文献6)。それに反して、この材料の非常に低い密度のために、吸着剤の容積当たりのモル数で測定される吸着容量は、従来の活性炭に匹敵する状態に留まっている。このように、従来の吸着剤の細孔容積を増加させることを可能にする方法は、吸着容量の点でこれらの吸着剤の性能を改善することを可能にしない。
あらゆる従来の活性炭の多孔性は、組織化されていない。この組織性の欠如は、活性炭の調製に固有である。それらは、石炭、木、又はヤシの実のような天然産物の炭化に由来し、後処理が続く。この非組織化のために、このタイプの炭の多孔性は、常に分布し、かつ多孔性の少なくとも一部は、分離に有用でない径の細孔からなる。それは例えば、PSA法の通常の作動条件において吸着される量が低い、メソ又はマクロ孔(2nmを超える直径の細孔)の場合である。
化学的前駆物質の炭化によって調製される、「合成」炭も存在する。合成炭の中で、ナノ成形によって調製される炭素材は、非常に独特な、かつ興味深い特性を有する。特に、ゼオライトは、多孔性の制御された微孔質炭素レプリカを得ることを可能にするので、非常に魅力的なナノ金型である。幾つものゼオライト、例えばベータ、L、モルデナイト、ZSM−5、フォージャサイト及びEMT型ゼオライトが、ナノ成形に使用される。最良のレプリカは、三次元細孔系及び0.6nmを超える細孔の大きさを有する固体によって得られる(非特許文献7)。フォージャサイト型ゼオライトの炭素レプリカの調製方法は、例えば非特許文献8に記載される。フォージャサイトのレプリカは、4000m/gの比表面積及び1.8mL/gの微孔容積に達することができる。
仏国特許出願公開第2910457号明細書 米国特許第4171206号明細書
ディアグネ・ディー(Diagne,D.)、ゴトー・エム(Goto,M.)、ヒロシ・ティー(Hirosi,T.)著、「エクスペリメンタル・スタディー・オフ・サイマルテイニュアス・リムーバル・アンド・コンセントレーション・オフ・CO2・バイ・アン・インプローブド・プレッシャー・スイング・アドソープション・プロセス(Experimental study of simultaneous removal and concentration of CO2 by an improved pressure swing adsorption process)」、エネルギー・コンバージョン・アンドマネージメント(Energy Conversion and Management)、1995a年、第36巻、p.431−434 エソナー・エイ・ディー(Ebner, A. D.)、リター・ジェイ。エイ(Ritter, J. A.)著、「イクイリブリウム・セオリー・アナリシス・オフ・ディアル・リフラックスPSA・フォー・セパレーション・オフ・ア・バイナリ・ミクスチャー(Equilibrium theory analysis of dual reflux PSA for separation of a binary mixture)」、「A.I.Ch.E.Journal」、2004年、第50巻、第10号、p.2418−2429 「ハンドブック・オフ・ポーラス・ソリッヅ(Handbook of Porous Solids)」、Wiley-VCH、2002年、第3巻、p.1828 フロストら(Frost et coll.)著、「J. Phys. Chem.」、2006年、第110巻、p.9565 ティー・オットワ(T. Ottowa)、アール・タニバタ(R. Tanibata)、エム・イトー(M. Itoh)著、「ガス・セパレーション・プリフィケーション(Gas Separation Purification)」、1993年、第7巻、p.241 エス・ヒメノ(S. Himeno)ら著、「J. Chem. Eng. Data.」、2005年、第50巻、p.369 ティー・キョータニ(T. Kyotani)ら著、「カーボン(Carbon)」、2003年、第41巻、p.1451 ティー・キョータニ(T. Kyotani)、「Bull. Chem. Soc. Japan」、2006年、第79巻、p.1322
本発明は、COの動的吸着容量、及び/又はCOに対する前記吸着剤の選択性を増加させることにより、COの選択的吸着を改善する多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるCO分離方法を提供することを目的とする。
本発明の圧力スイング吸着(PSA)によるガス混合物中に存在する二酸化炭素の分離方法は、
a)精製する前記混合物を、少なくとも70重量%の炭素を含む少なくとも1種の多孔質炭素材から形成される少なくとも1種の吸着剤と接触させる工程であって、前記炭素材が1500m/gを超える比表面積と、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、及び吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cmの微孔容積とを有し、微孔が前記材料の全細孔容積の少なくとも75%に相当する、工程と、
b)全圧P1で前記吸着剤に対して二酸化炭素を吸着させる工程と、
c)P1よりも低い全圧P2でCOに富んだ流れを生成するように、前記工程b)で吸着したCOの少なくとも一部を脱着させる工程と
を少なくとも含む。
好ましくは、前記多孔質炭素材は、0.8〜1.8cm/gの微孔容積を有する。
好ましくは、前記多孔質炭素材は、0.9〜1.6cm/gの微孔容積を有する。
好ましくは、前記多孔質炭素材は、0.5〜0.8cm/cmの微孔容積を有する。
好ましくは、前記材料は、粉末状を呈するか、又は成形される。
好ましくは、前記多孔質炭素材は、少なくとも:
1)500〜800℃の温度での、少なくとも1種のゼオライト上の少なくとも1種の不飽和有機化合物の少なくとも1回の化学蒸着工程と、
2)1〜10時間の期間中、850〜1000℃の温度での少なくとも1回の熱処理工程と、
3)過剰のフッ化水素酸中での前記ゼオライトの溶解工程と
を含む方法により調製される。
好ましくは、前記工程1)の実施のために使用される前記ゼオライトは、BEA、MOR、MFI、FAU、LTL及びEMTから選択される構造型を有するゼオライトである。
好ましくは、前記工程1)の実施のために使用される前記不飽和有機化合物は、オレフィン、ジオレフィン及びアルキンから選択される。
好ましくは、前記工程1)には、少なくとも1種のアルコールによる前記ゼオライトの含浸工程が先行し、60〜170℃の温度でのゼオライトの多孔性中の前記アルコールの重合工程がその後に続く。
好ましくは、前記アルコールは、フルフリルアルコールである。
好ましくは、前記吸着工程b)に実施される前記全圧P1は、5〜100バールである。
好ましくは、前記全圧P2は、1〜5バールである。
好ましくは、前記ガス混合物は、合成ガスである。
好ましくは、前記ガス混合物は、少なくとも40体積%のメタンと、少なくとも20体積%のCOとを含むバイオガスである。
好ましくは、前記ガス混合物は、天然ガスである。
本発明の圧力スイング吸着(PSA)によるガス混合物中に存在する二酸化炭素の分離方法は、精製する前記混合物を、少なくとも70重量%の炭素を含む少なくとも1種の多孔質炭素材から形成される少なくとも1種の吸着剤と接触させる工程であって、前記炭素材が1500m/gを超える比表面積と、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、及び吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cmの微孔容積とを有し、微孔が前記材料の全細孔容積の少なくとも75%に相当する工程を包含し、この工程に用いられる吸着剤は、著しく高いCOの動的吸着容量を有し、また、市販された従来の活性炭が有するものと少なくとも等しいか、更にはそれよりも高いCOに対する吸着選択性を有するので、その結果、PSA法の性能改善が必然的に生じる。特に、前記多孔質炭素材から形成され、ナノ成形によって調製される前記吸着剤が有するCOの動的吸着容量の増加は、従来の活性炭が有する動的吸着容量に対して、少ない吸着剤容積により、同量の精製するガス混合物を処理することか、同じ吸着剤容積により、大量の前記ガス混合物を処理することが可能になる;そこからPSA法の生産性の改善が生じる。
