JP2010539775A - 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム - Google Patents

非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010539775A
JP2010539775A JP2010524592A JP2010524592A JP2010539775A JP 2010539775 A JP2010539775 A JP 2010539775A JP 2010524592 A JP2010524592 A JP 2010524592A JP 2010524592 A JP2010524592 A JP 2010524592A JP 2010539775 A JP2010539775 A JP 2010539775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethernet
transmission
test
credit
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539775A5 (ja
JP5318875B2 (ja
Inventor
ロビタイユ,クロード
ローション,スティーブ
Original Assignee
アクセディアン・ネットワークス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセディアン・ネットワークス・インコーポレーテッド filed Critical アクセディアン・ネットワークス・インコーポレーテッド
Publication of JP2010539775A publication Critical patent/JP2010539775A/ja
Publication of JP2010539775A5 publication Critical patent/JP2010539775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318875B2 publication Critical patent/JP5318875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0811Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

非試験トラフィックに悪影響を与えることなくイーサネット経路またはリンクを試験するためのシステム。システムは、新しい試験パケットがいつ生成されるかを判定するスケジューラを含む試験トラフィックジェネレータを含む。試験トラフィックジェネレータは、試験パケットを構築するパケットクリエータと、イーサネット経路またはリンクを介して試験パケットを伝送するための送信機とを含む。パケットクリエータは、試験パケットを送信機に送信する。トラフィックジェネレータは、送信機にまたはスケジューラに結合された伝送クレジットブロックを含む。伝送クレジットブロックは、伝送するために利用可能なバイト数を表すクレジットの量を記憶し、非試験パケットがイーサネット経路またはリンクを介してやり取りされるたびにその量をデクリメントする。

Description

本発明は、全体として、イーサネット(登録商標)システムの試験に関し、より具体的には、非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステムに関する。
[関連出願]
関連出願の相互参照
本出願は、2007年9月13日に出願した米国仮出願第60/993,622号の利益を主張するものである。
図1に示されているように、イーサネット(登録商標)リンク11は、2つの隣接したイーサネット(登録商標)装置10Aまたは10Bの間の接続であり、一方、図2に示されているように、イーサネット(登録商標)経路13は、イーサネット(登録商標)を使用していてもしていなくてもよい複数のリンクから構成されるネットワーク12を介した2つのイーサネット(登録商標)装置10Aまたは10Bの間の接続である。イーサネット(登録商標)装置10A、10Bは、ルータ、スイッチなどのネットワーク要素装置でもよく、あるいは、パーソナルコンピュータ(PC)または他の端末装置などのより簡単な装置でもよい。ネットワーク要素装置の場合は、イーサネット(登録商標)トラフィックは、装置自体から生じてもよく、装置自体に向けられてもよく、あるいは装置の後ろの他の装置から生じてもよい。イーサネット(登録商標)リンク11およびイーサネット(登録商標)経路13は、イーサネット(登録商標)回路と呼ばれてよい。イーサネット(登録商標)回路の試験は、1つの場所からイーサネット(登録商標)装置10Aまたは10Bへ向けて試験トラフィックを伝送することを含む。試験場所は、イーサネット(登録商標)回路上のどこでもよい。妥当性検査、カウント、帯域幅判定などを含んでよい試験トラフィック受信処理は、本発明のために有用であるが必要ではない。
試験トラフィックは、指定された属性(例えば、イーサネット(登録商標)のイーサタイプ、データペイロード、優先パラメータ、IPアドレスまたはMACアドレス、パケットサイズなど)および指定された伝送特性(例えば、帯域幅、バーストサイズ、試験継続時間など)を使用する。試験の目的は、指定された条件(パケット属性および伝送特性)の下でイーサネット(登録商標)フレームを1つの装置10Aまたは10Bから別のイーサネット(登録商標)装置10Aまたは10Bに首尾よく運搬するイーサネット(登録商標)リンク11または経路13の能力を検証することである。所与の試験セッションのために使用されるトラフィック属性または伝送特性は、必要に応じていかなる所望の値にセットされてもよいが、本発明のオペレーションは、いかなるセッティングにも依存しない。イーサネット(登録商標)リンク11または経路13は、試験トラフィックが伝送される場所で上記イーサネット(登録商標)リンク11または経路13上に試験トラフィック以外のトラフィックが存在する場合は、使用中またはサービス中であると言われる。
