JP2010540114A - 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置 - Google Patents

深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540114A
JP2010540114A JP2010527183A JP2010527183A JP2010540114A JP 2010540114 A JP2010540114 A JP 2010540114A JP 2010527183 A JP2010527183 A JP 2010527183A JP 2010527183 A JP2010527183 A JP 2010527183A JP 2010540114 A JP2010540114 A JP 2010540114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
housing
intravascular pressure
sensor chip
notches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010527183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334979B2 (ja
Inventor
ポール・ダグラス・コール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Image Guided Therapy Corp
Original Assignee
Volcano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volcano Corp filed Critical Volcano Corp
Publication of JP2010540114A publication Critical patent/JP2010540114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334979B2 publication Critical patent/JP5334979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/142Multiple part housings
    • G01L19/143Two part housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

血管内圧力センサアセンブリが開示されており、これはフォトリソグラフィとDRIEのソリッドステート装置製造法を用いて部分的に製造される。第1の形態では、センサチップは非長方形の外形を有する。センサチップは、センサハウジングの内壁に実質的に接触する拡大部と、該拡大部よりも狭い片持ち部を有する。非長方形の外形は、フォトリソグラフィをDRIE法と組み合わせて用いることによって形成されている。別の形態では、センサチップはハウジングの幅方向に配置されており、ハウジングに必要な長さが小さくしてある。他の形態では、センサチップは、センサチップ上の信号リード線に接続する信号ワイヤを受ける一つ又は複数の切り欠きを有する。センサチップの外形と切り欠きは、フォトリソグラフィをDRIE法と組み合わせて用いることによって形成されている。

Description

本発明は、概略、診断医療装置、特に、ガイドワイヤのようなフレキシブルで細長い部材の末端に設けられた圧力センサによって冠状動脈内の問題のある閉塞を特定する診断装置に関する。
過去20年間、循環器疾患の診断における革新は、外的画像処理から、カテーテル法に基づく内的診断処理へと拡大した。循環器疾患の診断は、血管造影撮影によって行われており、この撮影では、造影剤が血管内に注入され、循環器系における関心部位の生のX線画像が撮られる。しかし、極最近では、カテーテル法で使用されるカテーテル又はガイドワイヤなどのフレキシブルで細長い部材の末端に設けられた超小型センサによって血管閉塞やその他の血管系の病気を診断する診断装置や診断法が開発されてきた。そのような超小型センサ装置の一つが、ガイドワイヤの末端に搭載される圧力センサである。そのような圧力センサの具体的な例が、コール等(米国特許第6,106,476号)によって提供されている。この血管内圧録センサは、血管内の様々な場所で血圧を測定し、血管内における狭窄の重傷度又は血流撹乱物質の発見及び断定を容易にさせるものである。このような装置は、一般に、狭窄より遠位側に圧力センサを配置し、ガイドカテーテルを通じて従来法で測定された基端側の圧力に対する圧力差を測定することによって、血管形成術の有効性を確認するために使用される。著しい圧力勾配(例えば、30mmHgよりも大きな圧力勾配)は、機能的にみて血管の著しい閉塞を示すものである。
現在採用されている、血管内圧力センサワイヤ用のソリッドステート圧力センサを製造する製造技術は、圧力センサを形作るために機械的のこぎりに頼っている。ところで、公知の機械成形された装置では、ソリッドステート圧力センサチップを加工するうえで、ウェーハを薄くすることが重要な工程である。通常、圧力センサは、シリコン又はガラスの比較的厚い支持ウェーハの表面上又はその近くで組み立てられる。支持ウェーハは、典型的には400μm又はそれよりも大きな厚みを有し、支持ウェーハは頑丈で、自動組立機械を手動操作して又は自動操作によって適している。しかし、製造プロセスの後段において、冠状動脈ガイドワイヤ内に搭載可能な装置を製造するために、ウェーハは100μm又はそれよりも薄くする(出来れば、50μm程に薄くする)必要がある。この薄いウェーハは、取り扱いが難しく、ウェーハを小さな四角形のセンサチップに切断するダイヤモンドソーによるダイシング等の後の処理工程で破損したり損傷したりし易い。
ダイヤモンドソーダイシングを用いた、圧力センサのための公知の組み立てプロセスは、早くて、効率が良く、そのために広く採用されている。しかし、ダイヤモンドソーは、単純な「長方形」装置の外形を作ることができるだけである。
一旦圧力センサがガイドワイヤ又は同様の装置に搭載されると、該センサは、冠状動脈にアクセスすることにより、ガイドワイヤの曲げや種々のガイドワイヤ構成要素の温度膨張差によって生じる外部ストレスに晒される。センサチップの圧力感応部に係る外部ストレスは、望ましくない圧力アーチファクトを生じ得る。圧力センサを含むガイドワイヤは、センサチップの片持ち搭載を容易にするハウジングを含む。この片持ち搭載構造は、周囲のガイドワイヤ構造がチップの圧力感応領域に外部圧力を加えないことを保証する。深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)は、ソリッドステート装置用ウェーハに深くて急勾配(アスペクト比20:1又はそれ以上)の側面を有する孔やトレンチ形成する高度な異方性エッチングプロセスである。深堀り反応性イオンエッチングはもととも、微小電気機械システム(MEMS)用に開発されたものである。しかし、DRIEは、DRAM用高密度キャパシタのトレンチを掘るように、その他の装置を製造するために使用されている。DRIEは、90度(真に垂直)壁を作ることができる。
本発明は、新規な血管内圧力検出装置と、そのような装置を形成するためにDRIEを用いて該装置を製造する方法に関する。長方形の外形を有し且つ内側に切り欠きを有する小さな圧力センサを形成するためにフォトリソグラフィとDRIEを用いることにより、冠状動脈ガイドワイヤ圧力測定アセンブリに多数の改良を加えることが容易になる。
血管内圧力センサアセンブリは本願に開示されており、それはDRIEソリッドステート装置製造プロセスを用いてその一部が製造される。そのアセンブリは、基端と末端を有するフレキシブルで細長い部材(例えば、ガイドワイヤ)を含む。また、そのアセンブリは、フレキシブルな細長い部材の末端に設けられたハウジングと、そのハウジング内に収容されたセンサチップを含む。
上述のように、DRIE製造プロセスを用いることによって、仮に出来たとしても、機械的なのこぎりを用いて製造されたセンサーチップには容易に組み込むことができない数多くの特徴を設けることができる。最初の特徴によれば、センサチップは、長方形以外の外形に作られる。したがって、図示する実施例によれば、センサチップは、ハウジングの内壁にほぼ当接する幅の広い部分と、その幅の広い部分よりも相対的に狭い片持ち部を有する。片持ち部は、圧力を検出する少なくとも一つのピエゾ抵抗要素を備えたダイヤフラムを有する。長方形以外のセンサチップの輪郭は、DRIE処理とフォトリソグラフィを用いて形成される。
その他の形態において、センサチップは、ハウジングの幅方向に配置され、それによりハウジングに要求される長さが小さくなる。センサチップの外形は、フォトリソグラフィとDRIE処理を組み合わせて使用して形成される。
その他の形態では、センサチップは、センサチップ上の信号用リード線に接続するために、複数の信号線を受ける一つ又は複数の切り欠きを有する。その切り欠きは、フォトリソグラフィとDRIE処理を用いて形成される。
添付の請求の範囲は本発明の特徴を特に記載するものであるが、本発明及びその目的と効果は、添付図面に関連した以下の詳細な説明から理解し得る。
図1は、圧力センサアセンブリを含む、圧力センサガイドワイヤのトランジッションハウジングである。 図2は、本発明を具体化したソリッドステート圧力センサの動作環境において、診断用圧力検出ガイドワイヤと生理モニターとの接続状態の例を示す概略図である。 図3aは、チップ形状特徴部を作るためにフォトリソグラフィ法とDRIE法を用いて製造された圧力センサチップを含むハウジングの断面図である。 図3bは、チップ形状特徴部を作るためにフォトリソグラフィ法とDRIE法を用いて製造された圧力センサチップを含むハウジングの断面図である。 図3cは、チップ形状特徴部を作るためにフォトリソグラフィ法とDRIE法を用いて製造された圧力センサチップを含むハウジングの断面図である。 図3dは、チップ形状特徴部を作るためにフォトリソグラフィ法とDRIE法を用いて製造された圧力センサチップを含むハウジングの断面図である。 図4は、一対のノッチが設けられた別のセンサチップ形状を有する圧力センサチップを含むハウジングの断面図である。 図5は、センサチップの拡大部の縁に沿った凹凸形状を有する圧力センサチップの含むハウジングの断面図である。 図6は、圧力検出用ガイドワイヤ内に幅方向に搭載可能な超小型のディスク型圧力センサチップを示す。 図7は、圧力検出用ガイドワイヤ内に幅方向に搭載可能な超小型のディスク型圧力センサチップを示す。 図8は、トリフィラーのワイヤが通過する一つのスロットを示す、図7に示す形態の切り欠き(スロット)を示す。 図6,7に示す形態の幅方向に搭載されたセンサチップを利用した先端搭載型圧力センサアセンブリを示す。 図6,7に示す形態の幅方向に搭載されたセンサチップを利用した先端搭載型圧力センサアセンブリを示す。