本発明は、圧力スイング吸着(PSA)によるガス混合物中に存在する二酸化炭素の分離方法であって、次の:
a)精製する前記混合物を、少なくとも70重量%の炭素を含む少なくとも1種の多孔質炭素材から形成される少なくとも1種の吸着剤と接触させる工程であって、前記材料が1500m/gを超える比表面積と、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、及び吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cmの微孔容積とを有する工程と、
b)全圧P1で前記吸着剤に対して二酸化炭素を吸着させる工程と、
c)P1よりも低い全圧P2でCOに富んだ流れを生成するように、前記工程b)で吸着したCOの少なくとも一部を脱着させる工程と
を少なくとも含む方法を対象とする。
本発明の分離方法において吸着剤として使用される前記炭素材は、少なくとも1種のゼオライトと、少なくとも1種の不飽和有機化合物とを反応物質として使用し、かつ前記ゼオライトの少なくとも1つの炭化工程と、少なくとも1つの溶解工程とを含む調製様式により好適には調製される。前記調製様式は、0.5〜2.0cm/g及び0.2〜0.9cm/cmの微孔容積を有する多孔質炭素材の製造をもたらすナノ成形による調製方法である。
本発明による分離方法は、それぞれ高純度の水素を生成するための合成ガスを精製し、バイオガスを精製するように、合成ガス又はバイオガス中に存在する二酸化炭素分離に特に好適である。
多孔質炭素材から形成され、ナノ成形によって調製され、かつガス混合物中に存在するCOの分離のためにPSA法で実施される前記吸着剤が、市販された従来の活性炭よりも著しく高いCOの動的吸着容量を有することが、思いがけず発見された。動的吸着容量のこの著しい改善は、吸着剤質量当たりの吸着CO量、及び吸着剤容積当たりの吸着CO量に関して同時に観察される。多孔質炭素材から形成され、ナノ成形によって調製され、かつ本発明によるCOの分離方法で実施される前記吸着剤は、高いCO分圧(少なくとも3バール)で、すなわちCOに富んだ(一般的に少なくとも40モル%のCO含有量を有する)供給材料に関して、又は高い全圧(8〜70バール)で機能するPSA方法の実施に特に適する。その上、多孔質炭素材から形成され、ナノ成形によって調製され、かつ本発明によるCO分離のためにPSA法で実施される前記吸着剤は、市販された従来の活性炭が有するものと少なくとも等しいか、更にはそれよりも高いCOに対する吸着選択性を有する。前記多孔質炭素材から形成され、ナノ成形によって調製され、かつCO分離のためにPSA法で実施される吸着剤の性能は、従来の活性炭を主成分とする吸着剤の性能に対して、COの吸着を考慮して改善されるので、その結果、PSA法の性能改善が必然的に生じる。特に、前記多孔質炭素材から形成され、ナノ成形によって調製される前記吸着剤が有するCOの動的吸着容量の増加は、従来の活性炭が有する動的吸着容量に対して、少ない吸着剤容積により、同量の精製するガス混合物を処理することか、同じ吸着剤容積により、大量の前記ガス混合物を処理することが可能になる;そこからPSA法の生産性の改善が生じる。
本発明は、圧力スイング吸着(PSA)によるガス混合物中に存在する二酸化炭素の分離方法であって、次の:
a)精製する前記混合物を、少なくとも70重量%の炭素を含む少なくとも1種の多孔質炭素材から形成される少なくとも1種の吸着剤と接触させる工程であって、前記材料が1500m/gを超える比表面積と、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、及び吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cmの微孔容積とを有する、工程と、
b)全圧P1で前記吸着剤に対して二酸化炭素を吸着させる工程と、
c)P1よりも低い全圧P2でCOに富んだ流れを生成するように、前記工程b)で吸着したCOの少なくとも一部を脱着させる工程と
を少なくとも含む方法を対象とする。
本発明の分離方法において吸着剤として使用される前記多孔質炭素材は、少なくとも70重量%の炭素、好ましくは少なくとも80重量%の炭素を含む。それは1500m/gを超え、好ましくは2000m/gを超え、かつなおも更に好ましくは3000m/gを超える(BET法で測定される)比表面積を有する。前記炭素材の細孔分布は、非常に微細である:すなわちそれは0.5〜2.0cm/g、好ましくは0.8〜1.8cm/g、かつなおも更に好ましくは0.9〜1.6cm/gの微孔容積を有する。cm/gで表現されるこの微孔容積は、Dubinin-Radushkevich法(Dubinin, M. M.; Radushkevich, L. V. Dokl. Acad. Nauk SSSR 1947, 55, 331)によって決定された。前記炭素材は、0.2〜0.9cm/cm、好ましくは0.5〜0.8cm/cmの微孔容積(吸着剤容積当たりの細孔容積)を有する。cm/cmで表現される微孔容積は、cm/gで表現される微孔容積、及び吸着剤の密度から得られる。前記多孔質炭素材の密度は、好ましくは0.45〜0.70g/cmである。本発明の分離方法において吸着剤として使用される前記多孔質炭素材は、大部分が微孔質の多孔性を有する。微孔は、前記材料の全細孔容積の少なくとも50%、好ましくは全細孔容積の少なくとも65%、更に好ましくは全細孔容積の少なくとも75%、かつなおも更に好ましくは全細孔容積の少なくとも85%に相当する。非常に好ましくは、前記多孔質炭素材は、好適にはメソ細孔を有さない。非常に好ましくは、同様にマクロ孔を有さない。前記材料の全細孔容積は、好適には、0.5〜2.5cm/g、好ましくは0.8〜2.0cm/g、かつなおも更に好ましくは1.0〜1.8cm/gである。cm/cmで表現すると、前記全細孔容積は、0.35〜0.9cm/cm、好ましくは0.55〜0.9cm/cm、かつなおも更に好ましくは0.65〜0.8cm/cmである。
本発明の分離方法において吸着剤として使用される前記炭素材は、好適には、微孔の規模で組織化された多孔性を有する。より正確には、0.5〜1.5nmの均一の径を有する微孔質規模で組織化され、かつ前記多孔質炭素材中に均質かつ規則的に配分された細孔を有する。本発明によれば、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、好ましくは吸着剤1g当たり0.8〜1.8cm、かつ吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cm、好ましくは吸着剤1cm当たり0.5〜0.8cmの微孔容積は、0.5〜1.5nmの径の細孔によって占められる容積に対応する。本発明によれば、前記微孔容積は、前記材料の全細孔容積の少なくとも50%、好ましくは全細孔容積の少なくとも65%、更に好ましくは全細孔容積の少なくとも75%、かつなおも更に好ましくは全細孔容積の少なくとも85%に相当する。
本発明の分離方法において吸着剤として使用される前記炭素材は、粉末の形状を呈するか、又は成形され得る。