本明細書で開示される諸態様は、イーサネット(登録商標)リンク11またはイーサネット(登録商標)経路13が非試験トラフィックによって使用されている間に、それを試験することに関する。本発明を使用しない典型的な試験シナリオでは、試験の妥当性が損なわれないように、非試験トラフィックは中断される。その結果として、そのような試験は、イーサネット(登録商標)リンク11または経路13をインストールするとき、あるいはイーサネット(登録商標)回路が使用されていないとき、または通常の営業時間外(夜間、週末など)にしか行われない。しかし、(試験によって検出されるべき)問題は、通常、イーサネット(登録商標)回路の通常のオペレーション時に生じるので、非試験トラフィックが存在している間に試験を行うことができることが望ましい。しかし、試験は、通常の非試験トラフィックが影響されないようなやり方で行われるべきである。本発明は、非試験トラフィックの通常のオペレーションに支障をきたしたり影響を与えたりせずに試験を行うために使用される方法および技法に関する。影響または支障は、試験トラフィックの存在のために、非試験トラフィックが、1つのイーサネット(登録商標)装置10Aまたは10Bから他方のイーサネット(登録商標)装置10Bまたは10Aに配送されることが過度に遅延されるかそれとも妨げられる場合に生じる。非試験トラフィックが存在している場合に、本発明を使用せずに試験を実行することは可能であるが、非試験トラフィックの一部分が欠落するか、それとも過度に遅延される可能性がある。
本発明は、添付の図面の参照と共に、以下の好ましい諸実施形態の説明から、よりよく理解されるであろう。
イーサネット(登録商標)リンクを介して接続された2つのイーサネット(登録商標)装置の機能ブロック図である。 2つのイーサネット(登録商標)装置間のイーサネット(登録商標)経路の機能ブロック図である。 イーサネット(登録商標)リンク、イーサネット(登録商標)経路、およびイーサネット(登録商標)装置を備えたイーサネット(登録商標)ネットワークにおける試験トラフィックジェネレータの機能ブロック図である。 伝送ジェネレータ、および、伝送クレジットブロックに結合された伝送ブロックを含む伝送ジェネレータの機能ブロックの機能ブロック図である。 伝送ジェネレータ、および、伝送クレジットブロックがスケジューラに応答することを除いて、図4に示されているもののような伝送ジェネレータの機能ブロックの機能ブロック図である。
本発明は、いくつかの好ましい実施形態に関連して説明されるが、本発明はそれらの特定の実施形態に限定されないことが理解されるであろう。それとは逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定された本発明の趣旨および範囲内に含まれる可能性があるすべての代替形態、変更形態、および同等の構成形態を含むものとする。
本発明の一実施形態は、非試験トラフィックに支障をきたしたり影響を与えたりしないようなやり方でその伝送特性に動的に適応する、図3〜5の試験トラフィックジェネレータ14A、14B、または14Cを含む。非試験トラフィック伝送特性(帯域幅、バーストサイズ、継続時間など)は、ある種の帯域幅プロフィールによって拘束されてもよく、イーサネット(登録商標)媒体の物理特性(リンク速度など)によって限定されるだけでもよい。
動的試験トラフィックジェネレータ14Aは、イーサネット(登録商標)装置10Aまたは10Bに組み込まれてもよく、ジェネレータ14Bとしてイーサネット(登録商標)リンク11に隣接して配置されてもよく、ジェネレータ14Cとしてイーサネット(登録商標)リンク11と直列に配置されてもよい。ジェネレータ14Cの場合は、非試験トラフィックを運ぶ少なくとも2つのイーサネット(登録商標)ポートがある。したがって、ジェネレータ14Cは、そのポート間で非試験トラフィックを転送する。この機能は、本発明のオペレーションには関係がない。どの場合にも、試験トラフィックと同じ方向に流れる非試験トラフィックの量に関する情報は、動的試験トラフィックジェネレータ14A、14B、14Cにとって利用可能にされる。一例として、試験トラフィックジェネレータ14Bが試験トラフィックをイーサネット(登録商標)装置10Bに向けて送信する場合、イーサネット(登録商標)装置10Aからイーサネット(登録商標)装置10Bに向かって流れる非試験トラフィックの量に関する情報は、ジェネレータ14Bにとって利用可能にされる。イーサネット(登録商標)経路13およびネットワーク12は、存在してもしなくてもよい。ネットワーク12およびイーサネット(登録商標)経路13が存在しない場合は、2つのイーサネット(登録商標)リンク11は相互に接続され、(図1の場合のように)単一のイーサネット(登録商標)リンクを形成する。
図4の伝送ジェネレータ20は、スケジューラ21、パケットクリエータ22、伝送ブロック23および伝送クレジットブロック24など、複数の機能構築ブロックを含む。本発明に関係のない他の機能構築ブロックが含まれてもよいが例示されていない。スケジューラ21は、新しい試験パケットがいつ生成される必要があるかを判定する。スケジューラ21は、クリエータ22に指令し、クリエータ22は、有効な試験パケットを構築し、それを伝送ブロック23に送信する。伝送ブロック23の機能は、トラフィックジェネレータ20がどこに配置されているかに依存する。イーサネット(登録商標)装置10Aに組み込まれているトラフィックジェネレータ14Aの場合には、伝送ブロック23の機能は、生成されたトラフィックをイーサネット(登録商標)装置10Aの中の他の機能に送信することである。これらの他の機能の正確な範囲およびオペレーションは、本発明には関係がない。トラフィックジェネレータ14Cの場合には、伝送ブロック23の機能は、生成されたトラフィックを装置の中の他の機能に送信することである。これらの他の機能は、本発明のオペレーションには関係がない。トラフィックジェネレータ14Bの場合には、伝送ブロック23はイーサネット(登録商標)ポートを含み、それに取り付けられたイーサネット(登録商標)リンク25上でイーサネット(登録商標)試験パケットを送信する役割を担う。2つのそれぞれ異なる好ましい実施形態は、図4および図5に示されている。
図4の場合には、伝送ブロック23は、伝送クレジットブロック24に照会し、十分なクレジットが利用可能な場合は、試験パケットを伝送する。クレジットは、伝送するためのバイト数を表す。ヘッダ、プリアンブル、およびフレーム間ギャップなどの他のイーサネット(登録商標)フレームフィールドは、試験に関連する帯域幅のオペレーションのモードに応じてクレジットカウントに含まれてよい。一例として、第2層試験は、少なくともイーサネット(登録商標)ヘッダを含むが、パケット間ギャップは含まない。伝送が生じた場合は、適切な量のクレジットが伝送クレジットブロック24からデビットされる。十分な利用可能な伝送クレジットがない場合は、伝送は十分なクレジットが利用可能になるまで遅延される。非試験トラフィックの量に関する情報は、ライン26を介して伝送クレジットブロック24に提供される。この情報がブロック24にとって利用可能にされる方法は、本発明のオペレーションには関係がない。クレジットは、非試験パケットごとに伝送クレジットブロック24から除去される。これは、試験トラフィックの伝送を可能にするために利用可能なクレジットの量を事実上低減する。クレジット合計は、過度の非試験トラフィックのためにマイナスになる可能性がある。これは、試験パケットの伝送を開始するために十分なクレジットが利用可能になるまでにより多くのクレジットが追加されることが必要になるので、試験トラフィックの伝送をさらに遅延させることになる。伝送クレジットは、本発明に関係がない方法および技法を使用して伝送クレジットブロック24に追加される。