ガイドワイヤに搭載された圧力センサとその製造方法は、従来使用されていた機械的のこぎりではなく、DRIEを使用してソリッドステートセンサを形成するものである。のこぎりによるダイシングの過程でセンサチップ基板に加わる極めて大きなストレスは、センサに僅かな損傷を与え、その性能を永久的に低下させるか又は早期故障に対してセンサを脆弱なものにしてしまう。URIEを用いることによって血管内で使用される多数の新たな圧力センサがもたらされ、その場合、センサは圧力測定冠状動脈ガイドワイヤの末端に搭載される。
超小型電子製造用DRIE法は、フォトリソグラフィによって形成されたパターンに基づいて、シリコンウェーハの表面に任意のパターンをエッチングできる。シリコン基板上でDRIE法を行うことにより、100μm又はそれ以上の深さを有するほぼ垂直な壁が作られる。実際、DRIEに基づくエッチングは、厚さが400μmのウェーハを完全にエッチングするために使用できる。フォトリソグラフィとDRIEによれば、1μmまでの精度をもってパターンをエッチングして、1μm又はそれ未満の寸法を有する特徴を作ることができる。DRIEは、シリコンウェーハ処理では広く使用されている。血管内圧力センサの製造に適用した場合、DRIE法によって、冠状動脈ガイドワイヤの末端に搭載するのに理想的に適した圧力センサを容易に製造できる。
以下は、冠状動脈ガイドワイヤ用の圧力センサを製造する際にDRIEを用いることによって得られる改善点のリストである。
・長方形以外のセンサ基板は、センサチップの繊細な圧力感応領域を片持ち支持する。
・長方形以外のセンサ外形によって、(センサ基板を再び方向付けることで)ガイドワイヤの先端に極めてコンパクトにセンサを搭載できる。
・圧力センサにおける精密な切り欠きによって、センサにワイヤを取り付ける又リードワイヤの取り付けのための張力を緩和する簡単な構成を採用できる。
その他の潜在的に有益な製造上の特徴は、圧力センサワイヤのセンサアセンブリを形成するためにDRIE法を採用することによってもたらされる。例えば、DRIE製造法により、複数のセンサチップをシートにして同時に製造できる。個々のセンサチップは、タブを介してシートに取り付けられる。そのシート内にセンサチップのセットを作った後、そのタブは壊されて個々のチップがシートから分離される。単にタブを屈曲させることによって壊される簡単なタブから取り付け構造を捩ることによって壊される複雑なタブまでを含む、様々な取り付けモードが可能である。それぞれの場合において、フォトリソグラフィのパターニングとDRIEを用いて、シリコンウェーハ支持用骨格からセンサチップを分離することによってセンサチップが損傷することのないように、タブが形成される。
図1についてみると、図示する血管内圧力検出ガイドワイヤの末端移行ハウジングが示されており、該ガイドワイヤはDRIE製造法を具体化した圧力センサを含んでいる。図示する例において、圧力センサチップ10は、圧力センサガイドワイヤ14の末端近傍のコイルとコイルとの移行部に配置されている。ハウジング12は、圧力センサチップ10を含む領域に比較的安定した外形を維持している。また、センサチップ10の片持ち部は、一組の圧力センサ信号リード線が連結されるリード部よりも小さな幅を有する。以下に説明する図示する実施例において、センサチップ10はDRIE法を用いて製造されており、曲げられた外形縁部を有するチップを含むほぼ所望形状の外形を備えている。図面を参照して、一組の圧力センサチップ(例えば、チップ10)を提供するためのシリコンウェーハのDRIE処理によって容易化された、複数の構造上の強化内容を改善された製造法とともに説明する。
実施例の圧力センサアセンブリは、図2を参照して以下に概略説明する圧力検出ガイドワイヤ及び信号処理システムに組み込まれている。例示のシステムは、ガイドワイヤに搭載されたシリコン圧力センサを有する。そのようなガイドワイヤに搭載されたシリコン圧力センサがコール等の米国特許第6,106,476号に開示されている。なお、図2に示す血管内圧力センサシステムは単なる例示である。本願で説明する圧力センサチップ及びそのようなチップの製造方法は、実質的に、血管内圧力検出アセンブリに組み込むことができる。
引き続き図2を参照すると、ここで説明する型式の圧力センサチップを含むシステムの実施例において、信号調整装置50は、生理モニター52に5線式コネクタケーブル54を介して接続している。該5線式コネクタケーブル54は、生理モニター52によって駆動される一対の励起信号ラインを含む。この励起信号ラインは、例えば、2.4−11Vdc,2.4−8Vrms正弦波(1kHz〜5kHz)、又は2.4−8Vrms矩形波(dc〜5kHz)の異なる差動電圧対として駆動される。生理モニターの例としては、米国標準規格協会の規格に適合する圧力センサポートを備えたすべての血行動態装置(米国カリフォルニア州フートヒル・ランチのニホン・コーデン・アメリカから販売されているANSryAAMI BP22-1994; models RM-6000, RMC-2000, RMC-3100, Lifescope-S, RMC-1100、日本国東京のNECコーポレーションから販売されているモデルEP-1102とEP-1600、日本国東京のフクダ・デンシから販売されているモデルMCS-5500, MCS-7000, DS-3300)が含まれる。
5線式コネクタ54は、一対の差動出力信号ラインを含む。出力信号ラインは、アナログコンバータに対する、信号調整装置50の出力信号によって駆動される。例えば、差動出力信号は、5μV/V/mmHgで動作する。それに対する−150μV/V〜1650μV/Vの動作範囲は、−30〜330mmHgの検出圧力範囲を示す。差動出力信号の分解能(最小ステップ)は0.2mmHgである。5線式コネクタケーブル54の第5のラインは、グランド信号を伝える。したがって、信号調整装置50に対するすべての信号/電力要件は、生理モニター52の標準5線出力に適合するものである。
患者側では、信号調整装置50は、コネクタ58と対応するスタティックケーブル59を介して交換式ガイドワイヤ56に接続する。ガイドワイヤ56は、例えば、コアワイヤを含む基端シャフト(ハイポチューブともいう)を含む。コアワイヤは、ガイドワイヤの末端からガイドワイヤ56の基端(コネクタ)に伸びており、ガイドワイヤ56の基幹回線としての役割を果たす。図示する実施例では、圧力センサアセンブリはガイドワイヤ56の末端に搭載される。また、末端から数センチメートルにあるガイドワイヤの移行部などの場所にも設けられる。
コネクタ58は、交換式ガイドワイヤ56と信号調整装置50の間で信号を送るスタティックケーブル59の10本のラインに接続している。コネクタ58の最初の5本のラインは、圧力センサ関連信号を作成するとともにそれを受けるために利用される。コネクタ58の残りの5本のラインは、搭載されたセンサの特性に関連した値を格納するためにスタティックケーブル59に設けられた、ガイドワイヤセンサ特性を電気的に消去可能で且つプログラム可能なリード・オンリー・メモリ(EEPROM)へのインターフェイスに関連している。
コネクタ58の後者の5本線についてみると、10線式コネクタ58のうちの当該5線のうちの4線(5番目のラインは使用されない。)により、ガイドワイヤに搭載されたセンサ装置60(例えば、圧力センサ)用のスタティックケーブルに設けられたEEPROMから特性データを読み取ることができる。EEPROMは、センサ装置60からの検出信号を処理するために、信号調整装置50で用いられる値(温度補正値、ゲイン値、及びオフセット値)を含む。電力及びグランドラインは、信号調整装置50によってコネクタ58を介してEEPROMに提供される。
コネクタ58に関連した最初の5線は、例えばガイドワイヤ搭載圧力センサ60の2つの圧力検出シリコン抵抗センサ要素のそれぞれに接続された電圧基準ラインを含む。残りの4線は、2組の励起/検出信号対を含む。本発明の実施例において、第1の電流が励起/検出用の第1の短絡ライン対に流れる。第2の電流は、第1の電流に対して独自に調整可能であり、コネクタ58の励起/検出用の第2の短絡ライン対に流れる。図2の形態において、第1と第2の電流は、交換式ガイドワイヤ56の末端に搭載された圧力センサ60の第1と第2の抵抗センサ要素を通過する。抵抗センサ要素を含む圧力検出回路は、抵抗センサ要素の残りの2つの端子を電圧基準ラインに接続することによって仕上げられている。
動作において、電気的な感知回路は以下のように機能する。圧力センサ60のシリコン抵抗は圧力を感知する。一対の抵抗要素を有する実施例では、圧力の変化に応答して、一方の要素が抵抗を増加し、他方の要素が抵抗を減少する。例えば、本発明の実施例では、各抵抗要素は、圧力100mmHg、温度25度(摂氏)で、15〜35μオーム/オーム/mmHgの圧力感度を有する。抵抗要素を通じて一定電流を印加することにより、圧力が変化すると抵抗が変化し、それにより、抵抗センサ要素を通る電圧が変化する。
コモン(共通)電圧基準は、これによって第1及び第2の抵抗要素を通る電圧が測定されるもので、センサ60における一組の抵抗センサ要素のそれぞれの第1端子を信号調整装置50によって提供されるコモン基準電圧に接続することによって確立される。信号調整装置50内の差動アンプは、励起/検知ラインを介して、各抵抗センサ要素の第2端子での電圧に対応する電位差を検出して、電圧差信号を作成する。信号調整装置50内のアナログ−デジタルコンバータ(ADC)は、増幅されたアナログ電圧差信号をデジタル値に変換する。デジタル値は、プロセッサにより受信され、公知の方法でフィルタ処理され(例えば、有限インパルス応答フィルタ処理、又は「FIR」フィルタ処理)、センサ60の前校正に基づいて、フィルタ処理されたデジタル圧力値を得る。フィルタ処理されたデジタル圧力値は、その後、一対の出力デジタル−アナログコンバータ(DAC)に対するデジタル入力部を駆動するために利用される。対をなす出力DACは、ケーブル54を通じて生理モニター52に送られる出力信号に対応して、差動出力信号を作る。
センサ60シリコン抵抗要素のそれぞれに対する駆動電流は、例えば、30〜90μA(直流電流)である。抵抗要素のそれぞれに対する抵抗値は、訳2500オームである。
シリコン抵抗要素は、例えば、約2.0〜3.6mオーム/オーム/C°に亘る温度感度を有する。抵抗要素の温度に対する感度が同一であることは保証できないことから、2つの励起ラインの少なくとも一方が独自に調整可能な電流を流し、圧力センサの温度補正、及び信号調整装置によって与えられるその他の特性に基づく調整値の補正が容易に行われて、正確な圧力センサ読値が得られるようにする。別のセンサ駆動電流により、センサの動作温度範囲にわたって、センサ要素の抵抗変動差を埋め合わせることができる。温度補正は、圧力センサに対する2つの励起ラインの少なくとも一方の励起電流を調整することにより行われる。これにより、動作温度の全範囲にわたって、センサ要素をまたがる電圧変動がほぼ同じ(すなわち、許容誤差限度内)になる。
上述の、ケーブルコネクタ58に対するライン構成は一例に過ぎない。信号調整装置50が取り付け可能なセンサと、センサと信号調整装置50との間のライン構成は、設計上の検討事項や本発明の他の形態に関連した機能的要求に基づいて変更される。
