JP3340984B2 - ユーザの使用可能帯域確認方法および装置 - Google Patents

ユーザの使用可能帯域確認方法および装置

Info

Publication number
JP3340984B2
JP3340984B2 JP2000002274A JP2000002274A JP3340984B2 JP 3340984 B2 JP3340984 B2 JP 3340984B2 JP 2000002274 A JP2000002274 A JP 2000002274A JP 2000002274 A JP2000002274 A JP 2000002274A JP 3340984 B2 JP3340984 B2 JP 3340984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
bandwidth
predetermined value
load traffic
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000002274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001197109A (ja
Inventor
卓巳 木村
浩久 谷口
広幸 高土居
貴行 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000002274A priority Critical patent/JP3340984B2/ja
Publication of JP2001197109A publication Critical patent/JP2001197109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340984B2 publication Critical patent/JP3340984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信網性能の評価
法の一つであり、通信網収容のノードから接続リンクを
介してユーザ装置に向かう下り回線において、ユーザの
使用可能帯域が所定値B以上確保されているか否かにつ
いて確認するユーザの使用可能帯域確認方法および装置
に関する。
【0002】特に、本発明は、通信網提供者とユーザが
帯域保証を契約している場合に、所定値Bを契約に基づ
く保証帯域とすると、ユーザの使用可能帯域として実際
に契約した通りの帯域保証がなされているか否かについ
て通信網提供者が確認する帯域保証確認に用いられる。
【0003】また、本発明は、通信網管理者があらかじ
め設定した管理基準帯域をもとに帯域管理をしながら通
信網を運用する場合に、所定値Bを管理基準帯域とする
と、ユーザの使用可能帯域として管理基準帯域が確保さ
れているか否かを通信網管理者が確認する管理基準帯域
確認に用いられる。
【0004】
【従来の技術】通信網提供者とユーザが、特定の経路を
通過するパケット、または特定の送受信アドレスを付与
されたパケット、または特定のアプリケーションのパケ
ットに対する帯域保証を契約した場合に、通信網提供者
は、経路、送受信アドレス、アプリケーションを指定す
る部分が帯域保証を契約したものと一致するパケットに
ついて、契約に従って帯域保証することになる。また、
通信網提供者とユーザが、特定の優先クラスのパケット
に対する帯域保証を契約した場合に、通信網提供者は、
パケットのヘッダの優先クラスを指定する部分のビット
列が帯域保証するべき優先クラスであれば、契約に従っ
て帯域保証することになる。
【0005】そこで、上記各パケットに対して通信網提
供者とユーザが帯域保証を契約している場合には、通信
網提供者は、実際に契約した通りの帯域保証がなされて
いるか否かについて確認する方法が必要になる。
【0006】また、通信網管理者が、あらかじめ設定し
た管理基準帯域をもとに帯域管理をしながら通信網を運
用する場合には、管理対象のパケットあるいは管理対象
の優先クラスのパケットについて、管理基準帯域に従っ
て管理することになる。そこで、通信網管理者は、ユー
ザの使用可能帯域として管理基準帯域が確保されている
か否かについて確認する方法が必要になる。
【0007】従来技術における帯域保証(管理基準帯
域)確認方法としては、帯域保証対象の経路(帯域管理
対象の経路)に、試験用パケットを徐々にレートを増や
しながら送出し、送出パケットレートを保証帯域(管理
基準帯域)以上にできるか否かにより判断するものがあ
る。この送出パケットレートの測定には、たとえばIP
(Internet Protocol) 網ではFTP(File Transfer Pro
tocol)が利用できる。
【0008】また、関連技術として、ユーザが現在使用
している帯域を測定する方法がある。例えば、通信網収
容のノードから接続リンクを介してユーザ装置に向かう
パケットをカウンタで計数する構成では、異なる2回の
時刻におけるカウンタ値の差分は、この時間内に接続リ
ンクを流れたパケット量に相当するので、これを測定時
間で割ることによりユーザの使用帯域が得られる。IP
網では、ノードに対応するIPルータに管理情報ベース