本発明の分離方法において吸着剤として使用される前記炭素材は、少なくとも1種のゼオライトと、少なくとも1種の不飽和有機化合物とを反応物質として使用し、かつ前記ゼオライトの少なくとも1つの炭化工程と、少なくとも1つの溶解工程とを含む調製様式により好適には調製される。前記調製様式は、ナノ成形による調製方法である:すなわち、多孔性が、第一段階で少なくとも1種の重合有機相で満たされる少なくとも1種のゼオライトを使用する。次に、ゼオライトは、酸処理によって溶解させられ、このようにして前記有機相中に多孔性を作り、それは炭化により本質的に炭素質の物質に変換される。多孔質炭素材のかかる調製方法は、T. Kyotaniによりすでに記載された(Bull. Chem. Soc. Japan, 2006, 79, 1322)。前記ゼオライトは、このようにナノテンプレートの役割を果たす:すなわち本発明の分離方法において吸着剤として使用される多孔質炭素材は、前記ゼオライトの負の炭素レプリカである。ゼオライトが、微孔質炭素材の製造をもたらす限りにおいて、前記多孔質炭素材の調製のためのナノテンプレートとしてゼオライトを使用することが、好適である。完全に画定された微孔質結晶構造、かつそれ故に均質な多孔性を有するゼオライトの使用は、従来の活性炭よりも遙かに均質かつ微孔質の多孔性を有する多孔質炭素材の製造をもたらす。好ましくは、前記多孔質炭素材は、微孔規模で組織化された多孔性を有する。多孔質炭素材の多孔性の組織化程度は、X線回折、特に小角X線回折によって評価され、この技術は、前記炭素材の組織化された微孔性によって発生したナノメートル規模での周期性を特徴付けることができる。X線解析は、銅放射線を使用して(波長1.5406Å)、反射して作動し、かつ後部単色光分光器を備えた回折計により粉末に対して行われる。角度2θの所与の値に対応する回折図形上に通常観察されるピークは、ブラッグの関係式:2d(hkl)・sin(θ)=n・λによって炭素材の構造対称性の特徴を示す格子面間隔d(hkl)に関連する((hkl)は、逆格子のミラー指数である)。この指数化により、直接格子パラメータ(abc)の決定が可能になる。例として、かつ非常に好ましくは、本発明による分離方法において吸着剤として使用される前記多孔質炭素材の小角X線回折
図形は、ナノテンプレートとして使用されるゼオライトの回折図形に表されるものに近い距離d(hkl)でピークを示す。「近い距離d(hkl)」とは、本発明の意味で、±10%でゼオライトの回折図形上で観察されるピークの距離d(hkl)の間に含まれる距離を意味する。前記ゼオライトの回折図形に近い、多孔質炭素材に関する回折図形を得ることは、ナノ成形による前記材料の調製方法を実施する性質を表す。
ナノ成形による前記多孔質炭素材の調製方法は、少なくとも:
1)500〜800℃の温度で、少なくとも1種のゼオライト上での少なくとも1つの不飽和有機化合物の少なくとも1回の化学蒸着工程と、
2)1〜10時間の期間中、850〜1000℃の温度での少なくとも1回の熱処理工程と、
3)過剰フッ化水素酸中での前記ゼオライトの溶解工程と
を含む。
前記工程1)の実施のために使用される前記ゼオライトは、BEA、MOR、MFI、FAU、LTL及びEMTから選択される構造型を好適には有するゼオライトであり、かつ非常に好適には構造型FAU又は構造型EMTを有する。好ましくは、前記ゼオライトは、ベータ、L、モルデナイト、ZSM−5、フォージャサイト、Y及びEMC−2型ゼオライトから選択される。非常に好ましくは、前記ゼオライトは、フォージャサイト又はEMC−2型ゼオライトである。前記ゼオライトは、好ましくはナトリウム型(Na型)を呈する。それは、アルミニウム、ガリウム及びこれら2つの元素の混合物、好ましくはアルミニウムから選択される少なくとも1つの三価元素Xと、ケイ素、ゲルマニウム及びこれら2つの元素の混合物、好ましくはケイ素から選択される少なくとも1つの四価元素Yとからなる。Y/Xのモル比、好ましくはSi/Alのモル比は、2〜100、好ましくは2〜10である。
前記工程1)の実施のために使用される前記不飽和有機化合物は、オレフィン、ジオレフィン及びアルキンから選択される。好ましくは、前記不飽和有機化合物は、プロピレン、ブテン、ブタジエン及びアセチレンから選択される。非常に好ましくは、前記不飽和有機化合物は、プロピレン又はアセチレンである。
前記多孔質炭素材のナノ成形による調製方法の前記工程1)は、少なくとも前記ゼオライト上での少なくとも前記不飽和有機化合物の少なくとも1回の化学蒸着(CVD)工程の実施からなる。前記工程1)は、1〜10時間の期間中に500〜800℃の温度で実行される。好適には、前記工程1)は、前記ゼオライト上での前記不飽和有機化合物の2回の化学蒸着工程の実施によって行われ、第2の工程は、好ましくは第1の工程よりも高い温度で行われる。前記ゼオライトの多孔性中の前記不飽和有機化合物、好ましくはプロピレン又はアセチレンの蒸着は、窒素又はアルゴンのような中性ガスの存在下で行われる。前記工程1)の実施のために導入された前記不飽和有機化合物及び前記ゼオライトの量は、以下に明白にする工程2)の結果得られる固体が、10〜25%、好ましくは15〜20%の炭素質量含有率を有するようにされる。
前記多孔質炭素材のナノ成形による調製方法の前記工程2)は、前記工程1)中に前記ゼオライトの多孔性中に導入される有機物を炭化し、かつこのように前記多孔質炭素材を構成する炭素組成物を得るように、1〜10時間の期間中、850〜1000℃の温度での少なくとも1回の熱処理の実施からなる。非常に好ましくは、前記工程2)は、2〜5時間の期間中に行われる。
前記多孔質炭素材のナノ成形による調製方法の前記工程3)は、周囲温度で過剰のフッ化水素酸中での前記ゼオライトの溶解からなる。過剰のフッ化水素酸とは、ゼオライト固体1グラム当たり5〜15mLのHF量を意味する。この工程は、前記多孔質炭素材中に存在する微孔性を作ることをもたらす。前記フッ化水素酸処理に続き、生成物は、ろ過され、水で洗浄され、かつ乾燥させられる。
前記工程3)による前記ゼオライトの溶解は、好適には、フッ化水素酸中のゼオライト溶解の際に場合により生じる寄生無機相を除去するために塩酸洗浄工程が後に続く。塩酸処理は、塩酸及び前記工程3)から生じた生成物から形成される混合物の還流加熱を実施することにより行われる。前記HCl処理に続き、生成物は、ろ過され、水で洗浄され、かつ乾燥させられる。前記多孔質炭素材は、本明細書の以上に示した構造特性により得られる。
ナノ成形による調製方法の好ましい実施態様によれば、前記工程1)には、少なくとも1種のアルコールによる前記ゼオライトの含浸工程が先行し、60〜170℃での温度でゼオライトの多孔性中の前記アルコールの重合工程がその後に続く。重合工程に先立ち、前記含浸工程は、前記ゼオライトの外面に堆積された過剰のアルコールを除去するために、ゼオライト/アルコール混合生成物のろ過及び洗浄が好ましくはすぐ後に続く。前記含浸工程は、好適には15〜50℃の温度、非常に好適には周囲温度で行われる。
ナノ成形による調製方法の好ましい前記実施態様によれば、使用されるアルコールは、重合性アルコールである。好適にはフルフリルアルコール(C)を使用する。それは、ゼオライト1グラム当たり一般的に3〜10mLの量に導入される。
本発明の分離方法の工程a)によれば、精製する前記ガス混合物を、少なくとも前記吸着剤と接触させることは、少なくとも1つの吸着剤床、好ましくは少なくとも4つの吸着剤床、かつなおも更に好ましくは少なくとも10の吸着剤床を含む少なくとも1つの吸着カラム中で実行され、前記床の各々は、ナノ成形によって調製された前記多孔質炭素材から形成される少なくとも1つの吸着剤を含む。カラムは、二酸化炭素の吸着工程が実施される圧力P1に達するまで、前記ガスによる加圧工程を受ける。本発明の方法の前記吸着工程b)が実施される前記全圧P1は、好ましくは5〜100バール、好ましくは5〜70バール(1バール=0.1MPa)である。本発明による方法の工程b)による吸着工程でのCO分圧は、3〜50バール、好ましくは3〜20バールである。本発明による分離方法の前記工程b)は、吸着されないか、僅かに吸着されるように、前記吸着剤に関して親和性を有さない少なくとも1種の化合物に富んだガス流の生成をもたらす。本発明による分離方法の前記工程b)は、P1より低い全圧P2での脱着工程が後に続き、前記圧力P2は、1〜5バールである。前記脱着工程が実施される圧力P2は、吸着工程が実施されるCO分圧よりも低い。
本発明によるCO分離方法は、10〜250℃、好ましくは10〜100℃、かつなおも更に好ましくは10〜50℃の作動温度で実施される。