図3aについてみると、概略図は、ハウジングとセンサチップを含む圧力センサガイドワイヤの移行部を示す。該移行部は、放射線不透過性の先端コイルと放射線透過性の基端コイルとの間の移行部にあって、典型的には、図2に示す形式の圧力検出ガイドワイヤの末端から3cm基端側に移動した場所に配置される。図3aは、図1,2に示す形式の血管内圧力検出ガイドワイヤに用いる圧力センサチップの製造にDRIE製造法を適用することによって容易化された新たなセンサチップアセンブリを示す。図示する実施例において、圧力変換チップ100は、チップ100の外形内に形成された片持ち構造と取付構造を含む。特に、搭載チップ100の片持ち部102は、圧力ガイドワイヤの末端近くに配置されたハウジング壁104内で独立した状態で置かれている。チップ100の拡大部106によって張力が緩和されている。該拡大部は、ハウジング壁104に当接する大きさの外縁を有する。これにより、片持ち部102は、比較的硬いハウジング壁104とコアワイヤ107の平坦部(図3bを参照)から独立した位置に維持できる。片持ち部102と壁104の間の空間は、空気、液体、又は高弾性材料(例えば、カリフォルニア州のNuSiIテクノロジーLLCから販売されているMED−4905,MED−4930、又はそれに類似するものなどの、低デュロメータシリコーンエラストマ)が充填される。拡大部106から片持ち部102の移行部は、DRIE製造法により得られる。この製造法では、チップ100の非長方形外形に沿ったエッチングにより、チップ100の外形に沿って高精度の垂直エッチングが行われる。垂直エッチングは、チップ100が形成される少なくとも基板最終厚みを完全に貫通して進められる。
拡大部106は、ハウジング壁104で形成される空間内にチップ100を配置することに関して構造的安定性を提供することに加えて、3つの圧力センサ信号ワイヤ(図示せず)のセットを有するトリフィラー(三重巻)ワイヤ105(図3b)が取り付けられる、一組の溝付リードアタッチメント構造108を含み得る。他の形態では、拡大部106は、信号ワイヤが取り付けられる平坦な接触領域を含む。図3aの断面は、基端コイル部113と放射線不透過性(プラチナ、インジウム)の末端コイル部115を有する。図3aの横断面図には、基端側コイル部113と、放射線不透過性(プラチナ、インジウム)の末端コイル部115が含まれている。
片持ち部102は、公知の構造のダイヤフラム110を有する。例として、真空チャンバは、シリコンウェーハにウェル又は窪みをエッチングし、次に、真空によって第1のシリコンウェーハを第2のシリコンウェーハに接着して形成される。その後、第1のシリコンウェーハは、公知のグラインダ及び公知のエッチングにより、圧力基準室を覆うシリコン薄膜のダイヤフラム100を残すように、研磨とエッチングによって薄膜化される。ウェーハ接着工程の前にダイヤフラムにインプラントされたシリコン抵抗は、薄いダイヤフラムを固定する際に生じる圧力によってもたらされる緊張に対する本質的な感応性によって、圧力に感応するようになる。確立された原理に基づき、抵抗の場所と向きによって、加えられる圧力に対して正応答又は負応答する抵抗要素となる。
図3bについてみると、断面図(第1の断面図が図3aに示されている移行ハウジング部のA−A線に沿った図)は、センサチップ100を含む圧力ガイドワイヤの移行領域を示す。図示する断面図において、チップ100は、概略、ハウジング壁104内で離間されている。ハウジング壁104の開口101によって、流体(例えば、血液)がダイヤフラム110に圧力を加える。図示する実施例では、拡大部106は、接着剤又は任意の他の適当な保持材料109(シリコンエラストマ)によって、所定の場所にしっかりと保持される。コアワイヤ107は、ハウジング領域で平坦に加工されており、チップ100、特に、チップ100の独立した片持ち部102から離してある。片持ち部102を囲む空間111は、空気、液体、又は高弾性材料(例えば、デュロメータ・シリコーン・エラストマ)を有する。拡大部106から狭小部102の移行部は、チップ100上のゴースト・ラインによって示されている。コアワイヤ107は、はんだ又は溶接でハウジング壁104に固定される。チップ100は、ハウジング壁104に接触するチップ100の一部を構成する拡大部106を含むハウジングの一部内に、保持材料で所定の場所に保持されている。また、断面図は、ダイヤフラム110のピエゾ抵抗要素に対する3つのリードの一つの接点に接続するトリフィラー・ワイヤ105の一つを含む。
図3cについてみると、断面(第2の断面が図3bに示されている移行ハウジング部のA−A線に沿った断面)は、ハウジング壁104内の拡大部106を示す。その図は、平坦化されたコアワイヤ107とはんだ117を示す。保持材料109は、該断面の残りの部分に充填される。
図3dについてみると、断面図(第2の断面が図3bに示されている移行ハウジング部のB−B線に沿った断面図)は、チップ100の片持ち部102を示す。図3cに示す断面とは異なり、その図は、開口101を介して血圧を伝える材料を含む空間111に囲まれたチップ100の片持ち部102の独立した位置を示す。図4と図5についてみると、DRIE法により容易に形成されるチップの外形的特徴により、圧力ガイドワイヤの末端ハウジング内にセンサチップを容易に配置し接着できる。図4はその他のセンサチップを示し、そこではセンサチップ100のエッチングされた外形に一対のノッチ(切り込み)が設けられている。ノッチは、ハウジング壁104内に形成された相補的なビードに対応する大きさを有するとともにそれに対応して配置されている。ハウジング内にチップ100を配置した後、接着剤(図示せず)がチップとハウジング壁の境界に沿って配置され、チップ100がハウジング壁104内に固定される。
図5についてみると、別のセンサチップ形状が示されている。図示する実施例において、片持ち部部102の外形が曲げられている。ダイヤフラム110も、ダイヤフラムのウェルが曲がっている(長方形とは対照的である)ことから、曲げられている。このように、ウェルが非長方形状であることにより、通常のフォトリソグラフィとエッチングの技術により容易に形成される。また、図5に示すチップの別の特徴は、拡大部106の側部に沿って形成された凹凸の付いた縁である。この凹凸の付いた縁は、フォトリソグラフィとDRIE処理によって、任意の形状の縁に形成される。
DRIE法、特に、フォトリソグラフィをDRIEと組み合わせて用いることで、実質的に任意の形状の任意の外形を有する圧力センサチップを作ることができるという能力により、空間的に制限された断面を有する圧力ガイドワイヤ末端部内にセンサチップを容易に配置できる。図6についてみると、非常に小さなディスク形状の圧力センサチップが記載されており、これは、ほぼ相補形状を有する内壁を備えた圧力検出ガイドワイヤのハウジング内に幅方向(図3〜図5に描かれている実施例に示されるような長手方向とは対照的な方向)に設けることができる。図3〜図5に描かれたチップデザインにおいて、圧力センサチップは、ハウジング内で500〜1500μmの長さを有する。ハウジング自体は約2〜4mmの長さを有する。基端コイルと末端コイルは、ハウジングの外側にはんだ付け又は接着剤で接着されており、ハウジングの硬い範囲に伸びている。このコイルによって形成された硬い部分は、6mm又はそれ以上の長さを有し、血管に挿入される部分である。この圧力センサのチップデザイン及びハウジング内におけるガイドワイヤ末端部の向きによっては、圧力センサチップはガイドワイヤの軸に沿ったほぼ100μmの長さ占める。また、ディスク形状の圧力センサチップは、2mm又はそれ未満の硬い領域を有するハウジング内に搭載可能である。
図6に示すセンサチップ及びハウジング搭載配置によれば、ほぼディスク形状のセンサチップ200は円形の外形を有し、それは圧力ガイドワイヤ用ねじ式先端ハウジングの壁208によって形成された断面空間に合致する。ディスク形状のチップが図示する実施例に示されているが、長方形チップを含む他の形状が他の実施例として考えられる。DRIE法によれば、圧力チップの外形加工が容易になるだけでなく、圧力変換器及び電気的接続に関連して、センサチップに任意の特徴を容易に形成できる。DRIE法を用いて製造されるセンサチップのこれらの形態について以下に説明する。
チップ200のダイヤフラム202の構造は、図3〜図5に示された装置のダイヤフラムと実質的に同一である。上述の圧力チップ装置とは対照的に、図6に示されたデザインは、ダイヤフラム202の近くに間隔をあけて配置された接点204a、204b、及び204cを有する。チップ200はまた、トリフィラーの3つの電気リードを受けて固定するための切り欠き206a,206b,206cを有する。接点204a、204b、204cから伸びる一組のリード線は、トリフィラーの3つのワイヤをダイヤフラム202に形成されたピエゾ抵抗要素の接点に信号を送信するように接続している。実施例では、製造中、トリフィラーワイヤはそれぞれの切り欠き206に挿通され、接着剤で(又は、単に機械的に切り欠き206に捕獲されて)所定位置に固定され、センサチップ表面と面一に調整され、はんだ付けされて電気接続部に構造的に固定される。センサチップがガイドワイヤの先端に配置された実施例では、ガイドワイヤの面が柔軟なシリコーンキャップで覆われ、電気接続部を絶縁し、衝撃からセンサを保護する。チップ構造の例について、図9と図10を参照して以下に説明する。
単一のシリコンウェーハ上に他のセンサ装置とまとめて形成される場合、圧力センサチップ装置は、壊れやすいタブによってシリコンウェーハのフレームに取り付けられる。実施例において、壊れやすいタブの分断点は、概ね連続した円形断面の内側に配置される。個々のセンサチップがシリコンウェーハのフレームから分離されるとき、タブを壊した後に残る切断端は、圧力センサチップのほぼ外形を形成している円形断面内に完全に位置している。したがって、その切断端は、ガイドワイヤハウジング内にチップを配置する際に干渉することがない。
図7についてみると、他の接続構成では、接点204と切り欠き206は、ほぼ円形のセンサチップ200上に互いに隣接して配置される。
代わりに、図7における3つの隣接する切り欠き206a、206b、206cは、図8に示すように、チップ200内で精巧に形作られた単一の切り欠き206にまとめ、それによって接着されたトリフィラーワイヤアセンブリを受けて支持することができる。製造中、図7に示す実施例では、トリフィラーの分離されたリードが切り欠き206a、206b、206cを貫通し、又は、接着されたトリフィラーケーブルが図8に示すスロットに加工された単一の切り欠き206を貫通する。その後、ワイヤは、チップ200の表面と面一に整えられ、はんだ付けされる。切り欠きの正確な加工は、フォトリソグラフィとDRIE法によって行われる。
図9と図10についてみると、圧力ガイドワイヤチップ構造の2つの例が示されている。それぞれは、例えば図6,7,8に示された圧力センサデザインに関連するものである。したがって、それらのデザインによれば、圧力センサを含むガイドワイヤの比較的長くて硬い部分(移行ハウジング部)を短くし、圧力センサを収容するより短いチップハウジングを得ることができる。