(MIB:Management Information Base)があって通過
パケット量を示すカウンタ値を保持しており、管理情報
転送プロトコル(SNMP:Simple Network Managemen
t Protocol) により、遠隔からそのカウンタ値を取得し
てユーザの使用帯域を算出することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術におけ
る帯域保証(管理基準帯域)確認方法は、試験用パケッ
トを送出し、その送出パケットレートがあらかじめ決め
られた保証帯域(管理基準帯域)以上にできるか否かを
確認する方法であった。しかし、試験用パケットは、通
信網およびユーザ装置の接続リンクに大きな負荷を与
え、ユーザの資源を必要以上に奪う問題があった。
【0010】また、この従来技術は、ユーザが現在使用
している帯域を考慮しておらず、ユーザの使用状況によ
っては帯域保証等の確認ができない場合がある。例え
ば、図8に示すようにユーザの使用帯域が小さく、新た
に保証帯域(管理基準帯域)分のパケットを流すことが
可能な状況では、送出パケットレートが保証帯域(管理
基準帯域)以上にできるか否かにより帯域保証等の確認
ができる。しかし、図9に示すように、新たに保証帯域
(管理基準帯域)分を流すことが不可能な状況(空き帯
域が小さい状況)では、送出パケットレートが保証帯域
(管理基準帯域)よりも小さくなり、ユーザの使用帯域
が保証帯域(管理基準帯域)をすでに越えていても帯域
保証等の確認ができない。
【0011】一方、下り方向のユーザの使用帯域をモニ
タする方法は、ユーザが実際に使っている帯域がわかる
だけである。すなわち、ユーザの使用帯域が保証帯域
(管理基準帯域)をすでに越えていれば、その確認が可
能というだけに過ぎず、一般的な帯域保証等の確認方法
として利用することはできない。例えば、図9のよう
に、ユーザの使用帯域がすでに保証帯域(管理基準帯
域)を越えている場合には、その確認ができる。しか
し、図8のように、ユーザの使用帯域が保証帯域(管理
基準帯域)を下回っている場合には、帯域保証等の確認
はできない。
【0012】本発明は、ユーザの使用帯域がすでに存在
している(ユーザのトラヒックが流れている)状況で
も、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上あるか否かに
ついて確認することができるユーザの使用可能帯域確認
方法および装置を提供することを目的とする。
【0013】なお、本発明において、所定値Bが、通信
網提供者とユーザの契約に基づく保証帯域の場合には、
帯域保証されているか否かについて確認することにな
る。また、所定値Bが、通信網管理者がユーザの利用可
能帯域として管理する管理基準帯域の場合には、管理基
準帯域が確保されているか否かについて確認することに
なる。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1〜3のユーザの
使用可能帯域確認方法は、ユーザ装置に向けて負荷トラ
ヒックを送信し、負荷トラヒックを含むユーザの使用帯
域を測定し、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上ある
か否かについて確認する。
【0015】これにより、ユーザの使用帯域(空き帯
域)に関わらず、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上
あるか否か、帯域保証されているか否か、管理基準帯域
が確保されているか否かについて確認することできる。
すなわち、図8に示すように、ユーザの使用帯域が所定
値B(保証帯域,管理基準帯域)を下回っている場合に
も所定値Bのレートの負荷トラヒックを送信することに
より、また図9に示すように、ユーザの使用帯域が所定
値B(保証帯域,管理基準帯域)をすでに越えている場
合にも、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上あるか否
かについて確認することができる。
【0016】特に、請求項1,2のユーザの使用可能帯
域確認方法は、負荷トラヒックのレートの初期設定値を
所定値Bより小さい値とし、ユーザの使用帯域を測定し
ながら徐々に大きくしていくことにより、通信網に送出
する負荷トラヒックの量を最小限に抑えることができ
る。
【0017】請求項3のユーザの使用可能帯域確認方法
は、負荷トラヒックを送信する前にユーザの使用帯域を
測定して所定値Bとの比較を行うことにより、図9に示
すように、ユーザの使用帯域が所定値Bをすでに越えて
いる場合には、負荷トラヒックを送信することなくユー
ザの使用可能帯域を確認することができる。
【0018】請求項4のユーザの使用可能帯域確認方法
は、ユーザの使用帯域の測定および前記負荷トラヒック
の送信の対象とする情報(パケットの種別または優先ク
ラス)を指定し、指定されたパケットの種別や優先クラ
スごとにユーザの使用可能帯域の確認を行う。
【0019】請求項5のユーザの使用可能帯域確認装置
は、所定値Bのレートの負荷トラヒックを、通信網の外
部から通信網およびノードを介して、ユーザ装置に向け