本発明による分離方法は、非常に好適には、合成ガスを精製し、かつ高純度の水素流を生成するように、合成ガス中に存在する二酸化炭素の分離に利益を見出す。PSAによるかかる分離方法の実施のために、前記合成ガスは、触媒蒸気改質、部分酸化、自己熱改質、及び気化のような、炭化供給材料から合成ガスへのあらゆる変形方法から生じても良い。精製するガス混合物の組成は、合成ガスの起源に応じて変化し得る。一般的に、用語「不純物」のもとに、供給材料中で水素と混合状態にある要素、すなわち主に二酸化炭素、一酸化炭素、及び場合により極少量のメタン、水、窒素、アルゴン、より重質の炭化水素が集められる。大部分(すなわち50モル%以上)の水素と、CO、CO及び場合によりメタン、水、窒素、アルゴン及びより重質の炭化水素を主成分とする、少ない部分の不純物とを特徴とする組成を有するあらゆる供給材料は、いかなる比率においても、本発明による方法の供給材料を好適には構成し得る。ある種の不純物、特に水及びHSは、好ましくは吸着剤床、例えば合成ガスを前処理するように前記多孔質炭素材から少なくとも形成される前記吸着剤床の少なくとも上流に置かれたシリカゲル床に吸着される。本発明による方法の吸着工程b)は、高純度の水素流の生成をもたらし、他方で不純物、特に二酸化炭素は、ナノ成形によって調製された前記多孔質炭素材から少なくとも形成された吸着剤床によって吸着され、前記吸着剤床から、本発明の方法の前記工程c)による脱着段階中に、前記不純物、特に二酸化炭素が少なくとも部分的に脱着される。その結果、COに富んだ残留流の生成が生じる。吸着工程の条件で吸着されたCO量と、脱着工程後に吸着された状態に留まるCO量との差は、COの吸着及び脱着のためにPSA法において実施される吸着剤のCOの動的吸着容量に対応することを繰り返して述べる。ナノ成形によって調製された前記多孔質炭素材は、活性炭のような従来の炭素材が有するよりも著しく高いCOの動的吸着容量を有する。
本発明による分離方法は、非常に好適には、少なくとも40体積%のメタンと、少なくとも20体積%のCOとを含む、バイオガス中に存在する二酸化炭素の分離に同様に利益を見出す。バイオガスは、更に少量の一酸化炭素、窒素、水素、酸素、及び硫化水素HSを同様に含むことができる。かかる用途において、本発明による前記分離方法の吸着工程b)は、メタンに富んだ流れの生成をもたらし、かつ脱着工程c)は、CO及び場合により他の不純物に富んだ残留流の生成をもたらす。
本発明による分離方法は、更に非常に好適には、天然ガス中に存在する二酸化炭素の分離に利益を見出す。天然ガスは、メタン(約50〜90重量%)と、CO(1〜50重量%)と、チオール、HS、COS、より重質の炭化水素及び水のような他の不純物とを本質的に含む。かかる用途において、本発明による前記分離方法の吸着工程b)は、メタンに富んだ流れの生成をもたらし、かつ脱着工程c)は、CO及び場合により上述のような他の不純物に富んだ残留流の生成をもたらす。
本発明による方法を、他の分離方法と繋げることは、興味深くなり得る。このようにして、好適には、COを圧力下の状態に保ちながら、残留流に含まれる分子の一部を選択的に分離することを可能にする分離方法の添加により、COに富んだ残留流中でCO濃度を増加できる。COの非選択性膜による、膜法を実施することも検討できる。この場合に、COは大部分が濃縮水中に、従って高圧で回収され,他方で他の化合物は、低圧で透過水中に回収される。
同様に、他の分離方法と繋げることにより、本発明によるPSA法の残留流中に含まれるCOの純度を増加させることが同様に可能になり得る。このことにより、例えばCOの貯蔵の場合に補足の圧縮費用を減少させることが可能になり得る。COの純度増加は、あらゆる補足的用途のために生成したCOの使用を願う場合に、同様に興味深くなり得る。COに富んだ流れを圧力下の状態に保ちながら、COを除く残留流の分子の1種を選択的に抽出できるようにする、あらゆる分離方法が実施できる。特に膜法及び溶媒抽出法を挙げることができる。
(実施例)
(実施例1:ナノ成形による微孔質炭素材の調製)
a)実施例1.a.:多孔質炭素材A1(微孔質炭素レプリカC−Y2.7−Ac−600/700−4/1−HT)の合成
1gのNa−Y型ゼオライト(Si/Al比=2.7)が、シリカガラスボート中に堆積され、かつ炉内でアルゴン流(流量10L/h)下で600℃に加熱される。炉の温度が600℃に達した時、アセチレン/アルゴン混合物(5体積%のアセチレン−一定の全流量=10L/h)が、4時間にわたって炉内に送られる。炉の温度は、次にアルゴン下で700℃に上げられる。次にアセチレン/アルゴン混合物(5体積%のアセチレン−一定の全流量=10L/h)が、1時間にわたって炉内に送られる。炉は、次に900℃でアルゴン流下に置かれ、かつこの温度は、4時間にわたって一定に維持される。
ゼオライト/炭素複合材料は、24時間にわたり周囲温度でフッ化水素酸(水中で40質量%−1gの複合材料に対して10mL)中に置かれる。固体は、ろ過され、水で洗浄され、かつ70℃で空気により一晩乾燥させられる。この工程に次いで、塩酸(0.1gの炭素に対して5mL)中での処理が行われ、フッ化水素酸中のゼオライトの溶解の際に形成され得る無機相が除去される。生成物は、塩酸と混合され、かつ80℃で4時間にわたり還流加熱され、次にろ過され、水で洗浄され、かつ一晩70℃で乾燥させられる。
このようにして、A1と名付けられた微孔質炭素固体が得られる。それは、幾つかの分析(77Kでの窒素等温線、ヘリウム比重びん法、DRX、元素分析)に付されて、BET比表面積、cm/g及びcm/cmで表現される微孔容積、並びにcm/g及びcm/cmで表現される全細孔容積が測定される。吸着剤A1のこれらの構造特性は、表1Aに掲載される。
元素分析により、吸着剤A1が81重量%の炭素を含むことが示される。
DRX分析によって得られる回折図形は、2θ=6.6°で主要なピークを示し、すなわちdhkl=13.38Åであり、他方でNaY型ゼオライトのピークは、2θ=6.3°で最大強度のピークを示し、すなわちdhkl=14.0Åである。A1の回折図形上で観察されるピークと、NaY型ゼオライトのピークとの間の距離の近いことは、ナノ成形による材料A1の調製方法の質を示している。
(b)実施例1.b.:多孔質炭素材A2(微孔質炭素レプリカC−Y2.7−AF+Ac−600/700−4/1−HT)の合成)
1gのNa−Y型ゼオライト(Si/Al比=2.7)が、最初に150℃で乾燥させられ、次に真空、300℃で、15時間にわたりガス抜きされる。フルフリルアルコール(1gのゼオライト(Fluka)に対して5mLのアルコール)が、次に減圧下で導入され、かつ10分間にわたり周囲温度でゼオライトに混合される。混合物は、次に24時間にわたり窒素不活性雰囲気下で撹拌される。ゼオライト/フルフリルアルコール混合生成物は、ゼオライトの外面に堆積したフルフリルアルコールを除去するために、ろ過され、かつメシチレン(C(CH(Fluka))で洗浄される。次にアルコールは、不活性雰囲気下、80℃で24時間、及び150℃で8時間にわたり重合される。1gのシリカ/ポリフルフリルアルコール複合材料が、シリカガラスボート中に堆積され、かつ炉内でアルゴン流(流量10L/h)下で600℃に加熱される。炉の温度が600℃に達した時、アセチレン/アルゴン混合物(5体積%のアセチレン−一定の全流量=10L/h)が、4時間にわたり炉内に送られる。炉の温度は、次にアルゴン下で700℃に上げられる。次にアセチレン/アルゴン混合物(5体積%のアセチレン−一定の全流量=10L/h)が、1時間にわたり炉内に送られる。炉は、次に900℃でアルゴン流下に置かれ、かつこの温度は、4時間にわたり一定に維持される。
ゼオライト/炭素複合材料は、24時間にわたり周囲温度でフッ化水素酸(水中で40質量%−1gの複合材料に対して10mL)中に置かれる。固体は、ろ過され、水で洗浄され、かつ70℃で空気により一晩乾燥せられる。この工程に続いて、塩酸(0.1gの炭素に対して5mL)中での処理が行われ、フッ化水素酸中のゼオライトの溶解の際に形成され得る無機相が除去される。生成物は、塩酸と混合され、かつ80℃で4時間にわたり還流加熱され、次にろ過され、水で洗浄され、かつ一晩70℃で乾燥させられる。