図9に示す実施例では、ダイヤフラム202は、ガイドワイヤのセンタに加わる圧力を密閉された圧力センサのダイヤフラム202に伝達する高弾性材料210(例えば、軟質シリコーンのエラストマドーム)で覆われている。そのような高弾性材料は、カリフォルニア州カーピンテリアのNuSiIテクノロジーLLCから提供されているMED4905,MED4930等の低デュロメータシリコーンエラストマである。圧力が加わると、ダイヤフラム202の表面上にあるピエゾ抵抗要素の抵抗が変化し、その抵抗変化がピエゾ抵抗要素を通る電圧の変化に変換される。図9に示す実施例は、平坦な又はテーパの付いたコアワイヤ212を有し、これはセンサチップ200を支持するハウジング214にはんだ付けされる。ハウジング214はまた、ハウジング214を先端コイルにはんだ付け、接着して、又はねじで取り付けるなどの任意の方法で、ガイドワイヤコイル216のヘッドに固定的に取り付けられる。トリフィラー218のワイヤは、例えば、図6,7,8に示す方法で取り付けられる。
図10に示す他の実施例では、ダイヤフラム202は、ハウジング214内から加えられる圧力に晒されている。この実施例では、流体がガイドワイヤ216の一つ又は複数の開口220を通じて流れる。したがって、ダイヤフラム202の露出面に圧力が作用する。他の実施例では、トリフィラー218のワイヤに臨むチップ200の表面に接点204があるので、切り欠きは不要である。しかし、適正な配置を保証し、電気的接続部を機械的に支持するとともに張力を緩和するために、トリフィラー用の受け部(センサの一部に又は全体)を形成すべくDRIEパターニング法が用いられる。ダイヤフラムはチップの外側対向面に露出していないので、比較的硬い(図9の材料210に比べて硬い)材料222(例えば、マサチューセッツ州ビレリカのエポキシ・テクノロジー・インコーポレィテッドから提供されているEPo−Tek301)で圧力ガイドワイヤの先端にあるドーム構造が形成される。
DRIEに基づく製造法
DRIE法とラッピング(機械的基板から過剰なシリコンを除去すること)又はその他のウェーハを薄くする方法を用いて、薄くて精巧なウェーハによって取り付けられたフレームを含む多数のセンサチップの製造が容易に行えるようにした方法について説明する。
通常、冠状動脈ガイドワイヤに適用されるシリコン圧力センサは、冠状動脈内に大気圧基準をとることは実際的でないことから、組み込み基準チャンバを必要とする。典型的には、基準チャンバは、2つのシリコンウェーハ又はシリコンウェーハとガラスウェーハを重ね合わせることにより形成される。例えば、第1のシリコンウェーハにウェル又は窪みをエッチングによって形成し、次に、シリコン溶融接着法を用いて真空下で上記第1のシリコンウェーハを第2のシリコンウェーハに接着することにより、真空チャンバが形成される。その後、公知の研磨とエッチングによって第1のシリコンウェーハを薄くして、圧力基準チャンバを覆うシリコン薄膜部(ダイヤフラム)を形成する。薄いダイヤフラムに導入された圧力撓みよって形成された歪に対する感応性によって、歪ウェーハ接着工程前にダイヤフラムにインプラントされたシリコン抵抗が圧力感応部となる。十分に確立された原理により、抵抗の配置と方向によって、作用する圧力に対して正応答又は負応答する抵抗要素が作られる。このようにウェーハを重ね合わせることにより多数のダイヤフラム、基準チャンバ、及びピエゾ抵抗が形成された後、金属接着パッドを加えてDRIE法でセンサ外形をパターニングすることによって、圧力センサの製造が終了する。
一つの方法では、一つのシリコンウェーハ(重ね合わされたシリコンウェーハ)上の一組のセンサチップ装置について、DRIE法でセンサ外形がエッチングされる。また、一つの方法では、約100μmの深さまではDRIE法で行われる。DRIE法の処理中、ウェーハは400μmの厚みを有し、破壊に対する比較的大きな抵抗を有する。次に、DRIE法で処理されたウェーハは、ラッピングマシンに載せられる。例えば、ワックスによりウェーハはホルダに固定される。その後、公知の方法でウェーハがラッピングされ、過剰なウェーハ材料が除去される。デバイスがDRIE深さ(例えば、100μm)まで薄くなると、ソリッドステート線さチップがウェーハのバルクから分離され(ただし、細くて脆弱なタブを除く。)、主としてワックス基質とホルダによって支持される。ラッピングは、所望のデバイス厚さ(例えば、75μm)となるまで継続される。その後、ワックスを溶かす又は溶解するために熱湯又は溶剤に浸してホルダから個々の圧力チップ装置が分離される。これにより、細い脆弱なタブによってフレームに保持された、薄い圧力センサ装置が残る。
本発明及びそれらの変形例の実施例を図面及びそれに付随する説明に示した。以上の説明から、開示された実施例に関する改変は本発明の他の実施例にも適用可能であることが容易に理解できる。そのような改変は、例えば、開示された回路やセンサチップの物理的構造、及び関連する血管内圧力センサアセンブリ部品に対する改変を含むものである。本発明は、開示された実施例に限定されるものでない。本発明は、開示された実施例に加えて、その開示及び以下の請求の範囲で定義される発明からみて本発明の範囲に含まれるその他の形態を含むものである。

Claims (22)

  1. 基端と末端を有するフレキシブルな細長い部材と、
    上記フレキシブルな細長い部材の末端に設けられたハウジングと、
    上記ハウジング内に含まれるセンサチップを有し、
    上記センサチップは、上記ハウジングの内壁に接触する拡大部と上記拡大部よりも細い片持ち部とを有し、
    上記片持ち部は、少なくとも一つのピエゾ抵抗要素を有するダイヤフラムを備えており、
    上記センサチップの一つ又は複数の物理的特徴が、フォトリソグラフィとDRIE法を組み合わせて用いることにより形成されている、血管内圧力センサアセンブリ。
  2. 上記一つ又は複数の物理的特徴が、上記拡大部の広い幅と上記片持ち部の細い幅との間の移行部を有し、上記ハウジングの内壁に関して上記片持ち部に対する張力を緩和する、請求項1の血管内圧力センサ。
  3. 上記移行部が曲がった部分を有する請求項2の血管内圧力センサ。
  4. 上記拡大部が一つ又は複数の切り欠きを有する請求項1の血管内圧力センサ。
  5. 上記拡大部が凹凸エッジを有する請求項1の血管内圧力センサ。
  6. 上記フレキシブルな細長い部材がガイドワイヤである請求項1の血管内圧力センサ。
  7. 基端と末端を有するフレキシブルな細長い部材と、
    上記フレキシブルな細長い部材の末端に設けられたハウジングと、
    上記ハウジング内に含まれるセンサチップを有し、
    上記センサチップは、少なくとも一つのピエゾ抵抗要素を含むダイヤフラムを備えており、
    上記センサチップは、上記ハウジングの幅方向に配置されて、上記ハウジングに必要な長さを減少しており、
    上記センサチップの輪郭がフォトリソグラフィとDRIE法を組み合わせて用いることにより形成されている、血管内圧力センサアセンブリ。
  8. 上記一つ又は複数の物理的特徴が、上記センサチップの信号リードラインに接続する信号ワイヤを受けるために一つ又は複数の切り欠きを有する、請求項7の血管内圧力センサ。
  9. 上記一つ又は複数の切り欠きが、一組の信号ラインを受ける一つのスロット切り欠きを備えている、請求項8の血管内圧力センサ。
  10. 上記一つ又は複数の切り欠きが一組のきり欠きを備えており、各切り欠きが一組の個別信号ラインのそれぞれに対して設けられている、請求項8の血管内圧力センサ。
  11. 上記一組の切り欠きは、センサチップの周辺に配置されている、請求項10の血管内圧力センサ。
  12. 上記一組の切り欠きは互いに近接して配置されている、請求項10の血管内圧力センサ。
  13. 上記センサチップの外形は、円形で、上記ハウジングの内壁にほぼ接触する大きさである、請求項7の血管内圧力センサ。
  14. 上記ハウジングは、上記フレキシブルな細長い部材の末端に設けてある、請求項7の血管内圧力センサ。
  15. 上記ダイヤフラムは上記ハウジングから外側に向いている、請求項14の血管内圧力センサ。
  16. 上記ダイヤフラムは上記ハウジングから内側に向いている、請求項14の血管内圧力センサ。
  17. 上記一つ又は複数の物理的特徴は、信号リードラインを上記センサチップに接続する信号線を受ける一つ又は複数の切り欠きを有する、請求項7の血管内圧力センサ。
  18. 基端と末端を有するフレキシブルな細長い部材と、
    上記フレキシブルな細長い部材の末端に設けられたハウジングと、
    上記ハウジング内に含まれるセンサチップを有し、
    上記センサチップは、上記センサチップ上の信号リード線に接続する信号ワイヤを受けるための一つ又は複数の切り欠きを有し、
    上記切り欠きは、フォトリソグラフィとDRIE法を組み合わせて用いることにより形成されている、血管内圧力センサアセンブリ。
  19. 上記一つ又は複数の切り欠きは、一組の信号ラインを受ける一つのスロット切り欠きを有する、請求項18の血管内圧力センサ。
  20. 上記一つ又は複数の切り欠きは一組の切り欠きを有し、各切り欠きは一組の個別信号ラインのそれぞれに対して設けられている、請求項18の血管内圧力センサ。
  21. 上記一組の切り欠きは、上記センサチップの周辺に配置されている、請求項20の血管内圧力センサ。
  22. 上記一組の切り欠きは互いに近接して配置されている、請求項20の血管内圧力センサ。
JP2010527183A 2007-09-28 2008-09-26 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置 Active JP5334979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/864,499 2007-09-28
US11/864,499 US9289137B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Intravascular pressure devices incorporating sensors manufactured using deep reactive ion etching
PCT/US2008/077853 WO2009042865A1 (en) 2007-09-28 2008-09-26 Intravascular pressure devices incorporating sensors manufactured using deep reactive ion etching

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111062A Division JP5984740B2 (ja) 2007-09-28 2013-05-27 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010540114A true JP2010540114A (ja) 2010-12-24
JP5334979B2 JP5334979B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40509172

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527183A Active JP5334979B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-26 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置