て送信する負荷トラヒック送信部と、ノードで測定され
負荷トラヒックを含むユーザの使用帯域の情報を通信
網を介して取得する帯域情報取得部と、帯域情報取得部
が取得したユーザの使用帯域と所定値Bとを比較し、所
定値B以上になっていれば確認成功とし、所定値Bに満
たない場合には確認不成功とする判定部と、負荷トラヒ
ックの送信とユーザの使用帯域の測定を行うタイミング
を制御するタイミング制御部とを備えた構成である。
【0020】請求項6のユーザの使用可能帯域確認装置
は、所定のレートの負荷トラヒックを、通信網の外部か
ら通信網およびノードを介して、ユーザ装置に向けて送
信する負荷トラヒック送信部と、ノードで測定された
荷トラヒックを含むユーザの使用帯域の情報を通信網を
介して取得する帯域情報取得部と、帯域情報取得部が取
得したユーザの使用帯域と所定値Bとを比較し、所定値
B以上になっていれば確認成功とし、所定値Bに満たな
い場合には負荷トラヒックのレートの再設定およびユー
ザの使用帯域の再測定を行うことを判定する判定部と、
負荷トラヒック送信部から送信される負荷トラヒックの
レートの初期値として所定値Bより小さいレートを算出
し、判定部の判定に基づく再設定値として前回のレート
より大きい値のレートを算出する送出レート算出部と、
負荷トラヒックの送信とユーザの使用帯域の測定および
再測定を行うタイミングを制御するタイミング制御部と
を備えた構成である。
【0021】請求項7のユーザの使用可能帯域確認装置
は、負荷トラヒックを送信する前のユーザの使用帯域を
測定し、それが所定値Bに満たない場合には確認不成功
とするかユーザ装置に向けて負荷トラヒックを送信する
構成である。
【0022】請求項8のユーザの使用可能帯域確認装置
は、ユーザの使用帯域の測定および負荷トラヒックの送
信の対象とする情報(パケットの種別や優先クラス)を
指定する測定対象決定部を付加し、指定されたパケット
の種別や優先クラス(パケット内の送受信アドレス、ア
プリケーションを示すサービス番号、優先度を示すビッ
ト列等により識別)ごとに、ユーザの使用可能帯域の確
認を行う構成としてもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のユーザの使用可
能帯域確認装置と対象通信網の関係を示す。図におい
て、通信網1はノード2−1,2−2を収容し、ノード
2−1にはユーザの使用可能帯域を確認する使用可能帯
域確認装置3が接続され、ノード2−2には接続リンク
4を介してユーザ装置5が接続される。ノード2−2に
は、下り方向(網側からユーザ装置5へ向かう方向)の
帯域を測定し、使用可能帯域確認装置3に通知する帯域
測定部6が備えられる。
【0024】(本発明方法の第1の実施形態) 図2は、本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第1
の実施形態を示す。本実施形態は、以下に示す各実施形
態の基本となるものである。
【0025】図において、所定値Bに等しいレートの負
荷トラヒックをユーザ装置に送信し(S1)、ユーザの
使用帯域Bt を測定する(S2)。ここでは、ユーザが
実際に使っている帯域と負荷トラヒックを合わせた使用
帯域が測定される。次に、ユーザの使用帯域Bt と所定
値Bとを比較し(S3)、Bt ≧Bの場合にはユーザの
使用可能帯域が所定値B以上であることを確認する(S
4)。また、Bt <Bの場合には、ユーザの使用可能帯
域が所定値Bに満たないことを確認する(S5) 。
【0026】(本発明方法の第2の実施形態) 図3は、本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第2
の実施形態を示す。本実施形態は、請求項1,2に記載
の方法に対応する。
【0027】図において、所定値Bより小さいレートB
a の負荷トラヒックをユーザ装置に送信し(S11)、ユ
ーザの使用帯域Bt を測定する(S2)。次に、測定さ
れたユーザの使用帯域Bt と所定値Bとを比較し(S
3)、Bt ≧Bの場合にはユーザの使用可能帯域が所定
値B以上であることを確認する(S4)。
【0028】また、Bt <Bの場合には、負荷トラヒッ
クのレートBa をさらに大きな値に再設定してユーザ装
置に送信し(S12)、ユーザの使用帯域Bt を再測定す
る(S13)。そして、ユーザの使用帯域Bt が所定値B
以上になるまで(S14)、あるいはレートBa が所定値
B以上になるまで(S15)、負荷トラヒックのレートB
a の再設定およびユーザの使用帯域Bt の再測定を繰り
返す。最終的に、Bt<BかつBa ≧Bの場合には、ユ
ーザの使用可能帯域が所定値Bに満たないことを確認す
る(S5) 。
【0029】このように、ユーザ装置に与える負荷トラ
ヒックの量を徐々に大きくしながらユーザの使用帯域が
所定値B以上になるか否かを確認することにより、通信
網に送出する負荷トラヒックを必要最小限に抑えること
ができる。
【0030】ここで、負荷トラヒックの初期レートBa
と、再設定レートの決め方の一例を示す。初期レートB
a は、所定値Bを2以上の整数pで割った商(B/p)
を用いる。再設定レートは、再設定回数をnとしたとき
に(B/p)×(n+1)とする。