図5の場合には、スケジューラ21は、伝送クレジットブロック24に照会し、十分なクレジットが利用可能な場合は、パケットクリエータ22に要求を送信するだけである。クレジットは、伝送するためのバイト数を表す。ヘッダ、プリアンブル、およびパケット間ギャップなどの他のイーサネット(登録商標)フレームフィールドは、試験に関連する帯域幅のオペレーションのモードに応じてクレジットカウントに含まれてよい。一例として、第2層試験は、少なくともイーサネット(登録商標)ヘッダを含むが、フレーム間ギャップは含まない。要求が生じた場合は、適切な量のクレジットが伝送クレジットブロック24からデビットされる。十分な伝送クレジットが利用可能でない場合は、要求は十分なクレジットが利用可能になるまで遅延される。非試験トラフィックの量に関する情報は、ライン26を介して伝送クレジットブロック24に提供される。この情報がブロック24にとって利用可能にされる方法は、本発明のオペレーションには関係がない。クレジットは、非試験パケットごとに伝送クレジットブロック24から除去される。これは、試験トラフィックの伝送を可能にするために利用可能なクレジットの量を事実上低減する。クレジット合計は、過度な非試験トラフィックのためにマイナスになる可能性がある。これは、試験パケットの伝送を開始するために十分なクレジットが利用可能になるまでにより多くのクレジットが追加されることが必要になるので、試験トラフィックの伝送をさらに遅延させることになる。伝送クレジットは、本発明には関係がない方法および技法を使用して伝送クレジットブロック24に追加される。
本発明の特定の実施形態および適用形態が例示され説明されてきたが、本発明は本明細書で開示された厳密な構成および構造に限定されないこと、ならびに、様々な修正形態、変更形態、および変形形態が添付の特許請求の範囲で規定されている本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく前述の説明から明らかになりうることを理解されたい。

Claims (9)

  1. 非試験トラフィックに悪影響を与えることなくイーサネット経路(paths)またはリンクを試験するためのシステムであって、
    新しい試験パケットがいつ生成されるかを判定するスケジューラを含む試験トラフィックジェネレータと、試験パケットを構築するパケットクリエータと、前記イーサネット経路またはリンクを介して前記試験パケットを伝送するための送信機とを備え、前記パケットクリエータは前記試験パケットを前記送信機に送信し、さらに、前記送信機にまたは前記スケジューラに結合された伝送クレジットブロック(transmit credit block)を備え、前記伝送クレジットブロックは、伝送するために利用可能なバイト数を表すクレジットの量を記憶し、非試験パケット(non-test packet)が前記イーサネット経路またはリンクを介してやり取りされるたびに前記量をデクリメント(decrementing)する、システム。
  2. 前記伝送クレジットブロックは、前記送信機に結合され、前記送信機は、前記試験パケットを伝送するために前記伝送クレジットブロックから十分なクレジットが利用可能かどうかを判定するために前記伝送クレジットブロックに照会するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記伝送クレジットブロックは、前記スケジューラに結合され、前記スケジューラは、前記伝送クレジットブロックに照会(query)し、前記試験パケットを伝送するために前記伝送クレジットブロックから十分なクレジットが利用可能であることに応答して前記パケットクリエータに前記試験パケットを構築(build)するようにとの要求を送信するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記クレジットは、イーサネットフレームから(from)の少なくとも1つのフィールドを含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つのフィールドは、前記イーサネットフレームのプリアンブルフィールドである、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つのフィールドは、前記イーサネットフレームのフレーム間ギャップである、請求項4に記載のシステム。
  7. イーサネット装置をさらに備え、前記伝送ジェネレータは前記イーサネット装置に組み込まれる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記伝送ジェネレータは、イーサネットポートを含み、前記伝送ジェネレータは、前記イーサネットポートを介して前記イーサネットリンクに接続される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記伝送ジェネレータは、前記イーサネットリンクへの前記伝送ジェネレータの直列接続のために少なくとも2つのイーサネットポートを含む、請求項1に記載のシステム。
JP2010524592A 2007-09-13 2008-09-11 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム Active JP5318875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99362207P 2007-09-13 2007-09-13
US60/993,622 2007-09-13
PCT/IB2008/002365 WO2009034450A2 (en) 2007-09-13 2008-09-11 System for testing ethernet paths and links without impacting non-test traffic

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141559A Division JP5709941B2 (ja) 2007-09-13 2013-07-05 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010539775A true JP2010539775A (ja) 2010-12-16