JP2013111062A Active JP5984740B2 (ja) 2007-09-28 2013-05-27 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置
JP2016152012A Active JP6165941B2 (ja) 2007-09-28 2016-08-02 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111062A Active JP5984740B2 (ja) 2007-09-28 2013-05-27 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置
JP2016152012A Active JP6165941B2 (ja) 2007-09-28 2016-08-02 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9289137B2 (ja)
EP (1) EP2201345B1 (ja)
JP (3) JP5334979B2 (ja)
WO (1) WO2009042865A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533542A (ja) * 2012-09-17 2015-11-26 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 圧力検知ガイドワイヤ
JP2016506268A (ja) * 2012-12-21 2016-03-03 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 圧力検出血管内装置、システム、および方法
JP2016508051A (ja) * 2012-12-28 2016-03-17 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 記憶情報及び又は無線通信機能を有する血管内装置、それに関連する装置、システム及び方法
DE112020003422T5 (de) 2019-07-18 2022-03-31 Semitec Corporation Drucksensor
US11707200B2 (en) 2016-08-31 2023-07-25 Nipro Corporation Pressure measurement device, guide wire connector, guide wire, and method for manufacturing guide wire

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10219815B2 (en) 2005-09-22 2019-03-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy for thrombolysis
US9867530B2 (en) 2006-08-14 2018-01-16 Volcano Corporation Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions
EP2178442B1 (en) 2007-07-12 2017-09-06 Volcano Corporation Catheter for in vivo imaging
US10219780B2 (en) 2007-07-12 2019-03-05 Volcano Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
US7998089B2 (en) * 2007-11-08 2011-08-16 Radi Medical Systems Ab Method of making a guide wire based assembly and reusing an energy source
US8594799B2 (en) * 2008-10-31 2013-11-26 Advanced Bionics Cochlear electrode insertion
US9211403B2 (en) 2009-10-30 2015-12-15 Advanced Bionics, Llc Steerable stylet
US20140142398A1 (en) * 2010-06-13 2014-05-22 Angiometrix Corporation Multifunctional guidewire assemblies and system for analyzing anatomical and functional parameters
SE1050741A1 (sv) * 2010-07-06 2012-01-07 St Jude Medical Systems Ab Sensorelement
WO2012041905A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 St Jude Medical Systems Ab Sensor guide wire
US11141063B2 (en) 2010-12-23 2021-10-12 Philips Image Guided Therapy Corporation Integrated system architectures and methods of use
US11040140B2 (en) 2010-12-31 2021-06-22 Philips Image Guided Therapy Corporation Deep vein thrombosis therapeutic methods
GB201100137D0 (en) 2011-01-06 2011-02-23 Davies Helen C S Apparatus and method of assessing a narrowing in a fluid tube
US9339348B2 (en) 2011-08-20 2016-05-17 Imperial Colege of Science, Technology and Medicine Devices, systems, and methods for assessing a vessel
EP2744400B1 (en) 2011-08-20 2017-05-24 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for visually depicting a vessel and evaluating treatment options
US10888232B2 (en) 2011-08-20 2021-01-12 Philips Image Guided Therapy Corporation Devices, systems, and methods for assessing a vessel
US9360630B2 (en) 2011-08-31 2016-06-07 Volcano Corporation Optical-electrical rotary joint and methods of use
SE1151051A1 (sv) * 2011-11-09 2013-05-10 Koninklijke Philips Electronics Nv Sensorstyrtråd
EP2890291B1 (en) * 2012-08-31 2020-06-24 Volcano Corporation Mounting structures for components of intravascular devices
WO2014036477A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Volcano Corporation Pressure sensing intravascular devices with reduced drift and associated systems and methods
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
WO2014055906A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 The Regents Of The University Of Michigan Bubble-induced color doppler feedback during histotripsy
US9858668B2 (en) 2012-10-05 2018-01-02 Volcano Corporation Guidewire artifact removal in images
US11272845B2 (en) 2012-10-05 2022-03-15 Philips Image Guided Therapy Corporation System and method for instant and automatic border detection
US9307926B2 (en) 2012-10-05 2016-04-12 Volcano Corporation Automatic stent detection
US10568586B2 (en) 2012-10-05 2020-02-25 Volcano Corporation Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use
US9286673B2 (en) 2012-10-05 2016-03-15 Volcano Corporation Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof
US9324141B2 (en) 2012-10-05 2016-04-26 Volcano Corporation Removal of A-scan streaking artifact
US9292918B2 (en) 2012-10-05 2016-03-22 Volcano Corporation Methods and systems for transforming luminal images
WO2014055880A2 (en) 2012-10-05 2014-04-10 David Welford Systems and methods for amplifying light
US9840734B2 (en) 2012-10-22 2017-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for analyzing DNA
EP2931132B1 (en) 2012-12-13 2023-07-05 Philips Image Guided Therapy Corporation System for targeted cannulation