このようにして、A2と名付けられた微孔質炭素固体が得られる。それは、幾つかの分析(77Kでの窒素等温線、ヘリウム比重びん法、DRX、元素分析)に付されて、BET比表面積、cm/g及びcm/cmで表現される微孔容積、並びにcm/g及びcm/cmで表現される全細孔容積が測定される。吸着剤A2のこれらの構造特性は、表1Aに掲載される。
元素分析により、吸着剤A2が82重量%の炭素を含むことが示される。
DRX分析によって得られる回折図形は、2θ=6.6°で主要なピークを示し、すなわちdhkl=13.38Åであり、他方でNaY型ゼオライトのピークは、2θ=6.3°で最大強度のピークを示し、すなわちdhkl=14.0Åである。A2の回折図形上で観察されるピークと、NaY型ゼオライトのピークとの間の距離の近いことは、ナノ成形による材料A2の調製方法の質を示している。
(c)実施例1.c.:炭素材A3(微孔質炭素レプリカC−Y2.7−AF+Ac−650−5−HT)の合成)
1gのNa−Y型ゼオライト(Si/Al比=2.7)が、最初に150℃で乾燥させられ、次に真空、300℃で、15時間にわたりガス抜きされる。フルフリルアルコール(1gのゼオライト(Fluka)に対して5mL)が、次に減圧下で導入され、かつ10分間にわたり周囲温度でゼオライトに混合される。混合物は、次に24時間にわたり窒素不活性雰囲気下で撹拌される。ゼオライト/フルフリルアルコール混合生成物は、ゼオライトの外面に堆積したフルフリルアルコールを除去するために、ろ過され、かつメシチレン(C(CH(Fluka))で洗浄される。次にアルコールは、不活性雰囲気下、80℃で24時間、及び150℃で8時間重合される。1gのシリカ/ポリフルフリルアルコール複合材料が、シリカガラスボート中に堆積され、かつ炉内でアルゴン流(流量10L/h)下で650℃に加熱される。炉の温度が650℃に達した時、アセチレン/アルゴン混合物(5体積%のアセチレン−一定の全流量=10L/h)が、5時間にわたり炉内に送られる。炉は、次に900℃でアルゴン流下に置かれ、かつこの温度は、4時間にわたり一定に維持される。
ゼオライト/炭素複合材料は、24時間にわたり周囲温度でフッ化水素酸(水中で40質量%−1gの複合材料に対して10mL)中に置かれる。固体は、ろ過され、水で洗浄され、かつ70℃で空気により一晩乾燥させられる。この工程に続いて、塩酸(0.1gの炭素に対して5mL)中での処理が行われて、フッ化水素酸中のゼオライトの溶解の際に形成され得る無機相が除去される。生成物は、塩酸と混合され、かつ80℃で4時間にわたり還流加熱され、次にろ過され、水で洗浄され、かつ一晩70℃で乾燥される。
このようにして、A3と名付けられた微孔質炭素固体が得られる。それは、幾つかの分析(77Kでの窒素等温線、ヘリウム比重びん法、DRX、元素分析)に付されて、BET比表面積、cm/g及びcm/cmで表現される微孔容積、並びにcm/g及びcm/cmでの全細孔容積が測定される。吸着剤A3のこれらの構造特性は、表1Aに掲載される。
元素分析により、吸着剤A3が、81重量%の炭素を含むことが示される。
DRX分析によって得られる回折図形は、2θ=6.6°で主要なピークを示し、すなわちdhkl=13.38Åであり、他方でNaY型ゼオライトのピークは、2θ=6.3°で最大強度のピークを示し、すなわちdhkl=14.0Åである。A3の回折図形上で観察されるピークと、NaY型ゼオライトのピークとの間の距離の近いことは、ナノ成形による材料A3の調製方法の質を示している。
Figure 2011001264
以下の表1Bは、比較として次の実施例でテストされる従来の活性炭の構造特性を表す。
Figure 2011001264
Supelco社は、炭素モレキュラーシーブを市販しており、その中に0.56nm未満の細孔の大きさ、695m/gに等しいBET面積、0.28cm/gに等しい微孔容積、及び0.35cm/gに等しい全細孔容積を有する、C−1021で参照されるシーブがある。この市販のシーブC−1021は、大部分が細孔質の多孔性を有するが、低いcm/gで表現される微孔容積を有する。
(実施例2)
本実施例は、実施例1で調製された微孔質炭素材A1、A2及びA3の各々のCOの動的吸着容量と、従来の活性炭の動的吸着容量とを示す。
COの動的吸着容量は、「穿孔曲線」の測定により、実験に基づいて評価される:すなわちCOと、不活性ガス(窒素)とからなるガス混合物が、25℃で所与の流量により、それぞれ吸着剤A1、吸着剤A2又はA3の床を含むカラム内に注入される。供給材料の各成分の出口での濃度は、時間が経つ間、濃度の集合が、その入口の値に安定する(吸着剤床の飽和)まで測定される。時間に応じた成分の濃度を表す曲線は、「穿孔曲線」と呼ばれる。COの穿孔曲線の出口の平均時間は、「モーメント」と呼ばれる周知の方法により、その吸着量を計算することを可能にする(Ruthven, D. M. Principles of adsorption and adsorption processes, John Wiley & Sons ed, 1984)。それぞれ吸着剤A1、吸着剤A2及びA3の動的容量を、方法の高圧(吸着圧力)及び低圧(脱着圧力)でこの操作を繰り返し、かつ低圧で吸着されたCO量を、高圧で吸着されたそれから引くことによって評価する。結果は、表2に掲載される。
従来の活性炭のCOの動的吸着容量を決定するために、上記テストを再現する。結果は、表2に掲載される。
次の表2は、5バールの吸着でのCO分圧及び1バールの脱着でのCO分圧に関するCOの動的吸着容量の値を示す。
Figure 2011001264
表2に掲載された結果は、ナノ成形により調製された微孔質炭素材A1、A2及びA3が、従来の活性炭全部の動的吸着容量よりも著しく高い動的吸着容量(mol/cm)を有することを証明する。本明細書で以上に明白にしたように、PSA法の性能は、COの動的吸着容量に正比例するので、その結果、ガス混合物中に存在するCOを分離するために用いられるPSA法の生産性が、従来の活性炭を主成分とする吸着剤よりも、吸着剤A1、A2及びA3で高いということになる。
(実施例3)
実施例2と同様に、本実施例3は、実施例1で調製された微孔質炭素材A1、A2及びA3の各々のCOの動的吸着容量と、従来の活性炭の動的吸着容量とを示す。本実施例において、PSA法は、10バールに等しいCO分圧に対応する吸着圧力及び2バールに等しい脱着圧力で実施された。PSAの作動温度は、25℃に等しい。
吸着剤A1、A2及びA3のCOの動的吸着容量は、「モーメント」と呼ばれる周知の方法により実施例2に記載されたものと同様に決定される。結果は、表3に報告される。
表3は、PSAの同一の作動条件においてテストされた従来の活性炭のCOの動的吸着容量を同様に示す(PCO2吸着=10バール、P脱着=2バール、T=25℃)。従来の各活性炭のCOの動的吸着容量の決定は、実施例2に記載されたのと同様に行われた。
Figure 2011001264
実施例2と同様に、表3に掲載された結果は、ナノ成形により調製された微孔質炭素材A1、A2及びA3が、従来の活性炭全部の動的吸着容量よりも著しく高い動的吸着容量(mol/cm)を有することを証明する。その上、吸着圧力及び脱着圧力の増加は、各吸着剤A1、A2及びA3の増大したCOの動的吸着容量をもたらし、他方で従来の活性炭は、吸着圧力及び脱着圧力の増加による、更に良好な動的吸着容量を示さない。本実施例は、微孔質炭素固体A1、A2及びA3が高い吸着圧力及び脱着圧力で作動するPSA法において実施できることを明らかにする。
(実施例4)
本実施例は、CO及びCHの吸着においてテストされた、各微孔質炭素材A1、A2及びA3のCOに対する吸着選択性と、従来の活性炭の吸着選択性とを示す。選択性は、所与の吸着剤に対し吸着されたCO量の、この同じ吸着剤に対して吸着されたCH量に対する比率に対応する。本実施例において、選択性は、CO及びCHのヘンリー定数の比率によって計算された。COのヘンリー定数は、COの吸着等温線の初期の傾きを示し、かつCHのヘンリー定数は、CHの吸着等温線の初期の傾きを示す。