JP2010539775A5 JP2010539775A5 (ja) 2011-10-27
JP5318875B2 JP5318875B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40452622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524592A Active JP5318875B2 (ja) 2007-09-13 2008-09-11 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム
JP2013141559A Active JP5709941B2 (ja) 2007-09-13 2013-07-05 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141559A Active JP5709941B2 (ja) 2007-09-13 2013-07-05 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (8) US8139494B2 (ja)
EP (1) EP2198557B1 (ja)
JP (2) JP5318875B2 (ja)
WO (1) WO2009034450A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2198557B1 (en) 2007-09-13 2014-04-23 Accedian Networks Inc. System for testing ethernet paths and links without impacting non-test traffic
US9438503B2 (en) 2012-03-05 2016-09-06 Viavi Solutions Inc. Network services testing with pluggable transceivers
US8917596B2 (en) 2012-09-07 2014-12-23 Accedian Networks Inc. Automatic discovery and enforcement of service level agreement settings
US8867545B2 (en) 2012-09-25 2014-10-21 Accedian Networks Inc. Modified Ethernet preamble for inter line card communications in a modular communication chassis
US8738690B2 (en) 2012-10-10 2014-05-27 Cisco Technology, Inc. System and method for implementing network service level agreements (SLAs)
US20140160945A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Accedian Networks Inc. Using bandwidth measurements to adjust cir and eir on a sub-rate link
US9450854B2 (en) 2013-03-14 2016-09-20 Exfo Inc. Pass-through test device
JP6984569B2 (ja) * 2018-09-07 2021-12-22 日本電信電話株式会社 ネットワーク装置、および、ネットワーク試験方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354046A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nec Corp Atm用導通試験信号送出装置
JP2005184709A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Fujitsu Ltd フレーム伝送装置
JP2005236909A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Fujitsu Ltd Ipネットワークの通信品質測定装置及び測定方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937165A (en) * 1996-09-10 1999-08-10 Ganymede Software, Inc Systems, methods and computer program products for applications traffic based communications network performance testing
US6052362A (en) * 1996-09-30 2000-04-18 Cypress Semiconductor Corporation Ethernet repeater data path loopback
US6085248A (en) * 1997-02-11 2000-07-04 Xaqtu Corporation Media access control transmitter and parallel network management system
US6075773A (en) * 1998-03-17 2000-06-13 3Com Corporation Multi-user LAN packet generator
WO2001093470A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 British Telecommunications Public Limited Company Test signalling
US6950963B1 (en) * 2000-05-30 2005-09-27 Agere Systems Inc. Control method and apparatus for testing of multiple processor integrated circuits and other digital systems
JP2002057704A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット転送方法