US10939826B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Aspirating and removing biological material
EP2934310A4 (en) 2012-12-20 2016-10-12 Nathaniel J Kemp RECONFIGURABLE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY SYSTEM BETWEEN DIFFERENT IMAGING MODES
US10942022B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Manual calibration of imaging system
CA2895770A1 (en) 2012-12-20 2014-07-24 Jeremy Stigall Locating intravascular images
CA2895502A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Jeremy Stigall Smooth transition catheters
US11406498B2 (en) 2012-12-20 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Implant delivery system and implants
WO2014100162A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Kemp Nathaniel J Power-efficient optical buffering using optical switch
WO2014099769A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Volcano Corporation Pressure-sensing intravascular devices, systems, and methods
JP2016501625A (ja) 2012-12-21 2016-01-21 ジェローム マイ, 可変線密度での超音波撮像
US10993694B2 (en) 2012-12-21 2021-05-04 Philips Image Guided Therapy Corporation Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope
CA2895940A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Andrew Hancock System and method for multipath processing of image signals
CA2896006A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 David Welford Systems and methods for narrowing a wavelength emission of light
WO2014099763A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jason Spencer System and method for graphical processing of medical data
US9486143B2 (en) 2012-12-21 2016-11-08 Volcano Corporation Intravascular forward imaging device
US9612105B2 (en) 2012-12-21 2017-04-04 Volcano Corporation Polarization sensitive optical coherence tomography system
WO2014100530A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Whiseant Chester System and method for catheter steering and operation
US9750418B2 (en) * 2012-12-21 2017-09-05 Volcano Corporation Pressure-sensing intravascular devices, systems, and methods
WO2014100458A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Volcano Corporation Mounting structures for components of intravascular devices
US10058284B2 (en) 2012-12-21 2018-08-28 Volcano Corporation Simultaneous imaging, monitoring, and therapy
CA2896662A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Volcano Corporation Intravascular devices having information stored thereon and/or wireless communication functionality, including associated devices, systems, and methods
US9624095B2 (en) * 2012-12-28 2017-04-18 Volcano Corporation Capacitive intravascular pressure-sensing devices and associated systems and methods
US10456051B2 (en) * 2012-12-31 2019-10-29 Volcano Corporation Pressure sensor calibration systems and methods
US10226597B2 (en) 2013-03-07 2019-03-12 Volcano Corporation Guidewire with centering mechanism
EP2965263B1 (en) 2013-03-07 2022-07-20 Bernhard Sturm Multimodal segmentation in intravascular images
US20140276923A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Volcano Corporation Vibrating catheter and methods of use
EP2967391A4 (en) 2013-03-12 2016-11-02 Donna Collins SYSTEMS AND METHODS FOR DIAGNOSING CORONARY MICROVASCULAR DISEASE
US9301687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-05 Volcano Corporation System and method for OCT depth calibration
WO2014159819A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Jinhyoung Park System and methods for producing an image from a rotational intravascular ultrasound device
US11026591B2 (en) 2013-03-13 2021-06-08 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular pressure sensor calibration
US10292677B2 (en) 2013-03-14 2019-05-21 Volcano Corporation Endoluminal filter having enhanced echogenic properties
US10219887B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
CN105208947B (zh) 2013-03-14 2018-10-12 火山公司 具有回声特性的过滤器
WO2015027164A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
US10130269B2 (en) 2013-11-14 2018-11-20 Medtronic Vascular, Inc Dual lumen catheter for providing a vascular pressure measurement
US9877660B2 (en) 2013-11-14 2018-01-30 Medtronic Vascular Galway Systems and methods for determining fractional flow reserve without adenosine or other pharmalogical agent
JP6689200B2 (ja) 2014-01-10 2020-04-28 ボルケーノ コーポレイション 動脈瘤修復に関連するエンドリークの検出
JP6841659B2 (ja) 2014-01-14 2021-03-10 ボルケーノ コーポレイション 血管アクセスを形成する装置及び方法
US10251606B2 (en) 2014-01-14 2019-04-09 Volcano Corporation Systems and methods for evaluating hemodialysis arteriovenous fistula maturation
US11260160B2 (en) 2014-01-14 2022-03-01 Philips Image Guided Therapy Corporation Systems and methods for improving an AV access site
WO2015108942A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Volcano Corporation Vascular access evaluation and treatment
WO2015108973A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Volcano Corporation Methods and systems for clearing thrombus from a vascular access site