【0031】(本発明方法の第3の実施形態) 図4は、本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第3
の実施形態を示す。本実施形態は、請求項3に記載の方
法に対応する。
【0032】図において、まず最初にユーザが現在使用
している帯域Bs を測定する(S21)。次に、測定され
たユーザの使用帯域Bs と所定値Bとを比較し(S2
2)、Bs ≧Bの場合にはユーザの使用可能帯域が所定
値B以上であることを確認する(S4)。また、Bs <
Bの場合には、所定値Bに等しいレートの負荷トラヒッ
クをユーザ装置に送信し(S1)、ユーザの使用帯域B
t を再測定する(S2)。次に、ユーザの使用帯域Bt
と所定値Bとを比較し(S3)、Bt ≧Bの場合にはユ
ーザの使用可能帯域が所定値B以上であることを確認す
る(S4)。また、Bt <Bの場合には、ユーザの使用
可能帯域が所定値Bに満たないことを確認する(S5)
【0033】このように、ユーザが現在使用している帯
域Bs が所定値B以上であれば、負荷トラヒックをユー
ザ装置に送信することなく、ユーザの使用可能帯域が所
定値B以上であることを確認することができる。すなわ
ち、通信網およびユーザ装置の接続リンクに無用な負荷
をかけることなくユーザの使用可能帯域の確認が可能で
ある。
【0034】(本発明方法の第4の実施形態) 図5は、本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第4
の実施形態を示す。本実施形態は、請求項1,2,3
記載の方法に対応する。
【0035】第3の実施形態におけるユーザが現在使用
している帯域Bs を測定し、所定値Bとの比較を行う処
理(S21,S22)は、図3の第2の実施形態においてレ
ートBa の負荷トラヒックをユーザ装置に送信する処理
(S11)の前に行ってもよい。これは、最初に送出する
負荷トラヒックのレートBa が0であることと同等であ
る。
【0036】ここで、図2〜5のS4/S5において、
ユーザの使用可能帯域が所定値B以上あるか否かについ
ての確認は、例えば次のような場合に利用される。所定
値Bが、通信網提供者とユーザの契約に基づく保証帯域
の場合には、帯域保証されているか否かを確認すること
になる。また、所定値Bが、通信網管理者がユーザの利
用可能帯域として管理する管理基準帯域の場合には、管
理基準帯域が確保されているか否かを確認することにな
る。
【0037】(本発明装置の第1の実施形態)図6は、
本発明のユーザの使用可能帯域確認装置の第1の実施形
態を示す。本実施形態は、図2に示す本発明方法の第1
の実施形態に対応するものである。本実施形態の使用可
能帯域確認装置3は、帯域情報取得部31、判定部3
2、タイミング制御部34、負荷トラヒック送信部35
により構成される。
【0038】負荷トラヒック送信部35は、ユーザ装置
5に向けてレートBの負荷トラヒックを送信する。帯域
情報取得部31は、ノード2−2の帯域測定部6からこ
の負荷トラヒックを含むユーザの使用帯域情報を取得す
る。ここでは、例えばノードからユーザ装置に向かうパ
ケットのカウンタ値を異なる2回の時刻で取得し、その
差分を測定時間で割ることによりユーザの使用帯域を得
る。判定部32は、測定されたユーザの使用帯域Bt と
所定値Bとを比較し、所定値B以上になっていれば確認
成功とし、所定値Bに満たない場合には確認不成功と判
定する。タイミング制御部34は、負荷トラヒックの送
信とユーザの使用帯域の測定を行うタイミングを制御す
る。
【0039】(本発明装置の第2の実施形態)図7は、
本発明のユーザの使用可能帯域確認装置の第2の実施形
態を示す。本実施形態は、図3〜5に示す本発明方法の
第2〜4の実施形態に対応するものである。本実施形態
の使用可能帯域確認装置は、帯域情報取得部31、判定
部32、送出レート算出部33、タイミング制御部3
4、負荷トラヒック送信部35により構成される。
【0040】帯域情報取得部31は、ノード2−2の帯
域測定部6からユーザの使用帯域情報を取得する。判定
部32は、測定されたユーザの使用帯域Bs,Bt と所定
値Bとを比較し、所定値B以上になっていれば確認成功
とし、所定値Bに満たない場合には確認不成功と判定す
る。あるいは、ユーザの使用帯域が所定値Bに満たない
場合に、ユーザ装置に向けて負荷トラヒックを送信し、
この負荷トラヒックを含むユーザの使用帯域の再測定を
行うことを判定する。
【0041】送出レート算出部33は、負荷トラヒック
のレートBa 〜Bを算出する。タイミング制御部34
は、負荷トラヒックの送信とユーザの使用帯域の測定あ
るいは再測定を行うタイミングを制御する。負荷トラヒ
ック送信部35は、タイミング制御部34の制御により
送出レート算出部33で算出されたレートで負荷トラヒ
ックを送信する。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のユーザの
使用可能帯域確認方法および装置は、ユーザが実際に使
っている帯域と負荷トラヒックを合わせた使用帯域を測
定するので、ユーザの利用を制限することなく、またユ
ーザの利用状況に関わらず、ユーザの使用可能帯域が所
定値B以上あるか否かを確認することができる。すなわ