JP3991581B2 (ja) 2000-11-21 2007-10-17 オムロン株式会社 Ssr
US6625764B1 (en) * 2000-11-28 2003-09-23 Nortel Networks Limited Testing using test packets containing random data
US7180867B2 (en) * 2000-12-26 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for flow path based fault detection and service restoration in a packet based switching system
US7020807B2 (en) * 2001-09-19 2006-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data communication bus traffic generator arrangement
JP3646792B2 (ja) * 2001-12-04 2005-05-11 日本電気株式会社 通信装置
TW569572B (en) * 2002-07-18 2004-01-01 Macronix Int Co Ltd Chip of multi-port Ethernet network switch and daisy chain test method thereof
US7746797B2 (en) * 2002-10-09 2010-06-29 Nortel Networks Limited Non-intrusive monitoring of quality levels for voice communications over a packet-based network
US7286482B2 (en) 2002-11-29 2007-10-23 Alcatel Lucent Decentralized SLS monitoring in a differentiated service environment
US7194661B1 (en) * 2002-12-23 2007-03-20 Intel Corporation Keep alive buffers (KABs)
GB2400770B (en) * 2003-04-17 2006-03-22 Agilent Technologies Inc Testing network communications
KR100526181B1 (ko) * 2003-05-13 2005-11-03 삼성전자주식회사 다양한 표준과 테스팅 수준을 지원하는 테스트 스트림생성 방법 및 장치
US7792115B2 (en) * 2003-07-21 2010-09-07 Qlogic, Corporation Method and system for routing and filtering network data packets in fibre channel systems
US20050281392A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Covaro Networks, Inc. System and method for connection performance analysis
US20060045121A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Monk John M Methods and systems for analyzing network transmission events
US7826470B1 (en) * 2004-10-19 2010-11-02 Broadcom Corp. Network interface device with flow-oriented bus interface
US7688734B2 (en) * 2005-05-16 2010-03-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Scheduling incoming packet traffic on an output link of a network device associated with a data network
JP2007005160A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Optrex Corp 有機elパネル
US20070047448A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Inventec Corporation Network equipment testing method and system
JP2007189476A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Fujitsu Access Ltd 障害監視制御システム
JP2007201878A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Nec Electronics Corp 通信システム、通信装置及び通信品質試験方法
US7743129B2 (en) * 2006-05-01 2010-06-22 International Business Machines Corporation Methods and arrangements to detect a failure in a communication network
JP5056762B2 (ja) * 2006-10-24 2012-10-24 富士通株式会社 データパケット送受信システム、データパケット送受信方法およびデータパケット送受信プログラム
US7636317B2 (en) * 2006-11-20 2009-12-22 Veriwave, Inc. Communications test system with multilevel scheduler
US20080195901A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Marvell Semiconductor Israel Ltd. Op-code based built-in-self-test