表4は、CHに関連してCOに対する各微孔質炭素材A1、A2及びA3の選択性と、従来の活性炭の選択性とを示す。
Figure 2011001264
表4に掲載された結果は、ナノ成形により調製された微孔質炭素材A1、A2及びA3が、従来の活性炭の選択性と等しいか、更にはそれより高いCOに対する選択性を示すことを証明する。しかるに実施例2及び3は、前記微孔質炭素材が、従来の活性炭に対して著しく改善されたCOの動的吸着容量を示すことを証明した。従ってその結果、ガス混合物中に存在するCOの分離を実施するPSA法の生産性の改善が生じる。
(実施例5)
本発明によるPSA法の性能は、メタンの蒸気改質から生じた合成ガス中に存在するCOの分離に関して、本実施例において確認される。精製するガス混合物の組成は、以下の通りである(モル%):65%H、25%CO、5%CO及び5%CH
前記ガス混合物は、それぞれ吸着剤A1、吸着剤A2又はA3の床を含むカラムを通過させて精製される。全吸着圧力は、24バールに等しく、脱着工程は、1バールで実行され、かつPSAの作動温度は、25℃に等しい。脱着工程で、各吸着剤A1、A2及びA3に対して実施された各テストに関して、92±1モル%のCO、6±1モル%のCH、及び2±1モル%のCOからなる流れを1バールで回収する。
吸着工程及び脱着工程の条件で、各微孔質炭素材A1、A2及びA3に対して共吸着されたCO、CH、及びCO量は、理想溶液理論を使用して計算された(Myers, Prausnitz, AICHE Journal, vol.11, 1965, 121)。水素は、吸着されていないと考える。結果は、表5に掲載される。
表5は、上記の組成を有する合成ガス中に存在するCOの分離において、比較として使用された市販の活性炭BPLのCOの動的吸着容量を同様に示す。BPLは、PSA法で一般に使用される(例えば米国特許第4171206号明細書参照)。COの動的容量は、1.1mmol/cmに等しく、文献のデータから計算された(Wilson, Danner, J. Chem. Eng. Data 1983, 28, 14)。
Figure 2011001264
表5に掲載された結果は、メタン、一酸化炭素及び水素との混合であっても、各微孔質炭素材A1、A2及びA3のCOの動的吸着容量が、市販の活性炭BPLの動的吸着容量(Wilson, Danner, J. Chem. Eng. Data 1983, 28, 14)よりも遙かに良好なことを証明する。このCOの動的容量差は、合成ガス中に存在するCOの分離に関して用いられるPSA法の性能の著しい改善の形で現れる。
(実施例6)
本実施例は、PSA法によるバイオガス中に存在するCOの分離を示す。バイオガスの体積組成は、以下の通りである:54%CH、42%CO及び4%N。微量の他の不純物(HS、揮発性有機化合物等)が、バイオガス中に存在し得るが、PSA法の実施の上流でバイオガスの組成から除去された。
バイオガスは、それぞれ吸着剤A1、吸着剤A2又はA3の床を含むカラムを通過させて精製される。全吸着圧力は、8バールに等しく、脱着工程は、1バールで実行され、かつPSAの作動温度は、25℃に等しい。脱着工程で、各吸着剤A1、A2及びA3に対して実施された各テストに関して、62〜72体積%のCO、27〜37体積%のCH、及び<1体積%のNからなる流れを1バールで回収する。
吸着工程及び脱着工程の条件で、各微孔質炭素材A1、A2及びA3に対して共吸着されたCO及びCH量は、理想溶液理論を使用して計算された(Myers, Prausnitz, AICHE Journal, vol.11, 1965, 121)。結果は、表6に掲載される。
Figure 2011001264
表6に掲載された結果は、前記各微孔質炭素材A1、A2及びA3が、満足できるCOの動的吸着容量を示すことを証明する。これらの結果は、バイオガス中に存在するCOの分離を実施するために用いられるPSA法において前記微孔質炭素材を使用する利益を明らかにする。

Claims (15)

  1. 圧力スイング吸着(PSA)によるガス混合物中に存在する二酸化炭素の分離方法であって、
    a)精製する前記混合物を、少なくとも70重量%の炭素を含む少なくとも1種の多孔質炭素材から形成される少なくとも1種の吸着剤と接触させる工程であって、前記炭素材が1500m/gを超える比表面積と、吸着剤1g当たり0.5〜2cm、及び吸着剤1cm当たり0.2〜0.9cmの微孔容積とを有し、微孔が前記材料の全細孔容積の少なくとも75%に相当する、工程と、
    b)全圧P1で前記吸着剤に対して二酸化炭素を吸着させる工程と、
    c)P1よりも低い全圧P2でCOに富んだ流れを生成するように、前記工程b)で吸着したCOの少なくとも一部を脱着させる工程と
    を少なくとも含む方法。
  2. 前記多孔質炭素材は、0.8〜1.8cm/gの微孔容積を有する、請求項1に記載の分離方法。
  3. 前記多孔質炭素材は、0.9〜1.6cm/gの微孔容積を有する、請求項1又は2に記載の分離方法。
  4. 前記多孔質炭素材は、0.5〜0.8cm/cmの微孔容積を有する請求項1〜3のいずれか1つに記載の分離方法。
  5. 前記材料は、粉末状を呈するか、又は成形される、請求項1〜4のいずれか1つに記載の分離方法。
  6. 前記多孔質炭素材は、少なくとも:
    1)500〜800℃の温度での、少なくとも1種のゼオライト上の少なくとも1種の不飽和有機化合物の少なくとも1回の化学蒸着工程と、
    2)1〜10時間の期間中、850〜1000℃の温度での少なくとも1回の熱処理工程と、
    3)過剰のフッ化水素酸中での前記ゼオライトの溶解工程と
    を含む方法により調製される、請求項1〜5のいずれか1つに記載の分離方法。
  7. 前記工程1)の実施のために使用される前記ゼオライトは、BEA、MOR、MFI、FAU、LTL及びEMTから選択される構造型を有するゼオライトである、請求項6に記載の分離方法。
  8. 前記工程1)の実施のために使用される前記不飽和有機化合物は、オレフィン、ジオレフィン及びアルキンから選択される、請求項6又は7に記載の分離方法。
  9. 前記工程1)には、少なくとも1種のアルコールによる前記ゼオライトの含浸工程が先行し、60〜170℃の温度でのゼオライトの多孔性中の前記アルコールの重合工程がその後に続く、請求項6〜8のいずれか1つに記載の分離方法。
  10. 前記アルコールは、フルフリルアルコールである、請求項9に記載の分離方法。
  11. 前記吸着工程b)に実施される前記全圧P1は、5〜100バールである、請求項1〜10のいずれか1つに記載の分離方法。
  12. 前記全圧P2は、1〜5バールである、請求項1〜11のいずれか1つに記載の分離方法。
  13. 前記ガス混合物は、合成ガスである、請求項1〜12のいずれか1つに記載の分離方法。
  14. 前記ガス混合物は、少なくとも40体積%のメタンと、少なくとも20体積%のCOとを含むバイオガスである、請求項1〜12のいずれか1つに記載の分離方法。
  15. 前記ガス混合物は、天然ガスである、請求項1〜12のいずれか1つに記載の分離方法。
JP2010141537A 2009-06-22 2010-06-22 多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるco2分離方法 Withdrawn JP2011001264A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0903009A FR2946894B1 (fr) 2009-06-22 2009-06-22 Procede de separation de co2 par adsorption modulee en pression sur un solide carbone poreux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011001264A true JP2011001264A (ja) 2011-01-06