ち、通信網提供者とユーザが帯域保証を契約している場
合には帯域保証されているか否かについて、通信網管理
者がユーザの利用可能帯域を管理している場合には、管
理基準帯域が確保されているか否かについて、確実に確
認することができる。
【0043】また、ユーザ装置に送信する負荷トラヒッ
クのレートを小さい値から徐々に大きくしていくことに
より、通信網に送出する負荷トラヒックの量を必要最小
限に抑えることができ、従来の帯域保証(管理基準帯
域)確認方法のようにユーザの資源を必要以上に奪って
しまうことがない。
【0044】また、ユーザの使用帯域が所定値B(保証
帯域、管理基準帯域)をすでに越えている場合には、負
荷トラヒックを与えることなく、ユーザの使用可能帯域
を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のユーザの使用可能帯域確認装置と対象
通信網の関係を示す図。
【図2】本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第1
の実施形態を示すフローチャート。
【図3】本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第2
の実施形態を示すフローチャート。
【図4】本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第3
の実施形態を示すフローチャート。
【図5】本発明のユーザの使用可能帯域確認方法の第4
の実施形態を示すフローチャート。
【図6】本発明のユーザの使用可能帯域確認装置の第1
の実施形態を示すブロック図。
【図7】本発明のユーザの使用可能帯域確認装置の第2
の実施形態を示すブロック図。
【図8】従来の帯域保証確認方法の問題点その1を説明
する図。
【図9】従来の帯域保証確認方法の問題点その2を説明
する図。
【符号の説明】
1 通信網 2 ノード 3 使用可能帯域確認装置 4 接続リンク 5 ユーザ装置 6 帯域測定部 31 帯域情報取得部 32 判定部 33 送出レート算出部 34 タイミング制御部 35 負荷トラヒック送信部
フロントページの続き (72)発明者 古屋 貴行 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−46253(JP,A) 特開 平11−346232(JP,A) 特開2000−278320(JP,A) 特開 平11−275079(JP,A) 特開 平11−298502(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 200 H04L 12/56 400

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IPルータをノードとする通信網のノー
    ドから接続リンクを介してユーザ装置に向かう下り回線
    で、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上確保されてい
    るか否かを通信網の外部から確認するユーザの使用可能
    帯域確認方法において、前記通信網の外部の使用可能帯域確認装置から前記通信
    網および前記ノードを介して、 前記ユーザ装置に向けて
    前記所定値Bより小さいレートの負荷トラヒックを送信
    し、前記ノードでこの負荷トラヒックを含む前記ユーザ
    の使用帯域を測定し、前記ノードで 測定された前記ユーザの使用帯域が前記所
    定値B以上になっていれば確認成功とし、前記所定値B
    に満たない場合には前回のレートより大きい値のレート
    の負荷トラヒックを前記使用可能帯域確認装置から送信
    させ、この負荷トラヒックを含む前記ユーザの使用帯域
    を再測定し、 再測定された前記ユーザの使用帯域が前記所定値B以上
    になっていれば確認成功とし、前記所定値Bに満たない
    場合には確認不成功とすることを特徴とするユーザの使
    用可能帯域確認方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のユーザの使用可能帯域
    確認方法において、 前記負荷トラヒックのレートの再設定および前記ユーザ
    の使用帯域の再測定は、負荷トラヒックのレートを徐々
    に大きくしながら前記所定値Bに達するまで繰り返すこ
    とを特徴とするユーザの使用可能帯域確認方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のユーザ
    の使用可能帯域確認方法において、 前記ユーザ装置に向けて前記負荷トラヒックを送信する
    前に、前記ユーザが現在使用している帯域を測定し、 前記負荷トラヒックを送信する前のユーザの使用帯域が
    前記所定値B以上になっていれば確認成功とし、前記所
    定値Bに満たない場合に前記負荷トラヒックの送信を行
    うことを特徴とするユーザの使用可能帯域確認方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のユーザ