US9913585B2 (en) 2014-01-15 2018-03-13 Medtronic Vascular, Inc. Catheter for providing vascular pressure measurements
EP3142564A4 (en) 2014-04-11 2017-07-19 Koninklijke Philips N.V. Imaging and treatment device
US10973418B2 (en) 2014-06-16 2021-04-13 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for minimizing profile and impact of wire strain on sensor
US11330989B2 (en) 2014-06-16 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for mounting sensor to minimize induced strain
US10201284B2 (en) 2014-06-16 2019-02-12 Medtronic Vascular Inc. Pressure measuring catheter having reduced error from bending stresses
US10194812B2 (en) 2014-12-12 2019-02-05 Medtronic Vascular, Inc. System and method of integrating a fractional flow reserve device with a conventional hemodynamic monitoring system
US10002101B2 (en) * 2015-03-06 2018-06-19 Apple Inc. Methods and apparatus for equalization of a high speed serial bus
EP4230262A3 (en) 2015-06-24 2023-11-22 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy therapy systems for the treatment of brain tissue
US10041851B2 (en) 2015-09-24 2018-08-07 Silicon Microstructures, Inc. Manufacturing catheter sensors
US10682498B2 (en) 2015-09-24 2020-06-16 Silicon Microstructures, Inc. Light shields for catheter sensors
US10641672B2 (en) 2015-09-24 2020-05-05 Silicon Microstructures, Inc. Manufacturing catheter sensors
EP3419514B1 (en) 2016-02-23 2023-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Pressure sensing guidewire systems including an optical connector cable
US10792473B2 (en) 2016-03-16 2020-10-06 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Core wire having a flattened portion to provide preferential bending
US11272850B2 (en) 2016-08-09 2022-03-15 Medtronic Vascular, Inc. Catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11330994B2 (en) 2017-03-08 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Reduced profile FFR catheter
US20180263515A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Adventist Health System/Sunbelt, Inc. Intravascular catheter with pressure sensors
US10646122B2 (en) 2017-04-28 2020-05-12 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with covered distal pressure sensor and method of manufacture
CN111225605B (zh) 2017-08-03 2023-01-17 波士顿科学国际有限公司 血流储备分数的评估方法
US11219741B2 (en) 2017-08-09 2022-01-11 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11235124B2 (en) 2017-08-09 2022-02-01 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11311196B2 (en) 2018-02-23 2022-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for assessing a vessel with sequential physiological measurements
US11850073B2 (en) 2018-03-23 2023-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
WO2019195721A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
JP7102544B2 (ja) 2018-04-18 2022-07-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 逐次生理学的測定による血管の評価方法
JP7426985B2 (ja) * 2018-08-09 2024-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 静電容量式圧力センサを備えた管腔内デバイス
US11185244B2 (en) 2018-08-13 2021-11-30 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with suspended pressure sensor
CA3120586A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
EP4096782A4 (en) 2020-01-28 2024-02-14 Univ Michigan Regents SYSTEMS AND METHODS FOR IMMUNOSENSITIZATION BY HISTOTRIPSY
CN117580499A (zh) 2021-07-01 2024-02-20 皇家飞利浦有限公司 用于管腔内感测装置的传感器壳体
US20230134544A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Measurement Specialties, Inc. Sensor Assembly of a Sensing Device
WO2023198672A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Koninklijke Philips N.V. Sensor housing for improved accuracy and electrical reliability

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350944A (en) * 1963-10-17 1967-11-07 Gen Electric Strain gauge pressure transducer
US4554927A (en) * 1983-08-30 1985-11-26 Thermometrics Inc. Pressure and temperature sensor
US5324326A (en) * 1991-11-25 1994-06-28 Telectronics Pacing Systems, Inc. Pressure sensing pacing lead
JPH10505269A (ja) * 1994-09-02 1998-05-26 カーディオメトリックス インコーポレイテッド 超小型圧力センサ及びそれを用いるガイドワイヤ及び方法
JPH11508160A (ja) * 1995-06-22 1999-07-21 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ/案内装置
JPH11211594A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JP2004125616A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサの製造方法
US20060137457A1 (en) * 2003-12-11 2006-06-29 Proteus Biomedical, Inc. Pressure sensors circuits
JP2006343213A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Tdk Corp 微細構造体、カンチレバー、走査型プローブ顕微鏡及び微細構造体の変形量測定方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3724274A (en) * 1971-02-11 1973-04-03 Millar Instruments Pressure transducers and method of physiological pressure transducers
BE793922A (fr) * 1972-01-12 1973-07-11 Philips Nv Dispositif de mesure de la pression de liquides ou de gaz
FR2224752B1 (ja) * 1973-04-09 1977-09-02 Thomson Medical Telco
JPS5918051B2 (ja) * 1976-02-29 1984-04-25 三菱油化株式会社 カテ−テル