Family

ID=41541115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141537A Withdrawn JP2011001264A (ja) 2009-06-22 2010-06-22 多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるco2分離方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110005392A1 (ja)
EP (1) EP2272581A1 (ja)
JP (1) JP2011001264A (ja)
CA (1) CA2707049A1 (ja)
FR (1) FR2946894B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101434246B1 (ko) 2014-06-09 2014-08-27 공주대학교 산학협력단 하이브리드형 폐기물 합성가스 분리방법
JP2015067504A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大陽日酸株式会社 二酸化炭素製造方法、二酸化炭素製造装置、及び二酸化炭素製造システム
JP2015515374A (ja) * 2012-04-13 2015-05-28 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド アセチレンの貯蔵および安定化
CN105664847A (zh) * 2016-01-13 2016-06-15 南昌航空大学 一种基于油茶籽壳基的高比表面积的多孔碳材料的制备及应用
JP2017538568A (ja) * 2014-10-14 2017-12-28 サウジ アラビアン オイル カンパニー 化学蒸着による規則性微孔性カーボンの合成
JP2019521837A (ja) * 2016-06-22 2019-08-08 パブリチノエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム” 天然ガスまたはメタンを蓄積するためのブロック状のナノ多孔質炭素材料、およびその材料を得るための方法
WO2020067177A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 積水化学工業株式会社 ゼオライト吸着材の再利用方法および再生吸着材
WO2024185517A1 (ja) * 2023-03-09 2024-09-12 大阪ガスケミカル株式会社 水素精製用多孔質材料及びその製造方法、並びに水素精製装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2979253B1 (fr) * 2011-08-26 2014-07-25 IFP Energies Nouvelles Procede et dispositif de separation par adsorption modulee en pression du dioxyde de carbone contenu dans le flux de sortie d'une unite de reformage a la vapeur
US9597656B2 (en) * 2012-01-11 2017-03-21 William Marsh Rice University Porous carbon materials for CO2 separation in natural gas
CA2860615A1 (en) 2012-01-11 2013-07-18 William Marsh Rice University Composites for carbon dioxide capture
EP2638951A1 (de) 2012-03-14 2013-09-18 Artan Holding Ag Kombinierte Gasaufbereitung
EP2695946A1 (de) 2012-08-09 2014-02-12 Methapower Biogas GmbH Verfahren und Anlage zur Herstellung von Dimethylether
US9604849B2 (en) 2013-08-13 2017-03-28 William Marsh Rice University Nucleophilic porous carbon materials for CO2 and H2S capture
US9309130B2 (en) * 2013-10-23 2016-04-12 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated process for the production of hydrogen and water
WO2016164963A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 The University Of Western Australia Method for gas separation
US10232342B2 (en) 2015-07-01 2019-03-19 William Marsh Rice University Method, synthesis, activation procedure and characterization of an oxygen rich activated porous carbon sorbent for selective removal of carbon dioxide with ultra high capacity
WO2017035250A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 William Marsh Rice University Hydrated porous materials for selective co2 capture
FR3043338A1 (fr) * 2015-11-05 2017-05-12 Air Liquide Procede de purification par adsorption d'un flux de biogaz mettant en œuvre un lit d'adsorbant comprenant des particules d'un materiau a changement de phase
CN105597706B (zh) * 2015-12-23 2017-12-12 北京化工大学 一种用于二氧化碳吸附的多孔聚合离子液体的制备方法
CN115165707B (zh) * 2022-08-12 2024-09-13 广州市璞境生态保护技术有限公司 一种吸附材料吸附饱和度的检测方法和系统
FR3143384A1 (fr) * 2022-12-15 2024-06-21 IFP Energies Nouvelles Monolithe de réplique carbonée de zéolithe et son procédé de préparation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2650381B2 (de) * 1976-11-03 1979-04-05 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Gewinnung von Reinstwasserstoff aus Wasserstoff enthaltenden Gasen
US4171206A (en) 1978-08-21 1979-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Separation of multicomponent gas mixtures