EP2198557B1 (en) 2007-09-13 2014-04-23 Accedian Networks Inc. System for testing ethernet paths and links without impacting non-test traffic

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354046A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nec Corp Atm用導通試験信号送出装置
JP2005184709A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Fujitsu Ltd フレーム伝送装置
JP2005236909A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Fujitsu Ltd Ipネットワークの通信品質測定装置及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10305737B2 (en) 2019-05-28
EP2198557B1 (en) 2014-04-23
US20230254208A1 (en) 2023-08-10
US9742579B2 (en) 2017-08-22
US8824312B2 (en) 2014-09-02
US20120051233A1 (en) 2012-03-01
US20140341020A1 (en) 2014-11-20
WO2009034450A2 (en) 2009-03-19
US8139494B2 (en) 2012-03-20
US20220200848A1 (en) 2022-06-23
WO2009034450A3 (en) 2009-05-22
EP2198557A4 (en) 2013-07-24
US20090073887A1 (en) 2009-03-19
US11671324B2 (en) 2023-06-06
US20170317880A1 (en) 2017-11-02
US10791028B2 (en) 2020-09-29
JP2013240093A (ja) 2013-11-28
US20200328940A1 (en) 2020-10-15
US20190238402A1 (en) 2019-08-01
US11303519B2 (en) 2022-04-12
JP5709941B2 (ja) 2015-04-30
EP2198557A2 (en) 2010-06-23
JP5318875B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709941B2 (ja) 非試験トラフィックに影響を与えることなくイーサネット(登録商標)経路およびリンクを試験するためのシステム
US9531617B2 (en) Securing internet measurements using openflow
WO2008036748A3 (en) Detection of nonconforming network traffic flow aggregates for mitigating distributed denial of service attacks
Lee et al. Performance comparison of software defined networking simulators for tactical network: Mininet vs. OPNET
CN103546344A (zh) 一种无线路由性能测试系统及方法
WO2018219100A1 (zh) 数据传输的方法和设备
EP2532120B1 (en) Testing network communications links
US8593997B2 (en) Full duplex/half duplex mismatch detecting method and full duplex/half duplex mismatch detecting apparatus applicable with the method
US20110141899A1 (en) Network access apparatus and method for monitoring and controlling traffic using operation, administration, and maintenance (oam) packet in internet protocol (ip) network
CN113612698A (zh) 一种数据包发送方法及装置
US20070237161A1 (en) Multiple logical node apparatus
WO2007054026A1 (en) Method and system for loop-back and continue in packet-based network
CN102143024A (zh) 一种负载均衡功能的测试方法、网络设备及测试系统
US20120106336A1 (en) Data communication system and communication control method thereof
EP1879349A1 (en) Method of measuring packet loss
KR100724680B1 (ko) 패킷 전송 품질 측정 시스템 및 그 방법
RU2687040C1 (ru) Способ и устройство для контроля опорной сети
JP2006311406A (ja) ネットワーク品質計測方法
NASCIMENTO Design and Development of IDS for AVB/TSN
JP3340984B2 (ja) ユーザの使用可能帯域確認方法および装置
JP5093528B2 (ja) 通信装置、および回線状況情報提供方法
Moser et al. Assessing denial of service vulnerabilities in docsis
WO2012095193A1 (en) Inferring shaping
CN116319035A (zh) 一种防火墙连接状态同步方法及装置
Clore Evaluating standard and custom applications in ipv6 within a simulation framework

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250