    の使用可能帯域確認方法において、 前記ユーザの使用帯域の測定および前記負荷トラヒック
    の送信は、パケットの種別または優先クラスを指定し、
    その指定に基づいてユーザの使用可能帯域の確認を行う
    ことを特徴とするユーザの使用可能帯域確認方法。
  5. 【請求項5】 IPルータをノードとする通信網のノー
    ドから接続リンクを介してユーザ装置に向かう下り回線
    で、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上確保されてい
    るか否かを通信網の外部から確認するユーザの使用可能
    帯域確認装置において、 前記所定値Bのレートの負荷トラヒックを、前記通信網
    の外部から前記通信網および前記ノードを介して、前記
    ユーザ装置に向けて送信する負荷トラヒック送信部と、前記ノードで測定された 前記負荷トラヒックを含む前記
    ユーザの使用帯域の情報を前記通信網を介して取得する
    帯域情報取得部と、 前記帯域情報取得部が取得したユーザの使用帯域と前記
    所定値Bとを比較し、 前記所定値B以上になっていれば確認成功とし、前記所
    定値Bに満たない場合には確認不成功とする判定部と、 前記負荷トラヒックの送信と前記ユーザの使用帯域の測
    定を行うタイミングを制御するタイミング制御部とを備
    えたことを特徴とするユーザの使用可能帯域確認装置。
  6. 【請求項6】 IPルータをノードとする通信網のノー
    ドから接続リンクを介してユーザ装置に向かう下り回線
    で、ユーザの使用可能帯域が所定値B以上確保されてい
    るか否かを通信網の外部から確認するユーザの使用可能
    帯域確認装置において、 所定のレートの負荷トラヒックを、前記通信網の外部か
    ら前記通信網および前記ノードを介して、前記ユーザ装
    置に向けて送信する負荷トラヒック送信部と、前記ノードで測定された 前記負荷トラヒックを含む前記
    ユーザの使用帯域の情報を前記通信網を介して取得する
    帯域情報取得部と、 前記帯域情報取得部が取得したユーザの使用帯域と前記
    所定値Bとを比較し、前記所定値B以上になっていれば
    確認成功とし、前記所定値Bに満たない場合には前記負
    荷トラヒックのレートの再設定および前記ユーザの使用
    帯域の再測定を行うことを判定する判定部と、 前記負荷トラヒック送信部から送信される負荷トラヒッ
    クのレートの初期値として前記所定値Bより小さいレー
    トを算出し、前記判定部の判定に基づく再設定値として
    前回のレートより大きい値のレートを算出する送出レー
    ト算出部と、 前記負荷トラヒックの送信と前記ユーザの使用帯域の測
    定および再測定を行うタイミングを制御するタイミング
    制御部とを備えたことを特徴とするユーザの使用可能帯
    域確認装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6に記載のユーザ
    の使用可能帯域確認装置において、 前記帯域情報取得部は、前記負荷トラヒックを送信する
    前に前記ユーザが現在使用している帯域の情報を取得
    る構成を含み、 前記判定部は、前記帯域情報取得部が取得した前記負荷
    トラヒックを送信する前のユーザの使用帯域と前記所定
    値Bとを比較し、前記所定値B以上になっていれば確認
    成功とし、前記所定値Bに満たない場合には前記負荷ト
    ラヒックの送信を行うことを判定する構成を含むことを
    特徴とするユーザの使用可能帯域確認装置。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7のいずれかに記載のユーザ
    の使用可能帯域確認装置において、 前記ユーザの使用帯域の測定および前記負荷トラヒック
    の送信の対象とするパケットの種別または優先クラスを
    指定する測定対象決定部を備え、指定されたパケットの
    種別または優先クラスごとに、前記ユーザの使用可能帯
    域の確認を行う構成であることを特徴とするユーザの使
    用可能帯域確認装置。
JP2000002274A 2000-01-11 2000-01-11 ユーザの使用可能帯域確認方法および装置 Expired - Lifetime JP3340984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002274A JP3340984B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 ユーザの使用可能帯域確認方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002274A JP3340984B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 ユーザの使用可能帯域確認方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197109A JP2001197109A (ja) 2001-07-19