US6670304B2 (en) * 1998-03-09 2003-12-30 Honeywell International Inc. Enhanced functionalized carbon molecular sieves for simultaneous CO2 and water removal from air
FR2804042B1 (fr) * 2000-01-25 2002-07-12 Air Liquide Procede de purification d'un gaz par adsorption des impuretes sur plusieurs charbons actifs
FR2910457B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-06 Inst Francais Du Petrole Procede de purification par adsorption d'hydrogene avec cogeneration d'un flux de co2 en pression

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515374A (ja) * 2012-04-13 2015-05-28 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド アセチレンの貯蔵および安定化
JP2015067504A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大陽日酸株式会社 二酸化炭素製造方法、二酸化炭素製造装置、及び二酸化炭素製造システム
KR101434246B1 (ko) 2014-06-09 2014-08-27 공주대학교 산학협력단 하이브리드형 폐기물 합성가스 분리방법
JP2017538568A (ja) * 2014-10-14 2017-12-28 サウジ アラビアン オイル カンパニー 化学蒸着による規則性微孔性カーボンの合成
CN105664847A (zh) * 2016-01-13 2016-06-15 南昌航空大学 一种基于油茶籽壳基的高比表面积的多孔碳材料的制备及应用
JP2019521837A (ja) * 2016-06-22 2019-08-08 パブリチノエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム” 天然ガスまたはメタンを蓄積するためのブロック状のナノ多孔質炭素材料、およびその材料を得るための方法
WO2020067177A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 積水化学工業株式会社 ゼオライト吸着材の再利用方法および再生吸着材
JP6756932B1 (ja) * 2018-09-25 2020-09-16 積水化学工業株式会社 ゼオライト吸着材の再利用方法および再生吸着材
US12023647B2 (en) 2018-09-25 2024-07-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method for reusing zeolite adsorbent and regenerated adsorbent
WO2024185517A1 (ja) * 2023-03-09 2024-09-12 大阪ガスケミカル株式会社 水素精製用多孔質材料及びその製造方法、並びに水素精製装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2946894A1 (fr) 2010-12-24
CA2707049A1 (fr) 2010-12-22
EP2272581A1 (fr) 2011-01-12
FR2946894B1 (fr) 2012-09-14
US20110005392A1 (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011001264A (ja) 多孔質炭素固体に対する圧力スイング吸着によるco2分離方法
US6402813B2 (en) Process for purifying a gas by adsorption of the impurities on several active carbons
JP5292305B2 (ja) 圧力下のco2流の同時発生を伴う水素吸着による精製法
CA2671307C (en) Selective removal of nitrogen from natural gas by pressure swing adsorption
US6849106B2 (en) Method for purifying hydrogen-based gas mixtures using a calcium x-zeolite
KR930006400B1 (ko) 제올라이트상에서의 co₂의 선택적 흡착
JP5732451B2 (ja) 天然ガス処理における、rho構造を備えるゼオライト特性の微孔性結晶性材料の使用
US8017825B2 (en) Modified ETS-10 zeolites for olefin separation
JP5487483B2 (ja) 吸着材
JPH0353015B2 (ja)
BR102018069428B1 (pt) Processo para adsorver oxigênio de uma corrente de alimentação contendo oxigênio contendo adsorventes de rho
FR2832077A1 (fr) Adsorbant zeolitique au baryum et calcium pour la purification de gaz, en particulier de l'air
FR2799991A1 (fr) Procede de production d'hydrogene utilisant un adsorbant carbone a parametres de dubinin selectionnes
JP2004298662A (ja) 空気のサイズ/形態的選択分離用モレキュラーシーブ吸着剤の調製法
US11571653B2 (en) Ethylene separations using small pore zeolite SSZ-45
KR20030072322A (ko) 기체 분리 방법
JP3229033B2 (ja) 水素精製用分子篩炭素材
JP2001054733A (ja) ガスの分離について改良された選択性を有する吸着体
RU2518579C1 (ru) Способ получения углеродного адсорбента
AU2009323821A1 (en) Process for gas separation
US20220072468A1 (en) Ethylene separations using a small pore zeolite with cdo framework
JP2005161306A (ja) ペルフルオロメタンの精製
KR100827634B1 (ko) 공기의 크기/형태 선택적 분리를 위한 분자 체 흡착제의제조방법
Vosoughi et al. The effect of regeneration temperature on the adsorptive properties of Na-ETS-4 zeotype in successive adsorption/desorption cycles
JP2022543628A (ja) カリウム-メリノイトゼオライト、その合成及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130903