JPS5921495B2 (ja) * 1977-12-15 1984-05-21 株式会社豊田中央研究所 細管型圧力計
JPS6056244U (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 住友電気工業株式会社 半導体圧力センサ
JPS61168969A (ja) 1985-01-22 1986-07-30 Fuji Electric Co Ltd 半導体圧力センサ
JPS62240025A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 住友電気工業株式会社 カテ−テル型センサ
DE3833723A1 (de) * 1988-10-04 1990-04-12 Berg Extrakorp Syst Medtech Verfahren zum nullabgleich eines druckmesskatheters sowie druckmesskatheter zu dessen durchfuehrung
WO1990006723A1 (en) * 1988-12-21 1990-06-28 Endosonics Corporation Apparatus and method for sensing intravascular pressure
US6316796B1 (en) 1995-05-24 2001-11-13 Lucas Novasensor Single crystal silicon sensor with high aspect ratio and curvilinear structures
JP3737554B2 (ja) * 1996-01-09 2006-01-18 株式会社東海理化電機製作所 センサ機能を備えたカテーテル
DE19714703B4 (de) * 1996-04-13 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Drucksensor
JPH11101701A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Tokai Rika Co Ltd 圧力センサチップ及びその製造方法並びにセンサ機構を有するカテーテル
US6142958A (en) 1998-12-23 2000-11-07 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
DE19929028A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors
US6398738B1 (en) * 2000-09-25 2002-06-04 Millar Instruments, Inc. Method and apparatus for reconstructing a high fidelity pressure waveform with a balloon catheter
AUPR245301A0 (en) 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM06)
US6868736B2 (en) * 2002-02-22 2005-03-22 Sentec Corporation Ultra-miniature optical pressure sensing system
US6663570B2 (en) * 2002-02-27 2003-12-16 Volcano Therapeutics, Inc. Connector for interfacing intravascular sensors to a physiology monitor
WO2005000294A1 (en) 2003-06-06 2005-01-06 Pharmacia Corporation Selective inhibitor and an anticonvulsant agent for the treatment of central nervous system disorders
US6993974B2 (en) 2003-07-02 2006-02-07 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
US20050065592A1 (en) 2003-09-23 2005-03-24 Asher Holzer System and method of aneurism monitoring and treatment
JP4817287B2 (ja) 2005-09-12 2011-11-16 セイコーインスツル株式会社 力学量センサの製造方法
US8048063B2 (en) * 2006-06-09 2011-11-01 Endosense Sa Catheter having tri-axial force sensor

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350944A (en) * 1963-10-17 1967-11-07 Gen Electric Strain gauge pressure transducer
US4554927A (en) * 1983-08-30 1985-11-26 Thermometrics Inc. Pressure and temperature sensor
US5324326A (en) * 1991-11-25 1994-06-28 Telectronics Pacing Systems, Inc. Pressure sensing pacing lead
JPH10505269A (ja) * 1994-09-02 1998-05-26 カーディオメトリックス インコーポレイテッド 超小型圧力センサ及びそれを用いるガイドワイヤ及び方法
JPH11508160A (ja) * 1995-06-22 1999-07-21 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ/案内装置
JPH11211594A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
US6062089A (en) * 1998-01-28 2000-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor pressure sensor having a flange surface configured to fit into a stepped hole of a housing body
JP2004125616A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサの製造方法
US20060137457A1 (en) * 2003-12-11 2006-06-29 Proteus Biomedical, Inc. Pressure sensors circuits
JP2007516746A (ja) * 2003-12-11 2007-06-28 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 移植可能な圧力センサ
JP2006343213A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Tdk Corp 微細構造体、カンチレバー、走査型プローブ顕微鏡及び微細構造体の変形量測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533542A (ja) * 2012-09-17 2015-11-26 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 圧力検知ガイドワイヤ
JP2016506268A (ja) * 2012-12-21 2016-03-03 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 圧力検出血管内装置、システム、および方法
JP2016508051A (ja) * 2012-12-28 2016-03-17 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 記憶情報及び又は無線通信機能を有する血管内装置、それに関連する装置、システム及び方法
US11707200B2 (en) 2016-08-31 2023-07-25 Nipro Corporation Pressure measurement device, guide wire connector, guide wire, and method for manufacturing guide wire
DE112020003422T5 (de) 2019-07-18 2022-03-31 Semitec Corporation Drucksensor

Also Published As

Publication number Publication date
US10973419B2 (en) 2021-04-13
JP5984740B2 (ja) 2016-09-06
EP2201345A4 (en) 2014-06-25
EP2201345B1 (en) 2020-04-15
US20160198958A1 (en) 2016-07-14
JP2017040650A (ja) 2017-02-23
US20090088650A1 (en) 2009-04-02
JP5334979B2 (ja) 2013-11-06
US9289137B2 (en) 2016-03-22
WO2009042865A1 (en) 2009-04-02
JP2013217928A (ja) 2013-10-24
JP6165941B2 (ja) 2017-07-19
EP2201345A1 (en) 2010-06-30
US20210219851A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165941B2 (ja) 深堀り反応性イオンエッチングで製造されたセンサを組み入れた血管内圧力装置
US6976965B2 (en) Ultra miniature pressure sensor
Kalvesten et al. The first surface micromachined pressure sensor for cardiovascular pressure measurements
US20190133462A1 (en) Pressure-sensing intravascular devices, systems, and methods
JP6619845B2 (ja) センサ素子、センサ・ワイヤ、およびセンサ素子の製造方法
JP2021532926A (ja) 静電容量式圧力センサを備えた管腔内デバイス
SE1151051A1 (sv) Sensorstyrtråd
JP6290250B2 (ja) 圧力検出血管内装置、システム、および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250