JP3340984B2 true JP3340984B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=18531407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002274A Expired - Lifetime JP3340984B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 ユーザの使用可能帯域確認方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340984B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5472156B2 (ja) * 2011-02-28 2014-04-16 ブラザー工業株式会社 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001197109A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756032B2 (en) Method and apparatus for communicating data within measurement traffic
EP3300415B1 (en) Method, device and system for measuring quality of service operating in terminal
US7113485B2 (en) Latency evaluation in a ring network
EP1632059B1 (en) Supervisory packet transmission to control congestion and call establishment in bandwidth-limited packet-based networks
JP5719449B2 (ja) Ipパスの利用可能な容量及び狭リンク容量を単一のエンドポイントから測定するためのシステム及び方法
US9503384B1 (en) Estimating network capacity and network bandwidth without server instrumentation
US9577873B2 (en) Method and a system for providing a flexible secondary data path
EP2396943B1 (en) Controlling bandwidth share
US8687507B2 (en) Method, arrangement and system for monitoring a data path in a communication network
JP2004173279A (ja) 試験パケット挿入によってサービス・レベル協定を監査するための方法および装置
JP2007060494A (ja) ネットワークシステム、送信側振分装置、パケット通信方法、および、パケット通信プログラム
US20160192233A1 (en) Congestion control for a multimedia session
US20060072457A1 (en) Peer signaling protocol and system for decentralized traffic management
US20130058212A1 (en) Optimization of the transmission control protocol particularly for wireless connections
US20200007427A1 (en) Path metric measurement
WO2015174069A1 (ja) 通信システム、受信側装置、送信側装置、および、通信方法
KR20180104869A (ko) 데이터 전송 경로의 혼잡 탐지 방법 및 장치
CN107222403A (zh) 一种数据传输方法、系统和电子设备
CN114640636A (zh) 一种云视频管理方法及系统
JP3340984B2 (ja) ユーザの使用可能帯域確認方法および装置
JP3422952B2 (ja) パケット交換ネットワーク区間空き帯域測定方法及び装置
JP3163479B2 (ja) 帯域制御方法
WO2002033893A2 (en) Method and apparatus for communicating data within measurement traffic
KR100943728B1 (ko) Ip 패킷 헤더의 총길이 필드를 이용한 링크별 가용대역폭 측정 방법 및 링크의 가용 대역폭 정보 관리 방법
JP3364188B2 (ja) ユーザの使用可能帯域確認方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3340984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term